漂流日記(2024年07月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2024年08月)へ行く



2024/07/31

あさー

 同僚がちょいと遅れて出勤。

同僚「電車が『迷惑行為』で遅れましたーw」
わし「何それ」

同僚「車内アナウンス1回目は『運行遅れすみません』だったのが、2回目からは『迷惑行為』と断定して半ギレ」
わし「迷惑行為っつーと、痴漢か暴力か…」
同僚「痴漢かなー。何度もアナウンスする車内アナウンスの切れっぷりが凄かったw」
わし「ラッシュ時間帯にそんな理由で運行が遅れたら…切れるよなw」
 という訳で迷惑行為は止めましょう。つーか迷惑だから止めろ。


おしごと

 某ソフト開発。…現物データで回してると予想以上に遅い。うーむw
高速化するなりマルチタスク化するなりちょっと作りを弄らないとだめかなー

 という訳で高速化。…1セット72分が48分になりました。遅い。


 まぁ夜中に動く奴なので、これで納品しても問題ないのだが…。 現地で動作確認することを考えると20分以下にしたいところだわね…。(こうして泥沼にはまる


気がついたら

 21時。わあ。周りに誰もおらんー
残業上限規制ギリギリで躱してる筈だけど大丈夫かなーと思いながら帰宅。(調べる気力はない


めもりんく


よる

 22時頃に帰宅。晩飯を食べたりチョコチョコやって気付いたら日が変わってるんですが?



2024/07/30

あさー

 目覚時計1号より3分早く起床。…微妙な。
今日の最低気温は28.4℃(前日比:+0.4℃)、最高気温予想は37℃(前日:37.4℃)。…相変わらずおかしい。

 暑すぎてもう気温ネタばっかり書いてる。
今朝は風が吹いてくれたおかげで、出勤時は若干マシ。つーても通勤時には既に30℃超だったりするわけだが。


おしごと

 ソフト作成黙々。なんか途中で滅茶苦茶電話が入ってくるんだが…。誰か電話番してくれ。
隣の席の同僚もうんざり顔。…そっちも面倒な電話が飛んできてるらしい。

 挙げ句、このソフトに関わる営業から電話。

営業「できた?」
わし「おま…先週末にマージンなしの日程回答してるだろが…」
営業「や、客がうるさいんよ…。少しは短縮出来たかなーと」
わし「マージンなし、の意味を理解しろ。あと仕様書確認すらロクにしない客の都合なんか知らん」
 こーいう邪魔がチョコチョコ入って集中力がすっ飛ぶ。本当に邪魔すぎる…。


めもりんく


よる

 艦これ。イベントが始まってるので開始。E-1海域。
後半で編成制限がどうなるか分からんので、サブ艦…ではなく「育成前」艦を使う。 こーいうことするからイベント進捗が遅くなるんだよねぇ。

 まずは駆逐艦からLv.18,25,27を選抜。流石に改修前の艦だと道中大破が多すぎるなぁ…。
ボスを出すギミックには空母や戦艦も必要らしいので、空母(Lv.2)、戦艦(Lv.1)も投入。 ボスのHP削りはこれで行けるとしても…突破出来るんかいなコレ。



2024/07/29

あさー

 エアコンがっつり利いた状態で起床。外気温が30℃切ると元気になるな、このエアコン。
んで今日の最低気温は28.0℃、最高気温予想は38℃。浜松は40℃予想だとか。…なんなのこの気温。


おしごと

 左足でこむら返り。職場で足の筋肉にそんなに負荷かかるとも思えんのだが、何で起きたのやら。
夏場だし、水分不足かなぁ…


おしごと2

 もくもくとプログラム作成。…したいのだが邪魔がチョコチョコ入るなぁ。


めもりんく


よる

 昼から軽い頭痛が続く。額の左前側に加圧されてる感じ。うー
このパターンは寝不足とか生活サイクルが狂った時によく出て、寝たら直るパターン。諦めて早めにダウン。ぱたり。



2024/07/28

あさー

 最低気温28.3℃、最高気温予想38℃。…なにもかもおかしい。


にっちゅー

 会社からの安否確認訓練があるので大人しく自宅待機。(暑いから外出を諦めただけ
09〜17時に安否確認メールが入るという話。前回は09時(開始直後)に入ってきたので、今回は12時頃に入ると予想。

