漂流日記(2001年版 Part1)

漂流日記(2001年版 Part2)へ行く


2001/02/26

・ん〜

 取引先に急ぎでメールを送る必要が出来たのだが会社のサーバが転けてるので 自前のアドレスから発信する羽目になってしまった。 後で考えてみたら、メールヘッダの設定をロクに修正せずに送っていたようだ。 下手すると自分の方に返信が帰ってきてしまうかな?やだなぁ。


2001/02/25

・PSO

 「ぷれすてぜろ」ではない。Phantasy Star Onlineである。 買ったまま放置してましたが、ついに立ち上げました。 ただし、オンラインは折角フレッツにしているのにモデムは馬鹿馬鹿しいのでパス。 そのうち…ブロードバンドアダプタ買うかもね。
 1人目のキャラクタは戦闘方法も判らず始めたため(マニュアル読めよ)、 一瞬のうちにタコ殴りに会い、武器無し金無しの悲惨な状況で始める羽目になったので キャラメイクからやり直すことに。それにしてもキャラメイクが面白い。 顔つき、髪型、色を変えられるだけでなく身長と体型まで変えられるとは。 樽型体型も水泳選手のような逆三角体型も自由。ん〜、楽しい。<ゲームしろよ。


2001/02/24

・車

 久々に連休です。土曜日休んだのも1ヶ月ぶりかなぁ。 …単に起きたら14時まわっていたので会社に行くのを諦めただけですが。 んで1ヶ月ぶり位で車を動かす。マジで動かしてないのよ、これが。 少なくとも2月入ってからは乗ってないのは間違いなく。 ん?よく考えたらタイヤ交換して以来か?だとすると1.5ヶ月…。(汗
 またバッテリでもあがって動かなくなっていたらどうしよう…と思ったが 流石新品バッテリ、一発稼働。元々セル回す時間は極端に短いし。(笑  んで、動かしたものの西宮近辺ではロクに駐車できる所も無いので 結局阪急西宮北口付近のスーパーで買い物して帰ってきたりして。とほほ。 どこか遠出しないとあかんねぇ。かといって遠出すると高速代が馬鹿にならん。


2001/02/23

・ラジオ

 カーラジオから妙に聞き覚えのある声が聞こえると思ったら RKB(福岡)の前田伊万里アナウンサーであった。あぁ懐かしい。


2001/02/22

・PS2

 なんかSONYがPS2互換のセットトップボックスを出すらしいが…。 VRAM16MB,HDD80GB,100BASE-TXって…どこがPS2だ。(^^;  そのうち「'00年版のPS2では動きません」とかそういうネタが出てきそうだなぁ。


2001/02/20

・一太郎

 仕事用PCにWin2kを入れてからATOK11で単語登録メニューの表示が変だった件だが、結局一太郎のバグであった。 ATOKの方のアップデートしか見てなかったので気が付かないというオチだったりする。 どうもoffice2000環境に発生することが多いらしい。ろくな事せんなぁ。>M$

・任意のひと

 公開停止されている「任意」だが、某雑誌の付録CD-ROMに収録されてしまっている。 公開停止直前にマスターアップしてしまったらしい。なかなか絶妙なタイミング。 これって某プラエセンスは訴えたりするんでしょうか。ねぇ。
 と思ったら、当の作者のサイトが消えている…。う〜む。


2001/02/19

・わがまま

 「仕事が遅い」と怒られる。ん〜、17時前に言われた仕事を19時に出したら遅いですか。 私にも急ぎの電話とかあるので実質1時間かけてませんが遅いですか。 仕事を受けたときは「今日中」とすら聞いてませんがそれでも遅いですか。
ふざけんなぁ! 1時間程度の作業のネタで「遅い」と文句つける位なら自分でやれ、自分で。

・ちょびっツ

 漫画単行本の癖に「初回限定版」「通常版」が発売された珍しい本。 限定版にはマウスパッドが付いているらしいのだが…見たことないなぁ。


2001/02/18

・う〜ん

 この週末、PCに向かう気がおきない。 まぁ土曜日は出勤&飲み過ぎて外泊という荒んだ生活をしているせいもあるのだが。 と言う訳で、今日の日記は19日に記述。たまには全くPCを触らない日があってもいいでしょう。


2001/02/16

・間違い

 最近、FDをMOドライブに差し込んでしまう。何故だ。


2001/02/15

・某国首相

 潜水艦に高校の訓練船が撃沈されるという事件がありました。 米軍は民間人に操作させて遊んでいるし、首相はゴルフが終わるまで無視しているし 被害者にとっては散々な事件であります。
 凄いのは事件当日に首相が行っていたゴルフ場の会員権は貰ったもので 本来贈与税がかかる筈のものなのに支払っていなかったことでしょうか。 すでに時効とはいえ、首相が率先して脱税ですか。流石というかなんというか。 ここまで自分の首を絞める政治屋ってのも鼻で笑うしか無いですね。 こんなんが次も当選したりするんでしょ〜か。…腐ってるなぁ。


