漂流日記(2012年09月)

漂流日記(2012年10月)へ行く


2012/09/30

ごぜんー

 外出予定だったのだが、午後には台風直撃コースになるので取りやめ。5:30起床だったのに…ストレス溜まるなぁ。


b-mobile

 b-mobile Fairの更新。4ヶ月で400MB弱。
私の使い方だとamazon限定のSIM(月1980円/500MB上限/非プリペイド)の方が微妙に安いのだが、 買い忘れていたのでとりあえず…。|ω・`)

 次の期限切れの1月末までに魅力的なSIMが出るのを期待。(・m・)ノ


ごごー

 テンションだだ下がり。低気圧のせいか耳鳴りもひどい。(>_<)o
午後になった頃にやっと降り始める。…と思ったら一気に風雨共に強くなっていく。 近所の川が警戒水位に達したと避難準備情報が携帯に流れてくるが、そもそも住居は低地の上に 川に挟まれたような場所なので、小学校ほか最寄りの避難場所は何の意味もないのがミソ。

 もし本当に避難指示が出たら、どこに逃げればいいのやら。(``;


めもりんく


よる

 愛知県東部に上陸とのニュースを見ていたが、比較的交通網のマヒは少な目。風台風か。
マラソン中継と同様、あまりに変わり映えしない情報のせいか、睡魔に襲われて19時頃には記憶なし。 午前2時頃に1時間ほどゴソゴソして寝直し。ぐう。



2012/09/29

ごぜんー

 耳鼻科経由歯医者。めんど。


ごごー

 昼はぐったり寝る。ぐう。


めもりんく

国際関係:


その他:



2012/09/28

あさー

 5時頃に目が覚める。昨晩寝たの2時すぎだよ…。30分程ウダウダして寝直し。
次は目覚まし2号まで寝てダッシュ。


おしごと

 会議連発で終了。だるー


めもりんく


アイアン・スカイ

 アイアン・スカイをレイトショーで観賞。 普段なら土曜に行くのだが、日曜に朝早めに外出予定だったので金曜の晩に無理して行ってみた。
 月面にナチの秘密基地があって地球に攻めてくる…という内容で、予告からB級臭さがプンプンしてて楽しみにしてたのだが(笑

まごうことなきB級作品でしたぁああ(^o^)/

 話の展開が急激かつ強烈すぎて、周囲の客はぽかーんとしていた感じ。…だがそれがB級のB級たる所以でしょ。 時々毒の効いたギャグが凄く楽しいのだが、ギャグが続かないのが難点だなぁ。

 ちなみにヤマトがちらりと出るシーンが元々あったらしいがカットされたそうだ。ちっ


城島健司(George Mackenzie)引退。(っ_;

 城島引退。ここ数年相次ぐ怪我で厳しいだろうなとは思っていたが、現実になると哀しいなぁ。 2軍では復調していて、1軍ファーストとしては復帰間近だったらしいのだが。…お疲れさまでした。



2012/09/27

あさー

 4:30に目が覚める。…いくらなんでも早すぎる。(``;
1時間ほどネット巡回して5:30に寝直し。…1時間起きてて寝直しすんのは何なんだろう。(_ _;


おしごと

 同期の乗っている車によく似た車の色違いが停まってる。
身障者向カスタム車なので、早々見間違えることはないんだが…と見てると、あれ?同期が出てきた。

わし:「おーっす。車の色塗り替えたの?」
同期:「こらこらw 代車だよw」
 …カスタム車でも代車あるんだな。(’’; <レンタカーらしい。


おしごと



2012/09/26

あさー

 電車が妙に混んでる。なんでや?


おしごと

 現実逃避のようにネットブックのセットアップ。遅い。マジで遅い。嫌がらせのように遅い。


よるー

 前の部署から5月に異動になった人の送別会を今更実施。なぜ私も参加できてるかは謎。(笑
タイミングよく同僚達も飲みに行くことに。ちくしょー。なんでそーいう日程がかぶるかねぇ。(、、;

 同僚達の呑みに行った店が私の行く店と30mくらいしか離れてなかったり。…もう一緒にやれば?|_`)o


めもりんく



2012/09/25

あさー

 起床して周りを見ると、雑魚寝状態だしテレビも電灯も点けっぱなし。 昨晩帰宅後PCを起動した気はするんだが…その後の記憶が曖昧。

 PCを見るとログイン画面じゃなくブラウザ立ち上げて一部巡回してた。 そーいやそんな気もするけど、電車を乗り過ごすくらい酔っぱらってた奴が何やってんだか。


おしごと

 眠い!そしてっ!眠いっ!
最近ホントに飲んだ量と必要睡眠時間がリンクしてるなぁ。(、、;


めもりんく


すいまー

 途中で何度か気を失う。…そこまでして寝床に入らない理由が自分でも判らん。
昔から「寝ると1日が終わりになるのでもったいない」という思考がベースにあるんだよねぇ。 …結局2時頃まで布団には入らず、PCの周りでウトウト。何してんだか。



2012/09/24

あさー

 ちょっと肌寒さを感じる朝。やっと秋らしくなってきた。そろそろ掛け布団準備するか。<その前に扇風機止めろ


おしごと

 福岡支店から電話。

福岡:「某社向にタッチパネルのシステム何台か納入した記憶ない?」
わし:「タッチパネル…?んー。あぁ、パネルコンピュータ使ったのが何かあったねぇ」
福岡:「どんな物件だったか記憶ない?」
わし:「記憶が無いので自分の担当外の奴だと思う…。外注さんの所でPCを見た覚えはあるんだけど」
福岡:「外注先の担当は誰?」
わし:「憶えてないってw 小さい外注さんだから…(名刺入れをパラパラめくる)YさんかGさんかな」
 福岡を離れてから干支が一周(12年経過)してるっちゅーのに、まだ追いかけてくるか。ヾ(、、;
確かパネルコンピュータのCPUがK6-2だったので記憶してた、というレベルだったりするんだけど。


よる

 週明け早々ではあるが、先日の研修終了の打ち上げと称して同期と飲みに行く。
大ビール×2+焼酎800mLボトル1本。これを「それぞれが飲んだ」って量おかしいだろ!! …明日仕事あるんとちゃうんかい。ヾ(-w-;

 そして電車で帰る途中眠ってしまって乗り過ごす罠。慌てて名古屋方向の電車へ向かう。 「この特急が名古屋行最終電車です」とのアナウンスを聞いて目が点になる。

終電が特急だとッ!?Σ( ̄□ ̄;

