漂流日記(2011年08月)

漂流日記(2011年09月)へ行く


2011/08/32

あさー

 今日は8/32です。まだ8月だってーのに学生多いなー



2011/08/31

あさー

 二度寝モード。昨晩寝たのは2時過ぎだし、二度寝しないと睡眠時間が確保できません。 …それでも5時間切ってるけどな! <早く寝ろ


おしごと

 「急いで調査&セットアップしてくれ」と送ってきた製品。
調査してくれ、という話に若干の不安を覚えながら開梱。……。

「9/2AMに宮崎着でお願いします」のメモ書き。

 …宮崎9/2AM着って今日中に出さないと間に合いませんよ?
更に先方が送ってきた設定資料は矛盾があったり、そもそも機材が古い&明らかに変形してたり、 色々怪しい状態。

 問いつめると「現地の機器が故障したんで代品が欲しい。近隣営業所も当たったけどそれしか無かった」とのこと。 ……素直に新品手配してよ……どう見ても故障引き上げ品だろ、これ。


 分解した跡があったり、中を見ると基板が焼けた跡があったり。
俺にどーしろと。(_ _;

 …昔お世話になった人じゃないとブチ切れてるところだぞ、これ。


よるー

 21時半頃。会社を出る直前、同僚から「今晩暇?」というメールが19時過ぎに入っていたことに気付く。

 ぐはぁ。
すまんが…最近お仕事PCはメール自動取得にしてないんだ……。 だって新着アイコンがウザいんですもの。(注:電信八号はタスクバーの該当タスクが点滅する)

 とても残念である。仕事よりアフターの方が大事なのに。俺の(中略)を返せーっ(何


めもりんく



2011/08/30

あさー

 目覚ましに勝った朝。…負けた気がするのは何故だろう。(、、;


おしごと

 やるきなっしんぐ。…時間だけが過ぎていく。てってけてー


めもりんく


NAS復旧

 昨日気の迷いでIPアドレスを弄って操作できなくなったNASの復旧。
HDDを取り外すために分解してみると綿埃が出てくる。こんな小さな筐体でも結構溜まるもんだ。 それ以外は特に外観上の異常は無し。よかよか。

 作業自体は単純。HDDを他のLinux(今回はknoppix)でマウントして resolv.conf とか allow.conf とかの 設定ファイルを確認&修正する。昨晩手を抜かずちゃんと確認してればこんな作業は不要だったんだがなー。 最近手抜きが原因の自滅が多いような気がする。o(_ _; 今回は内部の掃除がメインですよー(棒読み


 修正後、組み立てて再起動。…前よりファンが五月蠅くなった気はするが、それ以外は正常。 ネットワーク接続も無事復旧。ハードウェア障害じゃないので、とても素直な復旧ですな。:D
このNAS、どんな状態で動かしていたか完璧に忘れてるので(ぉ、動作環境の確認もしておく。 現在は、kernel2.6.25-1でDebian lenny(Debian 5.0)で動作してるようです。 状態からすると、Debian化してsambaを動かした後はあんまり弄ってないようだ。d(・_・;

 そろそろ Squeeze(Debian 6.0)化とkernelのアップデートも考えねば。ねば。


よる

 PS3用HDDの予備や録画用HDDが欲しくなってきたので、 buffshopでB級訳アリ品を探す。
500GBの外付2.5HDD、1TBの外付3.5HDD(USB3.0)、GbE-HUB(5ポート)を注文。 代引手数料と送料を入れても1万強。…相変わらず安いんで、NASまで買いそうになるが控えました。:-P



2011/08/29

あさー

 職場の掃除当番のためいつもより早い電車で出発。眠いッス。ヾ(=_=;
一緒に当番だった筈の人はピンポイントに休暇をとってたり。……このクラスにはいぢめが(ry


おしごと

 極めてやる気なし。困ったもんだ。<他人事のよーに


めもりんく


よる

 ちょっとLANの構成を見直そうと考えてNASのIPアドレスを変更する。
…pingは通るけどログインできない。sambaの共有フォルダも見えない。あれ?えーと?

…パケットフィルタの設定変更を忘れた予感。(x_x;


 このNAS、市販NASのOSをLinuxに入れ替えてるんだが、 シリアルコンソールは付けてないんだよな…。よくこんな状態でセットアップしたなぁ…昔の俺。 HDDを直接触って設定ファイルを弄れば復旧するだろうけど。…頑張れ明日の俺。ヾ(、、; 今日の俺は寝るでやんす。(_ _)zZZ



2011/08/28

あさー

 ゴウカイジャーと仮面ライダーorzオーズを見る。オーズは最終回。
どっちも最近録画だけして見てなかったんで、話の流れはちんぷんかんぷん。 そして次回予告で噴く。

 とりあえず、ゴウカイジャーは凄く楽しみ。:D


にっちゅー

 torneの動作確認を兼ねて録画分の消化。先日までのチューナ不調が嘘のようにエラーなし。(・_・`;
時々HDDのヘッダがカコカコ動く音が聞こえるのがちょっと怖いけど。(、、;


めもりんく


やるきなっしん

 どうもこの週末は(いつも以上に)やる気なし、でした。(、、;



2011/08/27

にっちゅー

 果てしない睡魔。日中ほとんど寝て過ごす。ぐう。

…そんなに疲れてるのか?|ω・`)


新ギレンの野望(PSP)

 アムロ逮捕で終了のままでは流石にアレなので、ちょっとだけ進める。

 軍に(無理矢理)入隊する羽目になったアムロくん。 ルナツーでの戦績が認められ、部隊長としてカイ、ハヤトと共に最前線マドラス基地に配属される。 口封じですね、わかります。(-w-; 「発言ポイント」を使用して兵器の補給をしつつマドラス防衛から北京攻略へと進めることに。 …シナリオ上オデッサは侵入不可となってるので、地理的に北京へ進むしかないのだ。d(・_・;

