E30M3用のパワステラックもメーカリビルトも終了しましたが、パワステラックは、エンジン、ミッション、デフの様に
高回転で回っているわけではないのでOH(シールとOリング等の交換)を行えば、再利用可能です。
デフやエンジンだけじゃなく、ラックもOHしますので、ご相談下さい。2018/6/19
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送られくる、ラックはこんなのや |
![]() |
こんなの、ですが、黒く塗られているのは、BMWリビルト品です。上のは、新品でオリジナル、これは、一度リビルトに交換されています。 |
![]() |
バラシテ、洗います。OH作業の8割は洗浄です^^ |
![]() |
|
![]() |
洗浄終了 |
![]() |
バルブボディ |
![]() |
Oリングとシールリングを交換します。 |
![]() |
ここは、ワセリンを塗ってから、装着していきます。 ここに、シリコン系のグリスは使わない方が良いです。 |
![]() |
オイルシールの向きに注意ね^^逆に入れたくなるので |
![]() |
オイルシールには、シリコングリースです |
![]() |
シリンダーの奥のオイルシールはけっこう大変。 |
![]() |
こんな風にして、挿入 |
![]() |
これがメインのピストンで、ここに油圧がかかって、左右にステアリングが斬れます。 |
![]() |
Oリング2本とピストンリングを交換します。 |
![]() |
このプラスチックのシャフトベアリングがなかなか、上手くはいらない。 |
![]() |
バルブボディを装着して |
![]() |
ボディカバーを装着して |
![]() |
はい、完成 |
![]() |
パイプはOリングを交換して占めるだけです。 |
![]() |
こうなって |
![]() |
こんな感じで |
![]() |
これだけのシールとリングとオイルシールを交換します。 |
![]() |
左のOリングが右の4個より微妙に大きいです。 これ、最初に仕分けしておかないと、間違えます。 |
![]() |
このベアリグと先端のニードルは汎用なので入手できますが |
![]() |
このトップベアリングは世界中どこを探しても出てきません。INA F-92363.3 22×32×9mmっていう特殊サイズで、入手不可能パーツです。 なので、このベアリングがダメなラックはOHできないことになります。 |