2000/01〜


平成12年3月10日 江原 正雄

 ご存じの様に 3月3日〜8日 にかけて、LAマラソンツアー に行って来ました。その簡単な報告をさせて頂きます。

 時期的に年度末だったため、仕事の処理に大変な状態だけでなくさらに父親の胆石が再発し、緊急入院という状態で、一時は僕だけキャンセルせざるを得ない状態になりましたが、無理矢理だまって成田を出発しました。 (親不孝な息子です)・・・・・(大変に反省?を致しております)

 今回のツアーは エハラ設計のメンバー総勢5名 の参加でした。(もちろんカミさんも参加です) もう社員旅行とあまり変わりませんでした。
 但し、親不孝のお陰か はたまた 雨女が2名も参加していたせいか、マラソン当日は 朝起きた時からどしゃ降りで大変なありさまでした。
 とても まともに走れる状態とは言えません。でもここで諦めたら万難をくぐりぬけてはるばるLAまでやって来たかいがありません。
 カッパを着ての激走?です。風も強く 時にはカミナリさえも鳴る天気でした。
 でも 外人さんはもう全く元気そのもので、選手も沿道の応援の人も嵐をものともしないパワーには圧倒されっぱなしでした。どしゃ降りの中でも迫力のある生バンド演奏による応援にはとても力づけられました。
 なんとか完走はできましたが、自分の非力に もっと肉を食ってパワーを付けようと思っております。

 今回はそんな具合で マラソン当日のデジカメで取った写真はありません。前日行ったデイズニーランドで取った写真をちょこっと添付します。


 なお、今年の12月のホノルルマラソンはぜひ実現したいと思っております。最悪の場合は 又、エハラ設計のメンバーだけによるマラソンツアーになるかも知れませんが、出来れば 高専関係者?と一緒に走りたいと思っております。LAから若干名の方に絵葉書を出してあります。
 結構楽しいですよ!
 タバコとお酒を少し控えて おこづかいを貯めてみんなで走りませんか?
 では又! 



平成12年2月11日 古川 純男(5期生)

 親愛なる学友諸兄、ご壮健にてあらせられるや。

 5月23日(火) チャリティーゴルフコンペ参加予定の方々の中間報告です。
 
 1.宇津木先生
 2.中山鉄夫君(C−5・6期)
 3.古川純男君(C5期)
 4.富沢 満君(K1期) 
 5.石井清司君(C6期)
 6.中島博明君(C6期)
 7.碓井勝也君(C6期) 
 8.林 好孝君(C5期)
 9.小林信夫君(C5期)

なお、清水慶久君(C5期)からのメールあり、『爺性ぎっくり腰』によるゴルフ&××のドクターストップの由、誠に残念ではあります。
  
  それでは、また新たなる連絡をお待ち申し上げます。

清水慶久君が、HPの作成中です。http://www5a.biglobe.ne.jp/~ysysys/index.html



平成12年2月4日 倉並 千秋

カンボジアから先週末帰って来ました。
ホームページみました。写真だけでは誰だかわからないのが、結構います。みな立派なおじさんになりましたね。

きっとお互い様だと思います



平成12年1月30日 古川 純男(5期生)

学兄、並びに学友諸君!

 所謂、ひとつの、爽やかなサンデーモーニングをお迎えのことと拝察申し上げます。
 
 さて、先般ご案内申し上げました、チャリティ・ゴルフの件につきましては、諸兄より心温まるご返事を戴き、ありがとう御座います!!

 現時点で『参加』のお返事を戴いた方の中間報告です。

 宇津木先生・・・・『なつかしい名前を見て感激です。是非とも・・・・』(先生、ありがとうございます)
 古川純男君・・・・(言い出しッペですから・・・・)
 林好孝君・・・・・・『おゥッ、入れといてくれよ!』(相変わらず威張っています)
 中山鉄夫君・・・・至極当然、の趣でした・・・・。(闇の主催者・・・・?)
 石井清司君・・・・『いいんじゃないかナ』(クールです)
 碓井勝也君・・・・『ハイッ、お願いします!』(スリスリしたくなっちゃいます)
 富沢満君・・・・・・『スケジュール調整が難しいけど、是非・・・・!』(K1点、ホントに懐かしいです。まだハンテン愛用してますか?)
 中島博明君・・・・『万難を排して・・・・!』(ファーマーは生真面目です)
 
 以上、8名。もう2組出来ちゃいました。感謝、感謝です。

 でわ、でわ。当日まで、指やら足やら詰めないようにお願いします。

 PS:関豊君からもメール届きました。熟考中・・・・かな?



