漂流日記(2022年09月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2022年10月)へ行く



2022/09/30

あさー

 自宅最寄駅近くまで歩いたところでマスク着用。ぶちっ
……。マスクの紐が切れるとは不吉な…。今日は休んだ方がいいかも。


おしごと

 今日中に作らないといけない資料があるので休めませんね…。(無念

 ふとスケジュールを確認すると、部長・副部長は休暇、課長は午後外出して直帰。
今日作成する資料は上司の承認とかは不要なデータ類なんだけど…。おいらも休みたいですー

 …〆切ギリギリまで放置する悪癖持ちなんで、サクッと休める日は来ないだろうなぁ。(ぼそ


めもりんく

ロシア関係:



六台目三遊亭圓楽さん逝去:
 楽太郎さーーーん。(;_;)o


その他:


よる

 割と早めに帰宅した。艦これをにょろりとプレイ。E4ゲージ2の輸送ボスをゴリゴリ削る…が終わらずw



2022/09/29

あさー

 4時半くらいにエアコンや扇風機が回っている状態に気付いて起床。風邪引くぞ…
昨晩23時くらいに帰宅して、コンビニで買ったおにぎりを食べながらネット巡回してた記憶はあるが、 どーいうタイミングで眠りについたか記憶にない。


おしごと

 やっぱり呑んだ翌日は眠いス。コーヒーを飲みまくったけど追いつかない…。


きおくがぁゃιぃ

 帰宅途中、コンビニATMより某ネット銀行へ入金。
某ネット銀行は原則入金手数料が必要なんだけども、一定額以上の入金なら手数料が無料になる。 そんなこともあってATMから入金する訳なんだけども。

 あれ?自分の記憶より残高が多いんですが…どーいうことですか…。(・_・)


 帰宅して見直したら9月頭に1回入金してました。
なるほど…。メイン銀行の残高がえらく少ないなーとは思ったんだよね…。 別の原因もあるような気はするが…思い当たる節がありすぎるので目をそらす。(;¬_¬


めもりんく

ロシア方面:

 ロシアはウクライナ侵攻時のシナリオをそのまま実行し続ける形。
まだまだ先行きは不透明…。


その他:


よる

 眠いけど…艦これ。一昨日に引き続きE4ギミック2。
前回、全然終わらなかったので、攻略サイトを眺めつつ装備を見直して再出撃。

 ……。そもそも移動先が間違っていた疑惑。orz

 特定マス×2箇所でS勝利各2回なのだが、2箇所目がどーやっても勝てない…と思ってました。
2箇所目用の編成は攻撃力も低めで、その編成で1箇所目に行ったら…そら勝てんわ。|x・`)o ……。

 どちらにしろ2箇所目は支援艦隊込みでもS勝利を出すのは厳しい。 結局カットインが複数発動しないと倒せない感じでしたね。つえーよ。
そんな調子でなんとかクリア。E4の最終ボスは輸送ボスなので、あとは回数をこなせばクリアできる…筈。



2022/09/28

あさー

 今日もファミマへ。レジが異常に混んでるけど…レジ打ちが1人だけ。他のスタッフどこへ行ったw
仕方ないのでセルフレジに向かうが、こっちも1台がレシート切れで行列に。何があったこの店…。


おしごと

 わたわたわたわた。


よる

 今日も某サークル関係で非公式呑み会。「高松の某氏を囲む会」らしい。
高松の某氏は、こちらに来る用事があった訳ではなく「呼ばれたから来た」らしい。おーいw

 今日出席してたMさんと仲がいいらしいのと、JALの上級会員の実績稼ぎをしたいとかで 「なんとか都合をつけました」という感じではあるらしい。
ちなみに今日は「高知〜小牧(FDA)」で来た模様。 高知に車を置いているので明日も同ルートで帰るらしい。…どんだけww

 このサークル、結構変な人いるよねー。 自分も割と変な人方向だとは自覚してるつもりなんだけど、周りが濃すぎて自分の薄さがツマラナイ…。


めもりんく

ロシア方面:

 全力で自滅路線を進んでいるようには見えるが、そもそも資源国なんで自壊するまでは相当時間かかるんだよねぇ。


その他:



2022/09/27

あさー

 ファミマに寄っておにぎりを買う。
全種類「新製品」シールが貼ってるなぁ…と思ったら10円前後の値上げしてた。

 ちょっと前は「ふっくらごはん」と称しておにぎりの握りを緩くして総量を減らす 「ステルス値上げ」してたけど、今回はガチに上げてきました。

 ちなみに。
握りは相変わらず緩いので、食べてる途中からポロポロ崩れます…。(・ω・`)


おしごと

 なんか眠い。午後、書類を書いてたら意識がすーーーーーーーーーっと飛ぶ。
文字も「はんにんはやすううううううううううううううううううううううううう(以下略」みたいな感じに。 うん、リピート文字数からして1分くらいは意識飛んでるなー。

 といったパターンを数回繰り返してました。アカンわw


めもりんく

安倍元首相国葬:

 国葬の是非についてはさておき。
反対派も当日くらいは「故人の死を悼む」姿勢を見せてほしかったところ。

 おまけに「反対派」の掲げる「国葬反対」の横断幕の下に「原発事故はアンダーコントロールされてない」とか、 変な記載があって呆れる。そーやって雑に「ごった煮活動」するから「タダの反政府活動」「反対のための反対」 「他者への思想の押しつけ」とかマイナス面しか感じられなくなるのです。 つまり今日くらいは黙ってろクズ。


その他:


よる

 なんかすげー眠いです。
艦これはE4ギミック2の準備中。特定マス×2箇所でS勝利各2回…なのだが。

 あんまり眠くて眠くて。
特定マスの戦績がS勝利だったかA勝利だったか記憶がないし、 条件クリアしたら特定音が鳴るんだけど意識が飛んでしまって聞いてない。
…これはアカン…と諦めて寝る。ぐー



2022/09/26

あさー

 三連休明け。今日も最高気温予想は30℃超。まだ真夏日は続くのか…。orz


おしごと

 会社で、オミクロン株対応のワクチン集団接種を計画中らしい。ぉぅぃぇ!
今のところ、市とかは一般向の接種券配布とかはやってないので「独自事業」という事になるんかな?

 対象は2回以上接種した人のうち希望者…ということで、3回目/4回目は問わない、とのこと。 さらに集団接種は500人以上でないと受け付けて貰えないそうなので…まずは希望者のとりまとめ、らしい。

 4回目接種もやぶさかではないが、3回目の集団接種は「接種日は休日前日」とかクソ日程にしやがったので、 今回も同じパターンを警戒している。
さて、どーいう話になることやら。


前後して

 インフルエンザの接種日程(希望者のみ:有償)の通達も。
こっちは11月下旬もしくは12月上旬。新型コロナ用ワクチンと日程がどうなるのか微妙やな。


めもりんく

静岡の台風15号被害関連:

 そこまで酷い状況だったのか…。と思うと共に、あまりの対応の遅さに驚く。
市長も県知事も今後相当叩かれそうな気配。いくらなんでも状況把握/判断が遅すぎるよなぁ。


よる

 某セミナーをzoomで受講。元々ネタがマニアックなので面白い。
内蔵カメラを認識しなくなっていたノート(Lifebook U938/S)のカメラ動作中LEDが点灯してる。あれ?

 セミナーが終わった後確認したら、「内蔵カメラは復活」「マイクはNG」という状況に。ほよよ?
何で復活したのか分からんけどマイクは相変わらず駄目という状況なのがよーわからん。 両方ちゃんと動いたら外付けWebカメラ使わなくて済むんだがなぁ…。


あとは

 今週末、セミナーで東京に行く予定があり、旅程検討。
相変わらず新幹線の単純往復にする気はない割にはギリギリすぎる。

 懇親会があるので復路は新幹線一択。飛行機は間に合いません。
往路は土曜の午前に病院×3を入れてるので…。土日フルに東京…という日程にはならない状況。 土曜の午後に動いて前泊するか、日曜朝動くか…といったところ。うーむ。

