管理人のひとりごと 《2008年3月版》

このページは2007年3月に始めました。他の月の記事を読んでくださる方は、ここからお入りください。



駐輪場シール 3月31日(月)「大雨のち小雨のち晴れ」
今日で年度が変わります。正午に大雨が小雨に変わり、夕方には晴れ間も見えたので、自転車の駐輪場シールを新しいものに張り替えました。今朝は大雨だったので、家族が自転車に乗らずに出かけてくれて良かった!!冷たくなっているシールに熱湯をかけたせいか、いとも簡単に古いシールが剥がれました。このシール剥がしが、毎年大変だったのですが・・・。


指笛演奏会 3月30日(日)「曇りのち雨」
指笛の演奏会を聴きに行きました。ピーという音を出すだけでも難しいのに、曲が吹けるなんて素晴らしい!!しかも指笛と言えども、その音色は人によってまるで違う!!透明感があるとか、柔らかさがあるとか、不安定にならないとか、人によって違いがあるのはもうまるで歌う声の場合と同じでした。


新品種の野菜たち 3月29日(土)「晴れ時々曇り」
最近、新種の野菜に出会いました。『セニョール』は茎の長いブロッコリー。ブロッコリーの季節が終わる頃、芯の脇からツンツンと伸びてきたおまけのブロッコリーに似ていますが、ちゃんとした新品種。『わさび菜』はうんと細いリーフレタス状の、辛味のある菜っ葉。見るからにサラダ向きの顔でした。『かき菜』は以前からありますが、今回のかき菜は余りにも癖が無さ過ぎて何を食べたのかわからない。もう少し、きちっと自己主張をしましょう!!・・・と言いたい。


葛飾中学校管弦楽部演奏会 3月28日(金)「曇りのち雨」
昨日は高校野球をテレビで応援のあと、船橋市立葛飾中学校管弦楽部の演奏会を聴きに、夜7時から習志野文化ホールに行きました。管弦楽で全国1位になった記念演奏会でした。会場は立ち見の人で溢れ、演奏は「これが中学生?」と思うくらい素晴らしいもの!!素晴らしい指導者に出会い、高いレベルのものをきちんと学ぶ意義をあらためて感じた演奏会でした。


戦い終えて 3月27日(木)「晴れ」
母校の、夢の甲子園が終わりました。1回表からホームランで得点し、幸先良いスタートでしたが、9回裏で追いつかれ逆転されました。まったく派手さはないけれど、校訓の質実剛健を地で行く戦いぶりにきっと誰もが満足したことと思います。今年は思いもかけないミラクル春になりました。それにしても、テレビで応援するだけなのに緊張で貧血を起こしそうにクラクラするし、胃が痛くて吐き気がするし、あの高校生の爪の垢でも煎じて飲ませてもらわなくちゃ!!


こうや豆腐 3月26日(水)「晴れ」
1週間ほど前に、娘の合唱のお仲間からこうや豆腐をいただきました。その方の故郷で作られていて、その方は長年毎日食べ続けておられるとのこと。そのお蔭で、お医者さまから「骨がとっても丈夫で20代」と言われているそうです。その方の推定年令は60歳くらいですから、素晴らしい骨です。真似したくて、毎日食べるためのレシピまで請求してしまいました。


桜開花 3月25日(火)「晴れ」
昨日とはうって変わって、4月中旬の暖かさ。玄関に飾る植木鉢を新しくしたまま花が植えてなかったので、苗を買いに出かけました。桜の盆栽もあることに驚き、かなり心惹かれましたが、桜は大きな木で眺める方が幸せな気がして他の花にしました。桜と言えば、日曜日に公園に見に行ったときはまだ蕾が固かったのに、何と今日はもう二部咲きくらいの開花でした。


今日のスケジュール 3月24日(月)「雨のち曇り」
毎日が日曜日の生活に主人と息子の春休みが重なり、目覚める時に今日が何曜日だか瞬間的には思いつきません。今日はおはなし会の当番でしたから、先週のうちから今日読む本を玄関に用意していました。それでも恐いなあと思ったのは、その本たちがそこに置いてある景色に慣れっこになって、緊張感がなくまた忘れそうなこと。どうすれば良いの〜?