 いやマジで名鉄腐ってると思うよ…。_no

 もし特急に乗ると次の停車駅が会社最寄駅という意味不明な状況になるので、諦めてタクシーで帰る。 3000円か…結構距離あるなぁ。



2012/09/23

ごぜんー

 洗濯しながらネットぐるぐる。

外交関連:


iPhoneとiOS6:

その他:


めーる

 今日はやまぴい氏からメール。

小松基地なう。

 ……。昨日と言い今日と言い。どーして君たちは私の悔しがりそうなツボをキッチリ突いて来るんだね。(・ω・`


ごごー

 軽く昼寝…と思ったら夕方まで寝てしまった。流石に疲れが…。|-`)o


よる

 てけとーに読書したりiPhone弄ったり。
やっと噂のiOS6のマップを確認。…うん、こりゃひどいw

 実家の近所を見ると国道が県道マークで表示された。ちょっとマテ。県道400本も無いですから!! 3桁酷道なめんなー(自虐



2012/09/22
東京駅
東京駅(復元駅舎)

あさー

 6時過ぎに東京駅着。やっぱ眠い。結局途中の休憩で2回+霞ヶ関への停車で最低3回起こされてる訳で。
相変わらず名古屋からのJR夜行バスは途中で起こされるのがネックだ。 ドライバーの休憩/交替で起こさなくてもよかろーに。 他の旅行会社系だともう少しマシかもしれんけど…直前予約が出来ないので試したことがない。

 んで6時の東京駅がまたネック。
単に私が知らないだけかもしれないけど、東京駅って6時頃開いてる店が全然なくて困るんだよねぇ。 朝イチで喫茶店に入ってから行動を考えようかと思っていたのだが…。

 一応東京駅内をウロウロ歩いたが、開いてる喫茶店は発見できず。改札の内側だと別かもしれんけど。 7時くらいには喫茶店が開くことを期待して、とりあえず移動することにする。
メトロ(営団)の1日乗車券(710円)を買って特撮博物館(東京都現代美術館)へ移動。 1日乗車券があると入館料100円引いてくれるらしいが、そもそも1日乗車券の元が取れるかどうかが非常に怪しい…。

 美術館のある清澄白河駅で降りたが、江東区だけに住宅街な感じ。 名古屋で住宅街を歩いたらこれでもかというほど喫茶店があるけど…まぁ普通はそんなに無いよねぇ。 30分程歩いてドトールで朝飯&行動計画を立てる。この時点で7:30過ぎ。

 東京の東の方にあるものというと、スカイツリーとか上野とか浅草とか秋葉原とか。 ゲームショーやお台場ガンダムは遠いので多分無理。

 一応帰りのルートも検討。新幹線は使いません。…だってお金ないもーん。:-P
17:30発の新東名経由の高速バスが速くてよさげ。 …これでも5時間かかるし、遅れたら終電ピンチというリスクもあるんだけど。 在来線は大体同じくらいなのだが、乗り換えロスを考えるともう少し時間がかかりそうな気配。 夜行バスだと22時過ぎまでの時間の潰しかたが問題。
 結論。17:30発のバスを予定する。遅れたり切符が買えなかった場合はその時点で考える。


 という感じで大雑把に計画完了。
現在08:10。特撮博物館に並ぶまで1時間半くらいあるので、とりあえずスカイツリー見てくるか。


東京スカイツリー
東京スカイツリー

東京スカイツリー

 8:40最寄駅の押上駅着。すでに展望台のチケット売場の列は30分待ち。多いな。
折角来たから登ってもいいなぁ…と料金表を見て正気に戻る。 展望デッキ(350m)2000円、展望回廊(450m)1000円。…流石に高すぎる。1回呑みに行けそうな金額ですよ?
金額の事もあるし、中に入ったらトータルで半日かかりそうな予感がしたので外から見るだけにした。

 近くから見て、でかいのは分かるんだが…スケール感がない。634mって言われてもなぁ。 実物大ガンダム何個分?とか考えるとすごいんだけど。<基準が変


特撮セット大(遠景)
特撮セット大(遠景)
特撮セット大(らしいアングル)
特撮セット大(らしいアングル)
特撮セット小(横から)
特撮セット小(横から)
特撮セット小(ホントは窓の外に巨人!となる)
特撮セット小(ホントは窓の外に巨人!となる)

特撮博物館

 移動しながら適当に情報収集。


 9:30。開館30分前だというのに既に20人くらい並んでる。東京人は並ぶの好きやねぇ。
チケットを購入後、荷物をロッカーに入れて館内をぐるぐる。マイティジャックとかビートル号とかメカゴジラとか 使用したプロップの実物(もしくは復元レプリカ)が大量にある。おぉぉー。

 音声ガイドは借りた方がいい、という情報から借りてみた。…説明を聞くだけで1時間くらいかかりそうな勢い。 凝ってるというか何というか。音声ガイドを聞きながらのんびり回っていると徐々に混雑してきた。 音声ガイドの時間が長い場所では混雑が激しい。…音声ガイド、実は罠なんじゃないか?

 巨神兵のムービーは5分程度。光線の合成とかの技法は使っているが、3DCGは一切なしとのこと。
巨神兵は細身で若干人型を外してる体型のせいか、ナウシカよりエヴァ寄りな感じ。ナレーションも林原めぐみだし。 久々に特撮らしい爆発や破壊を見た気がする…。CGは下手な人が作るとすごく違和感あるんだよねぇ。
 ムービーのメイキングや特撮技法についても紹介あり。こちらもビデオがあって15分くらい。 ビルの壊し方ひとつとっても色々技法があるもんだ。石膏爆破くらいしか知らないよー。(・o・;

 ラストは町並みのセット。このスペースだけ撮影可。
ここの撮影のためだけに2人以上で来た方がいい、という話。えぇ、一人じゃ寂しい写真しか撮れませんが何か?

