ジュリアンさん

『乗り越えられない壁は無い・・・
壁は、逃げても必ず追ってくる。』

これは、私の尊敬する方が、言われていた言葉です。
このお部屋に来られる方には、ちょっと強い口調の言葉に聞こえるかもしれませんが・・・
その方も実際にはそれほど、精神的に強い方では、ないんです。
でも、逃げていても、追ってくるという意味に私は、とっています。


ひろみさん

泣きたい時は、泣けばいい。

いつも私が自分に話し掛けている言葉です。
私も生きてるのが辛くなる時もありますが、がんばります!


shinさん

天上天下唯我独尊

「天上にも地上にb0自分ほど尊いものはない」と言う意味で
自分をいやしむことを戒め、人格の尊厳:示した釈迦の言葉。
管理人より:送って頂いた文章の一部が文字化けしていました。


遠野かなたさん

「傷つくのなんかこわくないじゃない
傷は治せばいいんだもん」

「夢は あなたを捨てないよ あなたが夢を捨てなければね」

ラジオのトークジョッキーや声優で活躍している小森まなみさんの本「こころのおくすり」から。
この本は、たくさんの癒しの言葉を集めた本です。
自分の、後ろ向きとはいかないまでも、横向きくらいの中途半端な生き方を変えていこうと、
この言葉を胸に現在、頑張ろうと思っているところです。


癒しの風さん

お金を失うことは些細な小さな損害である。
名誉を失うことは大変な大きな損害である。
しかし、勇気を失うということは全てを失うということである


鈴音(レノン)さん

このひろい宇宙のなかで、太陽系の、地球という星で、今。
この文章を書いている私と、今それを読んでくれている、あなたのこころは、
きっとどこかでつながって、通いあって、いるとおもうよ。
この瞬間にも息をして、どこかであなたとおんなじ悩みを感じている人がいるとおもうよ。
これまでも、みんな似たようなことを感じてきたから、「絶望」や「苦しみ」や「希望」という
言葉たちが、うまれてきたのだと、おもいますよ。

とりあえず、もう1日だけでも、生きてみようよ。私のほうも、もう1日だけ、生きてみるから。
この瞬間にこの地球では、人が生まれて死んでいってる。
限りある時間だもの、すこしくらいは、愉しい気持ちで、生きる時間があったって、いいとおもうよ。

ごめんなさい。自分で自分に、今言って欲しいことを、書きました。
誰の言葉でもありません。


みーさん

「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」

「琴の糸 張りすぎてもダメ たるんでもダメ
ちょうどいいあんばいのときにちょうどいいあんばいの音が出る」 <あいだみつを

彼はとにかく「にほんじん」だという事を強調していました。
どんなにがんばったって、神様にはなれないし、すべては自分という人間のする事なのだから:・・


Jun Yoshidaさん

「成功はやめないことから生まれるものであり、
失敗はあまりにも早くあきらめることから生まれるものである。」
ウォルター・バーグ

この言葉は、やっぱり人間だから辛いことからは逃げ出したくなるし、
イヤなことには目をつぶりたい。
でも、それを乗り越えてあきらめないことが
目標達成の成功の秘訣なんだと言うことに
あらためて感じた言葉だ !!!1たんですよ。

疲れたとき、辛いときにこの言葉を思い出して
まだまだと自分を奮い立たせているんですよね。


鎮痛剤さん

予期しないことも信じられないこともそれらによって人生は
はじめて全きものとなる。

ユング


プレジャーさん

「何をとまどうの君は今、何でもありの人生の中で。
独りよがりの悩みなど、放り投げたら笑えよ
Move on,Move on now!」

僕の大好きなB’zの「MOVE」という歌のサビの部分の歌詞です。

自分もうじうじした悩みが多いので、この歌詞のようになりたいとよく思います。


九条 響さん

「昨日を変えることは誰にもできないけれど
明日を夢見ることは誰にだってできるから 今日よりすばらしい明日を」

チェッカーズ「I have a dream」より

フミヤさんの言葉にはいつも励まされる私ですけど、これもそんな中のひとつ。
起こってしまったことを悔やんでもしょうがないですよね。
これから起こることに希望を持ちたいです。

今の私もまさにこの状態・・・。


lifeさん

BE TOUGH BUT TENDER HEATED

どこかで覚えたこの言葉がずっと忘れられずにいる。
こんなふうに生きていけたらと思う。


りえさん

友達は、悲しみを半分にし、喜びを倍にする。

この言葉は、いつのまにか覚えていた言葉です。
この言葉は、恋人でも言えると思います。
私は、この言葉が大好きです。


Mayさん

一人だ・・なんて思わないこと。
誰かの役にたとうとか・・思わないこと。
まず、自分を好きになることだよ。
そして・・
君はそのまま ここにいればいいの。

すごーく口が悪いけど、とても優しい友人がくれた言葉です。
そっか・・このままでいいんだぁ・・って吹っ切れました。


亜細亜さん

「死にたい」って言ってるだんなにね、「どうぞどうぞ死んで下さい」って。
そして「あんたの生き様はちゃんとあたしが看取ってあげるから。
そしてその生き様を伝えていってあげるから安心して死にな」
ってあたしは言ったんだ。