すきやきパーティー 3月23日(日)「晴れ」
子どもたちも集まって、すきやきパーティーをしました。1年に1度くらい、娘の会社の方が高価な牛肉をプレゼントしてくださり、それが我が家族の唯一の牛肉です。あまりにも上等な牛肉を頂戴するので、自分で買える値段の牛肉は買う気になれません。「すきやきっておなかがいっぱいになるねえ〜」と騒ぎながら、デザートに頂いた立派ないちごも食べた一家でした。


歴史的記念日 3月22日(土)「晴れ」
第80回選抜高校野球が今日開幕し、私の母校は開会式後の第3試合で見事に勝ちました!!108年の歴史を背負って甲子園に出していただいただけでありがたいのに、甲子園に校歌が流れる日が訪れるなんて・・・夢です。ちょうど「おかあさんコーラス」の出演順抽選会と重なって試合は見られませんでしたが、団長さんと団長さんのご主人様が試合のようすを電話で教えてくださいました。安房高校を甲子園へ導いてくださった神様、ありがとうございます。そして重圧にめげずに頑張った高校生の皆さん、本当に本当におめでとうございます。バンザ〜イ!!


チューリップ 3月21日(金)「曇り」
「咲いた〜♪咲いた〜♪」の『チューリップ』に2番・3番があるなんて、唱歌の本で見るまで知りませんでした。『蝶々』にも2番が・・・!!世の中に知らないことはいっぱいあるけれど、小さい時から親しんでいるこんなに事柄にも、驚きの新事実!!


小さな独立 3月20日(木・祝)「雨」
携帯電話を持つとき家族で同じ電話会社にし、契約者一人の副回線扱いにすると経費を抑えられると聞いて今までそうしてきました。しかも末っ子の経費も私が払っていましたが、携帯電話が故障したのを機に「電話会社を替える」と末っ子が言いました。「もったいないんじゃないの」と心の隅で思いながらも、「アルバイトを始めたのだから、全てを自分でやるのは当然のこと。これは将来の独立のささやかな一歩だろう」と期待しています。


絆創膏 3月19日(水)「曇りのち雨」
3日ほど前、孫は家の中で転んで頬に擦り傷を作りました。そこに本人がプーさんの絵の絆創膏を貼りました。かなり目立つ色、しかも目の下から口の横にかけて縦に貼ってあるので、今日は出かけた先ですれ違った何人もの方から「こんな絆創膏があるの?」と声をかけられました。頬に縦の傷・・・確かに見た人はドキッとしたかもしれません。


サイクリング 3月18日(火)「晴れ」
孫を自転車の後ろに乗せて、ちょっと遠出をしました。孫を乗せるためのかごを、日頃乗るのとは別の自転車につけているので、乗りにくいし、それ以上にちょっと恐くて疲れました。坂道で自転車をおりて押していたら、孫から「これじゃ、おばあちゃんじゃないの!!大丈夫??」と言われてしまいました。いいの、いいの。もうそんなことにムキになれる年ではないのよ。


5000万分の1 3月17日(月)「晴れ」
知人が「年金特別便が来た!!」と興奮して電話してきました。最初に就職した会社の13年分がすっぽり抜け落ちているという話。年金手帳にはちゃんと記載があるのに、社保庁の原簿に穴があるなんて・・・と怒っていました。本当にその通りです。でもよくよく聞くと、「その会社で主人と出会って結婚し、子どもが生まれて子育てをしたんだよ。私の人生のいちばん大切な13年を、勝手になかったことにした!!」というのが怒りの核心でした。


大好物 3月16日(日)「晴れ」
孫が来ました。私と同じで甘いものがちょっと苦手。たまにジュースを欲しがりますが、「ジュースがなければお茶でいい」と言う子です。今日は「アイスクリームが欲しい」と言いましたが残念ながら買ってありません。すると冷蔵庫の前で「お味噌ちょうだ〜い!!」。私も小さいときお味噌をなめるのが大好きでしたが、この孫もうちに来るたびに、少しのお味噌を大切になめています。まるでご褒美でももらったかのように・・・。