 …だいたい予想は当たりで、12:30に発信あり。

 本人…無事、会社出勤可否…不可、家屋損壊…不明、家族安否…不明。と返しておきます(てけとー)。 安否確認チェックが段々真面目になってきたので、そのうち「出勤するまでが訓練」とか寝言をこきそうな気もする。


ゆーがった

 やっぱり暑い。とりあえず玄関前に水を撒いたりドアに水をかけたりして冷却を図るが、30分で蒸発して痕跡もなく。
水冷も無理ですかそーですか。


めもりんく


よる

 昨日よりマシな気はするがやっぱり暑い。エアコンが外気温に負けるのは辛いわ…
除湿できてるだけマシではあるんだけども。



2024/07/27

あさー

 起床して艦これ情報確認したら、メンテ終了は4時頃だった模様。…さっさと寝て正解でした。


にっちゅー

 暑くて身動き取れず。午後から室温がじりじり上がって室温32℃から下がらなくなる。
外気温は気象庁によると15:00の38.1℃。…そりゃそーなるか。


ゆーがった

 若干マシになってきたので18時頃に外出。車に乗ると、外気温表示は37℃とか出てる。 ほんとにスタンド攻撃されてませんかコレ。
本屋とスーパーを経由して映画館へ行きまする。


レイトショー

 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を鑑賞。
GACKTが信長やってる時点で嫌な予感はしてたんだが、どっかのワイドショーのパロディだったり、 徹子の部屋のパロディだったり、微妙な演出が鼻につく。 まぁ秀吉(竹中直人)と家康(野村萬斎)の演技力で何とかした、という感じか。

 …ヤマト3199を見に行ったほうがよかったかなぁ。


映画館は

 混雑解消を狙ったのか、ドリンク&フードが食券型のオンラインオーダー方式に。
購入すると引換券が出てきて、その番号がディスプレイに表示されたら受け取りに行く、という方式。

 …なんだけども。
オペレーションが定まってないのか、以前より時間がかかってる状態。 待ちながらぼーっとスタッフを観察。スタッフが5〜6人くらい同じ場所に集まって「チケットを並べる人」 「ドリンクを並べる人」「ポップコーンを並べる人」…とやってんだけど、個々に提供速度が違うので あからさまに手持ち無沙汰な(=遊んでる)人が何人も。あー駄目だコレ。

 駄目な工場の製造ラインを見ているような感じ。
タクトタイムが違うのに、それぞれを専業化させようとしたら…そうなるね。 …1ヶ月後くらいに改善されてればいいけれども。(期待薄


よる

 映画が終わって。
日が変わる頃になってやっとこマシな気温に。…まぁそれでも30℃あるけどな。



2024/07/26

あさー

 艦これ。今日メンテ日だったのを思い出してメンテ終了時間とかを確認。
メンテ終了予定23:00ってことは…翌朝まで延長かな。(ぉぃ


おしごと

 ISO 9000の更新審査で、職場はバタバタ。がんばれー
私は「関係ないです」「担当製品ありません」とか言い張って逃げてます。…うん、逃げられるうちは逃げます。

 クレーム処理関連でファイリングされてない文書があったようで軽くドタバタ。
調べていくと、どうも3年目くらいの若手くんが担当した分の文書がファイリングされてないっぽい。 …おま…捨ててないよな?

 どうやって誤魔化したかは部長や課長の手腕にかかっている。(てけとー


よる

 猛烈に天一でこってりラーメンを食べたくなったので寄り道。
汗を冷房で押さえて熱いラーメンを食べる。最高っすねー

 ……。

冷房故障中。

 なんの嫌がらせだよ…。まぁ食べたけど。


めもりんく


よる

 艦これのメンテ終了は23:00から「五輪開幕まで」に延長がかかったので…寝るw



2024/07/25

あさー

 目覚時計1号の作動30分前に起床。微妙。


おしごと

 某営業から電話。

営業「某案件のソフト開発どうなった?」
わし「仕様書(案)の回答も貰ってないし、受注もしてないんだけどね?」
営業「さっきやっと注文書貰ったー」
わし「…その状態ですぐ納品出来ると思ってる?」
営業「思ってないけど何とかして」

わし「……。異世界の言語で喋るのやめていただけます?」
 まぁ…グダグダになるのは見え見えで。 裏でコーディングは進めてたけど、そんな状況でもしれっと納期短縮してくんのはマジで止めろ。(-_-;凸


