漂流日記(2001年版 Part6)

漂流日記(2002年版 Part1)へ行く


2001/12/31

・年賀状

 流石に表裏プリントアウトでは拙かろうと、コメントかきかき。あぁ、今年の年賀状は早く済みました。:D

・午前

 持ち帰ったFIVAで色々。
    ベンチマーク:3揺れ。ビデオカード腐ってますな。
    WindowsMe:シャットダウン中に固まったり。暇を見てWin2k入れ替え決定。ライセンスどーしよ。
    仮想CD-ROM:Blindreadで 作成したイメージをDAEMON-toolsで読む。 いい感じです。

・午後

 茶店でだべりんぐ。まったり。

・夜

 うちで食事してるとTEL。いつもの面子がM氏の家で鍋&飲み中とのこと。 行ってみるとM氏、りっち氏、ひで氏、やまぴぃ氏、部ーやん氏&奥様、ずん氏…なんでそんなに居ますカー。 そこで「八中の法則」「○本の法則」とかが披露されたり、それ両方かかってるやん、とか。
 まったりした後金毘羅参り&よあけの年明け(中華)蕎麦で解散。ねむー。


2001/12/30

・年賀状

 昨日は途中で力尽きたので今日こそは。 プライベート用の年賀状の図案をまだ決めてないので焦る。 適当に絵を書いてスキャナ…が荷物で埋まっているのでデジカメで線画を撮影して流用。 こゆとき便利やなー。>デジタル家電
 結局、インクは足りた模様。:D

・グレートダッシュ

 ぱぱ氏が奥様と子供を連れて徳島来訪予定なので実家へダッシュで帰省。 11時過ぎに西宮を出発。明石海峡大橋や大鳴門橋の強風速度制限などは 無視して(ぉ120km/h巡航。…サンデードライバーが邪魔だったりする。 なんとかMD2枚流している間に実家に到着。

・ぱぱ氏来訪

 ようこそ徳島へ。奥様と同行でいい感じ。ちびちゃん2名はうちの姉の子供と いろいろはしゃいでいた様子です。お土産にリクエストしていた「くさやの干物」を頂きました。m(_ _)m


2001/12/29

・年賀状

 年が明けるまで日がないので、慌てて年賀状を印刷。インク足りるかなぁ。

・途中で

 疲れたので大悪司。とりあえずファーストプレイ終了。


2001/12/28

・プリンタ

 仕事に行く前にBJF-870のセットアップ。今のマザーボードにしてから使ってなかったのよ。 久々に動かしたのに印字正常。えらい。(^-^

・仕事納め

 今年の仕事は終わりです。終わりと言ったら終わりです。終わりなの!

・バシ

 んで、同僚とバシへ買い物&しゃぶしゃぶ。 なんかレジに並ぶと「ときめも3」のデモ画面を見て順番待ちしている奴多数。怖いよー。 んで、しゃぶしゃぶ屋はふぐ屋に変わってました。
 意地でも私にしゃぶしゃぶを食べさせたくないらしい。(-_-;


2001/12/27

・忘年会

 パートいくつだ?なんか同じ面子で3回くらい忘年会している気がしますが。


2001/12/26

・そーいえば

 ここ2週間くらい日記すらupしてないわね。

・年末調整

 …3万しか無いよ?今年も着実に収入減ってる筈ですが?(pq )


2001/12/25

・眠。

 2:30迄ぱぱ氏と電話してました。6:00に起きて出張です。眠い。

・目が覚めた

 今日の出張先。兵庫県但東町。京都との県境あたりにあるバリバリの日本海気候。 当然雪が積もってますね。そこらへんの土は凍ってますね。昼になっても融けませんね…。 兵庫県とは思えんなぁ。

・御法川法男(みのりがわのりお)

 会社四季報によると、ウチの会社の所有株数を着実に伸ばしている謎の人。 この不景気でウチの業績をみて買うなんて、仕手筋か会社を乗っ取って土地を売ろうと企んでいるのか? だいたいこの偽名臭い名前が気にいらん!と不安になったところでinternet検索。 正体はみのもんたでした。 あんた何がしたいんやー。「体にいいですよ、奥さん」とか。


2001/12/24

・ちょっと

 残ってたお仕事を朝っぱらから自宅でふにふに。どーだ、イブらしいだろう。

・んで

 明日の出張用に会社に車を取りに行くついでにヨドバへFIVA206持ってクレーマーしにいく。 …担当の店員は、話の判るいい兄ちゃんなんだけど展示品のゴムパッド外すかぁ? まぁ、すでに在庫無らしいので新品交換は期待してなかったけど。 梅田ヨドバシで液晶ディスプレイのネジが見えているFIVA216XLがあったら、 それはゴルゴムの仕業私のせいです。


2001/12/23

・NetBSD on Libretto60

 ひさびさにこのネタ。やっとX-windowでJISキーボードが使えるようになりました。 日本語使用環境まであと9.5歩くらいか。 でも、何故使えるようになったかはイマイチ不明だったりする。いや、マジで。(汗

・ちなみに

 FIVA206は何もやってません。…なんか液晶パネルのネジの上に貼るゴムパッドが付いてませんよ? えー?クレーム付けに行かにゃならんのかー。(-o-;


2001/12/22

・今日は

 親PCの設定作業に追われる。Windows98SEのupdateにAntiVirusのupdateにIE5.0のupdateに…。 あー、OfficeのServiceReleaseどこいったー。

・結局

 撃沈。つーか疲労で寝る。


2001/12/21

・あれ?

 もう今年も10日程しかありませんよ?年賀状とか掃除とか一切手がついてませんよ?にょにょにょ?