2001/02/14

・掲示板

 「返信」ボタンで「500 Internal Server Error」が発生することが発覚。 ん〜、でも前は出なかったよなぁ。オフラインのテスト環境でも再現しない。 でもオンラインではファイルを全部新品にしてもエラーになる。何故?
 テスト環境にApacheとかUNIXとか準備しなければ再現しないのだろうか。(汗


2001/02/13

・ウイルス

 該当者らしき人発見。聞いてみるとInternetExplorerまで調子悪くなっているらしい。 お陰でオンラインのウイルススキャンとか出来なくなっているそうな。 一応ウイルスの削除ソフトをメールして、Outlook/IEを再インストールするように奨める。 これで駄目ならWindows再インストール…かなぁ。 自分ならさっさとインストールしてしまうが、確かに人に勧められる方法ではない。

・検査

 立会検査に検査書類を忘れて挑む馬鹿一匹。…大敗北。(T_T
う〜ん仕事ボケおこしてるなぁ。


2001/02/12

・仕事

 で、振替休日の筈なのだが仕事である。う〜ん、3連休って何ですか? 元請様の命令により出勤して検査の前準備…というか下検査。 のぉぉおお〜っ!また勝手に配線変えてやがるぅうう!>盤屋
 怒りを抑えつつこっちでフォロー。…してやってたら、うちが悪いことにされてしまった。 明らかにうちの作業範囲ではないのだが。 あんまりしつこいので「ふざけんな」と胸ぐら掴みかけたのだが、元請が見ているのでやめる。うぬぬ。 終いにはうちの会社は談合でボロ儲けしているなどと、誹謗中傷しくさる始末。うぬぬぬぬぅ。 一瞬、こいつの後頭部をかち割る白昼夢を見てしまう。 …現実でなくて良かったが、現実でもよかったかも。(ぉ こいつら妙に高飛車で他人の悪口言い放題なのだが、どうしてそれで仕事を貰って来られるのか不思議。 こういう奴こそ裏で何かやってるんじゃないの?それとも関西の業者はそれが普通なの?


2001/02/11

・映画

 をB氏とその友人と見に行く。押井守の「アヴァロン」である。 もう何というかよく寝られましたって感じですか。 映画より待ち時間にやってた「警視庁 新宿24時」ってゲームの方が面白い気がするのは気のせいですか。 B氏にダンバインのDVD-BOX買わせようと思ったのに買ってくれなかったのは気のせいですか。 牛・豚しゃぶしゃぶ食べ放題を頼んだのに牛しか出てこなかったのは気のせいですか。


2001/02/10

・仕事

 う〜ん、仕事に行くと親には「休日まで何をやっとるんじゃ」と怒られ、 友人Bには「悲惨な奴」と同情される。 どんなにひどい生活であろうとも、次の職を見つける暇が無い以上続けるしかないのよぉぉぉお。(T_T


2001/02/09

・ウイルス添付メール

 初めてウイルス添付メールを受信。トロイの木馬(TROJ_HYBRIS.B)というタイプです。 どんなウイルスかはトレンドマイクロあたりで ウイルス情報をみてください。winsock(Windows用のTCP/IPコントロールドライバ)を書き換えて 勝手にウイルスをメールで送信するらしい。Windowsプラットフォーム限定。
 メール着信時、タイトルも差出人もない添付ファイルだけのメールという、 いかにも怪しいメールだったので(^^; とりあえず添付ファイルをバイナリエディタで確認。 …プログラム中にはkernel32.dllなんて危険な文字列があっていかにも怪しい。 トレンドマイクロのサイトではオンラインウィルススキャンなんて方法もあるので、スキャンしてみる。 わっはあ、当たりだ当たりだ。(^-^)/
 で、メールヘッダから差出人を類推してみる。
    from non2 (tksm2DS09.tks.mesh.ad.jp [210.147.201.193]) by 〜
 どうもmesh(現biglobe)の徳島県内のAPから送られた物って感じやね。 ん〜、biglobe系で徳島でWindowsなひと…。知人に数名該当者あり。とりあえず連絡しておくか。

・留守番電話

 B氏からの電話。午前0時過ぎ。「寝てるか帰ってないか判りませんが…」 帰ってません。帰宅途中で電車の中で寝ていたような気がします。…何故君は私の行動が判るのだ。(苦笑


2001/02/08

・馬鹿な噂

 広島営業所に出張した奴からの情報。 なんでも、今私がいる事業部とそれ以外の事業部を分社化するって噂があるらしい。 …なかなか面白い冗談である。
 私のいる事業部は「増収減益」に貢献している部署なので(^^、 分社化されたら間違いなく数年で潰れるであろう。  それに、分社化して子会社扱いになる(=東証一部上場から外れる)って事なら ただでさえ労働基準法違反しまくりの待遇も今以上に悪化するのは見え見えだしな。辞めよう。 …な〜んて、いかにも嘘臭い噂で真剣になってど〜する。


