お勉強を兼ねて検査に付きあう。 だが、元請けでもないので無駄な時間が非常に多い。おかげで眠い。 どうもこの仕事をまるまる引継させられそうなので違う意味でも 意識が遠のきそうである。ふぅ。
朝、会社に行くと「ちょっと鳥取へ出張に行って来い。」 え?いきなり泊まりで出張?着替え無いよ? まぁ確かに暇だったけど、早くも御客様モード終わりですか?(汗
いい加減デスクトップ機をセットアップしようと決意する。
置き場所も決まってないけど…まぁいいや。
そう、今は日記もLibretto60で書いているのである。
小さすぎてキーが打ちづらいのだ。
それにしても。マウスはどこだぁぁああああああ。(泣
前日のラックと共に粗大ゴミになってしまった物がある。 ビデオデッキだ。以前から調子が悪かったのを我慢しながら 使っていたのだが、ビデオの再生も出来なくなってはどうしようもない。 修理も考えたのだが、映像だけ再生不能って嫌らしい状況では 時間も金もかかりそうだったので買い換えを決意する。 …また散財かぁ。(;_;
搬入である。梱包時に整理していないので無駄な物が出るわ出るわ。 前の部屋と比べて広さが半分なのも大きな理由である。 以前なら気軽に置けた物が、全く置けないのだ。 仕方ないのでオーディオラックを破棄しながら整理方法を考える。 物を半分に減らせば全て解決するのだろうが…ねぇ。
何とか梱包も終えて発送。でも滅茶苦茶に梱包したので後が怖い。
そして休日にも関わらず見送りに来ていただいた同僚達には感謝の言葉もない。
だが「絶対見送りに行くから日程を確定しろ」と偉そうに言った上司は来なかった。
あの上司の性格からして、こんなもんだろうと思いつつ一言。
「あんたが来ないんなら引越なのにスーツなんて着て来なかったんだが。」
見送りに間に合わなかったのか、同僚の携帯に電話をしてきた人もいた。
が、電話がつながった所で新幹線の扉が閉まる。
絶妙のタイミングである。(^-^
もう日がないので役所・郵便局など一気に回る。ふう。 出張報告&精算と会社の荷物の整理もある。 部屋の荷物も片付けてない。ひいいいいいいいいいい。 結局遊びに来ていた親に梱包を手伝って貰った。感謝。
で、出張は「予想通り」実にならない内容。いいけどね。
で、納品システムもついにLinuxを採用する事が決定していた。
やっとこNetwareサーバともお別れね…嬉しいわぁ。
ただ、そのサーバのメンテとか後の面倒はこっちで見るんだよなぁ。
変な事しなきゃいいけど…
とか考えていると会議資料に原価表があるのを発見。
「RedHatLinux6.2:@22,000円」…う〜ん。
ファイルサーバ兼データベース程度の用途なのでFTP版で十分なのだが、
トラブルを考えるとパッケージ版を買う意味は判る。
だが、どんなゴージャスなパッケージを買う気だろうか。
意味無くapacheとか動かさないだろうな…。
この期に及んで大阪出張である。あぁ忙しい。 で、一緒に出張に出かけた同僚は「お好み焼きが食べたい」そうだ。 …梅田のあっちこっちをウロウロ。疲れるのぉ。
G400チップのデータバスを128bitから64bitに落とした代わりに DDR-SDRAM対応にして0.18μで作ったタイプだそうだ。 速度は旧G400とほぼ同等…とのこと。 1年前の製品と同等スペックってのはつまらんな。G800はまだか…。
昨日は送別会…週の頭にやったので、そんなに呑まないだろうと 踏んでいたのだが「一応」主役だったせいもあり、呑まされた呑まされた。 スナック行ったって寝るだけなのになぁ…。ぐぅぐぅ。
Sambaと言っても踊るサンバではない。Sambaってのは
UNIX上で動くWindows用のファイルサーバである。(ややこしい)
やっとこ、職場のサーバの製作が完了しました。
Linuxのインストールまでは早いのだがそこから時間がかかっちまったい。
ハマったのと仕事&飲み会の合間(^^なので時間が取れなかったのが原因。
UNIXshellのコマンドなんて忘れてるしなぁ。
ファイルの削除に悩むこと1時間。(-_-
途中でハマったのは自動起動に失敗すること。
inetdと言うデーモン(インターネット関連のサービスを
自動起動するドライバ)にnetbios関連の記述を
一切書き忘れていたのが原因なのだが。
いろんな資料を見ても記述が違うのでなかなか原因に到達できなかったのだ。
最初はinetdすら動いてなかったし。(苦笑
安定性の面ではinetdを使わずに直接起動した方がいいのだろうが
それを言い出すとサーバにXwindowなんか入れるなって話になる。
それでも良かったのだが、自分でがメンテしないんだから(^^;
触りやすいようにしておくかな、と。
RedHatは「日本語版」って割には日本語でヘルプの出るコマンドが
少なかったので、次にメンテする奴は結局泣きを見るのかもしれない。
でも、一寸くらい苦労しないと覚えないでしょ?