 特撮博物館を出た時点で14時頃。…おおむね4時間経過。満足&疲れた。(;``) -3
トイレ/休憩スペースほとんど無しという展示構造の上、寝不足で腹も減ってるせいか常設展まで見る気力も無し。 んで退出しながら特撮博物館の入口をみるとチケット待ち40分、入場待ち5分。 …この人たち、今からこのボリュームを見るのか。大変だなぁ。


午後のグダグダ

 元気があったら浅草に行こうと思っていたのだが、気力無し。芋羊羹を買いたかったんだけどなぁ。
とりあえず腹が減ってるので秋葉原へ向かう。秋葉原で遅い昼飯にしようと思ったが…久々の秋葉原は完全にアウェイ。 …そもそも私の知ってる時代っちゅーと秋葉原デパートがあった時代なので(笑
 パーツ屋も今はどこにあるのやらサッパリ。若松通商すら若干店を減らしたらしいし。

 仕方なく(?)薄い本を売ってる店に飛び込む。(笑

 …こーいう本を買った。ちなみにR18な本はチェックすらしてませんので念のため。(笑
そんな気力ないよ。|ω・)ノ


 あとはバスのチケットを確保してから…と思ってみどりの窓口へ。 昼行高速バスはバスセンターでしかチケット販売してないとか。JRグループなんだからそれくらい便宜図れよ。 高速バスネットという手もあったんだが結局東京駅のバスセンターまで行ってチケット購入。

 この時点で15時過ぎ。発車まで2時間ほどあるんだが…2時間で秋葉原や浅草を往復できる自信はない。 諦めて八重洲ブックセンターで本を探して、中2階にあった茶店で休憩。
 前から探していた「秘めたる空戦 ―三式戦 「飛燕」の死闘(光人社NF文庫、松本良男/幾瀬勝彬)」を購入。 昔モデルグラフィックス誌に滝沢聖峰氏が連載していた「飛燕独立戦闘隊」の原作。 漫画版も好きなんだけど原作も読んでみたかったんだよねぇ。


めーる

 mixiやfacebookに「東京なう」とか書き殴ってたら、じろじろ氏からメール。

明日ミナミのオクトーバーフェストへ行こう。

 おぉ、そいつは!!……。行く体力も金もあるかぁああああ!(ノT△T)ノ⌒●
どーしてこう私の喜びそうなツボをきっちり突いてくるのか。ヾ(^-^;


高速バス

 17:30発で新東名経由22:39頃名古屋駅着予定。
…事故渋滞で遅れたら終電アウトというチャレンジ感あふれる便です。 4列だけどワイドシートらしいのでゆっくりできるかなぁ…と思ったら大してワイドじゃない。 普通に座ると窓際の壁に当たるところから見て、席幅は広げてるけど窓側座席の中心は若干窓際に寄ってるみたい。 窓際に座ると逆に狭く感じるレベル。

 おまけに出発早々首都高が渋滞w
30分遅れで足柄SAに19:10頃到着。30分遅れなら終電OKだけど、40〜50分遅れると終電が厳しい。さてどーなるか。 SAで15分休憩して出発。もう1回PAで15分休憩が入るとのこと。
 ここらで睡魔に襲われて読書しながらウトウト。次のPAは休憩で降りたけど名前は憶えてない。 新東名区間が終わって東名に入ったあたりから意識ほとんどなし。伊勢湾岸道に入った気はする。ぐー。

 結局、名古屋駅へ23時ちょい前に到着。15分遅れってところか。 終電の1本前で帰宅。コンビニで買い物して遅い晩飯を軽く食べて寝る。残金は他人に言えない金額でした。 流石に疲れたー。



2012/09/21

あさー

 目覚ましより早く以下略。昨晩早く潰れたもんなぁ。


おしごと

 某製品の後継機開発で旧部署へ。
今回は元隣席の人がグダグダで仕様が全然決まらないので何とかしてくれ、と企画部門から泣きが入った。 ……旧部署からの自発的なヘルプ依頼では無いのがミソ。(``;

 流れとしては

  1. 仕様がまとまらない
  2. 企画部門がテコ入れに打ち合わせに参加
  3. 検討中/回答保留が多すぎる
  4. 企画部門が元隣席に「判らないなら判る奴を呼べ」と圧力
  5. 渋々元隣席の人が私にオファー <今ココ
という感じ。…まぁあの人らしいというか。おおむね予想できた状況。ヾ(``+

 打ち合わせに出ると仕様が決まらない訳がよく判った。
  1. 「旧機種の挙動に合わせろ」と旧機種に無理に近付けようとしている。
    確か開発委託先を決めた段階では委託先の機種をベースにするという事で話が決まってた筈なんだが。 (旧機種≠ベース機種。旧機種製造業者が廃業した関係で委託先が異なる)
  2. 「旧機種が何故そういう仕様だったか」を理解していない。
    そもそも製品の動作や意図を理解してないし、しようとしてない感じ。
  3. 当然、目標も決まっていない。
    ここが一番問題。「どんなものが作りたいか」くらいはイメージしろよ。
  4. 決断しないと先に進まない部分で渋る。
    「そんなんあったっけ」とか「どうしようかなぁ」とか、そういう発言多数。 何が問題なのか判ってないようにしか見えないんだが…せめて悩むフリできんか?
  5. 仕方がないので回りでフォローしていると自分の口を出す機会が無いと思ったのか長時間離席する。
    てめぇの部署が開発主担当なんだけどな!
 個人的な印象としては「失敗するプロジェクトの典型」を突っ走ってる。 「このままこの人を開発主任にしてたら仕様確定の段階ですら半年以上スケジュールが遅れる」予感。 正直、周りも手伝うのが馬鹿馬鹿しくなってくるレベルなんですけど。 自分で出来ないなら、さっさと他の奴に仕事振るなりヘルプ出すなりしろよ…。

 と言うわけで、打ち合わせ中に企画部門と私とで、委託先が作ってる製品をベースに出来るように少し軌道修正。 委託先にとってはちゃぶ台返しの部分もあるので嫌気はさしてるだろうが、工数減らす方向なんで勘弁してくれい。

 休憩時に当人が居ない状況で開発委託先から「今日は話が進んで助かった(ボソッ」と漏らしてきた。 リップサービスかもしれんけど、よほど酷かったんだろうなぁ。やれやれ。


歯医者

 ダッシュで会社を出て歯医者へ。前回神経を殺して薬を入れた歯の治療の続きをしようとしたが…痛む。あれ? 医者も予想外だったみたい。仕方ないのでクリーニングと薬の入れ直し。

 次の治療は急ぐよ、と無理に予定を設定された。 という事は今回は2週間近く経過してしまったので薬の効果が切れてしまった、とかそーいうことなのかねぇ。

 とりあえず治療予定が1回延びたのがトホホ。(._.;


ぴっきーん

 唐突に東京行きを思い立つ。特撮博物館の展示期間が10/08までなんだけど、明日からを含めて週末はあと3回しかない。 来週末は歯科と耳鼻科への通院が確定してるし、10/6〜8はラストなので混雑に輪をかけそう。

