トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2019年06月)へ行く
もう5月も終わりか…。今月何してたっけ?
GW以降、何してたのかロクに記憶がないんですがー
現実は逃避するためにある。
- 韓国産ヒラメ輸入検査強化「対抗措置ではない」 菅官房長官が強調
民主党政権の時代に検査をなくした or 緩和した奴。 元々大腸菌が多いとかそーいう噂はあったな。- 米、メキシコ全輸入品に追加関税5% 不法移民流入で
- 北朝鮮の米特別代表を処刑か 米朝首脳会談決裂で問責、妹も謹慎
あーあー。文在寅どーすんのこれ。- 米朝首脳会談決裂で金赫哲氏は死刑、金英哲氏は労役刑
- 日米首脳会談で金正恩は安倍訪朝を無視できなくなった
日本が米国と北朝鮮やイランとの調整役になるんじゃないか、と。
そうだとしたら、これまでの日本の外交能力/実績を考えると、とてつもなく凄い事だとは思う。- ロシア、核実験禁止条約に違反か 米が主張
- 世界最大の学会が「Huaweiの科学者による論文査読を禁止する」と決定
査読前の論文に記載された技術情報にアクセス禁止。IEEE…マジすか…。やっぱり米国怖い…。- ファーウェイ製スマホでSDカードが使用不可に? 「除名は誤報」も活動に制限
「こっちは規格から除名されるってのはデマ」という事で、今は落ち着いてるようだが。
- トランプ大統領も衝撃を受けた、天皇皇后両陛下の英語力
ネイティブ級の英会話が出来る非英語圏文化の王室ってかなりレアだと思うわ…。- 百田尚樹氏が幻冬舎社長を擁護 出版界の部数事情を明かす
「ほかの出版社では通常1800部の倍以上売れないと文庫化されない」とトドメ。- 元院長の運転免許取り消しへ 池袋暴走12人死傷
…ならん方がおかしいだろ。なぜニュースになるのかが分からん。- 存在しないはずの場所で新たな惑星が発見され、「禁断の惑星」と名付けられる
- 「テレビなし・スマホあり」の受信料は? NHKネット同時配信で
「配信も放送の1種類だ」とか寝言をこいて、ネットワークインフラへの費用負担もせずに 受信料を請求する未来が見えます。- 三菱UFJ銀行、「紙の通帳」新規発行を原則中止へ 「デジタル通帳」を推奨
新規口座開設者は原則デジタルへ。紙の方がいいんだけどなー- 「暗号資産」の改正資金決済法が成立、来年4月施行へ|ビットコインを含め仮想通貨から呼称変更
仮想通貨 → 暗号資産。通貨のような安定性はない、と認めたってことかな。- 4期連続最終赤字でも、MDI投資を止めなかったマツダ 「木谷さん、財務の人を、どう口説いたんですか?」
最後はやっぱり人。ふーむ。- ホンダ、スマートキーに対応した原付2種「スーパーカブ C125」新色を発表
新色というより懐かしの色合い。- 現物を手に入れてスキャンするガチっぷり マツダ「RX-7」ロータリーエンジンを型取った小皿セットがヴィレヴァンで販売中
ローター皿とハウジング皿のセット。わおw
- シネマシティが「ガルパン」全シリーズ+新作10時間半のオールナイト上映 「血を吐きながら続けるハートフルなマラソン」
OVAや劇場版含む全作品+最新作でマラソン。ガルパンおじさんを潰しにきた…。- PC版「Fate/stay night+hollow ataraxia」復刻版発売決定 FGOから入ったあなたも、あのとき18歳未満だったあなたも
あの時とっくにxx歳だったあなたも(吐血- 武田真治さんがただ筋トレするだけの「ロマンシング サガ リ・ユニバース」新CM放送開始
筋トレするとガチャ当選率が上がる…とか?- 小島秀夫監督最新作「DEATH STRANDING」、11月8日発売決定 多様なマッツ・ミケルセンが見られるトレーラーも公開
出来はどうであれ、売れるんだろうなぁ…。
- Oculus Quest対応のおすすめVRゲーム・アプリ10選!オキュラスクエストで楽しめるおすすめアプリを厳選!
- 「Oculus Quest」でVR体験が“爆上げ” 約5万円で最高級を楽しめる新時代に突入 その魅力に迫った
PC接続型VR(VIVE)とスタンドアロン型VRとのケーブル量の差。 こうしてみると…差が凄まじいなぁ…。- 4K/HDR対応で1,790円の安価なHDMIセレクターを試してみた - 上海問屋でGO!
4K・60Hz・HDR対応3入力1出力HDMI切替器(DN-915705)。
激しい睡魔に襲われたので、あっさり寝る。明日からの旅行準備はできてません…
妙に気温の下がった朝。気温変化が激しすぎるわ…。
資料作成ふにふに。あかん…意識飛ぶわ…
- レッドブル・エアレース、2019年で終了
日本撤退じゃなくて、レッドブル・エアレース自体が終了。ラストは2019/09の千葉。- 富士総合火力演習 応募方法について
応募期間:06/01〜07/01、開催日:08/25。当選時は葉書を8月上旬発送。
陸自公式Twitterをフォローしている場合はダブルチャンス(!)らしい。なんだそれw- 鉄道博物館展示車両解体に見るこの国の文化度の低さを考える。
展示車両を保管するバックヤードがないから解体する…んだそうで。
- 神戸地検、「ブラクラ貼った」と書類送検された男性2人を起訴猶予処分に 「ウイルス罪に該当」との認識は変わらず
- 芸人とゴミ清掃員の二足のわらじで学んだ“1本道じゃない生き方” 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(4)
「部屋が汚い人は余裕がない」…そうですか。orz- インディ500で3位入賞! 佐藤琢磨はなぜ強い? 「自分の仕事とは何か。自分の役割とは何か」
- 「あなたが落としたのは金の斧?」→「すいません、お怪我はないですか?」 紳士な木こりに女神が恋する漫画がかわいいと絶賛
- Sandy Bridgeから最新第9世代まで新旧CPU・徹底ベンチレポート
- 無料の動画一括編集ソフト「XMedia Recode」に64bit版が追加
内部でFFmpegを使ってるってことはフロントエンドなのかな。
週末はANA修行の予定なのだが、荷物その他の準備を全くしてないわ…。
危機感を感じつつ、なーんにもしない夜。いっそ酒でも呑んで寝た方がウジウジ考えないで済む分マシだったか。
今日は久々に5月っぽい気温。快適。せんせー、こんな日に仕事しちゃ駄目だと思いますー。
スケジュールを一切流さない某元請に「日程連絡しないなら知らんよー」と最後通牒入れたら、
「6月中旬に何とかならんか」とか言ってきた。
……。おま…どう考えても工事終わってないだろ…その日程。こっちの準備も全くしてないんだが。
- NHK、ネット同時配信へ 改正放送法が成立
NHKは2019年度中にネットでの常時同時配信を始める方針だ。 受信料を払っていれば、外出先などで「総合」と「Eテレ」の2つのチャンネルを 放送と同時にネットでみられるようになる。
「ネットに繋がるなら受信料払え」とか舐めた事を言ってくるのかなぁ。- NHKのネット常時同時配信可能に、改正放送法成立
- 墜落したF35戦闘機 海底でエンジンや主翼の一部発見
エンジン等も発見。ただし水深1500メートルの場所もある上に破片も散乱している状況で、 サルベージは困難な模様。
墜落原因については一緒に訓練していたF-35の通信記録などからも調査中…と。
- 韓国議員団5名が日本を訪問 → 応対に出たのがワタミたった1人で韓国大発狂中
しつこく議員団が来てる模様。…だから日本に陳情する前に自国内でやることあるだろ。
- 岩崎容疑者、食事や金銭的援助を受けつつも家族と全く顔を合わせない絶縁生活を続けていた
川崎の殺人事件の件。犯人(既に自殺)は51歳のひきこもり。うーん。- さいたま刃物男(68) 警察官が「本当に撃つぞ」と警告後、撃たれて死亡 ヨロヨロの老人に発砲、適正だったか?
動画見てないけど、威嚇発砲でも武器を捨てないなら本当に撃たれる…というのは 「そのための拳銃だろ?何の問題が?」とは思うな。- 過労、異動、人間関係…高ストレス状態の時のセルフケア術 第32回 2つのやるべきこと&2つのやめるべきこと
まず寝ろ。いいから寝ろ。…って感じやな。- ギャンブル依存の兄に「金を貸して」とせがまれています
何も貸さない。こーいう奴は貸したら貸しただけ使う、と。まぁそーだろな。
- 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「武装商店」の取材をレポートする
こんなネタ商売店がまだ営業してたとはな…。- 昭和の風で涼める「昭和風卓上扇風機」が登場 ダイヤル式タイマーと首振り機能搭載
- なぜGoogleマップの地図は変えなければいけなかったのか Googleマップの劣化原因「地図」になにが起こったのか?
地図データの更新サイクル向上のため自前のデータに切り替えた…だそうです。
- シャープ、制裁関税回避のためDynabookの中国生産を見直し
生産拠点を一旦台湾に移した後、ベトナムに移す。
基板実装周りがベトナムで立ち上がるまで台湾で組立するってパターンかな? 2回も移転って…設備担当や品質保証担当…大変だなぁ…。- Chrome/Firefox向け「Windows Defender Application Guard」拡張機能が正式版に
不審なサイトをサンドボックス環境で安全に実行できる機能。 対応するのは仮想化支援(VT-x等)が有効な64bit版Windows10でProfessional以上、と。- 再設定用の電話番号を登録するだけで“Google アカウント”への攻撃の大半は防止可能
アカウント再設定にSMSを使うだけで、ボット100%・フィッシング96%・標的型76%ブロック。 思った以上に阻止率が高いんだけど…本当なの?- メモ帳の文字コード既定値がUTF-8に、Windows 10「May 2019 Update」
けっこう大きい変更だぞコレ。(・_・;- 目に見えるようになったWindows 10の「配信の最適化」の効果
最近のWin10は、ローカルに複数のWin10PCがあるとP2Pでアップデートを拡散するようになってる。 トラフィック削減には効果的だが、これをWinny的…とか言ったら怒られるんだろうなぁ。- 由来がはっきりしないWindowsの“謎”仕様──Windowsの雑学(諸説あります)
こんな事も知らずに「XPは至高」だとか「10は駄目だね」とか言ってる大人のなんと多いことか。 (チコちゃん風
艦これ。E-2輸送を終了。E-2戦力ゲージのルートを出すところまで。
…なんだこの道中マスの多さは…。orz
今日は雨。多分気温は平年並みに戻る筈なのだが、昨日まで暑かったせいか蒸し蒸し…。
未処理の山。どうすっかなぁ…。放置したら消えないかなー
今週更新されたばかりの給茶機。
なんでも冷水/冷茶が出ないとかで、サービスの人が悪戦苦闘中。
ついに冷媒交換用の機器まで持ってきた。…けど諦めて帰っていった。素直に代品交換しようよw
単に冷媒入れ忘れてた、とかだったら大笑いなんだけど。
- トランプ氏来日、日米蜜月の成果と不安
今後、貿易交渉で好き勝手言い出すよねー、と。- トランプ氏演説、日米同盟の連携強調 海自艦に初乗船
改装してF-35B搭載予定の護衛艦「かが」を視察。- 米「TPPに縛られず」 農業関税 日本に譲歩迫る
自分からTPP脱退してこの発言。ジャイアンつえぇ…。
- 「米中貿易摩擦」で“思考を止めるな!” 中国景況悪化の主原因は過剰生産の反動
単純に「貿易摩擦」で思考停止すると動きが見えなくなりますよ…と。- 北野唯我氏「経営思想家として働く人を幸せに」
経営と思想家って真逆なイメージある語句だよなぁ。- 北海道で39度の灼熱列島、元祖「暑い町」熊谷は今
05/26に佐呂間町で39.5℃記録。北海道で5月に35℃以上となったのは観測史上初。
- オセロを紙とペンだけで遊ぶアイデアが賢い 黒vs白を奇数vs偶数に置き換えて勝負
「正」を書いていく方法で白黒を表現。Good。- 前代未聞の暑さでドラえもんが溶けた!? スライムで演出したプラモにドキッとする人続出
- タカラトミーアーツ、昭和家電ガジェットの新作としてUSB給電式の「昭和扇風機」
- Windows XP搭載のノートPC、米オークションで約1億3000万円で落札。その理由とは
「ILOVEYOU」や「WannaCry」などマルウェア6種類がプリインストール。 「生ける標本」的な扱いなんだとか。…なんだそれw
- Intel、第10世代Core発表。10nmプロセスで、L1が1.5倍、L2は倍増に
やっとこ10nmプロセスが動き出すようで。- Intel第10世代Coreは、Thunderbolt 3をオンダイ統合
Thunderbolt3は- Intel製Gen11 GPUは、ユニット3割増で1080pゲームも可能に。Adaptive-Syncにも初対応
GPU性能も結構自信あるっぽい発言やのう…。
迷惑メールフィルタをくぐり抜けるSPAMが時々面白いなぁ。
と言うわけで、本日のSPAM。
Subject: おめでとうございます! From: Amazon.co.jp Date: Tue, 28 May 2019 22:28:50 +0200 ------ 顧客満足度調査 調査を完了し、無料のボーナスを手に入れよう 所要時間: 3〜5分程度 収入:\ 10.000 満了: 05/29/2019 開始(フィッシングサイトへのリンク) -----
雨の中を歩いて帰ったら靴の中に水が。
なんとなく靴底が擦り切れ&ゴムが割れてて、そこから浸入…ってパターンのような。
通勤でソコソコ歩いて靴底がすり減るので安い靴を履くんだけど、安い靴なんですり減るのが早いとか、
そんな駄目ループにハマっているような気がしないでもない。
JAFの更新連絡が届く。あーコレもあったか…。
忘れてたけどイベント開催中でした。(ぉぃ
とりあえずE-1開始。攻略サイトを見ると…。E-1からギミックありか。時間かかりそうだなぁ…。
今日も最高気温予想は33℃とか。会社に行くまでがあーつーいー
逃避した現実を見つめるのが仕事です!1滴1滴こぼれ落ちていくのを見つめます…!(駄目やん
メインカードの締め日は毎月20日なのだけど、7月引き落とし(06/20締)分が早くも8万になってて噴く。
何があったかなーと思ったが
……。なるほど。そりゃ行っちゃうか。(・_・A
- 自動車税
- 陸上自衛隊 富士学校・富士駐屯地開設65周年記念行事ツアー
- ホテル代(ANA修行)
- etc.
残ってる支払処理もやっちゃいましょう。(・x・)b
任意保険。車の走行距離がコレで…と。……。あれ?去年1年で1000km走ってない…だと!?
確か去年はGWの帰省時に車を使ったから、それ以外の利用は3〜400kmしかないってことですか。
流石に年間1000kmを切ってるのはどーなの…と思うなぁw
今年も人間の移動距離はクソ長いが、車の走行距離は激しく短いし…。(^-^A;
- トランプ氏、両陛下と笑顔で握手 通訳介さず英語で会話
海外留学と帰国子女は伊達じゃない、と。ブロークンな英語だったら笑えるんだけどもー。(不敬罪- 両陛下、トランプ米大統領夫妻出迎えられ歓迎行事
- トランプ米大統領が国技館で大相撲観戦に館内騒然 表彰式で「アメリカ合衆国大統領杯」授与
- 朝日新聞「とうとうトランプ大統領の運転手に」…ゴルフカート運転の安倍首相を揶揄 → アメリカではトランプが運転していた
ホスト役が運転するのが普通らしいです。へー
- 422地点で真夏日 熱中症か、3人死亡
- 北海道で5月初の猛暑日 帯広で37・3度
「5月の最高気温記録は北海道」ということに?…謎すぎる。- 5月にあるまじき暑さ→「新米元号『令和』が気温設定間違えた」説が拡散→元号の擬人化キャラ「令和ちゃん」がトレンド入り
令和ちゃん「きょねんとおなじくらいのきおんにしたよー」とか。
- 終身雇用の崩壊で、若手社員の給与アップってホント!?