NHKが何故か集金に来た。
「今月分と来月分払って下さいよぉ」なんてぬかすので
「もう引越しなのに来月分までアンタに払う義理はないな」と喧嘩する。
「今まで払ってないんでしょ?その分と思って…」
「私が幾ら払ってないの?請求書1枚も見た覚え無いんだけど?」
「そこはそれ…(ごにょごにょ)」
請求も何も示さず払えって話では非常に怪しいので追い返す。
…彼は本当にNHKの人だったんか、それとも
NHKの方から来た人だったんだろうか?
追記:最初に受信契約を結ぶ必要があるらしい。
当然契約締結までは請求出来ないらしい。ふ〜ん。
もう日がないのだが、荷物が片付かない。理由は簡単である。 本を捨てるかどうか悩むうちに読み耽ってしまうのだ。 で、気分転換でゲームを始めてしまう…。なっちょらんのお。
新聞にもでかでかと発表されていましたが ここに Nintendo64のバリエーションモデルが発表されている。 なんか子供に泣きつかれて困る母親が目に浮かぶ…。
戻りがけに寄った店でThunderbird/700(SocketA)を見つける。 なんとなく欲しかったのだが、SlocketもないしM/Bも出てないし、 なんと言っても金がないので諦める。 …横にあった900コアが入っていそうな17〜19週700MHzも ちょっと惹かれたんだけど。
講習なんてもんは寝るためにあるんだよな。きっと。ぐぅぐぅ。(_ _)zZZ
研修があるので名古屋へ行く。名古屋に20:30頃着く便に乗ったのだが
もう店がほとんど閉まっている。空港内も近隣の駅も。
駅の売店すら開いてない。流石、名古屋は夜が早い。
で、晩飯を食う店を探しているうちにえらい事に気が付く。
宿を取ってない。
慌ててビジネスホテルへ電話をしたが、そんな時間に連絡して
受け入れるホテルは普通は無い。諦めてカプセルに泊まることにする。
で、晩飯の店を探すのだが…居酒屋まで閉めるんじゃないっ!
結局CoCo壱でカレーを食うのであった…。わびしい。
会社でMMXPentium/200で浮いてる奴があるのだが、
「これを異動前にサーバにしておけ」と業務命令が下る。
…またいらん仕事増やすなぁ。引っ越しの準備させない気か?
「やってもいいけど、絶対面倒見ませんよ」と脅したり、
「NTなら手前でやれよ」とか「RAM64MBでNT使うな」とか言ってたら
最後には「何でもいいからファイルサーバを1台作ってくれ」って話になる。
ふふふ。じゃあNetBSDとかNetwareとかでもいい?…と聞いたら
「そのうち仕事(客先納入品)でLinux使うかもしれんから
メンテ出来る人が多そうなLinuxにしてくれ」だと。
まぁ、あまりいじめてもメンテ絡みでしっぺ返しを喰らいそうなので
「あとで設定の仕方とか聞いても無視するぞ。」と言いながら
雑誌の付録にあったRedHat6.2を使ってXも導入した贅沢サーバにする。
…なんかUNIXじゃねぇなあ、こいつ。ハードウェア自動認識して、
何もしないままOSのインストールが完了してしまった。(・_・)
さらに使ってみると、CD入れたら自動でマウントするし
ハードウェアは自動認識(PnP)するし。さて、次はSambaだな。
流石にやばいと思って引っ越しの見積をとる。
…やっぱ20万かかるか。会社に直接請求させよう。(^-^
「引越保険はいくらかけときます?100万じゃキツイと思いますよ?」
うぇ?そんなにあるかなぁ…。どうもパソコンが向こうは怖いらしい。
半年すれば半額になる業界だけど、「購入当時30万だった」とか
言い張れるもんなのかなぁ。
後任が来てドタバタしてたらまずい物件があるので 同僚に「とりあえず」引き継ぐ事にしたのだが。 客先へ挨拶/打ち合わせに行くのに資料は読んでおかないし、 ノートも何も持っていかない。…てめぇ、やる気無いやろ? そういう奴からの質問は一切受け付けません。
業務命令で「O田なんちゃら(某神の国党)」の選挙応援に行かされた。
仕事の予定を崩された事もあるし、自分の投票区域と関係ないし、
支持する気もない政党なので非常に腹立たしい。
小選挙区で立候補していながら比例代表にも名前があるってのもアレ。
と言いつつ。もし支持政党であったとしても業務命令で行かされたら
それなりに腹立たしいとは思う。うん。
おまけ。政調会長の山崎拓氏はうちの選挙区の候補だが
同じ町内に住んでいたのね…。見たこと無いけど。
追記:歩いて1分の所でした。(^^;;;;;;
PS2の店頭販売を見た。やはり定価販売だった。がっかり。
やっぱりCATVで常時接続したいので、色々調べてみた。
エリアとしては多分対応してるみたい。
流石にIP固定では無いのでサーバを置いたりは出来そうもない。
そこまでやるならレンタルサーバを使えって事だな。
それより肝心の住む所が対応しているかどうか不明。
貰った住居の資料を見ると「CATV対応」とか書いてないのだ。
最近の集合住宅は共同アンテナからCATVに更新する事が多いので
多分大丈夫とは思うんだけど、会社が部屋を探すだけに不安が山盛り。
CATVで常時接続出来たらISDNにする必要ないもんね。
引越屋に見積取らないといけないなぁ。部屋の整理もしないとなぁ。ぶつぶつ。 ところで、次の住居では通信環境のグレードアップを考えている。 ISDNもいいけど、テレホーダイの金額考えたら常時IP接続の方がいい。 ただ、IP接続は全国サービス開始までかなり先の話だろう。 やっぱり現実的な方向でADSLかCATVで常時接続。ってADSLはもうちょい先か。 IP固定だったら色々遊べそうなんだけどなぁ…。欲望は深まるばかり。
「ロミオ・マスト・ダイ」を見に行った。当然レイトショーだったりする。
内容は「ロミオとジュリエット(バイオレンス版)」だった。(^^;
製作会社かスタッフがが「マトリックス」の所なので、
同様のノリを期待したのだが映像的には今ひとつ。むぅ。
…おのれ映画館め。この借りはMissionImpossible2で返すぞッ!