 東京方面はホテルが高くて辛いのだが、仕事じゃないのに日帰りは面白くない…。
今回は友人に声をかけるのも微妙な旅程になりそうだし…さてどーしたもんか。



2022/09/25

にっちゅー

 今日は終日ダラダラします。そのための連休でもあるし。
普段の週末でもよく寝てるのに、今日はどうやっても寝てしまうに決まってる。ぐー


めもりんく


よる

 艦これイベントを少し進める。E4海域(難易度甲)。
今週末には友軍支援がE3,E6に登場するらしいし、そろそろイベント期間も終盤らしい。

 ゲージ1は潜水艦ボス。ボスに到達したら簡単に勝てるんだけど、道中大破しまくり。 結局、道中支援を出して何とかクリア。

 E4はゲージ2を出す為のギミックがいくつかあるらしい。相変わらず手間がかかるな…。 資源も残7万ちょいなので、いつ難易度を落とすべきか悩ましい。



2022/09/24

あさー

 朝食は…「あー東横インだね」なんだけど。
他の東横よりもおかずの種類が少なくて困惑。厨房設備的に品数は増やせない状況なのは想像できるけど…コレは…。
あと返膳の動線が悪すぎて、朝食を取るために並んでいる人と交差する。…色々駄目だなこのホテル。 東横インって「どこでも大差ない」イメージがあるのだが、ここは…朝食スペースも狭いし、ちと印象悪いね。

 んで9時過ぎに出撃。
上田と言えば上田城趾。いわゆる真田昌幸が徳川勢を追い返した城です。 大河ドラマ「真田丸」で草刈正雄がいい味出してましたな…。

 市営駐車場に車と荷物を置いたまま上田城趾へ歩く。近いかと思ってたが、片道1kmちょい歩いた。
一応平城だけども、背後に千曲川があったり、川から引いた掘があったり、中々防御効果は高そう。 本丸は徳川幕府に潰されて復旧ならず、相当恨みを買ったことが伺える。(笑

 小一時間堪能したところで車に戻る。…さて。


ひるー

 上田市からはどーしようかなーと割とノープランではあったのだが。 地図を見ると、国道254号を使うといい感じに松本へ出そう。うん、次は松本城ですな。

 昼過ぎには松本に入れる、と踏んで移動開始。
松本城には12時半過ぎには着いたのだが、観光客多数で駐車場が満車。空きを探してぐーるぐる。 結局、市営駐車場で空き待ちすると10分弱で入れたのでラッキーな方なのかな。
 入場すると「本丸は待ち時間40分、内部周回50分」とか出てる。ぐへ…。入場券買った後でその情報ww

 まぁ松本城内は見たことないので…並びますけどね…。
城内は火縄銃の展示とか。…いやまぁ定番ではあるけど、他に展示するものないか? 銃身の作り方とか暴発を防止する発射機構への改良とか、マニアックではあるんだが。 上に登る列が長々と続いているので、ゆっくり見ている暇はなし。(笑
 最上階も外で展望出来るような構造でもないので「上がって1周したらすぐ下りる」格好。うーむw


ごごー

 混雑しすぎて、周辺で昼飯を食うのも大変そう。さっさと松本を出ることにする。
塩尻方面に南下すると道の駅があるようなので、そこで地元総菜を買い込みつつ昼食にする計画。…でした。

改装中につき営業休止中。

 Google様も営業休止の情報は載ってなかったよ…。orz

 この時点で15時。諦めて高速に乗ってから駒ヶ岳SAあたりで昼食にしようかね。
道の駅は塩尻ICと岡谷ICの中間に位置していたので、道沿いを下って岡谷ICから乗って、16時前に駒ヶ岳SAへ。 とてもとても遅い昼食をいただきます。
 ここで「山菜かき揚げのひつまぶし」をいただく。出汁で油っこさを流せるのでスッキリといただけます。 あとは蕎麦とかを買い込んで撤退。


渋滞

 駒ヶ岳SAを出ると「中津川IC〜飯田IC 工事渋滞10km80分」とか。…え?
駒ヶ岳SAに入る前は「渋滞4km10分」とかだったんだけど…SAに居たのは精々30分ですよ?(汗

 現時点でのカーナビ様VICS予想では、中津川到着が18時頃。えぇw
駒ヶ岳から先は迂回路も微妙なので…早く渋滞を抜けることを願うのみ。

 その予想は最悪の形で覆されるのでした。(ナレーション


 16:40頃、飯田ICを抜けたあたりから渋滞に。ここまでは情報通りなんだけども。
渋滞に入ったらガッツリ動かなくなる。恵那山トンネルどころか、その手前の網掛トンネルまでなかなか到達しない。 渋滞開始地点から網掛トンネルまでに至る途中で日が暮れてきた。 トンネル前で見た渋滞情報だと「渋滞18km」に延びてる。いや…渋滞の先頭はどこで、今どの辺なのよ…。 (自分の居たエリアは渋滞情報ラジオもなく、道路表示もないので、マジで渋滞状況が分かりません)
途中iPhoneが電池切れを起こし、今回モバイルバッテリーを持参しなかったのでノートPCから充電。 シガーソケット用のUSB電源持っている筈なんだけどダッシュボードには入ってない。 トランクに入れたかなぁ…。まぁ充電出来ているから良し。

 ここでカーナビが挑発。「2時間が経過しました。そろそろ休憩しませんか?
…てめぇえwwどこで休めばいいか言ってみろww


 網掛トンネルを抜けたら日が暮れてる。「トンネルをくぐると、そこは夜の世界だった」。
電池切れを起こしたiPhoneも30%くらいまで充電量が回復している時点でお察しな状況。 私も途方に暮れそう…。

 網掛トンネルを抜けてから恵那山トンネルに入るまでの間で、やっと集中工事に伴う車線減少で一車線化。
一車線化した場所に着いたのは18時半頃。…つまり「一車線化するまでの渋滞に2時間ハマって、 対面通行(工事区間)はここからが本番」ってことか?マジこえーっす。
しかし恵那山トンネルは一車線だが対面通行ではなく、実際に対面通行したのは中津川近辺の数kmほど。 この状況であの大渋滞が起きるものなのか!?

 結局、恵那山トンネルからは、ほぼ停止もなく50km/h前後で流れる状態に。
中津川の対面通行区間を抜けた後は渋滞なし。もう1箇所工事区間があったのだが、 こちらは左側車線は本来の通行帯(1車線)、右側車線は上りと対面通行…という謎の運用で渋滞なし。 名神 大山崎付近の左右ルートかよ…。
 中央道 内津峠PAでトイレ休憩。ここで19時は過ぎていた筈…だが、正確な時刻は記憶にない。 駒ヶ岳SAで休憩中していた時は「渋滞込みで内津峠は18時頃に抜ける予定」だったんだがなぁ…。 結局、渋滞突破に2.5時間くらいかかってる計算で…渋滞巻き込まれ時点での道路情報が見てみたかったわ…。

 小牧JCTからはてけとーに走って20時過ぎに帰宅。流石に渋滞巻き込まれ2時間超はしんどい…w
腰は痛いし尻も痛いッス。関節が固まったのか、翌日肩も痛くなりましたww


反省だけなら猿でもできる

 帰宅後。酒をあおりつつ、一人反省会。(笑

 正直、工事渋滞を舐めてました…というか、今回は台風15号の影響で東名・新東名の状況が怪しかったことも原因? 中央道西側下りなんで「首都圏組とは逆方向だから混まない」と判断してたんだけど…。 渋滞中、関西圏はともかく割と関東の車両も見かけたんだよね…方向逆ちゃうんかと…。謎。

 後で知ったことではあるが、新東名が全線復旧したのは09/24 20時頃らしい。
朝のニュースでは「雨量規制で午前中東京〜名古屋の新幹線が止まる」くらいの話しか見てなくて…。 ここまで道路状況が酷かったとは予想外でした。

 もう少し、回避ルートをちゃんと検討しておくべきだったかもしれないなぁ…。
渋滞の成長速度や縮小速度が分からんので、回避ルートを選択するかはまた別の話なんだけども。 最適解は松本から高山に抜けて+1泊だった…という気がする。(ぉぃ


よるー

 反省会をしつつ晩飯。酒が回ってきたところで寝ます。ぐー



2022/09/23

あさー

 台風15号はやや南に逸れた形なので…まぁ直撃はしないかな。
…ということを確認して出撃決定。連休2回分を引き籠もりで過ごすのもアレなのでドライブに出掛けます。

 数日前に悩んだ通り碓氷峠を目指します。ぐんまー
あちら方面は10月や11月だと紅葉渋滞しそうなので、ある意味今がベストシーズンのような気がします。 それ以降は道中雪を気にする羽目になるんで…却下ですな。 日本海側になかなか旅行に行かないのは「道中の雪」もポイントのひとつですね。夏タイヤしか持ってないし。

 8時過ぎに出発。コンビニで朝食とコーヒーを買い込んで、高速に乗ります。


ごぜんー

 ひたすら移動。小牧JCTから中央道に入ると、少し走ったあたりで渋滞に遭遇。
集中工事で対面通行なのは聞いていたが…車線規制に入る相当前から渋滞。しかも対面通行2セット。 多治見〜中津川、中津川〜恵那あたり。えー