 発言ポイントがある限り補給が出来るので、損耗さえ無ければガンガン操作可能ユニットが増えていく。 アムロ曹長…どんだけ部下いるんすかw(``;


よるー

 あとは適当に読書。本は勢いで大量購入してるのと、睡魔との関係もあって全く読み終わらない。(、、;



2011/08/26

あさー

 腹の調子が以下略で朝っぱらから20分程立て籠もり。…そのまま引きこもりたい。|ω・`)o

ストレス性に違いない(笑


おしごと

 営業から某製品の保全計画案を出してくれ、とか。…保全計画?(・_・

 先日故障を修理した製品に「そろそろ寿命だから更新してね(はぁと」と書いた報告書を添付したら 「今回交換しなかった部品の寿命と交換計画をだせ」と言ってきたらしい。 営業…こーいう話は丸投げにすんな、って言ってるだろうが…。

 当然、消耗品じゃない部品なに交換周期なんか設定してる訳もない。 …既に製造終了して4年くらい経過してるし、部品交換しても新品と同様の寿命は期待できないって事判ってるか? むしろ保守終了の告知を出したい製品なんだけど。


よる

 金曜ロードショーで劇場版「ヱヴァンゲリオン:破」のTV版(ややこしい)をやってる。
流石に20インチの大スクリーン(笑)では欠片も迫力がないなぁ。内容もかなり忘れてる。 そして定番の「次回予告」で次回作情報。…2012年秋公開予定?(・_・;

 「放送するからには近日公開かなぁ、でもそんな話聞いてないよなぁ」と思った私が間抜けでした。 忘れる!絶対内容忘れるよ!!今ですらほとんど内容忘れてるのに!!


新ギレンの野望(PSP)

 取説も見ずに新モードのパイロットモードをアムロ編でプレイ。

 ……単に操作できるユニットが極端に少ない、というだけみたい。 序盤だけでも見てみるかとプレイしてみるが、序盤に操作できるのはガンダムだけ。 作戦級のゲームとして普通はありえないデザインですなぁ。(’’;

 シナリオを進めると、ルナツーを通過して大気圏突入でシャアを退けてIFシナリオへ突入。 当初の作戦通りジャブローへ直接突入することに成功した、という展開。ほほーう。 …ジャブローで「V作戦は軍事機密なので軍に入らなければ重罪に処す」と言われる。

当然「軍人にはなりません!」という選択肢を選ぶ。

 アムロは禁固刑に処されて約10ターン足らずでゲーム終了。…とても斬新だ。d(・w・


めもりんく



2011/08/25

あさー

 8/25です。新・ギレンの野望(PSP)の発売日ですが、戦場のバルキュリア3はまだクリアしてません。 …困った。仕事してる場合じゃないぞ。(ぇ

 ……。とかアホなことを考えてたら電車に乗り遅れる罠。(、、;ホントに休みたいなー


おしごと

 故障調査品。…出荷履歴を見てやる気を無くす。

  1. 2年前に故障。調査&修理見積提出。
  2. 営業サイドから修理実施の連絡が無かったので返送。
  3. 何故か当時と異なる現場名で故障調査依頼がきた。
  4. 念のため調べたが当然同じ症状。
 ……。前回も調査費貰えてないみたいだし、調査費上乗せでいいかなぁ?(-_-;


IXYdigital 25IS

 愛用のデジカメさん。最近、満充電でも「バッテリ交換しろ」と出てくるように。
テスタを当てると、電圧はちゃんと3.7V出てる。負荷をかけると一気に電圧が落ちる、というパターンもあるにはあるが セルが死んでないとそんなパターンは無い筈。

 …カメラ側の電圧検出回路が死にかけてるとか?まだ散財しろと?(、、;よろしい、では戦争だ。

 とか考えながら、ネットぐるぐる。
結論。この時期のキヤノン製デジカメは電池接点部が弱いそうで、ヘタってくると接触不良を起こす模様。 バッテリにビニールテープを貼って0.1mm程嵩上げし、電池を押さえつけるテンションを上げてやる。

 バッチリ復旧。\(・∀・)/ぃぇーぃ


よるー

 21:30頃帰宅。帰宅後に新ギレンの野望を買いに車を走らせたりしてたら夕食が22時過ぎになる罠。
夕食を取りつつ梅酒を水で割らずにストレートで飲んだら甘すぎて気分が悪くなったり。 …なんか最近、HPがガスガス減ってる気がするなぁ。(_ _;

 新ギレンはオープニングビデオを見てインストールするところまで。 …オープニングビデオは哀戦士のBGMに新作カットのアニメ。妙にカクカク。 ……。前作以上に劣化が進んでるような、嫌な予感がしないでもない。(・_・;


めもりんく



2011/08/24

あさー

 睡眠不足。単に寝る時間が遅いだけなんだけど。
ライブ後に悪化した耳鳴りも相変わらず。睡眠不足が原因かしらん。(_ _;;


おしごと

営業:「ICって何の略?」
わし:「インターチェンジ」
営業:「や、電子部品のほう」
わし:「Integrated Circuitじゃなかったっけ?」

営業:「んじゃLSIは?」
わし:「…面倒だから辞書ひけ」
 客から聞かれたとか何とか。辞書ひけ、って返しとけよ。 こーいうしょーもない事を聞く暇人に付き合う気はないんだけど。

 そんな腐った質問が出てくる理由を確認。
先日ICが破裂した故障品の調査報告を出したら「お前の所の製品はすぐ壊れる」とかゴネてるらしい。 製造後8年ですよ?設計寿命超えてますよ?(@△@;
営業:「おまけにユニットじゃなくて、どのICや部品がどんな原因で壊れてるか知りたいとか寝言を…」
わし:「……。調査費で数百万貰える話?」
営業:「本体価格n万なのに出る訳ねぇだろw」
わし:「そのアホに世間の厳しさ教えてこいや」
 ったく。客にしても実益が全くない事にどーしてこう手間かけようとするかね。