・がーん

 年賀状しようかと思ったら、Win2kにしてからプリンタを一回も使ってない事にも気付く。 プリンタをセッティングして年賀状ソフトをインストールしてそれから…。いや〜ん。


2001/12/20

・PSO for PC

 仕方なくDirectX8.1導入。Micro$oftのサーバは帯域制限しているのか、7.8kbyte/secしか出ない。 ISDNと変わらんやんけー。…ひょっとしてMSサイトはISDNで運用してるのかっ!とか馬鹿なこと考えてみる。
 んでPSO体験版をやってみると、音無し/キーボードonly/アイテム使用不可などの条件付き。 …少なくともキーボードでやるゲームではないことを確認。(汗

・ボーナス月

 ぐへー。今月はローンとか保険の引き落としが通常月より高いんだった。(汗
27日落としだけど、その口座にはそんな金入ってませんよ…。 振り込むのも馬鹿馬鹿しいんだけど、入れない訳にはいかんよね。 普段ならボーナスで自動的になんとかなるのだが(以下略)。

・鳥取日帰り出張

 当然車で往復。鳥取市は日本で唯一県庁所在地で高速が走っていない所らしい。あ〜、たるい。
それはさておき。同僚と同時に鳥取市を出発して、到着に1時間近く差が付くのは何故だ。 …確かに20分ほどサービスエリアで休んだけど、高速では120km/h巡航してた筈なのだがなぁ。


2001/12/19

・PhantasyStarOnline for PC

 の体験版をダウンロード。(4gamer.netだったか?) とりあえずプレーイ…しようと思ったら、DirectX8.1必須だそうです。
 私のPCはDirectX7のままなのだけど、/V.magのCDに8.0aがあるので導入してみる。 DirectX8.0aは導入できたのだけど、肝心のPSOのインストーラがインストール途中でファイルが見つからない とかいう理由で異常終了。…何故途中で失敗しますかー。(汗


2001/12/18

・XPアクティベート

 悪名高きMicro$oftのアクティベーション。下請けさんのOfficeXPがアクティベートを求めて警告を発していた。

「あと38回起動できます。それまでに登録してください。」
 登録は、インターネットか電話で行えると書いているのだが…。 やはり電話の場合は口頭でシリアルNo.20桁ぐらいを伝えて解除コードを聞き取るのかなぁ? なお、登録しない場合は最終的に「ファイルを保存できないような機能制限がかかる」らしい。 M$-Officeっていつからシェアウェアになったの?
 結局、渋々プロバイダ接続の設定をしてユーザ登録してみる。
   「以下の項目を記入してください。(*)は入力必須の項目です。」
       国/地域(*)
       住所
       名前
…と続くのだが、入力必須項目は「国/地域」のみ
何がしたいんだ、Micro$oft。…なんか裏で違う情報も送信していそうだよなぁ。

・他のサイトを回ってみると

 やはりFIVA206のブート可能デバイスはUSB-FDとPCMCIA-CDとHDD。 逆にPCMCIA-FDとかUSB-CDは駄目らしい。いけず。(・_・;
 ひょっとして「SmartMedia+PCMCIAアダプタ」にDOSを入れるとブート出来るのだろうか。 SCSIカード+CD-ROMならどうだろう…と考えてみる。気が向いたら時間が出来たら実験してみよう。


2001/12/17

・朝っぱらから

 親PCのセッティング。先日買ってきたSO-DIMMを付けたところで時間切れ。動くのかしら。(苦笑

・帰ったら

 午前様なので、何もする気が起こらない。 でも親にPCを引き渡す時期が近付いているので、寝ながらできる事を考える…メモリチェックとエージングかな。 んで、memtest86をダウンロードして親PCで実行。 ついでにFIVAもメモリチェックでもしようと思ったがLibrettoのPCMCIA FDDを起動時に認識してくれない。 FDDブートにはやっぱりUSB FDDが必要なのか…?確認する気力もなく轟沈。


2001/12/16

・NetBSD on Libretto60

 起動時に認識したデバイスを見ると、マウスのデバイスは全然違うじゃないのよぅ。 と言うわけで、マウスはドライバを設定し直してOK。 ほほほほ。日本語環境まであと10歩ぐらいですよーい。
 あー、X-Windowでキーボードが英語モードになるよー。 キーマップをjp106にすればいいだけ…の筈なのだがうまく行かない。 これはキーマップのファイルが入ってないって事かなぁ。

・慰安旅行

 淡路ファームパークに行く。…誰もいませんよ?開店休業状態である。 無人運行バスが走っているが、運転席(メンテ/緊急用)の後ろにノートPCがあったりする。 「青い画面がでるよー」とかWindowsユーザには洒落にならないにネタをかます。 何も無い施設内を1時間程度でまわり、また移動。うーん、なんか無茶苦茶スケジュールが細かいんですけど。(汗
 途中で土産物スポット等で数回休憩しつつ、明石で昼食。タコ飯旨し。 …こら、折角酒を抜いているのに俺に勧めるんじゃない。
 その後明石で何故か買い物コース。…JTBが地元業者からバックマージン貰ってるのが見え見えなので、 ここで自主的解散。んで新快速に乗って帰って寝る。ぐぅ。


2001/12/15

・慰安旅行…

 と言うことで、慰安旅行に出発。初日:USJで2日目は淡路島〜明石なのだが、 USJはスケジュール上15:00過ぎまでしか居られない事を考慮して欠席。 親PCのためのMS-Office(OEM)とか太郎とかAntiVirusとかマウスとかメモリとか買いに走る。
 んで、その辺のブツはロッカーに置いてくる暇が無かったので、ディパックに詰め込んだまま慰安旅行へ…。 まさか旅行に関係ない荷物ばかりだとは誰も気付くまい。:-P んで、バスガイドさんをホステスか何かと勘違いしている上司(他数名)を放置してサスペンド。ぐーぐー。
 夕方、ホテルに到着。大鳴門橋とか徳島が見えるよー。とか思いながら宴会開始。 宴会内でビンゴがあったのだが、DVD-PlayerとかGameBoyAdvanceとか、景品が妙にいいですよ? 幹事さん、何処から盗んできたの?とか、俺のためにありがとう…とか思っていたが、賞品は当たらず。 ちっ。当たってたら、ちょっとした小遣いになったのになぁ…。(ぉ

・NetBSD on Libretto60

 LA-PCM-V2は、ベンダーコードとか、中継コネクタの形状から察するにCoregaのEtherII-PCC-T系と同等品の模様。 どっちがOEMしてるかは知らないけど。とりあえず、前回適当にやりすぎたパラメータ設定を 標準的(と思われる)パラメータに修正してみた所、あっさり動いた。:D
 んで、やっとこX-Windowに取りかかる。…マウスがまともに動作してませんよ? マウスのデバイスドライバを間違えたかな?と言うところで時間切れ。慰安旅行へ。


