2021.9.5
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

トランジスタでCPUをつくろう!
トランジスタで8080をつくってしまおうというまさにびっくり仰天、狂気のプロジェクトです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
見事にできましたら、もちろんTK−80モニタを乗せて、それからBASIC、CP/Mを走らせましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


[第397回]



●MYCPU4TR回路図(6)I/O回路

HCMOSIC版MYCPU4のI/O回路の回路図は[第251回]にあります。
下に再掲します。

図の上側がOUT回路です。
Aレジスタと同じ74HC175を使っています。
図の下側はIN回路です。
PUSHスイッチからの入力をシュミットトリガ回路を通して内部バスに入力しています。
汎用のCPUのIN回路はシュミットトリガ入力ではないのが普通ですし、SW入力回路を持ったCPUはまずありませんでしょう。
それらは本来はCPU回路の外に置くべきものですが、MYCPU4は外部回路がなくても基本的な動作をするように考えていますから上の回路図のようにSW入力とそれに続くシュミットトリガ回路もCPU回路基板の上に載せています。
トランジスタ版MYCPU4TRでもそれらの回路をそのままトランジスタに置き換えています。

下はトランジスタ版MYCPU4TRのOUT回路です。

OUT回路はBレジスタと同じ構造をしています。
図の上側が1ビット分のデータラッチ回路で、これと同じ回路が4ビット分あります。
図の下側のWRITE回路は全ビット共通ですからこの1回路だけです。

下はトランジスタ版MYCPU4TRのIN回路です。

HCMOSIC版MYCPU4のIN回路をそのままトランジスタ回路にしています。
図の上側が1ビット分のデータ入力回路で、これと同じ回路が4ビット分あります。
図の下側は入力したデータを内部バスに出力するための信号回路で全ビット共通ですからこの1回路だけです。

トランジスタでCPUをつくろう![第397回]
2021.9.5upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る