よるー

 ニュースで島田紳助引退の件の続報とか。
「捜査時、893宅に紳助肉筆の手紙があったが、事件の関連性が低いため押収しなかった」とか流してる。 どう見ても警察リーク情報です。…マスコミも警察も以下略すぎるわ。ヾ(-_-;

 あとはTIGER&BUNNYのネット配信を見たあと早めに就寝。あでぃおーす


めもりんく



2011/08/23

あさー

 なーんかだるい。夏バテですか?痩せませんが?…太りますが夏バテですか?(何


おしごと

 あっという間に知らない書類♪ …と歌い出したくなる気分。
なんか最近とみに作業能力が低下してる気がするにょー。


めもりんく


よるー

 なんとなくPS3にガンダム戦記再インストール&ちょっとプレイ。 「シナリオ初クリア」のトロフィーを入手インフォメーションが出てきて驚く。 どうもインストール時にトロフィーは消えてしまう模様。その後PSNへログインすると再同期して復活。 …何だろうこの微妙な仕組みは。(``;

 あとはBDレコーダの最近のラインナップを眺める。欲しそうなスペックだと10万オーバーなのは相変わらず。 ぱっと勢いで買える金額ではないなぁ。<XS53の時は勢いで買った気が…



2011/08/22

あさー

 流石に眠い。PS3の結果が残念だったので、やる気も大変残念な状態です。(_ _; <いつもだろ


おしごと

 ちょっと開発部門に行ってきた。そのとき「こいつらアホだ」と思った件。

 某製品の長期試験で定期的にPCと通信をさせていたのを見つけたんだが…8台くらいPCを並べてる。 どんな大規模試験かと思ったら、各PCからシリアルが1個づつ出ているだけ。

 …素直にUSB-Serial並べたら1〜2台で済まないか?これ。(・_・;


 「こいつらすげぇ」と思った件。

 未だに横河ヒューレットパッカードなPCが動いていた。まだHP-BASICなんか使ってたのか!! グリーンディスプレイなんて何年ぶりに見たんだろう…。最低20年、下手すると25年物のビンテージ品。

 ある意味すげぇ、けどアホだ。(・_・; …会社の将来に激しく不安を感じますなぁ。


めもりんく


よるー

 自爆でHDDを潰した可能性も否定できないPS3の再セットアップ。(_ _+

 何にしろ旧HDDはアクセス音もちょっと怪しいので退役。新HDDをセットアップ。
PSNのIDを再設定して…PSN+だったか、アカウント流出騒ぎで1ヶ月無料になった有料コンテンツで オンラインストレージが使えたので、そちらにセーブデータを保管していた…つもりだった。

保管できてなかったけどな!(爆

 …そこまでミスしてるか、俺。_no
まぁガンダム戦記とtorneくらいしかセーブデータも無いけどね。 腹が立つことにトロフィーは勝手に同期しやがるww

 とにかく流出問題絡みでタダで貰えたソフトや、体験版を再ダウンロード。 カートにダウンロード履歴が残ってたので、ソフト類は意外に楽に復旧。 ただしプロモーションビデオ系は履歴が判らず。うぐぅ。
 あとはtorneをインストールして設定をふにふに。…はやぶさ関係の録画が消えたのが一番痛いなぁ。(_ _;


 設定しながら今回みたいなPS3のHDD障害対策も考えてみる。
単に真面目にHDDバックアップ取れという話なんだが、10時間以上かかるんじゃ気軽には出来ない。 さらにゲームのデータは消えても、精神的なダメージは小さいのも判った。

 つまり録画データが残れば困らない訳だ。d(・_・+
 という事でPCのバックアップもロクに取ってない癖に、偉そうに録画データの消滅のリスクについて考える。:-P

 まず、外付HDDに書き出してもムーブだし、PS3本体もしくはtorneが壊れたら以下略。…リスク回避にはならない。 「別のハードウェアにもデータが渡せる」環境を作らないと駄目。 と、最近のデジタル録画機によくある根本的な問題に回帰する訳です。 コピー10は単に10回コピー可であって、10世代コピー可ではないので、 一時的な解決にはなるが根本的な解決にはならないのが困ったところ。

 結局録画データを守るには「他の録画環境の準備と緊急待避用にビデオキャプチャーが必要」という結論に達する。 が、ビデオキャプチャもデジタル系はアクセスコントロール等かかってるし、今後D端子等のアナログ系は 廃れている一方。選択肢が難しいというか少ないというか裏方向の話になりそうだ、とか。
 なんとなく録画サーバについてネットぐるぐるしたのでメモ。10万くらいはかかりそう、と。



2011/08/21

にっちゅー

 PS3のバックアップが芳しくないので、HDDコピーを試すことに。 こっちも予定が11時間とか出てきて頭を抱える。いやーん。(p_q )

 その間PS3のHDDエラーと復旧ネタを探すが、復旧したようなネタは見当たらず。うん、期待薄。
torneのデータに至っては情報なし。単体でイメージデータだけでもバックアップする方法ないんかね…。


ゆーがった

 珍しくアニソンのライブのチケットを買っていたのでお出かけ。
出演は水木一郎(アニキ)、串田アキラ、山本正之など。…特撮なのかアニメなのか判らないメンバーです。d(・w・;

 会場はスタンディング(立席)only。…立って一緒に騒げ、って奴ですな。
山本正之氏は地元ということもあり「座長」になってたり。 中盤、ギターを持ち出して歌ってる時には「座長なのでアニソン以外も1曲OK貰いました」って事で 「『名古屋はえぇよやっとかめ』行きます」とか。…地元サービスですね。

まさか曲間で「燃えよドラゴンズ」を歌うアニキを見るとはな!ヾ(・_・

 いやサプライズ。司会の人にもサプライズだったそーで。

 そんな調子で色々な歌が流れるが、特撮系の燃える曲が中心。 まぁ立席でバラードとか歌われても疲れるだけだしなー。
…と、適度に楽しんできました。けど、流石にライブ3時間の立ち見は疲れた…。(、、;


そして

 病状悪化。耳鳴りが…悪化しました。自滅じゃ…。_no


よるー

 HDDコピーは75%経過したあたりでエラーが出て中断しとりました。リトライしても駄目なので無視して進める。 この調子だと日が変わる頃までかかるかなぁ…?

