2015.12.11
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

トランジスタでCPUをつくろう!
トランジスタで8080をつくってしまおうというまさにびっくり仰天、狂気のプロジェクトです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
見事にできましたら、もちろんTK−80モニタを乗せて、それからBASIC、CP/Mを走らせましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


[第129回]


●[HC139]のプリント基板です

プチ連載の区切りがついたところで、久しぶりに本題に復帰です。
トランジスタ版MYCPU80の製作記事は9月半ばで止まっていましたからおよそ3ヶ月ぶりということになります。
[HC139]の基板は[第117回]で配線にミスがみつかりました。
その後に[HC373]でも配線にミスがみつかりましたので、両方とももう一度基板を作り直すことにしました。
そこで基板ができてくる間の空いた期間にプチ連載を始めたのでしたが、当初の予想をはるかに超える「プチ連載」になってしまって、とうとう3ヵ月後の再開になってしまいました。

新しく出来てきた[HC139]のプリント基板です。

もちろん今頃になって出来てきたわけではありません。
9月の終わりには出来ていたのです。
そのころには周波数カウンタ組立キットの製作で藪の中に入りつつありました。
結局今頃までプリント基板のまま放置することになってしまいました。

そもそもなんで基板を作り直したのかといいますと。
[第117回]で配線ミスがみつかってしまったからでした。


こちらは新しく出来てきた基板です。

前の基板でショートしていたところを修正しました。

ところで[第112回][第113回]では部品を一度に組み付けてしまったために随分きつい作業になってしまいましたし、そのやり方では全部組み付けてしまうまでテストができないということに[HC373]の組立て途中で気が付きました。
そこで今回は実際に組立キットとして組み立てていく順序や組立て途中でのテストのことなどを考えて、少しずつ組み立てていくことにします。
次回から組立て作業の説明に入ります。

トランジスタでCPUをつくろう![第129回]
2015.12.11upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る