2001/12/14

・冬の賞与

 一応出た。無茶苦茶しょぼい額ですが。 税引前でなんとか30万は突破しました。…夏のボーナスから35%OFFって所ですかね。 あぁ、デフレスパイラルナックルボンバー。<意味不明です。 当然振込額は、ぎゃあああああああああああああ。=■○_
 労働監督署と結託して、サービス残業分の給与を奪い取った方が金額でかいかも…。(笑ぇん


2001/12/13

・NetBSD on Libretto60

 PCMCIAの設定をいじるにはカーネルコンパイルしないといけないんだな。…ソースファイル持ってないよ? と言うことで、NetBSD.orgからソースファイルをダウンロード。
 とりあえずAPM有効にして、適当にLA-PCM-V2用の設定を作ってみる。ベンダコードとモデルコードはいいとして、 残りのパラメータ設定は何が必要なの?判らないので、適当に。当然動作しない。適当すぎたか?(汗
 あ、タイムゾーンの設定も直さなくちゃ。


2001/12/12

・NetBSD on Libretto60

 やっとLibrettoに一般ユーザを設定。adduserなんてコマンド使ったことないので昔ながらのvipwでぽちぽちと。 でも設定内容なんか記憶してないので、今更ながらNetBSD/X68k本が大活躍。:-)
 ついでにLAN環境を整えようかと思ってPCMCIA LANカードを突っ込んでみる。 AlliedTelesys LA-PCM-V2は、挿入は認識するけどnot configuredなどと出てきて使えない。 Logitec LPM-LN20Tはバッチリ認識してくれるけど、ケーブルアダプタなくした奴だから意味無し。

・慰安旅行

 今週末の慰安旅行だが、土日でUSJ経由南淡町福良らしい。…そのまま実家に帰らせてください。:-P
ちなみにUSJは自由行動で15時頃ゲート前集合なので、午前中にバシへノート用メモリとかマウスとかを買いに行くか? そうすると…USJチケットは売りさばけないかなぁ?考えてみよう。

・理不尽

 現場に出張していた同僚への上司からの電話。 「営業会議に使うExcelシートを作らないといかんから戻って来い。」 …わしら営業じゃないし、当然会議も出席しないのだが。
 当然、同僚も電話先でブチ切れた模様。(^-^;

・よく考えたら

 FIVA206VLって、私の持ってるPCの中で一番HDDでかくないか?>30GB
デスクトップは20G+α(日々変動)だし、Librettoは4Gだし、X68kは(以下略)。


2001/12/11

・残業

 外注さんの手が急に空いたので同僚が仕事を一つ与える。で、結果的に残業になってしまったのだが、 何故か私が「外注に極力残業させないように。(追加費用が発生するから)」と注意される。

何故俺に言う?&俺の残業代はノーケアっすか?(-o-;

・無線LAN

 会社では上司が無線LANを使いたい様子。…だが、上司PCは本社がIPアドレスを弄れないよう レジストリを書き換えまくった奴なのでIP自体が設定できない。
 それを「どーにかしろー」ってこっちに振ってこないように。 とりあえず「自分でやれや、ゴルァ。(超意訳)」と逃げる。 ホントはDHCP立ち上げたら問題なく動く筈だけど、そこまで面倒見る義理もないので。:-P

・メモ

 秋水復活らしい。 たとえ無人にしても実際に飛行はさせてもらえないだろうなぁ。あんな可燃物の固まりでは。

・買ったはいいが

 触る時間が無いなぁ。ヾ(-д-; )ゞ >ノートPC×2


2001/12/10

・Badtrans

 上司の家PCがやられたらしく、なんか知らんが社内の連中にかなりメールが飛んできた。 会社のメールサーバは、外からのウイルス付メールははじいてくれるので痕跡しか残らないが。 Badtransは発信者のメールアドレスやらモロに書き込まれる様で、感染するとかなり恥ずかしい模様…。

・夕方

 とても眠くなる。何故だろう?(・・; )ゞ

・敗北

 眠いので仕事を諦めて帰る。
んで、親のパソコンを買うために梅田へ。梅田ソフマップがボーナスシーズンは22:00迄開いているらしいので 21:00に閉店するヨドバシカメラへ先に行く。 …FIVA206VL売ってますよ、¥89,800(+ポイント15%?還元)で。

即断即決即購入ッ!
 なお、この金額は1Fでの価格。B1Fでは¥119,800で売ってて豪快な二重価格モード。なかなかナイスだ。(^-^; ちなみに、FIVA205の中古がソフマップで¥99,800だというビュリホーなオチがついていた事も追記しておく。

・なお

 親のPCもちゃんと中古で購入したことを追記しておく。 Toshiba Sattellite 2210 SA50C/4 で、Celeron/500MHzでWin98SEモデル。Officeは付いてないので、今度バシの怪しげな店にOEM版Officeでも探しに行こう。


2001/12/09

・大悪司

 やっとこインストールして、とりあえずプレイしてみる。 むぅ、敵陣営のイベントが毎ターンのように発生しくさるので鬼畜王ランスより鬱陶しい気がする。 攻略にコツがいるのは相変わらずのようなので、初回は体験プレイってやつで。 みー、金が足りませんよ。どう考えても収入と出費のバランスがとれてない。 なんか自転車操業というか、操業すればするほど赤字って気がする。俺の生活みたいだ…。 えぇい、借金だ、借金。月に1回しかできんし、かなり後が辛そうだ。
 いつのまにか02:00。…どこがとりあえずなのだろうか。(汗

・敗北?