 という思考を経て東京行き決定。新幹線だと片道1万overで死ねるので、夜行バスで行くことにして往路のみ予約。 復路は昼行バスもしくは在来線鈍行移動にするか、夜行バスを決めかねていた状態…。 昔みたいに大垣夜行がいつも走っていればなぁ…。
 何にしろ往路に夜行バスを決めた時点で復路は睡眠不足で死ぬのが確定してるのが悩ましい。

 出発準備をジタバタ。こーいう時もR731を手放さない俺はどんだけアホかと思う。 流石に1日だけの行動なのでACアダプタは持って行かない。そこらへんR731のバッテリの優秀さが光るねぇ。 先にモバイルルータにしてるiPhoneがアウトになりそうw


出発

 22:20自宅出発して名古屋駅へ。流石に名鉄も終電が近いので追い越しパターンが若干変わってる。 …途中で特急に相変わらず抜かされるのは相変わらずで、乗り換える急行が来ない、というオチですが。(_ _;

 高速バスは数年利用してないので、高速バスターミナルが移転してることを完全に忘れてて焦る。 新幹線側に移ったんだっけ…。10分前くらいに到着。やれやれだ。
 乗車した高速バスは久々に2F席。1Fは途中の休憩で外に出て行く連中のせいで起こされるんだよな。 結局今回も2F席とはいえ階段そばの中央座席だったので休憩毎に起こされるのは変わらないけど、1F席よりマシ。

 23:20発。バスは0時頃東名高速に乗った時点で消灯。東京駅着は6:00頃を予定。 休憩などで数回起こされたけど、極力睡眠するようつとめる。 隣席がiPad持ち出して夜通しゲームやってたって気にしない。…いやめっさ気になるけど。 音漏れは勘弁してくれい。ぐー。


めもりんく



2012/09/20

あさー

 2日連続で睡眠時間が5時間足らずでは流石に睡眠不足。
気が付いたら二度寝、という状態でギリギリ出発。髭もロクに剃ってないー


おしごと

 通販で購入したメモリをネットブックに装着。しゃきーん。
早速memtestを走らせてチェック。……?妙に遅いな……。 DDR3だけどCPUがついてこないのかなぁ?と思って仕様を眺めたら、どうもメモリ動作クロックが667MHzらしい。 DDR3-10600(1333MHz)の意味ねぇええww

 このネットブックについて検索すると「メモリは相性があるみたい」的な書き込みを見つけた。 …動作マージンの話じゃないな、それ。 NB品や下手なメーカー品でもこんな遅いクロックのSPDが書かれてないというオチじゃないかと。ヾ(``;


 それにしてもAtomネットブックってここまで遅いとは思ってなかった…。2GBのmemtestが終わるのに1時間以上。 1GB状態でエクスペリエンスインデックスを見たら2.5。 一番遅いのがCPUって救いが無さすぎる…。


おしごと2

 先日出席したソフトウェアレビューの件。
レビュー時に「もう修正終わってるから、修正方法については勘弁してくれ」と言い放たれた事に関して 「もう変更終了してるならソース出せ」という話になり、資料が配布されてきた。

…ソースとフローチャートが合致しませんが?q(=△=)p -3

 …舐めてんのか。(-_-;
コーディングしてから体裁整えるのにフロー書いたのが見え見えなんだけど…そんな内容なら作るんじゃねぇ。 レビューの意味すら無くなるので、馬鹿馬鹿しいけど立場上厳重注意する羽目に。めんどくせぇ。 えぇい、俺がやる!と言えたらどんだけ楽か…。


めもりんく

中国関連:
 9/19以降ぱったりデモが止まった。 所詮ガス抜きだし、暴動の矛先が米国大使館へも向かったのが原因って気もする。


iOS6関連:
 iOS6リリース。マップがひどいらしい。座標系を複数混在させてるっぽい。

その他:


よる

 スイマーに負けてあっさりダウン。
iOS6の威力を楽しみたかったのになー(棒読み

 普段からマップアプリはオフライン利用可能なMapFanを使ってるから影響がないのだだだだだっ!



2012/09/19

あさー

 うう、蒸し暑くて以下略だ。(-w-;
9月も半ば過ぎたのに最高気温予想が普通に32℃とか勘弁してくれんかのう。


おしごと

 某製品にバグが見つかって緊急でソフトウェアのデザインレビュー。開発部門へおでかけ。

某氏:「フローの修正部、隣の流れと統合してないのは何故?」
担当:「いやまぁ慌てていたので…(もごもご」
部長:「急ぎだったんで既に修正してテスト中なんだ。方法については勘弁してくれ」
わし:「……は?(・_・)」

 ……。「既に修正したから文句言うな」ってアンタ…それレビューの意味ないから。凸(-_-;
だからバグ減らないんだよ。


めもりんく


よる

 さっさと寝ればいいのにMGSPWをプレイ。自滅的に睡眠時間を減らしてもう2時です。orz



2012/09/18

あさー

 会社の新PC用メモリを購入してきたので装着しようとしたら…あれ?空きスロットがない。(・_・;
2スロットとかオンボードじゃなくて1スロットで交換、という形ですた。 そーか、レアな1GBじゃなくて普通に売ってる2GBで良かったのか…。ジャンク価格だからいいけどさ…。_no


 って金曜の日記を読み直したらkakaku.comでの価格は2GBで検索してるやん。 …アホすぎて涙が出そう。(っ_;


おしごと

 仕方ないのでネットショッピング(ぉ
風見鶏で1380円ってのが送料+振込手数料だと最安値だったので購入。 カード使える所はもっと高いし、ノーブランド品ならもっと安い所もあったが送料+振込でほぼ同価格になったので…。

 PCで何かあるとメモリを買ってる気がする。職場の方も頼むからもう少しメモリにも気を使って購入してくれい。

 と、愚痴っていたら旧職場から電話。
異動で引き継ぎした相手から。「PCが遅いので自宅に転がっていたSSD搭載してますよ」とか。おいw そいつも自腹で好き勝手やる奴なんだが…ナイスすぎるw


めもりんく

中国反日デモ関連:


その他:


よるー

 ちょっと調べ物してたら2時。どないなってんねーん。



2012/09/17

にっちゅー

 蒸し暑いので昼寝しつつMGSPW。一応、アフターストーリー部はクリア。
あとは拡張ミッションなので、やる気が続く程度に楽しむかな…というところ。


めもりんく


よるー

 畳の上で意識不明。夜中に数回目覚めたものの、結局朝まで妙な姿勢のまま寝てしまう。ぐう。



2012/09/16

にっちゅー

 うーん、微妙に疲れてるかなぁ。…のそのそと大須へお出かけ。
dynabook SS N10用のメモリと、セットアップを任されたネットブック用。

 あんまり売ってる店が無いなぁと思いながら、どちらも中古を購入。 前者がDDR2/2GBで1780円、後者がDDR3/1GBで580円。 …DDR3/1GBなんてレアすぎて全然売ってないよ!!(・x・;)/


帰宅〜

 とりあえずN10にメモリを装着してmemtestを2セット回す。うん、問題なし。


映画鑑賞

 例によって例の如くレイトショー。今回は「鍵泥棒のメソッド」。
……。邦画を連続で見に行くなんて珍しい。これは予告編を見て気になっていたのですよ。d(’’+

堪能。(^o^)/


 ストーリー展開が読めなくてやきもきしたものの、意表を突いた展開でエンディングまで。 うわーそうくるかwという感じでよかよか。地味だけど楽しいコメディ映画でした。:D



2012/09/15

ツアー

 例によって先月も行ったお見合いバスツアー」です。今回もソロ参加。 今回は京都で川床料理食べて銀閣寺周辺をウロウロするツアー。

 ちょっと早めの8:15集合なんだけど、3連休初日とあって凄く人が多い。
んで天気も曇ってて暑すぎず丁度いい感じ。 川床料理は…京都なのに鮎やハモじゃなくて鮪や鮭が出てくるのはどーかと思ったものの、結構美味ですた。(``*
 その後のウロウロタイムは銀閣寺には行かず、周辺の散策というか喫茶店でお茶。うまー。


 んで、ツアー結果について。今回は惨敗でした。
参加者は参加者は男性20名/女性20名。カップル成立6組。 ツアーページによるとチェックミスで1組抜けていたという記載も。…毎回なんかあるなぁ、このツアー。(’’;


 とりあえず今回は反省すべき点もチョコチョコあったので、ちゃんと考え直そう。(_ _;ゞ


よるー

 前回、今回と一緒にツアー参加した人と反省会と称して飲み。ぐびー



2012/09/14

あさー

 暑い。…と思ったら昨日は最高34℃あったらしい。そりゃ気温も下がらんわ。


朝っぱらから

 香港電脳買物隊のサイトを確認するとiPhone5代行購入受付再開。…先生…まだ心の準備がっw(っ_x;


おしごと

 同僚から「PCセットアップしといてー」とノートPCを1台渡される。
昔から技術屋ってこーいうの弄るときって取り合いになるイメージがあるので…ノリが悪いなぁ、と思う。 いや技術屋でもPCなんか興味無いわーって人も多々居るのも判ってはいるんだけどね。(-w-;

 閑話休題。
渡されたPCは、富士通のNetbookでLIFEBOOK MH30/G。 スペックはWindows7Starter/AtomN475/1.83GHz/RAM1GB/HDD320GB/1.3kgという感じ。 おぉ、正真正銘の既に廃れた感のあるネットブックやw

 AtomだけどHyperThread対応の1CPU/2Thread品。相変わらず処理速度はPentiumM世代と同程度らしい。
Windows7のStarterエディションも初めて見た。今時複数コアじゃないのはStarterエディションの制限によるもの。 流石にRAM1GBだとしんどそうなので…とスペックみたら最大2GBかい!XP版のネットブックと造りが変わらん。 これ注文した同僚…何故もう少し金出してCoreベースのPCを買わないかなぁ…。ヾ(・ω・`;

 流石に1GBは腐りきってるのでkakaku.comでメモリ価格を確認。PC3-10600/SODIMM/2Gの価格が1000円から。 価格破壊を超えて崩壊しとるな…。(``)ゞ
あまりの安さに上司に増設の了解を貰うのすら面倒くさい。dynabook SS N10 用のメモリ買うついでに買ってくるか。


よるー

 上司と飲み。飲んでると入社当初の部署の先輩が偶然やってきて4人に。あら懐かしい。(’’*


よるー



2012/09/13

あさー

 久々に夜中にエアコン/扇風機を使わずに朝を迎えた。一応気温は下がってきているんだなぁ。


おしごと

 座ってじっとPCを眺めていると、地震でもあったかのように揺れてる気がする。
……はて?本当に小さい地震ならいいんだけど…目眩とかじゃないよね? 耳鳴りで治療中の身分としては目眩は症状悪化の方向だから怖いんですが。 …ドキドキしながらめまいナビを眺めてみたり。


dynabook揃い踏み
dynabookたち。右上:R731
左:SS1600、右下:N10
dynabookサイズ比較
サイズ比較。N10とR731

dynabook SS N10〜

 dynabook SS N10到着。
軽っ。見た目は厚ぼったいので騙された。バッテリーは3セルの軽量タイプなのも理由の一つ。 重量バランスのせいもあるかもしれないが、手に持った感じはDell Latitude D430より遙かに軽い。 質量もサイズもSS1600と同程度くらいかなぁと感じるし、USB他I/F構成を見てるとSS1600の発展系という感じ。 BIOSも東芝独自タイプだしねぇ。

 んで本体チェック。軽い擦り傷が所々見られるが、4年前の製品と考えると程度は良好。
とりあえずバッテリーとメモリチェックをする。先にlinux起動してバッテリ残量確認すると55%ほど。 部屋に転がっていたDDR2-SODIMMの1GBを搭載してトータル2GBにしてmemtest86+を走らせる。 40分くらいで1周完走した時点で中断。メモリエラーなし。バッテリも即死品じゃない。よかよか。(*^-^*
 …ただし発熱は凄い。memtestはcpuフルパワーで動くんで当然なんだけど…火傷するレベル。

 付属品はACアダプタとWindows7pro(32bit)DVDメディア、更にMAR(中古リファービッシュ品)についての説明書が1枚。
説明書の内容は「初回起動時にライセンスコード入力要」「HDDにリカバリ領域あり」 「DVDは素のWin7なので、DVDを使う場合は自前でドライバ準備要」というもの。
 VistaとWin7両方のライセンスシールが貼付されてるのは…ちょっとおもろい。:D

 Windows7のセットアップは後日やります。2GBメモリを買いに行く方が先だよなーという気もするし。 セットアップついでに80GBのHDDも交換しようかなぁ。どーせ部屋に2.5HDD転がってるし。(``+


 一次インプレッション終了。良い買い物でした。用途はこれから決めるけどなッ。(``(、、(``(、、+


めもりんく


iPhone5正式発表。


よる

 iPhone5の情報集めでぐるぐる。
早速expansysあたりがSIMフリー版の予約を始めた模様。見に行ってみたが金額が書いてない。 概算価格くらい書いてくれないと怖いっちゅーにw

 やっぱ前回みたいに香港電脳買物隊かなぁ。…あ、もう予約ストップかけてる。 ここは様子見しながら小出しに受付するところだから、しばらくこまめにチェック…かな。 香港のapplestoreで価格を見ると1HK&=9.8円で6〜8万くらい。
 相変わらずiPhoneは高いのう。値下げされたiPhone4/4Sの価格を見ると「買わなくていいか」という気にもなってくる。 さーて、どうしようかねぇ?