耳慣れない言葉 3月15日(土)「晴れ」
今年4月から75歳以上の方の医療制度が変わるようで、後期高齢者という言葉を耳にするようになりました。世界保健機構で使われている言葉のようですが、何だか冷たい括り方で嫌な響きです。ちょうど1年前には、養護学校・聾学校・盲学校などの名が差別にあたるとのことで、特別支援学校となりました。特別支援という言葉の方がお役所的な差別と冷たさを感じてしまいます。さらには過脂肪児。これは全国で使われている言葉ではないようですが、肥満児という言葉にはマイナスイメージがあり差別語だという見解です。過脂肪児の方がよっぽど露骨で肥満児の方が可愛いなぁ。


選抜高校野球大会組み合わせ 3月14日(金)「曇り時々雨」
春の選抜高校野球大会組み合わせ抽選会がありました。母校の試合は開会式の22日第3試合、熊本の城北高校が相手と決まりました。どんなチームなのか、とっても気になります。大阪にいる高校時代の同級生から、甲子園での臨時同窓会という話もありましたが、千葉から母校野球部の健闘を祈ることにします。


あ〜、ショック!! 3月13日(木)「晴れ」
今日はもうメチャメチャがっかりのできごとがありました。さまざまな芸術活動について補助金を出してくださる団体があったので、秋の演奏会のために「ダメもと」で応募しました。そうしたら本当にダメでした。応募から4ヶ月、「もらえるといいなあ〜」とずっと待っていました。とくに今月に入ってからは、結果が届くのを「今日か?」「今日か?」と首を長くして待っていました。宝くじを買う人は「自分は当たる」と思うから買うそうですが、この場合も「ダメもと」と言っても、本当にダメだとは思っていませんでした。もう本当にがっかりです。


新しいショッピングセンター 3月12日(水)「晴れ」
JR津田沼駅前に、大手スーパーのイオンがショッピングセンター「モリシア」を作りました。明日オープンですが、「イオンの会員だけ今日ソフトオープンだから・・・」とお隣りのAさんが誘ってくださったので行ってきました。ダイエーの撤退から何年も経っているので、どこかが出店してくれたら・・・と思ってはいましたが、イオンは津田沼駅の北口にでっかいお店をやっているのに、また南口にも作ったなんて・・・!!


誕生日 3月11日(火)「晴れ」
主人の誕生日!!娘から「おとうさんの誕生日パーティーは今夜ですか?」とメールが来て、「えっ?今までそんなことしていたかしら??」と思いましたが、確かにしてはいました。普通の夕飯を普通に食べるだけですが、子どもたちも集まって・・・。今度の週末に、我が家のアイドルも呼んで開きましょう!!


タスポ 3月10日(月)「雨のち曇り」
電車に「タスポ」の広告がありました。7月以降、自動販売機でたばこを買うとき必要となる成人識別ICカードのことでした。未成年がたばこを購入し喫煙することを防ぐための対策です。このカードを持っている成人でなければ自動販売機でたばこを買うことができなくなりますが、もし未成年がこのカードを持ってしまえば、簡単に買えるわけです。それならカードに指紋を入れて、自動販売機にカードの指紋を読み取らせると同時に、購入者の指紋認証をしたら良いと思いますが、どうですか。


同期の会 3月9日(日)「晴れ」
高校時代の同期の会がありました。同期の会と言っても、偶然につながった人だけの非公式な会ですが、20年くらい前から時々思い出したように会ってきました。今回はお蕎麦屋さんをしているお友だちのお店に甘えての開催でした。母校の甲子園出場が決まっているので、知り合いが送ってくださったそのときの『号外』を持って行きました。寄付の話で盛り上がり、子どもの結婚や孫の誕生の話で楽しい賑わいでした。こうやって集まれる幸せに、あらためて感謝です。