一つ気になったこと。アメリカのダウンタウンで喧嘩するってシーンで
中国人の主人公が中国拳法の構えをするのは判るのだが、
何故アメリカ人も中国拳法の構えを取るんだろう?
ボクシングの方がメジャーだと思うのだが。(^-^
それにしても、引越したらここまで気軽に見に行ける映画館があるかどうか。
レイトショー割引があって車で2,30分以内で行けるところ。無理か?
梅田のいつも混んでそうな映画館はあんまり行きたくないしなぁ…。
秋葉原でThundebirdコアのAthlonが販売された模様。700MHzでsocketA。 すぐ売り切れたらしいが、マザーもslocketもないのにどうする気? でも700MHzで2.6万なら初物にしては安いよなぁ。 来週はDuronらしいが、…いかん、うずうずしてきた。(^-^;
ある下請の作るシステムはバグだらけで動かない。
また、ソフトを送ってきた際にウィルス付きで送ってきた事もある。
タチの悪い事にウィルスをCD-Rに焼いて送ってきた実績もある。
(増殖しないタイプなので正確にはワームと呼ばれる奴だが)
で、ここから冗談。
「この下請から送ってきたウィルス入れてもバグで何も起こらないんじゃないの?」
「ウィルスが『再起動して下さい。』ってメッセージ出したりしてな。」
いかに私たちがこの下請に苦しめられているか、この辺から察して下さい。(;-_-A
一応、引継は完了した。一応…ってのは書類整理が残っているから。 社内のネットワーク環境も書類にしておかねばならんのだけど、 誰がその書類をみてネットワークの設定が出来るかが問題だ。 かと言って「猿でも判るネットワーク講座」ってなノリの書類を 書き上げる根性はないしなぁ。
なんとか沖縄での仕事を終え、帰ってきました。
…寒い。
いや、マジで。
沖縄で30℃あったのが福岡で16℃では…ねぇ。
昨日のパルス発信が出来ない腐ったソフトだが。
実際にプログラムを作った下請は「直す気はない」そうだ。
ふ〜ん、とりあえず3行書き換えるだけで対応出来るネタだったんだけど。
使いやすくする事を考えても1日あれば変更できる内容だ。
それを「対応が難しい」と言って逃げようとする。たかだか3行が難しいの?
ツッコむと「仕様です」と言い張る。電話回線で通信できないのが仕様?ふ〜ん。
うちの会社もソースをチェックできる人間がロクに居ないので
こんな腐ったプログラム書かれても気が付かないんだよな。
こんな事もチェック出来ねぇんだったら
]俺がやるから仕事代わってくれ。結構マジ。(-_-)凸
この下請はバグチェックもロクにしないので大嫌いなのだが
何故か上の方はここに頼みたがるのだ。
裏で何か貰ってるんじゃないのか?むかむかむか。
今日は離島で半日作業を行った後、本島で挨拶回り。 それは問題ないのだが。いきなり上司から電話。 「明日までに2ヶ所の候補地から移転先を選択しろ」…それはいいけど資料は? 候補地の場所も間取りも判らないのにどないして決めろと言うのだ。 資料出す気ないなら自分で捜させろ〜。
今日は沖縄の離島で引き継ぎ。運良く(?)挨拶ついでに調整作業。
現地の天候は晴れ。ただ、湿度は高いし気温は30℃だ。う〜沖縄は暑いぞ。
で、行き先は離島。飛行機に乗ろうとしたら重量が危ないので
10分後に出る次の便に乗ってくれだって。どーせおいらは標準より重いッス(;_;
注)9人乗りの小さい飛行機なので搭乗前に体重を量るのだ。
で、総重量の確認と席の配置を決めるのである。
大概、重い奴は重心(主翼のやや前)に行くようになる。
で、作業していると、とんでもないバグに気がつく。
こいつ電話回線がパルスだとダイアル出来ない。(汗
つまりこのプログラム作った奴は
お客様に「プッシュ使用料として月390円を払え」と要求している訳だな。
うっひょ〜い。慌ててプログラム修正。どきどき。
今日は鹿児島の現場の仕事の引継をする。 色々動作に問題があるので手を加えないといけないのだが、 下手に作業を始めると時間が足りなくなるので上っ面だけ触って逃げる。 さぁ、あとは任せた。ヾ(^^;
毎度毎度休日の後半になったら頭痛が起こるのです。
寝過ぎかもしれない。違うかもしれない。
仕方ないので頭痛薬を飲みつつビデオをみてアンニュイな休日。
…そんな、ゆったり構えている暇は無いはずなんやけど。
毎度の事ながらギリギリにならないとやる気が起きないのだ。
で、夕方から大阪の同僚が来るので迎えに行き、軽く食事をする。