仕事量・質に応じた給与体系になっていくんじゃないか、と。 最近「社員は家族だ」と言ってくれる会社もないですからねー- 確定申告に源泉徴収票の添付が不要になったって知ってます? 2019年4月1日から
去年はむしろ「コピー不可」とわざわざ明記されたくらいには厳格化されてたんだが。- 借金を肩代わりして家賃タダで住まわせてくれている母親に対し「アンタが死んでも葬式に出ない!」
人生相談。相談者が屑すぎてたまらんw- 手取りが10万円減っている?厚生年金の保険料増加の背景にあるもの
- 祝・就航! ANAのエアバス A380「FLYING HONU」が成田を出発。「大きな飛行機がホノルルに。これをきっかけに環境保護を進めたい」と平子社長
- ウミガメに乗ってホノルルに行ってみた。ANAのエアバス A380型機初便で500名以上が一挙ハワイへ
最大500人が降りて手荷物回収するまでかなり時間かかりそうだよなぁ…。
- JR東海N700S確認試験車、速度向上試験で360km/h - 5/24夜間に記録
米原〜京都間(下り線)で達成。営業車仕様としては最高速。 試験専用車では1996/07に300Xが443.0km/hを記録しているそーで。30年前に+80kmも出してるのか…。- より先鋭的なデザインに進化 スズキ「カタナ」新型が5月30日に発売決定、原点「日本刀」イメージを踏襲
- 5000台の痛車を撮り続けた男が語る 外国人観光客も訪れる「聖地」秋葉原UDX駐車場がマジで愛されるワケ
- 宇宙飛行士も満面の笑み 宇宙でハチミツを「ぐにょーん」とさせる動画が楽しそう
なんかピーナツバターのような色合いになってる方が気になる件。- 「江戸城の防御力は世界最高レベル」 授業では習わなかった「お城のスゴいところ」を専門家に聞いてきた
- 「劇場版 仮面ライダージオウ」新ライダー役にパパイヤ鈴木 「この人選は予想外」「踊らないんかい」
- やる夫スレ4作がラノベ化? KADOKAWAが特設サイトをオープン、タイトルを近日告知へ
- CMで流行ったものは1年以内に捨てられる? 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(3)
- 「ないものは作ってしまえ!」自力で診療所をホームオートメーション化した“マニア”は何を目指すのか(前編)
1からハードウェアを製作、非クラウドな環境で照明、施錠、エアコンを自動化。
- イスラム教徒を騙して豚肉を食べさせ酒を飲ませその行為をツイッターで自慢 → 炎上
相変わらずの馬鹿発見器だけど、洒落にならんな…。- 「空き巣に入られたと思ったら何も盗まれてない…しかも家中が徹底的に掃除されているぞ!?」
…これはww- 「エスカレーターに乗ったら自分の足が見えなくなった…」目がおかしくなりそうな写真
保護色というか迷彩というかw
- 止まらぬファーウェイ離れ… アマゾン直販停止、中古スマホ店も買い取り中止へ 「P30」発売もブースの客はまばら
まぁ中古相場はほぼゼロ円だよなー- 「最小限のキーレイアウト」を追求したキーボード自作キット「Nomu30」
流石にスペースキーすらないキーボードはちょっと…。- ノートPCを出さずに空港セキュリティを通過できるデル製バッグを国内外の空港で使ってみた
ノート部分だけ開いて並べられるようなバッグ。- “最新VR体験”を凝縮、ついに届いたOculus QuestをAV視点で評価
- Windows 7からThinkPadのプロダクト番号とシリアル番号を調べる方法
そんな方法が…。- Windowsでbase64エンコード・デコードする方法
そんな方法が…。- Windowsでファイルを16進数テキストに変換したり、16進数テキストをファイルに変換したりする方法
そんな(ry
他になんか支払処理あったかな…?とか考えてたら意識が飛ぶ。ぷしゅーーん。
予想気温33℃とか言ってるので、エアコンを動かして引きこもり。というか眠い。ぐう。
北海道では気温38℃とかなんとか無茶苦茶な事を言ってた気がするな。…地軸おかしくなってないか?
昼寝時々読書。居酒屋ぼったくり(7)とか。うーん。今回は起承転結の転みたいな内容かな。
- 中国政府、Google、Facebook、YouTube等だけでなく全言語のWikipediaをブロック
よほど天安門を調べられたくないってことか?- 「痴漢をされたら安全ピンで痴漢の手を刺しましょう」に賛否
普通に傷害罪。あとは誤認したら洒落にならんぞと。- 真横に覆面パトカーがいるのにアクアを煽って捕獲されるキャラバンの動画が話題に
覆面パトカーあるある。捕まえるまでの反応が早すぎる。- 【立憲民主党】 有田芳生氏「FUCK YOU VERY MUCH PRESIDENT TRUMP」をリツイート
- トランプ氏、じゃがバターに「すばらしい夜だ」
ゴルフに相撲に居酒屋。…体力凄いね、この人たち。
荷物受取のため自宅待機。…また酒が届きました。わははは(笑
他に郵便が届くと予想してたけど、そちらは届かず。こっちは週明けか…取りに行くの面倒だな…。
真夏日の午後。5月なのに最高気温予想が33℃とかで、自室も昼前には30℃突破。
あまりに暑いのでエアコンを点けようかと思ったが、腹も減ったので昼飯ついでに本屋へ。
タイマーを設定しておいて、帰ってくる頃には涼しくなってる予定なのです。d(’’+
蝉がなかないけどジリジリ暑い…ってのは珍しい光景ではある。妙にサイレント。
うどん屋でかけうどん(冷)をいただき、てけとーに本を購入して撤退。
帰宅して呑む気分になったので、珍しく名古屋駅地下の総菜屋で購入。
奮発して100g500円くらいのお高い総菜を買ったら、厳密な量り売りではなく舟形の入れ物で1単位とか。
その入れ物、1単位180gくらいって詐欺だーーーーw
断るのはなんとなく負けた気がするので購入。(いや十分負けてるが
帰宅してクソ高い総菜を肴にして飲み。ぐびー
- 有森裕子 頑固な私と共に歩んでくれた恩師・小出監督 マラソン指導者・小出義雄監督の逝去によせて
- 排尿時間が30秒以上、残尿感…「おしっこ年齢」の曲がり角かも ストレス解消のルール(8)
- アスリートに学ぶ睡眠の極意、「質とパフォーマンスの相関」解明へ
- 絶対に寝坊できないJR職員が使う「強制目覚まし」、JRの通販サイトで販売中 お値段たったの9万9000円
一般売りしてんのかw- マツダがフォードから得たもの、学んだこと 「本当ですか木谷さん?」とサプライヤーに詰め寄られる
- JAL、サンディエゴ「ミラマーエアショー2019」ツアー販売中
ミラマーやリノも行ってみたいよねぇ…。- 全米最大規模の「ミラマーエアショー2019」をシャレーで鑑賞!
JALのツアー。サンディエゴ5日間。いいなー。
大型連休でもないのに5日間の旅程は辛いのと、既に満席なのと、そもそもそんな金もないw- 2017/09/23 ミラマーエアショーで危険すぎる世界最高峰を確認せよ
2017年記事。ミラマーのエアショーは3日間ほぼ同じプログラムで実施するらしい。ほー。
先にJALツアーを掲載したけど「日本語ガイド付現地オプションツアー」がある模様。
日本からミラマーのエアショーに参加する場合は、日本語ドライバーガイドつきの サンディエゴ発、現地オプショナルツアーを予約しておくことが、いちばん便利で確実です」
…いつか役に立つかもしれんから覚えておこう。何年先の話かは知らんが(笑
朝っぱらから同僚と老後の心配話。爽やかな朝ですな。(笑
同僚「70歳まで年金支給されなくなったらどーしよー」そもそもリーマン生活自体、70歳まで出来る気が全くしない件。ヾ(``*
わし「何をそんな先の話してんだよ…」
同僚「だってウチの会社が70歳まで雇ってくれると思う?」
わし「…ないなw」
現実逃避していた書類関係を見つめる。……。
- 韓国外相、仲裁委設置応ぜず 元徴用工問題、河野外相に
- 河野氏「事の重大性を理解してない」 徴用工で韓国批判
外相会談でもコレか…。韓国側は自分らで火を付けた認識がないんだな。- 徴用工、外相「韓国はG20までに解決策を」
いい加減ノープランで来るのやめろ、と。かなり呆れ気味だな。- 丸山穂高議員 戦争発言以外に「おっぱい!」連呼「オレは女の胸をもみたいんだ」
一気にしょーもない屑ネタに成り下がったな…。- アマゾンがファーウェイ製品の直販中止 スマホなど
そーかスマホもAmazonで買えたのか…。- グーグルよりも深刻? 英ARMがファーウェイと取引停止
- Facebook、6カ月で30億件超の偽アカウントを削除
- パイロットは化物か……!? 予想外すぎる場所に着陸した「ドクターヘリ」が目撃される 「神業」「変態テク」と話題に
すげぇ…!- 戒名ビジネスに一石を投じる? 自分で戒名を作れるアプリがガチすぎると話題に
- 「診断責任は医師」だから動き出した医療AI
AIでノイズを除去した画像で医師が判断する、といった方法。なるほど。- 雨雲レーダーに映り込む「謎の直線」、原因は観測所近くの高層ビル? 気象庁に聞いてみた
レーダーによる観測を高層ビルが邪魔する…。
- サンドボックス機能を初搭載、Windows 10大型更新「May 2019 Update」の全貌
- 「Windows To Go」は終了へ 〜「May 2019 Update」で削除・置き換え予定の機能が発表
WEP/TKIP利用のWiFi接続には警告が出るようになるそうで。 …そもそもWEPってどんだけ残ってるかなぁ。TKIPも…PSPでWPA1を使う時に使った気はするが…。- Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、MSは更新しないよう呼びかけ
やっぱり1ヶ月は人柱がんばれー、だな。- 「Windows 10 May 2019 Update」には既知の不具合が12件 〜手動更新には十分注意
不具合の詳細。ふむ。
- 「Firefox 67」でプロファイルの仕様が変更、複数エディションの並行利用が容易に
“Nightly”や“Beta”、“Developer Edition”ごとに専用のプロファイルを利用- ソニーとMS、ゲームで共闘 「本気」のグーグル迎撃
- PS5は強力な下位互換性によりPS4のプレイヤーともマルチプレイが可能に
- 格ゲーのコントローラーに新たな潮流 “最短入力”が可能なレバーレスコントローラー「ヒットボックス」に注目集まる
レバー入力をボタンにしたもの。「レバー中立」がないので入力完了が早くなるんだとか。 特にタメ攻撃(ソニックブームとか)は普通では出来ないコンボまで可能になる模様。えーーーーそのうちマクロ機能もOKになるとみた。
花金(死語)なので、てけとーに酒をいただきます。今回は冷蔵庫に眠らせていた
玉泉堂酒造の「美濃菊」。純米生原酒。
3月に酒蔵巡りに行ったときの奴ですな。
ここ数年間の自分の行動パターンでは数少ない「自分で買った酒」ですかね。
ふるさと納税とかで自動補給してるので、なかなか買いに行かないんですわ。
やっぱり生原酒いいなぁ…。美味。(*^-^*)っU
通勤中。同期との与太話。
同期「最後の一滴までインクを使い切るボールペンとか欲しいなー」インクがなくなったらダイイングメッセージを残すボールペン。こいつは売れます!(てけとー
わし「……うわぁ」
同期「どした?」
わし「ボールペンが勝手に最後の一滴まで死力を振り絞って、犯人を書き出すシーンを思い浮かべた」
同期「?」
わし「ダイイングメッセージを残すような感じで…」
同期「おまw」
某現場。受電が1ヶ月遅れるとか。
……。確か月初の話では今週、受電予定だった筈だろ?…今更そんな情報?ヾ(・_・)
GW前時点で建物の鉄骨がむき出しという状態だったし、あんまり驚きはない。
それでも終わり(工期)は変わらない。…うん、それも知ってた。(_ _;)
元請曰く、6月末受電で、7月中旬には竣工検査…らしいです。
ウチの場合で配線作業を1ヶ月くらい、調整作業を2週間くらい予定していた筈なんだけど…。
他社はもっと時間がかかる作業量の筈なんだけど…。時空間がおかしいな…。
- 丸山穂高議員、現場で“戦争しないと”以外にも暴言 「俺は国会議員だから逮捕されない」
ビザ無し交流で訪問してるのに、目的外の外出をしようとした時の発言…だそうで。
どう考えても逮捕されるし、逮捕されたらロシアの法律で裁かれるので「ロシアの領土」と 認める行為につながる、と。
駄目だコイツ屑すぎる…。- メイ英首相、24日に辞任を表明へ…地元紙
さらにグダグダ。- 米、中国監視カメラ企業も制限か=ファーウェイに続き警戒
- ファーウェイの息の根を止めかねない、米制裁「異次元の厳しさ」
- 「レアアースは戦略資源」習主席が産地視察、米けん制
日本相手にそれやって失敗したろ…。- オゾン層破壊のため製造禁止されているフロン 中国で大量放出か
CFC11。6年前から大量に放出されているのが観測されており、新規製造/使用の疑いが強い、と。
- 韓国議員団、何しに来たのか!? 謝罪も対応策もなく要求だけ…自民関係者うんざり「日韓会談など絶対にあり得ない」
要求のみで、一連の問題への謝罪もなければ対応もなし。 石原氏の塩対応はGJだが、二階氏がバッサリ切るって相当だな…。- 逃げまくる韓国に「踏み絵」迫る安倍政権 対応次第では日韓首脳会談中止に…韓国、国際社会から冷遇も
- 朝日新聞論説室はどうやら韓国政府よりも日本政府の方がお嫌いらしい?この局面で「日本政府もしっかり歴史に向き合え」と要請する朝日新聞社説
「歴史に向き合え」ってのが特亜っぽいよなー。…朝日もしっかり歴史に(ry
- クアルコムが独禁法違反、米地裁が判断 ビジネス慣行見直しも
- クアルコムは独禁法違反 スマホ半導体で米地裁判断 ビジネスモデル揺らぐ恐れ
あっちもこっちもややこしい。
- 成果を刈り取り尽くした社長になるか、畑を残す社長になるか
下っ端としては自分の任期に刈り尽くして去って行く奴は社長になって欲しくないよなー- 3年間は会社を辞めない方がよい、は本当か
まぁ正しいけど、ブラックならこの限りではない、と。 …ブラックかどうかを見分ける方法が必要じゃないですかね。- 「太陽光パネルをクルマの下に敷く中古車店」に見る、想定外のリスク 発電設備との認識に乏しい「目的外使用」にどう備えるか
使用済み太陽光パネルを鉄板代わりに利用している例。 ガラスは割れるし、素子が生きてたら発電しちゃう…という話。
……。こんなの、少なくともメーカーは対応できんだろ。- 山一破綻で自宅売却 プロが学んだゼロからの資産形成
資産形成に投資は大事だがある程度の現金は絶対必要だよ、と。- 海外旅行 買い物するなら午前or午後どっちがお得? ショッピングには、無駄買いしない「最適な時間」があった!
行動経済学。精神的に疲れていない午前中に買い物した方が無駄遣いを防げるそーです。- 「分別してないゴミ、袋を持った瞬間に分かります」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(2)
- 死にたくなったら…哲学が語る、「自殺」の前にまず考えるべきこと
- お客さんが美しい6本指だったので…写真を撮らせてもらった
多肢症って奴らしいが…自然すぎて気付かない。- お父さんのビザには問題がある - 中国嫁日記
中国のビザ発給ネタ。 漫画家・作家・マスコミ関係は大使館がチェックするのでビザ発給に時間がかかる模様。
言論統制が進んでるのかなーと思いつつコメント欄まで読むと、元々中国はそーいう感じらしい。 流石は一党独裁ですな。- 老舗Macデベロッパーが作る携帯ゲーム機「Playdate」はモノクロ、手回しハンドル付き
手回しハンドルで発電するのかと思ったら、単なるコントローラっぽい。
唐突に富士駐屯地ツアーを申し込んだので、その支払とか。
あとは自動車税もそろそろ支払っておきますかねー。
Arrows Tab Q506/MEのセットアップ。というか、カスタマイズ前にWindows Update。
全然更新リストが出てこない。…えらく遅いなーと思ったら、Windows10のバージョンが1510でした。
最新の1905はまだ落ちてこないと思うが、1809に上がるまで結構時間かかりそう…。
とりあえずupdate処理を走らせて放置プレイ。というか、寝るまでにダウンロードすら終わらなかった…。
あと5分。あと5分…を5回やると…時間がなくなるなぁ。
もくもく。あーたまがーまわらーないー
- 冷戦期の米ソにあって今の米中に足りないもの
二国間の信頼関係…だそうです。致命的じゃないか?。- 逃げまくる韓国に「踏み絵」迫る安倍政権 対応次第では日韓首脳会談中止に…韓国、国際社会から冷遇も
- 徴用工問題、韓国紙が唱える珍説 「5月20日」を深読みすると...?