 一度沈没してたが、2時頃目が覚めたので確認することに。
流石に終了してたけどエラーセクタが100くらいあったらしい。…100?いくらなんでも多すぎやしないか?(_ _;

 とりあえず新HDDを取り付けて起動してみる。「ディスクにエラーがあります。初期化が必要です」 …やっぱあんだけエラーが出たら駄目だよねー。と、画面表示に従ってHDDのフォーマット&インストールを開始。

あ、やってもた。o(x_x;

 HDDが暗号化されてる可能性があるのを忘れてた…。_no
HDDの機種やS/Nで暗号キーを作ってたら、キーの不一致で読めない可能性あるよね…。 フォーマットなんかしたら多分PS3に保存された暗号キーが更新されるよね…。

 …という訳で、フォーマット後インストールが始まる前に作業中止。旧HDDに戻してみる。
ほらエラーで起動しなくなった。(_ _;

 暗号キーが変わったかな…。 でもバックアップを作ろうとした時にHDDにトドメを刺した可能性も捨てがたい。


 何はともあれ結論など。
 ……。とてもブルーな一週間を過ごしそうです。_n ..o おかしい…。離婚ネタでは欠片もブルーにならなかったんだが。(ぉぃ



2011/08/20

あさー

 昨晩沈没が早かったせいか、4時頃起床。うーん。(、、;

 部屋の片隅に落ちていた500GBの2.5inchHDDを使ってPS3のHDDバックアップに挑戦。 …PS3本体のHDD、既に360GBくらい使ってるとは言え、完了予定が10時間超ってどーよ。ヾ(``;

 んで数時間経過したところでエラーで落ちる罠。_no
ゲームのセーブデータは個別にバックアップできるようだ。オンラインに保存という手もある。 でも、torneのデータがバックアップ取れないのはとてつもなく痛いんですが…。


にっちゅー

 名駅へ。耳鼻科経由で本屋とソフマップをウロウロ。1TBの2.5inchHDDの相場も見たかったが在庫なし。


よるー

 PS3のHDDバックアップ。朝方失敗した18%あたりを通過したので喜んでいたら25%あたりでNG。 こりゃ本格的に死んだかなぁ。(、、;



2011/08/19

あさー

 PS3が起動中で固まってる。また録画失敗か…。orz
本格的にHDDが駄目っぽい。500GBクラス超の予備2.5inchHDDは…あったっけ?(’’;

 とりあえず再フォーマットで誤魔化したいところ。 まずはバックアップしなきゃいかんけど、500GBくらい余ってる奴あったっけ?o(、、; <以下ループ


おしごと

 品質部門から「某下請さんの工程監査どーなった?」と電話がかかってくる。 …えーと、実施しろという話はあったけど、誰が担当で何時やるのか決まった記憶が全くないんだが?

 という訳で、同僚のグループリーダーの人に聞く。

わし:「どーいう予定になってましたっけ?」
同僚:「君が行く予定だよ」
わし:「……。初耳ですが」
同僚:「某社は俺が行ったから、そっちはお前」
わし:「……。初耳ですが?」
 課の会議で「この会社の工程監査の実施スケジュールを組め」という話が課長から出て以降、 何一つその話題はアンタから聞いてないんだけど?(-_-;

 こいつホントにグループリーダーとしての行動は欠片も取らないなぁ。
嫌がらせを受けている可能性も否定しないが、普段の行動から単なる天然馬鹿という可能性もあって、 かなり判断に困るところ。うーむむむ。(・_・;


それはともかく

 課長を発起人として定時後飲みに行くことに。

わし:「あれ?グループリーダーの人は?」
同僚:「定時になった途端『今日は疲れた』と一言つぶやいて帰ったよ?」
課長:「メール配信したけど、出席とも欠席とも返事を聞いてないんだよなぁ」
幹事:「課長は彼と会議出てませんでしたっけ?」
課長:「うん、私は会議後別件があったんで確認してなかったんだよね」
幹事:「なんだ…課長に返事してたのかと思ってました」
同僚:「…そもそも飲みに行くぞメールを見てない疑いが」
課長:「メール出したの昼休みなんだが…見てないか…」
全員:「「疑惑…否定できんなぁ…」」
 あぁフリーダム。(・_・)b
…まぁ見てない疑惑以外にも単に他で飲む予定があったとか、そーいう可能性も高いんだけど。

 そんな調子で久々に中華料理をもぐもぐぱくぱく。(・m・


めもりんく



2011/08/18

あさー

 起きたけど会社行きたくないよー、ってな調子でウダウダ。


おしごと

 某設計変更品の環境試験で本社まで恒温槽を借りに行く。
最初から空きがないのは判ってるので、便乗しにいく訳だ。

わし:「便乗出来そうな奴ない?」
開発:「試験パターンは管理してないから見に来てくれん?後は担当と直接交渉よろ」
 …こうなるともう嫌がらせとしか思えないんだけど。(_ _;

 そんな感じで試験条件が合うのを見つけて担当と交渉して午前中潰す。 便乗しても一旦温度と湿度を室内条件に戻すのに2時間近くかかるのでセッティング終了で15時頃になったりする。 あーもーめんどくせー


