ポッキーさん

生きているだけでいいんだ。生きているだけで価値があるんだ。

  先日劇団四季の「ユタと不思議な仲間達」を観て感じたこと。
せりふにあったのかもしれない。
久しぶりに心がきれいになったような気がしたのです。
毎日私を必要としている者などあるのだろうかと自信をなくしてしまう日々だが、
この時は、私も生きているだけで価値があるんではないかと感じられた。


まりもさん

自分も傷ついた事がある人は、人の痛みも分かるようになる。

これは絶対の真理だと思う。
お年寄りが「戦争の頃は・・・」とよくいうけど、それはお年よりにとって「戦争」が
何よりも傷ついた事だったからだと思う。
肉親が殺されて裁判に挑んでいる人の顔には「本当に辛い」という表情しか読み取れない。
傷ついた人の心ほど痛いものはないと思う。

外見上のケガは見えるのですぐ分かるが、
心が痛くて泣いている人の、心の涙や流している血は人には見えない。
見えないから、相談したり、考えたりして頑張ろう。
人は誰もみな絶対に悩んではいるから。


優喜さん

原文:
I wanna fly high
So I can reach the highest of all the heavens
Somebody will be waiting for me so,
I have got to fly higher

Gotta keep goin'
Everything is a brand new challange for me
I will believe in myself
This is the only start for me

対訳:
もっと高く飛びたい、もっと高く飛びたいなぁ
きっと何もかも見えるところまで行けるんだ
誰かがボクを待ってる、ボクが空を飛んで来ることを
だからもっと高く飛んで行きたいんだ

とにかく進み続けなきゃ...
何もかもが、ボクにとって新しいチャレンジだけど
全ては自分の心の持ちようさ
自分の力を信じて頑張るよ
自分から一歩踏み出して行こう

引用元: http://www.sonicteam.com/sonicadv/snd/words_3e.html

ゲーム、ソニックアドベンチャーに出てくる
マイルス(テイルスの方がわかりやすい?)のメインテーマ曲です

歌詞も良いけど、歌自体もきれい?でいい感じです
一度機会があったら聞いてみてください・・・


Red-Zoneさん

「桜の花も年に一度」

年中いいことばかりじゃないですよね。
普通がいいんです。普通でいいんです。


ぶるぼんさん

「普通じゃない」って、悪いことのように聞かされてきたけど
  ホントはいいことなんじゃないの?

   今日、同名の映画を見て、あらためて感じました。
 もっと言ってしまえば、「普通じゃない」って
 もしかして、その人の魅力なんじゃないの?


丸子さん

この広い世界にたった1人しかいないかけがえなのない君

paperさん

逃げてもいいじゃないか
頑張らなくてもいいじゃないか
考えなくてもいいじゃないか
生きているだけでいいじゃないか
大きな苦悩の後にはより大きな喜びが待っています
神はあなたに最善しか与えません

私が精神分裂病で自殺をした時に友人に言われました
その後、私の中のこだわりが消え生かされている自分に気付きました


サラさん

「たとえ世界があなたを見捨てても、私はあなたと共にいる」

これは、わたしと共に回復作業をしている人からの言葉です。
この言葉は言葉以上の響きを持って、私に影響しています。


石川 典子さん

私は生きている。
私は何を求めているのか?生きて行く事への承認か・・・
生きて行く意味が大事なのではない。
今 ここに存在する事に意味があるのだ。
人は「生きる」意味を持とうとする。
私は、なぜ?生まれて来たのか・・・とか
何が残せるのか・・・とか
私は誰かの期待に応えるために、生まれた来たのではない。
ただ存在するだけで十分なのだ
「存在」そのものが最も意味があるのだ

私が、一人旅をして 自分の為に書いた 自分へのメッセージです。
自分自身への「癒しの言葉」です。


みぽさん

現状に満足しつつ、向上を!
現状に感謝しつつ、改善を!

