標準TTLだけ(!)でCPUをつくろう!(組立てキットです!)
(ホントは74HC、CMOSなんだけど…)
[第295回]

●[1]RESET及びCLOCK回路(5)
1−15.動作テスト

以上で[RESET及びCLOCK回路]の組立は完了です。
電源をつないで動作を確認してみましょう。
といっても、まだRESET回路とCLOCK回路だけですから、CPUらしい動きは何もできません。
回路が正しく動作すれば、4MHzの水晶発振回路から一番元になるクロックパルスが出力され、それが分周されてCPUの命令動作のもとになるマシンクロックが生成されます。
 
MYCPU80組立キットに付属しているACアダプタ型+5V電源のDCプラグを、MYCPU80基板の電源ジャック(J1)に接続して、電源本体のACプラグをACコンセントに差してみてください。

基板下部、「MYCPU80」ロゴの少し左上に並んだ5個の赤LED(MCLOCK A〜E)が全部点灯しているように見えれば、とりあえずは、うまく動作している、と考えていいでしょう。
☆☆☆☆☆☆もしもオシロスコープがあれば、クロック信号が出力されている様子を見ることができます(そのあたりについても、ここに書きたいのですが、本日は時間がありません。できたら次回にでも、追記したいと思います)。☆☆☆☆☆☆

うまく動作していることがわかったら、次の回路の組立作業に進みましょう。

●1−16.うまく動作しないときは

このとき、もしもLEDが全く点灯しなかったら、どこかにミスがあります。
基板右下隅近くにある赤LED(POWER)も点灯していなければ、一度コンセントから電源を抜いてください(一部のLEDが点灯している場合もとりあえず電源を抜いてください)。。
電源が正しく供給されていない可能性があります。ひょっとするとACコンセントの不良ということも考えられます。

家電製品のトラブルの問い合わせの原因で一番多いのが、電源プラグが抜けていた、というのだそうです。
ひょっとして、延長コンセントなどを使っていたら、その元も確認してみてください。

(1)まずは+5Vが正しく出ているかどうかを確認してみます。
図のように、予備の電源ジャックを使って、電源本体のACプラグをコンセントに差して、電圧を測定してみてください。

ここで測定した結果、+5Vが出ていなくて、0Vの時は、ACコンセントの不良が考えられます。別のコンセントで試してみてください。それでも結果が同じで0Vのときは、当社にご連絡ください。

通常はここで+5Vが測定されるはずです。
+5Vが出ていることが確認できたら、もう一度、電源をMYCPU80の電源ジャックに差してみてください。
それでも赤LED(MCLOCK A〜E)も赤LED(POWER)も消灯していたら、回路内でショートしている可能性があります。

(2)電源ジャックから電源プラグを外して、+5VとGND間の抵抗を測定してみてください。
赤ターミナルと黒ターミナルの間の抵抗値を測ります。
テスターの抵抗(Ω)レンジで計ります。


結果が数十Ω以下ならば、回路内にショートがあります。
多分ハンダ付けをおこなった個所のどこかです。
虫眼鏡などを使って丁寧に確認してください。
それでもわからない場合は、当社にご連絡ください。

(3)赤LED(POWER)は点灯しているが、赤LED(MCLOCK A〜E)が点灯しないか、一部しか点灯しない場合は、CLOCKの回路のどこかにハンダ付けの不良などがあります。
この場合には、LEDの点灯の状態によって、原因になる個所がある程度推測できることもありますので、まずは当社にご連絡ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やっと最初のRESETとCLOCK回路の部分の組立説明がおわりました。
最初ですので、部品の説明やら、ハンダ付けの仕方やら、いっぱい余分な説明が必要でしたから、大変な手間がかかってしまいました。
でも最初にしっかり説明をしましたから、この次からは、ずっと楽になると思います。
特別の注意点などがなければ、部品リストを並べて示す程度でいけると思います。

それはそれとして、今回の最後のところで少し書きましたが、せっかく部品を取りつけてハンダ付けをしたのに、動きませんでした、という場合が大変です。
まあ、部品などを間違えたり、向きを間違えないようにして、ていねいにハンダ付けをしていただければ、たいていは動作するはずなのですが、そんなことを言っても人間のやることですから、作業にミスはつきものです。

完成品ならば、出荷前に動作テストができるのでいいのですけれど、組立キットというのは、お客様が組み立てた結果、うまく動いてくれなかった場合にどうしましょう、というのがなかなか頭の痛いところです。
その場合のフォローについては、これからいろいろなケースについて考えていきたいと思います。
基本的なスタンスとしては、せっかく組立キットとして購入していただいたものが、結果として動作しなくてムダになってしまった、ということにならないように、最後までフォローできることを目標にしたいと思っています(うーん。これは、大変です)。
2009.8.1upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る