2012/09/12

あさー

 うーん。久々に耳鳴りのボリュームがでかいなぁ。
最近そこそこ調子良かったのに…ストレスか疲れが溜まってるのかな?


おしごと

 会議三昧。かったるい。


よる

 2年前に組み立てた腕時計のバンド交換。
使っていたバンドは妙に皮が固かったせいもあるとは思うけど、2年でボロボロにひび割れた。 …オイル塗ったりしないと駄目だったのか?

 今回は1000円程の安物の革バンドに交換。前回の奴に比べると柔らかい革なんだけど…どっちが長持ちするのかねぇ。


めもりんく



2012/09/11

あさー

 今日は1本早い電車で出勤。今日は朝イチでプレゼンがあるので、汗だくのまま会議室に行きたくない。 …という消極的というか妙な理由。駅から15分以上歩くと暑いんだよもん。


おしごと

 研修の最終試験と称した重役向けプレゼン。1人7分質疑5分以上で13人。予定より2名少ない。
どうも1名は「家庭の事情」と称して研修を投げたらしい。アリかそんなん。 もう1名は…予定には入っていた筈だがリストには無い。別の日程に変更したかな?

 プレゼンの聞き手は会長、社長、専務、常務ほか取締役。あぁ…あそこに火炎瓶投げ込んでみたい。(*``*


 午前中は遠距離から来た営業系の人たちがメイン。 組合員だけど実質管理職の形で営業所長をやってる人と雑談。

所長:「営業はプレゼン楽だよー。改革案+将来売上目標を言えば多分問題なし」
わし:「またまたーw」
 ……。ホントにそれで終わりやがんの。A(・ω・`;
細かいツッコミは色々あったが、メインの指摘は全部それ。 「プレゼン内容だと3年後にプラス○○億円?中期計画からみて甘くないか?」とか、そーいうツッコミばっかり。 ……。さすが所長やってるだけに相手のパターン読み切ってるなぁ。


 んで午後。私の番は午後イチ。休憩後で一番気合いが入ってる時間帯という事で…予想通り叩かれまくり。
社長:「それは、お前の部署のやることじゃないだろ」
会長:「やり遂げようという意思が見えん」
 …部門横断でやらせろって主張のプレゼンしてんのに、そういうツッコミになるのか。ヾ(``;

 事前に予想していた事ではあったが、最近クレームが多いので品質部門と開発部門は叩いておかねば 周囲に示しがつかないというスタンスも見え見え&予想通り。適当に受け答えしつつ流す。するーり。 あ、元々私のプレゼンが駄目だ、というのは差し引いておきます。(笑

 結局、営業所長の予言通り技術系は全員叩かれる格好に。
まぁ社長と専務と常務が技術系なので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれん。 内容からして圧迫面接のつもりなんだろうけど、今までにくぐってきた修羅場から考えると楽なもんだ。|ω`)ノ 評価の善し悪しについては別問題だけどな!


結果は後日

 今日の説明では今回の研修の選考結果を元に、10月末から11月頃結果が出る予定とのこと。
人事からの事前連絡では本研修の合格者については10月頃に面接があるって話だったが…その話はスルーか。 既に圧迫面接を受けてるようなもんだけど、まだ面接やるのかなぁ?(``+


 まぁぶっちゃけた話。
実務上の管理職ほか推薦組については合格確定の出来レースなんで、当て馬扱いの私としては通るとも思ってない。 …非推薦組がどれだけ合格するのか気にはなってるけどな。(・_・)b


一段落ついたと思ったら

 前述までの話は管理職試験(飛び級)の話。
これと別に単なる昇格試験(単なる給与増)を今年受験してて、そっちの10月頭に面接を行う、という連絡が人事から。 ……。もう面倒だから顔パスで…って事になりませんかねぇ。ヾ(``;


よるー

 気分は打ち上げ。適当に同期か同僚つかまえて呑みたかったのだが…逃げられた。(っ_;

 今日の試験に出席したメンバーで仲が良いのは支店/営業所の人たちばっかりなんだよねぇ。 プレゼン自体は15時くらいに終わったので…流石に帰っちゃったし。

# 単に嫌われてるだけなんじゃないかとか、そーいう事は考えないようにしておく。もやもや。

 帰宅して、とりあえず打ち上げの祝杯。(^o^)/U
よなよなエール350mLと純米酒1.5合ほど。うまうまうー


酔った勢いで

 また気絶。…NEOGEO Xとか アキバレンジャー ライブDVDの予約なんかしてませんよー。(棒読み



2012/09/10

あさー

 1号目覚ましで起床した筈だが、何故かいつもの電車に乗り損なって1本遅れで出勤。
なのに同期と会社最寄り駅を出た所で会う。

わし:「重役出勤ですか?…遅刻しますよ?(´ー`)ノ」
同期:「他人のこと言えるかーw」

同期:「2人ならタクシーで会社行ってもいいなぁ…。(/ω゜\)チラッ
わし:「シングルインカムの癖に住宅と自動車のダブルローン組んだ奴の台詞かw」
同期:「うぐぅ」

 …汗だくになりながら、ギリギリな時間帯に会社到着。
わし:「なんとか間に合ったな。んじゃまた。(・_・)/~」
同期:「お疲れー。(^o^)/~」
わし:「……。多分1週間はこれからスタートだと思う。(-_-;;ゞ」
 とかなんとか。


おしごと

 福岡勤務時代の同僚の人が珍しく本社に来てる。雑談ついでに適当に弄って遊ぶ。(ぉぃ
新任管理職の研修なんだそーな。…あれ?もっと前に管理職になってた気がするんだが。(’’;


口が痛い

 歯を抜いた関係か舌が腫れてる感じ。
下手に口を動かした拍子に舌を噛んでしまってさらに悪化。いやーん。(っ_;)


