トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2020年12月)へ行く
なんか睡眠足りてない気がします。
眼精疲労。午後はずーっと西日がきつい…
- 秋篠宮さま、眞子さまと小室圭さんの結婚を認める
まさかの秋篠宮さまからのコメント。- トランプ氏「最高裁に持ち込むのは困難」 法廷闘争は継続
弱気発言。政権移行までに最高裁まで行けない、という見通しかな。- 東京都で新たに311人感染確認 重症は70人に
今回は5月頃と比べて、感染経路が不明なケースが多いのと、感染者数以上に 重症率が高いのが問題らしい。医療機関は経済優先で何もしない東京都にブチ切れ気味。
リアル死亡と経済死亡とどっちが影響でかいか…だよな。誰も判断できん。
- 「徒歩(陸路)で最も長い道のりになる2つの都市はどこ?」いろんな意味でハードなルート
アフリカの南端のケープタウンから、オホーツク海沿岸のマガダンまで。距離22,387km。- 鍵を閉めずに出かけて帰ってきたらナイフを持った友人が…… 施錠の大事さが分かる漫画に鳥肌が立つ
こえーよ。- 『クッキングパパ』塩盛りサラミを酒で流し込む“内臓破壊飲み”回話題に → 公式が即座に無料公開
なんで今更コレが話題になってんのか。 公式は自粛ではなく「塩とレモンをかけて適量でお楽しみください」と煽ってました。(笑
- 圧倒的じゃないか実物は!「動く実物大ガンダム」ついに公開 〜GUNDAM FACTORY YOKOHAMA、本格始動へ
12/19より一般公開。当面行けそうにないなぁ…- 実物大ガンダムお目見え ガンダムに近づくには別途3300円
いっそ本当に歩いてくれませんかね。- ジムとガンダムに性能差はない?一年戦争の明暗をわけた“ジムの活躍”は「アムロの戦闘データ」のおかげ
「ギレンの野望」で「WB隊がジャブローに到着するとジムの性能が底上げされる」イベントを思い出した。
- NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
これはひどい。Huawei製らしいので中国政府のバックドアですね。(知らんけど- 使って実感、iPhone 12 miniこそiPhone SE(第2世代)であってほしかった
筆者は、iPhone 12 miniはiPhone SE(第1世代)のユーザーが思い描いた次期iPhone SEだと思った。
気持ちは分からんでもない。- M1チップ搭載Mac、ある裏技を使えばWindowsが高速動作? 海外の非公式実験で明らかに
Surface Pro X用とかのOEM向けARM版Windows10を使う。ただしライセンス違反くさい。
- Apple公式のiPhone下取りプログラムを使ってみた!箱やケーブルなどは不要!(申し込み方法や注意点など)
下取りプログラム(Trade in)の方法について。
今は回収時に配送業者が梱包する形らしい。- Apple公式「アップルトレードイン」とは?【下取りする10の条件と対象】
ここの記事によると、返金はギフトカードが優先されるとか。 え…下取りした分はギフトカードになって戻ってくるのか…?
1日使ってみてiPhoneSE(1st)と比べてどーなったか。
使い勝手というより単純にSE(1st)が壊れてるだけという気もしないでもない…。
ジャイロ機能って地味に必要だったんだな…。(’’;
- でかくて持ちにくい。片手操作が出来るギリギリで、リング等の補助が欲しい。
- ジャイロが壊れてた影響が今更判明。
マップアプリで方向が分かる。縦画面横画面切り替えが出来る。 PokemonGoでカメラ連携機能(お伴弄り、一部クエスト)が使えるように。
週末に予定したセミナーの中止発表。予約していたホテルをキャンセル。
GoTo適用前提で少しいいホテルを予約してたので…ちょっと勿体ない気はする。タイミング悪いねぇ。
なにはともあれ。年末年始に帰省しても後ろ指を指されない状況になってほしいもの。
デスクトップPCのWindowsからシステムドライブの容量不足が表示される。へげ?
基本的に起動ディスクにはゲームデータ等は入れてないんで、そんなに容量喰うことはない筈なんだが…?
c:を見ると残7GB/256GBとか。何がそんなに喰ってるの…? Σ(-_-;ノ)ノ
Windows10でそんなに使うイメージがない。容量を喰いそうなユーザフォルダ以下を探すと…発見。
iTunesがiOSのダウンロードデータをずっと残してたらしく、100GB近く浪費してた。
個人設定のバックアップならともかく、OS更新データをずっと残してるとは…。
iTunes側に特に設定がないので、勝手に消しても問題なさそう。
一応2020/11の更新データを残し、他のアップデータは全部消去。一気に空き容量100GBくらいまで戻ってひと安心。
午前着でiPhoneSEを注文してたが、睡魔に負けて寝飛ばしました。
不在通知を見て慌てて配送担当に電話したら、「午後行きますけど何時になるか分かりません」とのこと。
ぐにゅー
こっちが悪いので文句言えない。(p_q )
待ってると、また睡魔に襲われる。寝てしまわないようSnowRunnerをプレイ。
ついにアラスカ雪原マップ。やっと名実ともにSnowRunnerだぁああああ!!!
ミシガンでLv.を上げたお陰でチェーン付タイヤが使える状態。ソコソコ動けるようになってた。
ゲーム開始当初、試しに来たときは…本当に何も出来なかったので…。感慨深いわw
まずは偵察を進める。…ここも災害で色々駄目っぽいです。
送油パイプラインが壊れて道路封鎖されてたりとか。
「石油パイプライン復旧」ってクエストが対象っぽいけど、どっから資材を持って来ればいいのか不明。
暫くは封鎖されたルートを復旧させるクエスト優先かなー。大変そう。
探索してると水没したHummer発見。わーい。回収したら貰えそうだー
配送担当が現れたのは16時前。ううう…。
iPhoneを受け取った後、あまりにも眠いので、セットアップは放置して昼寝します。ぐう
1時間半ほど寝て再起動。もう晩飯準備とかそーいう時間ですなぁ。まずは食料調達か。
やる気低下中。…危うくセットアップを数週間放置するモードに入りそうになる。(笑
下取り回収日程も決まってるし…さっさとセットアップを済ませることにします。
晩飯を済ませてからiPhoneSE2を開封。付属品はUSB-C/Lightningケーブルくらい。
ACアダプタやヘッドホンはなし。…もうケーブルもUSB-C/USB-Cにしてよ。
本体を見て「この筐体はヘッドホンジャックが無い」というのを思い出す。
iPhoneで音楽聞かないので定期的に充電が必要な無線ヘッドホンを買う気はないんだけど、
飛行機内での動画視聴など、ヘッドホンが欲しい時はあるのよね…。変換ケーブル買っとくか…。
保護ガラスを貼った後、電源投入。電池残量は40%くらい。
Lightningケーブルを挿入してiTunesのバックアップから展開…かと思いきや、
近くに置いていた旧iPhoneが勝手に反応。どうも「近くのiPhone」から設定を転送(同期)する仕掛けらしい。
旧iPhoneのカメラを新iPhoneにかざして個体特定させたり…便利なのか面倒なのか。
ペアリング出来たところで、iOSのダウンロード開始。…そこから?
iOS更新に1.5時間、設定移行に1時間弱、搭載アプリDLに1時間…という感じ。クソ遅い…。
# 充電しながら放置したいところだが、半端にセットアップが進んでる最中は…ケーブル接続できないね。
設定移行が終わったところで旧iPhoneの設定消去。< この行為、後でハマる
並行して新iPhoneも適当に触ってみる。ホームボタンが押し込めずセンサだけっぽい?感触が気持ち悪い。
iPhone5〜SEのボタン、壊れなかったし出来が良かったんだけどなぁ…。
そんな調子で予想以上に設定移行に時間がかかってる。日が変わっても終わらん…。orz
- 全般:
画面がでかくなった分、英字入力は楽。各種片手操作はギリギリのサイズ(リングが欲しい)。 ホームボタンは指紋認証はいいけど、押し込めなくなったのは触感的に不満。世間では数年前に話題になったようなネタを今さら体験してます。- 電源ボタン:
上端から右側面へ移動。左側面(volume)とほぼ同じ高さなので、 押し込む時にボリュームも押しそうになる。- SIMカードスロット:
初物のせいかクソ固い。押し出しピンを折りそうだ…。
もうちょっと軽くなってくれんとSIM交換が面倒なんで、数回出し入れして馴染ませる。 eSIMも対応してるらしいが、使うかどうかは微妙…。- 設定画面とか:
クレジットカード情報がいきなり表示されてビビる。そーいやApplePay対応してんだっけ? (旧SEは非対応のため、こういう情報自体出てこなかった)- 指紋登録:
TouchIDの指紋登録は移行されないみたい。 旧iPhoneはセットアップしてすぐ認証自体を無効化してたので指何本登録してたか記憶なし。 Pay対応してんなら認証onにしとかんと危ないかもしれん…。 (そもそも携帯での支払機能を使いたくないんだけど…)- 各種アプリ:
メンテされていない古いアプリを起動しようとすると「使えません」と表示されて、 自動削除されていく。懐かしの「RC(Robot Consutruction)」が消去された…w- LINE:
ハマり。旧環境からの移行処理にSMS認証&旧環境上のLINEアプリに表示されるコードの2つが必要。 メールやFacebookを紐付けしてれば他の方法もあるのかもしれんが…そもそも紐付けしてない。 旧iPhoneを初期化した後に気付いたので詰んだ。
結局、初期化した旧iPhoneをリカバリーする羽目に。復旧まで1時間コースで面倒くさい…- 回線環境:
IIJmio利用中。移行直後は3Gしか電波を掴まない状態で、ネット接続できず。うーむ。
再起動とプロファイル削除&再設定で復旧しました。 自宅でやるとWiFiで通信出来てしまうので、忘れると外出後にハマる奴です…。- 海外SIM:
(多分まだ生きてる筈の)海外旅行用SIMも近日中に確認する。 この調子だと、SIM入れた時に何か誤動作しそうな気がします。
マイク・タイソン復活:
試合映像を見た。エキシビションマッチとはいえ、相変わらずのスピード感とパワー。 50代の動きじゃないだろ…。すげー
- お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大
お茶を気管支に入れるのかな?- 東京の居酒屋 「時短要請には応じない。40万円にがっかりだ。そんな金額では持ちこたえられない」
まぁ言い分は分からんでもないが…。- GoToクーポン詐取容疑=宿泊無断キャンセル、男逮捕―警視庁
ノーショウでクーポンだけタダ取りした事例。悪質なケースは取り締まっておくれやす。
- 「生体鉱物アーマー」を持つ昆虫が発見される
なんか厨二病くすぐる発見だなー。- 奨学金600万円返済中なのに収入が激減して生活苦な女性 月5万円の食費に批判殺到
…自分の金で生活してるし返済できているのに、批判される理由が分からん。「お金が貯まらない」くらい愚痴言ったってよかろーに。- 転売ヤーの9割が脱税していた事が判明 国税庁が動き出す
…国税庁は鉱脈を掘り当てたようです。(・x・)b
電池劣化の激しいiPhoneSEを諦め、機種変更することに決めました。流石に通勤(片道)で40%減るのはアカン。
およそ4年ぶりの機種変です。
予算上、次はiPhoneSE(2nd)にするのは決めてるんだけど、赤ってどんな感じの色かしらね…。
彩度低めのローズピンク的な色ならアリなんだけど…初代SEのピンクゴールドは結構気に入ってます。
という訳で栄のApple Storeへ出掛けてみる。つったかたー
AppleStoreカードが残っているのと、SIMフリー必須なので、他のショップに行く気はないです。
んで。「入店は予約客のみ」という制限で、入店すらできず。Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
店員曰く、店頭に置かれたQRコード(もしくは公式webサイト)から入店予約をする必要があるそーです。
店員の指示に従ってアクセスしてみると「予約不可」という表示。
「今から予約できる枠はない。帰れ。」ということらしい。
「翌朝6時から予約枠が開放されるので、それを狙って下さい」とのこと。めんどくせ…
実店舗に行ったのは実機の色合い確認と、一応念のためなんとなく12miniを確認しに行った訳ですが。ちっ
仕方なく昼飯ついでに大須(アメ横)へ移動。新品販売店を記憶してないので、中古ショップで色合いを確認。
赤はどぎつい彩度高めの色だったので…パス。黒か白か…。もっと淡い色ないのかー
相変わらずiPhoneはここ1年以内のモデルは中古より公式ストアの方が安いという謎状態。
この値付けでどんな商売してんのやら。
大須に来たついでにジャンク系ショップへ行ってみる。
iPhone7/8用の保護ガラス(ガイド兼ケース付)がうまいこと300円で売られていたので購入。
保護シートもガラス系は使ったことないなぁ…。
んで昼飯。ラーメン屋で、つけ麺をすすりつつAppleのオンラインサイトを確認。
15時までに発注すれば翌日着で出荷出来るようなので、実店舗購入は諦めて通販に切り替え。
ラーメン屋のカウンター席でカード情報は入れたくないので、帰宅してから注文することにします…。
本屋経由で14時過ぎに帰宅。早速PCを起動して注文作業。
Appleプリペイドカードのコード入力とか、下取りに際して本体製造番号入力が必要でした。
何にしろ、落ち着いた場所でやらないと間違いそうだねコレ…。
という訳で、iPhoneSE(2nd)128GBを注文。7万を超える12miniはとても買う気になりません…。
本体49,800円+消費税が5,000円弱…税金高い。
iPhoneSE(1st)の下取りは4,000円(64GB/フレーム傷あり)の見込み。プリペイドカード残が1,000円強。
トータル支払額はギリギリ5万円を切るくらい。…やっぱり高いねぇ。
と思ってたんだけど。
以前の購入時のメモによると、iPhoneSE(1st)購入時と支払額はほぼ同じだった…。
配送は明日の午前中に設定して注文。なんとか即日発送に間に合いましたー。
栄までの移動は無駄足となったけど、まーいいや。ヾ(``;
Apple Store 訪問すると、毎回なんか問題になるなー
注文後、旧iPhoneの回収プログラム(Trade in)についてメールされてきた。
2週間以内に引き渡ししないとプログラムはキャンセルされる、という注意書き。
あと業者が回収に来る日付は、配送当日/翌日は指定不可…だそうな。それは注文前に出て欲しい情報。
一応、来週の土曜(12/05)午前を回収日に指定しておく。
回収までに旧iPhoneの初期化をしておけ、とのこと。早めにやっておかないと忘れそう…。
SnowRunner。ミシガンの残クエスト達成&放置されたトレーラーの回収。
実績を見ると93%だったり、発見済車両が7/8だったり。
前者は挑戦してないタイムアタック分だと思うが、後者はどこで見逃してるのか不明。
攻略Wikiみても、入手可能車両はひと通り出てるので、何かクエストを見つけ損なってるのかもしれない。
まぁ実績100%を狙う気はあんまりないので放置。次回からはアラスカをプレイしますよー
駐車場代の振り込みを忘れていたので、振り込み作業。
……。残高が自分の想定していた以上にアレな状態で焦る。(汗
月末〜月初にかけての引き落とし額を考えたら、残高ギリギリやな…。
iPhone買い換えしようとか考えてる場合ちゃうぞ(汗
某開発中システム案件。「これじゃ運用できんよ」って件は同僚がブチ切れ。
切れた理由は「開発が相当進んでるのに手戻りさせる気か」と。
いや…アンタが仕様決めた時点で「検討が甘かった」という話なんですけどね。
- 国立天文台のすばる望遠鏡が帰還間近の「はやぶさ2」を捉えた!
ハワイ観測所のすばる望遠鏡がはやぶさ2を捕捉。 地球への帰還は12/06だそうで。…すぐやん!!
- 「飛行機を見ると会社が恋しくなる」...JAL社員、食品工場でほうれん草袋詰め作業の日々
退職待機部屋みたいな状態…。- 【コロナ】回復後に「歯」が抜ける NYT紙報道
コロナなんでもアリやな。- 電動ファン付き「ブリーズマスク」を試す、N95フィルターで快適かつ安全に
マスクは1万強。交換フィルタが5枚で1600円。ネタで買えない価格だ。
- 東京人「大阪で『たぬきそば』を注文したら『きつねそば』が出てきた。キャンセルできないの?」
文化の違いを受け入れたまえ…。(訳「黙って食え」)- 行きは大館能代空港、帰りは秋田空港 秋田の絶景・温泉・食に癒される1泊2日旅
ANAが秋田の旅行例を出してたんだが…1泊2日で回れる量じゃない気がするw
- 庵野秀明は再び、何を作ろうとしているのか? エヴァ完結に備え「トップをねらえ!」「ふしぎの海のナディア」を見る
「トップをねらえ!」は現在OVA版を劇場上映してる模様。1〜4話、5〜6話の前後編。- SNK、サウジアラビア企業が買収へ 手始めに約225億円を投資
まさかの展開。- サウジアラビアの皇太子、200億円でSNKを買収へ KOF新作主人公はアラブ人の「ナジュド」に
KOFってまだ続いてるんだっけ−。94のスポーツチームを主人公にすれー- ユービーアイソフト、「アサシン クリード ヴァルハラ」の流血表現修正を発表 ユーザーに謝罪
「流血表現がないのはCEROのせい」と発表して、CEROから「そんな事実はない」と突っぱねられてた件。 結局流血パッチを配信する模様。
そもそも暗殺ゲームで血が出ないって…ねぇ…。(・w・)- Amazonで購入したPS5が玄関先まで配送されたのに紛失してしまう事態が発生
配送業者が「置き配」して、それを持ち帰る…。おいおい。
EPIC gamesでMudrunnerの無料DLが開始(約1週間限定)。
Steam版持ってるけどDLしておく。泥まみれヌタ場最高っすー
無料コンテンツはAmerican Wildsを除く全DLC(車両とか)という太っ腹状態。
拡張パック「American Wilds」も半額で600円。
一瞬買いそうになったものの、Snow Runnerをプレイ中は絶対プレイしないのも見えてるので自制しておく。
某オンラインセミナー(zoom利用)。
今回は講師の都合か、受講者側の映像offにされてたので「ONにしちゃアカンのかなー」とonにせず。
反応見えないから逆にやりづらくないですかね?まぁいいけどー。
チャットは異常に反応の早い人がいて、ついて行けず。
チャットウインドウを2ndディスプレイに表示してないと、この速度は無理だなー(張り合う気か
艦これは23時過ぎてもメンテが終わらなかったのでプレイせず。酒を呑んでとっとと寝る。
最近iPhoneSEの電池劣化が目立つようになってきました。
朝の通勤(1時間弱)で残59%になってたり、残35%程からいきなりOSが落ちたり…流石に駄目だな…。
春先の値下げまで粘る予定だったが…無理か。諦めて週末あたり買い換えに行くかぁ?
