管理人のひとりごと 《2013年10月版》

このページは2007年3月に始めました。他の月の記事を読んでくださる方は、ここからお入りください。



水やり禁止 10月31日(木)「晴れ」
歯医者さんの玄関に飾ってあるポトスの鉢植えに、赤い文字で「水やり禁止」という大きな札がありました。ポトスは大人の背よりも高く立派で、葉がつやつやしていて、水をやってはいけない理由がわかりません。ポトスのそばでしばらく見つめていて気づきました。作り物なのです。そうか、水をやるとカビが出てしまうんだな。


サークル活動体験学習 10月30日(水)「晴れ」
八栄小学校3年生の「公民館サークル活動体験学習」が始まりました。21名の3年生とともに、今年もまた童謡を歌います。聞いたこともない…という童謡を、しっかり覚えてほしいと願って何度も何度も繰り返し歌っていたら、今日は5曲しか出来ませんでした。とっても熱心な子ども達で、出来上がりが楽しみです。


布団新調 10月29日(火)「雨」
冷たい雨が降り、寒くなりました。今日は最高気温が15度だったそうです。長年使っている布団がだいぶ疲れてきたので、この冬は買い換えようということになり、雨の中を届きました。主人も私も軽い布団は苦手。ズッシリ重みがあってこそ暖かいので、やっぱり綿わたの布団にしました。もっともっと寒くなっても、これで安心です。


9時ジャスト 10月28日(月)「晴れ」
毎月28日は、3ヶ月後の公民館空き室利用申し込み開始の日。知り合いから頼まれた申し込みをしようと、スタートの9時に備えてパソコンスタンバイ。9時直前のフライングでつながらないのは当たり前。でも9時と同時につなごうとしても、もう「混み合っていてつながりません」になってしまう。毎月6日の抽選申し込みの朝も同じだ。あちこちで9時ジャストを待ち構えているんだな。時間がかかっても、しばらく待てばつながる状況になったのは11時だった。


演奏会日和 10月27日(日)「晴れ」
雲一つない青空の一日、若葉女声合唱団の演奏会がありました。しゅうさえこさんあり、モーツァルトあり、歌いためた好きな曲ありの楽しい演奏会でした。何より素晴らしいのは、モーツァルトのレクイエムにプロのソリストを入れず、団員で出来てしまうこと。楽譜の持ち方まで綺麗に揃っていて、あ〜、細かいところまできちんと頑張ったなあ…と感動でした。


最後の台風になるか 10月26日(土)「雨のち曇り」
10日前の台風26号で日本各地に大きな被害が出たうえ、またまたほぼ同じコースで強烈な台風27号がやってきた。それと同時に28号もやってきて、二重の災害になってしまうのではないかとヒヤヒヤしたが、予報よりも南のコースを辿って行ったので、事なきを得た。今年は海の温度がいつまでも高くて、10月の台風が日本列島に近づいてしまったが、本来なら10月の台風は日本列島に来ないそうだ。太平洋の温度が下がったので、今年の台風はこれで終わりらしい。


正面衝突 10月25日(金)「曇りのち雨」
雨が降りだしそうな薄暗い日暮れ時、駅へ向かって歩いていると、競走しているらしい子どもの足音が、前方からと左の路地からと聞こえました。「この後ろから、他の子も追いかけて走ってくるかもしれないな」と思っていると、次に角を曲がってきたのは、猛スピードの自転車の子どもでした。あまりのスピードのせいか、避けようにも思い通りに動けないようす。手に持った大荷物でガードした私に、激突して止まりました。「こんなスピードで走ったら危ないでしょう」と言うと、「ごめんなさい、ほんとにごめんなさい」。あまりの素直な態度に、「はい、気をつけようね」と見送りました。


バージョンアップ 10月24日(木)「曇りのち雨」
二女から昨日の「ひとりごと」のことで電話が来ました。「私はおかあさんと似ているのかもしれない。私も真っ白い三角巾に憧れるなあ。」と言います。「残念ながら、今はもう真っ白い三角巾ではないんだって…」と話したら、ひどく残念がって、「え〜、私なら真っ白い三角巾に絵を描いて、どうだ素敵でしょう…と見せびらかすよ〜」だと…。二女は母親に似ているのではなく、母親以上に突拍子もないことを思いつく人です。


