2018.11.27
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る


16ビットマイコンボードの製作

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつか使ってみるつもりで入手してそのまま置いてあった16ビットCPUのことを思い出しました。
AMD社のAM188です。
その名の通り、CPUコアは80188互換の16ビットCPUです。
そのAM188を使った16ビットマイコンボードの製作記事です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

[第114回]



●システムROMを発送しました

遅くなってしまいましたが、本日ND80KL/86(AM188版)をご購入いただいたお客様あてに修正済みのシステムROMを発送しました。
ND80KL/86(AM188版)をご購入いただいたお客様でマイコン独立化セット、新マイコン独立化セットをお持ちのお客様には前回説明しました独立化セット、新独立化セット用のシステムROMも一緒にお送りしました。
ND80KL/86(AM188版)のシステムROMは1ヶ月ほど前にお送りしたのですが、その後に8086ラインアセンブラにバグがみつかったために、今回それを修正したシステムROMをお送りしました。
なお11月17日以後にお送りしたND80KL/86(AM188版)組立キットは修正済みのシステムROMになっています。

ところで前回書きましたようにマイコン独立化セット対応版のシステムROMと新マイコン独立化セット対応版のシステムROMは128KBのROM、27C1001を使用しています。
ND80KL/86(AM188版)組立キットに附属する通常のシステムROMは28pinですから、32pinのICソケットには左側の4pinを余らせて実装しますが、27C1001は32pinですから図のように32pinICソケットにきっちり実装します。



どちらのROMも、
標準版(USB接続版)は後半の10000〜1FFFFに入っています。
独立版は前半の00000〜0FFFFに入っています。

そのどちらを選択するかはSP1のショートピンの設定によって選択します。
本日お送りしたROMにはその設定についての説明書も添付しましたが、参考までにその部分をコピーして下に示します。



上の図では「マイコン独立化セット」になっていますが、新マイコン独立化セットに接続して使う場合にも同じ設定にします。

なおND80KL/86(AM188版)をマイコン独立化セット、新マイコン独立化セットに接続して使う場合にはSP2にも図のように左端にジャンパピンをセットする必要があります。



ND80KL/86(AM188)を単独で使用する場合にもこの状態のままで支障はありません。
CPUボードを交換してND80KL/86ボードにKL5C80A12CPUボードを実装して、マイコン独立化セット、新マイコン独立化セットと接続する場合には、SP2にジャンパピンがセットされていると正しい動作が得られません。
ご注意ください。

これでやっと一区切りつきました。
ご購入いただいた皆様には随分長い間お待たせしてしまいました。
あらためてお詫び申し上げます。

16ビットマイコンボードの製作[第114回]
2018.11.27upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る