Apple Storeへ行くのが面倒だけど下取りも考えたら出掛けた方がいいのかなー。(_ _;
社内の「新型コロナ対策本部」からの示達が配信。
主に12月の行動指針が書かれてるんだけど…なかなかアホな内容…。ホントにウチの経営陣大丈夫か…。
……。だそーです。…そうですか。ヾ(・_・)
- 管轄外への出張を(原則)禁止
- お客様/業者の来社は自粛要請すること
- 職場主催の呑み会禁止
- お客様との会食ほか、公私問わず「二次会」の禁止
- 一次会実施時は「少人数・換気」に注意して感染予防に努める
- 社員同士の呑み会、懇親会を「お客様との会食」と偽って精算する行為は禁止
わし「課長…この示達、いろいろ酷くないスか」
課長「上意下達ー。内容はコメントしたくなーい」
わし「ラストの1項目…そもそもアカンでしょ…」
課長「うん、世間一般では架空請求とか横領って言うよねコレ」
わし「コンプライアンスどこいったーw」
課長「どーも営業本部長が『社内接待禁止』をドサクサでねじ込んだらしいw」
わし「なんじゃそりゃw」
課長「社内接待の件は何年も前から示達してるけど、未だに続けてる馬鹿がいるらしくて…」
課長「本部長は『経費不正利用』&『コロナ自粛期間』で二重に駄目、とご立腹なんだそーな」
わし「なんだかなー」
わし「…あと『二次会禁止』も…なかなか…ねぇ?」
課長「経営陣が『年末年始の挨拶』と称して得意先と呑むから、一次会はOKって噂ー(知らんけど」
わし「黒いよ…」
課長「建前は『営業活動の一環で年末年始の挨拶は必要』ってことらしい」
わし「……。ホントに感染防止する気あるんかな?」
課長「(察してください)」
一次会がずっと続けば「二次会じゃないのでヨシ!」ってことですね。わかります。
「年末年始の帰省は禁止しない」という一文が入ってました。よしよし。
1ヶ月前にこの示達を出したあたり、よほどGWやお盆は反発喰らったんだろうなーと。
お盆の時は、3日前に「やっぱり禁止にしようかな」とか舐めたこと言い出してたしな…。
流石に正月まで「帰省禁止」とか言い出したら、単身赴任社員をはじめ、相当の社員が
反発する(or 無視する)だろうし…。現実を見るとそーなる。
帰省の項目にも独立して「自覚ある行動を」という逃げの一文が記載されてて嫌気がさす。しつこい。
「自覚してたら感染しない」訳じゃないのよ? 精神論ヤメレ?
- 【訃報】マラドーナ、死去 サッカー界の「レジェンド」
ワールドカップでのハンドの人ですね。(ひどい覚え方
- 茂木敏充外務大臣「定住外国人に地方参政権を与える」
ざけんな。- すでにキヤノンに日本郵政も…正社員の待遇下げて実現する皮肉な「平等」
同一労働同一賃金について。…まぁそうなりそうな気はしてた。- ドコモの完全子会社化に反発強めるKDDIとソフトバンク、規制強化要望はやぶ蛇?
系列の格安子会社にも影響でるかもよ、と。
- 血栓が肺に飛ぶ「肺血栓塞栓症」、気をつけたい初期症状は?
- 分かり合えない人との付き合い方・バブル世代を理解する 世代別コミュニケーション大研究・新人類・バブル世代編
- メンタル強めな団塊ジュニア世代 上手に付き合うには 世代別コミュニケーション大研究・団塊ジュニア世代編
- 早期退職に応募、残留組の同僚には会わない方がよい理由
立場が違うので、在職中の同僚から得るものはない。同様の経験をした先達を探せ、と。
- 警視庁が「ラップの切り口を簡単に見つける方法」を紹介 輪ゴムをかけて2〜3回ひねるだけ
警視庁のなるほど知識。警視庁…。- 「大罪」「極刑不可避」 漫画のカバーを粗末にする店員が強盗そっちのけで逮捕される4コマのわかりみが深い
- 美しい背景画のコツ“空気遠近法”とは? 「なぜ、遠くの山は青いのか」を知って絵に生かす技術が興味深い
遠景が青くなるのと白くなるのとは理由が違うんだそーです。ほほうなるほど。
- 「天穂のサクナヒメ」がアクションゲームとしてもすげー面白かったのでベタ褒めします あと飯がガチでうまそう
稲作パートだけじゃない「サクナヒメ」の魅力。- 令和の米騒動こと「天穂のサクナヒメ」、累計出荷50万本突破 ガチな稲作パートが人気で一時は品薄も
プレイ動画みたら種籾を泥水に浸けて不良種籾(中身のない種籾)を弾いたりしてて…ガチでした…。
- これぞ「電子書籍端末 2.0」!? 折りたためる13.3型端末「ThinkPad X1 Fold」で電子書籍を試す
見開きページを見るのに便利だそーです。…お、おう。
ふと、Appleギフトカードに残額があるのを思いした。
確か、iPhoneSEを買った時に下取分をギフトカードで受け取った奴で、電池交換で若干使った気はする…。
カードを引っ張り出して残額確認。1000円ちょい。…うん、無いよりマシっすー。(・w・)ノ
ちょっと冷え込み。
今年は下手に咳、くしゃみをすると周囲から白い目で見られる状況なんで…嫌な季節になってきた。
運用考えずにシステム構成を考えられた新規開発案件。予想取り「うはww運用できねえw」という結論に。
システム側の仕様を考えた奴は今日明日は出張で不在…会社に出てきたらどういう反応するんだろ。
課長「もっと早く言え、とか彼がブチ切れる姿が目に浮かぶよw」彼の性格は分かってるので、逆切れするのは見え見え…というのが何とも。
わし「いや、運用考えずに仕様を決めたのは彼ですが…w」
課長「そうなんだけどねー」
- 鬼滅の映画とGoToイートが感染を広げたという意見が多かったのでグラフにしてみた
原因はGoTo東京解禁とか入国緩和とか大阪都構想の住民投票とかですかねー。(てけとー- 【野球】巨人、屈辱の2年連続4連敗 日本シリーズ史上初
珍記録ですな…- 日本シリーズ、ホークス3連勝で「あと11点」がTwitterトレンドに 魔の数字「33-4」が成立してしまう可能性
ネット界隈では「ホークスは11点取らないと負け」という崖っぷち説があった模様。 負けたぁああああ…!
- 『釣りキチ三平』矢口高雄さん死去 81歳 すい臓がんで闘病
10日ほど前に秋田で生原稿見てきたばっかりなんですけど!? Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ- 『釣りキチ三平』漫画家・矢口高雄さんが膵臓がんで死去 次女「最後まで格好良い自慢の父でした」
- ちばてつや氏ら「とても寂しい」矢口高雄さん追悼
9月頃のほのぼのエピソード。直近まで調子よかったんやね…
- 大阪のホテル、キャンセル相次ぐ GoTo一時除外で
札幌市幹部は「そもそも札幌に連泊する人は少ない。 『札幌がダメなら小樽に泊まるか』となるだけ」と指摘した。
ですよねー- 「GoTo」札幌市・大阪市が一時除外へ 都内の旅行会社「どう食べていけば」
- 大阪市北区・中央区の飲食店に21時まで時短営業要請 27日から15日間
地図を見たら南海なんば駅がギリギリ入ってた。新大阪、十三、天王寺はおっけー(笑
- 飛行機内に存在する隠された休憩室「クルーレスト」はどういう構造になっているのか?
旅客機内の「隠し部屋」。覗いてみたいなぁ…- ANAがSAFの初フライト、持続可能な航空燃料とは?
いわゆるバイオ系燃料。- 廃業したゲーセンから譲り受けた「ギターフリークス」を9年越しに修理 悲願を果たしたフリークに祝福の嵐
よく頑張った。- コース210周 約42キロを滑り続けたポルシェ・タイカン、ドリフト走行の最長記録としてギネス世界記録に
すげぇ…42kmもタイヤ保つんだ…。(そこじゃない- 5000万円のランボルギーニ炎上 車線変更の際に中央分離帯に衝突 名神高速
ランボルギーニよく燃えてる印象あるけど、バックファイアに着火すんのかね?
- レターパックの容積を大きくするのはどの形? 「ピローボックス型最強」という結果に
うまくやれば4L超の容積を稼げる模様。- Expack500 に鉛の塊を詰めてみた
旧規格 Expack500でのネタ。この規格の最大質量30kgに挑戦した模様ww
- パスワード付きファイルの何が問題なのか、今こそ「PPAP」との決別を
PPAPはピコ太郎ではなく「PW付zip送る」「PW送る」「暗号化」「プロトコル」だそーです。 …まぁPW付zipウザいんで廃止してくれんかね…ウチの会社。- まるで昔のワープロ? キーボード/ディスプレイ一体型パソコン「DevTerm」登場 〜Raspberry Pi Compute Module 3対応で交換も可能
なんとなくHC-20かPC-8201っぽいなーと思ったけど、電池サイズからすると相当小さい?どうやって使うのか、マニアックな折り畳みPC「ThinkPad X1 Fold」
ネタPC枠。本体と物理キーボードが別体という時点で興味外ではある…。- Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
軽負荷時にコア電圧を下げるほか、電圧/温度管理の最適化。ほー- アップルストアで「iPhone」購入、思わず知ったApple Care+のおトク情報
Apple Care+は期限切れ前に機種変更したら日割りで返金も可能らしい。へー
- 安いパソコンは遅いという常識をぶち破る、M1搭載MacBookはゲームチェンジャー
- M1版Mac mini購入記。驚愕のパフォーマンスと、CrossOver 20で秀丸の動作も確認
どこもかしこもM1版Macべた褒めだなー
日本シリーズ第4戦、9回の攻防にギリギリ間に合う。ふむ。
ホークス優勝おめでとうございますー。2年連続4連勝らしい。…珍記録ですね。
# 2000年頃までの万年Bクラス状態からすると異世界です…。ヾ(´ー`*)
とりあえずハイライト映像を見てると…ホークス選手に比べてジャイアンツの選手…細いなー。
ホークスも若手は細めなんだけども…ジャイアンツは全体的に細い。
バットを振り回すパ・リーグ選手はパワー重要、って感じがするわ。
とか考えてたら22時過ぎから意識が飛び飛び。日が変わる前に諦めて布団へ。ぐにゅ
GoToトラベルが一時中止になりそうな流れに対抗し、12月頭のお出かけ予定分を駆け込み予約。
そもそも宿泊するか?休暇取得するか?等の詳細はまだ決めてないけど、
クーポン申請まで済ませておけば、GoTo適用の可能性は残る…と判断。
報道だと「予約済でも適用外にする(キャンセル料は国から返却)」という案もあるらしいが
…流石にそれは難しいんじゃないかなーと。
「今後の予約はそういうこともあり得る」ならまだしも…ね。
あと適用除外日が「いつからいつまで」って事前に提示されないと、相当混乱すると思う…。
最低1週間、出来れば2週間前に提示して欲しいわ。
実際に「該当日がGoTo適用外にされた場合」は宿泊キャンセルする可能性も。
前日までならキャンセル不要な所に予約入れてるし−。
仕事中の雑談。
同僚「予約済分もGoTo適用外になるらしい」文句があるなら千葉ディズニーランドと名乗ってみろー(てけとー
わし「あらま」
同僚「千葉に行く予定があるんだけどなー。大丈夫かなー」
わし「千葉って自称東京だからアウトになるよ、うん」
同僚「www」
という訳で、予約済み分もGoTo適用外になることが正式発表されました。うははーw展開早いーw
対象は大阪市と札幌市で3週間。はい、アウト。朝っぱらから小細工して昼前に結果が分かるというww
# 東大阪とか尼崎に泊まれば回避出来るんだよなコレ…。効果あるんか?(負け惜しみ
(追記)
飲食店の営業も21時までに制限する方向っぽいですな。ううむw
予定の後に呑む気満々だったんだが、それも怪しくなってきたね…。ヾ(’’;
帰途。自宅最寄駅で改札を通過しようと歩いていると、真後ろにぴったり付いてくる人の気配。
気持ち悪いので早足で動いてもついてくる…気持ち悪いよー。
気持ち悪い…と思いつつそそくさと改札をくぐり抜ける。
改札を通過した途端、離れて逃げるように闇に紛れていく30代の男。ん?
……。
GoTo関連:
- Go To、大阪・札幌除外は3週間 予約済み割引も無効
対象は大阪市、札幌市。予約済まで除外。
つまり吹田とか尼崎へ逃げ込めばGoTo対象になる模様。なんだかなーw- GoToトラベル、コロナ再拡大で札幌市と大阪市が停止の見込み
市限定っつーのが微妙ではある。橋下時代に大阪都構想が成立してたら範囲大きかったろうな…- GoTo見直し 札幌・大阪は除外も東京は除外なし?
知事から言わない限り除外なし…だそうです。 あの都知事は周りの声が大きくなってから動くから2週間後くらいかなー- 大阪市内の繁華街、飲食店に時短要請へ…経営者ら「致命傷だ」
11/27からの15日間、営業時間を21時までに短縮するよう要請。…割と大阪が本気モード。 「繁華街」の定義が微妙だけども。- GoTo予約済み客、やきもき 「最悪」「すべて後手」
そろそろスーパーコンピューターで感染者数の予測してくださいよー。予測できたら「なんで対策しないんだ」と文句を言われる後出しジャンケン。
- 阪急電車が脱線 神戸線で車と衝突、けが人なし
脱線するほどの事故で怪我人なし?…だと?
車は大破したものの、運転手は車外にいて無事。 車を離れた時にサイドブレーキのかかりが甘くて踏切へ突撃した模様…- 近鉄「公式Twitter」がなりすましだった 現時点で本物の公式アカウントは存在せず
偽垢「近畿日本鉄道【公式】/@kintetsu_PR」。
なお「特急ひのとり」公式アカウント「@hinotori_80000」は本物らしい。ややこし…
- スペースXが世界の海を監視する衛星の打ち上げに成功
世界の海は俺の海。(なんとなく- イージスBMD:SM-3ブロック2Aが初のICBM迎撃実験に成功
徐々に成功は増えてきてるが、現時点では32/40回(80%)。がんばれー
- 養殖以外は国内にいないはずのチョウザメ100匹超捕獲、養殖業者「逃げ出していない」
「逃げ出していない、逃がしたんだ!(意地っ張り」…とか?- 1200円の牛タン弁当を注文したら写真と全く違うビーフジャーキーが届く スカスカ牛タン弁当が話題に
ジャーキーだな。…このパターン、おせち料理で見た気がする。
- 「マクロスF」10年ぶり単独ライブが2021年2月に代々木体育館で開催 「変わらないもの、変わったもの、全部全部抱きしめて歌います」
10年ぶり…って方に驚いた。そんなに年数経ってた?- 「天穂のサクナヒメ」に便乗して、最近食べてるお米「プリンセスかおり」を紹介する
ゲームもレアだがお米もレア。うるち米とインディカ米のハイブリッド「カレー専用米」らしい。
- 「Amazonで買ったPS5がマッサージ器になっていた」英国ですり替えの報告が複数寄せられる
せめて「格好が似ている」空気清浄機くらいなら笑いも取れるんだが…- 次期「iOS 15」でiPhone SE/6s/6s Plusがサポートから外れるとの報道
まぁ予想通り。ここんとこiPhoneSEの電池が急激に劣化してるから更新しないとな…。
GoTo一時中止が自分の予定にクリーンヒットしてしまったので、予定を考える。
吹田や江坂に宿をとるか、割引きなしで泊まるか、泊まらずに帰るか。
そもそも晩の予定すら微妙になってきてるなぁ。
「行かない」選択肢は今のところありません。
悩んでる間に近隣市の宿も無くなりそうな気もするが…。うーん。
思考停止&ループ。…本日は検討終了。こんな状態で考えてもアホな結論しか出そうにない。
Stay Homeな1日。コロナとは関係なく、単に「先週遊んだので、今週はお休み」としただけ。
自分の生活パターンだと最大の感染リスクは「出勤」なんですけどー
そんなこんなで。ひたすら読書…というか乱読モード。
読みかけの「マネー・ボール」を読了。あとは先日買った投資本やコミックスを流し読み。
「家庭からの感染が広がっている」という報道と「家族以外との接触を避けましょう」という報道。
…その情報を統合すると「=感染する」気がするんですが…?