めもりんく


よるー

 web巡回先のダイナブック大好きblogを見てたら dynabook SS N10 Core2のwindows7 Proが1万円台?という記事。
N10の仕様はこんな感じ。 Dynabook SS RX2の企業向モデル。Core2Duo U9300/1.2GHzで再生PC向けのWin7pro(32bit)付で17,800円とのこと。

 ……。Win7でB5ノート搭載で2万弱って、格安だと思うねぇ。
販売店のショップインバースは大須に行ったときには顔を出す中古/ジャンク屋で、それなりに馴染みの店だったり。 今回の出品はOS付という事もあり、比較的良質な中古だろう…と判断。 今のところRX2のジャンクでも1万円切ると「訳アリ」レベルになるくらいの筈で、OS付ならかなりお得かと。

 ……。そこまで想像したところで冷静に気絶。(ぉぃ
blog記事からリンクされていた楽天市場(17,800円)をスルーして、 ヤフオクの14,000円(送料/税/オク利用料込で15,950円)へ。 …微妙に理性が働いて安い所で買ってるのがミソ。 お仕事PCにイライラしたので買った。でも仕事用に回すかどうかは決めてない。 …どーしよーかなー。(’’; <お仕事PCはPenMです



2012/09/09

にっちゅー

 朝方涼しいと思ってたけど昼はやっぱり以下略で暑い。|_`;)A
本屋も昨日まわったし、先日歯を抜いた所と昨日削ったあたりが引きつる感じがするので、今日は素直に引きこもり。


めもりんく


よる

 てけとーにMGSPW。未クリアのシナリオがボス戦の力押しばっかりになってきた。
基本的に潜入シナリオの方が面白いと思うので、適当にクリア済シナリオをやり直ししつつ施設のレベルアップ。



2012/09/08

歯医者

 歯医者へお出かけ。先週抜いた歯の治療方法を決める…って事でレントゲン撮影。
医者からの治療方針としては「入歯かブリッジ」と言われたので…隣の歯とブリッジする方向で。 入れ歯はメンテが面倒すぎる。歯の材質はまだ未定だが…前回ブリッジ入れた所は材質の関係か保険が効かなかったんで高かった。 今回は保険が効くといいんだけど、どうなることやら。

 んで。
……。抜いたところ以外にも結構虫歯が出来てるそうで。治療は10回以上コースに。
とりあえず今日はブリッジの準備として、隣の歯の神経除去。麻酔が切れる頃から疼いて困る。(ノ_;


ごご

 治療のせいか調子が上がらないので寝る。ぐう。


ガソリン

 給油する。先月河口湖へ行ったときよりガソリン価格が跳ね上がってて鬱。_no
周辺で1番安いスタンドで入れても141円/Lだよ…。周りはセルフで145円/Lとか、高いところは150円/L。 46L入れて6500円か…。ハイオクの人はどーやって生きていくのやら。 円高でこれなんだから、円安に振れたらどーなるんだろう。(’’;


よるー

 踊る大走査線FINALを観賞。封切り直後とは言え、レイトショーで3回セットやるって何事?(’’;
ちなみに2回目の分は別ホールでやるらしい。そりゃそうか。 私は1回目の20時スタートの回で22:15終了。ホールを出たら22:30開始の客で大混雑。 タイトなスケジュール組んだね…。

 んで予告編上映時間に、何故かJPRSのCMが流れる。 …一般向けにPRする意味あんのか?q(``)p -3
※ JPRS=日本レジストリサービス。.jpドメインの管理を行っている会社。

 んで内容。映画しか見てないのと間があいてるので配役をチョコチョコ忘れてる。(笑
「踊る〜」で特徴的な、1画面で色々なドラマが動いてる様が相変わらず見てて楽しい。 ちょっとクライマックスは無理があるかなーと思わなくもないが、まぁこのノリもいいよねー。
 …という事でおおむね満足。(^-^)ノ



2012/09/07

あさー

 眠いぞちくしょー。今日も最高気温予想は34℃とか。
地球よ…その熱は冬に取って置いてくれたまへ。ヾ(’’+


おしごと

 研修課題のプレゼン資料。今日はちょっと推敲して提出だーと思っていたのだが。 課題の中に「実行計画シートと補足資料 ppt.計3枚以内」という表記があるのを見つけてしまった。_no
以前に研修中に使った計画表を使うという事なんだけど、フォーマット確定してんだよね、これ。

 泣く泣く説明資料を2/3に圧縮。プレゼン資料で3p→2pって無茶苦茶きついんですけど。 特に高橋メソッド好きな私としてはねぇ。


めもりんく


よる

 レポートを出して気が軽くなったので、珍しく晩酌。
…去年買った梅乃宿のシークワーサースパークリングがまだ残ってるってどーなのよ。 …「夏季限定」とか書いてますけど。|ω・`)o

 ふと周りを見ると、結構未開封の酒瓶があったり…。日本酒が4合瓶で5〜6本と400mLくらいの奴が数本。 更に900mL焼酎が1本。先日山梨で買った500mLくらいのワインが1本。更に昨年漬けてまだ開けてない梅酒が2Lほど。
 ……えーと。(・_・;)ゞ
旅行先で買ったり頂き物だったりで、普段積極的には買ってない筈なんだが…。 (=つまり家であまり飲んでない)



2012/09/06

あさー

 なんか妙にだるい。夏風邪でも夏バテでも何でもいいけど会社休む理由にしたいなー。(・w・


おしごと

 部長が明日急遽出張することになったそうで。…でかいトラブルかしらん。
何かと思ったら元職場の課長が現場トラブルで監禁されている缶詰になっているそーな。 話を聞いてると…その課長の担当分野じゃないから缶詰にしても話は進まないと確信する内容。

 相手側の人もかなり面倒な人だとは聞いていたんだが…予想以上だなぁ。


おしごと2

 残業時間。サービス残業モード。|ω`)ノ
研修課題のプレゼン資料作成。やる気は無いんだが流石にそろそろマズイので、会社でやることにする。

 自宅では「全くやる気にならない」というのが一番大きな問題だけど、 課題が「プレゼン資料を作る」って事なのでPowerPointが入っているPCが必要というのも理由。 LibreOfficeで作るとPowerPointで読んだらレイアウト崩れるのよね…。

 ならLibreOffice入りPCを持参したら終わりだろと思うんだが、pptファイルを事前に送れと言われてる。 なんか本末転倒なものを感じながら、ふにふに作成。
問題はプレゼン資料本体よりプレゼン原稿そのものなんだが…どうしたものか。