1行目は自分が高校生の時に考えたものなの。
2行目は社会人になってから。
どんなどん底でもどんな幸福時でも、過去や今自分があることに
ご先祖様や周りの全てのものにお礼を言って、そこで奢らず諦めず少しでも上へ歩いていく。
会社に自分の意志とは違う部署へまわされた時、悔しいからここで一番役に立つ人間になってやる!
と決心。その後認められ今度は花形職場に。
恨んだり愚痴るエネルギーを感謝と改善に変えることは、きっといつのまにか自分の輝きに
なっていくと思う。


アルトさん

この自然、この宇宙によって生かされている私。

  この感謝の気持で一日一日を、いえ、この一瞬を生きるようになったら、回りが、
自分がとても輝いてきました。 
貸して頂いているこの体、そしてそれを使って人の役にたてることができるなんて、
とても幸せですね。 
人間関係で悩み、いらだち、不安、自信喪失、虚無感、逃避、自己否定、
本当にいろんなことがありました。 
だから、ここまで落ち着いてこられた自分をめいっぱいほめて、次は、宇宙、
周囲の人たちに感謝して生活を送っています。


Masatoさん

「人は生まれた瞬間から決められた道があります。その道は、昨日も今日も明日も初体験の道です。
また、他の者が決して触れる事もできません。
だから、正々堂々と胸を張って歩いて行けばいいのです」

比叡山におられる二千日回峰行を成し遂げた酒井雄哉大阿闍梨がおしゃった言葉です。
いつも自分に自身を持てなかった私にとって、勇気が湧くきっかけになりました。


じゅんさん

You are walking on the precious 
way never to be repeated .

あなたは今、二度と歩くことの出来ない貴重な道を歩いているのです。


さるさん

そんなに難しく考えて生きてるなんて頭良いのか、馬鹿なのか。

自分と今まで関わってきた人みんなに言える言葉。
何か自分の弊害になる出来事が起きたときにわざわざ自分でむずかしくして、
かき回して面倒にしてるだけ。
実はスゲー単純で簡単に生きていける。テキトーでいいじゃん。


あめじすとさん

恋は自分のため 愛は相手のため

    あなたを愛してるって 言えるといいですね。


泣き虫うさぎさん

「大切なものは目に見えないんだよ」
 星の王子様 サンテグジュペリ

大学受験前に読み返したとき、家の問題+受験で追い詰められていた私
にとってこの言葉が救いになりました。

「思い出は過去、約束は未来」
 冷静と情熱の間 原作本より

まさにその通り。妙に納得。

「がんばらなくていい」

  母がいつも私にくれる言葉です。


まゆみさん

何が君の幸せ?
何をして喜ぶ?
分からないまま終わる。
そんなのは嫌だ!

あんパンマンの主題歌にある歌詞です。
こういう素直な気持ちをいつも持っていたいです。


アルトさん

念ずれば 花ひらく

本気になると 
世界が変わってくる
自分が 変わってくる

   ふたつとも 坂村真民さんのことばです。
真民さんのことばで、とても救われ、プラス思考の生き方ができ、なおかつ、成長させられています。
まだまだ、生涯発達に向けて、歩んでいます。


dadooronronさん

もう ぼくは きみに がんばれって いわないよ
だって きみは いつでも だれよりも がんばってるんだもんね
だから ぼくは きみに こういうよ
あまり むりしないで と


hiroさん

だいじょうぶ。
     自分達のまわりにあるのは自分を包んでくれるもの。だからだいじょうぶ。

っていつも自分に言い聞かせています


ゆかりんさん

そんな日は、じっとしていることさ。雨の日ばかりじゃないから。

失意のどんぞこにいたとき、尊敬していた先輩からもらった言葉です。
状況が変われば、今のつらさも和らぐと思いながら、流れのままにいました。


karinさん

「人は恐いと思うから強くなれる。」

今日観たビデオの中の言葉です!今の私にはまってる。
”癒しの言葉”?と思われるでしょうね?
でもね、恐くて不安でいることは、ある意味次へのステップなんじゃないのかなって、自分勝手に
思ってしまいました。


