ワンボードマイコンをつくろう!(パソコンの原点はここから始まった)
TK80ソフトコンパチブル!8080、Z80マシン語からBASICまでこれ1台でこなせます
当記事は2009年11月から「TTLでCPUをつくろう!」というタイトルの もとにほとんど毎日連載をしてきたものを再編集したものです。 |
2011.6.28 前へ 次へ 目次へ戻る ホームページトップへ戻る |
☆特注品Z80ボードND80ZHの機能説明 TK80コンパチブルで、その上中日電工オリジナルのND80Zとしても動作するというZ80CPUのワンボードマイコンを企画し、その開発準備をしていたところに、ND80Zの特注品の開発依頼をいただきました。製品名はND80ZHです。 新企画のZ80ボード(ND80ZV)はこのあとで製作することになりますが、基本的な機能はND80ZHと共通していますから、まずはND80ZHの機能を説明します。 |
[第16回]
●逆アセンブルリストの出力
今回もZ80版TK80ボード(ND80ZH)の機能の説明です。
ND80ZHにプリンタを接続したときに、プリンタにメモリダンプ出力をすることができます、という説明をしました([第13回])。
メモリダンプリストはプログラムやデータをプリントの形で保存することができますから役には立ちますが、16進コードのままでの出力ですから、プログラムのデバッグや解析などには、ちょっと使いづらいことも事実です。
実はND80Zモニタには、プログラムのデバッグやリストの保存に便利な機能として、メモリダンプのほかに、もっと便利な機能が用意されています。
それが逆アセンブラです。
メモリダンプと同じように、ND80ZHにプリンタを接続して使います。
[2011.6.28注記]ND80ZVにはプリンタ出力機能はありません。
7セグメントLEDのアドレス表示部に、逆アセンブルリストの出力開始アドレスを表示し、データ表示部に、終了アドレスを表示したあと、[*I/O]キーに続いてデータキーの[B]([DA])を押すと、プリンタに指定した範囲の逆アセンブルリストが出力されます。
キーのレイアウトはこちら([第11回])の写真を参照してください。
[DA]はDisAssemble(逆アセンブル)のことです。
下のリストはND80Zモニタの逆アセンブルリスト出力機能を使って、TK80モニタプログラムの一部を逆アセンブルしたものです。
逆アセンブラは強力なプログラムツールです。
指定メモリ範囲のデータを先頭から順に解読して、16進数の命令コードから、アセンブラのニーモニックコードを逆生成します。
かれこれ25年も前に、私が自分で作ったオリジナルソフトです。
1985年に、それまでのND80Zを改良して発売したND80ZSRのモニタプログラムに搭載したのがはじまりです。
この逆アセンブラはZ80用に開発したものですから、逆生成するアセンブラニーモニックはインテルニーモニック(8080ニーモニック)ではなくてZilogニーモニックです。
自画自賛ですけれど、ちょいとすごい、とは思いませんか。
CPUをつくろう!第448回(2010.3.4upload)を再編集
ワンボードマイコンをつくろう![第16回]
2011.6.28upload
前へ
次へ
目次へ戻る
ホームページトップへ戻る