とことん現実を見ないつもりかなぁ。
- auとソフトバンク、ファーウェイ夏モデルの発売を延期の方針
HUAWEI P30シリーズ。大手キャリア3社は発売延期。- ファーウェイ「P30」「P30 lite」、家電量販やMVNOでの発売は
SIMフリー品については、発売する店はある。- じゃんぱら、ファーウェイ製スマートフォンの今後の取り扱いについて発表
引き続き、販売&買取。イオシスも同様。
とはいえ中古相場がどうなるかは微妙だよなー。- MicrosoftがHuawei製品を「なかったこと」に、公式発表は一切なし
M$オンラインストアで販売していた「Matebook X Pro」のページがまるごと消滅。 こうなるとサポートが受けられるかどうかも不明…と。- 【米中5G戦争】ARMがHUAWEIへのスマホ用CPUの出荷を停止へ
また強烈な奴が来たな…。- パナソニックがファーウェイと取引中止
思い切ったな。…と思ったら。- ファーウェイとの「取引停止」をパナソニックが否定、中国で大絶賛!
「米国産の部品や技術を使う一部部品についての出荷停止」らしい。
- JAXA初、研究者出身のトップが理事長就任 山川宏JAXA理事長インタビュー(その1)
- 日本の宇宙開発は安全保障に偏っているか? 山川宏JAXA理事長インタビュー(その2)
- 日本が持つ最強カード「こうのとり」 山川宏JAXA理事長インタビュー(その3)
- ニプロ社長が吐露した再生医療の生みの苦しみ
再生医療は細胞培養とかのコストが高すぎて、事業化はかなり難しい状況らしい。- 相次ぐ脱終身雇用宣言、信頼と責任築く経営哲学いずこに?
- 「塩分摂取→興奮→血圧上昇」の流れ、知ってました?
塩分濃度が上がると交感神経が活性化して血圧が上がる…そうです。ほほー- 嘘でもいい。「まず謝ってみせる」のもテクニックだ
- ガチャはなぜ儲かるか? スマホゲームのマネタイズのカラクリ
- 月は縮み続けている…NASAの探査機によって判明
- 日本を狙う魔王がコインランドリーに転移 「何かの巣!」「こっわ」未知の文明にビビる漫画がポンコツかわいい
- 最高に簡単なスパゲティのゆで方が最高すぎた 鍋でお湯を沸かすのさえ面倒な人々への救世主レシピ 耐熱性の器に、半分に折ったパスタ(袋の表示茹で時間が5〜7分のもの)1束(100g)、 水260ml、塩少々、オリーブ油かサラダ油小さじ1を入れ、ラップ無しで表示茹で時間+3分電子レンジで。
ラップなしのため適度にお湯は蒸発して丁度良くなる模様。ほー10分も電子レンジを動かしたらブレーカが落ちるであろう我が家では無理な手法(ぇ- ソニーのプレステ後継機、売りは「さらなる没入感」
- Microsoft、Windows 10の新大型アップデート「May 2019 Update」提供開始
- 「May 2019 Update」でWindows 10はさらに便利に 第1回 大幅にテコ入れされた“Windows Update”
非アクティブな時間を学習するようになったとか。 だから勝手に再起動するなってーの…。- 「Firefox 67」が正式公開 〜暗号通貨採掘・フィンガープリンティング防止機能を搭載 NVIDIA製GPU搭載の一部Windows環境では“Quantum”改革の目玉「WebRender」が有効化
- 「Firefox」スクリーンショットのクラウド保存が終了 〜「Firefox 67」で削除
そんな機能あったんだー
- 「Oculus Rift S」レビュー
- Oculus Quest情報まとめ!OculusGoとどう違うのか?性能から対応ゲームまでオキュラスクエスト徹底紹介!
6DOFの新VRヘッドセットOculus QuestとRift Sが出荷開始- 「Oculus Quest」「Oculus Rift S」「Oculus Rift」どれを買うべき?比較まとめ
新モデルは外部センサー不要。おおー- 「Oculus Rift S」の詳細なレビューが解禁、おおむね好評ながら「前の方が良かった」という項目も
なんか眠いんですがーっと早めに寝ようと思ったが気付いたらいつもの時間帯。ぬー
やっぱりギリギリに起床。
艦これはまだメンテ処理続行中。公式twitterによると、いま20サーバもあるらしい。管理大変そう…。
自分で想定してたより時間のかかるネタが多くて困る。
- 政府、韓国対応に業煮やす=進展不透明、首脳会談見送りか−徴用工訴訟
半島側に解決する気がない(何をやらかしたか分かってない)ので進展するわけもなく。- GoogleがHuaweiと取引停止報道 Android公式「既存のHuawei端末で今後もサービス利用可能」
「利用可能」とは言ったが…!「いつまで」とは言ってないッ!- 米産業安全保障局、中国Huaweiを輸出規制対象リストに追加 〜PC製品は事業継続が困難になるおそれ
OSはオープンソースのため継続利用可。Playストア等は利用できない。
そもそもGoogle遮断してる中国では大した問題にはならない模様。- ファーウェイ制裁、通信機器とスマホ保守に限って猶予。ユーザーの混乱を防ぐ狙い
3ヶ月に限って一部取引の猶予措置。イラン原油と同じパターンか。- Huawei「安心してください。Android更新はないけどセキュリティーアップデートはあります」
オランダやイタリアでバックドア発見された…ってネタも。
- 重巡「古鷹」海底で発見 「ここは俺に任せろ! 青葉、お前は逃げろ!」──あの現場で何があったのか
故アレン氏の沈船捜索チームが発見した「古鷹」の写真と合わせて。- ウナギの長焼きを再現した「すごーく長いうな次郎 蒲焼風かまぼこ」 夏季限定で発売
一度食べてみたい気はするな。- “卵なしで作る卵かけご飯“が思わず禅問答するおいしさ 調味料はサラダ油としょうゆだけ
卵欠けご飯…だとさ…。
- 手のひらサイズの「ゲームキューブクラシック」を自作してしまった猛者が登場、もちろん実際にプレイすることも可能
- 暑くなる前にエアコンの試運転を! 早めに修理等の手が打てるようシャープが呼びかけ
去年みたいな猛暑だとエアコンが生きててもマトモに効かなくなるんですが。- 「攻めてんな〜NHK」「テレビ東京だと思った」 実写ドラマ「聖☆おにいさん」、NHKでの地上波初放送決定にファン驚き
……。これ…やるの?(汗- 【炎上】NGT48加藤美南、SNS誤爆で降格処分 「友達限定公開のつもりが全公開にしてしまった」
黒い黒い。- 小池知事「都内のCO2排出量をゼロにします!」 世界の温暖化問題を議論するサミットで宣言
都内では全員呼吸してはいけない模様。- お爺さん達が何十年もかけて作った模型の展示会、遊び半分の若者に破壊し尽くされ涙
気分わるい写真を見てしまった…。(-_-;
艦これ。公式twitterによると08:30くらいまでメンテしてたらしい。担当スタッフ大変やなぁ…。
そんなこんなでイベント開始した模様。私は数日して情報が揃ってから開始予定。
寝る前にFirefoxの更新が来ているのに気付いてアップデート祭。66.0.5 → 67.0。
通勤中に同期とヨタ話。PayPayとかのQRコード決済の話に。
同期「QRコード決済ってどこに利点が?」マジでQRコード決済の利点がよーわからんのです…。d(・_・
わし「んー。カードや財布を出さなくていい、って言ってた奴がいたなー」
同期「…素直にカード決済か、お財布携帯でいいんじゃないだろうか」
わし「ちなみにそいつ、手帳型スマホケースのポケットにクレカ入れてたぞ」
同期「ww」
某組込用ボードのファーム更新してたら、何故か「なに遊んでるんだー」とか言われたり。
遊んでないよー。たぶんー(弱い
半島ネタ:
やっと1段階ステップが進む。
- グーグル、ファーウェイによるOSやアプリ使用を制限 米政府方針受け
今後のAndroid/Storeを提供しない、という実質的なスマホ製造禁止令。 GPLライセンス的にどこまで有効なんだろう…。- GoogleがHuaweiのAndroidサポートを停止、今後のHuaweiスマホはGoogle PlayなどのGoogleサービスが一切利用できなくなる模様
- グーグル、ファーウェイのスマホにソフト提供停止
- グーグル、ファーウェイに対しスマホ向けソフトの提供を停止
- 中国、ファーウェイに対する米規制に反発 報復を表明
即座に反発。…そりゃまぁ…そうなるわな。- 【報復】中国「ファーウェイと取引停止した企業は中国から締め出す」と宣言
まだガチで撃ち合うつもりか…。周囲への飛び火が凄そうだな…
- 国道を逆走した男を逮捕「罰金払いたくなかった」
そりゃナンバーで簡単にバレるわな。…1km以上逆走して事故が起きてないという奇跡。- スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
- 熱湯のいらないペヤング「ペヤング 中華風そのまま皿うどん」5月20日発売 中華あんを麺にかけるだけ
非常食だな?- 「コウモリを飛ばしたい」 iPhone Xで撮った結婚式場がまるで「悪魔城ドラキュラ」だと話題に
- ウイスキーの空き箱からダークファンタジー感溢れる騎士が誕生……! 工作とは思えないビジュアルに衝撃
- 「仮面ライダージオウ」、釈由美子ゲスト回で“マンホール激推し”のカオス展開 「マンホール」がトレンド入りする事態に
何だそれww- 紙くずを混ぜ続けてミニチュア包丁を作ってみた → キュウリをスパッと切断する硬く頑丈な包丁が完成
原料は紙屑かもしれんが、原材料ではないと思うw
艦これはメンテ中。23時完了予定が「最速で4時頃」に延期だそうで。わぉw
そーいや期間限定でドロップするって話だったGotlandとかは結局出てこなかったなぁ…。(-_-;
昨晩に引き続き「地球防衛軍4.1」をプレイ。
難易度EASYでプレイしたら、自分がすっげーTUEEEE!!
大型の敵もほぼ一撃で倒せる難易度なので、大変楽しい。;-)
昼まで寝る。午後もウトウト。なんだこれ。
ネット巡回中。以下のクレジットカードの広告が出てきて噴く。
ロゴマーク:…盛りだくさんすぎて訳がわからんw
- ヤマダ電機
- 全日空
- スターアライアンス
- セゾンカード
- アメリカンエクスプレス
表示番号:
- クレジットカード番号
- ANAマイレージ番号
- ヤマダ電機ポイント番号
- カード有効期限
- CVV(セキュリティコード)
- (どの分か不明だが)会員番号獲得年
- 全長270mの現存する世界最大の戦艦がまるごと記念館になった「戦艦ミズーリ記念館」は半端ない迫力で20世紀の歴史を物語る
ハワイも行ってみたいが…ハワイ行くなら近いグアムでいいやん、となる。- フライトシミュレーター開発会社の社員が戦闘機のフライトマニュアルを密輸した疑いで逮捕される
- 幻冬舎・見城徹社長 “出版界のご法度”実売数晒し → 作家らが一斉反発し炎上
出版社社長的には「売れてないのに面倒臭い事を言ってんじゃねぇ」と。- 窓口が止めてくれれば…オレオレ詐欺で1500万円被害の80代女性、信用金庫に損害賠償を求め提訴
詐欺師を訴えるならともかく…信用金庫を訴えるのか…。- 「ふりかけ使ったらガキかよとディスられた」40代投稿者に慰め相次ぐ
ディスった方がガキだ。- 人気漫画家が暴露「青山剛昌は『名探偵コナン』を全く描いてない。絵はゴーストライター、トリックは編集者」
遊人氏のtweet。…さいとうたかをシステム?- 【北朝鮮】「敵は我が人民を食糧難で屈服させんとしている。田植えで敵に恐ろしい鉄槌を下し穀物増産で社会主義の必勝不敗を誇示せよ」
鍬じゃなくて槌とは農業知らないにも程がある(違
寝る前になって、久々に「地球防衛軍4.1」をプレイ。たまにはPS4起動しないとな。
最近「EARTH DIFFENCE FORCE : IRON RAIN」というアメリカ風な新作が出てて、ちょっと欲しくなってる。
4.1は全然先に進めてないのだが、なーんとなく遊びたくなった。
…あっさり蹂躙されて終わるww
腹痛で目が覚めてトイレへダッシュ。呑み過ぎか食べ過ぎか…。
耳鼻科へ。薬くれくれ。
帰途、本屋に寄ったが珍しく1冊も購入せず。
海外旅行っぽい人が乗換待ち時間を利用して、駅で荷物整理中。
1週間用のクソでかいスーツケースでゴソゴソやってる…んだけど。こーいう人って中に何を入れてるんだろ。
……。
定期券の更新。ちゃりーん。
そーいや自動車税と任意保険の処理もしないとなぁ…。金ないなー。なんでだろー(棒読み
なんか晩飯を買いに行くのも面倒。飯を炊いて適当にストック食材で済ませる。もぐもぐ。
ついでに冷蔵庫の日本酒ストックをオープン。開封するときに初めて気付いたが…生酒でした。
酒は適当に入手してるから、本当にストックしてる内容が分かってないw
だらっとPCで読書?をしてしまう。
小説・漫画が出てる奴で、小説として出版する前のweb発表版です。
4時頃に再起動。…いや早すぎる。(・_・
なんとなく二度寝に失敗して2時間くらい読書したりしてウダウダ。6時頃に再度寝直し…って時間ないね。
暑いわ眠いわ。今日はお休みってことでいいかしらねー(てけとー
入社当初お世話になった方と帰りが一緒になる。どーもおひさですー。
8月に定年だそうで、その後は会社で再雇用となる模様。
詳しく聞くと…うーん、再雇用はそんなに格差があるのか。
課長クラスでも再雇用で3段階くらい扱いが異なるようで。これ…退職数年前に聞かされても困るレベルだなぁ。
IOSYSで大量放出中のArrows Tab Q506/ME。本日到着。ヾ(´▽`;
まず第一印象。重い。
防水仕様なので余計に重いんだろうけど、片手で持つ気はあんまりしない。
10インチタブレットの重さを舐めてました…。
次に「結局、キーボード/マウスが必要になりそう」ということ。
BIOS画面に入って早速キーボードなしでは以下略なことに気付いた。
普通のノートに慣れているせいもあり、キーボードなしの運用があんまり思いつかない。
純正キーボードを買って「重いノート」にするのもつまらんし、どーすべ。
デジタイザは搭載されてないそうだが、安いタッチペンは必要かな…。
ACアダプタは12V出力の専用タイプ。
AndroidタブレットみたいなUSB 5V/2.1Aを期待してたが…2015年頃の製品じゃ流石に無理か…。
BIOS画面を見てると充電回数80回とか。4〜5年のリース落ち品としてはかなり緩め…?
Wikiによると、これでも「よく使ってる個体」みたい。
「1万円のブツ」と考えれば素晴らしい。こらそこーっ!「安物買いの云々」とか言わないッ!