 なんと飯田市まで3時間かかるありさま。2時間強で到着するイメージだったのだが…余分に1時間かぁ…。 11時過ぎには駒ヶ岳SA(諏訪のちょい手前)で休憩するイメージだったのだが。
 長野道 岡谷ICから国道142号線へ抜け、中部横断自動車道 佐久南ICから上信越道へ抜け、松井田妙義ICを目指す。 道中、横川SAで昼食休憩。この時点で14時くらい。おぎのやの「峠の釜飯」をいただきます。 横川の本店あたりで食べるつもりだったんだが…まぁ中身は一緒やし。


碓氷峠鉄道文化むら

 松井田妙義ICから15分程で「 碓氷峠鉄道文化むら 」に到着。14:30過ぎてる…。出発から6時間経過しとるな…
小雨交じりだが、なんとか傘なしで屋外展示車両を眺めることは出来そう。到着した途端、運転体験のEF63が動いてる。 重連運用してるから、結構な回数講習を受けている人の筈。 (確か、単機運用〜重連と段階的な講習だった筈です)

 EF63、62とかクハ189 501とか「ここしかないよねー」という車種はもちろん、 何故かEF53(セノハチでEF59にして運用していたものをEF53として復元)とかEF30とか、DD51 1とか、 EF80とかEF70とかとか、結構色々なところから譲り受けてる印象。
 屋外展示の宿命ではあるが、結構鉄板が腐ってきている機材多数。塗装が落ちてパテが見えている奴とか、 腐って鉄板が落ちてる奴とか、朽ちた部分だけ修復(板金溶接)してペイントし直した奴とか。 ちょっと呆れたのは、茶色塗装の旧型電気機関車(EF53 2だったかな)に防錆塗装の赤茶色ペイントを まだらに塗っているだけの奴とか。せめて茶色で塗り上げようよ…。
 金も人手もないんだろうが…哀しいなぁ…。

# 10年後は結構悲惨な状態になってそうな感じがする。

 あと施設近傍で複数の観光車両が走っており、トロッコ列車(シェルパ君)、 ナロー列車(アプトくん)、5インチ軌道のSL模型。
アプトくんはアプト式ではなく園内観光用…で残念。シェルパ君は乗る時間なし。 碓氷峠を走るらしいので、何とか乗りたかったんだけども…。

 ぐるりと回ってると16時過ぎ。閉館が17時なので、そろそろ引き時ですかね。
運転体験で利用していたEF63を見にいくと、工作機械とかで使ってそうな作動油の匂いがする。 「生きている機械ってこういう事だよね」と再認識。

 そして。シェルパ君で見にいく予定だった鉄道橋(碓氷第三橋梁)へは車でも行けそうなので、 日が暮れる前に車で向かうことにします。 遊歩道を歩く手もあったのだが、5km以上あるようなので…時間的にアウト。 間違いなく途中で日も暮れるし、途方にも暮れるw

 という訳で。車に乗り込むと国道18号(旧道)を通って碓氷第三橋梁へ。
山道を登ると遊歩道にも入れるらしいのだが、日暮れも近いので濡れた山道はパス。 遊歩道の先にはレストランとかもあるらしいんだけども…。


ゆーがった

 鉄道橋を眺め終わったら16時半過ぎ。
旧国道18号は雨と樹木でこの時間からライト点灯したくなる暗さ。 ブラインドカーブも多いので、あとは寄り道せずに宿へ向かうことに。

 今回の宿は長野県上田市。カーナビによるとこの旧道を軽井沢に抜け、そのまま下道で向かう形。 …ある意味、碓氷峠をガッツリ堪能するコースとなりました。
小さいコーナーは楽しいんだけど、枯れ葉が溜まってて滑りそうなのと、 Fit3(というか最近の車の多く)はAピラーが太く、低速コーナーの出口を見にくいのは難点。

 軽井沢あたりで軽い渋滞。やっぱり軽井沢はリゾート地なんやなぁ…と思い知る。 距離的に近いせいもあるが、イメージは山中湖近辺と似ている気がする。
軽井沢を抜けてからは渋滞回避なのか県道に入り、それなりのペースで走れるようになる。 代わりに雨もソコソコ強くなり、日暮れも重なって…道路の白線が見にくくなる。ぬうw

 18時過ぎにJR上田駅に到着。おおむね予定通りかな。
ホテルは駅前の東横イン。駐車場は満車で市営駐車場を案内され、駅周辺をぐるぐる走る羽目に。


よる

 チェックイン。会員カードを提示&宿泊者名の記帳をしているのに、別の予約者と間違えられる。 いや流石にそれはホテルのフロントとしてアカンやろ…。ヾ(-_-;

 部屋に荷物を置いて、駅前の飲食店で晩飯をとることに。
居酒屋は○○水産とかの鮮魚系が多い印象。…長野県って海あったっけか。(苦笑

 という訳で駅周辺をウロウロ。
焼鳥屋は狭い&混雑、ワインバーも適当に混んでる&食事メニューが弱そう…とか見つつ、 少ししょぼくれ気味ではあるが適当に日本酒の揃ってそうな店に入る。
 ここで日本酒を2杯呑みつつ、そばがきのつみれ汁(そばがき+麺つゆって感じ)、 キノコ&豆腐鍋とか、一応地元っぽい食べ物をいただきます。優しい味わいが染みますな。

 あとは部屋に戻って、軽くネット巡回してたら早々に轟沈。ぐう。


やだ…データ通信使いすぎ…

 移動中、スマホナビやら、テザリング等を利用していたのは確かなんだけども…。 データ通信量が過去記憶にないレベル。

 今日1日で、高速モード831MB/低速モード756MB…。いやちょっとマテ。
もちろん動画再生とかはしてないんで、カーナビが相当通信してたとしか思えないんだけど…何だコレ。



2022/09/22

あさー

 天気予報を見たら今日あたり台風15号が発生する見込みで、09/23〜25に東海・関東を通過する予想ルート。おいw


おしごと

 人事から通達。

 …なんか突然、煽ってきたなぁww
数年前に健康増進法の改正とかで「喫煙場所を除き全面禁煙」とかになってた気はするが、 そこから一歩進んだ話が出てきた。

 自分は吸わないので影響ないんだけども。
人事が突然言い出した理由が分からんので、この先「休憩時間以外のトイレ禁止」とか 「業務時間中の飲み物禁止」とか、凄いことを言い出しそうな怖さがある。ヾ(・w・;


思うに

 本気で従業員に禁煙させたいんなら、会社主導でどっかの病院と組んで「禁煙プログラムの実施」とか、 喫煙者へのペナルティ(もしくは禁煙者への優遇措置)くらいの勢いがないと進まない気はする。


よる

 某サークルの友人たちと呑み会。今日は伏見のタイ料理店。
シンハービールを飲むにはちょっと外気温低めかなーと思ったり。 こーいう薄味のビールは暑いところで飲むと美味しいよねー

 久々のタイ料理を堪能しつつ、終わってからトムヤムクンを頼んでなかったことに気付く。あれw
今日は22時過ぎに解散。このメンバーでちゃんと家に帰れる時間に終わるのは嬉しいなー(苦笑


めもりんく



2022/09/21

あさー

 久々にエアコンoffにしても暑さでは目が覚めなかった朝。わーい
最低気温は久々に18℃だったそーな。ちなみに起床時の室温は26℃弱。…熱源多すぎ問題。 ちなみに昨晩、暑すぎて目が覚めた時の室温は28℃超でした…。


おしごと

 昨日に続き、困った若手くんネタ。
先日、「作業で一時的に利用したい」って話で客先メンテ作業用HDDを貸したことがあったんだけど。

 こちらで使おうとしたら、見覚えのないファイルがゴソッと。
どうも知らない間に勝手に使った挙げ句、内部にデータ残しっぱなしで放置した模様。 棚への収納も雑だしコイツは…。
「客先でも使う機材だから、ちゃんと原状復帰(=データ削除)してね」って話をしといたんだがなぁ…。 客先で「別の客先のデータ」が見つかってしまうと問題になるケースがあるのを理解してるか?

 先日のスクランブルで使う必要がなくて本当に助かったわ…。|_-;)
(前回はデータ破損とかじゃなくてFirewall誤爆が見えてたので、準備すらしてない)


 あーもう。
本人、出張だか休暇だかで不在だし、勝手に使われた件のデータ保全する気もないので、関連フォルダを削除。 Windowsから削除操作をしたが、全然削除処理が始まらない。…んんん?