突拍子もないことを思いつく人 10月23日(水)「晴れ」
日頃からとってもお世話になっている方のお孫さんが骨折しました。腕を吊ったまま、幼稚園にやっと行けるようになったらしいので、「腕を吊っている姿は、お友だちからみたら、ちょっとしたヒーローでしょう。家に帰って真似をしてみる子もいるのでは…」とメールしたら、「その発想に笑っちゃった」そうです。それを読んで思い出しました。若い時から、「突拍子もないことを思いつく人」と言われていたことを…。「発想に柔軟性がある」は褒め言葉だったかなあ。


超特大ショッピングモール 10月22日(火)「曇りのち晴れ」
「え〜〜っ、あんなにすごいのが建っているのを知らないなんて〜!!」と、みんなに驚かれました。絵本読み聞かせの仲間とランチをした2週間前のことです。それは見て来なくちゃ…と気になっていましたが、正確な場所がわからないまま、今日は探しに出かけました。2時間ほど歩いて、もう帰ろうと思った時、やたらにでかい工事現場にぶつかりました。「イオンモール」、そう言えば、イオンはすごいよね…と言っていた、ここに違いない!!家に帰って調べたら、敷地は192,000u。考えてもわからない数字なので、幅192mとすると、長さ1000m。幅384mとすると、長さ500m。やっぱりわからない!!吉本興業の劇場も入ると言っていたなあ。


妹の還暦誕生日 10月21日(月)「曇りのち晴れ」
今日は私の妹の誕生日…、妹も還暦を迎えました。いまだに「妹=若い」と、ついつい思ってしまいますが、もう立派なおばあちゃん。無事に還暦を迎えることが出来て、心から嬉しいです。妹が生まれる日、何だか家の中が慌しくなり、誰からもちょっと邪魔にされて訳わからない戸惑いを感じていました。あれは60年前の今日だったのね。気がついたら赤ちゃんがいた記憶は、翌朝のことなのでしょう。


公民館まつり 10月20日(日)「雨のち大雨」
昨日と今日は、いつもお世話になっている公民館の文化祭でした。私たちの出番は今日。出番のあとは他の団体の演奏を聴き、午後は駐車場の誘導員をしました。今日はあいにくの大雨になってしまいましたが、伊豆大島の災害を思えば、こんな雨で文句は言えません。


非通知電話 10月19日(土)「曇りのち雨」
この数日、毎日「非通知」の電話がかかってきます。非通知の電話はつながらない設定なので、呼び出し音がなることもなく、後で記録を見て、かかってきたことを知ります。相手の方には「非通知を解除してかけ直すように…」というメッセージが流れるそうなので、かけ直して来ないのは番号を知られたくない人なのでしょうか。オレオレ詐欺や振り込め詐欺に狙われ始めていたらいやだなあ。


夜中の習字 10月18日(金)「曇り」
昨晩寝る前になって、熨斗袋の表を書きたくて習字をしました。子ども達が昔使っていた習字道具を探し出し、何十年ぶりのことだろうと思いながら墨をすりました。もう長い間、熨斗袋にはパソコンから文字を入れていましたが、熨斗袋に印刷出来る大きなプリンターは、新しいパソコンでは使えないのです。手で書くしかない…と覚悟したものの、ボールペンでは情けない。繰り返し練習し、6枚目の熨斗袋で仕上げました。


庭の冬支度 10月17日(木)「晴れ」
家の門に吊っているベコニアの鉢、そろそろ花を植え替えようと買いに行きました。ビオラを買うつもりでしたが、「これだ!」と思う色がなくて今日は諦めました。チューリップの球根は、例年通り赤だけを…。夏のゴーヤのプランターでこの冬は野菜を育ててみようと、野菜の種も買いました。4個のプランターに1種類ずつ…、ホウレンソウ・小松菜・万能ねぎ・二十日大根。種まきもしないうちから、ワクワクします。


台風被害 10月16日(水)「曇りのち晴れ」
台風26号は、特に伊豆大島にとんでもない被害を与えて去った。伊豆大島での降雨量は50年に1度という規模だったそうで、土石流による家屋の倒壊で、たくさんの方が亡くなられたり行方不明になっている。自然の力は本当に怖い!!ある程度の想定はしても簡単に予想が覆され、自然の営みには決して太刀打ち出来ないことを、またまた思い知らされてしまった。