おしごと2

 某開発/製造委託先の営業から同僚へメール。

外注「某モジュールが製造終了になります。代品ありません。確保数を8月末までに連絡ください」
同僚「…なんじゃこりゃ」

わし「某モジュールって、現在開発中の製品でも使うんじゃなかった?」
同僚「使うね…」
わし「そんな状態で『代品なし』なんて、よくまぁサラッと言ってきやがったな…」

同僚「あ…ウチ(既存製品担当部門)にだけメールして、開発担当部門に送ってないぞコレ」
わし「……。数量確保の連絡以前に相談することあるやろクソ外注…」
 某モジュールの代品が見つからない場合は、商品の設計どころか企画から見直す必要があるわけで。 量産時に入手できない機材で開発するって…詐欺かな?(・_・凸


かえりー

 タイミングよくにわか雨を喰らう。先日折り畳み傘の骨が折れて買い換えたので新傘デビューです。
ボタンで自動開閉する傘らしいのだが…使い方が分からんww

 結局、開ききらない傘を両手で支持しながら使う。ぐぬぬ。

 帰宅してから調べたら、最初にシャフトを押し込んでバネを縮めておく作業が必要らしい。 買った傘は奥まで押し込まれていなかった模様。…なるほど。
使い方は以下。

  1. 傘を閉じ、シャフトを最短位置まで押し込み、ロック。(収納状態)
  2. 傘の布地を留めているバンドを外す。
  3. ボタンを押して開傘。シャフトが伸びて自動で傘が開く(使用状態)
  4. ボタンを押して閉傘。骨は折り畳まれるがシャフトは伸びたまま。
    (ここでバネのエネルギーを使い切った状態になる)
  5. (1.に戻る)
 シャフトを縮める時のバネの力を利用して開傘・閉傘までやっちゃう仕組み…と。凄いな。


めもりんく


よる

 youtubeで何故か最近再アップされたっぽい∀ガンダムの1話を眺める。西城秀樹いいなー



2024/07/24

あさー

 名鉄常滑駅で6時代に人身事故があり、空港〜常滑〜太田川間が運休。運行再開は9時頃の見込み。
自分が乗ってる電車は鈍行だったせいか数分遅れで運休になっていることすら知らず。

 通勤中に同僚から知らされてビビる。

わし「え?そんな車内アナウンス、一切流れてなかったぞ?」< 常滑方面から鈍行利用
同僚「え?こっちはバンバンアナウンスしてたんだが…?」< 岐阜方面から特急利用
わし「……。つまり名鉄側に非があるかも、ってパターンか」
同僚「えぇ…?」
わし「名鉄は自分に非がある場合はアナウンスを控える傾向が(注:個人の印象または感想です)」
 とかなんとか。
最近、出張ほか遠距離移動がないので気にしてないが…なかなかきっつい運休が続いてるな…。


おしごと

 名鉄常滑線の運休により、常滑在住の同僚W氏が出勤を断念して休暇に。

課長「…という訳で、W氏は休み」
わし「えーと…。名鉄は8時半に運行再開したとアナウンスが」
課長「え゛」
わし「10時は厳しいかもしれんが、昼までには出勤可能」

同僚「今日、量産試作でW氏が作業工程に立ち会う予定だった筈なんだが…」
課長「ちょw」
同僚「流石にこの状況で丸1日休むのは酷くない?」
 同僚から「やる気ねぇなあ」と罵詈雑言が呪詛のように。
私はその量産試作に立ち会う予定はないので他人事だが…同じ立場なら俺もそう言うよ…


おしごと2

 工場敷地内でセアカゴケグモが出た模様。わー
おまけに「卵らしきもの」も見つかった模様。繁殖してんのかーい


めもりんく

アサシンクリード歴史捏造問題:

 結論:「火消しが遅すぎるよUBI」


「薬屋のひとりごと(脱税版)」作者、有罪判決:
 とばっちりを受けてそうな原作者と納税版作者がんばれー


intel 第13,14世代CPUバグ:
 ノート向も含めて全方向対象と思った方がよさげ。中古PCを買う時は気をつけないとな…。


その他:
 今日はなんか濃いネタ多数でした。


よる

 ネット巡回してたらネタが多すぎて困惑。メールまで読む時間ねーよ…



2024/07/23

あさー

 今朝も暑い。気象庁によると今朝の最低気温は27.9℃。朝7時時点で29.6℃だったよーで。
起床時の室温は除湿されててマシだけど29℃くらい。エアコンは冷風こそ出てるけどあからさまに能力不足。 台所側に行くとあからさまに数℃高いので、既に30℃は余裕で超えてます。