まだ頭痛が収まらないので、また家で一休み。
23:00頃明日からの「引継出張ツアー」の準備を何一つしてない事に気付く。
ほんで結局午前様になるまで会社に居るのは自業自得ってもんだな。
あぁ、俺ってホントに何をやっているのやら。
しようと思いつつ、寝てしまうのである。いかんいかん。 気分転換を図るためPSを立ち上げるが、これがまたリードエラーの続出で 途中停止ばっかり。ゲームにならない。 仕方なく映画(レイトショー)を見に行こうと思ったら…金がない。 これは寝てなさいという 神のお告げに違いない。 なんつっても(某総理によると)我が国は神の国らしいから。ぐぅぐぅ。
久々にAthlonネタ。ついに6月5日(米国時間)発売開始だそうだ。楽しみだねぇ。 KX133チップセットじゃ動かないとかsloketは出ないかもしれないとか 色々噂はあったけど、しばらくは人柱の情報見てるだけで面白そうだ。わお。
一応営業は続けながら借金の低減を図るらしい。 前みたいな安売りとかオリジナル商品は期待できなくなるかもしんない。 それとも叩き売りして終わりかな?
会社更生法適用だって。負債50億…。 そんなに景気悪そうに見えなかったんだけど。 うちのPCの箱はTWO TOPオリジナルだったような気がする。 DOSパラとか他の同業者は大丈夫かなぁ…。 潰れてソフ○ップばっかりにならないことを期待する。
Vwalkerに
bleem!cast(DreamCast版bleem!)の記事が掲載されていた。
その名の通りドリカスでプレステのゲームを動かすエミュレータだ。面白いなぁ。
開発したのは当然PC版のbleem!の会社で、SEGAが一切絡んでないのが面白い。
DreamCastのプラットフォームはWindowsCEベースだから
bleem!のノウハウが活きてゼロからの開発という訳では無いのかもしれない。
よ〜わからんけど。
ちなみに起動ディスクはGD-ROMではなくCD-ROMらしい。
それでライセンスOKなの?(^^;
ちなみにドリカスで動かした
オメガブーストの動画映像もある。
ただし6MB近いので覚悟するように。
元ゲームを知らないのでなんとも言えないが、結構動きは滑らかだし綺麗な気はする。
bleem!のメーカー曰く、表示も640×480モードになって
PowerVRの機能を色々使っているので「PS2のPS1モードより綺麗」だそうだ。
ふ〜ん。PC版みたいに日本語が表示できないとか
オチが付きそうな気はするけど欲しいぞ。
そういえばSEGAもメガドラとPCエンジンゲームをネットで提供してたなぁ。
昔の裏技が使えるらしいからきっとエミュレーションしてるんだろうって気がする。
段々「ハードの差」が無くなってるって事か?
仕事で使ってるUSBマウスが調子悪い。妙にマウスが動作しなくなるので
最初はWin98のファイルが壊れたのかと思っていたのだが
よく砂時計マークになって応答しなくなるのと、
内蔵ポインティングデバイス(多分PS/2接続)で操作すると問題ナッシング。
USBの接触不良か何かでHotPlug動作を繰り返しているんだろうか?
あんまり鬱陶しいので、意味無く分解して中の埃を掃除してみた。
組み立て直すと問題なく動き出した。何故だ?
すぐ駄目になったけど。(-_-;
![]() |
間違えて自分のトップページへ飛んでしまった。それはよくある事だ。しかし。
カウンタは切りの良い1500。わ〜い、1500hitだぁ。…虚しいッス。( ._.)a
資料の完成は20:00を回ってしまった。一応「今日中」に提出するって 事でしたからOKッスね?ね?ね?
知り合いに教えて貰った謎のページ。
「INSTALL」をなんて読む?こんなんネタになるんやなぁ…と
思ってたら結構すげぇ読み方が。
インストロール…パンみたいでうまそう。
上の階層には他にもネタがあるのだが、重箱の隅をつついている様にも見える。
なんて偉そうに言ってるが、私は号泣を「ごうりゅう」
更迭を「こうそう」と読んだ馬鹿者だったりします。
をとりあえず課というかグループ内でやった。 「呑みに行くぞ」いいけど。提出資料は…明日でいいッスか? 「今日中って事なら出席せずにやりますが、多分私が主賓ですよね…。」 自分の首を絞めつつ上司を巻き込むのであった。 でも送別会や歓迎会らしい挨拶は何もなかった。 …それは単なる飲み会というのではないのか?