 一応、便乗じゃなくて事前予約も出来るんだけど数ヶ月先まで埋まってる始末。 「時々予定変更で空く事もあるよ?」とか言われてもねぇ…。


おしごと2

 同僚が「クレーターを見てきた」という話。
アメリカとかアフリカとかオーストラリアとか行ってきた話かと思ったら国内にあるそーで。

 ……。わしの目にはクレーターには見えないのですががががが。(p_q )


めもりんく



2011/08/17

あさー

 寝坊したーっ!と慌てて起床して出勤しそうになる。
…休暇取ってたんだっけか。(``+


にっちゅー

 ネットぐるぐる。


よるー

 結局、外に出る気にならず近所への買い物で外出しただけ。うーん…。ヾ(、、;



2011/08/16

ごぜんー

 朝のうちに県立近代美術館へ「手塚治虫展」を観に行く。
本人の原画がえらく多くてびっくり。これで1000円は安いだろ。 …あまり時間がないので1時間ほどで慌てて観賞。堪能堪能。

 常設展は見る時間がないので断念。……ん?博物館と美術館は節電協力とかで8月末まで常設展無料?

…なんて太っ腹なんだよ徳島県。ヾ(’’+


Uターン

 13時発神戸行バスで移動開始。12時半頃に徳島駅に着いたら「17時頃まで満席です」とか。
今回は珍しく徳島到着時に戻りのバスの切符を入手していたので余裕モード。 乗車タイミングになって「空きないの?空きないの?」と往生際の悪い人が運転手に絡んでる。 運転手も「満席です。空席は途中から乗る人の分です」と取り付く島なし。
 ってーかキャンセル待ちだったら最終乗車ポイントである鳴門へ行かんと無理だ。 …待つのが嫌ならフェリーで和歌山とかJRで岡山周りとか色々手はあるんだし。

 Uターンラッシュを覚悟してたんだけど、舞子には定刻の15分遅れで到着。 …1000円割引がなくなったんで、バス需要は完全復活したっぽいな。 これだけ空いてるなら舞子から乗換えじゃなくて大阪行で一気に移動すればよかったか。

 舞子で下車。後ろの方で「チケット出して!」と運転手が数人に絡んでる。
よく見ると乗客じゃなくて、バス停に自家用車を停めて降車した人たちに絡んでる模様。 …まぁ気持ちは判んでもないが、定刻から遅れてるバスの運転手が積極的に絡んでどーするか。ヾ(-_-;

 んで舞子から快速で大阪(梅田)へ。 環状線で鶴橋に出る手もあるんだが、時間の合いそうな特急は鶴橋到着時点で満席になってそうなタイミング。 素直に難波へ移動。
 難波16時着。…ぴったりすぎて1時間後の奴も乗れるか不安だ。 …と思ったが、この時間帯は16:20発と16:30発があるので予約には余裕がある。 17時の特急を予約してその間本屋をウロウロ。…流石に日本橋を回る時間はない。…ちうか暑くて巡回したくない。


 17時発の特急は予想通り満席。16:45頃に満席のアナウンスが流れる感じ。 16時発は30分近く前に無くなったという駅員のアナウンスを信じるなら割と余裕があったみたい。 今回の帰省は予想よりスムースでした。よかよか。


よるー

 帰宅するとPS3が電源ON。どう見ても録画途中で転けてます。(_ _;

 とりあえず再起動してもシェルに到達しない。結局以前みたいにチェックディスクをかけたら正常動作するように。 …やっぱHDD交換した方がいいなぁ。…でも今月は流石に買う余裕は無いぞ? 部屋の片隅に転がってるHDD使うか?

 起動した所で確認するとエラーが4〜5番組出てたので、盆休みの録画は概ね失敗した模様。_n ..o



2011/08/15

にっちゅー

 徳島商業の試合をTV観戦。見応えのある接戦だったが敗北。しょぼん。

 あとはひたすら読書時々睡眠。暑くて何も考えられん。(_ _;


よるー

 親父と飲み。「さっさと次の嫁探せー」「嫁候補が居そうな場所ってどこだー」…とかなんとか。



2011/08/14

にっちゅー

 とりあえず読書。読書してると果てしなく眠くなる罠。…どんだけ疲労してんだか。


 午後はR731のセットアップを少々。
lhmeltをインストールしようとして悩む。\windows\system32にDLLを入れても認識しない。 32bit版のDLLは\windows\syswow64に入れないといけないらしい。

 system32の方が64bitアプリ用で、syswow64の方が32bitアプリをwow64で動かす…と。 わかりにくいのうww


よるー

 じろじろ氏とやまぴい氏と飲みに繰り出す。
何故かやまぴい氏の昔の彼女の話題をネタに。実は現在でも、ってオチないですかー?(こら

 あとは

じろ:「海外行こう海外」
わし:「イタリアいいよイタリア」
やま:「イタリアは赴任しかねないからヤダ」
じろ:「希望は飛行機がいっぱい置いてるところ。出来れば零戦ほかレシプロが多数飛びそうなところ」
わし:「……リノか?リノなのか?」
 とかなんとか。せめて台湾くらい行こうぜー。(・w・)ノ



2011/08/13

にっちゅー

 早朝、墓参り。(-人-)南無。

 朝食を済ませた後は睡魔に勝てずひたすら睡眠。ぐー。
ここ数日4時間睡眠を続けていたのでもうどーしよーもない、って感じか。

 昼間暑すぎて、どーしよーも無かった時間帯だけ本屋へ移動したくらい。


よるー

 じろじろ氏の家で飲み。うまうま。美味しい料理ありがとうございます。>ご夫妻 m(_ _)m



2011/08/12

帰省モード

 7時過ぎに起床。眠い。昨晩3時頃まで起きていたので当然ではある。(_ _;

 9時頃に出発。名古屋駅に着くと10時発難波行近鉄特急は既に満席。 10時半発だと11時発と到着時間が変わらないので駅員に聞いてみると 「賢島行で伊勢中川10:10乗換なら12:45難波着ですよ」…って微妙だな。
 「10時発に立席乗車という手もありますが」ってな駅員の話に10:30でいいやとも言えず賢島行きに乗車。 伊勢志摩ライナーに乗れるかと思ったらスナックカー系のオレンジの車両でした。