2001/02/06

・会社のサーバ

 ん〜、またhttpで接続が出来なくなっている。dns兼メールサーバまでは行けるのだが。 ping撃っても外のサーバとは応答無し。う〜ん、dnsの設定を間違っているのかサーバが転けているのか。 TCPもUDPもフィルタリングかまされたかな。…使えん。


2001/02/05

・週明けから

 サンライズ瀬戸とか出雲あたりが東京へ向かう所を見る生活は駄目駄目だと思います。(-_-;;;;


2001/02/04

・Phantasy Star Online

 先輩方と梅田ソフマップに行く。Phantasy Star Onlineを見つけたのだが、ほぼ定価販売なのと オンラインでやるにはさらにキーボードとブロードバンドアダプタが必要になりそうなので思いとどまる。 …多分3月60日頃までロクに出来ないだろうし。という事にしておこう。

・もちパーティ

 なんだそれは。まぁ、そう称して先輩宅へ遊びに行って餅を食らってきた。 奥様の趣味の工芸品を見せて貰ったのだが、全高30mm程度のぬいぐるみとかドールハウスとか。 …なんて細かさだ。(・_・


2001/02/03

・勇者の条件

 FA-78もしくはウォーカーギャリアを買うつもりで寄ったホビーショップで壮絶合金ガオファイガーを見つける。 瞬間的に欲しくなったが、持ち合わせが足りない。
 頭の中で、大河長官が「足りない分は勇気とガッツで補えばいいっ!」 と叫んでいたが。
 …勇者ではない私には補えませんでした。(-_-;;;

・節分

 関西では節分に巻き寿司をまるかじりする風習があるらしい。 買ってみようかとも思ったが、コンビニ価格350円。…助六より高くないか?おい。

・Dream Cast

 業務連絡。買い時は3/1に訂正します。 …いきなり9,900円で在庫一掃の投げ売りかい。


2001/02/01

・ブッシュ大統領のお札

 早くもブッシュ大統領の顔が入った200ドル札が登場した。…偽札だけど。 アメリカには200ドル札というものは無いので、犯人は貨幣偽造ではなく 詐欺の容疑に問われる事になるらしい。
 …ま、いいんだけど。気づけよ。>店員

・HGUC

 ネットを巡回して見つけた話。1/144のガンダムのプラモだが、最新作はGMだっ。4月予定だっ。 つまりシャア専用ズゴックとセットで買う必要があるらしい。いい加減ザクF2出せぇええ〜。


2001/01/31

・DC騒動その後2

 まったく、DC騒動もマスコミにでっち上げられて既成事実化してるよなぁ…。 とか書いてたら正式に3月期に生産中止と発表しやがった。 とりあえずPS2とゲームボーイアドバンスでソフトを出すとか。 ど〜せならX-BoxにDCチップが載るとか、そういう豪快なデマを肯定して欲しいものです。

・Oh!X

 発売。まだ買いに行けないけど。この忙しいのにこんな濃い本出版されても読みきれないじゃないか。 ちなみに。前号の予告で「2000年秋号は2001年春発売」とか豪快な誤植があったのだが 誤植の場所が変わってしまったのは秘密にしておこう。


2001/01/30

・スーパーボウル

 年に1回の楽しみであるスーパーボウル(アメフトのワールドシリーズ)が久々に地上波で放送。 …単に中部や九州では放送しなかっただけかもしれませんが。 アメフト人気はやっぱり関東と関西のみに限られている気がするし。 で、今回の試合はレーベンズの圧勝だったのだが、対戦相手のジャイアンツが キックオフリターンTDなんてビッグプレイを決めた後でキックオフリターンTDを決め返すという 信じられない大味な試合。…前半を見逃したのと録画を忘れたのが悔やまれる。

・DC騒動その後

 イギリスのメーカーがセットトップボックスとしてDreamCastを採用するらしいね。めでたい。 朝×新聞は「ドリキャス部品 英で復活」との見出しで報道。 でも記事の中で「先日生産中止を発表したばかりの云々」と記述している。 現行製品を「復活」と書くセンスも信じがたいが、それ以上に記事の裏付けくらい取りなさい。 まったく、DC騒動もマスコミにでっち上げられて既成事実化してるよなぁ。

・PS2モデム

 サン電子に続いてオムロンがPS2用モデムを発表したようだ。3月発売予定。 USB接続でアナログ回線専用。ん〜、LANアダプタかISDN対応品は出ないのか?