これはあたしが尊敬してる人、りえさんの経験と言葉です。
「死なないで」とか「生きてればきっといいことがあります」って言葉より
ずっと優しいことばだと思った。厳しすぎて勇気いるなって思うけど。
だんなさんは今も生きてます。
亜細亜さんのHPへ


RANDY

”話す=放す”

とある本の中から見つけました。
話す事は心を開放する事につながるんだそうです。
私も、そう思います。


HAHAHAさん

負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じぬく事 涙 見せてもいいよ  それを忘れなければ

ちょっと前に(かなり古い?)カラオケで流行った歌です。
確か、それが大事というタイトルでしたか。 
くそ!という時に思いっきり歌うとすーっとします。


橋爪研さん

誰もそうだよ 涙や痛み それぞれの胸 受け止めて 迷っている
知っていたよ ずっと見てたよ 涙かくすときも
いつもたいへんさ 生きてくってことは
寒い夜も 遠い道も 投げ出さずに来たね
時は巡る 春はすぐそこ

シンガーソングライターの岡崎律子さん「四月の雪」という歌の歌詞です。
「寒い夜も〜」のくだりを聴くと、心の弱い自分でも、ともかくも
今まで生きてこれたんだ、ということを思って泣けてきます。


こむぎさん

「その瞳に すべてをうつすために 歩いていく」

西脇唯さん”空と海カノン”という歌の歌詞です。
なんとなく弱気になった時に頭の中に浮かんできます。


HARADA FUKUKOさん

「アダルトチルドレンがレベルアップしたら アッパレチルドレンに為るんだよ(^^)」

冗談好きのわたしのともだちのことばです
いつも冗談ばかりですが人を傷つけるようなことは決して言わないそんな子です
ワタシの宝です


SIDさん

「人はその人生において、一度は問い掛けなければならない。 自分自身に対して、自分は何をすべきかを。」

これは俺が悩み苦しんでいた時に、恩師の言った一言です。
それまでなんでも解っていると思っていた俺ですが、これを機に
たまたま自分にはそれが早く訪れたんだな、そう思う事が出来るようになりました。


琥珀さん

「今日、明日がやっていけてない者が明後日の心配をしてどうする?
そんなことで自分を必要以上に追いつめるな!」

これは私が無気力に落ちって、体も弱って、文字どおり心身ともに疲れきっていた状態の時。
それでも「こんなことで将来どうしよう」と悩んでいたときに友人に言われた言葉です。
怒った相手に怒鳴りつけられたのですけれどね(^^;
たしかにその場、その時を乗り切る前に先のことばかりを心配しても仕方がないです。
遠い未来のことを考えるのは、今を乗り切った後、余裕ができたときでいい。
そう思うととても気楽になりました。

今でも先のことにとらわれて、自分にプレッシャーをかけてしまいそうになるときに、
思い出す言葉です。


キリコさん

「生きてるだけで丸もうけ」

これは親友から貰った言葉です。
彼女は失意のそこにいた私がふと、死にたいと漏らしたときにこの言葉を言いました。
何か気持ちが楽になりました。


よしともさん

「解りあえやしないってことだけを解りあうのさ」
フリッパーズ・ギター/全ての言葉にさよなら

この曲が大好きです。
人間関係が上手くいかないときに良く思い出します。
この言葉を前向きに捉えてください。


タエコさん

寂しがり屋の私、風邪引いていたのに彼に会いに行った帰り際の電車の中で、
もたれて寝ていてふと目が覚めたとき・・・。

「心配しないで寝てて、大丈夫、何処にも行かないから」

自分の最も安心できる場所だと再確認したのか安心して涙が出ました。


ちのさん

「みんな元気になれって,早く元気出せっていうけど,でも私は言えないわ。
だって,元気が出ないことが一番辛いのはあなただもの。
ねぇ。だから,無理に元気にしようなんて想わなくていいのよ。
元気じゃなくたって,私はあなたのこと,いつでも待ってるから」

70を越えたおばあちゃま(近所のお友達なんです)が,私が外出もできないような
パニックがひどい最中に電話をかけてきてくれて,そして伝えてくれたコトバ。
それともう一つ,私にとって大切な大切な言葉があります。

「人間という字は,ヒトのアイダと書くんです。
ヒトのアイダにいてこそ,人間なんです」


マーヤさん

”幸せとは何かを得ることではなく、得たものを大切にすること”

これは、私の好きな映画のひつつ『めぐり逢い』の中で年老いたキャサリン・ヘップバーンが、
甥(ウォーレン・ビーティ)が連れてきた女性(アネット・ベニング)に語った言葉です。
彼女は”結婚”について語り、自分の愛する甥にも幸せな結婚をしてほしいと望んでいました。

私自身は、あまり深く考えずに結婚し、離婚しました。
(前夫の父も私の父もアルコール依存症でした)
ふたたびパートナーシップを得る機会に恵まれた時は
この言葉を想い出して自分の気持ちを確かめたいと思っています。


けんけんさん

Don't worry and be happy!