けーこさん

「自分を責めないで 劣等感におびえないで
あなたには あなただけの大切な意味がある
ありのままのあなたの姿で 好きな事をやるだけさ」

Mongol800と言うバンドの「夢叶う」と言う曲の歌詞の一部です。
こんな私でも大丈夫かなって勇気が持てます。


EARLさん

「誰の真似もすんな、君は君でいい」

これはMR.CHILDREN「終わりなき旅」という曲の一節です。
私はこの言葉をずっと誰かに言ってほしかったのかもしれません。
MR.CHILDENの曲は今年に入って精神的ダメージを受けてど〜にもならなくて、
ふとアルバムを買って初めてまともに聴きましたが、どの曲も自分の悩んでいる事を歌っていて
とても癒されました。
しかもグループの人達は自分と同年代。
ただならぬ物を感じました


だんにゃわ〜どさん

世界はお前が生まれた時に始まって、死んだ時に終わる。
だからその体に熱量のあるうちは、生きて、戦え。

伸たまきさんのPALMシリーズというまんがに出て来た言葉です。
彼女の本の言葉は、すばらしいタイミングで、何度も何度も、私を支えてくれました。

「限りない 奇跡の繰り返しの果てに
  限りない 奇跡をなしうる可能性を
   もって生まれた 私自身に」

少し違うかもしれないですけど、
これも伸たまきさんのPALMシリーズの言葉です。
可能性という言葉の意味を理解しました。
それが私にも開けてるんだ、という世界に突然入ったみたいでした。

真夜中 一人で だまっていると とおく とおくから 電話がかかる
もしもし きみは 元気ですか さみしくて 泣いては いませんか
それは はるか 宇宙の果ての 知らない 星からの 長距離電話

友達が私にくれたカセットテープに入っていた歌です。
誰の歌か忘れました。
大きな衝撃でした。
「さみしくて」泣いていいんだってこと。
「さみしくて泣いて」いることを とがめられないこと。
「さみしくて泣いて」いることを 心配してもらえるってことがあるんだってこと。
知らなかったこと。


なおさん

俺が実家に帰るときは、なおも連れてかないとな。
三十路のなおを置いて一人で帰れないや。
なおは俺がもらってやんねぇとな。

→いつかは地元に帰る六歳年下の彼の言葉。
今だけの付き合いと思っていたからうれしかった

なおは俺が変える

→風俗出身の私を友人の男が、こいつは変わらないよと言った時、酔ってはいたけど
彼がツライ顔しながら言ってくれた。上と同じ人。
今現在、私の依存症のせいで迷惑をかけ、自分を変えろできないなら別れると言われ、今必死です。

無理に年上ぶらなくてよかったんだよ。
無理しているの俺にもわかったし。
ありのままでよかったんだよ。なんではじめから素直になれなかったの?

→一度別れたときの最後の言葉

俺からしてみれば、なおは弱い

→ヨリをもどした時、今度はあたしがあんたを幸せにしたげるからね、って気持ちなんだ。
あたし強くない?と言った私に対して

俺といるから楽しいんだよ?他のヤツならゼッタイ楽しくないよ

→情緒不安定で突然怒り出す私が笑った時

こんなね、腕がしびれても朝まで腕枕してくれる男、いないよ。
愛情なんだよ?

→今、彼とは本当に危険な状態で、でも泣いてしまいたい言葉がどんどんでてくる。
大切にされていた事を私がすっかり忘れてしまっていたみたい。ごめんなさい。
また前みたいにそばにイテ・・・・


松本さん

いずれも僕の好きなマンガの中に書いてあった言葉です。

「逃げた先に楽園なんてねぇのさ」
(「ベルセルク」三浦健太郎)

「一枚の葉にとらわれていては、気は見えん。一本の木にとらわれていては、森は見えん。
見るともなしに全体を見る。どうやらこれが、見るということらしい。」
「技の研鑽は素晴らしい。だが心の中は『我』それのみである。ならば剣とは?
相手に勝ってやろう、己の力を、強さを、存在を誇示したい。俺を見ろ、と。
そんなことのために剣は、武はあるのかね?
我々が命と見立てた剣とは、そんな小さな物かね?
我が剣は天地と一つ。ゆえに剣は必要ないのです。」

「天下無双とは、ただの言葉じゃ。」
(以上、「バガボンド」井上雄彦)

「強いというのは、何も体力や技術に優れているということではない。
強く生きるとは、誇り高く生きるということだ。」

(「銃夢」木城ゆきと)