「家族との接触も最低限に」くらいの報道しないんかね?
クレームが多数入りそうだけど。
# 家族とは接触せざるを得ないという事情は分かるが、何か前提がおかしいよーな…
とりあえず、年末年始に帰省できる程度には収束して欲しいところ。
ふるさと納税のクール便が到着せず。日時指定の意味は…。
この運送会社、クール便は結構な確率で指定をすっぽかすんだよなぁ…。
コロナ関連:
三連休期間中にドタバタする話じゃないな、とは思った。
- 大阪で全国最多490人「怖い」ミナミでも不安の声
東京超えてたのか…。- 「我慢の3連休」始まる GoTo見直し、旅行者困惑
旅行に行っても後ろめたい気分にさせられるのは勘弁して欲しいよね。
- 菅首相、GoToトラベル一時停止表明
連休の度に感染拡大が問題になってる気がするが、毎回後手後手な感じ。 周辺報道を見る限り、一時中止に対して制度/システムが準備出来てないっぽい。- “GoTo見直し”は想定外か 徹夜で「制度設計」
中断は想定外で、急遽制度設計を進めているとのこと。観光庁…が、がんばれ。- GoTo札幌、大阪停止へ 予約済み、割引適用せず
焦点となっていた予約済みの旅行の扱いについては割引を適用せず、 キャンセル費用は国が補償する方向だ。予約停止地域の住民がほかの地域へ出発する旅行は、 引き続き割引利用を容認する案を軸に検討している。
流入は防ぐが、流出は止めないの…?ヾ(・ω・)誰かにうつしたら治る理論か。- 感染地域へのGoTo停止 政府、「イート」も制限要請
トラベルばっかり悪者にされてるけどね…。- 「聞けよお前!」「家帰るど!」ひろゆき氏、GoTo見直しを巡る議論で専門家を激怒させる
ひろゆき氏は煽るだけで議論じゃないからなー
- 中国の中学校のトイレがヤバすぎると話題に
中国のトイレって昔からこーだったという印象しかないけど?綺麗にはなってる。- 【UFO】オンラインクレーンゲーム「トレバ」、景品獲得されそうになると“スタッフが裏操作”していたと発覚
UFOキャッチャー系。下手にオンラインでやるから定点録画からバレる。
SnowRunner。大型貨物の配送…は容量4のトレーラー×2回。今更たいした難易度じゃないなぁ。
とはいえ、流石にフルトレーラー2台を一気輸送するにはパワー不足&取り回しに無理があるので諦めて2往復。
単純往復は面白くないので、大型貨物を牽引しつつ放置トレーラーをウインチ牽引して回収作業も並行実施。
大型貨物の配送を終えた後は、Island Lakeに放置した車両も燃料トレーラー以外を回収しつつ撤退準備。
Drummond Islandに置いたトレーラーは…近くに牽引可能なトラックがいないので…放置かなぁ…。
換金できるのであんまり放置したくないんだけど…
残るクエストはBlack River(初期マップ)へのセメント×2輸送という、
お気楽クエストだけになったあたりで時間切れ。また後日。
ぐおーっと寝る。なんでこんなに眠いのよ…
昨日買ったつもりになっていたコミックスを買い忘れていたことに気付く。うへ?
めんどくせーなーと思いつつ数km圏内の本屋に車で走る。ぶっぶー
昨晩の残りの日本酒をいただく。ぐびっと
SnowRunner。ミシガンのクエストはほぼ片付けた。
あとは大型貨物とセメントを4マップに輸送したら終了なので、
不要なトレーラーを売って金を稼ぎつつクエストを進める。
あと、EPICgamesのストアサイトに「Mudrunner : 無料配信予告」が出てる。うへ?
来週末あたり無料配信です。多分DLCは付属しないと思うが…。
Steam版は持ってるけど、無料配信したら一応貰えるようにはしておこう。
これまでと一転して「コロナが再流行しつつあるのに、旅行に出掛ける人々」的な報道。
直前に「自宅に籠もれ」とか騒がれても、キャンセル料考えたら行くしかないやろ…。
私もこれからGoToクリニック…であります。
名駅方面へ出る。やっぱり自粛した感じはない。
三連休らしく市内観光(遊覧)バスなどに結構人が並んでます。予約不要な奴でも並ぶのか…。
その行列には結構お年寄りを見かけたのだが、土日を外せば空いてるだろうに…と思ったり。
んで歩いてる途中、某コーヒーチェーン店が目に留まる。
外から眺めると席が全部埋まってて「密集しとるね…」という感じ。うーん…
耳鼻科に行って薬を貰う。あとは本屋で久々に投資本っぽい奴を買ってみる。
時々目新しい内容があると買うんだけど、書いてることは大して変わらんので、持ってる本を
読み直した方がお得な気はします。(駄目やん
あとは図書券と年賀葉書を購入しようと某金券屋に寄ったら「11月は週末の営業を取りやめます」との貼り紙。
せめて土曜日は開けて欲しいわ…。
2BRO.のyoutube動画(SnowRunnerプレイ動画)をを眺めつつ日本酒をいただきます。
結構長期で冷蔵保存してた生酒なんだけど…発酵進まないんかね。
SnowRunner動画の方は無邪気に無理して進める感じが楽しいわー。
流石に3時間弱×3人分の動画は見るのも辛いがw
4時半に寝て1時間ほどゴソゴソして二度寝。ぐう。
15時過ぎになってから「社内コロナ対策本部」とやらの社内放送が流れる。
「三連休は不要不急の外出を控えて…(云々」。
……。三連休前日の午後に何言ってんだお前ら。o(・_・;
既に今日から休んでる奴だってソコソコ居るんだが…。
そもそも、業務時間外の行動にまで口を出すのって…強制力あんのかね。
# 逆に「不要不急な出勤を控えろ」とか言ってみろやー
14時半くらいから、30分間隔くらいのペースで意識が飛ぶ。ねむねむねむねむ
- 全国2388人、2日連続最多 東京534人、北海道も更新―新型コロナ
- 新型コロナ重症者、第2波ピーク上回る 「東京より先に大阪、愛知が逼迫予測」
愛知はベッド少ないからな…- 繁華街悲鳴 「緊急事態宣言だけはやめろ。今度やられたら店が持たない」
逃げた客が戻るまで相当の時間がかかるからね…
- スーパーに陳列された夕張メロンに次々に指で穴を開けた64歳女を逮捕
南斗瓜破味見拳の使い手。- バーガーキングの新作に「パンの代わりに肉で挟んだ」バーガー登場 それはもう肉野菜では?
「ハンバーガー(バンズ抜き)」。 奇異なものを…と思ったが、うどんだと「肉吸い」、蕎麦だと「天ぬき」ってあるし…。- 「昼飯はカンタンなモノでいいよ」は禁句だった…… 在宅勤務をきっかけに家で居場所を失った夫たちを描いた動画が切ない
「あなたも?」「ええ……『ルームレス』です」こえーw- フリマで“恋人”を買った――理想の彼氏を突然手に入れる不思議な漫画に引き込まれる
- むしろセキュリティリスクが増大する“パスワード付きファイル” メール受信を排除する企業が登場
会計クラウドサービスのfreee。ウイルスチェックできないからメールを受け取らない、と。- 2022年には一部がNGに。ETCが使えなくなるって本当?
電波法改正の関係で一部ETC車載器が使用禁止になる件。 結構前の話だと思ってたけど、ちょっと不安になってきた。機種確認しないとな…
ノイズキャンセリング技術を使ったキングジムの「デジタル耳せん」に完全ワイヤレス版が登場
1.3万。イヤーウイスパー何個買えるかな…- 折りたたみiPhoneが2022年9月に登場の噂
20万円コースくるんですかね…。- 【ミニレビュー】PS5と過ごした1週間。PS5でPS VRは遊べる? 変換アダプタ活用
- CERO「『アサシン クリード ヴァルハラ』は流血表現アリで審査通っていた」 日本版の表現修正、UBIの説明に反論
まさかの「おま国」宣言に、審査機関がブチ切れ反論している希有な例。 …審査機関に喧嘩を売るとは…次の審査楽しみですねーUBI。
ネット上の見立てによると 「中国規制に合わせアジア版作成(流血表現削除)。…んで日本ではCEROのせいにした」…という話。 侍魂やGhost of TsushimaがOKなのに流血通らん訳なかろう…。
久々のよなよなエール。ぐびっと。
風味が強めのビールがちょうどいい時期になってきた。冷やさなくても美味しい。(^-^)ノU
2BRO.のyoutube動画ライブ配信に間に合ったので視聴。今回はSnowRunnerの3回目。
3人バラバラに動いてるので3個同時視聴したら状況が分かるのだが、他の事が出来なくなるので自粛…。
配信を見ると「似たような状況でハマってる」のが楽しい。
この人たちプレイヤーレベルを上げてないので、まだハイウェイタイヤで走り回ってる。
相当難易度が高い状態でやってるわ…。
…なんか暑くない?熱ある?
と思ってたら本当に暑かった件。最低気温16℃。予想最高気温は24℃とか。1ヶ月くらい遡ったかなー。
ポケットから腕時計とかを机に出した拍子に、隣席のごみ箱にレシートがフワッと入る。 …自動ゴミ捨て機構。(謎
社員食堂はスペシャルメニュー。東松山の「やきとり丼風」だそうで。
頼んでみると「豚バラ肉と野菜炒めを乗せた丼」でした。……。お、おう?
メニューに書いてあった蘊蓄によると、豚肉を使うのが特徴なんだそうです…。お、おう。
コロナ感染爆発:
爆発っつーとダイナマン。(何
- 愛知県 新型コロナ 新たに219人の感染確認 初の200人超
自分の周囲で見かけないと「流行」って感じはしません…。- 東京都、新型コロナ感染警戒レベルを最高に引き上げ
どーせ赤くライトアップして終了だろ。- コロナ重症者「第2波」超す 全国、2週間で1.7倍
10月以降に一気に流行したし 「東京GoToトラベル解禁」「Eat錬金術」「もっと東京キャンペーン」のコンボかな。 …うん東京都のせいだな。(てけとー- 北海道庁職員たち、ススキノでどんちゃん騒ぎ みごとコロナ陽性続出の大規模クラスター
自治労の連中が21人集まって5人感染、残21人検査中。不参加の同僚も感染が確認。
「事前に予定していた会合ではない」と主張してるが、予約もせずに21人も同席にできる店ねーよ…。
- ドコモショップ、「LINE」「Twitter」「ポケGO」などアプリ設定サポートを開始へ 1アプリ1,650円
価格については需要と供給が釣り合えば…って所なんでノーコメント。
そのうちコレを契約時の割引条件とかに設定してきそうな嫌な予感がするだけです。にげてー。じーちゃんにげてー
- 「金持ちが優遇され、庶民ほど苦しむ」って本当?
よくある「金持ちからもっと税金をとれ」的な話への反論。 いわゆる金持ち=「経営者」と定義して「会社員が守られている部分は経営者は守られない」 「お互いメリットもデメリットもある」と。こういう部分を無視する論調よくあるよねー- 貧富の差は仕方がない? 前提で変わる演繹思考のワナ第19回 演繹思考
考え方は分かるんだが…理解は難しいな。
- 紙飛行機が勝手に折り上がる?「インクジェットで印刷した紙が自動的に折られる謎技術」
これはインクジェットプリンターで薬液を印刷することで、紙のセルロース繊維との反応を エネルギーにして、自律的に立体構造が形成されるというもの。 濃度の違う薬液を組み合わせることで、折りたたみの位置やその順序も制御できるとのこと。
…装置や治具なしに自動で折れるのか!!Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ- ステンドグラス風「νガンダム」が神々しい クリアガンプラを改造、照明の当て方で多彩な輝きに
- 「なぜ悪口を言ってはいけないの?」 陰口が自分のためにならない「4つのリスク」を動物たちで説明したイラストがわかりやすい
自分のところに返ってきちゃいますよ、と。- 仕事人間が突然無職のホームレスに 「好きなこと」のために働く人に出会って変わる漫画がグッとくる
- 議論になっていた「マルちゃん正麺」PR漫画が公開再開へ
第2話も公開します、という話。そもそも第1話が炎上する理由が理解できんのです…
22時過ぎには猛烈に眠くなってアカンです…。
ネット巡回も程々に、さっさと寝床へ。
理由はわからんけどめっちゃ眠いですー
理由はわからんけどめっちゃやる気ないですー
帰宅したらUSBメモリがない。ららら忘れものー。
ポケットは触ってないので途中で落とすことも考えにくい。
会社くらいしか忘れる場所がないのだが、自席の机は確認した筈だし…無意識に引き出しにでも入れたか?
(翌日追記)
自席の椅子の座面に落ちてました。どーしてそこにあるのか…。(・w・)
- 東京都で新たに493人の新型コロナ感染を確認 過去最多 11月18日
全国では2000人超。GoToEat&Travel&秋の行楽シーズン効果…だろうねぇ…。
とばっちりでこの週末の三連休は外出自粛要請がかかりそう。- エアアジア・ジャパンが破産申請を申し立て 12月5日をもって全路線を撤廃
路線撤廃申請とか出てたけど…きちゃったなー
昨年LCCターミナルを作った中部国際空港が息をしてないの…。- ダイヤモンド・ビッグ社が「地球の歩き方」事業を譲渡 コロナ禍で海外旅行事業が大きく変動
新設する学研系の子会社へ事業譲渡。継続されそうなのは何より。学研らしく、ついでに「アメリカの科学」とか「ひみつシリーズ:ロシア」とか出してください。
- ペルーが政治的混乱で異例の事態に 1週間で3人目の大統領が就任
三日天下すら難しい世界…。- ビットコインが約3年ぶりの高値を付ける、時価総額も過去最高を記録
なんかまた最近値上がりしてるんだそーです。そーいや当時の億り人どーなったw大半は税金で撃沈したという噂だけども。- パイオニア、USB端子に挿すだけで音質が向上するアクセサリーを新発売 10万円
オーディオはオカルトの世界。- 120年前の幻のコンドーム「やまと衣(きぬ)」 メーカーが寄贈を受け公開
1896年(明治29年)頃の商品。…そんな時代からあったんだな。- 見た目はダンボール!? 『映像研には手を出すな!』の作者、大童氏デザインの「ダンボールリュック」が商品化
開き方が段ボール…。
- PS5難民に朗報(?) PS5を購入した気分が体験できるゲーム「PS5 Simulator」が無料公開
コントローラ投げつけることだって出来るww- PS5でちゃんとPS5版を遊べてる? アップグレードしてもPS4版のまま遊んでいる可能性があるので確認方法を紹介
互換性が高いのでPS4版のまま気付かず遊んでるかも、という話。 描画エンジンの最適化だけの話のよーな気もするけど。- Switch「Fit Boxing 2」体験版の配信が本日スタート。トレーニングの雰囲気が分かるインストラクター紹介ムービーも公開
2が来るのか…。< 1を絶賛放置中な奴- Mozillaが開発するレンダリングエンジン「Servo」をLinux Foundationが引き継ぐことに
コロナ影響でMozillaが発表していたリストラに伴う事業譲渡。- Zoom、“荒らし”対策の新機能を導入 妨害リスク警告も
ホストと共同ホスト以外も通報可能になったそーです。 ミーティングツールでの荒らしって一度見たことはあるけど…何が面白いのやら。
毎年のことながら駆け込みで申し込み。1ヶ月以内に終わらせないと…。
毎回この時期になるのは年末調整書類を書いて年収が見えるのと、
このタイミングはボーナスやら年末調整でカード払いが怖くないから…という理由だったりします。;-)
控除額計算も放置して、まずはてけとーに申し込む。
ここ数年頼んでた「よなよなエール」は11/08で受付が終わってました。通年ちゃうんかい…。
仕方ないので軽井沢ビール24缶と小樽フルーツビールを手配。
あとは毎年の定番である、北海道「いくら醤油漬け」、徳島「日本酒:今小町」。
続きは上限を計算してから考えるので週末かな…
SnowRunner。昨日サルベージした荷物を配送します。
受け取った人からのクレームが怖い。
まずはSmithvill Dam内での配送終了。
このクエスト、他のマップでも同じように配送する必要があるので、燃料補給を兼ねてトンネル近くの
トレーラーショップに向かいます。
前回横転水没した付近でまた横転したり。orz
こ、今回は上流側の浅めの場所に横転したので水没には至らず。割と簡単に救援成功。
んで、トレーラーショップへの道が急峻な上り坂。
ほぼ空荷でもトレーラー牽引しながらは重いようで、ウインチを利用しつつ登坂して到着。
もう1箇所くらい配送出来るかなーと思ったが、予想以上に時間がかかったので…今日はここまで。
休暇明け。会社行きたくありません病。
一応体温を測ってみると36.2℃。起床時体温としては久々に高めやね。実は…それが始まりだったのです…!