異常発生。「…知らんフリして逃げよう。」と思ったが
後で恨まれるのは目に見えているので仕方なく作業。
うぅ、引継の資料整理が遅れていく。
それ以前に客先に提出する予定の資料が遅れている方が問題だ。大丈夫か?俺。
懐が寂しい。今月は徳島行ったり税金払ったり徳島行ったり 車修理したり名古屋行ったり。これだけで今月20万は遣ってる計算になるもんなぁ。 蓄えが無くなっても当然か…。
当然の如く泊まりで名古屋である。かるく名古屋城を見てから帰る事にする。
とりあえず親兄弟と別れてから空港へ向かったものの、時間がたっぷり余る。
予約変更不可のチケットはこれが困る。…まぁその分安いんだけど。
仕方ないので空港でぶらぶらしようと思ったが…店が少ない。
本屋もないし、売店規模は徳島空港並だなぁ。便数からすると
信じられない規模の小ささである。
救いは航空機博物館だったか、そう言う名前の施設が空港ターミナル内にあるので
そこに行く。零戦32型とかMU2の現物があったりする。
さすが三菱重工がそばにあるだけのことはある。が、他に目を引く物はない…。
15分で飽きる。
他に何か無いんかぁあ!無い。
諦めて茶店でぼーっとしてたら「出発遅延のお知らせです…」
結局出発も30分遅れてしまい、空港で1時間半時間を無駄にする。
えぇかげんにせんかいっ!
唐突に名古屋である。親父が定年退職したので、そのお祝いを 兄弟が集まりやすい名古屋ですることにしたのだ。 久々に豪勢な「御馳走」を頂きました。ぱくぱく。 近況を聞くと、兄貴がきっかりPS2を買ってました。 やっぱドットコムで購入らしい。ホントにPS2は店頭販売見ないなぁ。
![]() |
ソフトウェアDVDリモコン |
職場のマシンのバックアップを取ろうとCD-Rを買いに行ったところ、
ついつい
WinDVD Millenniumを衝動買いしてしまった。
既にPowerDVDってソフトウェアDVDプレイヤーを持っているんだけど。
そこはそれ、名前がMillenniumだから…
ではなくこいつは只のソフト+リモコンが付いているのだ。
リモコンは受信部をキーボード〜本体間に挟むだけ。お手軽お手軽。
これでおいらのPCもDVDプレイヤーとして一人前になった…と思う。(^^;
あぁあああ、引越が近いのに何買ってんだ、俺。
でもでもでも、CanopusのWinDVD2000よりリモコン付の方が安いってのは
衝動買いして当然だよね?ね?ね?
試用記はそのうち…書くかもしれない。
某取引先が「うちが売った機器と金額教えてくれませんか? その請求書作りますから。」…とっくに支払終わってんだけどなぁ。 意味不明な会社だ。
ちょっと客先への提出図面を書こうと思っていたのだが資料がない。
仕方ないので下請へ資料を借りに行く。…そ〜か、君らも持ってないか。
テスト機買ったからそれにマニュアルが…ない。
とりあえず某社の製品だから、そこに連絡すればOKだろう…と
某社に連絡すると…ない。
正確には外形図らしき物はあるのだが、パネルに取り付ける寸法が一切不明。
某社の言い分は「ハードウェア担当が戻ったら連絡します。」
いや、そういう問題では無いと思う。これ試作品…じゃないよね。(汗
これはッ!かなりッ!嫌な予感がするッ!
テスト機と某社から貰った外形図と見比べてみる。
うん、全長300mm程度の外形寸法で5mm誤差があるのはどういうわけだ。う〜む。
…結局、現物からデータを起こさんといかんのか。やれやれ。
昨日は30℃あったらしいのだが、今日もそれに負けず劣らず暑い暑い。 なんと言っても会社のクーラーが壊れてるのが悪い。 営業は外に逃げられるが事務の女の子は洒落にならない。とても可哀想だ。 で、運良く私の席は風の通りが良いので「比較的」過ごしやすい。 だからと言って「この席はいいなぁ」と呟いて私の横を通らないで欲しい。o(^_^;
駐車場の再契約とか金が嵩んで住所変更の手間がかかるのね。(;_; どーせ会社がくれる手当なんて物は無いに等しいし。
上司の出張禁止令の理由は(なんとなく予想はしていたが)異動通告だった。
以前3ヶ月で追い出されたσ(^-^;)大阪に舞い戻ることに。
と言うことで、今までの出張生活とはおさらば…にはならない。
単に出張先が九州から近畿圏に変わるだけだ。
引越時期は6月中旬…って無茶言うなっつ〜の。
異動って事は仕事用マシンのやばい奴全部消さにゃならんのね。(;_;
面倒臭いなぁ。…持って行っちゃ駄目?駄目か。ちぇ。じゃぁ貰っ(サクッ)。
仕事でAutoCADのファイルを送ってくる人がいる。…のはいいのだが。
AutoCAD使い方判りませ〜ん。プリントアウト出来ませ〜ん。
線種変更できませ〜ん。こんな私にどうしろと。(;_;
<覚えろ!