台風26号 10月15日(火)「曇りのち雨」
10年に1度と言われる大型台風26号が近づき、明朝の通勤通学時間帯に、関東地方に上陸または最接近と言われている。トラックをも飛ばしてしまう…という暴風雨の可能性から、多くの学校が休校を決めたというニュースにホッとしている。50年以上前、休校を予想しながら、台風の日になると張り切って登校した。登校した子どもは、黒板に名前を書き、次の日はちょっとした英雄だった。なんであんなことをしたのか。親たちも登校することをよく許したものだ。


公立が私立に 10月14日(月・祝)「晴れ」
昨日の市民文化祭の客席で、35年前に我が子二人がお世話になった保育所の先生にお会いしました。「あの保育所は建て替えられて、ものすごく立派になりましたね」と申し上げたら、「市の経済事情から、売却して私立になったんですよ」とのこと。「え〜っ、そんなことってあるんですか〜!!」とビックリ。昔は公立保育所が充実していることが自慢の市でしたが…。今日のウォーキングで見た保育園も、とっても綺麗で立派です。ここもそうなんだな。


大発見!!50000番 10月13日(日)「晴れ」
HPのアクセス数50000番を通過して2週間、50000番だった方を今日ついに発見しました。実は9月29日に静岡に泊まって「ひとりごと」をお休みしたら、「ひとりごとの更新がなくて、心配でHPを5回もチェックしました」というメールをいただきました。その日にちょうど通過したので、「この方に違いない!」と決めたのに、「私は50001番。50000番の人を知っています。」とのこと。頼んで頼んでヒントをいただき、今日の市民文化祭で狙いを定めて尋ねたら大当たり。ささやかな記念品をお渡し出来ました。


還暦誕生日祝賀会 10月12日(土)「晴れ」
二女のお姑様の60歳のお誕生日。還暦のお祝いの会がありました。ご指導しておられる、都内から船橋市・千葉市の7団体の合同企画で、男声合唱・混声合唱3つ・女声合唱・児童合唱・キーボードサークルの方々123名の参加者。7団体みんな仲良しなのがとっても温かい、それはそれは楽しい宴でした。先生の日々の情熱と、生徒の皆さんの素直な感謝の気持ちが見事に溶け合った祝賀会でした。


ぽすくま切手 10月11日(金)「晴れ」
ぽすくまの切手を買いました。ぽすくまは、1年前の秋から登場した郵便局のキャラクター。今年はストラップや小さなぬいぐるみも販売されています。日頃から、切手は出来るだけ可愛いものや季節感のあるものを貼りたい。受け取る時も、可愛い切手には貼ってくださった方の気持ちが感じられて、嬉しいです。今では定番ではない切手がいっぱい出ていて、どれにしようかと迷ってしまうほどです。


茹で時間1分 10月10日(木)「晴れ」
昨晩のNHK番組『ためしてガッテン』で、スパゲッティを茹でる時の常識、「大量のお湯・塩・11分」は、古い話だと知りました。スパゲッティはあらかじめ水を吸わせておき、食べる時に少量のお湯で、塩も入れず、1分茹でるだけ。今日はウォーキングに行く前にスパゲティを水に浸し、2時間後に帰宅して少量のお湯で1分。それなのに実に美味しい!!水を吸わせたスパゲッティは、冷蔵庫に入れれば3日はOKなので、前の晩から準備出来る。ためしに、今度はうどんをやってみよう。


タイムトリップ? 10月9日(水)「晴れ」
駅のホームで電車を待っていると、アナウンスが聞こえました。「9月下旬から10月上旬は、定期券購入者でみどりの窓口が混み合います。継続定期券は2週間前から購入出来ますので、早めにそれをご利用ください。」という内容を繰り返しました。そうか、9月下旬になると定期券売り場は混むのね…と思ってから、あれ〜、今は何月だっけ?…と気づきました。内容から考えると、ちょうどひと月遅れのアナウンスです。今読んでいるタイムトリップの小説の力に影響されたかと心配しました。