最近、下手に熱があっても休めなくなってませんか?(てけとー
会社通達。北海道への出張禁止。
コロナ感染拡大により北海道知事より外出自粛/道外移動自粛要請が発表されたそうで。
…それを受けてウチの会社も北海道への出張禁止となりました。
あら残念。当面こっちも出張予定ないけどね…。
- 北海道、病院の集団感染さらに拡大 陸自駐屯地は3回目クラスター
自衛隊は体力でウイルスを跳ね返すんじゃなかったのか…- グーグル、日本でも「COVID-19感染予測モデル」を公開
これからはGoogle様のお告げで感染者数が分かるようになる…のか?- 周囲の目が気になる「せき」 止めるのNG、姿勢を変えると軽減も
「異物排除だから止めちゃ駄目」なんだけど…周囲の目が白いんだよなー- Go To トラベル、会社名での領収証の発行を不可に
先日出た「GoToトラベルは業務利用不可」という指針から「会社領収書不可」と正式に告知。
こんなん指針が出た時点で当然だろ…と思うが、ゴネる奴が出たんだろうなぁ…。 そもそも私用と業務なんてホテル側では分からんしなー- 日経平均、一時2万6千円超に…29年5か月ぶり
「早いもんだな…バブル崩壊から30年…」…失われすぎだろ。
- Q.30m足らずの短い橋が注目される理由とは?
徳島県阿波市の徳島道で鉄筋なしコンクリート橋の架橋工事。別埜谷(べっそたに)橋。手抜き工事じゃないよー- Zoomにまで投資対効果を問う経営者、デジタルワークが進まない
インフラだからつべこべ言わず導入しろ、と。それは帯域的な理由で社内でZoom利用禁止されてるウチの会社へのダメ出しですね。- 【LGBT】カプコン、任天堂作品をダメな例として挙げ炎上
内容は知らんが「社内資料が流出した」時点で駄目なんじゃないかコレ。- シヤチハタ、脱ハンコに危機感も「クラウド型電子印鑑がようやく役立つ」と期待
プラス思考。- ランボルギーニのパトカーが移植用の臓器を搬送する…500kmを2時間あまりで走破
平均時速250km/h…凄いけど…ヘリ使えよ…
- 紀子さま「小室君が皇室に関わらない、1億4千万円の一時金を受け取らないなら結婚を認めます」
先日の「お気持ち」文に対する親の反応。おかーさんブチ切れまくってるw
- ニコニコ実況、Flash終了受けて「ニコニコチャンネル生放送」にリニューアル torne連携は終了へ
Flashサポート終了でまさかのtorne連携終了。- SIE、PS5の高額転売問題でメルカリに意見申し入れ メルカリはどう動く?
疾きこと山のごとし。静かなること山のごとし。 侵略すること山のごとし。動かざること山のごとし。- 「PS5は大きいと聞いていたけど…ウソでしょ、ここまで大きかったの!?」ある物と比較した画像
…でかい。- 「海馬瀬人の首が生えたPS5」が社長にしか見えない 海外で拡散中の「PS5 Kaiba head」がスゴイぞーカッコいいぞー!!
完全一致…。- SEKIROをダンレボ用コントローラと華麗なステップでクリアする猛者現る
SEKIROって難易度クソ高いゲームじゃなかったっけ…。
- わずか634gの13.3インチノートPC、「LIFEBOOK UH-X/E3」をレビュー
有線LAN搭載してたり相変わらず頑張ってる。あとは価格…。- 日本HP、Ryzen PRO搭載で1kg切りのビジネス向け13.3型モバイルノートなど
HPも冬モデル登場。ProBook 635 Aero G7はなかなか興味深い。- ProBook 635 Aero G7
Ryzen 5 4500U/RAM 8GB/SSD 256GBで10万(税抜)くらい。 有線LANがないのとUSBポートが少なめなのは気になるが1kg前後だし、結構よさげ。
ねんか゛ん の シャーフ゜マスク を てにいれたそ゛!!
……。今更ですな。
付け心地を試したいところではあるが、春先に買った中華マスクが余ってるので当分先。
久々にSnowRunner。ドリルリグ輸送。でかいだけで特にトラブルもなくウインチも使わず走破。
サクッと終わったので次のクエスト。大体、ついでに追加したクエストでハマる。
次のクエストは燃料やら資材を各マップへ配送するお仕事。
現在値から燃料を隣のマップに運ぶためのルートは…すんげー大回り。
しかも途中で燃料切れしそうなので支援車両必須…。
ダム湖の岩場を渡河するとショートカットだな!!
しかも渡河してひと山超えるとトレーラーストアがあるので、給油できるやん!!
……。はい、フラグ立ちましたー。(・ω・)o
なんかこのマップ、絶妙に「いらんことがしたくなる」マップなんだよなー。
デザイナーの意地悪さが凄いわww
んで。
渡河中にトレーラーが水流に負けてトラックごと水没。やっぱそーなんのかぁあああw
今日のミッションは「水没したトレーラーと荷物の回収」に変更となりました。(笑
いや放置してもいいんだけど…。
トレーラーは換金できるし、荷物はマップ上に表示されっぱなしになるのがちょっと嫌。
トレーラーと荷物1個は浅い場所にあったのでサクッと回収。問題は深い場所に沈んだ荷物2個。
荷物すら見えない深さに水没してる状況で、ユニック型のミニクレーンでは全然荷物がヒットしない。
割とこのクレーン、遠くの荷物も拾える筈なんだがなぁ…。
諦めて荷台部分を「大型クレーン」に換装して出動。専用操縦室の付いたクレーン車ね。
マップで荷物のおおまかな位置を確認し、岩場にクレーン車を固定。
アームを延ばしつつ左右に振って荷物がヒットするのを待つ。…なんか釣りゲームっぽくなってきたw
そんなこんなで。荷物を2個とも釣り上げて近くの岩場に置く。
このクレーン装備だと荷台が付かないので、1個づつ陸揚げしないといけない。
クレーンで吊ったまま対岸へ移動したいと思います。まずは車両の方向転換をしま…。しま…?
トラックがスタックしてる。…というかアウトリガー(固定脚)を収容したら、じわじわ流されてるぅう!
デフロックを効かせても駄目、クレーンを延ばして荷重配分を変えても駄目、ウインチをかける場所はない…。
七転八倒している間に前輪が完全に岩場から脱落。水没するー。ごぼごぼ。
…今日はここまで。配送業務はまた次回。
2時半…。明日休みだったよねー?(棒読み
秋田最終日。というか帰るだけ。
07時半頃には出発する予定が、直前にトイレに行きたくなって以下略。
ギリギリにホテルを出てバス停までダッシュ。息を切らせつつバスに乗る。
次のバスでも間に合う筈なんだけどねー
8時半過ぎに空港着。渋滞もほとんどなく40分程で到着しました。
08:40から売店・ラウンジは開くようでコンビニ以外開いてない。
朝飯はレストランで…と思ったが、30分くらいしか時間がなさそうなんでコンビニでおにぎり。
残った電子クーポンでお土産を買って搭乗待合室へ向かう。
帰りもDHC8-Q400。左側に座ったら鳥海山は見えたけど雲に覆われてしょんぼり。
11時過ぎに空港に到着。昼飯には早いかなーと、寄り道せず帰宅することに。
夏場の旅行は制度が曖昧だったことや、ホテル側の対応が不十分で活用出来ませんでした。
(未だにキャッシュバック分戻ってきてないぞーw)
今回は「旅費も含めて全体を割り引く」のを目標に、ANAダイナミックパッケージを利用。
(航空運賃+ホテル代)合計から割引…という形になります。
予定額5.7万 → 割引後3.7万(+クーポン0.9万円分)=実質2.8万円。
「実質」ってのは携帯電話プランみたいな書き方で嫌いだけども。
飛行機旅行で2泊して2.8万円相当ってのは激安だーね。
2泊したらクーポン分が意外に多くなって、その割に使いにくくて参った。
今度使う機会があれば家電屋で行ってプリンタインクとか、違う方向を検討しよう。
そーいや大阪ではメモリ買った気がするな。
GoToは、1月末まではキャンペーンやってるので、気が向いたらどこかに行くかもしれず。
景気対策として延長するんじゃないかとも思っているが…。
コロナ再流行でキャンペーン自体中止になる可能性もあるし、どうなるかは不明だけども。
選択肢としては面白いんだけどなぁ…。
なんとなく平日昼間に自宅最寄駅のコンビニを利用したくなかったので寄らず。
帰宅してからストック食材がないことに気付く。袋ラーメンくらいはあるんだが…もっとガッツリいきたい。
どっかに食べに行きたい所だが、混む時間を避けるため、先にネット巡回とメール確認を済ます。
そのうちに眠くなって軽く昼寝…したら14時半とか。
ガッツリ食べる気分でも無くなってきたような気はするが、遅い昼飯に出発。
結局昼飯はなか卯で丼セットをいただきます。…十分ガッツリ系やな。
ネット巡回後に読書。やっと夏頃に買った「マネー・ボール」を読み始めた。
米国大リーグで野球選手評価を変えた革命的な人の話。10年くらい前に映画化された話の原作です。
- NHKから国民を守る党、「ゴルフ党」に党名変更へ
…何がしたいんだこの馬鹿。
- ユニクロに客殺到で地獄絵図 押し合い奪い合い、子供号泣、ガラス破損、マネキン追い剥ぎ
何かのブランドとコラボしたら(そのブランドにしては)激安だったらしい。- 「彼氏、幼く見えるね」SNSが発端 大阪10人vs神戸40人の大乱闘に発展 3人が重傷
全力で幼さを証明していくスタイル。- 女性「いやあああ!霊柩車の中でマクドナルド食べてるうううう」←ショックで1日泣き通す
遺族でもないし、職員は「乗せている」状態でもなかった模様。- 【炎上】「マルちゃん正麺」公式ツイッターの漫画「母親が昼食の器と鍋を洗い、横で夫が拭くシーン」に批判殺到 漫画の更新は停止
…もう何が炎上するか想像つかんのですが。
- 【最近の子は…】「鬼滅の刃ウエハース」 シールだけ取ってお菓子を捨てる姿を見かねた店員が告発
時代は繰り返す…としか。ビックリマンチョコ(新/旧)でもあったしな…。- 「胡蝶しのぶが欲しくて」…鬼滅の刃キャラ商品の袋を破って中身を確認、建設作業員の男(35)を逮捕
……。35歳なら箱買いせーよ。
- 夫がハゲだったことを隠し結婚、20代の妻が訴訟 「ハゲだったら結婚してなかった」
化粧で顔を隠してない人だけが訴えなさい。- イギリス、2030年にガソリン車禁止に ボリスジョンソン首相が決断
実現できなくて「違反は税金加算」で誤魔化すと見た。- だしパックの煮すぎで化学物質「ヒスタミン」が溶け出す 保育園の給食で食中毒
長時間パックを煮込んだ模様。40分も煮出すって…味飛んでない?(そっちか
- SteamがさっそくPS5専用コントローラー「DualSense」をサポート
ただし新機能は今後対応するかも…レベル。ソフト対応も必要だしな。- Ubuntuに特権ユーザーを誰でも簡単に作成できてしまう脆弱性が見つかる
22時頃にはダウン。ソコソコ時間はあった筈なんだが…時間が消滅してました。スタンド攻撃だと思います。 SnowRunnerはプレイできなかったなー
観光準備をタラタラと。この時点でまだ今日の行先を確定させてない。
旅行出発前に気になった場所どこだっけなー名前思い出せないなー、とか。
ざっくり南方向だったとは思うんだけども…。
…我ながらいい加減なものだ。(・w・)o
車移動は電車と違って移動中に行先を決められないんで、高速道路に乗るまでには何とかしたい。
ホテルから15分ほど歩いてレンタカー屋へ向かう。てくてく。
オリックス・レンタカーで12時間レンタル。(閉店が20時なので実質11時間)。
ついにホンダ・フィットに当たりました。これまで「フィット同クラス」というプランの割に
全然フィットに当たらなかったのよね…。
店員「書類上の説明は以上ですー」店員がちょっと癖があるなww
わし「……。提携スタンドはどこ?」
店員「満タン返しですが、日曜なんでスタンドが開いてません」
わし「はぁ」
店員「秋田市内ならどこで給油しても構いませんので」
わし(ラフだ…)
店員「引き渡し前に外周点検します。傷がないかみてください」
わし(割と新しいな−)
店員「こういうひっかき傷がつかないよう、気をつけてくださいね」
わし「ん?(細い線のような傷を見つける)」
店員「どこか小枝か枯れ草でついた傷でしょう」
わし(細かい…)
近くのコンビニでシート調整、朝飯調達後に行先を決める。(やっと決まりました
秋なんで紅葉か景色を楽しむ予定ではあったので、ある程度は絞り込んでるんだけど…。
「昨日見逃した鳥海山も見たい」という動機から、県南方面(横手・湯沢方面)にするのは決めてました。
男鹿半島や大潟村など北方向はまた今度。
川原毛地獄
ってのが面白そう(白い石で囲まれた山で、紅葉との対比が面白そう)なので行ってみることに。
高速経由で1.5時間くらい。……。あと5kmくらいの看板を見つけたあたりで通行止め。ぎゃー
近隣のルートへ行く分岐はあるんだが、そっちは更に未舗装道路っぽいんですが…。
閉鎖する順番おかしくないですか…。
一応、こっちからも行けそうな看板表示だったので、様子見を兼ねて未舗装路を走ってみる。
あ、駄目だコレ。未舗装泥道で草木が生えっぱなしで地元の人も殆ど手入れしてない。
リアルでMudRunner/SnowRunnerをプレイする気は無いので撤退します。
…決断したものの、方向転換するほど幅がある場所も見当たらず。バックで分岐まで戻ることに。いやーん。
時々、衝突防止システムが誤動作して非常に鬱陶しい…。
……。予想通り小枝傷はついた気がするね。(汗
あからさまな泥などは一応拭き取りしておいて「普通の使い方でしたよー」って事にしておく。
ドライブレコーダーを見られたらバレそうだが、流石に事故扱いされることはないと思う。
(追記)
後日ネットを調べるとこんな情報が。
市道湯尻沢線(川原毛大湯滝駐車場へ向かう道路) が以下の日付で冬季閉鎖いたします。
閉鎖日時: 11月10日(火曜日) 午前9時
※冬季閉鎖解除は例年5月上旬頃となります。
湯沢市から横手市へ。横手市に入ったあたりで道の駅を発見。腹ごしらえ&情報収集。
近くに「まんが美術館」、中心部に「かまくら館」があるらしい。ほほう。
横手焼きそばはここでいただき、ついでに横手市内を観光することにします。
東北なんで奥州藤原氏ゆかりの場所もあるらしいが、そこらは時間を見て考える。多分無理。
16:20頃に日没らしく、適当に鳥海山の写真を撮る。
- 道の駅
大量にキノコ類が売ってました。むしろ椎茸とか栽培キノコ系をあんまり見ない。
あとは「いぶし大根」とか。各家庭で「いぶりがっこ」を作るんですかね。- まんが美術館
矢口高雄展(釣りキチ三平作者)が開催されてました。画業50周年だそうで。
中には氏の生原稿を多数表示。衝撃的だったのはアトリエ風レイアウトの横の木。 生原稿をたっぷり吊り下げてます…。いや生原稿そういう使い方してええんか…。
この美術館、生原稿が散逸しているので収集しているとのこと。 常設展では他の漫画家の生原稿も多数展示してありました。
あとは資料室。大量の単行本が自由に読み放題。…なんか凄いけど…いいのか?- かまくら館
横手市役所隣接の観光振興設備らしい。冷凍庫を備えて、かまくらを「常設」。うはw
入場料100円。中で飲食出来る訳でもないが面白い。てか寒いw- 横手城
かまくら館の入場券で入場できるらしいので行ってみた。横手市が一望出来る。
城の由緒は不明で、江戸時代以降の情報ばっかりらしい…なんじゃそりゃ。
16時近くで日も暮れかけてる。鳥海山に沈む夕日が見られそうなので 日暮れまで粘って夕暮れの景色を楽しむことに。
北海道の流行(200人/日以上)に比べて、東北6県くらいで20人前後らしい。
横手市の施設では、ほぼ必ず名前と連絡先と出発地を書かされました。
濃厚接触者が見つかった時には連絡が飛んでくる模様。まだクラスタが追える状況なんだな…。
GoToで県外旅行者もソコソコいるのか、露骨に嫌な顔もされなかったのは幸い。
とはいえ某所の入場者リストを見ると秋田県内の人ばっかりで県外は意外に少なく。
東京からチョロッといたくらいでした。ふーむ。
秋田南ICを17時半過ぎに降り、あとは給油と返却くらい。
カーナビ様の示す道は変な迂回路なのかガソリンスタンドは見当たらず、そのまま秋田駅前へ。
流石に駅前ならガソリンスタンドあるだろ…と思ったが駅前のくせに閉店してるのが数軒。
ホントに日曜は営業してないんか…。
ウロウロしてたらホテル近くのスタンドに辿り着く。
入店して店員が出てこないので呼ぼうと車をでたらガレージのシャッターを下ろされたり。
閉店時間、サバ読んでんじゃねーよ…。まだ17:59だよ…。
再び開ける気はないようなので、諦めて別のスタンドを探す。めんどくせえw
そんな調子で数軒外れを引いた後、秋田駅東側に出たらセルフスタンド発見。
…セルフなんだけど、給油位置まで店員が誘導。はて?…んで「じゃあ給油どーぞ」と近くに立って待機。
サポート担当なんだろうけど、セルフの意味あんのかコレ。(・_・)
なんとなく秋田県民の思考パターンが見えてきた気がする。
基本真面目なんだ。真面目なんだが…親切やサービスをちょっと履き違えているんだ…。
多分、東京あたりから指示されたサービスマニュアルを遵守してトンチンカンな状態になってる。
んでレンタカー屋へ返却しにいく。
朝の女性職員が対応。
小枝傷とか言われると面倒くさいなーと思ったが、暗いせいもあり何も指摘されず。
まぁ出発時点で元の小枝傷をマーキングしてないので、言われるとは思ってなかったけども。
「忘れ物はないか」と全ドア/トランク/ダッシュボードを見回るあたり真面目なんですね、やっぱり。
ここまでキッチリやると、逆に気にする人はいそうだよなー
試乗してみたかったんだけど、ディーラーでわざわざ試乗する気もなく放置してた車種。
レンタカーでも中々当たらず、やっと乗れました。次はSWIFTに乗りたい。
そんな感じ。
- 走行性能
加速性能やサスペンション設定は良好。トヨタ車みたいなフワフワ感はなし。
シフトアップ/ダウンがないのは辛い。エンブレ入れて姿勢変化のきっかけを作りたいんで…。
- 燃費
20km/Lが出ました。渋滞がないのと、ソコソコ長距離を走れたので…まぁ予想出来た数値?