 親のパソコンを物色しに梅田まで。日本橋まで行く気力がなかったのよーぅ。 んで目星はつけるが…金が足りない。2万ほど。明日が給料日でリチャージされる筈なので 明日仕事を適当にぶっ飛ばして買いに行くかのぉ。
 んで、物色中にCASIO FIVA205が¥79,800現品限りで 売られているのを見つけるが、悩んでいる間に学生らしい奴に買われてしまう。 これは物欲に対する勝利なのだろうか敗北なのだろうか。

・親のわがまま

 先週デスクトップが欲しいと言っていたのに今日はノートがいい、と電話が入る。 先々週はノートって言ってたよな…。
 ついでに、プリンタが欲しいとか無線LANでCATV経由でinternetに繋ぎたいとか 何処で入れ知恵されたんだか、えらい内容をぽろぽろと。 …何にしろプロバイダを何処にするとか、決めないといけない内容が多いので 一度ヒアリングしないと困ったことになりそうな予感がする。


2001/12/08

・NetBSD on Libretto60

 rc.confっつー大元のコンフィグファイルを書き換えようと思ったのだが、何故かviがうまく使えない。 1時間悩んだ後、キーボードが英語101キーの設定になっていたことに気付く。 つか、記号出すときに悩んでんだから早く気付け。 どーりでeditモードからcommandモードに移れないと思ったよ…。(-_-; 早速日本語106キーボードの設定をinternetから捜して記述。

・忘年会

 大学の先輩たちと忘年会するために京都河原町まで。…遠い。 一番下っ端なのに遅れて登場…。ひぃぃぃ、すみませーん。
 そこでの話題は何故か通販系の怪しげな健康グッズだったりとか。


2001/12/07

・鹿児島の営業くん

 だ〜っ!何故俺に「動かないから何とかして」って電話してくるかなぁ。福岡に電話しろ、福岡に。 …そんなもん俺に押しつけられても面倒見切れませんわ。(ToT)o

・ガンダム「連邦対ジオン」

 とうとうDCでは発売されなかった例のソフトであるが、PS2版はネットワーク関連のプログラムを ACCESSが作っていて、かな漢字変換ソフトにASKが 使われているという話を聞く。…すっげぇ欲しい。(^^;
 注)こんなネタ書いてもこのページを見てる人で判るのはやまぴぃぐらいかなぁ…、と思ってみたり。

・NetBSD on Libretto60

 結局、変な意地を張るのをやめてインストールまではCD-ROMもFDDも装備されているAthlonマシンでさくっと。 …なんかインストールファイル自体を勘違いていたよーな気もしないではない。(汗
 一通りパッケージの展開が終わってからLibretto60に付けると…。おぉ、動いた。:D でもログイン画面すら出ませんよ?ってユーザ設定一切してないから当然と言えば当然かも。 rootパスワードすら設定してないし。(汗 設定は休日にオンラインマニュアル眺めながらのんびりやるとすっかー。 まだPCMCIAのLANカードの動作確認もしてないので不安たっぷりだったりする。 うー、早くX-window system立ち上げて日本語が見える環境にしたいものだ…。
 しかしまぁ…なんつーかRedHatLinuxとは対極に位置しそうなインストールプログラムだなぁ。 すごく不親切というか、「自力で登って来られない奴は使わなくていいぞ」という感じの挑戦的態度で。
 追記01.12.11)これでもかなり楽になったらしい…。マジっすか?


2001/12/06

・期間限定牛丼250円

 …に惹かれて吉野屋へ。周囲で注文する奴はつゆだくばっか。 お前ら本当につゆだくが欲しいのか。つゆだくと言いたいだけじゃないのか。 問いつめたい。小一時間問いつめたい。
 …う〜ん、このネタはもう古いよなぁ。

・NetBSD on Libretto60

 どーもうまくインストールファイルを見つけてくれないのよー。(pq ) 諦めて英語ドキュメントを読むか、他の方法を考えるか…。/(-o-; )
 結局英語ドキュメントをみても今ひとつ判りかねる。


2001/12/05

・一応

 帰宅。じろじろ氏の洒落たお手紙が届いている。むー、1月下旬ってのが かなりアグレッシヴなスケジューリングを強いられそうで怖い。(^-^;)ゞ

・一応 part2

 腰の調子はかなり良くなってきた。…が、気を抜くとやばいんだろうなぁ。

・SmartMedia

 発掘した。:D


2001/12/04

・出張〜

 今日は兵庫と京都の県境へ出張。うーん、日本海まであと一歩ってところか。 今日はしんどいし、腰もイマイチなので酒呑んでホテルでダウン。


2001/12/03

・出張準備

 腰が痛いのに出張の準備なんかやってられっかー。<かなり荷物があったらしい。
結局、あきらめて帰宅…電車で椅子に座るのが辛い。(-_-;  帰宅して低周波治療器フルパワー。明日出張のお供に持っていくか、かなり悩むところ。


2001/12/02

・腰

 また痛い。激しく痛い。でも今日はお出かけしないとなぁ…。(・_・;

・本日の散財っつーか衝動買い

 大悪司を買いに日本橋へ。親父が「パソコン買いたいからデスクトップで何か見繕って」という電話があったのも一因。 ノートだったら中古も一杯あるのにデスクトップは妙に少ない。 Celeron500/Win98SEクラスのWinMeプリインストール直前の機種を狙っているのだが。 自分で使うなら適当にバラ組みとかソフトなしでいいのだが、親父に渡す奴だとプリインストールモデルがいいよなぁ。
 と、ふらふらしてると散財するわするわ。
ゲーム大悪司(アリスソフト)¥7,000.-
文庫剣の年代記3(ソノラマ文庫)¥550.-
DVD戦略大作戦(ワーナー)¥2,200.-
CD君望ドラマCD vol.1¥2,800.-
デジカメFinepix2500Z(富士写真)¥21,000.-
 金額は大体のところ、なんだけど…。よく買ったなぁ。(汗
戦略大作戦とデジカメは明らかに衝動買いです。 200万画素で光学ズーム付きで税抜き2万以下は買いでしょー。 これの他にスクライドDVDとかあったんだけど、流石に保留ッス。 ちなみに、君望の中古(初回版)が誇らしげに1万〜1.3万で売ってましたが…。まだそんな値段付けますかー。
 え?肝心のパソコン?腰が痛いので保留。