スイッチ オン 10月8日(火)「晴れ」
すっかり秋の舞台になったのに、昨日まではどこかに夏のグータラを引きずって過ごしていました。ところが今日は突然のスイッチが入って、働き者になりました。押し入れからすべての布団を出して押し入れの掃除をしながら、ちょっと早いけれど冬布団の支度をしました。手紙を4通出して、やらなくちゃ…と思っていた用事も片付けて、あ〜、これが毎日続けばおりこうさんなんだけれどなあ。


秋の絵葉書 10月7日(月)「晴れ」
絵本の読み聞かせグループの打ち合わせ会があって、メンバーの一人が、秋の絵葉書を作って全員にプレゼントしてくれた。ちぎり絵と消しゴムハンコの組み合わせで出来ている。この方、1つのことを始めるとトコトン打ち込むので、消しゴムハンコはすでに300〜400個くらいになっている。もちろん出来上がった作品も素晴らしい!!私もやってみたくて、材料を買ったまま5年くらい過ぎた。何事も実践あるのみだよね。私は明日、この絵葉書を出す!!


鬼さん、笑わないで〜!! 10月6日(日)「曇り」
来年のことを言えば鬼が笑うと言うけれど、一昨日の幹事会で早くも新年会の相談をしました。毎年11月に申し込むと2月しか取れないので、「せめて1月のうちにやろう」というわけです。今日申し込んだら、部屋は取れるけれどバスがもう取れない。ギリギリの31日に決めましたが、いつ頃申し込めば、希望の日が取れるのかなあ。


秋の夜長のお楽しみ 10月5日(土)「雨」
お店をやっている知人から、パソコンのエクセルがわからないので、教えてほしい…と言われました。私も表は作るけれど、足し算しかやったことがありません。昨日、早速「かんたんエクセル」という本を買い、秋の夜長のお楽しみが出来た…と喜んでいたら、今日の朝刊にちょうど同じ記事が載りました。エクセルで関数を使う時の基本を、2回に分けて紹介します…って、そんなに簡単な話なのか…。ますます楽しみです。


不名誉な名簿 10月4日(金)「曇り」
練習から帰ったら、留守電が入っていた。千葉県警察振り込め詐欺被害抑止センターから、「警察では、過去に振り込め詐欺などの犯人から押収した名簿を元に、その名簿にお名前のある方にお電話をしております。必ず儲かるという電話や、息子や孫を騙った電話、警察官や銀行員を騙った電話にはくれぐれも注意してください。」というもの。ご忠告ありがとうございます。いよいよ私たちも、振り込め詐欺グループの餌食名簿に載ったらしい不名誉な話。この電話だって怪しい…と思ったけれど、警察から委託された会社からの電話でした。


ゴーヤカーテンの片付け 10月3日(木)「晴れ」
我が家の夏の象徴となった、ゴーヤのグリーンカーテンを片付けました。リビングのガラスをしっかり覆うように、3メートルの幅に今年は16本のゴーヤを植えましたので、ゴーヤはジャングルのように茂って、暑い夏の間、通る風が実に涼しかったです。その分、ネット全体があまりにも重くなって、2階の物干し竿から外すことも出来ないほどでした。1年後、きっとそんなことは忘れて、また張り切ってゴーヤカーテンを張ることになるでしょう。


命名シライ 10月2日(水)「雨」
昔、男子体操は日本のお家芸と言われた時代があった。メダル独占の勢いさえあった。そして今また、日本の若い選手が世界で活躍をしているけれど、昨日はベルギーでの世界選手権で、17歳の白井健三選手が「後方伸身宙返り4回ひねり」という凄い技を成功させ、「シライ」と命名された。テレビで見ても、あまりに早くて何回ひねったかなんてわからない。3歳で体操を始めて、幼稚園の頃には連続バク転をしていたと言う。世の中には、素晴らしい人がいるものだ。


演奏会会場抽選 10月1日(火)「晴れ」
来年の秋に第4回ジョイントコンサートを開く計画で、今日は会場の抽選会に行きました。15団体が抽選会に来ていました。くじ運はさほど悪くなかったのに、でも希望の日が取れませんでした。仕方がありません。練習期間がひと月長くなったことを「ラッキー」と思って、来月、再挑戦します。来月は取れるといいなあ。


≪戻る≫