これだけ走れたらハイブリッド車いらんよね…。- アクセル周り
高速道路への進入加速で不満は出ないギリギリの線。1000〜1300ccクラスと考えたら上の方。
翌日、自宅車に乗ったら雑にアクセルを踏んでしまいビビったので、 踏み始めの反応は鈍いんだと思う。(=トルクは少なめ?)- フットブレーキ
踏み込みストロークが大きすぎて焦る。踏ん張ってもまだ奥があるというか…
エンジンをかけると踏み込める範囲が狭くなるのも謎。 その割に何かの拍子にスコンと踏み込みが軽くなるので不安。 油圧じゃなくて、フォースフィードバックなのか…?- サイド(パーキング)ブレーキ
シフトレバーの後ろにあるけど、パワーウインドウみたいなスイッチで気付かず探した…w
ブレーキ系統は影響しあっているようで、作動させるとフットブレーキの踏力変動がある。 …フェールセーフ思想的に大丈夫なんだろうか?
あと、サイドブレーキをかけると微妙な姿勢変化が発生する。 相応のトルクで車輪をロックしてるんだろうとは思うが、なんか気持ち悪い。- 衝突防止システム
介入が強すぎるので、山道(田舎道)や狭い道路では使っちゃいけない機能。(笑
川原毛の山道をバックした時には何度も強制停止を喰らったので…。 アラームは鳴り響くし急ブレーキがかかるので、結構焦る。 張り出した枝や切り立った土手に反応してるんだとは思うが、何に反応したのか分からん…。- ステアリングアシスト
車線をはみ出しそうな場合に強制的にステアリング操作に介入して戻そうとする機能。 こっちは「危ない」ので早々にカットした。
田舎道だと路駐や歩行者回避で白線を超えて避けつつ通過しようとしてる時に、 「元の車線に戻そうと」ステアリングに力をかけてくる。 …つまり避けた対象物のある方向へ「車がステアリングを切ってくる」状況。
介入力以上の力を掛ける/ステアリングを保持するとアシスト終了するんだけど、 応答が一瞬遅れるので非常に危ない。
コイツは「俺を犯罪者にしたいんだ」と認識しました。敵だ。(=_=;凸- オートクルーズ
最近使い方を覚えたので、色々試してみる(笑)
急に傾斜が変わる場所(土手や橋梁前後)で狂ったように加速するパターンあり。 急速に速度が落ちたのを元に戻そうとしてるんだろうけど、急速に速度が落ちたってことは アップダウンで視界が取れないケースも多い訳で…。 「この視野で加速すんなー」という感想。
…そういう一般道では使うな、って事ですね。d(・w・)- ウインドウ周り
昼間はダッシュボードがフロントガラスに映って前が見にくい。
夜はコンソール表示がフロントガラス上部と側面ガラスに映って周囲が見にくい。
…根本的にデザイン失敗してないか?- ライトスイッチ
off・スモール・onの操作はできるが、オートリターンで自動に戻る。うざ。
さらに高速道路を走行中、勝手にハイビームへ切り替える。 対向車や前走者を見つけるとローに戻るのだが、自分の意図しないタイミングで 視認範囲が変わるのはかえって危ないと思う。
レンタカーを返し終わって秋田駅前を歩いていると、実家から電話が。
7月の北海道旅行の時も電話がかかってきたし、見てるんじゃないだろな…。
# 数ヶ月に1回しか通話してないのにヒット率高くないかw
内容はいつも通りの「元気にしとるんかねー」というもの。
最近、北海道や都市圏でコロナが再流行し始めてるので、ちょっと心配になった模様です。
大丈夫…俺は罹患しても誰もケアしてくれんから、どんな病気でも大差ない。
今回はポロッと秋田に居ることをバラしてしまいました。
仕方がない、いぶりがっこでも買っておくとしようw 帰省の時に持って帰ろーっと。
GWみたいに会社から帰省禁止令が出たら知らん。
日曜閉店が多いのと電子クーポンの使える店が少ないので…駅前の居酒屋レストランに入る。
だまこ餅鍋と利き酒セット、比内地鶏串を注文。
きりたんぽとだまこ餅は形状以外の違いが分かりません。秋田はご飯を潰して餅状にするのが定番なのかな。
店員が2名しかいない(厨房・ホール各1名)のか、提供が遅い割に店員がせわしない…。
もう営業する意味あんのかレベル。会計して出てみるとホテルα-1併設レストランだったので、
ホテル運営してる限りは開店する、という感じなんだろう。
アパホテル併設レストランは朝食限定になってましたが
閑話休題。α-1は大阪勤務時代に主に鳥取方面でお世話になりました。懐かしいな。
昔5年ぶりくらいで泊まったら顧客登録生きてて驚いたんだけど、まだ登録残ってるのかなー。
店を出た後は、昨晩に引き続きホテルで地酒ワンカップ(純米)を呑んで終了。
明日は朝方のフライトで帰るので早めに寝ます。
旅行準備をだらだらと。
GoToトラベルの電子クーポンの使い方が分からんので、下調べ。
旅行会社コード?照会番号?なんだこれ?
結局昼頃に出撃。空港レストランでゆったり食事するほどの時間はない…。
空港でコンビニおにぎりを食べた後、ラウンジでビールを呑みつつ荷物整理と行先検討。
まだ明日の行先決めてません…。
30分程で搭乗開始となりDHC8-Q400で秋田まで。雲も途中の揺れもなし。
北上して新潟に抜けてから日本海沿いを秋田に向けて北上。右側席に座っていたら鳥海山が綺麗に見えた模様。
…私は左側席に座っていたのでほぼ視認できず。
いいんだ…岐阜基地も見えたし佐渡島も見えたし…。(っ_;)
岐阜基地なんかC-2が不整地滑走路テストやったばっかりだから、すげー目立ったんだぜ!
佐渡島も雲の関係で海岸線がバッチリわかったんだぜ!!
負け惜しみ終了。…着陸後、復路の座席は左側窓際に変更したのは言うまでもない。
出発ターミナルが2箇所の典型的なローカル空港。
小型機用のタラップを追加してボーディングブリッジを通過させるタイプ。鹿児島もこんな形でした。
空港では秋田犬マスコット人形となまはげがお出迎え。
秋田駅行バスは便に合わせて運行しているようで、10分程で出発。1時間弱で秋田駅に到着。
てけとーにバスを降りてホテルへ向かいます。
久々のアパホテル。
内装・サービスはソコソコまともなんだけど、客数連動価格になってから泊まらなくなったホテル。
コロナの関係で相当安くなってます。相変わらず社長の写真と書籍がアレですね。
宿泊者には「アパカレー」「水」のどちらかをプレゼント。カレーを貰った…けど、どこで食べるんだ。
ホテルで食べたら消臭作業費を請求されそうなんだけどw
(なお、2泊目は水が部屋に置かれてました。毎日プレゼントなのか…)
電池残量が一気に20%を切る。外気温のせいもあるが、最近電池の劣化が一気に進み出した気がする。
そろそろ更新しないとまずいね、本当に。
ホテルに着いたら再充電開始。30分程で40%まで復活したので、晩飯のため外出。
電子クーポンを使いたくて飲み屋街はパス。
ざっと見た感じ、GoTo Eatは対応してても電子クーポンは未対応って店が多い。紙はOKのくせにー。
駅方面に歩く途中で和食ダイニングを発見。きりたんぽ鍋セット3300円。
この時点で5000円コースかなーと覚悟する。
電子クーポン対応店を探すのが面倒だったのと、ちょっと高めな気はするが大外れはなかろう、という
消極的な理由で入店。
ここでiPhoneを見たら電池残量15%に落ちてる。おまww
電子クーポン利用の関係上、これ以上落ちると決済できなくなる危険があるのでフライトモードに変更。
店ではスマホ使えませんねぇ…。(カメラ程度では使ったけど)
そんなこんなで。きりたんぽ鍋セット+日本酒2杯+なめこ天ぷらをいただく。
小鉢やハタハタ一夜干しを食しつつ日本酒を舐める。日本酒は「純米である」所だけ気にして注文。
甘口辛口どっちが料理に合うか分からんし。
酒は1杯1合かと思ってたら、0.5合くらい。えーちょっと高くないですかー(1杯650円〜)。
酒はちびちび舐めつつ時々和らぎ水を飲む。つまみが来ないのでペースが遅い。
決して高いから控えてる訳ではありません。多分。
なめこは「なめたけ」ではなく、大ぶりなシメジみたいな感じ。
こっちはキノコは色々な種類が出回る&食べるらしいです。へー
きりたんぽは、お米を潰して餅状にしたものだと初めて知る。ほほー。
鍋はキノコ・鶏を入れた醤油仕立ての鍋。でも鶏肝は鍋に合わないと思うなぁ…。
ラストは稲庭うどんが冷やで。
コシを楽しむタイプのうどんだし、やっぱり冷や出汁が基本なのかねぇ。
そんな調子でのんびり食事。
食事が出てくるのが遅かったので、久々に2時間近くかけたソロ食となりました。
料金は5,000円強。もう1杯呑みたかったけど…つまみの出てくる時間が遅そうなので止めておく。
ホテルに戻る途中でコンビニへ。ワンカップ地酒と「ぼだっこ(塩辛い鮭)」コンビニおにぎりとチーズを購入。
「ぼだっこ」ってのは秋田か東北のローカル食で塩鮭なんだけど塩がよく利いてるらしい。
コンビニも時々こういう地域限定もの売ってますね。
ホテルで晩酌してる間にいつの間にか意識不明。ぐー
やっと日曜に怪我した左掌の傷が体重を掛けても痛まないようになってきた。 まだ派手にかさぶたは残っているし、皮膚も若干赤みを帯びたままだけどもー。
部長と隣の課長さん。来年度の売上目標の検討中です。
部長「この来年の売上見込みの数字、もっと大きくして」…ほっこり。ヾ(`ー`*)
課長「いやそれはちょっと厳しいです…」
部長「ちょっと大きくするだけだろ」
課長「根拠のない数字を盛るのは…」
部長「いやいやいやいやww フォントサイズww」
課長「ああw」
今週は昇進/昇格試験の面接があったらしく、支店/営業所から沢山の社員が来訪。
支店は営業部門なので、営業本部長の所へ挨拶行脚が行われてます。流石マメだね営業さん。
本部長は人事部から「いつ誰が来る」という情報は一切なかったそうで、
「何か会議あったのか?」と聞いて赤っ恥だった模様。おー人事ww
PS5発売:
- 「ヤフオク!」がPS5の高額出品に警告 ガイドラインに抵触する場合は出品停止
おっとり刀で形式上の警告。- PS5がついに発売 → なぜか「空気清浄機」という全然関係のないワードでトレンド入りを果たす
空気清浄機でカモフラージュした写真は本当に空気清浄機。- PS5のコントローラーに隠された“秘密”が話題 表面のザラザラを拡大すると……?
狂気の世界。金型管理者イジメかな…- 「PlayStation 5」を実際に遊んでみたレビュー、4K HDRの美麗グラフィック&DualSenseのリアルな振動を楽しめる
- PS4を“携帯ゲーム機化”する高校生登場 アタッシェケースに液晶と基板を詰め込み1時間稼働可能
単純なユニット組みかと思ったら、思ったよりは細かいことしてました。
- 行政手続きの認め印全廃 婚姻届や車検 実印は継続
廃止した分は対面の必要も無いのでオンライン化できるよね、と。
- 眞子さま 結婚についてのお気持ち 文書であらわされる
天皇継承儀式が終わって皇族内が一段落するタイミングを待っていた模様。- 【全文掲載】眞子さま 小室圭さんとの結婚についてのお気持ち
…なんかまだ諦めてない感じ。具体的な日程は未定。- 眞子さま、小室圭さんと結婚の意思
2ch界隈の反応。
- 北海道・利尻島でクラスター 島民はGoTo批判「島にウイルス持ち込むな」
偏西風に乗って大陸からコウモリが渡来した可能性も…!- ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”
ネタとしては分かるけど、現物見ても誰も気付かない奴。- 「カミオカンデ」の生みの親、小柴昌俊さん死去 ニュートリノ観測でノーベル物理学賞など功績
94歳。老衰。大往生ですね。
某友人と呑み会。
店は飲み放題食べ放題3,300円。Go To Eatでちょっとお安いらしいが…安すぎじゃないか?
それはともかく。久々に会話を楽しんで終電撤退。まったなー
ギリギリまで寝てたら電車に乗り遅れそうになる。なぜだろー
「法令遵守(コンプライアンス)」関係で社内教育。
内容は「インサイダー取引」と「著作権(著作物の利用)」について。
…こんな社内教育って今までやってたっけ?と思ってたら、
むしろ全く実施してないので内部監査部門から指摘が回ってきたようです。…駄目な会社wwアカンわw
こんなメールがきた。
Subject: 【ご当選のお知らせ】シャープ マスク MA-1050(ふつうサイズ)ご購入手続きのご案内 From: シャープマスク抽選販売事務局 Date: 2020/11/12 11:00 ------ ★━━━━━━━━━━━━━━━… 【第29回ご当選のお知らせ】シャープ マスク MA-1050(ふつうサイズ)ご購入手続きのご案内 …━━━━━━━━━━━━━━━★ シャープマスク抽選販売事務局です。 このたびは、シャープ製マスク抽選販売にご応募いただき、誠にありがとうございました。 第1回〜第29回までにご応募いただいた方の中から、厳正なる抽選の結果、 ご当選されましたのでお知らせいたします。 感染拡大防止のため、マスクの着用が推奨されています。 シャープ製マスクは、国内クリーンルームで製造された安心の国産マスクです。 以下に、マスクのご購入方法をご案内させていただきますので、この機会にぜひご検討を お願いいたします。 ■ご注意・お願い事項 ・当選者1人1回1箱限りのご購入となります。 ・小さめサイズへの変更は承っておりません。 ・通常はご注文確定後7〜10日でのお届けとなりますが、ご当選者への商品の発送は 順次行いますので、数日遅れる可能性があります。 ・お支払方法はクレジットカードのみとなっております。 ・ご購入を辞退される際の、ご連絡は不要です。 ・購入権利を売買する行為はおやめください。 ・ご当選・ご購入後も、応募データは自動的に次回以降の抽選対象となります。 改めてご応募いただく必要はありません。 ★このメールを受け取られた直後はサイトの混雑が予想されますので、サイトへのアクセスが 遅いと感じられた場合は時間をおいてから再度お試しください。 ■ご購入期間 本メールをお受け取り後〜 2020年11月16日(月) 17:00 ★ご購入期間を過ぎた場合、ご購入いただけなくなりますので、ご注意ください。 (中略) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■お問い合わせ先 シャープマスク抽選販売事務局 メール:xxxxxxxxxxxxxx ※このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。 本メールにご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメール内容の転載・引用は、ご遠慮ください。 (c)株式会社SHARP COCORO LIFE ------
- ドコモ完全子会社化に危機感、KDDIとソフトバンクと楽天らが意見書を提出
そもそもNTTの業態分割したときの意図を外れるだろ、とライバル会社がブチ切れ。- 自分の代わりに働くお金も、成果報酬のほうがいい
成功報酬型投資信託「百戦錬磨の名人ファンド(三菱UFJ国際投信)」の紹介。
評価額が最高値を更新した時に、成功報酬として運用コストをupする投資信託。 ふむ運用側としてはモチベーションになるなら…アリなのかね?