まぁ何回か旅先で使ってみようかと。…じゃあ早速、旅行プランでも組みますかね?(本末転倒
関連リンク:
時々IOSYSの通販サイトとかtwitter見てたけど、1時間ソコソコで在庫消滅を繰り返している模様。
- Fujitsu ARROWS Tab Q506/M(PukiWiki)
売れすぎてWikiページが出来るw- イオシスで大量販売中のARROWS Tab Q506/MEはペン非対応とのこと
デジタイザ非搭載(そもそも基板が入ってない)カスタムモデル。 ワコムペン非対応らしい。ざーんねん。- 話題のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q506/ME」を買いました
IOSYS販売モデルのレビュー。- 1万円のWindowsタブレットPCでDQXを動かしてみる
解像度を抑えればDQXも遊べるレベルになる模様。Atomタブレットなのに…。- 富士通 arrows Tab WQ2/Xの実機レビュー
一般向け同型機のレビュー。
- Windows 10 タブレットのストレージ容量が少なくてアプリがインストールできない!SDカード × VHDで解決!【前編】
- Windows 10 タブレットのストレージ容量が少なくてアプリがインストールできない!SDカード × VHDで解決!【後編】
Windows Tabletの容量不足は勇気とガッツで補うSDカード上にVHDイメージを作成して使うのが定番らしい。
丸山議員、逆切れ中:
- 丸山穂高議員が「報復」示唆。辞職勧告の動きに「ほかの議員の不祥事を世に問いかける」
全面対決姿勢。逆切れ。- 丸山穂高議員の辞職勧告決議案 維新、立憲に協力要請
なんで立憲に…と思ったら、維新の衆院議員(11人)は提出に必要な20人に満たないため。- 「戦争」発言 どうなる辞職勧告、“ブーメラン”で足並み乱れ・・・
立憲民主党に声をかけたら「維新の会から提案するのが筋(辻元)」とか言われた模様。 嫌がらせっぽいなー- 「他の議員の不祥事、世に問いかける」逆ギレ“丸山砲”の標的は誰だ!? 野党6党派が「議員辞職勧告決議案」提出へ
結局、野党6党派からの共同提出となった模様。…あっさり片が付いて終わりそうな。
- CAEに数百億円かけても、現場が使わなきゃ効果ゼロ 「ガラスのエンジン」が呼び込んだ成功
燃焼シミュレーションと現実との差を研究するため、燃焼中でも中が見えるエンジンを作成。 サファイアガラス製のシリンダー。- 「オレがオレが」が経営者の晩節を汚す 稲盛氏が伝説の東証講演で語った哲学
- 長年連れ添った妻から「どなたですか?」 忘れられても何度も告白するおじいさんの漫画に感動の声
素敵。- 私・・・恥ずかしながら「振り込め詐欺」に騙されそうになってしまいました。
「送った書類は確認いただけましたか?」というパターン。色々あるのな…- これがロシア流カスタム道……! 英ベントレー「コンチネンタルGT」を無限軌道に魔改造した「ウルトラタンク」がめっちゃ楽しそう
Spintires: MudRunnerに登場できそう。- Amazon、「Fire 7」の新型を6月6日発売 Alexa対応・ストレージ倍増
32GB版で7,980円。ケース込みで1万円くらい。- Amazon、Cortex-A53コアとなりAlexaに対応した7型タブレット「Fire 7」
- 手のひらサイズのPalm Phone、メインスマホになるか使ってみた
- 幻の超傑作「幽遊白書 魔強統一戦」が25年ぶり復活!「メガドライブミニ」収録タイトル10本が新たに判明
追加タイトル発表。大魔界村とかスト2'とかタントアールとか。 レイノスとアドバンスド大戦略はまだかー。
てけとーにストックのビールをいただきます。ぐびぐび。
目を開けるのが辛い眠さです…。(っ_*)
誰だ「今週は寝不足だけど夜更かしweek」とか馬鹿なこと言ってる奴は…。(墓穴
同僚に「納品用のプリンタを運ぶの手伝って」とか言われる。
手伝いに行くと…段ボール下面に木枠付の奴。20年くらい前のカラーレーザープリンタじゃないんだから…。
と思ったんだけど、本当にカラーレーザープリンタだった模様。本体梱包45kg、付属品梱包20kg。
未だにこんなに重いのか…。
わし「…ところで、こんな大物を入れるような高額受注物件ありましたっけ?」…価格崩壊。ってか、輸送費の方が高いんですがw
同僚「いや…機器更新物件のアレ」
わし「へ?あれってそんなにボッタクリ予算の余った案件でしたっけ?」
同僚「実は…このプリンタ3〜4万円なんだ…」
わし「」
ガンダム、宇宙(そら)へ:
オリンピックが終わったら再突入してザクは燃えてガンダムだけ残る…と完璧なんだが。(ぉぃ
- ガンダム、リアル宇宙に翔び立つ。JAXAがガンプラを宇宙に打ち上げるプロジェクトを発表!
特殊な樹脂を使ってガンプラのCGモデルから出力した、ということか。 まぁ普通の熱可塑性樹脂が宇宙空間で耐えられるわけもなく。- ガンダム宇宙(そら)から東京五輪応援、衛星に搭載
- ガンプラより小さいガンダム宇宙へ 東京五輪エール
- ガンダムが宇宙空間から東京2020大会を応援!東京大学&JAXAと特別コラボ「G-SATELLITE 宇宙へ」始動!
- ガンダム&シャアザクが宇宙へ。小型衛星「G-SATELLITE」から東京2020へエール
- G-SATELLITE 宇宙へ
- 昼食時間「15分」が9割 横浜市の中学校
ちょっと昼飯時の雑談で話題になったので。横浜の中学校では昼食を摂る時間が15〜20分だとか。- 小中学校の給食時間は想像以上に短かい…「15分で食べろ」は厳しすぎない!?
こちらの記事では「昼休みは45分だけど昼食にあてる時間が15分程度」で、 他は昼食の準備や生徒会、部活動にあてている…だそうです。
…なんかミスリードを誘う内容だったように思う。昼休みくらい好きに使わせろ。
- はやぶさ2、小惑星への降下中止 異常検知して緊急上昇
- 月にも活断層による地震か、定説覆す研究
- 9900万年前のアンモナイト、琥珀に閉じ込められて発見、おそらく初
「通常、琥珀の中から見つかるのは、地上の昆虫や植物、動物だけです。 海の生物が見つかるのは、とても珍しいことです」
いやアンモナイトが地上を歩いていたんだよ!(ぇ- 世界初、恐竜のしっぽが琥珀の中に見つかる 羽毛に覆われた9900万年前の尾、ありのままの姿
2016年記事。恐竜はトカゲ的な体表の方が気分的にしっくりくるんだけど、 この証拠を見ると羽毛説の方が正しいんだろうねぇ…。
- トランプ 靖国参拝可能性 中韓真っ青
ガセネタとしても秀逸w- 米アマゾンが超壮大「宇宙コロニー」構想を発表
宇宙世紀の始まりだな。- 北朝鮮 「今、私たちは過去最悪の干ばつに襲われています」
ロケットエンジンで地表を炙ったからだよ?(てけとー- 高齢客が段差で転んでけが、「つぼ八」に260万円賠償命令…「けがしていなければ株取引で収益を上げていた」
この訴えが通るなら、みんな訴訟起こすよね…?地裁って馬鹿しかいないのか?
そもそもコイツ株取引時間に呑んでたのか?ヾ(・w・
- テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
開発速度が要求されるスマホゲームで、真面目に設計やチェックをやりすぎた例。 こーいうのは過剰品質にならないようなバランスが難しいよね…。 「動くコードは良いコード」という格言を思い出した。- 「悪い方が良い」原則と僕の体験談
少なくとも「ある程度動くまで」はスピード優先したほうがいい。…まぁそうだろね。
- 世界一裕福なカタールで初の地下鉄が開通 社畜の通勤電車とは違うのだよ!
……。クロスシート…じゃないよなコレ。- “男装が全くバレてないと思ってる男装女子”の漫画 最後の1ページに「やられた」「うまい」と衝撃の声
- 「性差別の偏見を含む」バルセロナの児童図書館が約200冊の排除を決定 『眠れる森の美女』『赤ずきん』など
昔話における性差別の見直し…だそうだけど、「文化の否定」のようにも見える。 …魔女狩りと変わらない気がするなぁ。- ジョジョのような「スタンド使い」になれる……? リアルタイムで本人の動きに反応して攻撃するAR動画が面白い
これは遊んでみたい。
- あのスペースインベーダーがボードゲームになって復活、Kickstarterで資金を募集中
…名古屋撃ちとかレインボーとか出来ますか?(ぇ- 軽減税率対応電卓がカシオから登場 10%と8%が混在する消費税計算を簡単に
ほらシャープもはよ対応せんね。
アカン…眠すぎる…。22時くらいに意識がすっ飛ぶ。
やっぱり眠い。今週は眠くて起きられない週間の模様。ぐにゅー
某客先のクレーマーから。先日の作業報告に関連して「これまでの経緯を一覧にして出せ」とか。
…これまでに提出してる報告書の1枚目を並べれば経緯になるだろ?(・x・凸
なんで自分でやろうとしないかなぁ…この(ピー)…。
久々にRS-232Cを使いたい件があって、古いUSB−シリアル変換を引っ張りだす。
あれ…ドライバ入ってないなぁ…。コレお仕事PCにドライバ入れてなかったっけ?
元々64bit版ドライバが出てない製品を改造して対応させてるくらい古い奴なので、
対応ドライバどれだっけなーとか。
…まぁ仕事用の機材でやることじゃないですな。
と思ったが、そもそもこのUSB−シリアル変換は私物だったから改造したのを思い出した。あははー
- EU離脱「夏休み前までに」 英首相方針
今年はメイ首相は夏休みを取らない…ということか。(違- 英のEU離脱、北アイルランド特別扱いしかない 慶応大の白井さゆり・元日銀審議委員に聞く
- ボーイング機、新型認証に問題 墜落の同型機、当局幹部関与せず
FAA…逃げたな…。737-MAXの飛行停止解除は長引きそう…。- ボーイング事故機の安全認証、FAAが直接関与せず
こっちは「新システムの重要度をFAAに伝えていなかった」という書き方。- 「再利用」と「小型打ち上げ」で低コスト化 宇宙輸送系に訪れた2つの方法論 まさかロケットの逆噴射着陸での再利用が実用化されるとは思わなかったねぇ。
- 2024年までに人類を再び月面に送る「アルテミス計画」をNASAが発表、史上初となる女性の月面到達も目指す
- 泉佐野市「非常に驚いている」 ふるさと納税新制度、4市町の除外を正式決定
継続して挑発してる泉佐野からの「驚いている」というコメントも白々しくて素敵w
4市町村以外にも手法が問題視された43市町村についても処分アリ。 6〜9月の期間限定で10月以降は再審査。- 人気カラーインク「ドクターマーチン」、国内販売終了の情報広まる 米本社が「日本から撤退しない」と表明
代理店との契約が終了。Amazonで買え、だそうです。- 上司「よくあることだから気にせず働いてね」 適応障害と診断された母親を休ませてくれなかった会社の話
「4週間も休むんですか?」「本当に休むんですか?」「あなたの体調不良 ただの思い込みだから」 …黒すぎる。- サービス終了したゲームのヒロインが戦う「終幕彼女」、単独開発中止に シナリオはラノベで公開予定
「サービス終了したゲームのヒロインたちが集まる」という斬新な設定だった模様。 最初からクライマックス終わっていた、と。- [書評]噂の学園一美少女な先輩がモブの俺に惚れてるって、これなんのバグですか?
サイバーセキュリティでラブコメなラノベ。何が何やら。
- 外部モニターにも出力可能、SwitchでWindows XPを動かすことに成功したユーザーが話題に
- 2011年以降のほぼすべてのIntel製プロセッサに影響する脆弱性「MDS」の存在が明らかに
また出たのか…。ZombieLoad攻撃。CPUのマイクロコード更新、OS更新要。- インテルCPUに重大バグZombieLoad発見、各社がパッチを相次いでリリース
Hyper-Threading停止とかえらい話も書いてあるなぁ…。- 今日は毎月恒例「Windows Update」の日
今回のアップデートは、サポート切れのWindows XP/2003serverにもパッチ配布。 WannaCry級の奴があるらしい。- Windows XPにも異例のパッチ提供 〜リモートデスクトップサービスにコード実行の脆弱性 「WannaCry」再来の悪夢を防止するためにも速やかな対策を
まさか「XPなんか今更動いてないよなー」とか言ってると、どっかから湧いて出てくるので 一応パッチだけはダウンロードしておこう…。
WindowsUpdate祭。台数多すぎて面倒だぜーヒャッハー!
その間にネット巡回。
Windows タブレット注文に伴い、Pomera以外のBlueToothキーボードも物色。|m・)
折りたたみエルゴノミクスキーボードってのは面白いので使ってみたいなぁ。
- 【比較レビュー】IC-BK03とIC-BK06はどっちが最高の折りたたみキーボード?
BK06の分割キーボードはエルゴノミクスでいいなー。JIS配列が欲しい…。- iClever IC-BK06 レビュー!極薄折りたたみキーボードで操作性も意外とよく使いやすい! - シンスペース
2時回ってる。orz
今週は寝不足だけど夜更かしweekってことでいいや。
目覚時計で目が覚めて「何時に起きれば間に合うんだっけ?」とか悠長なことを考える。
起きないと間に合わないから目覚時計を設定してるんだよねぇ…。
労災発生…ってことで、社内回覧が来た。
北方領土と馬鹿議員:
当人曰く「酔った上での失言」だそうで、議員は続ける模様。
- 丸山議員「戦争しないとどうしようもなくないか」 元島民との主なやりとり
最初はマスコミの意図的な切り取りかと思って見てたのだが…駄目だなコレ。- 菅氏「政府の立場とは全く異なる」 宮腰北方担当相も「はなはだ不適切」 丸山議員発言に
政府機関としては「何しに来たんだこの馬鹿は」ってなもんだろう。- 維新・松井代表「本当にばかだ」 丸山議員「戦争をしないと」発言に
- 維新、丸山衆院議員を除名 離党届は受理せず 北方領土「戦争しないと」発言で
まぁ…政党としては追放するしかなかろ。- 維新 丸山氏の離党届を受理せず、除名へ 松井代表「一番厳しい処分」
- 志らく、呆れ果てる 丸山議員へ「戦争知らない小僧が戦争知ってるであろう大先輩へ…」
番組でみたら頷く表現なんだろうが、文章として見たらなんか胡散臭く見えるなぁ。- 丸山穂高議員「戦争で北方領土奪還」発言でも議員辞職せず…過去の日露交渉を台無しに
まぁコレとは関係無く、ソ連崩壊時に取り返せなかった時点でほぼ絶望的だとは思う。
- 東証大引け 7日続落、3年1カ月ぶり 米中摩擦の激化を警戒
貿易戦争はどこまで行くのやら。- ドル109円半ば、米大統領発言で急反発
困った時の日本円への資本逃避。…相変わらず日本円の扱いがおかしい。- ビットコインが急伸、10カ月ぶり8100ドル台 時価総額のシェア60%に
米中貿易戦争絡みで中国人が資産保全目的で買ってる気がする。
- 仁徳天皇陵含む「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産へ ユネスコ諮問機関が勧告
天皇陵が世界遺産。ふむ。- 北朝鮮飛翔体はロシアから輸入か 米分析サイト
北朝鮮製じゃないのか。
- 売られて幸せな企業ソフトバンクホークス、年収1.5倍も
この記事で見ると、ソフトバンクに母体が移ってから圧倒的な強さだな…。- 泉佐野市、ふるさと納税で返礼率“60%”コース新設 新制度前の5月31日まで
泉佐野だけ独自ビジネスになっとるな…。
- 連邦の軍艦は化物か ガンダムの戦艦「ホワイトベース」が華麗なドリフトを披露、魔改造R/Cカーが話題に
速いw- 目からマヨネーズが…… 不思議な病気にかかった少女の漫画に、目から塩水が出る読者続出
- ThinkPadから世界初の折りたたみディスプレイ採用で900gの2in1
2K有機ELディスプレイで、半分をキーボードとして使う事も可能。 折り畳み回数制限とかもあるだろうから、寿命の短かそうな有機EL採用って正解かも。- リアルタイムで性別変換してしまう話題のカメラフィルターのすごさをAI研究者が分析
なんかすげーフィルタだな。
眠いけど寝たくない病。いや最近の昼間の眠さからしたら早寝しないとアカンのだけど…。
まだ生活サイクル崩れてる。眠い…
だーるーいー。
久々のPCハード(中古)購入。
IOSYSで、Win10タブレット「ARROWS Tab Q506/ME」が大量入荷して話題になってるのでポチッとな。
スペックはAtom x5-Z8500/RAM4GB/eMMC 64GB/10.1インチWUXGA(1920×1200)液晶/防水防塵クラスIP5x。
ACアダプタ・外装カバー付。9,980円税込(+送料640円)。
「タブレットPCのお試し」としてはスペックそこそこで価格もいい感じ。
このタブレット、PC watchで記事を見て気になっていた「GW中に1,200台を売れた」とかいう代物。
多分、保険屋さん端末のリースアップ品だと思うので…3〜4年くらい前のモデルかな?
IOSYS内では「在庫はあるが検品が終わらず、販売に回すとすぐに売り切れる」という状態らしい。
実際、売れるペースは凄い…。
IOSYSのサイトで「在庫34台」というのを見て注文手続き開始。
カード決済まで済ませ、製品ページに戻ってみると在庫31台に。…5分くらいしか経ってないが?