2001/01/29

・同僚

 が結婚するそうだ。おめでとう。あたしを捨てていくのね。(T-T) ま、いいけど。
彼の割り切った退社時刻と彼女のまめな電話っぷりが勝利の鍵だったように思います。 …だってまともに帰宅したら電話なんか出来ね〜べ。 仕事中に(といっても20時以降だけど)彼女から電話かかってきたり 「あとでかけ直す」といって退社後電話してたり、そりゃもうマメでしたよ。うん。
 私には真似出来ないなぁ。…そういうマメな相手ともつきあった事ありませんし。 こちらから電話するのに23時過ぎていては、かなり勇気がいるというか出来ません。 生活パターン違うから下手すると相手寝てるしねぇ。 メールで連絡つく相手なら話は別なんだけど。


2001/01/28

・今日こそは

 床屋と日本橋に行こうと思う。 TVをみている間に14時を過ぎる。日本橋は諦めた。 諦めたところで洗濯を始める。全自動なので放置していると寝てしまった。 気がつくと17時半。ついつい笑点を見てしまう。床屋も諦めた。 なんか最近このパターンばっかりだなぁ。


2001/01/27

・エアロダンシングi

 DC版のフライトシミュレータ最新作。DreamCast Magazineの付録で体験版がついていたのだが、 その中のミッションにて。
 「戦車2両に囚われた要人の車を救出せよ。」
シナリオとしては高架橋を進行している要人護衛中の戦車2両を破壊し、 飛来する護衛機(F-16×2)を迎撃するというもの。 普通は対地ミサイルもしくは機銃で戦車を破壊、その後護衛機2機をサイドワインダー又は 機銃で迎撃するというもの。ミサイルを使用すると非常に簡単なミッションである。 …パッド利用だと結構辛いけど。
 んで、CRIのページには早速高架橋に着陸する奴が現れた。(笑
恐ろしいことに、戦車に滑走して接近すると戦車から砲撃されて破壊されたそうだ。 しかも砲塔がちゃんと回転したらしい。…やってみよう。  体験版で何っつ〜妙なところにこだわってるんでしょ〜ね。 見つける方も見つける方ですが。(^-^

・再セットアップ

 仕事用PCをWin2kに入れ替えてから、ATOK11の単語登録メニューを出すと 単語種別が表示されないとか(ATOK11はWin2k未対応アプリ)、DOSアプリが一部動作しないとか、 「Win2k互換性チェック」級の動作不良が気になったので、再度セットアップを行うことにする。
 …だって同僚のDELL機はどちらもちゃんと動くんだもん。 でもやっぱり駄目駄目だぁ。Win2kはアップグレード版でクリーンインストールしては駄目なのだろうか。 ひょっとしてNTからきっちりアップグレードしないといけないのだろうか。 それともC:ドライブをFAT32で作らないといけないのだろうか。 でも私物のマシンならちゃんと動いてるんだよな。(-_-;
 あぁあ畜生。Win2kセットアップの待ち時間でどんどんギレンの野望が進んで行くぞ。 セットアップ開始時にスタートした連邦編25ターン突破。 ジム量産開始時点でオデッサを制圧しているのはどういう訳だ。


2001/01/26

・新年会

 今日は新年会である。 最初は忘年会の予定だったのだが、いつの間にか旧正月の新年会になってしまった。 何故今頃になって新年会?という疑問もあるが、支店長様の都合だそうである。 んで、下っ端には「仕事の日程くらい合わせて出席しろ」と言うのである。…あんた何様のつもり?


2001/01/25

・夢

 なんだか知らないが、役所のおっさんにたらい回しにされる夢をみた。 朝から来て書類だったかの返却を待っていたのに最後の責任者は「もう定時だから明日来て」だと。 夢の中まで喧嘩を売りに来るか。非常に不快な夢でした。


2001/01/24

・Dream Cast

 セガがゲーム事業の再編を行うらしい。一部報道ではDreamCast生産終了の報道まで。 結局、生産終了の話についてはセガは否定したらしいが、「検討中」という嫌な話も。 折角PhantasyStarOnlineで盛り上がってきた所なのに…。 まぁサクラ大戦3以降の目玉が無いような気がするのは気になる所ではある。


2001/01/23

・凹み

 仕事で凹みっぱなし。こういうときに試してみたい物として「抗不安剤」「抗鬱剤」がある。 某先輩曰く、プラセボ(偽薬)効果がメインであまり効くものでは無いらしい。 一度は効果を試してみたいものだが…私の場合は酒で十分という話もある。
 とか考えていると、仕事用PCが「OCXのライセンスが不正です」とか言って動作しなくなる。 凹み。ネットワークとかで調べてみるとVisualBASICのランタイムライブラリのバージョン違いか レジストリの一部損傷が原因らしい。で、BBSで見つけた解決策は 「OSを入れ直しましょう」…おいおい。 結局、regsvr32 /u ???.OCXとかやってOCXを削除してVBを入れ直すと動くという記事を 見つけて一件落着。
 …と思いきや。次は別のプログラムが「なんちゃら.DLLがありません」…。凹み。

・ネットニュース

 「こんにゃくをしらたきと偽り逮捕」 …なんじゃこりゃあ!「ど〜でもえぇやん」級の事件だと思うのだが。 こんにゃくの粉を輸入税率の低いしらたきと申告して脱税(関税法違反)したらしい。 なんかタイトルだけの一発ネタだなぁ。