んで記事中に、マザーファンド(投信の中で使ってるファンド)の実績が書いてあるんだが 「16年で+40%の実績!」とPRしてた。
……。年利回り2.2%くらいの計算やね。…はい解散解散。
- 「日の出を撮ろうとしたら世界が終わった」 設定ミスで生まれた衝撃動画に「異世界転生しそう」「Falloutで見た」の声
コロニーレーザーでも喰らったかな?- 無職男(29)、エアガン突き付け「金を出せ」 女性(19)「働いて稼いだら」 → 無職男涙目敗走
19歳店員にあっさり撃破されるアラサーさん。…哀しすぎるw- ベルサイユのバルク パワー・アントワネット 「筋肉万歳。フランス革命を逆転させる王妃」
色物系コミック?…なんか最近ネタに困ると筋肉に走る企画多くないか?筋肉魔法とか。いいぞもっとやれ。- 「RG Hi-νガンダム」や「HG ナイチンゲール」「HG Ξガンダム」が展示! 「MG ガンダムMk-V」「MG ドム」「MG ヴァーチェ」などガンプラEXPOの展示品をレポート!
ついにMk-VがMG化する模様。MGドムも久々のバージョンアップ。ネタが尽きてきたかな。
- 独自CPU「M1」で処理性能&バッテリー駆動時間が大幅向上 新Mac特集 第10回 Apple Silicon Macは、Macの皮をかぶったiPadか!?
……。つまり新MacはiPadなのか…。そう考えるとしょんぼりですな。- PS5、発売前から高額転売 メルカリやヤフオク!に出品多数
出品価格は10万円超らしい。 相変わらずサイトが転売を抑制できない時点で駄目すぎるなーと思います。
- 容積10LのケースにRyzen 5900XとGeForce RTX 3080を詰め込んだ自作パソコン
スリムデスクトップくらいのサイズ?入るもんだなぁ…。- 4種類のダイバリエーションがある「GeForce GTX 1650」の違いを検証
GTX1650は上位機種用外れダイの機能を殺して1650として売ってる者があるらしい。 NVENCの世代が代わっていたり、思ったより差がある…。- ちょっと待って! HDMIループに対応したモバイルモニター「On-Lap M505E」のポテンシャルが高すぎる!
On-Lapの新型。あのショボいスタンド構造がノートPC的なクラムシェル風構造に変更。 実売3万円前。これはいい。
更にHDMIスルー出力機能が付いて最大14台連結できるらしい。会議での画面共有にいいなぁ…
艦これは今週のノルマ「ろ号作戦」を終了。
明日はメンテ&呑み会なので、いいタイミングでクリアできました。
あとはSnowRunnerをちょいとプレイ。
日曜にやってたクエストの続きで、建設リグを設置した採掘現場へ鉄骨×2を運ぶもの。
ちょうど採掘現場の近くに鉄骨×2を搭載したトレーラーが初期から置いてあったので、
これを輸送すれば終わりそう。チョロい♪
…こういうのって、大体ゲームデザイナーの罠なんですけどね。ヾ(``;
現地へ向かう。トレーラーを接続する。引っ張る…が動かない。あれ?
マッドなヌタ場+クソ重い鉄骨×2でトレーラーが埋まってて動かない模様。デザインされた罠ww
クレーンで鉄骨を1個下ろしたら何とか引っ張れる。
トレーラーを引っ張って移動→下ろした鉄骨をクレーンで動かす→トレーラー移動。…と謎の運送メソッド。
何回かやってると足場の悪さと鉄骨の重さでトラックを横転させてしまう。みぎゃーww
結局、救援トラックを派遣して復旧した後、鉄骨×2はトレーラーに積み直し。
トラック2台をウインチで接続して重連編成を組み、なんとかヌタ場を脱出。
そのまま採掘現場まで移動してクリア。
……。次は容量5(トレーラー最大容積)のドリルリグを採掘現場まで輸送するらしい。
今回ほど悪路は走らなくて済みそうだけど…相変わらずマゾいゲームデザインしてるわ。続きはまた後日〜
最近の寒波でコロナが再度流行の兆し…というニュース。
流行の原因は以下のことが原因だと分析してます、というドヤ顔解説。
…最後の投げやりな原因推定がひどすぎるww
- 気温が下がったことによる空気の乾燥(湿度低下)
- 室温維持のため換気量が減少
- 水が冷たくなって手洗いをしなくなった
年明け〜2月あたり、また在宅勤務指示が出てもおかしくないけど…どうなるのやら。
喫茶店とかでのリモートワークが出来る状況なら気分転換もできていいんだけど。
春先は喫茶店すら閉店してたりしてホントに身動き取れなくてストレス溜まりました…
某開発部門。これまで換気のために開けていたドアを閉め切ってました。早速換気量が減少させてるよ!
「防火扉なので閉鎖してます」とか言い訳してる。
先週末まで開けっ放しだったのと、同じ構造してる他のフロアは開放してるんで、言い訳としては相当弱い。
ここから流行が発生して社内で騒ぎになるんだろなーとうっすら感じる。
奴らは開発遅延に対する言い訳として感染流行を願っているのかもしれない。
クリスマスやら初日の出フライト情報。予想通りA380も飛びまくる模様。
まずは12/12,19。今回は夕方のフライトで、ファースト席は食事も楽しめる模様。 12/12は単体、12/19の方は宿泊付パッケージツアーの計画らしい。
米大統領選:
具体的な情報に乏しいのは、トランプのハッタリなのか捜査情報の秘匿なのか。
- 米国務長官、バイデン氏の勝利認めず
おや…風向きが怪しくなってきた?- 米国務長官「トランプ政権2期目に移行」発言、外交官から不満噴出
外交官的には「迷惑だ。どっちでもいいからサッサと決めろ」…だろうなぁ。- バイデン氏「政権移行止められず」、敗北拒否は「恥ずべき」
こんだけザル集計が明るみになると…政権移行も難しかろうな…。- 米大統領選、米国民の約8割がバイデン氏が当選と認識=世論調査
こういう世論調査をしている時点で異常。「認識」って何だよ…。 普通は「開票結果」で確定するもんだが…
- 【尾身会長・緊急記者会見】「食べるときは左手でマスクを外して、食べる。食べるときはしゃべらない。飲み込んだら、再びつけて」
コロナ第3波到来っぽいので、政府の新型コロナ感染症対策分科会が緊急記者会見。 猛烈に面倒臭いことを言い出したな…。でもGoToは止めないんだよね。- 「夜の予定はほとんどNetflixが占拠」 海外イラストレーターの「COVIDビフォーアフター」が分かりすぎる
「DVDレンタルと違いオンデマンド系は終わりがないので危険(押井守)」らしいので、そーなるんだろうなぁ。- 米FAA、737MAX審査の最終段階 18日に運航停止解除も
想像以上に時間かかったね…。いかにボーイングがやらかしてたか、という事だなぁ。- 内閣は“高齢化”している? データを掘り起こして分かったこと
実際には年齢は大して変化がなく、経済成長率とも相関なし。こういう調査好き〜
- 「時差通勤」でポイント還元、JR東日本が2021年春開始
とりあえず限定1年とはいえ、これで混雑が減ったら凄いな。- 全列車に指定席、どう実現? 室内改札機とカメラで人件費ゼロ
交通系ICカード(suica)利用による指定席管理手法の解説。
- 大都市圏はどこにできる? 海面が100m上がった架空の日本列島についての考察が話題に
- 関東全滅、琵琶湖は内海に?「海面が100m上昇した世界線」の日本地図から考察できること
徳島(吉野川流域)は壊滅だった。高松が意外に強い。
- “蛾の目”を参考にしたフェイスシールド、シャープが発売 液晶パネルの技術活用、映り込み大幅減
ナノ単位の微細突起で反射を防ぐらしい。傷への耐久性はどうかな?- ココイチとアズールレーンのコラボに批判殺到 「風俗雑誌みたい」「ピンクだらけで入りにくい」
こいつらの過剰な拒絶反応って何なんだろうねぇ…?嫌なら行かなきゃいいだけだろうに。- 【悲報】「マルチビタミン」のサプリメント、効果無しと判明
プラシーボ効果があれば十分じゃないですか?…信ずる者は藁をも掴む。(なんか違う- 「玄関前にカエルやクワガタがいても写真付きでのツイートはダメ」、その理由とは?
トレーディングカードのコレクター界隈で空巣被害が相次いでおり 自宅前にカエルやクワガタなどが置かれる出来事と関係してるのでは?という話。- デジタルメモパッドが特別付録についてくる、DIME1月号がベストセラー1位を爆進中
990円雑誌の付録が8.5インチLCDメモパッド。あポチッとな。- プラダのサイトで価格誤表示 財布913円、スニーカー1045円など“格安”価格に プラダは「対応中」
プラダ公式ストアで価格誤表示。 ただし「誤った価格の場合は店側が注文を拒否できる」利用規約となっているらしく、 注文出来ても店側が強制キャンセルできる模様。
……。すげー規約作ってるな。プラダすげー
- 広島の学校へPC納入で談合か 公取委がNTT西日本などに立ち入り検査
2013年頃から「受注調整」をしていた模様。計14事業者が関係。…大規模やな。- ゲーム大好き夫婦が自宅に「タイムマシン」を作った漫画 テレビデオとスーファミがまだ動いた奇跡!
ブラウン管テレビが動く時点で奇跡のよーな気もするんだが…- プレステ4の初期モデル、修理受付が12月25日をもって終了
部品在庫の枯渇のためPS4 CUH-1000/CUH-1100シリーズ の修理受付が終了。諦めてPS5を買え。- 「PlayStation 5はこうして生まれた」ハード・プラットフォーム開発トップに聞く
- まんまマリオがリビング疾走、任天堂ARの「さすが」ポイント
「マリオカート ライブ ホームサーキット」について。
- 「店頭向けノートPC 2020年秋冬モデル」の発売について(dynabook.com)
更新検討時に毎回ピックアップしてるdynabook G8/S6系に2020秋冬モデル登場。 第11世代Core i CPU搭載。有線LANも乗って1kg切ってていい感じなんだけど、 Ryzenノートの安さと性能を見たら少し悩ましいところ。- dynabook Gシリーズ(GZシリーズ)2020秋冬モデル − Tiger Lakeを搭載!超軽量にして高性能なモバイルノート
早速のレビュー記事。電源コネクタがUSB-CになってThudnerbolt4対応。地味に改善されてます。 直販価格は「Core i5/RAM8GB/256GB」だと122,800円(税別)。うーん、もう一声。
Windows Update祭。ついに新バージョン「20H2」へのアップデート告知が出ました。
まぁ…2〜3ヶ月は様子見するけども。
んでCPU世代的にサポートが終わるって話のあったSandyBridge機(dynabook R731)でも
20H2更新告知が出てきました。
…2004への更新告知が出なかったので1909で運用してたんだけど、どーなってんの。
同じく1909で止まってるAtom x5-Z8500(ArrowsTab Q506)の方は、アップデートが終わらないので不明。
とりあえず「旅行用ノートPC」の買い換えは若干先延ばし出来そうな感じ…。
というかiPhoneSEの電池が死にかけで落ちるようになってきたので、そっちが優先。
猛烈に眠い。Update祭してる途中に意識が飛んだので早めにダウン。ぐてん
よく寝た。満足満足。…会社行きたくなーい
週末のGoToトラベルに備えて観光先を探す。…初めて行く場所なんで何も分からんw
とりあえず車は必須っぽいのでレンタカー予約しておく。
そんな感じでタラタラやってたら出勤時刻を過ぎてる。やべべ
会社で使用している某グループウェア。
今月頭くらいからログイン画面に「2020年12月31日(木)まで(あと51日)使用可能です」とか出るようになりました。
社内ネットワーク管理部門が更新費用ケチってバージョンアップを放置してるので、最終通告かなぁ?
提供ソフト会社は数年前に公式サポートも終了してるし認証鯖かDB鯖を止めるんで使えなくなるよ、
ってことでしょう。メッセージを出すだけ良心的。
宇宙戦艦ヤマトのカウントダウンを見ているようだ。
それにしても。
使用期限が2ヶ月切ってるのに社内ネットワーク管理部門からアナウンスは一切なし。コレどーすんの?
ここにスケジュールだけじゃなくて社内文書(業務規定ほか多数)入ってるんで、
アクセスできなくなると業務に相当支障が出る気がするんだけども。
仮に後継版の契約が間に合ったとしても、既にサポート終了してるバージョンだし、
移行ツール等は提供されない可能性が高い。
まさかデータバックアップ(サルベージ)/復旧を各部門がやる…のか…?混乱しかない。
10日経っても何も方針が出ないところを見ると本当にヤバイ状況のような気がします。
ウチの会社は目先の小銭をケチるから…。
私はスケジュール管理くらいしか被害がなさそうなので割とお気楽モード。
1月以降の予定も、まだ通院予定くらいしか入ってないし。
人事から基礎控除や配偶者控除の書類が配布された。今年の申請書はまた記入欄増えたなぁ…。
わし「年収を書く欄あるけど、今年の年収って未確定だよね?」…夢のない世界。(ノ_;)
同僚「んー、12月までの給与とボーナスを予測して書けってことかなぁ…?」
わし「人事からの記入例には『年収を書く』とだけ記載がある」
同僚「雑ーw」
課長「適当に書けばいいんだよ」
わし「こっちもラフな発言w」
課長「年収900万超えないと基礎控除は変わらんから、全員どうやっても引っかからない」
全員「わあw」
電車に乗って本を読んでたら、社内アナウンスで聞き慣れない駅名が流れている。おろ?
鈍行に乗っていたつもりが急行に乗っていた模様。そりゃ行きすぎるわ…。
鈍行だと急行/特急追越で長時間待たされる駅があるのだが、
停車時間が短いので「まだ追越駅まで到着してない」と勘違いしてた。
# 酔ってないのに乗り過ごしをやらかすとは…。orz
- 【大統領選】ペンシルベニア州、有権者名簿に2万1000人の死亡者の名前 猫にも投票権
仕事猫「投票…ヨシ!!」 ……。ご安全にー- 焦点:ファイザーのコロナワクチン、供給のネックは「超低温保管」
ファイザー社が発表した新型コロナワクチンは有効率90%超。 ただし摂氏−70〜−80℃で最長6ヶ月、摂氏+2〜8℃(冷蔵)で5日しか保管出来ない。 つまり1コンテナ975回分を5日で使い切る、もしくは極低温保管の場合でも保管庫への出入りを 1日数回に留めなければ維持できない模様。
運用は相当大変だな…
- ANAだけどLCC仕様。最も狭い国内線の普通席はこんなシート。
エアバスA320(旧バニラエア機材、略号32G)。改装費削減でシート間隔はLCC仕様のまま…だそうな。 …この機材を使う時はLCC並みに運賃安くしてくれんか。- 北陸新幹線、金沢ー敦賀開業1年以上延期へ 建設費2000億円超増額か
単純な工事遅れだけでなく、工事発注自体の入札不調(価格折り合わず)で遅延。 2023年開業は難しい模様だが…元々2026年開業で、政府の横槍で3年前倒しになった案件なんだよね。
- 長期化するひきこもり、心の病気との関係は? 理解と解決のカギ まずは家族相談を受けてくれる公的な機関に相談を
色々難しそう。- 筋トレ後にお酒を飲むと、せっかくの効果が台無しに? 「筋肉の合成が飲酒によって抑制される」ことが研究で明らかに
ジムで筋トレして上がりに一杯やってるパターンはアカンと。 元々鍛えてない私は大丈夫です。 <……。
- 新宿にカプセルホテルを改造したコワーキングスペース爆誕 仕事の合間に人工温泉&サウナでリフレッシュできる
カプセルの上下ぶち抜きで部屋にしたもの。後ろから見られてる感覚が嫌だなぁ…- 日本初の光るLEDマンホール 「涼宮ハルヒ」「らき☆すた」などイラスト入りで埼玉県所沢市に登場
夜中にこんなの浮かび上がったらホラーだろ…- レジ袋みたいなエコバッグが登場 オシャレでも地味でもない“見慣れたデザイン”がありがたい
レジ袋と間違えて捨ててしまう事故が起きそう。- 【料理で事故った体験談】手羽元の煮え具合を確かめたくて圧力鍋の調整弁をグイッ→壁が真っ赤になった……というお話
これをやらかしそうで圧力鍋は触りたくない。- パチンコ帰りで居眠り運転の車に大学生がはねられ死亡 加害者の男は事件後2度ドライブ 遺族に「生活保護費で賠償したい」と謝罪
雨に濡れたくないとレンタカーを借りてパチンコに向かった模様。清々しいクズ…。
集計はまだ終わってない。トランプは法廷闘争に動く方針は変わらず。第2ラウンドな感じ。
そんな中、2ch界隈は「ペンシルバニア州でバイデンの当確取り消し」とかで話が盛り上がってる。
バイデンも勝利宣言出した後でコレは辛かろうなー
米大統領選って「片方が敗北宣言をする」ことで、てけとーに選挙を終わらせてたのに、
今回接戦で厳密に集計しようとして「ザル集計がバレた」って話のよーな気がする。
ちなみに某社の投票機は「トランプを入れてもバイデンに入るバグがある」そうです。
ヒラリーの時も「押した回数だけヒラリー側に票が入るバグがあった」らしいですわ。
逆はないんですねーあれれーおかしいぞーw
こんな調子で、ネタを追いかけると結構面白い。
バイデン側に突如10万票が入ったのを棒高跳びに例えたグラフ&イラストで表現したり、
ネタが多すぎてどれが本当でどれがネタか分かりません。…見てて楽しいからいいけど。
祭は当面続く…かな?…国内報道はロクな内容が出てこないので、海外メディアが頼りよホンマ。
ネットを眺めつつ、てけとーに艦これ。週替わりクエスト「あ号作戦」を回してる間に寝てしまうぐう。
今週末はロクにプレイしない予定なので、木曜までにろ号作戦を終わらせたいのだが。
週明けからくっそ眠い。なんでだー < 昨晩SnowRunnerで夜更かししてました
某開発中案件。ハードウェア開発日程が遅れる、という情報が入りちょっとした騒ぎに。
ウチも若干関係する内容なんだけども…情報量が少なすぎて何も対応できんわ。
今は余所のせいで遅れてラッキー、としか。
- 【新型コロナ】画期的なワクチン、9割以上に効果…米製薬大手ファイザー会長 「世界的な危機を終わらせる大きな一歩」
おおー。デマじゃないよね?大丈夫だよね?- ゆうちょ銀行「mijica」取りやめへ セキュリティー対策に不備
デビッドカード「mijica」がザルだったという公式発表。
「不正ログインを検知する仕組がない」「口座連携の認証が不十分」 「キャッシュレス業界が設けた22の点検項目のうち14項目の対策がない/不十分」
…衝撃的なザルっぷり。
- NECグループ会社、クラウドサーバーを吹き飛ばす 顧客情報消失、復元不可能
システムトラブルではなく運用トラブルで顧客のデータを消去した話。 サイト契約更新時にNEC側の手続きミスで失効、貸与期間が終了したとして全データが削除された模様。
秘密保持の関係から「契約終了、即削除」はシステム上は正しい運用なんだが…これは…。- トレカをSNSで見せびらかした男性、空き巣被害1億円相当 「死にたい」と泣く
自宅で「コレクションルーム」的なものを作って自慢してたら トレーディングカードだけゴッソリ盗まれた模様。
下手にSNS使うと自宅特定される怖い世の中です…。即座にメルカリで売りに出されてるらしいとか、ツッコミどころ多い…。- キングカズ&イニエスタ、夢のレジェンド共演で豪華2ショット 「歴史的や!」「神と神の共演」と初対戦にファン熱狂
カズは来年も第一線でプレイしそうだな。チームも辞めさせられなくなってきたんじゃ?- 島本和彦さん経営のTSUTAYA札幌インター閉店、「寂しい」と惜しむ声
11/08で閉店。前日は島本氏が壁に絵を描いて惜しんでいる様子…。オーナーだったのか…。
- Tiger Lake搭載で12万円台からのデル製2in1「Inspiron 13 7000 2-in-1」
第11世代はTDP設計が自由になり、同じCPUでも性能優先/省電力優先とベンチ結果が 変わってくるらしい。こうなると中古になったとき選びにくそうだな…- PS4でPS5が動く! 突如公開されたPS4の新アプリ「PS5 Remote Play」をさっそく試してみた やったー外出先のPS4から自宅のPS5がプレイできるぞー(どんな環境なんだ…
- 無料で高機能の動画作成ソフト「DaVinci Resolve」 〜YouTube用動画の編集にぴったり
無料ソフトの割に多機能そうやなー- 承認欲求強めなヒロインを世界一の配信者に インターネットの闇を煮詰めた育成ADVゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」発表
ヤンデレ育成ゲーム?- 農場経営FPS『Farmer Wars』発表。隣人農夫の襲撃を撃退しながら、畑を耕し農作物を育てる
…「隣人農夫から襲撃」という時点で脳の理解が追いつきません。
眠いざんすー。という訳で23時頃には意識不明。
バイデン勝利宣言。トランプは拗ねてゴルフ中だそーな。
週明けから法廷闘争に入るらしいが…さてどうなるか。証拠提出カモーン
2ch界隈だと「投票用紙に偽造防止措置が仕込んである」とか怪情報で盛り上がってる。
これが本当なら面白いんだが…。あの雑なヤンキーがそこまで気を遣うかなぁ?