・SmartMedia

 あり?おうちに埋蔵してある筈のSmartMediaとPCカードアダプタが見つからないよー。


2001/12/01

・宿酔い

 飲み過ぎ。うー、気分悪い…。

・大悪司

 復活してから梅田に行ったけど売り切れ。ぐっすし。(T-T)o

・Libretto

 やっとWindows復活。Aドライブのエラー周りもなんとか解決方法発見。よしよし。 そのうちメモをまとめておこう。


2001/11/30

・Yahoo!BBネタ

 いろんな所で噂になっていた ADSL開通までの道のり〜Yahoo!BBからフレッツADSL〜が復活している。 しばらくtripodでやってたのだが、削除を喰らっていたので場所が判らなかったのだ。 …まさかgeocitiesで復活しているとはなぁ。灯台下暗しって奴ッスか?
注)何故灯台下暗しか、っつーとgeocitiesのバナーを見れば判るザンス。

・最近気になること

 会社で電話が鳴る回数が極端に減っているような気がしますが。 これは不況のせいなのか、単にウチの会社が嫌われているせいなのか。


2001/11/29

・体力の限界

 を感じて引退早めに撤退する。
…半端に早いので、ついついヨドバってみる。流石に開店した当日より人は少ない。 DVDは10%引+18%ポイントかー、プラモほどの割安感は無いのぉ。 で、割安感の固まりのホビーコーナーでPS2は¥29,800の定価販売だとか、 PG Mk2が¥10,500.-とかMG ゴッドが¥1,750.-とか確認しつつ、購入せず撤退。
 帰宅してからしばらく放置していたLibrettoのWinいぢりとか、いろいろやってたら02:00。 …あかん、いつもと変わらん。全然体力回復しない生活だよー。(p_q

・Virus

 某氏より「意図的に」ウイルスメールを貰いました。わーい。 へー、こんな添付ファイルが。…最近コレクターになりつつあるな。:D

うぅ、開いてみたい。ヾ(x_x)
 ちなみに、私はWindowsのアドレス帳は一切登録してませんので 私からOutlook系ウイルスが届いたら、それは99%嫌がらせです。(ぉ …まぁ事故って事もあるかもしれんけど。


2001/11/28

・だるー

 今日こそは早く帰るつもりだったのにー。
ハマった同僚にアドバイスをしてたら会社で日が変わってしまった。


2001/11/27

・馬鹿上司

 例の中身の無いウチの新製品。まだモノが出来てないのに何か機能アップをしたくなったらしい。 今WindowsCEが一部で動いているのだが、「これLinuxに入れ替えられないか?」

…おい。
 何がしたいんや、おっさん…。
追記'01.11.28)どーもLinuxなら安定性が高いという幻想を抱いているようだ。 つまんない機能を追加して安定性を落とそうとしている奴が何を言っているやら。(--;

・久々のVirus

 今日はdion方面から W32.Aliz.Wormがやってきました。 Outlookの穴をつつくやつか。破壊力はないな。最近nimdaとか凶悪な奴ばっかだったし。かぁいいかぁいい。 こいつはメーラーの送信者メールアドレス設定をそのまま使うのね、と言うことで送信者は判るのだが こいつに警告メールは送りたくないなぁ。(p_q )
 真面目に警告すると「何喧嘩売ってるんや〜!」って言われそうな相手なのだ…。

・なんか

 上司に叱られた気がするが、意識が朦朧としていたので何を叱られたのか記憶にない…。 眠い感じはしないのだが、ぼーっとしてますな。


2001/11/26

・PS2 Price Down

 よーやっとPlayStation2が値下げである。¥29,800円。11/29より。 まだ納得いかない金額ではあるが、今の中古相場の平均より安いところがミソだ。 これで中古が値下げされる事を期待。:D


2001/11/25

・YS-11の日

 ぱぱ氏と徳島〜伊丹便のYS-11に乗る。 もうすぐこの路線も廃止されることだし、YS-11に乗るのは最後かなー、って事で。
 ぱぱ氏は機内をウロウロ動き回ったり、パイロットにサインというかコメントを求めたり、かなり挙動不審。 ぱぱ氏のマニア属性が昔よりかなり上昇しているような気がする…。 短いフライトを終えて機体から降りるとパイロットのひとがコクピットの窓を開けて手を振ってくれる。 …旅客機って窓開いたのね。

・手荷物検査

 米テロの関係上、いまだにチェックが厳しい。 チケットをみせると「名前を言ってください」などと警備員が。 …チケットに記入されている名前がこちらから見えてますが、そんなチェックでいいんでしょうか。
 機内手荷物は予想通り警報が鳴ってチェックされる。
  警備員:「パソコンとかカメラとか入ってますか?」
  わたし:「パソコンもカメラも携帯も入ってますが。」
てな感じで、警備員の苦笑を誘う。まぁ普通はそんなに持ち歩かないわな。 今回は安全靴履いてないのでマシという話もあり。(^^;

・その後

 ぱぱ氏のフライト時刻まで飛行機の離着陸を眺めつつひなたぼっこ。 ほー、ぱぱ氏はJAL ディズニーシーペイントのジャンボで帰るのかー。
 ぱぱ氏と別れた後、梅田に行って買い物でもしようかと思ったが 途中で眠って倒れそうになったり、かなり危険だったので寄り道せず帰宅。爆睡モード。


2001/11/24

・えべっさんの日

 12:45、とりあえず受付として参上…。13:00に来てと言われていたのだが、結構もう来てる。 う、式が13:30と言うことは、親族は大体来てるよなぁ。<もっと早く気付きなさい
新郎の家族も初対面。いや、正確には10年くらい前に1回会っている筈だが記憶にない。 …わはははは、似てる似てる。:D

・披露宴

 会社の同僚以外にご近所も来るとは、流石鳴門だ。すげー。
彼の上司が祝辞の最中に緊張して台詞を忘れるトラブルが発生。
 「彼の趣味は色々ありますが、迷彩服を着て…(沈黙)。 もといっ!ソフトボールが(以下略)。」 迷彩服を着てソフトボールですか?(笑
 忘れてしまった台詞に関係する単語を思いだそうとして、「NGワード」が脳裏に飛び出した模様。

・友人代表

 今回も友人代表だった彼ですが、どーも新郎新婦にキスをさせたいらしい。 つーわけで披露宴でも2次会でも強要した…。何かあったのか? あのー、ご近所やら新婦側の親族が多数出席している披露宴ではやんないほうが…。

