ワラビさん
「その人にとっての試練というものは、その人が乗り越えられるものから
順番にやってくるものなのだ。」
という言葉なのですが、つまり苦境や困難というものはそうやってなん
とかその人が乗り越えてゆけるものからやってくるのだ、だから誰も
乗り越えられるんだよ。
という意味として考えました、主軸が「運命論」的な言葉ですが、
僕は素敵だし反感などまったく覚えない言葉でした、
遠方の友人の言っていた言葉なんですが、とてもいい言葉だと思うのです。
だから僕も心の中に暖めることにしました。
ただでさえ苦難苦境の連続する人生ですから、そう考えればその人の抱える
不条理にも手助けになります。
へこたれない手助けにもなりますよね。
いい言葉だと思った人には心の中で使って欲しい言葉です。
よかったら載せてください。
では、頑張りましょう。
ドラゴンさん
オレが一番とは思わないさ。 でも最高なんだ
お名前を頂けませんでした
「たとえあなたがそばにいなくても、僕の心の中にはいつもあなたの笑顔があります!」
ぽんこさん
苦しみは幸せの入り口で、悲しみは喜びの入り口で、
憎しみは愛の入り口。
実体験から作っちゃいました。
この世にいらない人間なんて一人もいない。
どんな障害があっても、どんなに心に苦しみを抱えていても、生まれて来たことが奇跡なんだよ!!
前回掲載して頂いて嬉しかったのでまた調子に乗って作っちゃいました。
AC回復後の本当の心境です。
Stellaさん
I love you,because you are you.
「愛しているよ。あなたはあなただから」
「クライエント中心療法」を確立したカール・ロジャーズの言葉だったと思います。
自分で自分を肯定出来なくて、精神的に追い詰められていたときに聴かされた言葉です。
このフレーズを聴いた瞬間、涙がこみ上げてきたことを思い出します。
もしも幼い頃から、この言葉をたくさんかけてもらえていたら、
多くの人たちが、きっともっと幸せでいられるはずなのに・・・
あるがままにいきましょう。
ゆっくりぼちぼちと、歩いていきましょう。
HOPEさん
諦めたら後悔しか残らないよ。
あるマンガの主人公が言った言葉です。
とっても心にしみこんでくる言葉でした。
ふみさん
「頑張っているでしょ?精一杯。もう頑張らなくていいよ。
そんなに強くないんだから・・・ありのままの君で」
1年程前にまだ知り合って3日位の時に彼が言ってくれた言葉です。
それまで、回りの人々は、そして私も、私をとても強い人間だと信じてました。
その言葉が私の心をとても軽くしてくれました。
かにぱんさん
「長く助走をとったほうが より遠くへ飛べるってきいた
そのうちきっとおおきな声で笑える日がくるはず」
ミスターチルドレンの「星になれたらいいな」って曲の一節です。
精神を病んで、卒業間近というのに大学も休学、入院しなければならず
あせって治療に専念できなかったときにたまたま聞いて心に残りました。
ゆっくり治療に専念すれば、あせって治療するよりもいい結果がでる、
そしていつかきっと笑える日がくる。そう思ったら元気がでました。
どんべえさん
「私の欠点や失敗が、私を私らしくしてくれている」
欠点も失敗もその人の大切な個性なんですね。
香さん
苦しみなさい。
あなたが幸せになるためだけに、
震えを知っていますか
痛みを知っていますか
それは外傷ゆえの苦しみではなく
涙を知っていますか
それは悲しみゆえの苦しみではなく
苦しみなさい。
いつかそれは必ず光となってあなたに宿るはずだから。
その日のためだけに苦しみなさい。
それは寒さ故に起こる苦しみではなく
冷たくなった私の体を温めてくれるための苦しみです
傷ついた私の体を治してくれるための苦しみです
疲れきった私の心を癒してくれるための苦しみです
その日のためだけでいい。その瞬間のためだけでいい。
他は何も考えなくていい。
あなたが幸せになるためだけに、苦しみなさい。
きのこさん
今つらくても半年、一年後には今より 笑えるようになろう
sinさん
私は自分の命が辿った流れに満足している。
それは恵み深いものがあり、多くのものを与えてくれた。
この世は無慈悲で残酷であると共に神聖な美しさに満ちている。
この世の生活において、人は無限のものと結びついている。
そして、無限のものがたえず全体性の実現へと人を導いている事
を理解すれば、人は真にその生命を生きる事になるだろう。
カール・グスタフ・ユング−意識と無意識の融合
ユウユウさん
「自分を信じて!!」
この言葉は、私の憧れている女性の方からいただきました。
自分に全く自信が持てなかったあの頃(今も、そうですが・・・)
私の背中を押して
くれました。
はなここさん
大切なのはどれだけたくさんのことや偉大なことをしたかではなく、
どれだけ心をこめてしたかです。
マザーテレサ
私は約半年くらい前に、夫と彼の母親に10か月の娘を連れて行かれま
した。
夫は娘が生まれる頃から精神的に不安定になり、私にとっても辛い時期でした。
どうにかして立ち直ってもらいたい一心で私なりに努力はしてきたつもりでした。
でもその結果彼を甘やかす事になったと反省はしています。
そのことで自分を責めてばかりいました。こんなかたちになり、
悔しい思いでいっぱいでしたが、このマザーテレサの言葉を知って、
自分なりに本当に心を込めてしてきたことを初めて少しずつでも
認められるようになりました。
人って結局はこころなんです。
ウイスキーさん
「これからを生きてゆく者が、死んでいった者の為に、その魂を不幸にしてはならない。
だが、生者は、死者の声を聞いてしまう。」
ある作家の言葉を、自分流にアレンジしたもので、座右の銘でもあります
(自分で作っておいて、変な話ですが…。)
美海さん
長く生きれば生きるほどいろんな事があるよ。
前向いて歩いてみようよ。。。。。
この言葉は、姑からの言葉です。重たいけど嬉しかった