 プレゼン時間7分でスライド3枚縛り。 …高橋メソッドを使うな、 という縛りは地味にしんどいんだけど。 高橋メソッドの解説は、実は アンサイクロペディアが とても判りやすかったりする。ヾ(。。;


めもりんく



2012/09/05

あさー

 暑いです。名古屋の最高気温予想は35℃です。
……。なんか以前も、こーいう事を考えたような気はするが。

来週くらい盆休みが来るんだよね?(・ω・)ノ

 …当然来るものと信じてます。d(``;


おしごと

 午前中は旧職場で打ち合わせ。…資料を昨日送ってきてたんだが50ページ超の大作。
…打ち合わせまでに読み終わる筈もなく。いぢめはんたーい。


ゆーがった

 部長から「予算に対して残業しすぎなので、水曜は定時に帰りなさい」とか指示が出ている。
…私の定時って20時くらいだっけ?とか素で考えてたら、部長と目が合ってしまった。(-w-;

 んー。クレームのような緊急性があると言い訳できる仕事は今はしてないので、 確実に「効率的にやりなさい」で負けるな。

 と言うことで、ヤブヘビにならんよう帰ることにした。
確かにSEやってた頃から残業慢性化してたからいい機会かもしれん。 早く帰るようにしても仕事をちゃんと片付けるかは別問題だが。(ぉぃ


よる

 早く帰ろうとすると暑いんですねぇ。……。(``;
エアコンが効くまでちょっと遊ぶかーとMGSPWをやってたら気絶するように睡眠。ぐう。



2012/09/04

あさー

 出張。普段より1時間近く遅い時刻にのんびり出発。素敵だ。:D


おしごと

 別部門の人と合流は新大阪で。だって一緒に指定取ってないもーん。:D
という事で当初乗車予定だったのぞみには乗車せず、少し早い時間帯のひかりに乗車。 ひかりだけど名古屋から新大阪まで各駅停車という遅いバージョン。 代わりに車内でゆったり仮眠する時間が取れるのがメリット。 のぞみだと名古屋〜新大阪は1時間かからないので寝にくいのだ。

 んで新大阪で合流。大阪で関空快速に乗り換えて堺へ。 やっぱ大阪の南側へ行くと近鉄利用と所要時間に大差ないなぁ。

 16時頃終了。名古屋駅に18時過ぎに戻ってきて19時過ぎに帰宅。早。


よる

 帰宅後。延々とMGS PWをプレイ。ううむ。
あーぁ。れぽーとやらないとそろそろまずいんだけどなぁ(棒読み。…頑張れ明日の俺。



2012/09/03

あさー

 電車が車両故障とかで遅れる。
駅で待ってると特急・特急・急行・急行…と通過電車。やっぱ名鉄の列車比率おかしいよ。

 そして15分遅れくらいで来た電車。急行停車駅で「特急通過の後の発車になります」とか。 やっぱ名鉄の列車比(ry


おしごと

 結局レポートが終わってないので悩ましい。
でも気分は既に明日の出張に向いてたり。 明日の出張は工程監査なんで、前の部署のクレーム報告/対策に比べたらお気楽なんだけどなぁ。


おしごと



2012/09/02

にっちゅー

 相変わらず最高気温予想が34℃とかアホな水準なので引きこもりモード。
仕事のレポートが出来てないのでやらなきゃなーと思いつつ、資料に手が伸びない。 …また〆切間際での極限の爆発力に期待するのか俺は。(、、;ゞ


 半年ぶりくらいで MetalGearSolid PeaceWalker(PS3) をプレイ。
ボスメカとの対決というシーンで放置してた模様。 確か武器のレベル上げないとクリア出来そうにないから中断してそのままなんだっけ。

 ちまちまレベル上げしてクリア。一応エンディングは流れるけど、ここからまだ先があるんだよねー


ひきこもり

 ひきこもりモードついでに冷蔵庫の整理。最近手抜きしまくってるので結構食材が残ってる。
1ヶ月近く前の茄子とか、2週間前に買って冷凍してない豚肉とか。……。れっつごー加熱調理ッ!!

…ホントに俺の胃袋強いよねぇ。q(``)p -3

 賞味期限って何ですか?都市伝説ですか?(ぉ


よるー

 実家から手紙が届いていた事に気付く。
高校時代の同級生から「クラス会やるよー」という葉書が届いてて転送してくれたもの。d(’’;

 高校3年の時のクラスは変に仲が悪かったせいもあってクラス内にあまり居付かなかったし、 連絡をいただいた人も顔すら思い出せない有様。連絡くれたのは女性だし、余計に顔は思い出せないわ…。
んで、クラス会は12/29予定らしい。仕事納めの翌日か…。ちょっと県外さんには厳しい日程やねぇ。

 とりあえず人数把握だとは思うけど、返事はちょい保留。


めもりんく



2012/09/01

歯医者

 医者巡り。まずは歯医者へ。

医者:「あー、歯根が割れてますねぇ。修復不可です」
わし:「即答!? Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ」
 歯の根っこの上に軸を立てて冠をかぶせていたような歯だったんだが、 軸と歯の部分が外れて楔のようになって歯根を割ってしまった模様。
 歯根が割れて再建できないので抜いてから処置を考えましょうということに。 麻酔をして歯根を抜く。特にカットもしてないのに歯根が綺麗に2パーツで出てきたらもう苦笑するしかない。 細かい破片もほとんど無いそうで…。

 これ、インプラントかブリッジになるのかぁ…。(_ _;;
とりあえず来週レントゲン撮影してから処置を決めることに。 インプラントだとまた大病院に行くパターンだろうけど、幾らかかるんだろう…。orz


あとは

 名古屋駅へ行って耳鼻科。その後出張の切符を確保して本屋&床屋経由で帰宅。

 出張の切符買うの面倒くさいなぁ。
会社のオンラインシステムだとEX-IC連携なんだけど、JR東海の新幹線駅しか手配出来ない。 他の駅で乗降しようと思うと、自分でJR窓口で経路変更しなきゃいけない。 …お粗末にも程がある。東京〜新大阪間しか使えないシステムなんかいらんわー。

 という訳で、ちまちま回数券を買うのです。節約節約。(笑


ゆーがった

 15時過ぎに帰宅。16時頃にスイマーに襲われて金メダルダウン。
22時頃再起動。…晩飯をどーすっか途方に暮れてみる。orz



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2012年08月)を見る