・弱っている

 2次会のビール一杯飲んだところで吐き気が。かなり弱っている模様。間違いなく寝不足。 2次会が終わったところで某2号店にて麻雀が始まる。元気ないので私はパス。
 横から眺めていると、やまぴぃ氏やずん氏のツモの悪さが素晴らしい。 危うく西入しかけたが、なんとか終了。ずん氏とぱぱ氏の3人で酔い醒ましに家の方向に歩く。 ずん氏はすぐお別れ。うーん、こっから先はタクシーがいないんだけど。まぁいい、歩くぞ。


2001/11/23

・だるー

 結局5時間ほど眠って出撃準備。明日の新郎から「絶対13時には来てくれよー」と電話が。 うむ、信用されてない。前回部ーやんの結婚式に遅刻した人間としては仕方ないか。:-P

・あとは

 親父と適当に呑んでさっさと寝る。今日は8時間は眠れる予定。おぉ、今週の平均睡眠時間の倍くらいだ。


2001/11/22

・PC-UNIX

 ソフト屋さんとPC-UNIXの話になる。主に納品用のRedHatLinuxの話なのだが、 ソフト屋さんは個人的に*BSDを使っている模様。 RedHatLinuxのファイルの位置構成がかなり滅茶苦茶なので嫌がっている。 んで、私もUNIXな話をしながら触っていたら、「古いUNIXしか触ってないでしょ。」と笑われる。 …見抜かれた?でも正確には「古いUNIXすら殆ど触ってない」だったりして。:-P

・ヨドバる。

 20時に早退して(--;)ゞ、本日オープンのヨドバシカメラへ。広い。安い…とは言えないか。 プラモデルは確実に安い。大体3割引のようだ。思わずMG B3グフに手がのびて気絶しそうになる。 だが、レジの長蛇の列の前に正気に戻る。同僚も一緒だったんで待たせるのも申し訳ないし。 周囲ではPGガンダムmk2を掴む社壊人多数。確かに安いか。

・結局

 今週は睡眠不足。と言いつつ3時にシャットダウン。 明日は8時には起床する予定だから、今週月曜からの睡眠時間の平均が5切ってますよー。


2001/11/21

・今日は早く寝るぞ

 ちうわけでダウン。…何故ProjectARMSが終わっている? いや、終電で帰ってきてLibrettoいぢってたら当然か。 でも昨日よりは30分は早いッスよぉおお。(-_-;;;


2001/11/20

・睡眠不足

 原因は、仕事9割とLibretto60のせいが1割。 再インストールしたら、どーやってもPCMCIA FDDをA:として認識してくれない。 運良く認識してもカードを抜いたところで何故かA:が残ってたり。なーぜーだー。
 3:00に身の危険を感じてダウン。


2001/11/19

・一時金交渉2

 具体的な交渉内容が伝わってくる。 会社の1次回答は「組合員平均で冬40万円夏60万円」だそーだ。 …ちなみに、ウチの会社の組合員平均年齢は37〜8なので、この金額で行くと私の受取額は 税引前で恐らく30万って所であろうか。
 んで、組合も流石に洒落にならんとばかり交渉をしているようだが。 専務がブチ切れているらしく、組合が冬夏同額(50万/50万)を打診した途端に 「1次回答が気に入らないならリストラだ!」と叫んだそうだ。ほほ〜ぅ。
 気に入らない意見は大声で蹴散らす専務らしい発言なのだが、 そこまで言うなら経営陣の減給内容とか経営計画の見直しとかの発表をして欲しいところ。 今のところ、「経営陣もこういう負担をしているんですよ」という内容の発言が一切ないんだよなぁ…。
      ちなみに。
 専務の発言を聞いた瞬間、「じゃあリストラ条件を教えて欲しいな」と私を含む同僚が一斉に つぶやいたのは公然の秘密だ。リストラ募集したら即座に応募すると共に、労働基準局に駆け込んで サービス残業の監査を請求する予定。(笑

・同僚に

 Librettoの話をすると、「何故VMwareを使わない?」と聞かれる。
うぐ。いや、VMware持ってる人はそーかもしれんけどー。Win95/98ですら重いのに エミュレーションしたら死にそうだし、おれはVMwareのライセンス持ってないぞよ。


2001/11/18

・Libretto惨敗計画

 昨日の続き。
Windowsを入れたのは、別パーティションでNetBSDを入れるための布石である。 何故LinuxでもFreeBSDでもなくNetBSDかというと、なんとなくである。 んで、やはりPCカードが1本ではLAN経由でインストールは出来ないので MSDOSパーティションにイメージをコピーしてFD起動によりインストールを企む。
 うぅ、インストール画面が5年ほど前と変わってない気がする…。 FreeBSDに切り替えようかなー、と弱いことを考えつつ英文を解読。 わー、HDDのパーティション指定がシリンダ単位でできるー。懐かしいー。一応MB単位でも出来るけどな。 結局パーティション設定に約2時間。(^^;
 んで、MSDOSパーティションをmountして…マウントするパーティションが見つかりませんよ? disklabelのデータを変更すれば良いらしいが、vi(UNIX標準エディタ)が見つからない。edとかいうエディタらしき物は 見つかったものの使い方が判らない。何故viがないのだ…。 結局mbrlabel -rw wd0とかして強制的にDOSパーティションを見つけてmount -t msdos /dev/wd0f /msdosとかしてみる。 (注:ここらへんは私のメモ書きなので鬱陶しくても気にしないこと。:D)
 マウント成功したのでsysinstの続き。うに?何故か.tgzファイルが展開できない。 色々やってみるけどうまく動かないので、手動でBSDパーティションにファイルをコピーしてから動かすことを考える。 んで、作業しようとした瞬間。…何故かファイルが消えている。っつーかMSDOSパーティションごと消えている。
  島 「艦長!MSDOSパーティションがありません!」
  艦長「もう一回点検せよ。」
  島 「艦長、申し訳ありません。間違ってMSDOSパーティションを消去してしまったようです。」
  古代「しっかりしろよぅ。」
…どうやら色々やっている間にMSDOSパーティションを潰してしまった模様。