 気になって中を見ると、某システムのデータが入ってるんだが…1kB未満の細切れファイルだらけ。 1フォルダあたり数千ファイル入ってるけど…なんだコレ。
結局、削除処理が始まった時点のデータ量は、なんと36GB/620万ファイル。 削除処理するのにも3時間くらいかかるんだが…面倒になって放置しやがったな?
自分のデータを退避させて再フォーマットした方が早そう…。(呆

若手くんの雑な扱いとファイル運用のクソすぎる某システム、両方に呆れる。ヾ(・_・)

 ちなみにこの若手くん、HDD借りに来た時「SSDありませんか?」とか聞いてきたんだよねぇ…。
これだけ細切れファイルばっかりだとSSDなんか全然速度出ないし…SSDの書込耐久試験する気だったのかコイツ。


めもりんく


おでかけルート検索

 三連休におでかけしたい。切符の類は買ってないしドライブかな。まずは給油しておく。


 んで。帰宅してからぼーっと計画を練ります。三連休だから1泊くらいしようかな。
1泊だと少し遠目でも行けるなー。舞鶴とか碓氷峠とか輪島とか。 北陸方面なら蟹の時期だよなーとか考えた結果…やっぱり碓氷峠か。

 碓氷峠は数年前から「計画は練ったけど遠すぎて…」という感じの場所。
仕事で山梨とかに自走したことはあるけど「中央道よりさらに北側」と思うと…遠いね。 先日、ぱぱ氏と「新東名から富士山の西を通るルートもありじゃない?」とか会話してたこともあり、 改めてルート検討をしてみる。

 久々にGoogleMAPSで検索してみたら300km強で行けるようになってる。あれ帰省と大差ない。
Google様は諏訪あたりから国道142号経由で上信越道に再び乗るルートを提案してきました。 新東名ルートは中央道ルートより60kmくらい大回りになるようで、ちょいと辛いかなー。

 GoogleMAPS(PC上の検索)の欠点は、利用ルートの乗降IC名や道路名が分かりにくいこと。
うーん、自分でマップを拡大して確認するしかないのか…?と思いNEXCOや他のルート検索を試す。
ルート検索アプリ 雑 感
GoogleMAPS 割と挑戦的なルートを出すイメージ。酷道でも平気で使いそうなので要検証。
乗降ICや高速代が分かりにくいのが難点。
NEXCOルート検索 絶対高速下りないマン。新東名ルートは八王子回りで関越道ルートを表示w
E1A(新東名)とか道路コードがちゃんと出るのはありがたい。
NAVITIME 下道利用も含めてちゃんとルートを出すし、料金や利用道路名も分かりやすい。 スマホアプリ版はルート検索が有料なので舐めてました。 PCブラウザ版すげーやん。

 NAVITIMEが意外に優秀でした。スマホアプリはルート検索が有料なのが辛い。
スマホアプリだとYahoo!カーナビも評価高いけど、今度使ってみようかなー


おでかけホテル検索

 という訳で碓氷峠に行ってみることにしました。
片道300km超(5時間コース)なので、もちろんどっかで1泊する予定…って今からホテル予約できるか?

 じゃらんでホテル検索。
昨晩愛知割のポイント交換したところなので、ポイントはソコソコある。 ここで当たりを付けて各ホテルのwebサイトから直接予約するパターンもあるので、まずは空室検索。

 ……。流石は三連休初日&2日前。空きがなかったり高いのしか残ってなかったり。 旅行会社もキャンセル料金が発生する前に予約枠をホテルに返す関係上、空席関係なく予約不可パターンも。 まぁ…そうなるよな。

 結局、長野県上田市の東横インを予約。7700円/泊をポイントでゴニョゴニョ。
東横イン公式の会員割引より、じゃらんの方が安いんですがどーいうことですかw

 そんなこんなで。未踏の地グンマーに足を踏み入れます。
と思ったけど、上越新幹線で新潟方面に行ったことはあるから、厳密には未踏の地ではないか。 (下車はしてないけど)


一段落ついたので

 週末の天気予報を眺める。……。雨やん。
全国の天気予報を眺めなおす。うーん、今度の三連休も関西から関東くらいまで広く雨か…。orz



2022/09/20

あさー

 起床してまずは台風14号の状況と交通情報の確認。…やっぱり電車は止まってませんね。(がっくり
台風は暴風域が無くなりつつも強風域は700kmくらいありそうな勢力を保ちつつ東北に再上陸し、 そろそろ太平洋へ抜けそうな状況。 弱体化する前に直撃した鹿児島や宮崎は相当な被害が出てたけど、東海あたりはコースも逸れてるし 被害はほぼなさげ。とはいえ今回、風の範囲は相当広かったなぁ…。

 んで交通情報の方は、と。
名鉄は豊橋〜伊那間のJR共用区間のみ運休。「JRの代替輸送はありません」という書きっぷり。

 何となく「JRが悪い」って感じの表記に見えるが、そこはJRから借用してる区間じゃなかったか?ヾ(・_・; 名鉄が代替バス運行してくれればええんやぞ?


おしごと

 飛び石連休の狭間のような気分になる日程を眺めつつ。

 カレンダーを見ると「09/20〜22の3日間休んだら海外旅行くらい行けたんじゃないか?」という気になってしまう。
実際には「帰国後1週間隔離」「帰国便搭乗不可」の危険があったわけで、 計画する気にすらならない状況だったんだけども…。

 そんな事をぼんやり考えつつ、同僚のスケジュールも確認。
困った若手くんが今日休み、明日出張、明後日休み…という素敵な日程にしてました。 関東方面に実家があって、出張先も関東方面ではあるのだが…。ホントに出張してるんか?(ぉぃ


めもりんく


よるー

 艦これ。E3ゲージ2。ゴリゴリ削って最終形態へ。
装甲破砕ギミックをやる前に、最終形態がどれくらい強くなったか確認しようかなーと思ったら、あっさり突破。

 ……。難易度乙すげー。


 E3クリア報酬として、軽空母「Langley」げっつ。らんぐー! Wikipedia によると、インディペンデンス級の6番艦だそーです。米空母は多すぎて覚えきれませんw


あとは

 先月、ホテル修業 と称して2泊した時の 愛知県民向旅割(愛知割)のポイントバックの処理。
愛知県はポイントバック&承認が2週間程度かかる&ポイント交換が2週間以内と色々制限が多い。 「数日中に交換しないとポイント失効するよ」というメールを受けて慌ててポイント交換処理をする。

 今回「1滞在(複数泊)に1回」ではなく「予約を分けられるなら1泊づつ加算可」というルールに気付いたので、 1泊毎にチェックイン(というか愛知割の利用登録)をして2泊しました。
なので宿泊費+飲食クーポン分が、ポイントとして1万円分くらい戻って来る形。 PayPayは使ってないので個人的には「現金で返せ」というのが本音です。

 少し悩んで「多分使うだろう」という「Ponta(じゃらん/旅行用)」と「Amazon(書籍購入用)」に変換。
それも「全額一括変換」は出来ず「5000円クーポン」「1000円クーポン」「100円クーポン」と 分割する申請必要があったり、「登録2回分をまとめて交換」は出来なかったり…色々と面倒です。

 嫌がらせが過ぎるよ…愛知県。(-_-;

 ちなみにクーポンが細切れなので、クーポンコードはそれぞれ別メールで飛んで来ます。 飛んで来た10通くらいのメールを見ながら自分で各サイトへ飛んでクーポン登録する仕組み。めんどくせぇww

# そーいや10月以降の旅割はどーなるんだろ?まだ全国版含めて話が出てきてないよーな…



2022/09/19

にっちゅー

 台風情報を見ながら引き籠もり。
日本列島に沿いつつも日本海側に抜けたので、もう名古屋あたりでは大した影響はなさげです。

 時折強い風雨はあるも、降っている時間の方が少ない。

 昨日よりは意識の飛ぶ時間は減ってるけれども、いつの間にか意識は飛んでます。
明日も休みになーれー(心底願う


めもりんく


明日の鉄道運行予定

 今日は公共交通機関は19時頃にはだいたい運行終了。
台風の進路とこれまでの風雨状況からすると、明日の公共交通機関の運休は望めないなぁ。残念。

明日の運行見込み:

 「止めない近鉄」と「止まる名鉄」の差を感じるわ…。


よるー

 日が暮れてから「あー晩飯どーしよ」とか考える。
冷蔵庫の食材で腹は満たせるが、イマイチ面白味がないので1〜2品追加が欲しいところ。

 とは思ったが。
どーせスーパーとかも早仕舞いしてるよな…という事に気付いて断念。 仕方なく冷蔵庫の食材を消費して終了。


あとは

 艦これ。E2ゲージ2。難易度乙なので楽々ですな。
とりあえず半分ほどHPを削ったところで本日終了。資材備蓄は既に8万ソコソコ。やべー



2022/09/18

にっちゅー

 三連休2日目。原則引き籠もりだが食糧調達でスーパーくらいまでは出ます。
ちょっと最近お疲れモードなので、ゆったり寝て過ごします…。 つーか勝手に意識が飛ぶんよね。ぐー