読書ときどき二度寝。ぐかー
Snow Runner。Island Lakeの残クエストを片付けます。
流された橋の復旧(材木運び)、送電線の復旧(鉄骨運び)、潰れた採掘所からの機材回収(採掘リグ)。
採掘リグの機材は容量4の大型貨物。トレーラーストアで対応するセミトレーラーを装着して走り回る。
「ミシガンはまだ石油が掘れそうなので、復旧を進めましょう」というシナリオ設定らしい…。
途中で「6900 TwinSteer(ツインステア)」という大型トラック(前輪2軸、後輪ダブル2軸の12輪)を開放。
荷台は固定だが、搭載量が他の倍(容量4)くらいありそうなアメリカンサイズ。
見るからに小回りが効かなそうな感じ。
試しにエンジンをかけてみたが、開放した場所から動けない…。タイヤが泥に埋まってるww
このトラック、使いどころは相当謎。なんか「使えないトラック」を絶妙に混ぜてくるなぁ…。ヾ(-_-;
とりあえずIsland Lake単体のクエストは全部終了。ぱちぱち。
複数マップを連携するクエストがひとつロック解除となりました。
残ったクエストは順番に開放させつつ進める形みたい。
新クエスト受注。先程、回収した採掘機材の修理が終わったとかで、隣のDrummond Islandの港へ輸送。
下手に近道をしようとしてハマる、ってのを毎回やらかしますが。
今回もショートカットを企んでトレーラーごと横転させる。ぐはーっ
Drummond Islandに放置していたモンスターP16を救援に出して復旧。
White Western Star 4964 のショボいクレーンで何とか積み直してクリア…。
- 篠原常一郎氏「トランプ政権が投票用紙にGPSを仕込み、不正投票の証拠を掴んでいた」
その投票用紙…1枚おいくらなんでしょ?RFIDチップと勘違いしてるんだろうが、情報の正確性が全くないんで話半分以下。- 【コロナ】マウスシールド、吐き出し飛沫は90%が漏れる 吸い込み飛沫に対しては効果なし
想像以上に効果がない…。
- 女子生徒の髪先が赤みがかっているとして、ごみ袋かぶせ髪に黒染めスプレー 千葉県立高に弁護士会警告
シャンプーハットにすべきだったな…!(そこじゃない- 追突事故を起こした女、相手の男性に恐怖し車で引きずる→家に帰り酒を飲んで現場に戻る
何故戻ってきた。- YouTube収益激減でユーチューバー危機 涙目ブチギレ激怒「お金が入らないならやらない!
youtubeの広告収入基準は相変わらず謎。 今回は2桁規模で減ってるらしいので流石に問題多そうだけど。- 男→男→男→男→男→男→男→男→男→男→男→男→男→男→女 15人目に女の子が誕生した大家族
どうやって養うのか…という方が気になるなぁ。- バービー人形になりたい女性、整形中毒になり1500万円費やしとんでもない顔に
アメリカンな方向へ…。なんか別世界に生きてるなー
SnowRunnerではなくリアル方面。
晩飯を調達するために車に向かう途中、駐車場に入るあたりですっ転ぶ。
どうも蹴り足で踏んづけた石?ブロック片でバランスを崩した模様。被害は左掌の擦り傷。
割と派手に擦ってて、傷は深くないが、そこそこ面積が広い。痛いよー (っ_;)
久々の白髪染め。ぺたぺた。
染める時は手袋してるんでいいけど、後で髪を洗う時は掌の傷に染みそう…。(+_+;
染まるまでの待ち時間はやっぱりSnowRunner。
次のクエストは建設リグの輸送。
建設リグはトレーラーそのものがプラントになってるっぽい奴で、最大クラスのトレーラー。
前にBlack Riverマップで運んだ奴。
これをDrummond Islandの港からSmithvill Damへ運ぶ。
サイズが最大級なので、極力道幅の広いルートを選びつつ移動。
ガードレールや岩などにひっかかりつつ、えっちらおっちら露天掘り採石場へ運ぶ。
ここは切り返しも大変だし、苦労するなぁ…。
途中で岩の段差で引っかかったが救援車両を持ってきて後ろから小突いたら何とか通過。
目的地に着きましたよー。
…クエストが終了しません。あれ?o(・_・)o
クエストを再確認。「採石場」じゃなくて「採掘現場」へ運ぶクエスト。でした。
…目的地を間違えてるやんかーーー!!
最大級の重量級トレーラーを露天掘りの底から登らせるのは…無理だなw
一応、来た道を登ろうとしたが、方向転換すらままならない…。(_ _;)
結局、このクエストを最初からやりなおすことに。ぐあーw
クエストのリセット機能があるのは開発の良心かもしれんw
久々に散髪。最近白髪を染めてないので床屋の兄ちゃんが「今染めない?」「帰って染めるの?」と五月蠅い。 「自分で染めるよ」って最初に宣言してるのに、何度も繰り返し聞いてきて鬱陶しいんですが。 …いいからカットだけしなさい。ヾ(-_-;
本屋にお出かけ。ついでにインクジェットプリンタの予備インクを買うつもりだったが…高いね。
割引券が使える所で買うことにして撤退。そのまま忘れそう。
一旦帰宅した後、気力の残っているうちに通勤用の靴を買いに行く。
半年だか1年ぶりだかに来た靴屋は価格帯が変わってて焦る。中華系安物が激減してるなぁ。
通勤用靴は会社最寄駅〜会社で相当歩くので敢えて安物をチョイスしてる。
安物は明らかにゴムの減りが早くて「安物買い」のような気もするのだが、
ちょっと高めの靴を買うのと、どっちが費用対効果が高いのかは謎…。
19時前に意識不明。再起動したら0時回ってるってどーよ。2時前に寝直しましたぐう。
超熟睡しました。起きるのが勿体ないのにっ!会社のバカっ!! <微妙にテンション高め
もうやる気なっしんぐよー
- Twitter社、トランプのツイートに対してリプ不可・RT不可・いいね不可・共有不可の刑を執行
むしろ投票期間中に制限かけるべきだったのでは。- 中高年のひきこもり、精神科医が語る「脱出の難しさ」 社会に支援を求めづらい日本独自の事情とは?
- 【中国】動物用ワクチン工場から菌流出、住民ら6000人以上感染 感染者数を隠蔽
またか。…以外の感想が出てきません。
- Excelだけでドラクエ3を再現。VBAを使わずに
…解説読んでもなるほどわからん。- シャープの国産不織布マスク。11月11日に第29回目抽選 〜引き続きふつうサイズは8万7千箱、小さめは1万箱を用意
相変わらず倍率100倍超のまま。…何時になったら私の応募(第1回分)当たりますかね?- 「ヱヴァ破」アスカのあのプラグスーツを再現 バンダイがまたも全力すぎるプラモを投入
レイヤードインジェクションで質感狙ってるっぽい。- ハロー!Steam広場 第304回:何でも壊せる世界で強盗ミッションに挑むアクションゲーム「Teardown」
面白そうなんだけどMineCraft風なのが残念じゃのう。
2BRO.の SnowRunner ゲーム実況がアップされていたので眺める。
相変わらず楽しそうだな…この人たちのプレイ。(^-^A;
だらだら見てたら酒も呑んでないのにばたんきゅー
朝起きると一転してトランプ劣勢に。はて?
ネットを見ると、夜中にウィスコンシン州でいきなり12万票もバイデン票が増えたらしい。
開票速報ってそんなにまとめて(しかも一方の陣営だけ)増えるのか?…と早速2chは祭状態。
郵便投票以前に何かあっても不思議じゃない状況だな。
そのうち投票人口を超える票数になったりして?
…これでトランプは法廷闘争に持ち込むのはほぼ確定。
政治の停滞で得をするのは…中国か。中国の仕業か…!中国の仕業に違いない!!(仮面ライダーBLACK調に)
昨日の続き。
私は仮想Comポート+Ethernet/RS-232C変換モジュールの設定と動作を確認して終了。
あとのOJTはA氏にお任せざんすー。若手くん頑張れー
課長から意見を求められる。
開発中案件で、開発委託先と社内生産システムとの連携処理部分で、某同僚の対応に問題があるらしい。
課長「通信がうまく行かないんで外注さんに対応させようとしてるんだけど」仕様書を弄る方が手続き的にクソ面倒臭い話なのに、なんで最初からそーいう対応を考えるのか謎。
わし「…仕様書通り動いてないなら、そうなるのでは?」
課長「どうも仕様書の解釈が正しくないのは社内側っぽい」
わし「?? なんで外注に対応させようって話が出るの…」
課長「そこらへん、某同僚くんの考えが分からなくて…」
わし「うーん『発行した仕様書に従え』『間違えた方が直せ』って話で、思惑入る要素ないス」
課長「だよなぁ。うーん」
わし「…何を悩んでるんです?」
課長「当然のように『外注に対応させる』前提で話を進めようとするので、俺がおかしいのかと」
わし「洗脳されてる洗脳されてるw」
- 激戦州で優勢のトランプ大統領が急減速した違和感
なんか2ch海外では色々不正の証拠っぽい写真が挙がってました。 もしかしてこれ…今までもずっとこんな調子だったんじゃないか?流石に開票作業中に、作業者が外へ出て行くとか論外だと思うけど。- 【調査報道】中国の「米大統領選」工作活動を暴く
あからさまー?- 【大統領選】ミシガン州、170歳 (1850年生まれ) という謎の人物が郵便投票してしまう
これはひどい…と思ったが以前「バイデンは180歳」ってネタもあったなー- 【大統領選】バイデン氏がまたも大ボケ! 孫と5年前に死んだ長男を間違える 認知症を疑う声も
孫娘と逝去した息子との言い間違う。性別まで間違うかー
- 娘の遺体埋め、給付金10万円だまし取って子猫購入「家の雰囲気明るくしたかった」
?? 記事タイトルを読んでも脳味噌が状況を理解してくれない。- 「50万もらえるならネコ飼おう」特別給付金受給日に子ネコ2匹購入 旭川乳児死体遺棄事件
上記の別記事。
生後11ヶ月の乳児死体遺棄、死亡を隠して給付金10万円を騙し取る。 給付金(10万円詐取分含め計50万円)を受け取った当日、子猫2匹を33万円で購入。 10日後に子供2人を自宅から3km離れた国道沿いへ放置…。(そして保護/事件発覚)
…こいつらの行動原理が分からない。
- 新型コロナウイルスの突然変異種がミンクからヒトに感染、ミンク1700万匹が殺処分へ
今年はミンクのコートが安くなり…ませんね。使わんだろ。- 英バーガーキング、「マックで注文して」と宿敵を応援するメッセージを発信 「こんなことを言う日が来るとは」
英国がコロナで外出制限措置が執られることを受けて 「従業員を助けるために外食産業使ってくれ」という悲痛なメッセージに皮肉をトッピング。
- 脱線した列車がクジラの像のおかげで落下免れる 奇跡のような出来事が話題に
…ハリウッド映画のクライマックスだろコレ。- スタートと同時に壁にまっしぐら 自動運転レーシングカーが起こした珍クラッシュが大ウケ わずか2秒でレース終了
最近は自動運転車によるレースが開催されているらしい。
- 「今から北海道行かね?」 男2人の超突発旅行を描いた漫画のあふれる“水どう”感に「憧れる」「最高」の声
北海道をエビに例えて「まだ尻尾にしか辿り着いてない」とか、 「ハードオフの北限:旭川」とか、パワーワードが多いw- 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
オハシマンすげー- 『鬼滅の刃』炭治郎プラモにバンダイの技術が全集中 瞳もアザも色塗り不要で仕上がる驚異の多色成形
バンダイの変態成形技術で瞳や痣、羽織の模様なども塗り分け不要。 価格は3000円未満だし「肌の質感」までの成形はやってなさそう。- 同じクラスのギャルがヒーローだった!? ギャルが怪人と戦う漫画に笑いとときめきが止まらない
- NHK“録画失敗”続出の「未来少年コナン」最終回 再放送決定「ご準備を」都構想開票速報が長引き
11/01に放送した未来少年コナンの最終回が、 大阪都住民投票の開票速報の延長により録画失敗が多数発生&苦情多数。 最終話(26話)だけ11/22に再放送することにした模様…。
……。なんでサブチャンネル使わないんですかね?
- PS5専用コントローラーの「アダプティブトリガー」がこれまでにない驚きの体験を実現すると海外メディアが絶賛
- PS5、発売日当日の店頭販売はなし 予約だけで完売
まあ今年はコロナで行列作ると叩かれそうだしな。いい判断ちゃう?
22時過ぎに帰宅。晩飯をいただきつつ、てけとーにネット巡回してたら日が変わる。 ついでに気を失う。あいやー
ついに最低気温が8℃とか。秋は短い…
某客先納品用PCをセットアップしつつ、若手くんにOJTしててハマる。
A氏「時間あるし、コレ一度リカバリーからやっとくか」最近少なくなったリカバリDVDメディアが付属してるパターン。
わし「最近リカバリーやってないから、今どーなってるのかは見ておきたいねぇ」
若手「ドSですか、いぢめですかww」
両者「「興味本位」」
若手「鬼やアンタら…」
A氏「あ、M$ Officeは再インストールしてくれないのね」割とこの罠キツいんですが。自分のアカウントからオフラインインストール用イメージを落としてくる。
わし「ネットから落としてくるパターンですか」
A氏「インストーラだけの奴は入ってる。…社内LANのプロキシがクソ遅いから嫌なんだよなぁ」
わし「せんせー、インストーラ起動したらM$アカウント要求されますw」
A氏「流石に納品用PCで勝手にアカウント紐付けするわけにもいかんしな…」
わし「キー入れたら『今入れようとしてる奴のライセンスじゃない』とか出てくる」
A氏「変なの落としてきた?」
わし「いやM$のココから落とした奴だから間違いない筈なんだけど…」
A氏「…強引に進めようか」
若手「割と無茶してませんか?」
(3秒沈黙)
両者「「そんなことないですよー」」
若手「……」
わし「通ったー」M$の認証システムは親切なのかザルなのか。
A氏「ライセンス認証は?」
わし「なんかアップデート進めないと駄目っぽい」
A氏「そこらが肝かな。やってみよう」
わし「お、認証画面出た」
A氏「通ったね」
A氏がうめく。
A氏「某VB6ベースのシステムがDLL読み込みエラーで動かん」古いシステムのPCのみ更新なので、Windows10(ver.2004)上でVB6ベースのソフトを動かす羽目になってます。
わし「過去にないパターン?」
A氏「処理的にExcelファイルを(ExcelのAPIコールを使って)見てるあたりで刺さる」
わし「…またOfficeか」
A氏「鬼門か」
A氏「今度はライセンス認証通す前から逐次動作チェックしよう」再起動を何回かしてたら、Officeの認証は既に終わってることになってた。はて?