 そして中川までは先行車両が遅れのためだらだら移動。5〜10分の遅れ。 中川乗換の特急には連絡できます、というアナウンスが入るところを見ると、同様の乗車パターンが何人も居るらしい。 …これで連絡失敗ならマジで泣くぞ?
 とか言いながら中川で乗り換え。中川からはビスタEx。こっちの方がシートはいいので快適。

 難波から阪神経由で三ノ宮にでると時間が結構かかるので、鶴橋からJR環状線〜神戸線ルートに変更。 14時過ぎに舞子着。14:10発のバスに飛び乗る。16時くらいには徳島に着けるでしょう。

 と思っていたら15時過ぎには鳴門に到着する罠。ほぼ定刻運行してるよママン!

 …1000円割引が無くなった効果はでかいなぁ。 結局、新加賀須野橋を越えるあたりから渋滞に巻き込まれ、15:40頃に徳島駅着。でも想定外の早さだ…。


dynabook R731

 移動中に初R731メモ帳。思ったよりアイソレーションキーボードも違和感はない。
打鍵感はもう少しストロークが欲しいけどノートでストロークを求めるのは酷ですか? ラストに押し返す粘りがないので底突き感があるのよね。

 んで、時間がなかったのでATOKはインストールしてこなかったんだけど 相変わらずIMEは馬鹿でした。「…(三点リーダ)」にしようとすると半角「・」を並べようとする。 登録から削除しても相変わらず「機種依存文字」と表示しつつ最優先候補に並べてくる。アホだ。
 一番腹が立つのはわしの苗字を変換すると必ず違う方を優先しようとすること。 そっちの苗字の人はかなり少ないと思うんだけども…。


よるー

 その日は親父とぐびぐび飲みまくり。
酒を飲もうとしてるところに兄貴が忘れていったダイエット本を見せるの止めてくれww



2011/08/11

あさー

 エアコンの起動音と共に起床。今朝も最低気温が27とか28℃とか言うてる。おかしいよ…。


おしごと

 3D-CADの社内講習。意地になって講習は受けたものの、3D-CADで遊ぶ暇は多分ない。 定番のコアファイターくらいは練習としてモデリングしたいんですけどねぇ。ヾ(``; ジェットコアブースターとかワイバーンとか!(ぉ


めもりんく


よるー

 帰省の準備。PCはR731持っていくかなー

…とかやってると3時過ぎてる罠。(_ _;



2011/08/10

あさー

 なんとか起床。ビール残ってるなぁ。
データ放送で天気予報/状況を見る。…最低気温27℃とか、7時前の気温が28.9℃とか色々狂ってる。(_ _;


おしごと

 レーザープリンタの定着ドラムに紙が貼り付いて使用不能に。
午前中潰して復旧する羽目に。定着ドラムユニットを外す所に辿り着くまでに1時間以上かかった…。


本日のwindows update

 報じられていた程には時間はかからず。 一番遅かったのは、お仕事PC(PenM/1.4GHz/RAM1GB/WinXP)で30分程。
…dynabook SS1600(PenM/1GHz/RAM1.25GB/WinXP)は10分ちょいで終わったんだが…?どーいう事だ?

 と言いつつ、一番ひどかったのは職場の同僚のPC。3時間で終わらなかったという…。 swap多すぎですねぇ。(``;


よるー

 youtubeの東映チャンネルで東映特撮を観賞。今日はバイオマンとチェンジマンの劇場版とか。 やっぱりこの頃の特撮の方が最近の奴より動きがいいような気がする。決めポーズの力強さとかね…。


めもりんく



2011/08/09

あさー

 エアコンはタイマー起動にしたのはいいが、目覚時計はセットし忘れたでござる、の巻。
エアコン様のお陰で快適な朝だけど、最低気温26℃超って…何よ、それ。(・_・;


おしごと

 修理品調査。昨日の解決した奴と似たような症状ではあるが…。

もう捨てようよ、これ。(_ _;


よるー

 課長の誘いでビアガーデンへ飲みに行く。暑い。ビールが恐ろしい勢いで蒸発する…。


めもりんく



2011/08/08

あさー

 エアコンかけっぱなしで寝てしまった事に気付く今日この頃。電気代が怖いよー (p_q )


おしごと

 故障品調査で数ヶ月ハマってた件がついに解決。
ハマりの原因は比較用の正常品も故障してた、というオチだったり。

……これだから製造終了品の故障調査は嫌なんだ。_no


帰途

 暑い。さすが猛暑日の夜だ…帰るのも嫌になる…。


めもりんく


よるー

 R731は昨晩再セットアップしたつもりだったが、実は(リカバリ領域以外の)HDDの消去だけだった、というオチ。
慌ててリカバリを実施。また1時間以上かかったりして。とりあえず起動確認まで。細かい設定はまた後日…。(=_=;



2011/08/07

にっちゅー

 暑くて以下略。猛暑日だーよ。=■○_

 R731のメモリチェックは12時間で8周。最初の1周は1時間かかってないんだけど…計算が合わない? TurboBoostが効いてたんかいな?(?_?
とりあえずテスト自体には問題もなかったので、終了後Windowsを起動してATOK11のアンインストール。 …ATOK11のアンインストーラが途中でコケて無反応に。…かなり素敵なオチですね。(p_q ;)

 互換モードで動かしてみるとか悪あがきしてもいいんだが、どーせだからリカバリーすることに。 「完全な初期化」とかいうのを選んだら「残13時間」とか出てきたり。こらこら。 …どーも3回くらいデータを書き直すよーな面倒くさいモードだったみたいなので、中断して普通の初期化。 それでも1時間以上かかる。320GBの初期化&リカバリで1.5時間って…えらく遅い気が…。 これはHDDが遅いのかリカバリが遅いのか…。(・_・;