いまだに本社で使ってたMicroCADAMしか覚えていない。今年こそは覚えよう…。
時間を作って、「ロミオ・マスト・ダイ」「アイアン・ジャイアント」を 見に行きたい。そう考えながら思いついたのが映画の邦題。 「炉未男死すべし」「大鉄人または大巨人」 …俺ってやっぱ馬鹿?
相変わらずお目にかかってないが、変種が出まくってるらしい。
最近は全ファイルを消そうとする凶悪な奴もいるらしい。
流石にM$もOutlookのアップデートを出したけど。
ただし上記Virusに対応しているかは全くの謎。
多分してない。
毎度の通りネスケではダウンロードすら出来ないし。
「なんか急用が入るかもしれんので今週の予定はキャンセルしておくように。」 …なんかってなんやねん。おい。
帰ると謎の留守電が入っている。「なんだ留守か」と呟いた後、 ひたすら受話器の横で連れと相談をしている。 結局、用件を話す前に留守電側のタイムアップ。 ]彼らの用件って一体…。(^-^
親に朝06:00に起こされた。徳島駅まで送ってくれ?4時間も寝てないんだけど。
送った後すぐに福岡に戻ろうかと思ったが流石に眠い。
朝食を食べた後2時間ほどソファで仮眠して、それから出発。
今日は車の調子はいいだろう。いいに違いない。良くなきゃ困る
。…車は調子良いのだが、運転手の方が調子悪い。あと数時間寝るべきだったか。
3ヶ所のPAで合計1時間以上の休憩をとりつつゆっくり120km/h巡航。
合計590km、8時間なり。とりあえず無給油でギリギリ走るのがナイスだ。
修理の出来た車を回収しに徳島へ。修理費5.6万なり。予想よりは安いのだが。
公共交通機関利用中は暇なので小説読んだり自分のページどうしようか考えたり。
でも移動だけでも結構疲れるわ。
で、帰省ついでにGWに会えなかった友人と会う、と。(^-^
追記:会った。呑んだ。食べた。
J氏の車が楽しい被害に遭っていた。それをネタに呑んだ。
…とりあえず画像ファイルをPNGにしたんだけどNN3じゃ見えないのね。
かといってJPEGも一長一短だしなぁ、という思いがあり悩む。
GIFでもLZW圧縮使ってなければ問題ないんだけど…どうするかなぁ。
ぶつぶつ。
あとIE3で自分のページを見てびっくり。2070年更新だって。
慌ててIE3にjavascriptのテストプログラムを走らせる。今年は「70年」らしい。
…う〜ん、ゲイツらしいわ。
トラブル発生。熊本に出張である。ファイルサーバがおかしい。
ファイルの更新日が1日前になってしまう。仕方なくサーバのリセットの為に出張。
現地作業10分なり。(正確にはその後のチェックで3時間ほど居たのだが)
普通なら大した問題でもないのだが、うちの猿システムは
ファイルの更新日時を見て端末の時刻を合わせているのでさぁ大変。
他の方法とれない?マジで。
GIFのLZWライセンス問題によりホームページのカウンタが
無圧縮GIFに変更になりました。これはプロバイダの処置。
一応、ライセンスにかかるようになるのはLZW圧縮のかかった形式のみらしい。
今までフリーだったのに突然有料にする根性が気に入らないのと
こんなくだらんネタで最悪$5,000.-も払いたくないので
GIF形式のファイルを全てPNG他フリーな画像形式に変更します。
ページの変更が面倒だったので、今までどうするか考えていたんだけど、
契約プロバイダの方針が決まったので腹をくくりました。
ページが少々重たくなるかもしれません。ごめんなさい。
またうまく読めない等の問題が出た場合は連絡して下さい。
…どうせならブラウザがX68のPIC形式をサポートしてくれたらなぁ。ぶつぶつ。
変換したらNetscapeとIEで見え方ちがうんでやんの。あ〜あ。
愛車の修理完了。自動車屋曰く、「丸2日エンジン回してたけど大丈夫だったよ」 う〜ん、それ嬉しいやらガソリンが勿体ないやら。 修理費は6万程。…問題は徳島往復費用の3万強が上乗せされることだな。
登場が近いようで、例のCPUコアバーゲンセールが始まったとの情報アリ。
今回はK75コア(0.18μ)で、17週物のAthlon700に900コア、
750に950コアが入ってるのがあるらしい。
700のバルクは2.5万程度に下がって来ているので結構美味しいかも。
900コアだったら楽勝で1GB狙えるよなぁ。
ThunderBirdと言えば、KX133チップセットで動かないという噂があるが
Cu配線の奴は動かない危険がかなり高いらしい。
逆にAMD750なら動くという話。なんだかなぁ。
ついでに、slotA版はほとんど出荷されないという噂もある。
Pentium2みたいにslot→socket変換アダプタ出るんだろうか…。
21:00頃になって、同僚に「今日中に○○やっとけよ」などと言われる。
嫌がらせとしか思えない言動に腹が立った私は「了解了解」と
必要以上のクオリティで丁寧に仕事を進める。
ふ〜ん、言い出しっぺは当然残るんだろ?