平成12年1月22日 古川 純男(5期生)

 初めての人には、初めまして。  例年の人には、ご無沙汰してます。

 今年も、恒例の『国際ソロプチミスト・前橋』のチャリティー・ゴルフが実施されます。

  日時 5月23日(火) 去年は早いスタートでした(7時30分頃?)。
  場所 富岡ゴルフ倶楽部
  費用 ¥18,000-
  
  参考までに去年のメンバー(高専関係のみ)
  
  古川純男君、中山鉄夫君、石井清司君、中島ファーム(夫婦)君、小林信夫君、林  好孝君、でした。
  一昨年は岡本訓好君、碓井勝也君、龍井幸雄君などなど。

  ご都合良かったらアソびましょ〜〜。

  出輪、出輪。

  PS:碓井君、龍井君、中島君には誰か連絡してくれませんか?
     他にゴルフ好きの人、知ってたら声かけてくださいませ。

参加したい人は、古川さんに連絡してみて下さい



平成12年1月16日 江原 正雄

新年会の報告

中山鉄ちゃんからの伝言です。
 『オレは 宇津木さんが好きだアー!。オレは宇津木さんと一緒に山に行きてエー。 
 宇津木さんと一緒なら、谷川岳でも登ってみせらア!』
すると すかさず 石井君が言いました。
 『オレは谷川岳へ登った事がある。岩登りは少しきついが尾根伝いに登って行けばあんな山チョロイチョロイ!』
との事です。(ホントかナ・・・・?)

 ところで、塚越君はあの後どうなったでしょうか? うまく女をくどけたでしょうか?それとも見事に振られたでしょうか?
 ボクは振られた方に 2000点! どなたか結果をご存じの方はご一報を!

 又 純情な利根川君は ユウ?ちゃん にぞっこんホレてるそうです。でもユウ?ちゃんは 今は北千住に住んでるけど もうすぐ上海に帰ってしまうそうです。
 『オレは寂しい!』 と泣いています。
 ちなみに 江原君は北千住にいますが ユウ?ちゃんとは何の関係もありません!
 あの後 大沢さんと3Pなぞやっていません!(キッパリ!)

 江原君からの伝言です。 
 『利根川君 上海マラソンを走りな! 上海でかっこいいとこ見せてやれば きっとユウちゃんもホレ直すぞ!』
 
以上です。

江原君から新年会の様子の写真が届きました
みんな鼻の下のばして何をしていたのでしょうか?



新年会のお知らせ

日時  平成12年1月14日(金)
人数  10名 1月13日迄で変更出欠可
申込名 群馬高専
場所   つきじ 植村 お茶の水店 TEL 03-5280-0124
費用   宴会メニ− 特上寄せ鍋コ−ス(5,000) 飲み代別途
出欠の連絡問い合わせは利根川君へ
      TEL 03-3296-7681
          09-461-91855



平成12年01月05日 中山 鉄夫

               てっくんの年末年始ゴルフ報告
 昨年12月15日コンクリートミキサー車のホッパーの角度を下げる為、レバーの操作中に誤って左手母指の爪の根元付近から先を骨付きでちぎってしまいました。初めて救急車に乗せてもらい横浜総合病院で処置(出っ張った骨をカットして肉の盛り上がりを2週間ほど待つ)してもらいました。
 私も友人も真っ先に心配した事は年末年始休暇を前にして大好きなゴルフが出来なくなってしまった事ですが、とんでもございません。12月23日は予定通りゴルフに行ってしまいました。さすがに痛さで思うようなショットは出来ませんでしたが、それでも95で回りお得意様をやっつけて来ました。
 12月29日(怪我後2週間)痛みは単に爪がはがれた程度1週間前に比べたら大分和らいできた、酒だって飲める。
 今日は忘年会をかねての今年最後のゴルフなので少々無理をしてもスコアーをまとめたい。結果86で大満足でした。正月はゴルフはやらないつもりでいたのですが、1月3日長兄より無理矢理誘われて妻沼県民ゴルフ場まで遠征しました。
 ここは河川の比較的やさしいコースなので39、41(80)で上がり10本指の兄を9打やっつけてきました。
 今回の怪我で、左手親指を全く使えない為握力が著しく低下してしまいます。右手もその握力に合わせて柔らかく握らなければいけないので、どうしてもボディーターンで打たなくては玉を飛ばす事は出来ません。
 おかげでスウィングにも好結果となり、次回1月16日の月例会には何とか出られそうですので寒さに負けずにがんばってきまーす。

ゆびをつめたとききヤ−さんとの抗争にまきこまれ
責任取らされたのかと心配しました

なにはともあれ元気そうで安心しました



平成12年01月02日 小板橋 武

 昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

 昨年末は25日から31日まで7夜連続のライブでした。 好きな唄とはいえ毎日がお葬式のような(朝から準備、そして本番、深夜まで飲み会)感じでした。

 元旦はY2Kで出社。何も問題はないのでは思っていましたらホームページのアクセスカウンターとBBSの西暦が100年になっていました。CGIプログラムを変更し、今日2日もその稼動確認で出社です。
 幸い、変更処理が正しかったようで、全てのアクセスカウンターが正常に動いていました。

 これでやっと2000年を迎えられたと実感です。今年も何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
===============================================
キララ★あがつまhttp://www.kirara.ne.jp/stn/agatsuma/
測研http://www.kirara.ne.jp/stn/socken/
花火師アチャコの会http://www.shima.net/87bc/
===============================================



平成12年01月01日 南雲 哲夫

西暦2000年同窓会開催予定
とき     6月24日、25日
ところ    六日町
今世紀の同窓会は
2年前の榛名湖で最後と思っていましたが
南雲君の努力で新しいミレニアム最初の
同窓会も開催できることになりました。
詳細は、南雲君よりおって連絡があると思います。