がちょーん。
 3分ほどリカバリーの方法を考えるが、無駄っつーか無理なことに気付く。 こうなると3.5inch変換アダプタが必須です。っつーかCD-ROMが読める環境を作ることが必須。 一番簡単そうなのが、Windowsのセットアップからやりなおし。ぎゃあああ。 と言うわけで、以下つづく。(か?)
 本日の教訓:Librettoセットアップには母艦が必要なり。

・獅子座流星群

 結局、見る根性もなく沈没。どーせ西宮の国道沿いじゃ見えないよ。


2001/11/17

・Libretto再生計画

 …別に通常使用しているので再生計画ってのもおかしいな。近代化改修ってとこか。 友人から2.5inch4GBHDDを入手したので、Libretto60の800MBHDDからすげ替えることにする。 8.45mmのHDDから9.5mmに入れ替えるので、バラして衝撃吸収材らしき物をはずしてみたり。
 問題はPCMCIAスロットが1個しかなく、当然USBもなく、FDDすらPCMCIAが必要なLibretto60。 んで、私もDOS起動可能なLANカードもないし、SCSI接続可能な外付CD-ROMドライブ(X68用)を 出すのも面倒。ついでに言うと、2.5in→3.5in変換アダプタも無い。(^^;
 運良く友人がHDD内のWin95を消してなかったので、こいつを使って起動。 CD-ROMのデータをLAN経由でD:にコピー。んで、C:ドライブ自体にはPC-DOSをインストール。 んで、Win98インストール開始。…遅い。流石にPentium100MHzではたまらんなー。 途中ハングアップしたかと思って頭を抱えたら、実は処理に時間がかかっているだけだったりとか、 異常に速度が遅いのでどーしたと思ったら、増設メモリが外れててRAM16MBで動いてたとか、 またキーボードがおかしくなって'W'キーにリピートがかかりっぱなしになったりとか。
 結局、何故か装備してない3.5インチ標準FDDが出てきたりするものの一応動く環境が出来た。


2001/11/16

・しゃぶしゃぶチャレンジ

 先週も挑戦したしゃぶしゃぶに今週もチャレンジ。 先週と同じ轍を踏まぬよう、20時30には出発。

隊長!店が鉄板焼屋に変わってますッ!
 …惨敗。

・一時金交渉

 が始まった模様。会社は相変わらず強気。噂によると

1割のリストラかボーナスの減額か給料の減額のどれかを選べ。
だそーだ。相変わらず違法就労とか無謀な経営計画を立てる経営陣の無能さとかは無視、って事だな。
 どれかを選べと言われても、少なくとも社員一人づつに聞いてくるのであれば、決まってんぞゴルァ!なのだが。 詳細を聞いてないので、組合に対する発言か、社員個々に対する発言かはいまいち不明だ。


2001/11/15

・無線LAN

 謎の無線ルータが到着。しかも2台。どうも社内LANの配線が面倒な場所に導入したいらしいのだが。 無線LANのPCカードは無し。ちっ。 えーと、この無線ルータの設定は誰がやるのでしょうか。…私はマニュアル読むだけでいいです。(笑 ほほう。ルータのファームを書き換えると無線-LANブリッジとして動作するのか。>corega APR-11

・マウス

 クソ上司はまたどさくさ紛れに自分用マウスを。 何故自分の欲しい物は適当に物件を誤魔化して買うのかなー。

・し、知らんかった…。

 もうすぐ辞める同僚が実はテスト用に社内のWinNT4serverで内緒webサーバを動かしていた。 考えることは一緒である。(^^)ゞ
 まぁそこまではいいのだが、よりにもよってIIS。 同僚もnimdaの驚異も知っているのだが、社内的な環境の問題で updateなんかは当ててない。げ、gopherとFTPも動いてるよ…(汗
 社内LANにnimdaが混入したら、えらい目に遭いそうだ。
え?おいらは別に社内LANにnimda流して遊んでみようとか考えてなかったッスよ。えぇ。 そんな自殺行為、考えるわけ無いじゃないですか。退職するとき以外は。:-P


2001/11/14

・PCいろいろ

 会社の同僚のCeleron300ノート。 液晶が死亡しているのでばらしてみる。接触不良でも無いようだ。 コントローラかパネルあたりで断線でも出来てるかな。…手出し不能なので次のネタを考える。
 うむ。中に9.5mm厚2.5inchHDDを発見。2GBなり。にやり。 とりあえず上司には液晶死亡、と言うことで処分を申し入れて 内緒サーバに使うかHDDを抜き取る事にしよう。(^^;

・PCいろいろ2

 先日の納入用Pen4。 例のベンチを取ろうとしたら(ぉ、音声のプロパティをMuteにしているにもかかわらず音楽が流れ出す。罠だっ! セーブデータを持ってくる事も忘れていることに気付く。いかん、あんなシーン職場でスキップするのは恐怖だ…。
 というわけで、要ヘッドフォン&セーブデータ。…手強い、手強いぞ! で、色々調べてみると基本ボリュームがミュートにも関わらず、waveデバイスだけ何故か動いていることが発覚。何故? しゃーないのでミュートしてセーブデータはあわあわ。
     …結果報告。(笑
 Pentium4/1800MHz/i850/RDRAM256MB/ATI Rage128ultra/Win2kSP2で28揺れでした。 Athlon換算で1.53GHzだっけか。流石に速いなぁ。

・いかんいかん

 先輩が新規に1台PCを組み立てたらしい。
ついつい「何揺れですか?」と聞いてしまったことは秘密だ。


2001/11/12

・だるい

 会社で今日、明日と講習で丸2日潰される。それなのに今日中の仕事を渡されたり。 その講習に出ろと言った上司からの話だったので、「どっちを優先しましょうか?」と聞いてみる。 …流石に「両方」とは言わなかった。:D

・だが

 講習が終わった後、「あれはどうなった?まだか?」とは聞かれた。考えろ、猿め。

・おろ?

