はじめに…「当たり前」って、何だろう?

 辞書で調べると「不思議でない、自然な状態・ふつう」と書いてあった。
  不思議って…「なぜそうなのか、分からない。ヘンに思う。想像もつかない」
自然の反対は「不自然」、ふつうの反対は「特別」

 「当たり前」だと思ってることって、何だろう?

 当たり前にできることも、できない人がいるの?
できないことがあるの?  勉強?

 学校に行ったり、ご飯を食べたり、お風呂に入ったり、トイレに行ったり、布団で寝たり…
当たり前の生活も、できない人がいるのかな?

なぜ、できないんだろう?障害があるから…かな?「障害」って、何だ?
 これも辞書で調べてみた。「さまたげになること・もの。じゃま」
 「からだの故障。特に、身体および精神に社会生活を営む上で困難があること…障害者」って書いてある。

 じゃあ、障害をなくせばいいんじゃないの?

 「障害」があるって、どうなるのだろう?

 身体に障害がある人は、どんな障害なんだろう?

 障害があると、何がじゃまになるのかな? どんな障害をなくせばいいのかな?

 身体の障害には治すことができない病気もある。
建物の障害は直すことができるかな?
気持ちも、だね。

障害(バリア)を取り除くこと(フリー)が<バリアフリー>なんだ!!

 身体の障害があると、当たり前のことが当たり前にはできないのかな?
 聞いてみよう! でも、誰に?
 見てみよう! でも、どこで?
 そういえば、お店の駐車場に、車いすマーク
      へんてこなマークが書いてあった。

 なんだろう?

 人がイスに座ったような絵だね。
 まるいのはタイヤかな?
 そうだ、車いすに乗った人だよ。
 でも、なぜこのマークが入り口の近くに書いてあるのかな?

 車いすの人が、便利なようにだよ。<車いすの人のため?>
 車いすを使わなくても身体の不自由な人もいるよ。<身体が不自由な人のため?>
 車いすに乗っていて、目が見えなかったり、耳が聞こえない場合があるから、
障害を持った人みんなだと思う。<障害者を持つ人すべて?>

 このマーク、誰のためのマーク? 誰のため…障害のある人?それともない人?

このマークは<障害者の国際シンボルマーク>と言って、障害を持ったすべての人のためのマーク。
しかも日本だけでなく、世界共通のマーク。

障害のある人だけが知っていても、みんなが知らないと意味がないよね。

 このマークは、他にもどんなところに書いてあるのかな?
 バスや車、エレベーター、トイレ、電話ボックス。
 なぜ、そんなマークを書くんだろう?どうして必要なの?

 障害のある人も使えますよって、言う意味じゃないかな。
 障害があってもなくても、みんなで使えるようにすればいいじゃないか!!

いろいろな会社で、誰もが使える商品づくりに取り組んでいるんだ。
そのアイデアのことを<ユニバーサルデザイン>って言うんだよ。

例えば、
  トイレのウォシュレットは手が不自由な人にもとても便利だね。
  シャンプーについているギザギザは目の不自由な人にも便利だね。
  ビールの缶には、点字で何か書いてあるよ。「おさけ」だよ。
エレベーターで上り下りするのも、らくちんでいいよね。
  テレビやエアコンの「リモコン」は動かなくてもいいからとっても便利だよ。

「リモコン」なんて今の時代「当たり前」なんだよ。  「当たり前」?
 そうだ、いろいろなモノやいろいろなコト。全部、「当たり前」にすればいいんだ

 だって、みんな一緒だから…。そ・れ・も「当たり前」だけど。
 障害があってもなくてもみんな一緒、
それが「当たり前」だっていう考え方を、<ノーマライゼーション>って言うんだ。

次へ