めもりんく


天候

 名古屋では風は出てるが、雨はにわか雨程度。まぁ九州南部に台風が居る時点でこの風は凄いとは思うが…。


よるー

 連休なので酒を呑みます。…と、input/outputが連動しない思考の元に、日本酒を開封。
日本酒が飲みたくなる程度には気温が下がってきた…という事ですね。

 私の中では「クソ暑い=ビール」「それなりに暑い=日本酒」という嗜好があるようです。 まぁ暑い地方のビールって薄め、という気がするし、そういう物かもしれません。
気温と味覚的な嗜好としては、かき氷とアイスクリームの関係みたいなもんですかね。


 つまみには安売りしていた締め鯖と、鶏皮。
鶏皮は塩胡椒をしつつフライパンにぶち込んで、出てくる脂で揚げ焼き。 焼き鳥の鶏皮よりはカリカリ部分を付けつつも、鶏皮煎餅にはしないレベル。 後の脂の処分が面倒ではあるが、包丁抜きで作れるお手軽料理なんですよ…。

 ……。割と無茶苦茶なチョイスだが、どちらも受け止める日本酒の強さよ。その後チーズも追加。


あとは

 艦これ。E3ギミック1。EマスでS勝利2回が必要なんだが…。
道中支援ありで動いている割に、そもそもEマス到達率も低いし、Eマスもカットイン不発でA勝利ばっかり。 うーん、一部二線級が混じっているとはいえ、そこまで酷い編成でもない筈なんだが…。 そろそろLv.100超の艦を前提とした難易度になりつつあるのか…?

 スタート時の資源備蓄も少なく、備蓄が9万切りそうな勢いなので難易度を甲→乙に落とす。ぐぬぬ。
まぁこのマップのクリア報酬、甲乙大差ないとは思うけど…。(負け惜しみ

 …今回イベント、前段作戦の割に難易度高すぎない!?



2022/09/17

ごぜんー

 歯医者で前回型取りした冠を接着。これで終わりかと思ったら「治療が長引いたので次回歯石取りしましょう」とか。 今回は膿疱の除去とかもあったから半年くらい通ってる気がするな…。

 終わった後は床屋へ。
もうちょっと先でもいいかなーと思うけど、大体そう思った翌週くらいに散髪に行きたくなるのよね。
今回の三連休は台風も来てるし疲れが溜まってる自覚はあるので出歩く気はないけど、 次の三連休はどっかに行きたいと思っている。散髪はくらいはサクッと済ませましょう。

 とか言いつつ、次の三連休はノープラン。(・ω・`) …。
三連休だし、1泊旅行くらいはしたいところだけど…どーしましょ。 流石にホテル予約も高いプランばっかになる時期だな…。


ごごー

 本屋経由で戻って来たら、コミックス1冊も読み切らないうちにダウン。ぐー


めもりんく

 Steam Deckは気にはなるのだが、最新Core i/Ryzenノートを買って他の用途と使い回すのと、 「どっちが実用性高いかな」と考えてしまう訳で。


よるー

 久々に豚バラ肉とか豆腐とか「食材」っぽいものを購入して自炊します。
最近は暑すぎて炒め物ですらやる気にならんかったので…若干涼しくなってきた、という事ですな。 あとは三連休なら食材買っても使うだろ、という謎の思惑。

 適当に買ってきた物をフライパンにぶち込んで塩胡椒や醤油で味付けして終了。
食材が増えればこれでもそれなりに美味くなるのだが、材料の種類が少なすぎて…。駄目っす。



2022/09/16

あさー

 マジで疲労が抜けてない…。夏バテ?更年期?メンタル?


おしごと

 社内講習。トイレ休憩ついでにお茶でも飲もうと自席に戻ったら

部長「某社から朝メールが来てるけど、Passが来てなくて添付読めないんで確認と先方に要求して」
わし「講習中なんで、まだメール見てません。講習終わったらメール確認します」
部長「そんなんすぐ出来るだろ今すぐやれ」
 …いやいや。急ぐならアンタが「Pass届いてねーぞ」って直接苦情入れろや…。凸(-_-;
こっちに指示する間に自分でやったら終わる話だろが。


おしごと2

 先日仕事をねじ込んできた某支店長が予想通り次の仕事ねじ込み。
今回は某営業部長へ「来週末までに、この提案に乗った場合の予想製造コスト、課題、リスクを出して」と ビーンボール。

 ……。いや製造コスト試算なら、営業部長じゃなくて開発か製造部門に話を通せよ…。


 雑に〆切を切ってきたが、来週は祝日の関係で実動3日しかないんですがww これで台風で出勤不可になったら笑えるなー。

 しかも私が巻き込まれた時点で「開発部門に話を入れて」→「まだその段階ではない」と、 こちらにねじ込んだ癖に1週間やそこらで手の平大回転くるっくるー。 まぁ営業部門の技術担当を巻き込んでおきたいだけ、という意図は見えるけどな。


 ちなみに某営業部長からボヤキが聞こえてくる。

部長「こんなクソ案件投げてくる前に、上期売上が凹んでる分の回答(言い訳)寄越せや…」
 ……。わははーw(冷笑

 もうすぐ上期が締まるので、営業部長は下期に向けて各支店の実績をとりまとめ中。 この某支店長、そっちの状況報告は完全スルーらしいです。(笑
この状態でこちらに「もっとスピード感をもって対応してくれ」と言い放つ。 やっぱり偉いさんって身勝手な連中揃ってるなー


めもりんく


よる

 明日から三連休。週明けに台風で出勤できないことを期待しつつ帰宅。
おかしい…今日はしんどいから定時上がりを予定してたのに…。なんで21時過ぎの帰宅になってるんだろう…。

 晩飯食ってしばらくしたら猛烈に眠くなってダウン。ぱたり



2022/09/15

あさー

 在宅勤務の日。今週で在宅勤務モードは終了。
また冬頃に次の流行がやってきて、リモート接続できる出来ないと大騒ぎしそう。 マジで恒常化していただけませんかねぇ…。


おしごと

 仕事してたら、某案件に別部署の意見が絡んで色々怪しいことに。
いやその意見を反映すると、この案件の前提条件崩れるんだが。何故その意見をねじ込もうとする…。


結局

 細かいことは明日打ち合わせ、ってことにはなったものの、契約書とかから読み直す形に。
在宅勤務時は、始業時に「今日の予定」/就業時に「今日の実績」報告する事になってんだけど、 業務予定が途中でコロコロ変わるんで本当に業務報告が辛い…。

 これで「予定業務の進捗は50%未満か、何やってたんだ」とか言われるんだから…。 何やってるか上司も知ってるし、報告にも列挙しとるのに…聞いてくるんだよな…。 この辺の流れがブラック感丸出し。


アカン眠い

 なんか疲労感と眠気がすげーです。
昼飯を作る気力もなく、昼休み時間は睡眠に充てるぐう。 午後も15時過ぎあたりから眠気が酷くてコーヒーも効かず…ポンコツに。

 業務終了時間後、アラームセットしてひと眠り。
30分のつもりが1時間くらい起きられず。なんなんだこの眠気は…。今週比較的ちゃんと寝てる筈なんだが…


よるー

 晩飯を調達してきて食す。…間食はしているが、まともな食事は今日初めてかも。
腹に飯が入ったら猛烈に呑みたくなってきてビールを1缶ぐびり。

 一口呑んでから明日はまだ平日だったことを思い出す。アカンw 終わった気になってたw


めもりんく


あとは

 缶ビール1本では眠くならんので肝臓はまともに動いてるようだけど、眠い&しんどいのは変わらん。
とりあえず、艦これE2マップ(2本目ゲージ)用の艦隊編成は済ませたが。 「もういいや」気分になったので、さっさと寝てしまおう…。気力減退しとるなー



2022/09/14

あさー

 今日はISO14000の定期監査があるので早めに出勤。のそのそ。


おしごと

 という訳で、ISO14000(環境ISO)の定期監査。
例年だと事務局(品質保証のISO担当チーム)がオブザーバー参加するんだけど…出ない模様。

 …荒れるよ?