15分ほど後にリロードしてみた。…在庫11台。
30分程で4〜50台くらい売れてるペースだと思う…。すげー。(・o・)
(05/14追記)
中の人のtwitterによると、受注台数は既に3000台を超えたらしい…。マジか…
関連サイト:
具体的な使いどころは考えてません。(ぉぃ
元々「普通のノート」を使いたい人なので、スマホとノートの中間であるタブレットの使い道って…。
みんなどうしてるんだろうね?ヾ(・w・)
- 1時間109.5ミリの大雨 島全域に避難勧告 沖縄・与那国島
時間雨量109mm、3時間雨量276mm。想像できん…。- 東証大引け 6日続落、令和後の下げ1000円超に 米中貿易摩擦、国内景気判断「悪化」で売り
早速野党が「消費税増税反対」を掲げました。 与党が容認したら反対するんだろうなぁ…こいつら。- 3月の景気動向指数、判断「悪化」に 6年2カ月ぶり
「悪化」=景気後退の可能性が高い。
- Q.新幹線の高架橋倒壊、どうやって早期復旧した?
1.「工場で製作したプレキャスト部材を全面的に使おう」
2.「柱だけ直して、崩れた梁やスラブは再利用しよう」
3.「更地になっている別の場所に、高架橋を造り直そう」
正解は2.…。再利用できるんかーい!
地震より列車荷重のほうがはるかに負荷が大きく、梁やスラブは強度的に余裕があるそうで。- [独自評価]部屋をパトロールするaibo、掃除ロボのSLAMと何が違うのか?
今のaiboは部屋を自律的にマッピングするらしい。ほほー。 作成結果が倉庫番的な画面で楽しい。- 小惑星探査機「はやぶさ2」、2回目の着陸候補地の選定に向けて低高度への降下観測へ
リュウグウが近日点に近付き表面温度が上がるため、探査は2019/07までに終了予定らしい。- 初代はやぶさ 小惑星イトカワから持ち帰った粒子に「水」発見!
微粒子から頑張るなぁ…
- 米軍なぜ改めてF-5「タイガーII」戦闘機を中古購入? 世界的にいまだ需要があるワケ
アグレッサーとして民間に払い下げられる前に購入。F-5系も息が長いねぇ。- 映画・空母いぶき巡る佐藤浩市発言…小学館「作品はフィクション。実在の人物ではございません」と発表
……。問題はそこじゃない。なんで原作を馬鹿にするようなキャラ設定にしたのかと。
- ソフトバンク、ADSLサービスを2024年3月末で提供終了
2020/03より順次終了らしい。最近まで、普通にADSL加入しませんかメール来てたけどな。- dynabook G(GZ)の実機レビュー
やっと分解写真を見つけた。 メモリスロットは4GBオンボード、4GB後付けか…。自力で増設できるか微妙やな。- dynabook G[dynabook GZ]展示機レビュー:重量779g〜の軽さと堅牢性を備えた13.3インチモバイルノートPC
LIFEBOOK UHとの比較あり。
眠いので22時頃に寝て、00時頃に再起動して03時頃に寝直し。…なんかおかしい。
13時くらいに再起動。これはきっと時差ボケだな!ヾ(゜゜; <ワシントンは-13時間なので00時ですが
てけとーに読書。未読の本が積み上がっているのに、既読の本を読み直したり。あかーんw
某カード会社から、ダイレクトメール&電話で「キャッシング専用カード作りませんか?」という勧誘。
海外旅行中に現地通貨のキャッシングをしてるので、それを見ての勧誘だと思うのだが…。
お金のやりくりに困ってのキャッシングじゃないんで…作りませんって。d(’’;
- 【ふるさと納税】泉佐野市「後出しジャンケンで条件を付けてきた政府に腹わた煮え繰り返る」と怒りあらわ
地方税の再分配システムで国に喧嘩売ってるんだから当然でしょ。そもそも「ふるさと」の特産品で勝負しなかった時点で(以下略)。- 商業施設でテコンドーと中国武術の門下生らが大乱闘、テコンドー敗北 「やり返してない」「本気出せばボコボコ」
わざと倒れて被害者プレイ…なんだそうです。- 宇垣美里、本格コスプレでその辺のレイヤーを公開処刑してしまう
元TBSアナウンサー。雰囲気すげー- KATEがなぜコスプレに注目? 宇垣アナ起用も話題の「THE COSPLAY MAKEUP」について聞いてみた
- 焼肉で肉を焼きたくない日本人が増加「何で俺が調理して店員が楽してんだ!仕事しろ!」
……。文句あるなら焼肉屋に行かなければいいんじゃなくて?ヾ(・_・;どう考えても自分好みの焼き加減にはならんと思うが。
- 映画・空母いぶき首相役の佐藤浩市「ストレスに弱くすぐお腹を下す設定にしてもらった」と発言し炎上
原作漫画の首相は立派なリーダー像を見せるキャラクターなんだけど。 原作を大事にしてないな。- 【訃報】「孔雀王」シリーズで知られる漫画家・荻野真さん死去
遺伝的な理由とかで元々心臓を患っていたようで。
- 昔のPCにはなぜ「鍵穴」がつけられていたのか?
IBM製「キーロックオプション」の強引な作りがナイスw- SNK,「SAMURAI SPIRITS」の発売を記念した「NEOGEO mini サムライスピリッツ限定セット」を6月27日に発売。「サムライスピリッツ」シリーズ6作品に加えて,人気40タイトルを収録
当面 NEOGEO mini はバリエーション販売で売るようだな。- Firefoxのアドオン全てが無効化される不具合はなぜ起こったのか?今後の課題についてMozillaのCTOが説明
日が変わってから前にゲームを始めそうになって、慌てて抑制。明日は平日だぞ…。
二日酔いとかではなく、ひたすら眠い。ぐーーーー
風邪のせいで咳もそこそこ。ゴホゴホ。
胃もたれはしてるけど空腹感。18時くらいに遅い朝飯。(遅すぎる
寝直して0時頃に再起動。さらに軽く飯をいただく。…昼飯かな。
ネット巡回と読書を始めてしまい、05時頃まで動作。外が白んできたところで寝直し。
北朝鮮の挑発&米国の反応:
- 北朝鮮、再び「飛翔体」発射 挑発継続、米の翻意狙いか
在庫処分セール。(違- 飛翔体は「弾道ミサイル」=日米断定、国連決議違反−北朝鮮は長距離攻撃訓練と発表
- 「繊弱な神経が心配」→翌日に短距離ミサイル 韓国政府、北朝鮮にコケにされる
- 米、北朝鮮貨物船を没収 制裁違反の石炭輸出で
粛々と潰しにきてる。- 米、ICBMミニットマンIIIの発射実験を実施
どう考えても対北朝鮮挑発に対する行動。- 北朝鮮のミサイル発射直後、アメリカはICBMを発射していた
さらに9日のICBM発射実験の数時間後には、米海軍のオハイオ級原子力潜水艦 ロードアイランドが、フロリダ州の沖合で核弾頭の搭載が可能なミサイルの発射実験を行った。
…ミニットマン3は地上発射型だから…別の話だよな?
問題は北朝鮮の情報収集能力がどの程度のものか不明な点。 「意趣返し」されたのに気付いてるかなー。
- マツダ、どん底でもモデルベース開発に邁進したワケ マツダの「ミスターMDI」に根掘り葉掘り聞く
- 予算がない、だからこそ先に走り出せたマツダ モデルベース開発の壁は部署間にあり
- でんかのヤマグチ、顧客を「減らして」儲けが増える? 絞り込んで丁寧に売る大切さ
相変わらず凄い電器屋さん。- 経験者が語る明と暗 もしも自分の会社が売られたら……
- はやぶさ2、クレーター探索と今後 JAXA会見(全文1)クレーターは1つではなかった
- 芸能人が天皇陛下に「お疲れ様でした」で炎上 → 国語辞典編集「新しい謎ルールの誕生としか言えない」
何故か「お疲れ様でした」で「目上には失礼」と炎上した件。
元々は「ご苦労様」も昔は目上に使ってもいい言葉だった模様。ふーん。- 東京五輪、チケット販売開始でアクセス集中 「ネットなのに1時間待ち」状態続く
抽選制なのに並ぶのか…。列待ちバーは「アクセスが集中しています」と出るだけよりは面白いね。- 本当にやったのか! 重量160キロの「ペヤング超∞超大盛GIGAMAX365」ギネス記録を達成
エイプリルフールネタじゃなかったらしい…。- 結婚するどんな人がいい? トップは「金銭感覚が合う人」 東西で異なる「求める条件」
- 小室圭さんは「弁護士になるとは言っていません」 バイキングでミッツ「今さらこんな青臭いことを...」
屑っぷりが凄い。
次は「なる…!なるとは言ったが…!いつなるとはいってない!」かな。(by トネガワ)
睡眠サイクルが狂ってる。起床時刻になっても眠くて眠くてたまらん。二度寝ー
風邪ひいた。なんか熱っぽい。鼻水もグズグズ。
仕事をするフリをしながら、てけとーに過ごす。
部門の歓送会で定時上がり。モダン・チャイニーズとかいう謎の料理。
食べてみると先付け和食(刺身など)・箸休め中華(焼売とか)・メイン洋食(肉)ってな感じ。
美味しいところ取り、ということのようだ。
モダン・チャイニーズって段ボール肉まんとかプラスチック米とかの類いかと心配してた。
帰りに偉いさんにとっつかまって二次会。スナック。謎の1番縛りカラオケとか。忙しい。
その後、酔い覚ましに蕎麦を食べて終電で帰宅。一次会で帰るつもりのペースで呑んでいたので…きついー
某現場へ直行。途中で乗り換えた方が早いけど鈍行で寝ます。ぐー
ソフト更新。客先都合の待ち時間が長すぎてダルい。
流石に作業完了してから3時間近く客先報告まで待たされた時には、元請に「帰っていい?」と聞きそうに。
15時過ぎに作業完了してんのに、客先を出るのは18時半って、どーいう嫌がらせですかね。(-_-;
会社に戻る気もないので直帰します…。
21時過ぎたあたりで睡魔に襲われる。これは…疲労?睡眠不足?時差ボケ?
まぁ、どれでもいいけど寝ます。ぐう。
02時頃に再起動。うにゅ…軽く風邪ひいたかな…。
ネット巡回したりダラダラ1時間ちょっと過ごして寝直し。
冷え込んでて肌寒い。収納していた上着を羽織る…。
そして通勤中、今度は日照で暑い…。なんだこの天候。
ねーむーい。なんか昨日より眠い時間が長い気がするんですが。
- 日本航空のシステムトラブル 復旧するも遅延・欠航は終日続く見込み
新元号のせいだな(てけとー- 楽天銀行、サービス障害復旧 10時間以上ログインできない状態
新元号のせいだな(てけとー- 「ファミマTカード」、店頭発行を終了 「ファミペイ」導入で
新元号のせい(違
11月からTポイント・dポイント・楽天の3種に。- 小学1年生が父親から豆代を借り入れ家庭内でコーヒー店を起業 「ビジネスの仕組みを教える教育」と話題に
コーヒー豆購入のために資金を借り入れ、家庭内でコーヒー販売して返済。 …まさにビジネスのサイクル。- 「食品を新聞紙で包んではいけないのは…こんなとき」心臓が止まりそうな衝撃
ぎゃーーーw- 中川翔子、映画館でジュースをかけられショック 上映中の急襲に「内容が頭に入らなかった」「泣けてきたわ」
ひどい話やな。- ポケモンをプレイしていた大人の脳には「ポケモン領域」が存在することが脳スキャンから明らかに
頭にポケモンが常駐するのかー(違- 本当にレッカー待ちか!? 坂道で飛び跳ねるライダーの写真が楽しそうと話題に
- “ペンギンの見分け方”イラストがわかりやすいと話題に 「水族館に行きたくなった」「永久保存版」
- Mozilla、「Firefox」v66.0.5を公開 引き続きアドオンが利用不能になる問題への対応を実施
きっついバグでしたのう…。
Subject: まもなくANA「プラチナサービス」に到達いたします From: ANAマイレージクラブ To: そのいち Date: 2019/05/08 13:10 ------- ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥・・★ ┃ANAマイレージクラブ http://www.ana.co.jp ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そのいち 様 あともう少しのご搭乗で、プレミアムポイント実績が 来年度のANA「プラチナサービス」メンバー基準に到達されます。 [ 2019年5月7日現在 ]のプレミアムポイント実績 ☆ プレミアムポイント : 45,919 ポイント ☆ うちANAグループ運航便ポイント : 41,688 ポイント ------------------------------------------------------------------
今日から平日。「令和時代の日常」がスタートです。かいしゃにいきたくないよー(ぉぃ
いやマジで年末連休前にやってたこと忘れてるわ…。
14時過ぎから我慢できない程ではないが…結構眠くなる。ワシントンDCだと01時頃になので…そりゃ眠いか。
定時で会社を脱出。名駅にある某カードのATMで、海外キャッシングした分を前倒しで返納。
100ドル分で利息は27円。これにATM使用料がもう1回乗る筈。現地でATM手数料3ドル取られてるんだけどなぁ…。
- 「気を引き締める」「ちょっとブルー」 令和で初出勤
- 「毎年10連休あれば…」 久しぶりの出勤、重い足取り
「はふ。ちょっとためいき」というフレーズを思い出した。;-)
- 国主導の開発から民間へ ホリエモンロケット発射成功
ニュース映像みたけど、打上直後に姿勢制御が効いてるシーンがあって印象的。- 大樹ロケット、宇宙空間到達 民間単独で国内初
- 飛行中の姿勢制御は完璧、1号機の課題を克服しMOMOは次のステージへ
姿勢制御スラスタは最大45°まで方向を変えることができるが、今回は常に10°以下だったという。
意外に可動範囲広いんだな。- MOMO3号機の打ち上げは成功! 日本初の民間宇宙ロケットが誕生
- 日本の民間初「MOMO3号機」宇宙空間へ到達!ダイジェスト動画も公開
当初のグループ「なつのロケット団」についてもちょっと記載。 初期段階の話、面白かったんだよねぇ。
- 墜落「F35A」機体の一部、海底から引き揚げ
フライトレコーダの部品は見つかったが記録媒体は見つからず。 てか、フライトレコーダが壊れるって相当じゃないの…?- モバイルインターネットの礎、iモードが変えた常識
NTTドコモは「iモード」の新規申し込みを2019年9月30日をもって終了する。
ガラケー終了時期が近付いてきたなー
- 都内で不審なドローンか 複数の場所で目撃情報
テロの前触れか…(怖- 社民党の福島みずほ議員「ドローンは米軍基地のフェンスを超えて偵察できた」 ← それ航空法違反です
……。犯人をみつけた気がする。
- お金持ち・成功者の習慣を真似しても役に立たない
「その習慣」の結果「お金持ちになった」とは限らない、と。- ああ無情。ホンダ内定直後にF1撤退を表明 ホンダの若手F1エンジニアに聞く
- ホンダに入れて良かった。F1をやれて良かった。 続・ホンダの若手F1エンジニアに聞く
- 「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」 線路に転落した人を助けた実体験漫画のリアルな恐怖に震える
怖い…- 空でも飛ぶつもりか!? 最高2200馬力のヒルクライム専用カスタム「GT-R」がいろいろぶっ飛んでて最高
フロントにもウイング。- 先輩の火の貸し方が惚れる…… 漫画『俺がタバコをやめない理由』に「タバコは嫌いだけどこの漫画は好き」の声
なんというファンタジー。- 釈由美子、「仮面ライダージオウ」出演決定で感激 「懐かしのポーズもしています」と“おいきなさい”予告も
今のライダーは平成最後の記念シリーズだそうで。- 錆びたオノを研ぎまくってピカピカの鉄斧に → ジャイロ効果も追加した強すぎるオノが完成
斧が超高速回転するのかと思ったら違った。(ぉぃ- レゴでここまで作り込めるのか……! 約2.5億円の希少車「ランボルギーニ・チェンテナリオ」忠実に再現、製品化にも期待
- 「50冊のところ5000冊発注」 信玄餅の金精軒、注文請書の発注数間違えたせいで令和時代も「昭和」の伝票使う
40年以上使用中。残50冊。物もちいいなー- なぜ人は便秘になってしまうのか?