文庫活動 3月8日(土)「晴れ」
児童文学者の石井桃子さんが日本で初めての家庭文庫「かつら文庫」を開いてから、昨日で50年経ったとテレビが伝えていました。石井桃子さんといえば、子どもの頃「ノンちゃん雲に乗る」で出会い、子どもが生まれてからは「うさこちゃん」や「ピーターラビット」の翻訳家として親しみを感じています。3月10日には101歳になられますが、この年月の中でどれだけたくさんの人が影響を受けたことかと、感動を覚えます。


避難訓練参加 3月7日(金)「晴れ」
練習でお世話になっている夏見公民館で避難訓練があり、みんなで参加しました。「調理室からの火災」という想定で、二手に分かれて避難しました。その後、消火訓練もしました。訓練だとわかっているから落ち着いて消火できますが、いざとなったらどうなることでしょう。訓練が決して現実のものにならないように、気をつけて生活します。


孫の社交性 3月6日(木)「晴れ」
孫が遊びに来たまま帰ろうとしないで4日目。近くにある芝生だけの公園が大好きで、毎日通いました。はだしになって芝生の上を走る!走る!!芝生の上をコロコロ転がる!!何て子どもらしい遊び方をする子だろうと感心していたら、今日はもっと驚くことをしました。いつもは誰もいないその公園に、今日は近くの保育所から子どもたちが遊びに来ました。保育士さんの指導のもとで遊ぶお友だちを見て、孫は「お友だちと遊ぶと楽しそうだね。お友だちにごあいさつをしてくる。」と言って近づいて行き、何か話しかけていると思ったら、ちゃっかり鬼ごっこもかくれんぼも仲間に入って遊んでしまいました。「保育料を払わないで保育所の子どもたちと遊ばせていただいたら社会問題になるかなあ」と心配しながら眺めていましたが、保育士さんたちにはどう思われたことか・・・。それにしても素晴らしい社交性!!


春の舞台 3月5日(水)「曇りのち晴れ」
土の中から虫たちが顔を出すという啓蟄の今日。モニョモニョ動き出すのは草木の芽も同じです。チューリップはみごとに揃って、10cmほどの背の高さになりました。紫蘭も芽を出し、牡丹の芽も伸び始め、水仙や紅梅も今がいちばんの見ごろ。春の舞台がすっかり整いました。


医療費の増加 3月4日(火)「晴れ」
所得税確定申告の時期です。病院にかかった時の領収書を捨てずに預かっておくのが私の役目で、書類を作成する主人から、昨年の医療費の領収書を合計するように言われました。10万円に満たないと還付金の対象になりませんが、前年は6万円台でした。今回はちょっと増えたような気がしていましたが、8万円でまた対象になりませんでした。医療費がたくさんかかるのは良いことではないので、少なければありがたいと思うべきでしょう。でも、年毎に確実に増えています。


ひなまつり 3月3日(月)「晴れ」
春らしい陽気のひなまつりの日になりました。毎年毎年ひな人形を飾って、3月3日にはちらし寿司を作り、翌日には慌てておひなさまをしまってきました。そうしないと「娘が嫁ぐのが遅くなる」と、ずっと昔から言われ続けてきたからです。現代にあってもその言い伝えは正しいのかどうかと、大いに疑問を感じながら・・・。


「ひとりごと」2年目突入 3月2日(日)「晴れ」
早いもので、「管理人のひとりごと」が2年目に入りました。ちょうど1年間、ささやかな思いをつぶやき続けたわけです。小さい時から作文を書くのは大好きでしたが、今になって古い「ひとりごと」を読み返すと、何を言いたいのかわからない日もあります。多分、ねぼけてひとりごとをつぶやいたのでしょうね。


合唱講習会 3月1日(土)「晴れ」
船橋市合唱連盟の合唱講習会があって、合唱における発声の勉強をしました。講師は船橋市在住の声楽家、河合孝夫先生。昼食の1時間を挟み、10:30〜15:30がアッという間に過ぎてしまいました。お話の一つ一つが、1から10までもうそのまんま、日頃、井辻先生からご指導いただいていることそのものでした。同じ話を違う言葉で説明していただくわけですから、物凄くよくわかる内容でした。みんなに聞かせたかったなあ・・・。


≪戻る≫