2001/01/22

・やられた

 職場のマシンはWin2kで色々問題が出た。職場のMJ930とGT6500がWin2kに対応してない。 EPSONめ、なんかサポート打ち切り早過ぎるぞ。そのほかにもいくつかサポートしてないソフトが。 無理矢理動くのだがネットワークプリンタが使えないとか、まるまる動かないとか。 まぁ大概は古いソフトなので、仕方ないと言えば仕方ない。ちょっと困るけど。
 もう一つハマったのは、1024×768ドットまでしか画面が切り替えられなかったこと。 仕事上1280×1024までが必要なのだが、うまくいかない。 2時間ほど悩んでレジストリをいじって、出力を「ディスプレイが対応してない解像度も出力する」ってな 意味不明のオプションがあったのでいじって解決。…まぁ動けばいいんだけど。

・ネットニュース

 個人的にツボにはまったネットニュース。 カリフォルニアでUPSが大人気。 先日大規模な停電(というか計画停電)があったとはいえ、急に売れるわけないだろ。


2001/01/21

・Win2k

 結局、我慢できないほど動きのおかしい職場のPCは再インストールの刑に処す。 ただ立ち上げてただけでエラー終了するようなOSが信用できるか。 でも、会社ではやってる暇がないので、わざわざ持ち帰って作業。 こんなん休日じゃないやい。と泣きながら、どうせなら安定性の高いWin2kをインストールする。 仕事上のデータが多数あるのでバックアップをとらないといけないのだが、 SCSI-HDDの2GBがある位か。でも持っているメルコのSCSI-PCカードはWin2k未対応。 いや〜ん。まぁいざとなればOEM元であるRATOCにあるだろうって事で適当に始める。 ついでにパーティションを切り直したり色々したのだが、 間違えてD:ドライブにインストールしたり、色々馬鹿をやったので丸1日を費やす。 うぅ、また日本橋行けなかった。
 ここでオチは?と思うかもしれないが、無事RATOCのドライバでSCSIも動いたので オチは無し。たまにはいいでしょ。


2001/01/20

・子供ニュース

 馬鹿にしてはいけない。フィリピンのエストラダ大統領辞任とか、経緯から説明してくれるので 今の非人道的生活をしている者には社会情勢を理解するのに非常にありがたい。 問題は、休日出勤のあとに居酒屋で見ている事くらいか。


2001/01/19

・仕事

 ちょっと、いやかなり凹んだ。ぶつぶつ。


2001/01/18

・最近

 忙しいのに仕事用PCのWindowsが死にかけている。 explorer.exeとかkernel32.exe(つまり主幹となるプログラム)が「応答無し」になるのだ。 こうなってくると、なかなか謎な現象も発生する。 5分以上前に終了したはずのtaro.exe(一太郎)が「ページ違反」を返すとか 起動してタスクバーを表示したところで帰ってこなくなるとか。…勘弁してつかぁさい。

・Smart...

 掲示板の方で出ていた「K氏のボーナス(自称価格)≒スマート?の本体価格」のスマート?とは何か。 彼の性格からすると、やっぱりSmartMedia...ではなく、あの「ヨーロッパ製ミゼットII」だろうなぁ。 ここで計算。ぽくぽくぽく。ボーナス≒1,000リックドムIIって所でしょうか。 そうすると年収は…えぇい、ブルーになってきたのでやめた。
 やはり国内でも有数の好景気企業は伊達じゃ無い…か。あと3年はあれでボロ儲け出来そうだもんなぁ。

・地球温暖化

 やはり最近は地球温暖化してるんだね。その証拠に体温が(以下略。


2001/01/17

・うわ〜ん

 仕事が洒落にならなくなってきました…。


2001/01/16

・風邪と仕事と

 相変わらず起き抜けで37.5℃ある。…このまま一週間続いたら平熱と言うことに。(嫌
昼間は測ってないけどど〜せ1℃は体温上昇するのは目に見えているのだが、 休むとそれはそれで自分の首を絞めることが判っているだけに辛い。 嗅覚も変わってきたのか、電車のブレーキかすの匂いで気分が悪くなる。う〜ん初体験。(-_-; 当然他でもやばい所はあるわけで、立ったり座ったりする度にくらっと来たりして。 でも意識はなんとか正常ラインを保っている所が救いというか救いが無いというか。
 で、こういう時に限ってトラブルだ何だと面倒な電話がかかってくる。 誰かに振ってしまおうか…う〜む。みんな出張している。いや〜ん。 結局、自分の仕事は殆ど進まなかった。…休んでも一緒だったやんか。あ〜あ。
 まぁ悪い事ばかりではない。遠隔でのメンテとかトラブル対応だと 通信回線のレスポンス待ちが多いので半端に暇があるのだ。 で、PCに極力負荷をかけない作業としてtextファイルの編集が最適である。 textエディタって色々出来ますよね〜。プログラム書いたりスクリプト書いたり。ん?


