標準TTLだけ(!)でCPUをつくろう!(組立てキットです!)
(ホントは74HC、CMOSなんだけど…)
[第625回]

●ICの取り付けまで終わったND80ZV基板の写真です

前回お見せした画像はスキャナで取り込んだ画像で、キーを取り付けたため、距離が開いてICがすこしぼけてしまいました。
これはデジカメで撮った写真です。
画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。



●電源をつないで動作確認です

画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。



7セグメントLEDに00000000が表示されているのですが、このままではちょっと見にくくてよくわかりません。

●[21]遮光フィルムを貼る(ND80ZV組立説明書の続きです)

7セグメントLEDが、このままでは見にくいので黒い遮光フィルムを貼ります。
@この説明書についているフィルムを、LEDの寸法に合わせて(101mm×19mm)、同じサイズに切ります。



Aフィルムの糊面には透明フィルムがついていますが、このままではどちらが糊面なのかよくわかりません。フィルムの端の表、裏にセロテープを少しくっつけて(余り大きくくっつけるとあとでセロテープを取り除くのに苦労します)、両方に引っ張ると簡単にはがすことができます。



B黒いフィルムの糊面がLEDにつくようにして貼りつけます。
あとで上から軽くこすってはがれないようにすれば出来上がりです。



●[22]電池の取り付け

電池ホルダにボタン電池をセットします。電池の+−を間違えないように注意してください。図のように、電池ホルダの+マークとボタン電池の+マークが向き合う方向にセットします。



これでやっとND80ZV本体は完成です。

●完成したND80ZVに電源を入れたところです

遮光フィルムを貼ったので、7セグメントLEDの表示がはっきり見えるようになりました。
画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。


あ。この写真は…。
今、気がつきました。よく見ましたら、まだ電池が入っていませんね。
近日中に電池の入っている写真を撮ってUPするようにいたします。

やっと本体は完成しましたが、組立説明書は、まだ続きます。
2010.9.30upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る