活動歴史と成果


○コミックマーケット86 2014/08/17


TRACKS
1.暁の水平線に (インストver.)
2.決戦!鉄底海峡を抜けて! (はちびっと4.1収録曲)
3.冬の抜錨!
4.二水戦の航路
5.次発装填、再突入!
6.我、敵機動部隊ト交戦ス
7.海上護衛戦
8.索敵機、発艦始め!
9.敵艦隊、見ゆ!
10.第五戦隊の出撃
11.鎮守府の午後
12.飛龍の反撃

ジャケットイラスト&デザイン
染野春 (pixiv)

乗るしかない、このビッグウェーブに。







○コミックマーケット85 2013/12/31

はちびっと4.1




TRACKS
1.秋イベント夜戦
2.悠久の母港

ジャケットイラスト/デザイン
染野春 (pixiv)

「はちびっと ふぉー艦これ」を秋に出してしまったので
冬コミ用に急遽政策が決定した一枚。
悠久の風と母港は似てる!って言い続けてついに作っちゃった。
この曲はこのCDでしか聞けません。
再販予定はないのでレアっちゃレアかも。



















○M3 2013秋 2013/10/27
はちびっと ふぉー艦これ

TRACKS

1.母港
2.工廠・入渠
3.海原を越えて
4.砲雷撃戦、始め!
5.夜戦!
6.艦隊決戦
7.2013夏イベントボス戦


ジャケットイラスト/デザイン
染野春 (pixiv)

これはもうやるしかないとついに1つの作品で固められた。
扱い的には「はちびっと4」。
全曲やったよ!(当時)










○コミックマーケット84 2013/08/12


『Only our song』 / Airedale feat.初音ミク


TRACKS

01:Only our song
02:Only our song (karaoke ver.)


初ボカロ作品。
長年暖めていたネタがようやく実現できた一曲、
ボカロ作品を作るにあたっての課題が完成させてまた新たに見えてきたので
次回以降に生かされるといいな。












○コミックマーケット81 2011/12/31

『はちびっと3』/ボール式5ボタンまうす

TRACKS

  01 Main Theme 勇者 30 (勇者30 SECOND)
  02 天空の扉 (ヴァルキリープロファイル)
  03 Take Up The Cross (テイルズ オブ ファンタジア)
  04 The Arrow was Shot (テイルズ オブ ジ アビス)
  05 Galaxy (緋王伝)
  06 KA.MI.KA.ZE (スターオーシャン セカンドストーリー)
  07 Vitriolic a Stroke (バテンカイトス)
  08 Ornstein & Smough (ダークソウル)
  09 Unrestrained Struggle (ヴァルキリープロファイル2)
  10 Mighty Blow (スターオーシャン セカンドストーリー)
  11 Rebel Against Destiny (テイルズ オブ デスティニー)
  12 Narratage (戯曲音創)

ジャケットイラスト/デザイン
  まがりひろあき(魔女っ娘つくねちゃん よいこのしごと etc.)



○コミックマーケット79 2010/12/31

『はち★びっと vol.2』/ボール式5ボタンまうす
TRACKS

1: プレイボーイ (PlayStation起動音)
2: Battle1 (ミスティッククエスト)
3: TIME TO COME (スーパーロボット対戦F)
4: VANISHING TROOPER (スーパーロボット対戦α)
5: JUST ONE CHANCE (スーパーロボット対戦W)
6: Your Affection (ペルソナ 4)
7: Take a flight (VALKYRIE PROFILE)
8: Turn over a new leaf (VALKYRIE PROFILE)
9: Violent Storm (バテンカイトス)
10: Fight with seymour (FINAL FANTASY X)
11: Awakening (FINAL FANTASY XI)
12: still alive (Portal)




○コミックマーケット77 2009/12/30

『はち★びっと』/ボール式5ボタンまうす

01:100メガショックのアレをBOYにしてみた /NEOGEO起動音
02:MIGHTY OBSTACLE /YsVI -ナピシュテムの匣-
03:時の見る夢 /CHRONO CROSS
04:Leap the precipice /Trusty Bell〜ショパンの夢〜
05:BIG BLUE〜Decide In The Eyes〜 /F-ZeroX
06:Battle /Xenosaga -EPISODE I-
07:XENON /beatmania IIDX 8th style
08:Confidence in the Domination /VALKYRIE PROFILE
09:Final Battle with Saruin /ロマンシングサガ -ミンストレルソング-
10:Nikoensis〜追想〜 /果てしなく青いこの空の下で…

サークル発足以来の最大ボリュームを目指し完成した作品。
外装にも力を入れた結果印刷でものすごい時間がかかり、「次はプレスしたいね…」とお互いに言い合う羽目に。
しかしこの作品がこの先もCDを作っていくにあたっての指標となることは間違いなさそうではある。
ある意味記念すべき作品。


○コミックマーケット76 2009/08/15(販売終了)

『ふしぎえほん(仮)』 100円

1,小曲・ふしぎ絵本
2,ようこそこの世界へ

初のオリジナル作品
曲数が少なくなってしまったのでこのネタはいつかへと持ち越し。
ほぼ配布状態にしたにも関わらず全然掃けなく深い悲しみに包まれた。



○コミックマーケット73 2007/12/31(販売終了)

『JUNK』/ボール式5ボタンまうす 200円

1,ALONE
2,関○智宏の中国鉄道紀行
3,LastBattle#coon
4,Battle#5

サガフロアレンジでした。
2曲目はLastBattle#T260Gのアレンジなのだが
余りにも原曲とかけ離れていたためこんなタイトルに。
当時Airedaleがはまっていた番組とは関係はない。多分。



○コミックマーケット71 2006/12/31頒布開始(販売終了)

『そんなバカなCD vol,2』

1,1943 stage2 (1943)
2,エアーマンステージ (ロックマンワールド2)
3,竜骨鬼戦 (コナミワイワイワールド)

M3から間隔が狭いため小規模展開。
何故かレゲー。
Airedaleは1曲目が確実にキラータイトルになると思っていたが完全にスルーされる。
本人は納得していない。
竜骨鬼戦は月風魔伝の曲だが本人がワイワイワールドでしか知らないというひどい理由でこんなことに。



○M3 2006-秋 2006/10/9頒布開始(販売終了)

『そんなバカなCD vol,1』

1,飛翔(Xenogears)
2,Emilia(SaGa Frontier)
3,In the Covert Town(FFIII)
4,Sara's Theme(Chrono Trigger)
5,Metalworks 〜 The Republic of Bastok(FFXI)
6,Cefca(FFVI)

とりあえず曲数増やそうぜと望んだ第2作目。
しかしいろいろあって結局2曲しか増えず。
スクエニモノを謳いながらいつの間にかエニ分は無かったことに。
メンバー全員一言も異を唱えることなく黙認。




○コミックマーケット69
 2005/12/30頒布(販売終了)

『そんなバカなCD vol,0』
1:Kazham (FFXI)
2:時の回廊 (Chrono Trigger)
3:遥かなる故郷 (FFV)
4:神戦 (SaGa3)

活動布石となった記念すべき初CD。
スクエニモノを謳いながら"スク分"しかないバグが発見されるも
メンバー全員がその事実をスルー。