 今回は、珍しく監査官からちょいと強めな質問がいくつも飛んでくる。
内部監査の時(というか1年以上前から)に危惧してたネタがキッチリ指摘されました。よく見てますネ。 その部分、ウチの部門への指摘ではなく事務局への指摘になるよう証拠書類を積み上げておいたので、 こちらのダメージにはなりませんが。ヾ(・∀・)
敢えて隙を見せて、敵を誘導する高度な作戦です。(ホンマか


おしごと2

 あとは昨日半ギレしかけた案件とか、他の案件を片付ける方向で。
うーん。某案件が役員の稟議承認は下りて「執行可能」状態にはなってるのに、 参考扱いで回覧してる監査担当が文句つけてきたよ…。めんどくせぇ…


なんかバタバタ

 自分が本来やる予定だった仕事が、先月半ばあたりから全く手を付けてない状況だと気付く。
いや知ってたけど「1ヶ月以上丸々手がついてない状態」という事実が積み上がってしまった。

 飛び込み仕事が多かったとは言え、流石に酷くないですか上司さーん。(上司のせい
部下の業務量管理していただけませんか…。一般人が100としたら、私は1くらいの分量でOK。 ただし給与は120超でお願いします。


疲れているし

 課長!休んでよろしいでしょうか!! …とりあえず1ヶ月くらい!!(マジしんどい


本日のSPAM

 こんなメールがきた。

------
From: 三井住友カード
Subject: 【最終警告】三井住友銀行 からの緊急の連絡 [メールコード Sxxxxx]
Date: Wed, 14 Sep 2022 07:37:38 +0800
------
三井住友銀行をご利用いただきありがとうございます。
弊社では最近、お客様のアカウントの別の場所に別のIPアドレスでログインしていることを発見し、
カードの資金を盗もうとしました。

このような事件の発生を防ぐため、アカウントを保護しました。アカウントにログインしてください。
アカウント確認情報とカードを再度有効にしてください、ご協力ありがとうございます!

確認するにはここをクリック


ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■発行者■
三井住友カード株式会社
※本メールは送信専用です。
※本メールは「Vpass」にメールアドレスをご登録いただいた方にお送りしています。
------

 毎度の国内レンタルサーバ発の中華メールですが。
「弊社では最近、お客様のアカウント(中略)発見し、カードの資金を盗もうとしました」

 …という、あまりに欲望に正直な表記に噴いた。;-P


めもりんく

X68000 Z ネタ:

 TGS2022にモックアップ展示。ただし仕様等は後日。
いいから黙ってXVIと030、ついでに060turboを出せ。あとはOSやCコンパイラやゲーム付けて…。 最低限、グラディウスとアクアレスと餓狼伝説くらいは欲しいです。(何


その他:


よるー

 飯喰ったら22時過ぎだよママン。
Windows Update祭をこなしつつ、ネット巡回したりゴソゴソと。


 艦これも、そろそろイベント終了時期が発表されそうなのでイベントを進めます。
E2ゲージ1を終わらせて、ゲージ2を出すギミックを処理。

 ギミックをこなしたら…基地航空隊まで出てきた。マップ途中で陸上基地が増えるって新パターンやね?



2022/09/13

あさー

 今日の再考気温も34℃予想。朝方涼しくなったとはいえ、会社まで歩くと汗だらだらだらだら。


おしごと

 PCの挙動不良対応とか 某現場のスクランブル対応の後始末とか、 自分が本来進めたい仕事そっちのけで作業してた訳です。

 そうしたら、仕事をねじ込んできた某支店長が 「もっとスピード感をもって対応してくれ」とかクレームをつけたきた。
うん、その案件は〆切も日程感も聞いてないし、ウチの部長からは「急ぎではない」と聞いているので知らん。

 そもそも部長ではなく他部門の下っ端に文句をつけてきている時点で、組織として動きが論外だし。
とりあえず上司に「最初から時間は取れないと言っている」と文句をつけて後はスルー。 急ぎの仕事を粛々と片付けます。


 ……。多すぎて片付かん…。orz


めもりんく


iOS 16 さん

 iTunesを起動してiPhoneを接続したら「iOSの新しいバージョンが見つかりました」と表示。
んで、更新してみようかなーと進めたら「iTunesを更新してください」と。はい。

 iTunesのメニューから「更新を確認」とかやってみたら「iTunesは最新です」と出てきた。

 ……。うーん?
どこかで時空がねじ曲がっているようです。


よる

 艦これ。E2海域開始。とりあえず難易度は甲。
輸送ゲージなのでひたすら出撃回数を増やすのみ。敵HP1300。こちらの輸送艦隊はA勝利でHP68削れます。

 ……。1300/68=19.12回出撃が必要。…終わる気がしない。orz



2022/09/12

あさー

 眠いなー今日休みにしたいなー


おしごと

 眠すぎポンコツ。


めもりんく


よる

 艦これ。E1海域放置中だったので、サクサクっとクリアします。
今回難易度乙でも結構しんどいなぁ…。< 二線級を使ってると余計にそう感じる



2022/09/11

あさー

 高校時代の友人ぱぱ氏と合流しておでかけ。
ぱぱ氏の住む横浜方面で飯でも…と思っていたのだが、何故か千葉・成田方面へ行くことに。 京急品川で合流し、そのまま京成乗り入れの電車で「ユーカリが丘駅」へ。どうしてそうなるww

 もひとつ言うと。
…なんつーか…酷い駅名やな。


ユーカリが丘線

 そこから乗るのは新交通システム「 ユーカリが丘線 」です。

 この路線、色々癖が強い。

 駅名が「公園」とか「中学校」とか雑な名前が凄い。 通勤手当の支給申請とか出す時に人事/総務あたりと揉めそうw


 変な交通システムなので、路線の分岐(ポイント)周りが気になる。
ポイントの一番近い「公園駅」で降りてポイントを観察。 …なんと、ガイド/走行路の乗った可動橋が、片側端を支点に回転する…という方式。 ガイド部だけじゃなくて全部かーい!しかも1軸しかないのでガイドレールの曲がりは急角度。大丈夫かw

 さらに下車して下から橋脚/可動部を観察。
列車信号の線などのケーブルは可動橋部分のみフレーム無しの架空配線。近くの電柱の支線(張り線)が ケーブルの近くを通ってて台風が来たらえらいことになりそうな状況。
何故か給電線だけはガイドレール横に設営されており「生きている」状態。 いや可動橋だし、デッドセクション(不通電区間)にするのが普通だと思うのだが…。

 んで動くところをみたら、ロック解除〜電動アームで橋を移動〜ロックで固定、という動き。 思ったより構造物は軽い模様。なんか豪快なシステムやなぁ。


(追記)
 後で悩んだこと。
ラケット型の線路配置なので、終端駅(ユーカリが丘)では出発時と終着時で給電方向が逆になるんじゃないか?と。 いつの間に切り替えてるんだろう…?
この話、鉄道模型(Nゲージ)とかでは「リバースループ問題」として有名なネタで、短絡しないように 給電方法を考えないといけない話だったり。 この辺とか ここらを見たらイメージ沸くかなぁ。

 一晩悩んで結論。
公園駅側(ループ側)で給電し、ユーカリが丘駅側(ラケットのグリップ側)は可動橋切り替えと連動して給電すれば 運転中に給電方向が逆になることはない、と。 つまり可動橋の運転タイミングは「ループ側に車両がいるとき(往路→復路へ切り替え)」 「末端(ユーカリが丘駅)で車両停車中(復路→往路へ切り替え)」ということになる。 つまり可動橋は巨大な ナイフスイッチ(刃切開閉器)でもあった、ということかな…。いやまさかそんな…


あとは

 上野へ抜けて昼飯&公園ウロウロ。上野公園の中に大仏の顔だけがあったり、東照宮があったりしてびっくり。
いつも博物館方面へ全力ダッシュするので知らなかったよ…。

 大仏の顔はどっかの銅像が装着して大仏仮面ロボとかが戦う熱い展開が待っているに違いない。


堪能した

 ので、あとは羽田でのんびり。3タミ(国際線ターミナル)に行ってみたら思ったより人が多い。
旅行客だけじゃなくて遊びに来ている客もいそう。「Cool Zone」というエリアに行くとドン・キホーテ等が一時閉店してて 「お寒い場所」になってました。
何故かマジンガーZとかガンダムとかを売ってる自販機がありました。魂ネイション系っぽい。

 あとは17時くらいまでお茶してダベって2タミへ移動して解散。ありがとーねー
出発ゲートがバスラウンジなので出発が早く、保安検査を通ったらほぼ時間なし。慌ててバスに乗り込みます。
が、機体の横に着くと「車椅子の方が搭乗中なのでお待ちください」とかアナウンス。 ボーディングブリッジじゃないので車椅子の人は大変だと思うぞ…。 んで待ってる方も暑いのでバスはエアコン入れてください…。

