発掘調査報告書刊行のお知らせ

 

   中部高地の最重要遺跡 発掘報告書『藤内』刊行!

 このほど教育委員会では、藤内(とうない)遺跡の発掘調査報告書
を刊行しました。

 藤内遺跡は烏帽子地籍の尾根に位置します。この周辺には九兵衛尾根、
狢沢、新道、籠畑など重要な遺跡が集中しています。
 昭和28年の第1次発掘より4次にわたる調査が行われ、貴重な多くの
遺物が出土しています。その中で特殊遺構、9号住居址、32号住居址他
から出土した土器や石器199点は、2002年に国の重要文化財に指定され
ました。その内容は井戸尻文化の宗教センターといってもよいほどで、
中部高地の最重要遺跡のひとつと言えるものです。

 本報告書はB5版・630ページで、膨大な出土品を図化し、過去の
調査も可能な限り再検証し、詳細な解説を加えています。
 また藤内式土器を再検証して新たな編年を提示するとともに、土器図
像についての総括的な研究も収録しています。

 頒価は2500円、井戸尻考古館で扱っています。



  
神像筒形土器(重文)       半人半蛙文有孔鍔付土器(重文)


  
第32号住居址           石鍬

【戻る】