まさか先帰ったりしたら許さんぞ。(-o-)凸ぼそぼそ。
結局向こうが根負けするまでやる。う〜ん、00:30だ。
…こういう自爆するような仕事の進め方はいかんなぁ。
なんか最近また去年のアレが再発しそうな気がして仕方がない。 妙に後頭部(首筋)が痛んだり、音の聞こえ方が左だけ突然変わってみたり。 一応完治している(事になっている)のだが。 時々鏡をみて状態を確認。どきどきするなぁ。
5/13は阿呆みたいに寝てしまった。
今日は頑張ってホームページの更新ギレンの野望。いかんいかん。
で、ギレンも連邦編が終わってしまったのでBRAVE SAGA2を始める。いかんいかん。
またBRAVE SAGAが進行が遅いんだ。これが。フルボイスすんなら先読みせんかぁ!
って前もこんな事言ってたような。
「わがジオン軍開発部はは新型ザクを開発しました。その名もドリルザク!」 「何故ザクにドリルをつける?」 「ザクはジオンの魂です!ドリルは男の浪漫です!」 「…変形するのか?」 「新幹線に変形します!!」 「合体はどうだ?」 「当然出来ます!合体後はグレートドリルザクとなります!」…ギレンの野望とBRAVE SAGAのせいだろうが、ちびくろ参謀(一部笑)な夢だった。
HomePageリニューアル計画(停滞中-_-;)の一環として、
もう少し動きのあるページにする予定。ただし予定は未定。
基礎研究として休み中にJavaScriptで遊んでみた成果をトップページに
微妙に導入してみた。見た目は変わらないけど。
自分の家の環境がNC4.7と無理矢理入れられているIE4sp2だけなので
会社のマシン(NN3/4,IE4/5)でも動作を確認してみたのだが…。
各ソフトで滅茶苦茶挙動が違う。(汗
例えば「今年」は何年でしょう?って表示をさせてみると
NN3/4は100年、IE4は0年、IE5は2000年。おいおい。
特にIE4は4桁表示にすると1900年…。一応Y2k対応版の筈なのだが。
システム上の年号の形式を2桁にしているのがまずいのか?
おまけにマイナーバージョン違いでも動作が違うこともあるらしい。
MacやUNIXといった気軽に確認できない奴に至ってはお手上げだぁ。
と言うわけでJavaScriptは面白そうなんだが、
動作確認が結構大変みたいなので怪しげな表示が出てたら
指摘してほしいなぁ…。と、独り言でつぶやいておく。
社内の設備申請に冗談で記入していたスキャナが来てしまった。
記入当時「多めに申請していた方が通りやすいだろう」と、
金額・種類とも多めに書いていたのだが、本命でなくダミーが通ってしまったのだ。
金額を多めに「20万」と申請してたら本当に20万くらいのスキャナーが。
A3スキャナ。…何処に置くんだ、これ。
同僚が嬉しげぇに大きな図面をスキャンし始める。
「コンピュータの能力が低すぎて使え〜ん」と騒ぎ始めたので見てみると
6000×4000ドット、1670万色のデータがそこに。1ファイル70MBなり。
…君、それ何処で使うの?版下でも作る気?
LoveLetterってOutlook Expressではメール転送しないらしい。あらびっくり。
あくまでOutlookオンリーだって。それでもこんだけ大騒ぎになるのか…。
流石Micro$oftのMailerだ。これ自身がウィルスとの評価も高いけど。
おまけ。社内での実話。
LoveLetterネタで一言。 | 講評 |
「添付ファイルにブルース・ウィリスの写真が…。」 | つまんねぇ。3点。 |
「ショートメールは大丈夫か」 | …。 なめんなぁあぁぁああ! |
車の修理代、燃料ポンプ交換で6〜7万の予定。 う〜ん、車取りに行くのを考えると10万円コース。無茶苦茶痛いなぁ。
誰も送ってこなかった…と思ったら本社の端末システム担当が
「Love Letterにご注意」なんてタイトルでメール送ってきやがんの。
で、メールを開いてみるとHTMLの添付ファイルがついてたり
TOヘッダに200人くらい書いてたりとか…。
この担当の方が危ない気がするぞ。
今更4.72とは…。どこが直ったんだろう。 javaの起動が遅いとか、スタイルシートがおかしいのは 多分直ってないよなぁ。雑誌の付録に付いたら試してみよう。
…誰か冗談で題名を「I LOVE YOU」にしてメールするかと思ったが
誰も送ってこなかった。よかったよかった。
とりあえず大概の知人には「MS Outlookは絶対使っちゃ駄目」と言ってあるから
本気でウィルスが届くことも無いだろう。
これを見て
本気で送らないように。そこの君ッ!君だッ!(^^;
ただし女の子は許す。(爆
でも本気でないとやっちゃ駄目。(核爆