2001/01/15

・dieハード

 米子方面で乳児をさらったという犯人が捕まりました。鳥取方面は寒そうです。ついでに仕事もハードそうです。 某Z氏はニュースのトップに出たそうです。いかん、こう書くと誤解されそうだ。(汗
 Z氏の仕事っぷりをみるチャンスだったのですが、いかんせん帰宅時刻がテレホタイムなのでニュースが少ないです。 誰か彼の活躍をビデオに録画してないかなぁ…。

・die寒波

 大寒波到来です。鳥取方面は寒そうです。風邪ひいてる人間には大差ないです。起き抜けで37.5℃か。 で、寒波が来ているのでど〜せJRも遅れるだろうなぁ、と思いつつ早めに出勤。遅刻したら休もう。 …予想通り遅れている。尼崎までは5分遅れで済むのだが、そこからが待ちが15分以上。駄目駄目だぁ。
※不本意ながら間に合ってしまいました。ちっ。


2001/01/14

・病弱

 円安で値上げする前にメモリでも買いに行こうと思ったが、ちょっとだるいので断念。 んで、PowerDoLLs3をやっていると、座っていられない位腰が痛くなる。すっかり持病だ。寒いからなぁ。 正座でも耐えられなくなって来たので、仕方なく横になっていると、妙に体が熱い。 …しかし「俺は今猛烈に熱血している!」訳ではない。 体温を測ると38.8℃。また風邪がぶりかえしたんか?1/4頃からずぅっと風邪引きっぱなしなんだけど。 風邪じゃなくて他の病気だったりしてね。(-_-;


2001/01/13

・休日の不本意な過ごし方

 風邪が治らないので適当に就寝。…なんか最近寝てばっかりなんですが。


2001/01/12

・新年会

 大学時代の友人と新年会を行う。何故にどーしてカップルばかりかなぁ。(汗 10人程集まって4組がカップルですか。そーですか。あ痛たたたたたた。

・宴会で気になったこと

 Macユーザが結構いるのだが、お願いだからMacOS9をOS9と呼ぶのはやめてくれぇ。 何?意味が分からない?OS-9ってOSも世間にはあるのです。 また、MacOSXをマックテンと呼ばれると、Ingram MAC10を連想してしまう私がここにいる。 ついでに。DirectX6を「ぺけろく」と呼ぶのは社会的に不可です。(判る人だけ笑ってください)
 もひとつ。PS2のリモコン付は、何か嫌なバージョンアップがされているそうです。 DVD-VideoがRGB出力出来ないとかそういう話だったかな。酔った時の話なんでうろ覚え。


2001/01/11

・CD-R

 最近、寝ている内にCD-Rを焼くことが多いのだが、焼き終わりのメッセージを 出したまま放置しておくとPCが省電力モードに入ってしまう。 そこまではいいのだが、その後リセットするしか手が無くなってしまう。何故だ? しかも異常終了なので、焼くのに使ったイメージファイルは置きっぱなし…。 当然、いきなりC:ドライブの空きが無いってメッセージが出てびっくりするのであった。 心臓に悪いぞ。

・eAccess

 ADSLネタです。罠から昇格しました。
なんのこっちゃ?って感じだけど、eAccessのADSLの対応区域に含まれました(4月からだけどね…)。 ADSLは初期費用とか馬鹿にならないんだけど(ルータ・スプリッタ&工事費用) 維持費用が現行ISDNと同等か安く回線速度は8倍程度あるので、非常に気になる存在である。 多分同時期にフレッツADSLも対応する物と思われるが、NTTのページは工事予定地区を 教えてくれないんだよねぇ。
 んで、あとはADSL対応プロバイダが増えるのを祈るのみ。 @niftyが対応してはいるのだが、プロバイダは極力まとめたいので…。


2001/01/10

・CD-RW

 同僚が「CD-R」を読むのに何か特殊なソフトが要るのか?などと聞いてくる。 そんな面倒なシステムなら誰も使わないぞ。 …よくよく聞いてみると知人から貰ったCDが読めずに悩んでいたらしい。
 実際に借りて読んでみると…読めません。自宅のDVD-ROMでもCD-Rでも読めない。 単に焼くのに失敗しているだけじゃないか? と思いつつ会社に1台だけあったCD-RW搭載ノートではなんとか読める。う〜ん。
 仕方ないのでそのノートでCD-Rを焼き直そうとしたら失敗する。何故? 結局、ノートでデータを読み出してMOで自宅まで持っていって CD-Rに焼き直してあげるという、妙な手間をかける羽目に。(^-^  CD-RWってそんなに相手を選ぶものなのかね???