生きている証だよっ- 君は「マニュアルプロテクト」を知っているか? 小島秀夫監督のゲーム作品に見る“認証の謎解き”
- 架空世界 認証セキュリティセミナー 第15回「現実とゲームが溶け合う認証【ポリスノーツ】」
ゲーム内と現実(マニュアルプロテクト)を上手く組み合わせた、という話。- 「Firefox」v66.0.4が公開 〜アドオンが利用不能になる問題を修正 「Firefox ESR」やAndroid版「Firefox」にもアップデートを提供
中間証明書の有効期限切れで各種アドオンが使えなくなっていた件。 艦これタイマーがいきなり無効になって焦ったわ…
まだ体内時計は狂っているようで、0時近くなると眠気がなくなる。むうw
寒気がしてきたので布団に潜り込んだが、単に外気温が下がってるだけっぽい。
成田着陸は14:45頃。15:20予定だったのでかなり早い到着ですな。
入国検査は顔認証ゲートのお陰でサクサクと通過。今日は劇混みと思っていたので予想外。
んで荷物の受け取り。
ファーストクラス扱いの荷物が異常に少ない。
確か搭乗時に20人くらいファーストに並んでた気がするが、荷物は10個も見てない気がする。
既に持ち去った後なのか機内持ち込みばかりだったのか。
しばらくしてビジネス・プレエコ分(PRIORITYタグ付)の荷物が回り始める。
私の荷物は割と早めに出てきたのだが…スーツケースベルトがない。あれ?
輸送中外れるようなもんじゃないと思うんだが…。ヤンキーの荷物扱いはそこまで酷いのか?
次の旅行までにスーツケースベルトを買うのか…めんどくせぇ…。
と、機内エンタメの故障と続いてのネタにしょんぼり。(_ _;)
スーツケースの車輪などには傷がないので、バゲージ・クレイムに相談しても駄目な気がする。
後からベルトが出てくるとは思えないので、諦めて税関へ向かう。
税関も大した混雑なし。今回は連休が長すぎて帰国ピーク日が違ってたのかね?
荷物は邪魔なので、さっさと国内線カウンターで手荷物を預ける。
ひと通り手続きを済ませたところで、鬱陶しいほど心配してた実家に
「帰国したー」とメールしておく。
あとは、飛行機が遅れたり飛ばなかったりしたときのために残していた新幹線の予約をキャンセルしておく。
こーいう時はEX予約便利だなー。
国内線乗り継ぎに余裕を持たせていたのと、飛行機が早く着いた関係で3時間近く暇。
16時前なので晩飯にも早すぎるし日本食に飢えている訳でもない。
プレエコだとANAラウンジ(Arrival Rounge)は使えないので、カードラウンジへ行くことに。
第1ターミナルのラウンジは2つ。
まずは「アルコール1杯無料」という評価のついているIASSラウンジへ。
…結構混んでる。
正直…あんまりよろしくない。
- アルコールは1杯無料。ビールか水割り。
スーパードライ350mL缶とプラスチックカップが出てきた。- 他はジュースサーバで飲み放題。つまみに柿の種。
- 座席は横並びソファと、カウンター型の席。ただしカウンター席は背もたれなし。
- 電源あり。AC100VとUSB端子。
- 照明はかなり暗め。疲れ目&老眼の私としては読書には辛い明るさ。
- 内部にトイレなし。
グラスで提供されたスパークリングワインと、先のラウンジより明るめの室内、 カード会社種別の関係か人も少なめ。…こっちの方が気に入った。(^-^)
- アルコールは1杯無料。ビール/水割り/ワイン類。グラスでの提供。
つまみはキャンディ型チーズ2個と鱈すり身を焼いた奴。
ビール: 2銘柄(キリンとアサヒだっけ?)の選択
水割り: ちゃんと見てないw
ワイン: 赤/白/スパークリング
- ジュースサーバで飲み放題。つまみなし。
- 座席はソファ+テーブル(2人席)が並ぶ。一部ロングソファあり。
- 電源はACタップ(一部座席の近くにあり)。
- 照明は落ち着く明るさ。読書も問題なし。
- 内部にトイレなし。
予約した名古屋行は18:25発。
18時くらいに搭乗開始だろうから…逆算すると17:30頃に保安検査に向かえばOK。
ちょっと早めだったのか、既に帰国ピークは終わったのか保安検査はスッカスカ。
10分くらいで制限区域へ。晩飯どうしようかなーと思ったが…制限区域内はロクに店がない。諦めた。
新幹線を使わなかったのはB767国際線用機材&ビジネスクラス席にエコノミー料金で座れるから、
というのは以前日記にも書いたとおり。
バスで飛行機まで移動。
機内に入ると、通常のエコノミー席が2-3-2配置なのにビジネスクラス席は2-1-2配置。
詐欺じゃねーかと思うくらい幅が違う…。後方席に歩いて行く人たちの目線が怖い…。
以前乗ったA320neo(国際線機材:プレミアム料金)のシートは電動シートだけどプレエコな感じだったが、
こっちは明らかにビジネスクラスのシート。
しかも中央は1列だけなので…満足度が違う。ファースト気分だよ!乗ったことないけど!!
離陸してベルトサインが消えた瞬間にフルリクライニングさせる。ひゃっほーうw
ドリンクサービスが始まったら席を戻して、飲み終わったら再度フルリクライニング。ひゃっほーうw
でも飛行機は1時間で着陸しちゃうんだ。リクライニングは30分も味わえない。がっかーり。
こうして乗ってみると、プレエコ席とビジネス席の絶対的な差を感じる。
そりゃ「ビジネスに乗りたい」って言う人が増えるのは分かるわ。
このクラスの席がワシントン往復で使えたら最高だったんですがねぇ…。|ω・)ノ
21時過ぎに帰宅。雨が降ってるのがイヤン。
スーツケースの中に失くしたと思っていたスーツケースベルトが入っていた。
…壁抜けマジック!?
TSA(運輸保安庁)のチェックにひっかかった模様。マジで荷物開けるんだなTSA…。
中身を確認したら、歯磨き・目薬の液体セットと、仕事用携帯(=リチウム電池アリ)を
機内手荷物に移し忘れてました。多分この辺が原因かな…。
次回以降、要注意人物としてマークされてなければいいんだけど…。orz
- TSAロック(Wikipedia)
- スーツケースの鍵 TSAとは? アメリカやハワイ旅行に必ず必要?
- ダルビッシュ有がたった1球でバッター・キャッチャー・審判の3人をノックダウン
スリーアウト。- 普通列車がタケノコに接触 JR予土線、10分遅れ
筍はスタッフが美味しく(ry- 路上にロープを張って新聞配達の女性(77)のバイクを転倒させる。殺人未遂で高校生2人を逮捕
高校生なら結末予想ついただろ。厳罰厳罰。- 令和で道頓堀に飛び込もうとした男、通りがかった船の上に叩きつけられる
オチとしては秀逸。;-)- メイド喫茶のメイドさん、屋上でヤンキー座りでタバコ吸ってる姿を激写される
ロアナプラじゃ普通だろ。(Black Lagoon感)
弾丸旅行なので、もう帰国日です。
枕銭と一緒に折り鶴でも置こうと思ったら、折り方を忘れている罠…。orz
08:45頃にホテルをチェックアウト。外は生憎の雨。駅まで10分なので雨は勘弁してほしいのだが…。
まぁ大した雨でもないのでラッキーとは言える。早朝は雷雨だったし、この辺は降るときはドンと降るのかな?
East Falls Church駅からWiehle Reston East駅へ。もう慣れた路線ですなぁ。
今日は運転手が女性っぽい。昨日気付いたのだが、この電車はワンマン運行らしい。
扉の開閉が遅いなーとは思ってた。
あと、割と停車位置に気を使っているのか、急停車と再移動は何度も体験。
電車でGoだと減点されるやつです。(^m^)
09:30頃に駅に到着。SmartTripは残金7ドルほど。うん。次回があれば使いましょう。(笑
バス乗り場に向かっていくと、日本人の若夫婦らしき2人を発見。
同じルートでバス乗り場に向かう。若夫婦は#983バスに乗りそうな感じ。
私も安く上げようかとも少し考えたが、早いし差額は数百円だし、荷物置き場のあるSilverLine Express へ。
若夫婦の2人もこちらに移動してきた。他人が自信たっぷりに動くのを見て不安になったかな?(^-^;
バスに乗ると、運転手がわざわざ「このバスは現金かカード払いだからねー」と言いに来る。
親切でありがたいことだが、むしろIADから降りてSmartTrip持ってない時期に現金を要求する
(お釣り不可らしい)メトロバスの不親切さが際立つ話。
空港にSmartTripカード販売機を置けば住む話なのに…。ねぇ。
09:50くらいに到着。預入手荷物と持込手荷物に分けなおして搭乗手続き。
入口で日本人スタッフが案内してたので油断したが、手続き担当の事務員は普通に英語でやり取りをしてくる。
まぁ市内での英語と違って非常に聞き取りやすいのは素晴らしいことです。;-)
この空港、出発ロビーには全然店もないので、さっさと発着エリアに移動します。
手荷物検査は靴を脱いで行うタイプ。「ポケットに何もいれてないな?」「両手を上にあげろ」とか
厳しい言われようです。逆らうと撃たれる奴だ。(嘘
手荷物検査を通過したら、電車で搭乗エリアへ移動。…往路で乗った記憶がないんだが?
往路はバスで送迎してくれたけど、往路復路で移動手段が違うのだろうか…?
電車はA,Cゲート行とBゲート行が違う電車。どーいう構造になってるか全然予想がつかんなぁ…。
10時過ぎに搭乗エリアに到着。Aゲートには歩いていく方法もあるみたいで案内も出てる。うーん。
まぁ悩んでも解決しない。まずは土産物屋でお土産を。考える気がないので適当にチョコレート等を。
そもそもこっちでチョコレート少しも食べてないんだけど、なぜこれが名物なんだろうw
今回はプレエコ席なのでラウンジ使用可。指定のあったルフトハンザ・ビジネス・ラウンジへ入室。
朝飯もいただいてるし、14時くらいには再度飯も出るので、軽めに済ませることにします。
ハム・チーズとワイン。<呑むのか
「このメニューの奴ちょうだい」とワインを頼んだら、ボトル並べてるから、そこから選べばいいよーと
アドバイスをいただく。ボトルを見ても銘柄がわからんので大差ないのだがw
メニューの端から制覇する予定だっただけです(嘘
赤は渋みのない私好みのタイプ。カリフォルニアワインなのかね?
赤をいただいた後はロゼを。ロゼ置いてるところって珍しい気がするんですがどーなんでしょ。
ワイン好きはこーいう飲み放題って楽しいだろうなぁ。
# とりあえず酒は2杯で打ち止め。…機内でも飲むからな!(ぉぃ
ラウンジでは時間潰しを兼ねて、日記をポチポチと。
目の前を例の送迎バスが移動。…なんかで見たことあるなーと思ったが
ジェットモグラの台座が上物を運んでいる状態なんだなコレ。(謎の感想
後ろから座席をアップグレードしたっぽい家族連れの会話。
「準備ができたら呼ぶので航空券とパスポートを持ってきて、ってさ」「ラウンジも変わるかな?」とか。
…羨ましいなぁ。……。あれ?確かビジネスクラスとプレエコは同じラウンジだったハズ。
……。ファーストか!!ファーストへのアップグレードか!!この上級民族め!!
うらやましい。…ビジネス席が空いたのなら、私もアップグレードしてくれませんかねー(ぉぃ
搭乗開始10分前になったので搭乗口へ移動。
機材は往路と同じ777-300ERだが、スターアライアンス塗装のやつでした。
席に着いた時点で荷物棚が埋まってるってどーよ。
しかも搭乗客の状況からすると2列以上後ろの奴か、逆側の通路の奴が置いてるんだが…。
# マジで機内持ち込み2梱包やめろお前ら。
着席して早速、機内エンタメ作動。離陸前にニュースでも見ておきたい。
……。ヘッドホンから「ピーーーー」というハウリング音。
ノイズキャンセルヘッドホンからありえない音してるーーーー!
離陸前で忙しいであろうCAさんを捕まえてクレーム。
ビジネスクラスにウェルカムドリンクを渡すのが忙しいのも分かるが、こっちも頼むわw
結局、離陸後になって予備ヘッドホンを持ってくるが…状況変わらず。本体側か…。
CAさんも諦めて端末リセットをすることに。アプリのリセットを1回。フルリセットを2回。
滅多に見られないであろう再起動画面。
ぼーっと見ていると、B777はUnix系システムらしく、X-WindowのX型マウスカーソルが一瞬表示。
どうせなら起動時のデバイス認識メッセージがダラダラと流れて欲しいのだが…。
結局、リセットでも改善せず。ハード的な異常ですかそーですか。なんで私の席だけ当たりなのよw
CAさんからは「補償で対応します」とのこと。いや…他に席ないの?ビジネスクラスとかっ
…流石にGWラストの便なので同クラス・上位クラスの席に空きは無いとのこと。
ビジネスクラスはカーテンで仕切られて見えないので、本当かどうかは分からん。
補償は…かなりショボい。
ANAコイン 8000 コイン上記のいずれか。
ANAマイル 4000 マイル
ANA旅行券 6000 円相当
隣席「ふんふん、ちょっと聞かせてー」ってな感じ。
隣席「多分コレ、ピンジャックに何か異物が入ってるんですよ」
隣席「他に席があればいいんですけどねぇ」
朝飯を食べていると、昨日「相席どうぞ」と声をかけてくれたおばさんを見かける。笑顔で会釈。;-)
今日も08:30頃に出発。今日は中心街の方へ出掛けます。
車内アナウンスが聞き取れない理由が段々分かってきた。
マレーシアより聞き取りの難易度が高いのは、この音節の省略にあると思う。
- 運転手がアナウンスをしている。(車掌はいない。録音でもない)
- つまり運転手によりアナウンス内容、話し方に大きな差がある
- 次の停車駅は…と一瞬だけアナウンスしてる模様だが、「Next station is …」と 話す人も居れば「駅名だけ」言う人も。
- 男性音声は騒音に混じって聞き取り辛い。
- 外国人でも聞き取れるように、などとは全く考えていない。America is Standard.
- 米国人は発音(音節)を省略しすぎ(最大の問題)
「Court House 駅」の場合「コゥハッ」で終わってる。
前節のtはともかく、後節のse部分の発音がないのは…無理無理w マジで音から単語が再生できんw
Smithonian駅下車。まずは造幣局の見学チケットを入手するであります。
駅から造幣局まで10分くらい歩く。チケットブースの建物はあるが…人がいない。あれ?
慌ててガイドブックを見直す。開館は「月〜金」らしい。…今日は土曜日ですよ?