よるー

 晩飯を買ったら財布が他人には言えない金額になって焦る。あれ?先週末にリロードしたばっかの筈なんだが? 出張の交通費とか本とか飲み代とかメモリとか結構買い物してたので、確かにそのペースで減るのは 当然っちゃ当然なんだけど…使い過ぎだなぁ。ヾ(_ _;


結局

 R731は再セットアップせずにダウン。ぱた。…お盆に実家持ち帰りでセットアップになりそうな予感…。



2011/08/06

ごぜんー

 昼近くまで寝る。うーん。(っ_T


ごごー

 あまりの暑さに昼は動けず。…16時頃、日が傾いてきたのを見つつ大須へ向かう。
ATOK11が64bit版OSで使えないと判ったので、ATOK2011の価格を見に行くのです。 Amazon(7500円くらい)と価格に大差がなかったらその場で買うつもり。

 九十九電機(今はツクモだっけ?)で「PCパーツとセットなら3990円」ってのを発見。わお。 PCパーツ…今買うならR731用のメモリしかないでしょ、って事で、メモリとセット購入。即断即決。 流石にSSDは衝動買い出来ませんw CFDの4GBx2(DDR3-10600)で4300円…。最近価格下落が激しいとは聞いていたが、ここまでとは…。 ちなみに今回(真面目に探してないけど)見つけた最安値はDOSパラでA-DATA製4GBx2が3990円。 SO-DIMMなのに500円/GBか…。今回はSO-DIMMしか見てないけど、デスクトップ用のDIMMだともっと安いんだよなぁ…。 なんという暴落…。

 大須近辺をウロウロしてると、どうもコスプレして歩く奴が多い。 メイド喫茶とかそーいう類ではないんだけど…?と思ったら、栄の方で 世界コスプレサミット が開催中だった模様。…この暑い中…頑張るなぁ。

 帰宅後はR731のメモリを交換してmemtest86+を一晩ぶん回す。ぶんぶん。


本日のSPAMメール

 今日来たSPAMがなかなか素敵だったのでメモ。φ(。。
内容は「とある組織が3日前に潰れちゃったんだけど、君の投資分は取り返せそうだ。急いで連絡先を教えてくれ」ってな感じ。 ザッと流し読みしたので勘違いしてるかも。;-P

 そんな調子でメール内容も果てしなくカスな内容で素敵だが、メールヘッダが輪をかけて素敵すぎる。

 色々偽装してるとは思うんだけど、こんだけ統一感のないメールも珍しい。(^-^;A


めもりんく

 長期休暇前のせいか、コラムもメンタルネタが多数。

フジテレビねた:
その他:



2011/08/05

あさー

 暑くて目が覚める。熱帯夜でした。暑くて眠くて以下略です。休みたいよー


おしごと

 営業本部長とか取締役とか大挙してこっちの工場へやって来た。 某社と合弁で子会社を設立するので、それに関する会議だそうだが…。

本社でやれ、そーいう会議は。(-_-;

 8/1に設立したらしい子会社の登記上の場所がコッソリこっちの工場になってるらしいんだが…。 設立した割にはこの工場のどのスペースにオフィスを構えるのか全然判らないってのが謎。 そんな大きい工場じゃないんだけどねぇ。q(・_・)p -3 むしろ来るなよ、邪魔だから。


おしごと2

 某支店の新人メンテさんから電話。

新人:「某製品を外したいんですけど、どうすればいいですか?」
わし:「……。マウントで固定してるだけだから簡単でしょ?」
新人:「いや、配線の方はどうすれば?」

わし:「(ひどいメンテ飼ってるな…)外すしかないでしょ?」
新人:「ただ外せばいいんですかね?」
わし:「…感電しない程度には考えてね?」
新人:「制御電源って書いてあるMCCB切っちゃえばいいですか?」
わし:「……。まぁいいけど…CP(サーキットプロテクタ)ついてない?」
 かなり怖い。主幹じゃないよね?大丈夫だよね?影響範囲ちゃんと考えてるよね?

 頼むから支店でもう少し指導してくれんかね。(、、;

 あまりにも怖い発言が続くので、信号線の処理と電源線を外した後の絶縁をしっかりするようには連絡。 …こいつ、本当に大丈夫か?(・_・;


よるー

 帰ろうとしたら同期から電話。飲みに行くので来い、と。
まぁ特に予定もないからいいかぁ。…と言う積極性の欠片もない理由で飲みに行く。ぐび。



2011/08/04

あさー

 R731にライセンスの余っていたATOK11を入れてみる。(注:ATOK2011ではない。;-P)
インストールは成功したものの「32bitアプリでしか使用できません」という結果になりました。 おのれ…64bit版windowsめ…。(=_=;


おしごと

 隣の課の某氏が休暇。彼とペアを組んでいる派遣さんが挙動不審に。
ノートPCを立ち上げる → 起動したらノートを閉じる → 移動 → 5分くらいで戻る → PCを開く → 5分くらいで移動 → (以下ループ)

 何やってんだこいつは……。(・_・; サボるにしても、もう少し方法があるだろうに。


めもりんく


よるー

 昨日は何故か4時間しか寝てないので、必然的に激しい睡魔に襲われる。ぐーぐー。(_ _;)zZZ



2011/08/03

あさー

 今日は久々に最高気温が30℃を超えるらしい。…ここ数日涼しいとは思ったが30℃超えてなかったのか。


おしごと

 eBoostrを試用してみた感想など。

 まず最初に。

2時間制限が地味にウザい。(_ _;