 いつの間にか5000hit越えてますね。みなさまありがとうございます。m(_ _)m
これからも相変わらず何もないサイトとして頑張っていきましょう。(ぉ


2001/11/11

・だるい

 ので、1日中寝る。で、たまに起きてPhantasyStarOnlineをする。 やっとVer.2にアップデート。ウロウロ探索して寄生防具とかクローとか妙なレアアイテムをゲット。 しかし、まだ真にレアと呼ばれる類のアイテムは見つからず。くひー。


2001/11/10

・DELL

 のPentium4マシン(Presision GX340)をセットアップ。当然仕事用っつーか、納品用。 土曜出勤の季節ですねー。(--; まずはセットアップ。…の前にご開帳。ほほー、MicroATXに拡張コネクタつけてATXにしてあるのか。 それ以外は電源等の作りはノーマルなATX Pentium4な作り。mPGA478に付いたヒートシンクの巨大さに笑う。 増設ドライブを付けようとしたら、電源コードが極端に短い。これはメンテするときには全ドライブの電源と 信号ケーブル抜かないと辛そうだ。この辺はCompaqの方が出来がいいなぁ。
 で、ソフトウェア。40GBのHDDが付いていてもHDDは1パーティションだろう、と予想しつつ インストーラを立ち上げる。…FAT32が40GBの1パーティションですか。削除だ削除。 10GBと30GBで切ってNTFSでフォーマットしてWin2kのインストール。 で、VGA他のドライバを入れるのはいいんだけど、本体付属のドライバCDに何故かi850の ノース/サウスのドライバが見当たらない。結局、ネットから査収。あ〜、めんど。
 しまった、折角Pentium4の力量を見極めるチャンスだったのにベンチマークを忘れてきてしまった。 また次回。


2001/11/09

・しゃぶしゃぶ

 を食べに行こうと頑張って早く仕事を中断する片付ける。 んで、しゃぶしゃぶ食い放題の店に突撃すると…着いたときに丁度閉店。しくしく。


2001/11/08

・妙に

 忙しい気がするので、2週間ほどでやらなければいけない内容をリストアップ。 …8件。だいたいどれも1物件あたり、まるまる1,2日は必要っぽい。 来週って別件で全て埋まってたよな。…駄目やん。 どーすんだ、これ。

・ハマリ

 プログラムが動かない動かないと悩んでいたら、設定が抜けていた。うぅ、2時間のロス。(T_T


2001/11/07

・物件

 福岡より先月出張に行った物件を失注したとの連絡あり。
ブラボー!これで負荷が微妙に減るよ。よかよか。 この調子でどんどん仕事を取り損なって欲しいものだ。うんうん。

・なぁあああ

 また仕様変更の連絡が。…客先の検査まで2週間切ってるんだけどな。 当然、書類も直せと。あかん、殺意が…。


2001/11/06

・帰途

 舗道上に赤黒いものがどっぷりと。…だれだ、魚の内臓を捨てたバカは、と思いつつ近付く。 血の固まりと周囲にチョークで数ヶ所にマーキングが。 …うわぁあああああ。これ、やっぱり人の血なの?殺人事件ですか傷害事件ですか交通事故ですかッ!?
 頼むから、現場検証が終わってないならロープを、終わってるのなら清掃をお願いします。>警察

・PCセットアップ

 昨日からセットアップ作業していた納品用PCが突然死。…HDDからモーター音が聞こえない。 コントローラ基盤が死んだかな。最近HDDの死亡が多いな。流行?

・今日も

 午前様。んで、メール書いてたりweb巡回先してると、あっという間に2時前。今朝6時起きだったのにー。


2001/11/05

・週明け

 から午前様。やってられっか。(--;


2001/11/04

・私の寝付き

 恐ろしく良かったらしい。…それは疲れているときに酒を呑んだらそんなもんでしょ。 ついでに、いびきもかなりのもんだったらしい。…それは(以下略)。

・日本橋出撃

 やまぴぃ氏がプリンタが欲しいというので出撃。型式名にLがつくプリンタとか型番が4桁のプリンタとか 勧めたのだが(例:LBP-2040)却下される。 仕方ないのでジャンク屋にあった980円のインクジェットを勧めてみたが却下される。いけず。
 ひで氏はsocket7な赤マザーを入手。私はDEC21143なLANカード入手。これでDEC2114xカード3枚目〜。 んで、やまぴぃ氏にはZIONIC FRONTも入手して貰い、酒をがーっと呑んで解散。

・例のザク

 例の1.4m級のザクをガンダム屋で発見。でけー。個人で買った奴って本当にいるのかね?


2001/11/03

・なかちゃん

 より電話あり。24日は受付をしてくれ、との事だ。うむ。後悔するがよい。<何故!?

・やまぴぃ氏

 宅へ電話をかけても呼出音。留守電にもならない。ん〜、何故だ。
そーか、ISDNで電話機1個だからだね。…もう1個電話つけなさい。(ぉ

・合流

 やまぴぃ氏とひでひで氏と合流。やまぴぃ氏の部屋に進入し、ひたすら呑む。呑む。呑む。 3人でビール中2本、チューハイ1本、日本酒(720ml)、ワイン少々。うむ、極楽極楽。

・やまぴぃPC

 を、突如いぢりはじめる。君望ベンチとか。う〜、遅い。なんか遅い。 というわけで、BIOS画面へ。(ぉ
やまぴぃ氏がやめてやめてとチューニング(^^; の妨害をするので仕方なくあきらめる。 …起動しなくなりましたね。(汗 そーいやCeleron500ってFSB66MHzだったっけ。 確かに私FSB100MHzに設定した覚えが…。それは動かなくてもしゃーないね。(ぉ


2001/11/02

・Netscape6.2

 出た。色々聞いてみると、プラグインあたりにバグがあるらしいが、起動時間の短縮等かなり良くなっているようだ。 そろそろ入れてみるかな。

・いかス。

 岡山県に勝北町(しょうほくちょう)という町があるのだが。
わがATOKによると、「笑北朝」だそーで。 北朝鮮を笑い飛ばせって意味…かなぁ。

・ストレイト・クーガー

 かっこいい。:D


2001/11/01

・PSO

 Hard遺跡クリア。Lv.59。ラスボスの初チャレンジがLv.45あたりだったっけ。長かったなぁ。 そろそろVer.2に移行することも考えなければ。まだver.upしてなかったりして。

・あぎゃ

 もう11月ですかー。


・分割しました。

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2001年版 Part5)を見る