……。敗北。うわーん。orz
仕方ないのでスミソニアンに専念します。
まずは航空宇宙博物館へ向かう途中に、かっこいい建物が。スミソニアン協会の案内所らしい。
ここだけ08:30から開館しているらしいので、行ってみる。
ここでも鞄のチェックをされるのは一緒らしい。うーむw
エジソンの竹フィラメント電球とかスペースシャトルの耐熱タイルの使用前使用後みたいな謎展示。
面白いっちゃー面白いんだが。建物の外の庭園が一番いいなーと思った。
10時近くなったので航空宇宙博物館へ。むっちゃ人多いわー
ここは手荷物とボディチェックはX線検査。空港並み。ベルトを外そうとしたら「そこまではいいよ」と
笑われる。なんだかなー
やっぱりWW2以降の展示がないのは辛いなぁ…。敗北感。
- 1/3が改装中。
しかも大戦期以降の航空機。Me262もMe109もA-4Cも見られないじゃないか。
工事の壁の隙間から零戦のエンジンなしとか、DC-3の吊り下げ状態とかはなんとか見えた。 てか、吊るの好きだなこいつら…。- 月の石
展示が地味すぎる。「月の石がある」と知ってないと素通りするw
無造作に「触ってみよう!」と置いてある。大理石っぽい石でみんな触りすぎててツルツル。- BMW004(Me262用エンジン)とGE-I-A(XP-59A用エンジン)
軸流式と遠心式ターボジェットの形状差がおもしろい。こーいう展示は大好きです。
米国でJxx型番じゃないターボジェットエンジン? …と、後で調べたらXP-59A,YP-59AはGE-Iエンジン、制式採用されたP-59AはJ31エンジンらしい。 出力もXP-59A用635kg、P-59A用907kgと全然違う…。- ソユーズとアポロ
ドッキングした状態で展示。アポロ宇宙船でけーよ。
ソユーズの再突入カプセルも展示している。 秋山さんが乗った実物で、チョークでサインが描かれている。表面はアブレータが焼けてボロボロ。- V1、V2号
報復兵器1号・2号の揃い踏み。V2号はもう少し大きいと思っていたが、意外に小さい。 といっても7〜8mはあるんだけど。- その他
あとはライト兄弟の飛行実験の展示とか、女性パイロットの活躍(第1次大戦前後)とか。
勢いでひたすら美術品を並べてる感じ。
メインは中世イタリアの宗教画(キリストの生誕とか磔とか)なので興味が薄い。
そーいう絵はイタリアの寺院とかを見ながらだとまた違うんだろうが…ね。
あとは一度通り過ぎるほど地味に置かれていた考える人とか。
ピカソのサーカス団の絵もありました。この頃のピカソの絵って割と好きだったり。
アメリカは建国200年ちょいで、どんだけ「歴史」があるのよ…と思いつつ入館。
予想通り現代史レベル。というか「歴史構築は現在進行中だよ!」という感じの展示。
「何かイベントがあると、ゆかりのものを飾る」というのが基本ポリシーのようだ。
本当に何でもアリ。;-)
- 現代的な奴
ALTEA 8800とか、Apple][とか、Macintoshとか(Macは実働機あり)。
他にも実働してるテニスゲームも。動いてるのは凄いな。
意表を突いて日本マクドナルドの看板とか。(海外進出的なテーマで)- 歴史的な奴
独立戦争とか世界大戦とか朝鮮戦争・ベトナム戦争とか。
WW2が割とあっさり流している割にベトナム戦争が大きく場所を割かれているのは、 米国的にあの敗戦はショックが大きかった、ということか。- ファーストレディのドレス
大統領夫人たちのドレス。体型に差がある(年齢的な問題も含む)ので、 ウエスト周りの差が凄い人がいたり。…ある意味公開処刑的な。(ぉぃ- 交通博物館的な奴
思いついたように自動車は機関車とか。いきなりCVCC CVICが飾ってあったり。 (マスキー法対応した排ガスと燃費で大人気だった、という感じの記載)
流石にSLを丸ごとどかーんと置かれると迫力が違うな。
閉館も近くなったのと体力限界で、17時過ぎに退出。
最寄り駅に移動していたら、トランプホテルも発見。ほえー。
疲れたのでディナーに行く気力もなく、結局セブンイレブンで3日とも晩飯を済ましてしまった。あーw
Firefoxを起動すると、軒並みアドオンが「問題があり使用出来ません」とエラーになる。わぁw
最初はアドオン側の問題と思ったが、どうもFirefox側の問題で中間証明書の期限切れらしい。
証明書の問題だとMozillaしか対策が取れないので…どーしようもないなぁ。なんだかなー
07時過ぎに起床。ホテルの朝食をいただくために食堂へ。
ビジネスホテルによくあるような割と簡素な朝食。スーパーホテルとか東横インの食事が近いか
(最近どちらも行ってないけど)。
5テーブルで各2〜3人くらいのスペースなので、タイミングによっては満席になるのが難点。
私が行ったときがちょうど満席。テーブル以外にソファがあったのでそちらで食べていたら、
「もうすぐ食べ終わるから相席どうぞ」と声をかけてくれたおばさんが優しい。(*´ー`)ノ
米国人って基本的には親切なんだけど、早口で聞き取れず・聞き取れても脳内翻訳に時間がかかりすぎて
反応ができないんだよなぁ…。
08:30頃にホテルを出発。Udvar-Hazy Center(宇宙&航空機博物館:別館)へ向かいます。
Wiehle-Reston East駅へ移動。そこからSilverLine Expressでダレス国際空港へ。
昨日使ったルートを逆に行くだけなのでらくちん。いきなり帰国する訳ではない
バスには荷物係がいて、スーツケースをバスに載せてくれている。
今日帰国するらしい日本人観光客っぽい人がチップを払おうとして拒否されてる。
ふむ。ここはチップ不要…と。φ(。_。) …てかチップ要否の基準が分からん。
空港みたいにチケット売場はない。うーん?と思っていると「空港側で支払ってくれ」と言われた気がする。
乗車したけど怒られないので多分正解。 < 直感だけで動いてる
ダレス国際空港でバス乗り換え。
降車してチケットカウンターへ。「お釣りの要らない人は荷物係に渡してくれ」とか言われてる。多分。
「カードOK?」と出して「OK」とか会話が成立してたのでカードも使える模様。
私は20ドル札出して「One Person」とか会話になってない会話で領収証とお釣りを貰って終了。
そのまま通過出来ると勘違いした人が空港に入ろうとして「金を払え」と言われてたりなかなかカオス。
会話が通じなくても、なんとなく雰囲気で通じるものはあるね。
一旦空港に入り、案内板を見てバス停を探す。SilverLine Expressの乗降場所の近くにバス停があった。
バス停の案内板を見ると、結構色々な方向に出ているで…Rosslyn駅とかWiehle-Reston East駅とか…ってアレ?
駅から直行便あるのかよw
こっちは昨日買ったSmartTropカードでサクサク乗車。2ドルくらいだっけ。
ちなみに。
VERTRAで「ダレス国際空港集合、Udvar-Hazy Center観光、ワシントンDC中心街で解散」というツアーがある。
参加費150ドル/人。人件費が必要なのは分かるが…バスでの交通費を考えたらボッタクリ感がすごい…。
読み方は「ウドバー・ハジー・センター」でいいらしい。
「スミソニアンの航空宇宙博物館の別館で、広大な敷地面積を持つ博物館」というガイドブックの説明。
空港からバスで10分程で到着。てか途中フリーウェイ走ってるんで結構距離はありそう。
10時過ぎにUdvar-Hazy Centerへ到着。入館時に簡単な荷物チェック(鞄を開けたら係員が棒で探る)を
受けた後はフリー。案内所でマップをもらってうろうろしてたら、別の係員に声をかけられる。
係員「あんたどこの国からきた?」…いや本当に親切ですな、米国人。脳内翻訳に時間がかかりすぎて会話はできな(略
わし「えーと、日本からです」
係員「じゃあ日本語マップあげるよ。ちょっと待ってな」
14時過ぎ。4時間近くうろついて、体力が尽きる。
昼飯すら食べてないので、休憩がてら館内の飲食スペースへ。
マクドナルドがあるのでクォーターパウンダーをセットで。
普段、マクドはほとんど行かないのでクォーターパウンダー自体初めてだったり。
バーガーのサイズは日本より微妙に大きい気はするが「アメリカ!」な感じはない。
ポテトもLサイズよりちょっと大きい気もするが「アメリカ!」な感じは(ry
ドリンクはアメリカン。どう少なめにみても500mL以上余裕で入りそうなカップ。
「そこのジュースサーバで好きに入れなさい」ってな感じで空っぽのカップを渡されたww
全部で10ドルくらい。うーん。安くはないと思うが、この量で米国の物価なら安いのかなー。
味の方は安定のマクドというか。肉は1cmくらいの厚みがあり、柔らかくて食べやすい。
…マクドの肉ってパサパサのイメージなんだけど、クォーターパウンダーは別物なのか?
それとも米マクドナルドは肉がジューシーなのか?
30分くらいだらーっと休憩して土産物屋へ。あんまり大した物もない。
宇宙食をちょっと考えたけど、国内のどっかの博物館か、東急ハンズあたりで買えた気がするのと、
正直「クソまずい」記憶しかないのでパス。
適当にキーホルダーを購入。
購入時に寄付額を聞かれたようだ(Donation とは言われた)が、脳内理解を進めているあいだに
先方が諦めた模様。まさか売店で寄付を要求されるとは思わず、反応できなかったわw
もう1周してみようかと思ったが、全然足が進まないので諦めて帰ることにする。
バスはWiehle-Reston East行に乗る。ダレス国際空港を経由した後、途中の停留所を経由しつつ
Wiehle-Reston East駅に到着。SilverLine Expressの乗降場所のすぐ近くでした。
バスの中にあった路線図パンフレットを確認すると、#983がダレス経由ウドバー・ハジー行、
#981がダレス空港止まりらしい。
運賃はSmartTripで前払い。
ダレス空港で乗ったときの運賃が2ドルくらいだったと記憶してるので、自動的に帰路も2ドルくらいだよなぁ。
ちょっと時間がかかってもいいなら、素直に#983に乗るのが賢い。
ショップ等の休憩ブースにメダルを打ち出すマシンがある。
絵柄を選んで25セント通貨5枚と1セント通貨を1枚入れてハンドルを回すと、メダルを打ち出す模様。
1ドル札を作るために現金を使っていたら硬貨がソコソコ増えてるのでやってみることに。
絵柄を合わせてハンドルを回してーっと。なんかガチャガチャをやってる感覚だなぁ。(^-^;
しばらくハンドルを回していると、長径3cm弱の楕円形プレートが出てきた。
なーんか反ってるんですがw
ふと裏をみると…博物館とは関係無い柄の刻印…あれ?
……。さっき入れた1セント通貨をプレスしてメダルを作ってるのか!!
日本だと硬貨変造になるので捕まる奴だw
1ドルじゃなくて1.01ドルっておかしな単位だなーと思ったら…そういう事か…w
(追記)
この機械、正確には「Penny Press Machine」というらしい。そのまんまやw
こぼれ話。
ウドバー・ハジーを出発した時刻と路線図パンフレットの時刻表が合致しない。
休日ダイヤっぽい出発時刻だな…。
バスに乗っていると、途中の信号待ちの時に運転手が運転席を離れて電話を始める。
一旦通話を中断して、左折タイミングの待ちで再度電話を始めたのでソコソコ重要な電話だと思うのだが…。
運転手「間違えて休日ダイヤの時刻に出発しちゃった」…とでも連絡してるのだろうか。(妄想
運転手「後続のバス運転手に、クレームがついたら謝るよう連絡しておいて」
SilverLine線に乗り換えて、16時過ぎにEast Falls Church駅に到着。
SmartTripの残額は17ドル。帰国までギリギリいけるかなぁ…という感じ。結構いい読みしてたな…。
ホテルに戻ったらもう外に出る気力もなさそうなので、またセブンイレブンで晩飯を購入してホテルへ。
# このままレストランに行かずに帰国しそうな予感(笑
ホテルに着いてテレビを点ける。…見えない。お?
仕方が無いのでPCを取り出してネット巡回を…WiFiが繋がらない。あれ?
スマホはどうかな…こっちも駄目。正確にはWiFiは接続するがインターネットに繋がらない。
ネットワーク接続障害ッスかー
フロントに文句をつけるべきなんだけど、会話に自信がない。
うーん。とりあえず晩飯の5ドルサンドイッチと酒(シードルっぽい奴)を呑んで考え…ダウン。
2時間くらいしたらテレビが復旧してる。インターネットも繋がるね。よかよか。
ネット巡回。インターステラ社のロケット打ち上げ成功したんだな。めでたい。
NH2便。11:00成田発〜10:40ダレス国際空港着の便で米国へ行きます。
時差が13時間あるので、12時間ほど飛ぶのに時刻は逆戻りするというタイムマシン状態なのです。
まずは7時過ぎにホテルを出て空港に向かう。
ホテルに近いJRで行く予定だったのだが本数が少なく、仕方なく京成まで歩いて成田へ。07:30頃に到着。
今回はプレミアムエコノミーを利用する。発券手続きはビジネスクラスと同じブース。並ばないのは楽。
米国行のせいか、発券時のチェックが異常に細かい。
誰かから荷物を預かってないか、最近PCを買ってないか、道中荷物を置きっぱなしにしたことはないか…等。
発券後は、特に空港内での用事はないので、さっさと保安検査へ。…結構並んでる。
プレエコは優先ルートが使えないので大人しく並ぶ。
X線を全体照射してぐるっと1回転させるスキャナは何故か「自分でぐるっと回れ」とか。
…変なところがローテク。;-)
出国検査まで済んだ時点で08:10くらい。2時間ほど余裕がある。
ラウンジで朝飯を食べるためにホテルを早く出たので、これは予定通りだったり。
ANAラウンジで朝飯。ワインと日本酒とビールをいただきつつ、カレーと焼きそば。
ガッツリ食べたいところだが、飛行機の中でも食事が出るので若干抑え気味にいただきます。
腹に食べ物をいれて一段落。…飽きた。まだ1時間あるんですが。(笑
12時間のフライト。よく考えたら初めてのプレミアムエコノミー席のような…。
エコノミーより幅も広いしバルクヘッド(前方壁際)席を取れたので非常に広々としている。
テーブルはサイドの折り畳みタイプなので、相応に大きいのが分かる。
ただしビジネス席みたいに回転しないので、テーブルを出したまま出入りはしにくい。
リクライニングはエコノミーよりは倒れるが微妙な感じ。
よくある3列シートの夜行バスレベル、といえばイメージが湧くだろうか。
まぁエコノミーで12時間も乗ることを考えたら、この差額もアリか。
ココを安くして高いホテルに泊まるとか色々パターンはあるから、あとは好みかもしれない。
プレエコは食事前にドリンク+おつまみ(あられ)のサービスあり。食前酒の扱いかなぁ。
その後しばらくして食事。エコノミーと同じだと思うけど、メニューを見せてくれるあたり若干グレードが高いかも。
以前パンフレットでみたカレーは出ませんでした。徳島フィッシュカツカレーに興味があったんだけどw
食後にアイスクリーム付き。…食事はエコと一緒でオプションの品数の違いかなぁ。
ビジネスみたいに出されまくっても食べきれないので、量的にはこのへんが丁度いい。
機内にて。横に乗った奴の態度がひどい。(-_-;
荷物スペースに入れた私の鞄を、断りもせず勝手に移動させて自分のスペースを確保。
なんだこいつ…と見たら北朝鮮拉致被害者関連の青リボンバッジをつけている。
議員団か内閣府か外務省関連らしい。ざけんなクズ。
そいつがパラパラ見ている資料を横目に眺める。
もし極秘資料なら、こういう事ができる時点で担当失格なのだが…「内部資料」程度の位置付けと思っておこう。
どうも米国で拉致関連の情報交換セミナーを行うらしく議員や拉致被害者の関係者が同席している模様。
本当の偉いさんはファーストクラスに居て、取り巻きがビジネス・プレエコ・エコに分散して乗っているらしい。
そーいや搭乗時にマスコミのカメラが3社くらい撮影してたね。
搭乗直後に横柄氏の連れと思われる人が「ファーストの方々と優先的に降機したい」とかCAさんにお願いしてる。
そーいう要望が通るのか…。お付きの人とは言え公務だと偉そうですねー。< 隣の奴の態度に立腹中
CA側でも調整がついたようで「降機前にビジネス席も数席空席があるので、直前に移動してもらいます」とか。
流石にビジネスクラスのサービスをするつもりはない模様。;-)
結局、着陸20分前(着陸態勢に入る少し前)に手荷物をもって横柄くん他数名は前に移動。
さらにエコノミー席に居た人が、空いたプレエコ席に移動してくるというところてん方式。
プレエコに3人、後ろから補充が3人。プレエコは席数が少ないので、まだエコノミーに取り残されている人も
居るかも。
…これだけ居るなら、ファースト・ビジネスも10人くらいは居そう。
そんなに大量に乗っていたら、優先降機しても再集合するまでの時間は大差ない気がする。ヾ(``;
CAさんは私や他の一般客には
「ファーストのお客様と、そのお連れの方を優先してお降りいただくので、少しお待ちいただきます」とか。
もういいよ…どーでも…。
ちなみに横柄くんのパスポートは黒。5年かと思ったら表紙に「公務用」とか印刷されてました。
中も印刷してる項目が若干違ったり色々違いがあるみたい。ふーん
後日、ニュースを調べてみた。これか…。
- 拉致被害者家族、米へ出発「強い協力求めたい」
- 古屋圭司通信 ワシントンへ
国会議員の古屋氏が拉致議員連盟会長として、役員・家族会の数名を引き連れワシントンへ。- 拉致被害者の「即時一括帰国」訴え 横田拓也さん「本当に時間ない」
予定より若干早く、10:20頃に到着。時間の逆戻り〜
ボーディングブリッジは最前方のみ接続され、ビジネス・ファースト座席を横目にしながら降機。
発着エリアはターミナルは離れた場所にあるようでバス移動とのこと。
ダレスが最終目的地とそれ以外でバスが違うそうで、ダレスが目的地のバスゲートへ向かう。
ゲートをくぐったら12〜15mほどで行き止まり。
実は「通路」と思っていた部分がバスになっていた。なんでこんな所が無駄に専用設計なんだアメリカ。
バスの内部は中央にロングシートを入れて、縦2列にしたような構造(一部シートを廃し立ち席)。
バスは先客が隣の列を丸々占有。一部がこちらの列にはみ出して…いたよ議員団。
さっきの横柄くんとは別の年齢的には一番下っ端と思われる若い役人連中の態度の悪さにむかつく。
こちらの列に回ってシートに浅く腰掛け、だらっと足を投げ出して座席と通路を塞ぎつつスマホをポチポチ。
どうも議員団の専用バスとでも思っていたのか、一般客が乗ってきたことに驚いている。
お前…グループの下っ端なんだから、その姿勢と態度は同行してる賓客にも失礼だろ…。何考えてるんだ…。
議員団を見回すと20人くらいの団体。国会議員の顔に見覚えなし。他に欧米系の夫婦が2組。
これは米外務省関係とか、米国側の連絡役かな…?