 使ってて忘れた頃に「時間切れたぜッ!そろそろ買う気になったか?」とポップアップするのが鬱陶しい。


 ……。うむむ。ソフトそのものの感想じゃないな……。(・w・)ゞ

 本筋へ戻して、eBoostrの感想。
やってることはディスクキャッシュの増量ってことで、タスクスイッチが明らかに速くなった。 細かいパフォーマンスは判らないが、細々としたストレスが低減したのは間違いない。 …そもそもメモリが積んであれば問題にならない話でしょ、という判りきった話は置いておく。

 えぇ、おかげさまで。私のお仕事PCは最大実装1GBなんで効果抜群だよ! 今後、自腹を切って買うか、試用版で幸せな2時間を満喫するか、上司の前で駄々っ子するかは別途考えます。;-) どーせ駄々こねるなら「新品買って〜」ってゴネるべきだし。

 これならRAM2GB程度のVista/7でもある程度の効果は期待できそう。 そんな調子でまとめると、「発売から3〜4年程経過したノートを頑張って使う」にはお勧め、となる。 具体的には以下のよーな感じか。
 当然、もっとRAMを積める余裕があるとか、SSD化してるよーな人には関係なし。(・_・)b


結論。
 上記のような環境で使ってて、遅い遅いと嘆いてる貴兄へ。eBoostrは効果ありですよ!
でも、素直に買い替えた方が吉。(ぉぃ



 …とまぁ論述内容と結論を結びつけずにオチにしてみる。|ω・)ノ


めもりんく


よるー

 アニメ「WORKING!!」のBD-BOXが今月末に発売されるらしい。
元々SD画質の作品なのにワザワザBDで出すのか…と思ったらHD画質で作り直したらしい。…何だかなぁ。

 ちょっと欲しいのは欲しいけど、1クール分で3万って高すぎでしょ…。

 という事で圧倒的に安い(事が多い)米国版を探してみる。 …DVD版は「WAGNARIA!!」というタイトルで発売されてるが、BDは出てないみたい。残念。 DVDだとリージョンの関係でUK版を買う必要があるのと、NTSCじゃなくてPALになるのが微妙なのです。



2011/08/02

あさー

 目覚ましより3分早い起床。…勝った気もするが負けたような気もする。(_ _;


おしごと

 eBoostrの評価版を導入してみる。

 これはVista以降に搭載されたReadyBoost(HDDキャッシュ)もどきのソフト。
最近、お仕事PCがアンチウィルスソフトの関係か、重くて重くて仕方がない。 ノートPCなので元々HDDは遅いんだが、スペック的にもPenM/1.4GHz/RAM1GB(最大実装)で、 WinXP機とはいえ限界が見えてきたハードウェア構成だったりする。 …でも、更新予定も見込みも全くないので延命を図らねばならない。(・_・`)

立前はともかく。 遅くてイライラするんじゃー!!(ノ ̄д ̄)ノ⌒●


 まぁそんな状況だし、スペックが以下略なのでSSD化するほど私財を投入する気は全くなし。 ソフトで4000円 or $40支払って快適になれば幸せかも?という事で試してみた。

 とりあえず試用版(起動後2時間使用可)でテストすることに。d(’’+
日本語公式サイトだとメールアドレス登録しないとdownloadできないみたい。 でも本家サイトへ行くとアドレス登録なしでもOKでした。 日本語設定も出来るし…。
 ちなみにメールアドレスを登録すると15日間は制限無しで使用可だとか。 でも試用版の起動後2時間使用可能という制限だって再起動でクリアされるという…かなり緩い制限。 旧ver.は4時間だったらしいので、昼休みに再起動〜という技が使えたようで、ちょっと残念。d(・_・
きっと起動時間はGetTickCountあたりで拾ってるに違いないので逆アセ(以下自粛。

 んで、PSPで使用していた4GB microSDHCカード(class6)を転用することに。
ファイルを全部消したのに、何故か800MB程使用している事になってて焦る。 SSDで時々言われる空き領域の断片化って奴が発生していた…って事かしらん?(・_・;

 とりあえずmicroSDHCをフォーマット。 効果があるのは1〜2GB程って事なので、とりあえず1GB程をキャッシュ領域に割り当てる。 割り当て時の情報だとmicroSDHCのRandom Readが8MB/s強。class6なんで意外に頑張ってるか。 スピードテストをすると、HDDアクセスが10MB/sに対してキャッシュ有効時25MB/s出るそうな。 ……効果として表示される値は眉唾くさい気がするのうww


 と、導入直後の設定とかチェックが終わった時点で2時間経過する罠。 …どーしろと。_no


めもりんく


よるー

 胸が締め付けられるよーな症状が久々に出てきたので横になる。そのままダウン。きゅー



2011/08/01

あさー

 早くも8月です。(、、;
とりあえず地上波が一部を除いてデジタル化してしまったので、先月までの日記に 表示されてた「あなくろ」他字幕を外しました。…鬱陶しい字幕でした。(・w・)b


 それはともかく。週明け早々二度寝して1本遅い電車で出勤。暑い〜


おしごと

 ディスプレイ用の変換コネクタで同僚より相談が2件。

同僚:「ディスプレイ用の変換コネクタない?」
わし:「んー?どんな変換コネクタ?」
同僚:「DVI/D-SUB変換」
わし:「会社に置いてたかなぁ…(ごそごそ)あったー。(^o^)ノ」
同僚:「ぉぅぃぇー」

同僚:「ディスプレイ用の変換コネクタない?」
わし:「どんな変換コネクタ?」
同僚:「98用のD-SUB15P(2列)/mini-15P(3列)変換」
わし:「……。んなもん、今時あるかぁあああ!\(ToT)/」
同僚:「ぇー」
 ……今更そんなコネクタを持ってる人、日本で何人居るんだ?ヾ(``;


めもりんく


よるー

 日が変わる直前、シャワーを浴びてると地震。…長いな。
適当に汗を流したあとTVをチェック。静岡方面で震度5弱。 …最近M6.1程度では大したことないような気がしてしまう。麻痺しとるなー



・分割しました。

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2011年07月)を見る