 そんなこんなでドアクローズ10分遅れ、夕方の出発ラッシュに巻き込まれ離陸は20分遅れ…って感じ。
機長も着陸時刻を「大体1時間弱で着陸予定で…っとゲフンゲフン」と誤魔化す程度には時間計算が 出来ない状況だった模様。;-)


よる

 自宅には20時過ぎに帰宅。晩飯を食べたら急速にスイマーに襲われたので早々に寝る。ぐー



2022/09/10

あさー

 歯医者へ。今日は麻酔を打って虫食いを削って冠の型取り。
来週冠の接合らしい。…来週3連休やん。もったいなー


ひるー

 セミナー受講のため東京へ。こだま722号(12:38名古屋発〜15:18東京着)で移動。
EX予約のこだまグリーン早割だとソコソコ安くいけるので…。 のぞみ早割(普通席)は結構早めに販売終了するのだが、こだまグリーンは3日前まで買えるのがポイント。 間に合わなければキャンセルして普通席にするだけなのでお気楽。

 車内販売はないのでビール500mLと弁当を持ち込んで。優雅でよろしい。


ゆーがった

 セミナー受講。講師が面白くて「来てよかった」って感じですね。
終わったらそのまま懇親会へなだれ込む。「来てよかった」って感じで以下略。

 ウイスキーの飲み比べということでラフロイグ10年ものをいただきます。
ウイスキーの甘味に病院の消毒液の匂いとか。これがヨード臭って奴ですかね? (「ヨード臭」がどの香りをさすのか分かってない)

 某バーで薬臭いジンでカクテルを作ってもらう私には楽しい酒でした。
あとは何故か電気ブランが置いてあって驚く。あれって浅草神谷バーのオリジナルじゃないの? 知らんけど。


あとは

 日が変わる頃まで飲んで解散。私は大森町のホテルでばたんきゅ。



2022/09/09

あさー

 せんせー腰痛がきっついです。
昨日よりはマシになってるので、一応ピークは過ぎたかな…。


おしごと

 ふにふに作業してたら某営業からヘルプ連絡。
某現場のシステムがトラブル起きてるから対応よろしく…と。

 うーん、症状は多分Windows Firewallの誤爆っぽいんだが、 普段はちゃんと動く癖に…何で発動するのか分からんのよね…。
とりあえず客先へスクランブル。…営業担当は「ちょっと用があるから」と逃げやがった。 いや俺も相当忙しいんだが。

 客先では上位システムの方の処理が終わるまで待っててとか待たされたり。
そこはウチの方は関係ないのだが…。


おしごと2

 とりあえず開放されたので会社へ連絡。

上司「待ってるから帰っておいで?」
わし「えー18時回ってますやん。無理せんと帰ってくださいよ」
上司「先日のweb会議関連で宿題が出たので対応よろしく」
わし「…は?」

わし「…それ、手に余るから開発部門に振れって話しましたよね?部長もOKしましたよね?」
上司「部長もそれで話したんだが、某支店長に負けたらしい」
わし(使えねぇ…)ぼそ
 とりあえず帰社後の打ち合わせで「時間ねーから急ぎなら却下な」とガチ放棄宣言する。
タダでさえ他の案件放置してる上に現場仕事積み上げられてんのに、他部門から勝手に追加業務振られて出来るかっつーの。


おしごと3

 結局上司は帰社してすぐに逃げ帰るも、自分は今日中断してた半端仕事をある程度形にして…21時頃に脱出。
おかしい…今日はさっさと帰宅する筈だったんだが…。


めもりんく


帰宅後

 洗濯機をぶん回したり明日からの外出に向けて色々準備。
してたら意識が飛び始めたのでダウン。ぱたり



2022/09/08

あさー

 数日前から腰痛が酷いんです…。|_=;)o
ひさびさびさびさに腰痛 → 右太腿の痛みに発展。痛くてびっこを引きながら歩く感じ。

 ここ数年は比較的腰痛も少なかったので…久々に来た感じ。
既に湿布のストックもないので、長引くようならドラッグストアへ走らんとな…


おしごと

 納品用にWin11を搭載したPCのセットアップ中。…電源制御回りがおかしい。
高速スタートアップもoffにしてるし、電源制御回りって何があるんかね…。

  1. 画面off時間を3分に設定したが無操作で放置しても画面offにならないこと多数
  2. 一晩放置してみて画面offになったと思ったら、マウスやキーボードでは復帰しない。
    ソフトは動作してログは更新されてるので、スタンバイ状態ではない。 (設定でスタンバイはoffにしてます)
  3. 強制電源off以外に復旧方法がない…。
 イベントビューアを見ると「Kernel-Power」エラーが出てます…。orz
よく話題になるエラー41ではなく、エラー566。何のエラーやねん…。

 USBデバイスやディスプレイドライバを入れ直して様子見。
1時間くらい見た感じではKernel-Powerでてないけど、画面offにならない症状は既に出てる。


 リカバリしたらあっさり直るような気もしてるけど…めんどくせぇ…。
あとは再発防止策も見つけておきたいしね…もう少し弄ってみましょう…。


めもりんく


本日のSPAM…?

 こんなメールがきた。

------
Date: Thu, 8 Sep 2022 10:32:36 +0900 (JST)
From: Pontaからのお知らせ
Subject: 【重要】当社の商用ロゴを無断利用したサイトに関する注意喚起
------
Ponta会員各位
お客様のPonta会員ID:***************
2022年09月08日(木)

Pontaサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本メールは、Pontaについての重要なお知らせとなる為、メールアドレスをご登録
いただいている全ての会員様宛に送付させていただいております。


株式会社 ロイヤリティ マーケティングの商用ロゴを無断で掲載し、当社が関知
しないWebサイト(※)を確認いたしました。

(※)PontaWebにて、当該Webサイトのキャプチャを掲載しておりますので、
  ご覧ください。


当該Webサイトは、当社とは一切関係がございませんので、アクセスしたり
個人情報などを登録されたりしないようお願いいたします。
このようなサイトで問題や損害が生じた場合、当社は一切責任を負いかねますので
ご了承ください。

なお、当社の公式なサービスのご案内については「PontaWeb」をご確認ください。
今後ともPontaを何卒よろしくお願いいたします。


■発行・運営
  株式会社 ロイヤリティ マーケティング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) LOYALTY MARKETING INC. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------
 …いや…普通にSPAMかと思ったw

 どうもPontaと業務提携しているロイヤリティ社が注意喚起メールを出した、 という事らしい。 メール配信サーバはまた別のマーケティング関連会社らしいし、マジで悩むわww


よる

 久々に腰痛がしんどいので寝る姿勢を考える。うつ伏せとかどーだろう、とか。



2022/09/07

あさー

 在宅勤務です。昨日、宅配荷物の不在連絡が届いていたので受け取りには丁度いい。
やっぱり週に5回くらいは在宅勤務が必要なんじゃないですかねー 成果主義?何それ美味しいの?


おしごと

 web会議出てくれって話なんだけど。M$ Teamsなんて、そもそも使ってねーよ、と。
Teamsのクライアントだけでも入れておくかーとお仕事ノートに仕込むのだが…起動や応答が遅い遅い。

 いやまぁCore i5-6200U(2C4T)&HDDだったりするけど、まだまだ「遅い」と問題になるスペックではない筈だが? …と思いつつタスクマネージャを確認。

 Teamsアプリ…タスクバーで常駐状態にしているだけで、フロントで6スレッド、 バックグラウンドで4スレッド動いてました。ざっくり500MBくらいはメモリ持ってってる。 信じられるか…?まだIdle状態なんだぜ…?web会議とか始めたら上乗せするんだよな?