 今日はタイマー運転を諦めてエアコンは連続運転したまま出撃。省エネ?なんですかそれ。


おしごと

 同期から聞いた話。某部門の部長が昨日東京出張で、新幹線の運休に巻き込まれたらしい。 ネタ神様がついてるな!
往路は前泊してたので問題なかったが、仕事を昼過ぎに終えて、戻ろうとしてハマった模様。…うん、当然やろ。

同期「帰宅できたのは21時過ぎで、7時間かかったってさ…」
わし「そりゃ大変」
同期「浜松で2時間待たされたらしい」
わし「…なんであの状況で素直に東海道新幹線を使ってるんだよ」
 迂回ルート(中央線ルートとか)でも、もうちょい早く帰れそうだけども。
そもそも、部長クラスなら「仕事が長引いた&新幹線運休で今日は帰れない。また明日〜」って 泊まっても文句言える奴はほとんどいない筈だが…


おしごと2

 某客先の現場のシステムがランサムウェア被害を受けた、という連絡が営業から。ぶうw

営業「で、システム復旧したいんだけど…」
同僚「そもそも、その現場に納入した記録がないんだが…?」

営業「は?」

同僚「多分、不正品。やらかした奴は誰か分からんけど、恐らく誰も維持管理してない」
営業「つーことは…?」
同僚「バックアップも納入仕様もないので復旧不可」
営業「えぇ…」

同僚「それはともかく。面白いからランサムウェアの写真撮ってきてw」
営業「…それがあれば復旧できる?」
同僚「暗号化されてんだから復旧出来るわけなかろ。興味本位だよw」
 そもそも、本当にランサムウェアで汚染されてたら触りたくもないよな…。|m`)
最低でも隔離環境を作ってからじゃないと怖くて弄れない。 単にランサムウェアっぽい偽ポップアップというオチかもしれんけどな…。

 まあウチのシステムは大した情報扱ってないので被害は極小なんで呑気なもの。 運用機材からすると20年以上前のシステムっぽいし、不正品のサポートをする気もない。 ネタとしては興味はあるけど。


本日のSPAM

 こんなSMSがきた。

------
From: Retela Crea
------

始めて、リテラ・クレア証券のアシスタントです。
優良株を受け取ってください。損失したら補償いたします。

cutt.ly/===============

------
 ガラケーのSMSに来てて送信元は追えないのだが、日本語が不自由なので…中華だな。
ちなみにcutt.lyの短縮URLを展開すると、line.me のサイトに飛ぶURLだった。 いかにlineが(アドレス帳を勝手に展開することも含めて)セキュリティがグダグダなのか分かる話ですな。

 ちなみに、 リテラ・クレア証券 ってのは日本の証券会社(大和証券が公開買付して関連会社扱い)らしい。 名前から海外会社かと思ったが…意外…。 もちろん「自称アシスタント」がこの会社に関係があるとは限らないというか多分嘘。 マイナー証券会社なら大手ほど情報がないのでバレないだろうって程度の浅知恵かね?

 ちなみに。
「損失したら補償」ってのは、金融商品取引法で違法。つまりこんなこと言う奴は詐欺に決まってる。 補填する側はもちろん、補填を要求する側も両方処罰対象で、懲役刑まであった筈。 なので、この駄文を信じて詐欺に遭っても泣き寝入りが確定します。
…という訳で「詐欺」もしくは「違法取引」な文面だったりします。 まぁSPAMやってる連中に法令遵守なんて思考がある訳もなく。 どっかの国では「損失が出たのでクーリングオフしろ」なんてボケ客が居るらしいけどな!


めもりんく

東海道新幹線運休:

 流石に今朝は復旧して通常運行に。
事故原因が「WindowsのBSODが原因」とかそーいうオチないよな?(ないない


その他:


ネットワークリモコン

 昨日エアコンのタイマ起動に失敗してた件で対策を考える。
今更ではあるんだけど、外から遠隔でリモコン操作するために赤外線リモコンキットでも買って、 リモコンサーバでも作ろうかなーと。(今まで面倒で放置してた


 んで、探してたら「そもそも市販のネットワークリモコンが意外に安い」ことに気付く。
リンクジャパン社 eRemote RJ-3 ってのが2000円切ってる。…赤外線リモコンキットより安いやん。 1万円以上すると思ってたよ…。

 調べてみて、上記の機種は既に製造終了してて流通在庫のみ、みたいなのでパス。
後継機種の eRemote 5 ってのが直販サイトでセールしてて4,980円。ふむ。 温度センサも内蔵してるんで、エアコン起動失敗も判断出来そうだし、いいんじゃないかな?

