2025.11.7
前へ

目次へ戻る
ホームページトップへ戻る

パソコンをつくろう!(パソコン自作のすすめ)
組み立てキットを使って自作に挑戦!

[第354回]



●クローンディスク作成(5)MiniTool Partition Wizard(4) WayBackMachine(2)

前回はPartition Wizardの過去バージョンをダウンロードしたはずなのですが実際には最新バージョンの13.0がダウンロードされてしまいました。
まさかということで2回、3回と繰り返して同じことをしてみたのですがやっぱり結果は同じ。
13.0がインストールされてしまいます。
そこてやっと気が付きました。
確かにインストーラは12.5なのですが。



よく見ると「−online.exe」になっています。
サイズが大きなソフトのダウンロードではよく見るタイプです。
ファイルの本体はインターネットサイトにあってそれをダウンロードしてインストールするという仕組みです。
ここでダウンロードしたのはただのインストーラだけということのようです。
それでpw1205−free−online.exeを実行したときに接続されるpartitionwizard.comのダウンロードサイトには最新版のPartition Wizardの本体が置いてあって(旧バージョンはおそらく削除されている)それがダウンロードされるのではないかと推測しました。
そう考えると辻褄が合います。
しかしそれでは困ります。
欲しいのは最新版ではなくて旧バージョンなのです。
どうやったら旧バージョンをダウンロードすることができるのか。
あれこれ探っていくなかでどうやら旧バージョンにはオフライン版というのがあったらしいということがわかりました。
それだ。
それさえダウンロードできれば。
その線でさらに試行錯誤を続けた結果V11もどうやら駄目でオフライン版が入手できるのはV10が最後らしいというところまで進みました。
上等じゃないですか。
ということでやっとクローンディスクの作成機能があるPartition Wizardの旧バージョンを入手することができました。
前回と同じWayback Machine経由で入手したのですがそれには試行錯誤が必要でした。
以下はそれによって確定することができた入手手順の記録です。

試行錯誤によってここなら確実というところまで絞り込めました。
2018年12月29日の09:01:05を選択します。



そこをクリックすると下の画面になりました。



左側のMinitool Partition Wizard Freeを選択してクリックします。

来た!
V10.3です。



しかしここで中央のDOWNLOADボタンを押しては駄目です。
右上のDownloadをクリックします。
ここが試行錯誤によって掴んだポイントです。

すると。
オフライン版が出てきました。



Local Downloadをクリックします。

ダウンロードが開始されました。



思ったより短時間でダウンロードが完了しました。
特にメッセージなどは表示されずにもとの画面に戻りました。

ダウンロードフォルダを開いて確認してみました。



何回も試行錯誤したのでpw103−freeがいくつもできています。
これを実行すればPartition Wizard V10.3がインストールされるはずですがその前に。
念のためMicrsoft Defenderでウイルススキャンをやってみます。
そこまでやらなくても大丈夫だと思うのですがせっかくWindowsに附属している機能ですから使っても損はありません。



クイックスキャンの結果脅威はみつかりませんでした。



次はいよいよダウンロードしたpw103−freeを実行してPartition Wizard V10.3をインストールします。
というところなのですが説明が長くなってしまいますからここから先は次回にいたします。

パソコンをつくろう![第354回]
2025.11.7upload

前へ

目次へ戻る
ホームページトップへ戻る