つれづれ奥山さん

五月の備忘録

日付 今日の出来事
五月一日  ポチと名古屋美術館ツアーに出かけて、昨日帰ってきました。愛知県美術館のどうぶつ百景、旧ボストン美術館のモネ イマーシブ・ジャーニー、名古屋市美術館の東京富士美術館コレクションの三つを二日間で観てきました。モネはプロジェクションマッピングのイベントです。
 で、驚くことに美術館はどこも比較的空いていました、もう余裕で絵にはりつけるほど人が少なかったのです。ゆっくり観られてよかったけれど正直驚きでしたよ。
 今年はこうやって遊びに行く予定をいれたので、GW爆散せよ!という気分にはなっていません。毎年一度はどこかに出かけるべきですね。
五月二日  ブックオフで読みたかったコミックスを大人買いしました、本当にこういう時大人っていいですね。
 GW後半は漫画読んで過ごします、ある意味最高の休みの使い方かな?
五月三日  読んでも読んでも読みきれない漫画、ステキです。でも原稿もやらなきゃねーーーーー。
五月四日  もうこの際GW中は原稿をお休みすることにしました、といっても私のGWは明日で終わりなのでちょっとサボるだけですけどね。たまには気分転換もいいんじゃないかな。
 山ほど買った漫画も読んでいないのは残り二冊、我ながら早いです。でも一回目はさくっと読んで二回目からはじっくり読みたい派なのです。まあもう自分の本なので、少しずつゆっくり読めばいいのでこれからのお楽しみですね。
五月五日  この前金曜ロードショーを録画しておいた、ジブリ映画「僕たちはどう生きるか」を観ました、なるほどこういう物語だったんだ、と納得しましたよ。監督あと5 6本映画撮ってくれないかな・・・としみじみ思いました。
 それにしても映画観ていると他に何も出来ないですね、たまにはいいですが。
五月七日  昨日描きかけの原稿にすべて決着をつけたので、新しいものを描こうとコンテを切り始めました。元から描こうと思っていた谷山さんの「カーニバル」と「FU SHI GI」ですが、カーニバルで大苦戦しています。そもそもカーニバルとはなんぞや?全くパリピではない地味な人生を歩んでいるがために、カーニバルの想像が出来ません。こんなところでけつまづくとは!とりあえず私の心の・・・ではなく頭の中のカーニバルに総出演してもらってもなんか無理。
 逆に完璧に想像の世界に行ってしまっている不思議の方がさくっとコンテが切れたという・・・これってカーニバルからの逃避でしょうかね。
五月八日  いつもささやかでみみっちいことしか書いていないこのコーナーですが、いつにもましてみみっちいことを書きます。スマホのラインでヒヨコのサリーちゃんを探すミッションを重ねに重ねてポイントをため、本日めでたく以前から欲しいと思っていたスタンプをゲットしました。絵柄はタヌキです、かわいいです。いやあものすごくやり遂げた感があるわ。
 今日はパソコンで文字打ちを先にやっておいたので、夕飯の下ごしらえをしたら「カーニバル」の続きか「FU SHI GI」の手直しか一枚イラストの下描きをしようと考えています、何かひとつくらい出来るといいんだけどな。
五月九日  あおいさんから貸し借りの本入りダンボールが届きました、どうもありがとうございます。今ならばっちり読む時間があります。
 結局「FU SHI GI」はコンテを全部切り直して四頁になりました、こっちのほうが先にできそうなのでできる方からやってしまおう。


TOP