海外から来日したクライアントを連れてでかけた初めての泊りがけの出張。
女子社員を出張に行かせる事は会社にとっても私が初めてでしたので、
重要な仕事を任された気持ちで私は緊張のしどおしでした。
新幹線のなかで、そんな私の気持をリラックスさせようとお客様が
言ってくれたのがこのコトバです。

あれから10年−その時のビジネスパートナー達はそれぞれ異なった道に進み、
多分もう二度と会うことはないと思います。
でも、国境や年齢を越えて心に残る「思い出」のこの一言はいまでも忘れられません。


mabioさん

ダイスキなひとがいつも言ってくれる

「ダイジョブだよ」

あたしのいちばんダイジなコトバです。


カッキーさん

「私は愛という、仮面をかぶってあなたを殺すんだ。」

自分の他人依存の考えにきずいてからいつも心の中で唱える呪文のじうなもの。
今の状態から脱しきれてないけど勇気を持って人生に立ち向きたいと思います。


DDTさん

我が道を行くとは
我を見捨てず
我を人任せにせず
我が思いを心を内面を一つにし
我を知ることである
楽しい人生とはそういうところにあるのではないか

これは麻雀の神様こと通称「雀鬼」と呼ばれている桜井章一氏の言葉です。


まきさん

「お前は「俺に好かれない自分が嫌い」だと言うけど、
本人さえ嫌うような人間を他人が好きにはならないよ」

かつて好きだった人に言われた言葉です。
結局想いはかないませんでしたが、まずは自分を愛せるようになりたいと思いました。
その時はまだACという言葉さえも知らなかったのですが。
結局は次に愛した人と別れたことが原因でまたこの病気と闘っている現在です。


名無しさんです

「負けられないね。」

これは、あたしが苦しいときに何時も呟く言葉です。
運命とか、そんなんじゃなくて、頼れる者はこの世に自分だけってことを確かめるために、
言い換えればどんなことでも出来るって自分に言い聞かせ、今一度踏み出すための言葉です。
これは癒しの言葉じゃないかも知れません。
でも、あたしにとっては自分(存在)を再確認する言葉なのです。


hosiさん

あせらない、無理しない、比べない、(けど)あきらめない!

日頃私が心掛けていることです。
あせらなくていいし、無理もしなくていい。
他人と比べても仕方ないし無意味なこと。。。
けど、だからと言って、あきらめる必要もないと思うのです!

夢や目標のない人生だったら、生きていくエネルギーも
湧かないし、死んでいるのと同じようなものだと思います。
あせらず、他に振り回されず、一歩一歩前進していけたら。。。って思っています。
(昔付き合っていた彼がおしえてくれました)


千秋さん

「寂しいのかい 大丈夫 ぼくも寂しいから
 悲しいのかい 大丈夫 ぼくも悲しいから
 やりきれないかい 大丈夫 それ俺も得意」

・・・ あるバンドの、歌の歌詞なんですけど、ほっとして泣けちゃいます。


かよさん

人は周りが思っているほど強くない。
でも周りが思っているほど弱くない。
だから大丈夫。

私の当時の上司の言葉です。
ものすごく辛い人生を過ごしてきた人なんです。
その人、無心論者なんですけど、こんなことも言ってました。

神はその人に耐え得るだけの苦労しか与えない。 だからどんな苦労も乗り越えられないはずがないんだ。

この2つの言葉は私の大事な宝物です。


B.Pさん

あなたに会えて本当に良かった
そう言ってくれる人が一人でもいれば

これは「相田みつお」の言葉です。
僕はこの言葉と相田みつおの美術館で出会いました。
その時僕は、数ヶ月前に婚約破棄同然に相手に捨てられてしまい、
抜け殻みたいになっていました。
でも抜け殻になっても、食べたりしゃゃべったり、仕事をしたり…
普通の生活はできるんです。
すごいでしょ。そんなことでした。
この言葉は癖のある字で書かれ壁に掛かってました。
その言葉にいつの間にか涙が出ている自分がいました。
まだその傷からは完全に立ち直れてはいませんが、きっと無邪気に笑い合える人と
出会えることを信じたい!と思えるようにはなりつつあるような気はします。


日蝕さん

『もう』じゃない、『まだ』だ。

 これは、いつの間にか私の頭の中に刻まれていた言葉です。
 何もかもが『もう』ではなく『まだ』なのだと。
 『もう』◯◯歳ではなく『まだ』◯◯歳。
 多分、今まで生きてきて、見つめた言葉です。
 あと、もうひとつ。

『無茶な背伸びしない。自分の身長を忘れてしまうから』

自分の身長、体重を忘れて爪先立ちして生きてると、本当の自分の身長忘れてしまいます。
そしたら、自分の健康状態も分らなくなります。
夢を追い掛けて、分岐点に立つ時、私はいつもこの言葉を頭に囁きます。

『お前の身長は、ちゃんと目線合っているのか』と。