標準TTLだけ(!)でCPUをつくろう!(組立てキットです!)
(ホントは74HC、CMOSなんだけど…)
[第439回]

●MYCPU80を組立中の写真を送っていただきました

MYCPU80組立キットを先週お送りしました千葉県八千代市のYS様から組立中のMYCPU80の写真を送っていただきました。
「作業4まで進んだところの写真です」とのことです。

「ICなどを間違えて取りつけてしまうと外すのが困難だと思いますから、慎重に確認しながら少しずつ作業をしています」とのことですが、YS様のおっしゃる通りです。どうぞゆっくり作業をなさってください。

なおYS様からは、
「操作マニュアルには書いてありませんが、PCの組み立てが終わる(組み立て段階3)と、ステップ実行で、RAMに書いたオペコードをフェッチする様子が見られるのですね。これは、面白いから操作マニュアルに追記しておくと良いと思います」
というご意見をいただきました。

そうでしたか。
作業3でステップ動作ができましたか。
私は、このあたりの作業はロクにメモも取らないで作業をしてしまったので、後から記憶を頼りに(おお、なんと危なかしいこと)説明を書きましたので、かなりいい加減です。
さっそく説明書に追補として書き加えることにいたします。
YS様。貴重なご意見を有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

●Z80版TK80の試作版の完成写真です

こちらはZ80版TK80の試作版の完成写真です。


完成させてみて、はじめてとんでもないおばかなミスをしでかしていたことに気がつきました。
7セグメントLEDの配置が…。
本来は隣同士ぴったりくっついていなければならないところなのに、間に1ポイント隙間ができてしまっています。
まあ絶対にくっつけなくてはだめ、ということはないのですけれど…。
ここの部分のレイアウトはMYCPU80と同じなので、間違うはずはないところなのですけれどねえ。
ほんとに「間が抜けて」います(汗)。

おばかなミスはもう一箇所ありました。
基板左下隅の電源ジャックの取り付け部分です。

何を勘違いしたのか、穴の位置が逆になってしまいました(矢印)。
3本ある「足」のうちの1本の入るべき穴を反対側に開けてしまったため、入りません。

今回の仕事は納期が迫っていますので、最初は「試作は飛ばして、いきなり本番の製作をしようか」とも考えたのですけれど。
「なあに、しっかりチェックすれば大丈夫さあ」

おおお。危ないとこだったあ。
ちっとも大丈夫じゃありませんでした。
やっぱり試作は必要です。
2010.2.22upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る