バス到着後。通路の途中を塞いで他の乗客の邪魔をしつつ再集合する議員団。
そして優先入国審査窓口へ消えていったが、最後まで迷惑な連中だった…。
私は普通の入国審査窓口へ。バスに乗っていた残りの20人くらいがこっちへ。
入国審査はすっげー真面目。
ただ英語が早口だし、米国人の英語は途中の発音がよく省略されるので分かりにくいので聞き取りに難儀する。
向こうもgoogle翻訳をしてくれるので一応会話は成り立つ。テクノロジー万歳。
- 入国目的は? …観光です
- 滞在日数は? …4日間です
- どこに行くの? …スミソニアン
google翻訳を使って「スミソニアン協会」ここ? …そうです。- 所持金は? …3ドル。
300ドル? …いや3ドル。
3000ドル? …いや3ドル。
紙に書いて? …「$3」- こっちに友達がいるのか? …いません
- 食べ物とか持ち込んでない? …ないよ
11時頃に到着ロビーに出てきた。40分くらいで入国。早いね。
空港の案内板をみてATMへ向かう。クイックメニューとして20〜100ドルの20ドル単位の表示。
私は1ドル札が欲しいので、85ドルとか設定してみたが拒否された。どうも20ドル札しか入ってない模様。
ATM使用料は3ドル。この金額だと日本で両替しても大差なかったかも…。
# 100ドルを出したら20ドル札5枚が出てきた。売店で両替を兼ねて水を購入。
iPhoneのSIMを海外用に交換するとあっさりAT&Tの電波を掴む。よしよし。
Mapが使えるようになるので安心感が全然違うのだ。ざっと見回したが携帯キャリアの店舗は見かけず。
到着ロビーに出る前に1箇所SIM販売店はあったけど、出た方で見かけないとはなぁ…。
次に都市部へ向かう方法について検討。
Metro Bus だと2.5ドルらしいが、お釣り不可(又は SmartTrip Card。後述)。
もしくは、SilverLine Express だとカウンターで前払いで5ドル。
Metro Busはどのバスに乗っていいのかイメージが湧かなかったのと、
ネット情報が古くて運賃が値上がりしてる可能性も考えると「現金でお釣りなし」という乗車方法は、
かなりハードルが高い。…という訳で、カウンターでチケットが買えるSilverLine Expressに乗ることに。
案内板を見て、SilverLine Express乗り場に向かうと、外に出る直前にチケットカウンターが。
「1 person, please」と5ドル支払い、領収書をもらう。
「バスが来るまでそこらへんに居てね」と言われた。多分。
…特に怒られなかったのでその認識で間違いなかろう。以下、私の会話は全てこのパターンです。(ぉぃ
カウンター付近はエアコンが効いてるが、早く外の空気を吸いたくて外に出る。暑いな…。
スマホで天気を確認すると、気温は30℃くらいあるみたい。
日本だと梅雨前半くらいの湿度は低めで気温が高い頃…のイメージかな。5月末〜6月上旬くらい。
5分程待ったらバスが来たので乗車。
バスは空港を出ると、いきなりフリーウェイに乗る。
そこから20分程走ってメトロ最寄駅(SilverLine線の最西端「Wiehle-Reston East駅」)まで。
マップで見ると20kmくらい離れているみたい。
このSilverLine線は最終的にはダレス国際空港まで直通となるらしい。
道中、線路も敷設されてていつでも開業できそうな感じだけど…開業時期不明。
日本だと「何月開業予定」とか横断幕が出そうな完成度なんだけどなぁ…。
Wiehle-Reston East駅のバスターミナルは乗降兼用らしく、降りたらすぐに次の客が乗車している。
周りを見回してもチケットブースはないし、先程の領収書の回収もない。
こちらの客は空港側で支払う仕組みのようだ(正解でした)。
地下バスターミナルから地上に上がる。まだ11時半すぎ。今からホテルに行くのはどう考えても早すぎる。
ちょうどスターバックスが見えたので、そこで時間を潰すことにする。
カウンターに行くと…メニュー表がない。コレはカウンター上のメニューを追いかける奴?
目が悪い上にスタバのメニューなんか知らんがな…。
なんとか「アイスコーヒー。一番小さい奴」という感じで。食べ物は諦めた。(笑
13時近くまで時間を潰して、移動開始。
Metroの自販機でSmartTripカードを買う。日本で言うICOCAのような非接触型交通系カードで、
地下鉄/バスはこれを使うようだ。既に紙の切符は廃止されているらしい。
自動販売機も最近のタッチモニターではなく、発光型のドットディスプレイに選択ボタンという
20年くらい前の機械のイメージ。でもカードはタッチ式。なんかテクノロジーにギャップが…。ヾ(``;
一応ネットで予習してきているし、何とかなるだろ…と自販機を操作。
SingleFare …でよかった筈。「Buy Card」とかそーいう分かりやすい選択肢はない。うーむ。
操作に困る客が多いのか、戸惑っている人には駅員がアドバイスをしている模様。
私はなんとか操作しているので、後ろで生暖かく見守ってくれていたようだ。
なんとなく適当に選択肢を選んでいたら、カード代金とかが表示された。何とかなると確信。
# カードは2ドル(カード代)+運賃(8ドル)が初期パターン。
先のバスが5ドルだった事を考えると、どう考えて足りないので最初から運賃をチャージしておくことに。
料金表を見るとホテル近くの駅までで3.8ドル(時間帯による)なので、
3〜4日動き回ることを考えると30〜40ドルくらいは必要になりそうな感じかなぁ…。
後でチャージは出来るけど、再チャージも面倒臭いので40ドル購入することにして、+/−ボタンで設定。
ボタンで設定した料金は運賃のみらしく、請求額は42ドルになった。…まぁいいや。
42ドルをカードで支払い。
「カードを入れてすぐに抜け」とか出てる。「すぐ」ってなんだよw
挿入すると、1秒足らずでカードを認識。直後に「カードを抜け」と出てきた。通信早いなぁww
暗証番号の入力もなし(カードによってはあるかも?)。カードを抜いたらSmartTripカードが出てきた。
カードを取ると、領収書も印刷。(領収書は「必要」を選ばないと出てこない)
# 念のためカードを自販機のリーダー部分にタッチ。40ドル…と出てきた。よろしい。
準備もできたところで自動改札にタッチ。ゲートはすぐに開く。
ゲート開閉は日本よりは遅い気がする(地元贔屓)。まぁ普通の自動改札だなー。
マレーシアのクソ遅い自動改札を見てると、似たような構造で「ここまで差があるのかー」と思う。
ホームに着いてすぐに電車は到着。始発駅なので10分程待って出発。
SilverLineは結構綺麗な電車。標準軌&第三軌条なので電車が平べったいというかなんというか。
運転はかなり粗い印象。駅停車時に急停止でガクッと止まる感じ。
電車でホテルまで5駅。なんだけど、駅間距離にかなり差があって…時間が読めない。
日本みたいに丁寧な車内アナウンスもないので、車内で寝たら間違いなく現在位置が分からなくなパターン。
East Falls Churchに20分ほどで到着。13:40くらいか…ちょい早いけど、ホテルまで行っちゃえ。
Google様によるとホテルまで歩いて10分くらいらしいので、えっちら歩く。暑いなー
13:50頃、ホテル着。Econo Lodge Metroというホテル。
Econo Lodgeというホテルチェーンのひとつ。周辺は住宅街で、とても静かな場所。
ネットで探す限り「地下鉄駅に近い」「朝食あり」のホテルとしては最安値クラス(1泊100ドル以下)。
本来のチェックイン開始時刻(14時)よりは少し早いけど、チェックインを受け付けてもらえた。
パスポートとクレジットカードを提示してルームキーを貰う。
ドアマンやベルボーイはいない。チップの心配をしないでいい分、お気楽。
部屋に入ったら荷物を放り出して室内をゴソゴソ。
キングベッド・テーブルあり・冷蔵庫あり・テレビあり・WiFiあり(&朝食あり)。
ベッドの大きさ以外は本当に日本のビジネスホテルのようだ。;-)
30分ほどホテルで休憩後、外出。ワシントンDC定番のリンカーン記念館あたり行ってみましょう。
East Falls Church駅近くまで歩いたところで、自動車事故の嫌な音。
…気になってたけど、米国人はスピード出しすぎや。
Foggy Bottom-GWU駅。GWUってのはGeorge Washington Universityの略らしい。わかんねーよ。
大学の横の道を15分程歩いてリンカーン記念館へ向かう。
道中、電動キックスケーター?っぽいものが多数通過。
レンタサイクル的な使い方として最近流行のサービスらしい。
アクセルとリアブレーキだけしかないし、立って乗る代物なんで急停止できる気がしない。こえーよ。
blogやガイドブックに「便利なので使うといいよ」と記載のあったレンタサイクルはあまり見かけず。
キックスケーターは本当に乗り捨てっぽいので、そこらの差が大きいみたい。
リンカーン記念館は観光客多数。おまえら…今日は平日だよな…?
ワシントン記念塔を写真にとりつつウロウロ。ちょっとポトマック川のほうに行ってみます。
日米友好の桜並木を見たかったんだけど、流石にもう桜は散ってました。日本より暑いしなぁ…。
でも路面には桜の花びらが結構舞っていたので、わりと最近までは咲いてた感じ。
そこからワシントン記念塔のほうに移動してたら、明らかに雲行きが怪しくなってきた。
これは…降り出すなぁ…と地図を確認。ワシントン記念塔の先のSmithonian駅に移動するか。
記念塔のあたりでポツポツと降り始める。
そかから駅に向かう途中、造幣局あたりに来たところで本降り。大粒。あと数百メートルなんだがなぁ。
ダッシュしはじめた直後に駅エレベータに辿り着けた。雨宿りで走り込んできた人も。
まだ16時過ぎたところで…晩飯には早いしどーすっかな。とはいえ今日は雨も降ってるし無理する気もない。
Google様のお告げによると、ホテル近くにレストランが数軒。ほかにセブンイレブンを発見。
最悪そこで飯買って帰るのもアリかなぁ…。
Metroに乗ってホテル方向に向かいつつガイドブックを見て、途中経路に店かショッピングモールが
ないかチェック。見つけられなければホテル近くで済ませましょう。
Rosslyn駅で「この電車はここで運行終了します。全員降りてください」というアナウンスが流れる。
なんぞ…?周りの乗客も戸惑っている模様。まぁ…普通ではないようだ。
電車から降りる。次の電車を待つ人でホームはごった返す。
10分くらいして電車が回送されていく…が、ブレーキが効いていて引きずるような音が何両かから。
コレは多分…空気配管に漏れがあって安全側(ブレーキが利きっぱなし)になってるな。(マニア的分析
動きが重いせいか、ホームを離れるまで2〜3度停止し、最後は無理矢理走っていった。
後続は10分くらいでくるかなぁ…と思っていたら、駅員が告知しにやってきた。
ヒアリング力がないんで、大体こんな感じで。
駅員「当面運休しますので、全員ホームから退去してください」
(なんだよそれー、とぞろぞろ退去)
駅員「現在、片方向だけ運航しています。もう一方は当面運休です」的確ではあるが、すっげー投げやりな説明に乗客も呆れ気味。(^-^A;
誰か「いつになったら運航再開するの」
駅員「わからないから、uberでも使ってくれ」
時差ボケか疲労か、バス内で何度か意識が飛びかけた。
これでレストランに入ると待ってる間に寝そう。外食を諦め、コンビニで飯を買って帰ることにする。
駅から5分程歩いたところにガソリンスタンド併設のセブンイレブン。goggle様のお告げは素晴らしい。;-)
晩飯用に水とオレンジジュースとサンドイッチ。予備食料としてパンとチーズ&ナッツも。
レシートをくれなかったのと、レジ表示が見えなかったので金額はわからんけど多分15ドルくらい。
20ドル札を崩す意味でもちょうどいい。(笑
食料を持って無事ホテルに帰着。
てけとーにスマホに充電したり、SNSに投稿しながらダラダラ。
サンドイッチ1個食べたら、食欲より睡魔が勝ったので寝ます。ぐー。
22時頃(日本時間11時頃)に再起動。やっぱ時差13時間は体内時計が狂うねぇ…。
シャワーを浴びて、いつ寝てもOkな体制にしてからSNS見たり日記を書いたり。気付いたら02時。アカンw
令和元年。新しい時代も健やかに。
平成みたいに「自粛」からのスタートじゃないので、お祭りっぽくていいねぇ。(^-^)b
そーいや誰も「れーいわ存在する」とか言わないなー。誰のネタだったっけー
出発の荷造りをしつつ国事行為の中継を眺める。
親父は連日の報道に飽きてきたのか「どのテレビも同じやー」と不満そう。諦めろw
テレビ東京系なら…テレビ東京系ならあるいは…
ESTA(米国電子渡航認証)の控えを忘れてきた模様。
パスポート番号と紐付いているので、無くても問題ない筈だけど…。書類がないのは怖いなぁ…。
pdfは持ってきているので、コンビニに走ってプリントアウト。便利な世の中。;-)
GW後半は米国旅行。前半は高すぎてチケット買えなかったんだよ!!
日程を後半にしただけで8万円飛行機代が下がったからね…マジで…。
とりあえず今日は徳島から成田へ移動し1泊。明日は成田から米国へ飛びます。
NH284便。15:20徳島発〜16:40羽田着で東京に向かいます。
連休半ばの割に結構混雑。飛行機はほぼ満席らしく、早めに保安検査通過するようにアナウンス。
JAL/ANAの発着時間をずらすだけで混雑はなくなると思うんだがなぁ。
…まぁ平日スッカスカだろうから集中させたほうが効率がいいのもわかるんだけど。
ラウンジに入ろうかとも思ったが、あんまり時間もないので外から見て終了。
駐車場側(北側)しか見えない。旧吉野川とか淡路島が見える…はず。多分w
まぁターミナル南側の滑走路を見ても、ほとんど飛行機がいないのでつまんないとは思うw
飛行機が到着するのを見て保安検査へ向かう。混んでるといっても、
保安検査も5分くらいで通過できるのはローカル空港の利点だよなぁ。
飛行機はB737-800。ANA Wings運航。久々に機内WiFiが生きてる奴に当たる。
とは言え、何も見たい番組がない。「チコちゃんに叱られる」の新版を期待してたんだけど。
まぁ1時間ちょいの飛行なのでドリンクサービスを受けたら即座に終了って感じではある。
アナウンスによるとバス移動らしい。また沖止めか…と思っていたらボーディングブリッジ接続。ほえ?
バス移動必須の搭乗ターミナルがあって、そこに到着したらしい。
ボーディングブリッジからターミナルに渡ってバスに乗る。
雨で濡れないようになってるのはありがたいが…なんか変な感じ。(・w・)
荷物の受け取り。プライオリティタグが付いていた荷物は4個ほど。
プレミアムシートに5〜6人座っていたし、上級会員も3〜4人見たんだけど…意外に少ない。
自分の荷物も割と早い段階で出てきた。よかよか。
周りを見て他便の手荷物レーンの人の多さにビビる。沖縄とか北海道とか…流石に多いね…。
17時くらいに空港を出て、成田方面へ移動。京急だと青砥で乗り換え。品川〜青砥〜京成成田。
JR成田側にホテルを予約しているのだが、雨が強いな…。傘をさすのも面倒くさくなって濡れながらホテルへ。
チェックイン後、荷物を置いて晩飯へ。…京成側に行かないと店がない。往復かーいw
んで、そっちに行っても飲み屋しかない。今日は飲んでもビール1杯くらいしか飲めそうにないし…やめとこ。
ラーメン屋で晩飯。うーん…ラーメンって相変わらず当たり外れが大きい。
チャーシュー麺なラーメンでチャーシューがパサパサなのは…アカンやろ。
多分醤油ダレのベースに使ってて、タレに旨味を全部持っていかれたパターン。
そんな調子で、がっかりしつつホテルに戻る。
艦これでもプレイしようかとネットにつなぐが…遅い…。
ホテルのWiFiネットワークに余裕がないのか、プロバイダ側が腐っているのか、まともにロードできない。
遠征管理すらできないとは…。
そんな調子で、いつのまにか意識不明。