わし「インストール直後&認証前は…動いた」
A氏「動くね。次は認証かけようか」
わし「アップデート完了。認証前にもう1回状況を見ます。…艦長!動きません!!」
A氏「アップデートで何してんだコレ…」
A氏「認証送ってないのに認証してる? 前回の認証生きてるの?」怖いのでPCのカレンダーを進めて1ヶ月後とかに「認証エラー」が出ないのは確認しておく。 …大丈夫…うん…きっと。信ずる者は藁をも掴む。(なんか違う
わし「とりあえず…DLLエラーも出なくなったね。謎すぎる」
A氏「このまま出荷作業進めていいのか悩むな…」
半日で終わる予定が、1日がかりでシステムインストールで終了。
アカンww動作確認まで進めてないww
アメリカ大統領選:
郵便投票の話もあるので、これが確定情報でいいのかどーかは分からんなぁ。
- 米大統領選開票進む トランプ氏、フロリダで勝利
フロリダ取ったかー- 激戦7州のうち6州でトランプ氏の勝利か優勢【アメリカ大統領選】
激戦が取れたらあとはラストベルト(自動車工業の盛んなデトロイト周辺)だそうな。- 米世論調査また不正確 「隠れトランプ支持」接戦の背景
いや日経さん…世論調査のせいにすんなよ…。
- 米ウォルマート、「人件費」削減のためロボットをクビに
どういうことだw『鬼滅の刃』大ヒットで湧き上がる芸能人声優不要論 「なんで棒読み芸能人が起用されるの?」
声優さんの凄さをご理解いただけだたろうか。鬼滅の刃は見てないけど。- RX-7と軽が正面衝突 片方が大破炎上し運転手遺体で発見
RX-7側が大破。RX-7弱すぎかもしれんが…最近の軽自動車って強いのね。- 8歳男児が運転していたバイクが6歳女児に衝突 女児が重傷 群馬
河川敷でミニバイクで遊んで事故。- 在日ベトナム窃盗犯が日本人を馬鹿にしまくった動画を上げてると話題に
吊そう。
- 建築専門書『いちばんやさしいパースと背景画の描き方』が異例の発売前重版 絵師に刺さると話題に
建築デザインで必要な技法ではあるが、こういうのが建築関係の書籍で出版されるのは珍しいような。- アメリカ民主党と共和党の違いを「1枚の図」にしてみた!
図解のしかたの解説。ふむ。書籍のPR記事っぽいけど…これは凄いかも。
- キーボード型PC「Rasberry Pi 400」が登場 モニター出力もネット通信もこれ1台
元々「教育用」だし、サーバー用途じゃなければむしろ便利な形状かも。 …次はノート型が出そうな予感。- 仕事とPS5に最適な環境を構築しようと4K液晶にディスプレイアーム導入したら想定以上の快適さだった
4K/120Hz対応するにはHDMI2.1対応が必要で、現時点では製品が存在しない模様。 この記事では4K/60Hz、27インチディスプレイを使用。- Windows 10の次期メジャーアップデートは“Windows 10 ++”?〜海外報道
MicrosoftのWindows 10の次々期メジャーアップデート「21H2」の コードネーム“Sun Valley”で、Microsoftの開発チームでは「Windows 10++」と 表現しているのだという。
…もう弄りまくる気満々じゃねーか。- Windows 7が依然としてデスクトップOSのシェアで20%以上を占めておりWindows XPも根強く生き残っている
…生き残っている。(自分のお仕事PCを眺めつつ)
猛烈なスイマーがバタフライでやってきた。22時過ぎにはダウン。
6時前にインパクトドライバの空転クラッチが作動してるガガガッという音が聞こえる。
こんな早朝から誰か日曜大工でもしてんのか…。(ノ_=;
文化の日。祝日だけど出勤日。文化させろー(何
休日ダイヤなのを忘れてて駆け込み乗車。乗降客も少ないから扉閉まるの早いんじゃ…
某同僚。開発案件の試験予定について。
同僚「某接続試験、今週末に某部署と開発委託先がやります」横で聞いてて頭が痛くなってきた。委任と放置は違うぞ…。
課長「……?なんかウチの部署は立ち会わないように聞こえるけど?」
同僚「立ち会いませんよ?立ち会ったって、私がする作業ないので」
課長「いや、何かあったときに、どっちがどう対応するか決めてあげないと」
同僚「そんなの当事者に任せればいいじゃないですか」
課長「いや…決定と指示は発注元であるウチの部署の役目だろ」
同僚「まぁ課長がそう言うなら…同席するのはやぶさかではないんですが…」
課長「…いや率先して顔出せよ」
こんなメールがきた。
…危うくスルー(通常メールとして削除)しそうになったが、指が止まる。 三菱UFJニコスって信販会社はあるけど「銀行」はないぞww-------- Subject: <重要>【三菱UFJニコス銀行】ご利用確認のお願い From: 三菱UFJニコス銀行 Date: 2020/11/03 05:35 -------- いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。 昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、 24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。 このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、 誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。 ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。 ■ご利用確認はこちら (怪しげなURL) ■発行者■ 三菱UFJニコス銀行 (怪しげなURL) 【お問い合わせ先】 三菱UFJ銀行インターネットバンキングヘルプデスク 0120-xxx-xxx または042-xxx-xxx(通話料有料) 受付時間/毎日9:00〜21:00 ---------
- 漫画家の高橋留美子さん、秋の紫綬褒章を受章 『うる星やつら』『めぞん一刻』など
むしろ今まで受章してなかったの?…ってレベルだよねぇ。- レナウン、破産手続きへ 名門ブランドに幕
レナウン娘はどこいったーー- 人生の悩み事ランキング、上位は「貯金がない」「老後が不安」「給料が低い」 お金と将来の切実な悩みがあふれる
人生の悩みトップ3は、お金の問題だそうで…。何とかなってる人が多いんだから、悩んでもしゃーない、って事かなぁ。
- 「爆破ウェディング」撮影を決めた特撮ファンに祝福の嵐 “聖地”岩船山で爆煙をバックにサイクロン!ジョーカー!結婚!
本当にプロが爆破してるらしい。…しかも安い。- 切り絵で「光の反射」を表現するだと……? 写真と見間違えるほどの風景切り絵がすごすぎる
すげぇ。- 雪見だいふくが食パンの上でもちもちとろ〜り 「禁断の雪見トースト」の“禁断の作り方”が公開
チーズの上に雪見だいふくを乗せて焼く。- 映画「シン・ウルトラマン」2021年初夏公開
企画・脚本 庵野秀明、監督 樋口真嗣。
科特隊の独断専行を止められない首相とか、「ガッズィーラ」的発音をする帰国子女とか出るんかなー?
- 美人すぎる女子高生ライダーが納車した日に事故る 潰れたバイク写真をネット掲載
RVF(NC35)を潰してニコニコしてる時点で、価値分かってないよな…- 【中央自動車道】「鉄筋なし」の手抜工事が発覚、いつ崩落してもおかしくない状況
鉄筋不足じゃなくて「なし」の橋がある模様。いやそれどーやって施工したんや…- 「マスクは鼻まで覆え!」と男を押し倒した正義マン、催涙スプレーをかけられ駅員に泣きつく
男が催涙スプレー持っていたらしい。えー
ちょろっと Snow Runner。先日横転ばっかりさせた White Western Star 4964。
荷台を外しクレーン救援+トレーラー牽引用にしました。低重心低重心。
Smithvill DamのガレージからIsland Lakeへ走らせます。
んで、Smithvill Damからクエストの関係で運ぶ必要のある幌付きトレーラー(カーテンサイドトレーラー)も
ついでに回送する。途中に落ちていた鉄骨もクレーンで持ち上げたまま運んでたけど、
そっちはトンネルをくぐったら消えてました。…どうも荷台に置いておかないと駄目っぽい。
(後で確認したらSmithvill Dam側のトンネル付近に鉄骨が落ちてました)
幌付きトレーラーを目的地まで回送。
他のクエスト達成には荷台付トラックが欲しいので、Drummond Island側に居たF-2070を移動させる。
こっちは燃料がかなり心許ない状況。途中に放置された燃料トレーラーで補給しながら走り回って、
展望塔を開放させる。
全部開放させたらSmithvill Dam側のトンネル近くにトレーラーストアを発見。
無理して救援車両を運ぼうとしなくてもよかったんや…。orz
とはいえDrummond Island同様、ガレージはない模様…。
まずは橋の修復をやって、そこからクエストを回していきます。
極力遠距離から資材を回さないで進めたいけど、どうなることやら。
大阪都構想の住民投票は否決というニュース。
流れが数年前と変わらんというか…前回以上に熱量が感じられなかったというか…。
でも3回繰り返したら大阪人はネタとして扱ってくれるはず。
繰り返しは笑いの基本。
社内に設置されていたCD機(支払機・キャッシュディスペンサー)が3月で撤去される模様。
理由は銀行側の都合で「老朽化して後継機なし。メンテ部品もなくギブアップ」という感じらしい。
まぁ…ATM(自動預入機)じゃなくて、CDだからね…よく動いてたね…。
最近は(手数料さえ気にしなければ)コンビニでも現金が出せるし、
銀行ATM自体も減ってる時代だし、時代の流れですかねー。
んで、銀行からの申し入れ文章のラストにPR文。
「今後はオンラインバンキングも活用してね!(意訳)」とか。
…CD機は現金が欲しいから使ってるんだし…オンライン関係ねぇww
オンライン決済を広めたいのは分かるけど、状況を数段飛び越えた文章が素敵。
ATM用の定型文を流用したんだろうなぁ…
品質保証部門より、品質改善活動発表会の連絡。
今年は発表会での聴講者を限定する代わりに動画配信でも見えるようにする、とのこと。ふーん。
高々A4用紙1枚の内容で後半に矛盾が…。ヾ(``;
- 聴講者は部門/日程を限定
- ただし全員聴講できるよう、youtubeで動画配信
- 職場全員でも個人でも聴講OK
- スマホでも利用可能
- 配信URLは社外に教えないように
- 社内ネットワークからyoutubeを使ってください
- 吉村知事「都構想もう挑戦しない」
敗北宣言。外部からだとメリットがよくわからなかったし…。
松井市長は政界引退の橋下コースとなるようで、梯子を外されたイソジン吉村氏は 今後どーするどーなる。- 最終盤に急増した「反対」− 独自データで読み解く大阪都構想住民投票「否決」のワケ
ずっと賛否は拮抗していたが、10/26に毎日新聞が「大阪市を4分割する都構想で 行政のコストが218億円増える試算がある」と報道して一気に反対に傾いた模様。 毎日の記事は読んでないけど、他が報じてないことからするとガセっぽい気がするんだが… 真相はどうなんだろうねぇ。なんか陰謀渦巻いてますかね?
- 日本が「普通の国」を目指すのは正しい 間違っているのはプロセスだ
西ドイツと日本の差から論述。 ドイツが今の形になったのは「ナチスが全て悪い」という前提で議論が進められたから。 …だそうです。- 「中国の成功」が終わりに近づいている理由 歴史学者ファーガソンが予測する「政治と経済」
…そういって何年経つのやら。- 「ルールを破るべき時がある」自衛隊特殊部隊の危機対応術
そうは言っても「適切なタイミングと内容でルールを破る」って相当難しいでしょ…。- 「時は金なり」のベンジャミン・フランクリンが語る8つの「お金の話」
あの言葉はベンジャミン・フランクリンの台詞だったのかー
- セブンイレブンのハムチーズサンド、ハリボテが露呈してしまう
努力の方向が大きく間違ってるな…。素直に原価に見合う値上げしろよ…- 【悲報】サッカー中継にボールを自動追尾するAI搭載最新カメラ導入→副審のハゲ頭中継に
AIがボールと誤認して副審を追尾したらしい。- 新幹線の「タイピング音」はマナー違反なのか 「カタカタうるさい」「クレーム入れたい」反対派の主張
ノートPCのキーボードってそんなに音せーへんやろ…。- 「きゅうり」から包丁を作る → 抜群の切れ味なのになぜか土に還る不思議な包丁が完成
例の人の包丁作成ネタ。胡瓜から乳酸菌をからポリ乳酸(PLA)を生成する…という流れ。 胡瓜はスタートしか関係してません…。- 調理用品メーカーが「テフロン加工のフライパンを水でジューッとしないで」と注意 Twitterで「知らなかった」と驚く声上がる
後でゴシゴシやるのと、どっちが皮膜に優しいのか…。洗わないのが最強か。(ぉぃ- こんなスマホ欲しい! スマホ擬人化漫画の“恋するスマホちゃん”がかわいくて購入希望者続出
このスマホちゃん…機種変できなくなるんで売っちゃ駄目…- ゴジラの口から真っ赤なミストが! 大迫力の“ゴジラ加湿器”が登場、身体が燃え上がる「vsデストロイア」仕様
…身体に悪そうなミストやな。
- 「ゲッターロボ サーガ」の最終作「ゲッターロボ アーク」のアニメ化発表
雑誌休刊に伴い途中で終了、石川賢氏が逝去したことで未完になっているらしい。- これが最後だと? 「ゲッターロボ アーク」2021年夏アニメ化決定
- 「購入済みデジタルコンテンツ、いずれ利用できなくなる可能性」Amazonの主張が波紋
デジタルコンテンツは基本的に保有権じゃなくて利用権なんで…
Amazon曰く、Amazon Prime Videoで「購入」したコンテンツは 購入者のものではないと規約に書いてある(/.jp)
「購入したコンテンツが使えなくなるのは物理的メディア破損のエミュレート」 というツッコミに納得。
- 3分で自動車から飛行機に変形する「AirCar」が発表される
結構普通な車に見える外見。凄い。- 物理学者が3Dプリントした世界最小の船は、ヒトの髪の中を航行する
3Dプリントで30マイクロメートルの船(3Dモデルのサンプルで使われるアレ)を制作。- QNAPのNASをDS-Lite+PPPoEのルーターとして使う VMでオープンソースのルーター/ファイアウォールソフト「pfSense」を稼働
まぁVMが使えるCPUスペックなんで…何でも出来るわな。- 『CoD:ブラックオプス コールドウォー』を超人気エンターテインメントチーム「2BRO.」が紹介する特別映像を公開!
2BRO.の人たちがCMしとるーw
月初&週はじめなので、艦これの定期クエストを淡々と。Snow Runnerはお休み。
読書してたら数ページで意識が飛ぶ。
小説・実用書だと1時間くらい時間がすっ飛ぶので、コミックスに切り替えてみたが…これも駄目。ぐう。
結局昼過ぎどころか夕方までまで起きられず。…そんなに疲労蓄積してる?
Snow Runner。今日からIsland Lake(アイランド湖)の探索。…この地名、島なのか湖なのか。
ココはSmithvill Dam、Drummond Island、どちらからも行けるが、
Drummond Islandに置いておいたスカウト車の方がトンネル近くに居たので、そっちをを走らせます。
スカウト車を走らせて、マップ西側半分は概ねチェックできたけど東側とは分断されてる印象。
途中で橋を架ける場所が4箇所くらいある。資材を納入するか無理矢理渡河して偵察を続けるか…。
マップ上に転々と給油トレーラーが放置しているので、ゲームデザイナーが
「燃料は準備しないと駄目だよー」と暗に言っているような気がします。
…ということで、西側からの探索は一時中断。機材準備しないとね。
Drummond Islandに置いた給油・メンテ車両を持って来るか、Smithvill Damから持って来るか。
いまDrummond Islandに置いた給油・メンテ車両は当面置いておきたいので、
Smithvill Damのガレージから給油・メンテ車両を持って来ることにする。
…が、トラックが横転したりスタックして、全然Smithvill Dam側から辿り着けない。ううう。
# 素直にDrummond Island経由で回送した方が楽だった予感…。
気力が尽きたので今日は終了でつ…。orz
ニュースは大阪都構想の住民投票。結構接戦っぽいけども。
今回の住民投票は「大阪市を4区にして府の直轄、(東京23区のような)特区とする」という案の是非。
…コレ、言い方を変えると「大阪市を4分割して政令指定都市を外す」ようにしか見えないんだけど。
正直どんなメリットがあるのか、域外からだとイマイチ分からんのよね…。
とりあえず枠組みを弄るより、先に変えられる事ってないのかね。