2001/01/09

・AMD

 AMDはついにDuron/850MHzを発表。15,000円前後って所か。 あくまでクロック競争でintelと並びたくないらしい。(^-^; と言うことはAthlonが900MHz以上になるって事だよな。 DDR266化もあるけど、そろそろ上のクロック出さないとAthlonの売れるゾーンがどんどん減っていきそう。 ちなみに、今一番の売れ筋1GHzは2万円割れした所があるそうで。


2001/01/08

・タイヤ交換

 流石に6年くらいタイヤ変えてなかったらヒビだらけ。バーストしても仕方ないか。 スペアタイヤを装着して以来、右前のサスからしていた異音が消えたので、 異音は左前のタイヤが原因だったのだろう。 てっきり右前のサスかブレーキが駄目駄目だと思っていたので予想外の事態ではある。
 んで、オートバックスへ費用を確認しに行ってみたら、いきなりミシュランを奨められる。 う〜ん、流石に外車オーナーは海外ブランド好みってのがよく判ってらっしゃる。(^-^; …よく見たらブリジストンや横浜ゴムと価格が全く変わらない所がミソだったりして。 でも大概海外メーカの方が耐久性高いんだよねぇ。ちょっと得した気分。そ〜か?
 で、ホイール見せたらすっげぇ嫌そうな顔をされる。(笑 よりにもよって高速道でバーストしくさるもんだから、ホイールが痛みまくりなのよね。
 店員も「最悪エアが漏れます。」…おいおい。
「保証は出来ませんので、このままやってみるか、ホイールも交換するか選択して下さい。」…おい。
 まぁ保証は出来ないか。ホイール交換だとアルミしか在庫が無いという、まぁ予想された答え。 しかも、アルミホイールだと工賃も高くなるというおまけ付き。
 アグレッシヴな私は当然「とりあえず」やってみてもらう事にした。駄目なら修理屋でホイル修正考えよう。 リアがドラムだしフロントのディスクも小さいのでアルミだと格好良くないのです。 それに車なんて繊細だけど結構大雑把な所も多いのです。 そうでなければアメリカが自動車大国になどなれた筈がありません。(ぉ
 …偉そうに書いてますが、単にケチ金が無いだけです。
 結局、勝負に勝利したので、あとは走りながら様子を見ることに決定。 費用は(タイヤ7,200+工賃800+古タイヤ処理費300)×4+税って事で35,000で片が付いた。よしよし。 う〜ん、この安さはやはり175/70-13なんてファミリアサイズのタイヤのおかげである。 なんかタイヤ自体はバイクより安いような気がするし…。

 今回の教訓。やばいと思ったら早めにタイヤは交換しましょう。 そこから2年も乗っちゃ駄目。(ぉ

・プレステ2

 SeagateがPS2用のHDDを供給する契約を結んだそうである。 なんと、増設用と共に「内蔵用」も供給するらしい。 つ〜事は、HDDを内蔵した新機種を出すと言うことだな。 多分増設HDDと同時期に新型を出荷するとして…多分3月か4月の新学期シーズン狙いか?

・X-Box

 いつの間にかintelから実際のスペック発表している。適当なニュースサイト参照のこと。 ふ〜ん、Pentium3/733とnVIDIA250MHzコアでHDD8GBか。 イーサネット端子があったり、HDDが付いていたりPentium3が採用ってのは予想外。 一応PS2の3倍のスペックだという話だが。ふ〜ん。3倍なら赤く塗らないと(以下略)。


2001/01/07

・風邪と雪

 結局、風邪が完治しないので寝ていた。1日1膳状態。 コンビニへ飯を買いに行ったのだが、雪が降ってるじゃないか。車にもうっすら雪化粧。 へぇぇ、こんな所でも雪降るんだねぇ。


2001/01/06

・X-Box

 X-Boxの形状が出ている。 …一応Xマークだな。前のデザインよりは商品に見える分マシか? なんかDVD対応でPS2の向こうを張るらしいが、専用リモコン(+ソフト?)を購入しないと見られないらしい。
 肝心のスペックは色々噂されているが、CPUがインテル、VGAがnVIDIAってあたりから 販売価格を考えるとCeleron733+GeForce2MXクラスって気がする。 (実際には独自開発チップって事になっているのでもう少し性能の向上もありうる話だけど)
 X-BoxはWintel連合のシステムなので多分Windowsからの移植ゲームが多数出ると思われるが それだけならPC/AT互換機ユーザには旨味は「まったく」無い。Macで言うPipin状態である。
 ついでに。Wintelなシステムだけに半年後にはOSもCPUも違う物になっていそうだ。(^-^;

・新型ザウルス

 結構出来が良さそうなので、今のザウルス(PI-7000)の買い換えも考えていたのだが 会社に行くとクソ上司が買っていたので買う気を無くしてしまった。 なんかこいつここ数ヶ月でカシオペア、シグマリオン、ザウルスと買い換えしまくり。
 多分オークションか何かで売り飛ばしているのだろうが、よく家族が許すなぁ。 …っつ〜か、頼むから俺の選択肢を狭めるなぁあ!
 よく考えたらタイヤ交換とかで、とてもそんな金は無いような気もしますが。(笑