挫折。 GW中の時間を利用して、もうちょい体裁を整えるつもりだったのだが 目標の方向性も無ければ素材も無く先に進まない。いかんなぁ。
結局、BRAVE SAGA 2とPowerDoLLs4を買ってしまった。 山のように(フルヘッヘンドシテイル)たまったゲームを見て頭を抱える。 何時になったらこのゲームで遊べるんだろう。う〜ん。
しばらく止めていたギレンを再開。連邦軍第1部完全勝利。
…しまった、判定勝利ムービー見るためにセーブデータ置いておくのを忘れてた。
瞬間的にやる気をなくしてBRAVE SAGA 2へ走る。
BRAVE SAGA 1のデータをコンバート出来るらしい。よしよし。
…ってメモリーカードが壊れてる。圧縮して正規品の8倍持つタイプだったので
何らかの理由でメモりが壊れたかリセットかかったか。
あ〜ん、ARMERD COREのエンブレムデータまで無くなってしまった。しくしくしく。
ネットでBRAVE〜のセーブデータ探してみるか。
と言いつつ、とりあえず改造ツールでムービーだけ見られる状態にする。
…やはりクリアデータも欲しいなぁ。ぶつぶつ。
新幹線で福岡へ。今度車を取りに脇町へ行かねばならん…。あ〜勿体ない。
西へ向かうぞにんにきにきにきにんにきにん。
…とまぁ勢いよく車を走らせたのはいいのだが、徳島と香川の県境でエンスト。
な〜んかガス欠っぽい止まり方である。
こういうときに限って、海岸(国道11号)ルートから山越(国道193号)ルートに
変更しているからタチが悪い。
色々見ていたが、エンジンは瞬間的にかかるがアイドル不定ですぐ止まる。
エンジンルームに異常もなく、ヒューズも切れてないので、
諦めてJAFに脇町の中心部まで運んで貰う。
が、田舎&GWでは当然の如くVWを扱っている整備工場は無い。
仕方なくトヨタのディーラーに持ち込む。
「VWやってる所は徳島市内に行かないと無いよ。あと40kmくらい。」そんなぁ。
交渉した結果、その工場で整備して駄目なら徳島に運ぶことに決定。
見て貰った所、やはり燃料系であった。おいらの見立ては正しい(嬉しくない)。
燃料ポンプが死にかけているらしく、突然ガス欠になるパターン。
だましだまし徳島まで乗っていくのは無理と判断し、そこで整備してもらう事にする。
が、部品が無いので週明けまでは何も出来ない。ぶぅ。
一日寝ていた。あぁ、勿体ない。 ため込んでいた本を2冊ほど読み切ったので、それなりに充実感はあるのだが。
で、夜からは高校時代の友人(今度はよく会う方)とだべる。 本当は晩飯食べて呑みに行く予定だったのだが、 ゲームセンターで北斗の拳をやって力尽きてしまった。うぅ、腕が重い。
同窓会と言うわけでもないが、高校時代の友人とドライブ。 普段会っている友人と別系統で、正真正銘10年ぶりぐらいであろうか。 君ら変わってないのぉ。 向こうも同じ印象があったのか、「その言葉のし付けて返します」だそうだ。 やっぱりそうか。:-P
正確にはハイジャックと言うのが正しいらしい。
確かに辞典で引くと「運行中の乗り物(特に飛行機)を武力で乗っ取ること」とある。
ふ〜ん、勉強になるなぁ。
犯人もどうせキ〇ガイのフリをするなら
「このバスは乗っ取ったぁ!ニューヨークへ行けぇぇ!」位のお茶目さが欲しい。
5/7追記:あれだけ計画的に犯行をしているにも関わらず、
「電波が命令した」とかワザとらしい事を供述しているらしい。
こういう奴に少年法と精神鑑定はしないでね。>警察
10年前に計画した同窓会。結局出席は60人ほど。おいおい。無茶苦茶おるやんけ。 一部の人(頭部)を除いて変わってません。 っつ〜か、数年会ってないだけの人の方が多いからね。
![]() |
大塚美術館想像図 |
鳴門の大塚美術館に行って来ました。ここは「美術館」と言いながら
本物は一つもないという面白い所で、原寸大の陶板による複製品が並べてあります。
当然、油絵でもタッチが判らない等、面白くないところもあるのですが
原寸大で「最後の晩餐」などが見えるというのは面白いかも。
また、ここは鳴門国定公園の中の敷地を利用しているため建設基準が厳しく、
地上2階、地下5階の建物になっている。ほとんど山をくりぬいて作った感じ。
きっと展示はカモフラージュで、何かあると巨大ロボットが出撃するのだろう…
などとモロに「AZITO」な想像をしてしまう自分がいた。
でも。
このパターンは「淡路島=浮沈空母」とか色々ネタがあるんだよなぁ。
グリーンマイルを見てきました。色々な奇跡を起こす死刑囚。
彼は冤罪で逮捕されていた…。泣けるんだけど、なんか宗教色が強いなぁ。
後日、友人にこの映画の話をしたら、
「クレイジーダイアモンドがイレイザーヘッドを使う奴ね。」と言われた。
その通りでございます。(^^;