CPLD+SIMMを使ってUSBプロトコルの解析を!
VHDLを速習! XC95144XL+16MB・SIMMを使ってUSBプロトコルアナライザを作ってしまいました!
主目的は差し迫った事情からUSBプロトコルの解析をすることだったのですが、その手段として選んだのがコレ!
[第37回]
●Enumeration はじめから終わりまでの記録(5)SET ADDRESS
前回はホストから最初のGET DEVICE DESCRIPTORリクエスト(デバイスディスクリプタ送信要求)が送られて、PICWRITERがそれに応えてDEVICE DESCRIPTORを送出したところまでを説明しました。
今回はその続きです。
リストが前回と重複しますが、分かりやすくするために前回お見せしたところを含めて続きの部分をお見せします。
0016988 SOF FNO=6DE
0017000 SETUP ADRS=00 ENDP=00
DATA0 80 06 00 01 00 00 40 00 GET_DESCRIPTOR DEVICE
ACK
0017002 ? [00010111] // 0279146 IN ADRS=00 ENDP=00
NAK
0017003 IN ADRS=00 ENDP=00
NAK
0017004 IN ADRS=00 ENDP=00
NAK
0017006 IN ADRS=00 ENDP=00
DATA1 12 01 00 02 00 00 00 08
ACK
0017008 OUT ADRS=00 ENDP=00
DATA1
ACK
0018114 SOF FNO=6EA
0018115 PRE
0018208 SOF FNO=6EB
0018301 SOF FNO=6EC
0018302 PRE
0018395 SOF FNO=6ED
0018489 SOF FNO=6EE
0018583 SOF FNO=6EF
0018677 SOF FNO=6F0
0018677 PRE
0018771 SOF FNO=6F1
0018864 SOF FNO=6F2
0018865 PRE
0018958 SOF FNO=6F3
0019052 SOF FNO=6F4
0019052 PRE
0019146 SOF FNO=6F5
0019240 SOF FNO=6F6
0019333 SOF FNO=6F7
0019427 SOF FNO=6F8
0019428 PRE
0019521 SOF FNO=6F9
0019615 SOF FNO=6FA
0019615 PRE
0019709 SOF FNO=6FB
0019802 SOF FNO=6FC
0019803 PRE
0019896 SOF FNO=6FD
0019930 SETUP ADRS=00 ENDP=00
DATA0 00 05 04 00 00 00 00 00
ACK
0019932 IN ADRS=00 ENDP=00
DATA1
ACK
0019990 SOF FNO=6FE
|