・新年早々

 土曜出勤。ハッピーマンデーの意味が無いざんす。
それはさておき。
 昼前に会計処理の女の子から。「検収処理今日やんないと支払いできないんだけど…。」 あれ?そいつは年末までじゃなかったっけか?…どうも、今日休んでいる奴の検収伝票が残っているらしい。 で、そいつの机を荒らしてみたが伝票がない。 まさか、と思いつつ自宅へ電話してみると、「ん〜、持って帰ってる。」おいおい。
 仕方ないので1名回収に向かわせる。…問題はそいつの家が須磨にあることだ。 大阪から1時間半…。往復して書き終わってない伝票を処理して…間に合うのか?(汗
 不幸中の幸いは鬱陶しい上司が見てない時点での騒ぎだった事。 上司が絡むと無意味な怒号と文句が続いたあげく何の解決にも至らないというのが目に見えているのだ。
 結局、明らかに書類が足りない(請求書が来ているのに社内の伝票が無い^^;とか)は無視して やばそうな奴(ひどいのは4〜500万の奴まで残っていた)を処理する。 処理する…と言っても殆ど会計の方に任せて私は何もしてないような気もするが、気のせいだろう。うんうん。


2001/01/05

・仕事始め

 何故か朝イチで天満宮集合である。なんでもお参りしてから仕事を始める風習があるとか。 そこまでするなら、おみくじくらい引かせて下さいよぉ。(^-^;
結局、風邪は熱も下がってないし新年早々やる気もないので、仕事にならなかったのは言うまでもない。 なんか腹が変なのです。膨満感というかなんというか。一寸戻しそうで気色わるい。


2001/01/04

・年賀不幸

 本当は昨晩のうちに西宮に戻る予定だったのだが、酒が残っているのか、しんどいので今日にする。 朝起きると…昨日よりしんどい。仕方ないので熱を計ってみる。38.7℃…立派な風邪である。 1日中寝てるのが一番良いのだが、明日から仕事なんでそう言うわけにも行かない。うぅ、辛いわ。
 で、ぼぉっとした頭で愛車をふらふら走らせていると…淡路島でパンク。うぅ、何故だ?(理由は判っているが) 高速道路でタイヤ交換は恐ろしいのでJAFを呼ぶ。    …30分経過。来ない。
   …1時間経過。来ない。
   …1時間20分経過。やっと来た。
 奴らは俺の風邪を悪化させようとしているに違いない。そうだ、そういう電波が飛んでいるのだ。
んで、修理が終わって出発すると…予想通り夕方のラッシュに引っかかる。 須磨の第2神明のたかだか3kmほどを通過するのに1時間半。 やはり。俺の風邪を悪化させようとする電波が飛んでいるんだ、そうだ、そうにちがいない。


2001/01/03

・ライスボウル

 おにぎりの事ではない。アメフトの社会人対学生の試合である。…弱いぞ法政。 なんとか第4クオーターで2タッチダウンを決めたので、完封は逃れたけどねぇ。 ここまでワンサイドなゲームは見てて面白くないなぁ。

・新年会

 親戚と共に新年会。…うちの親戚ってこんなに酒飲んだっけ? 「芳水は嫌いじゃあ」とかワガママな人も居たりして。 …徳島で一番いい酒を造っている醸造元だと思うんだけどなぁ。 結局途中で抜け出したので5年物の古酒を飲み損ねたのであった。勿体ない。


2001/01/02

・新年会

 …という訳でもないが、J氏とN氏とS氏と呑みに行く。 おさむちゃんの店です。今回は行ってなかったので丁度良い。 …私たちが居た間に来た客は4組(私ら含む)。残り3組はアベック。…う〜む。


2001/01/01

・つくば科学万博

 某首相が「インパク」なる当人も意味が判ってない言葉をつぶやいている今日この頃。 1985年に開催された科学万博で投函した葉書が届いた。
 「Hello! 自分にゆーてもしゃーないか。あんなー、万博の葉書じゃ。S60.3.30に書く。 2001年につくじゃろて!ふぉっふぉっふぉ。さらばじゃー!」(原文そのまま)
俺って奴は…もう少し気の利いた文章は書けなかったのか??(T_T;

・新世紀

 新世紀明けましておめでとうございます。 今世紀もよろしくお願いいたします。
では早速20世紀最後のネタを。(ぉ
 行く年来る年(民放版)にて。私の家は行く年来る年をNH〇で見ることにしているのですが 姉は何故か民放版を見ると言って隣の部屋へ甥姪と共に行ってしまう。 で、「あと10秒で21世紀ですっ!…5・4・3・2・1・0!あけましておめでとうございまぁ〜す!!」 …流石民放、NH〇とは比較にならない程派手である。しかし、ひとつだけ問題がある。
 その問題とは、まだ23:55であることだ。 やってくれますなぁ。


・分割しました。

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2000年版 Part6)を見る