標準TTLだけ(!)でCPUをつくろう!(組立てキットです!)
(ホントは74HC、CMOSなんだけど…)
やっと(!)MYCPU80の改良型基板製作に着手しました!!
[第861回]
●MYCPU80が新マイコン独立化セットで動きました
初代MYCPU80が新マイコン独立化セットで動くようになったことについては[第841回]に書きました。
その回に書きました、ご注文のご希望をいただいたお客様には以前にMYCPU80をご購入いただいております。
それで新マイコン独立化セットにMYCPU80を接続して動作するようになったことをお伝えしましたところ、さっそくご注文をいただきました。
先日そのお客様からメールをいただきました。
新マイコン独立化セットを組み立てたあと、MYCPU80に接続して順調に動作しています、とのことでした。
ホームページに書きました通り、私のところではうまく動作したのですが、ほかのお客様のところでも正しく動いてくれるかどうか、ちょっと心配だったのですが、ご連絡をいただいて安心しました。
MYCPU80が新マイコン独立化セットで無事動作したとのメールをお送りいただいた北海道のK様。
ご連絡有難うございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
●ND80Z3/MC80が新マイコン独立化セットで動いています
ND80Z3/MC80が新マイコン独立化セットで動作したことについては前回書きましたが、そのときには時間がなくて、動作しているところを写真に撮ってお見せすることはできませんでした。
そこで今回はちゃんと動作しているところを写真に撮ってお見せすることにしました。
カラー表示とキャラクタパターンの切換え表示のテストをしているところです。
MYCPU80Bを切り離して、ND80Z3/MC80にZ80CPUを実装して、単独で新マイコン独立化セットに接続しています。
接続している様子がよく見えるように少し上から撮りました。
MBASICを起動してSTARTREKをロード、実行しているところです。
真上から撮りました。
ND80Z3/MC80ボード上の40pinのLSIはZ80CPUです。
下の方の空いているICソケットはROMと増設RAM用です。
システムROMと増設RAMは新マイコン独立化セット基板上に実装しています。
Z80CPU部分を拡大しました。
zilogの文字はなんとか読めます。
その下はちょっと読みにくいですが、Z84C0006PEGと刻印されています。
TTLでCPUをつくろう![第861回]
2018.3.7upload
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る