めもりんく


よる

 晩飯ついでに本屋まで車を走らせ、泥酔彼女(2)購入。
読んでるうちに無茶苦茶眠くなって、22時頃には夢のなか。ぐー。


しんやー

 4時前に再起動。ちょっとメールを確認&エアコンの調整をして5時頃に再度ダウン。ぐー



2022/09/06

あさー

 朝から艦これとかネット巡回とかしてて、なんとなくタスクマネージャで負荷状況を見てみる。
ブラウザの処理が重い時ってネットワークが原因かと思ってたが、CPU負荷が100%張り付いてる。 2コア4スレッド全部が張り付くのか…。ちょっとネットニュースの新規タブを10くらい一気に開いただけなんだが…。

 もともと第4世代Core i5(Haswell)なので、そろそろ更新しないとなぁ…とは思っていたが、 自分が思っているより限界は近いのかもしれない。


おしごと

 先日の監査資料を弄ったり、社内稟議にかける資料を作成したり。
稟議資料は資料そのものより申請書の方に時間がかかりまくる罠。 「役員連中の反応を予想してこういう表記にしとけ」とか謎テクニック多数です。 なんか定番じゃない稟議書は久々に書いたけど、社長や役員連中が世代交代しても体質は変わってないなぁ…。


おしごと2

 午後イチ、在宅勤務中の部長からいきなり電話。「午前中送ったメール見た?」とか。 いや昼休み終わったばかりで見てねーよ。

 部長から自分めがけてメールが飛んでくるケースは稀なんで後回しにしてたとも言えないので、 雑にバレバレの誤魔化しをしつつメールを読む。にゅー。
明日、web会議に出られる人が居ないので暇そうなお前が出ろ、という話。 出るのはいいけど、それまでの経緯とか議事録とか説明なしで出ろって酷くねぇ?(この会社あるある

 この案件、課長と与太話レベルでは聞いていたけど「えーそれマジでやる気なの?正気?」って話だったので、 生暖かく見守ろうと思っていたネタだった。あれ…真面目に進んでる話だったのか…。


ごご

 台風で風は出てきたが、熱風で全然涼しくない…。
昼頃にiPhone様のお告げを聞いたところ、気温31℃、湿度66%、体感温度37℃。ぬう。

 雨は日が暮れてから降る模様。早よ帰りたい。


おしごと3

 稟議文書の再修正で5〜6往復。ほぼ最終版になったのは20時過ぎ。
いや付き合ってくれる部長もよーやるとは思うけど、どんだけ続けてるんじゃ…。


そして

 20時半過ぎに会社を出ると土砂降りにぶち当たる。ぐぬぬ…。


めもりんく


よる

 ちょろりと艦これ。E1挑戦中。
今日は途中大破が多すぎるなぁ…。道中支援を出しても支援が来ないタイミングで大破したり…。

 日が変わる頃になって、やっと運気は改善してきたが寝ますぐう。



2022/09/05

あさー

 そろそろ朝方はソコソコ気温が下がるのですが…日によって異なるのが面倒ですな。
今朝は最低気温は24.5℃くらいだったようで「エアコン切らなくてよかった」日です。 なんか知らんけど室温は27℃以上になるからな…(発熱体が多いのか)


おしごと

 出勤するなり、上司から「君のノートPC古いけど今年の予算枠に入らなかったから来年ね」とか言われる。
なんでも同程度のスペックの同僚の方がいて、RAMが少ないのでそちらを優先したとか。 そーいうのはワザワザ言わなくてもいいんだけど、他人を妬むとか、そーいう風に思われてるんですかねぇ…?

# RAM増設は個人的にやってる話なので、理由はモヤっとはしますが。

 よく見ると上司も自分の分を更新してる。…なるほど、それでそういう話をしたのか。 んでは私も「せんせーこのクラスにはいぢめがありますー」と人事かどっかに訴えればよろしいか。(ぉぃ


 正直、会社のPC更新サイクルのクソ遅さは毎度の事なんで腹も立たない(諦めてる)が、 Windows10サポート終了までに更新してください。
つーか、第6世代Core i5 のノートよりは第4世代Core i3のデスクトップの方が優先じゃないのかね?


めもりんく


よる

 艦これ。イベント中です。
E1海域の「ボスを出すギミック」すら達成できないので、難易度を甲から乙に落とす。最初から負けた気分。(´・ω・`)

 んで、難易度乙でボスを出すギミック…道中大破で何回か撤退してます。(笑
それでも何とかボスが出たので攻略開始。…道中大破で何度も(ry

 いや何で他の艦は無傷なのに、1艦だけ大破すんのよ…。orz
そんなにLv.5赤城は嫌いかー!Lv.40秋月は嫌いかー!!

 ……。素直にもっとレベルの高い艦を使え?いや高レベル艦は他で使うかもしれんから使えませんやね…。



2022/09/04

ごぜん

 ネット巡回したりゴソゴソと。


ごご

 昼寝。ホントに寝てばっかりやな。

 ゴロゴロしつつ最近放置してた旧PCのWindowsUpdateを実施。
ArrowsTab Q506(Atom x5-8500)とdynabook SS N10(Core2duo 9300U)。 …どっちもアップデートがクソ遅い。特にeMMC搭載のQ506は半日以上かかるありさま。
どちらもバージョンが21H1だったので、ついでに21H2に更新。

 ……。うーん、そろそろ処分時期に来てるかもなー。


めもりんく


よる

 仕事の残りを思い出して数時間ほど作業。ゴソゴソ。


あとは

 艦これ。先週末からイベント開始しているので、そろそろ動かないとな…。
とはいえ資源備蓄がやっと12万ギリギリに戻ったばかりなので、今回は早めに難易度下げないとな。

 とか言いつつ最初は難易度甲で出撃するであります。
……。E1を甲でやってみた感じ、最初のボスを出すギミックですらS勝利が出せない。ぐぬぬw

 どの艦艇が後半必要になるか分からんので、序盤は二線級というか二線級未満(Lv80クラス)を 使うことも多いのだが…。数回試行したがボス1のHPが半分くらい残るので、明らかに火力が足りてない。

 もうちょっとサブ艦をちゃんと準備しないといかんなぁ…。



2022/09/03

あさー

 歯医者へ。今日は前歯の樹脂充填してるあたりの虫歯治療。樹脂を剥がして磨いて再充填。
来週は治療中に見つかった虫歯の治療が待ってるそうな。次回は麻酔あり。ぐぬぬ。


ごぜんー

 本屋へ車を走らせる。先日リニューアルしたばかりの店なんだが、妙に混んでる。
なんでもトレーディングカードのショップが今日からオープンするんだとか。整理券まで配ってる…。

 まぁカード沼には手を出す気も無いので早々に引き上げます。


ごごー

 帰宅してゴソゴソしてたら眠くなる。…いや昨晩もの凄い勢いで寝た筈なんだが。ぐう。


めもりんく


壊れた腕時計

 盆前に自動巻錘が動かなくなり現品調査を依頼していた腕時計。

 調査先から回答が来ました。

  1. 文字盤のスタッドピンが折れて、重錘部分に噛み混んでいた。
    (OHの際に応急修理をした部分)
  2. ピン折れ以外の部品破損はなし。
  3. 油切れも起こっておらず、全体的な動きは良好。
  4. (以前から発生している)曜日車の送り異常は予備部品なしのため修理不可。
  5. 部品交換していないので、修理費用不要。
 …とのこと。おおむね予想通りの故障原因で、他の破損がなくて何より。
予想外だったのは「修理費用不要」ということ。 分解調査工数も入るので、相応の工賃は取られると思ったのだが…。(@_@;

 望外の対応に感謝しつつ。「そんな殿様商売で潰すなよ」と思わなくもない。
元々某自治体の観光対策で運営しているような所なんで、早々潰れるとも思えないけども。


よるー

 21時近くに再起動。コンビニへ晩のおかずを買いに行き、それを肴に日本酒開封。いぇい。
岡山の地酒…なのでふるさと納税で貰った分の筈。うまうま。

 つまみに、冷凍いくらを戻して食べようとしたが、解凍が間に合わず。
2合半くらい呑んだところで寝ます。おやすみなさーい



2022/09/02

あさー

 在宅勤務日なのでコンビニへ出勤して昼飯を買って帰宅。なんだこれ。


おしごと

 社内規定の調査をひたすらに。うーん…求めている内容は出てこないなー


眠い

 仕事の終わり際から異常に眠くて眠くて眠くて眠い。
仕事が終わったら晩飯を買いに行くつもりだったが、どーでもよくなる。…というか眠い。

 18時過ぎたあたりに、軽く寝室でごろりとしたら一瞬で意識不明。…再起動したら03時。えええ。
今更晩飯でもないし、1時間ほどPCゴソゴソ弄って寝直しぐー


それにしても

 最近特に寝てしまうパターンが多いような気がするんだが、日常的に睡眠足りてないのかしらん…。



2022/09/01

あさー

 通勤途中で、某旅行系サークルの友人にバッタリ。
彼は最近NYに遊びに行ったり、なかなか派手な動きを見せております羨ましい。(^-^A;

 色々話は聞きたいのだが、時間がないので挨拶もソコソコに会社へ移動。すたこらさっ


おしごと

 監査資料準備。今日は自分が受審側。
そもそも大した内容はないのだが、更新漏れとかが無いかチェックするのです…。
ココで旧版とかが入ってたらボコボコに叩かれるんで…。

 なので昨日眺めた品質部門の資料は論外、という事です。
指摘するのもクソ面倒なんで勘弁してほしいのだが…。


よる

 某旅行系サークルの呑み会。ヒャッハー
今日は22時半くらいにお開きです。最近このサークル関係で呑むと終電ピンチが多数だったので平和に終了したなー



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2022年08月)を見る