 という訳でポチッとな。
盆前にセットアップして、Uターン時に地獄の釜のような部屋をちゃんと冷やしておける環境は作りたいね。

(追記)
 翌日見たら価格は5,980円に戻ってた。よほどピンポイントなセールだったのか…?


ついでに言うなら

 エアコンもそろそろ買い換えた方がいいような気はしてる。
冷媒漏れ含め、そろそろ限界の可能性も高いし、対応する広さが小さめなんじゃないか疑惑も。 消費電力的に大丈夫かどうかの不安はあるけど…機種名分からんので性能不明。

 まぁ買い換えるにしても、いま買い換えたら交換作業中に地獄を見るので、秋以降にしたいところです。 「喉元過ぎて暑さ忘れる」パターンになりそう。



2024/07/22

あさー

 起床後、台所(エアコンのなし)に行ってみると地獄の室温。ぐえ。
気象庁によると名古屋の最低気温は28.3℃…。なんだこれ…


つーきん

 日差しがじりじりじりじり。自宅最寄駅に着くまでに汗が噴き出る。これは会社含め外出したら駄目なんでは…。


おしごと

 某支店から「某製品と某法規制との関係を教えてくれー」とか。え?

わし「某法規制と某製品って関係あったっけ?」
支店「いや無いと思ってたんだけど…項目があるって客から指摘が」

(2人して悩む&調べる)

わし「某製品は『特定製品群ではあるが、法規制対象から除外する』ってあるね」
支店「うん、特定製品群に入ってるので、どういう管理が定められてるんだと客先から」
わし「…除外されてるから…規定自体ないよね?」
支店「だから返事に困ってる。除外してるくせに項目上は存在してるって意味が分からん…」
 奇遇だな、俺も意味が分からん。

 この製品、JIS規定はあるけど元は相当古いJISで「技術資料の散逸を防ぐ」レベルで残っている内容。
他社のFAQなど公開資料を追っかけてみたら「付属書の解説によると、法規制で管理できないから除外されている」と 記載されている感じ。なんだそれ。
 ちなみに付属書はJISではなく法規制側の付属書らしい…。ひどいwそんなん追えるかww


おしごと2

 定時後。職場のエアコンが自動停止してることに気付く。
外気温が35℃超えてるのに止めてるんじゃねーよ…10分やそこらで急激に室温が上がっていくのが分かる…

 どうも設備担当が残業時間に運転停止するようタイマー設定したっぽい。そーいう節電の仕方はやめろ…。
設備担当から「電力需給が逼迫してるので節電を要請」とかしょーもない告知は出てるんだが…単に経費削減だろ、と。 「残業するな」って話なら照明とコンセントも落としてくれんかな?それなら仕事進まんから諦めて帰るわ…


おしごと3

 愚痴りながらエアコンを再度運転してたら、30分経った時点でまた強制停止。何回offタイマ仕掛けてんだよw …クソすぎんかこの会社。 換気も強制offにするから、コロナ蔓延してる職場はえらいことになりそう。

 そんな調子でイライラしつつ残業してたら、1時間ほど上司に捕まったり。いらいら。 残業した割に仕事は進まんし、諦めて会社を出たのは20時半過ぎ。…なんか理不尽だ。


エアコンの呪い

 電車で帰宅中。リモートで自宅の艦これ鯖に接続したら、妙に応答が悪い。うーん?
しばらく動かしてみたが、比較的大きめなデータ転送(画面再描画とか)で詰まってる感じ。 多分コレ…VPNサーバが熱ダレ起こして低速クロックで動いてるパターンだなぁ…。

 ……。という訳で、嫌な予感がしながら帰宅。

予想通りエアコンが動いてない。タイマー起動失敗。ヾ(_ _;)

 ウチのエアコン、外気温が高すぎると温度センサーがエラーを起こして起動失敗する傾向。
今朝は、出勤時はエアコンoffにしており、10時くらいにエアコンがタイマーでonになる設定でした。 過去の経験から、外気温34℃を超えるとタイマー起動に失敗するようになるので、 10時過ぎにはその気温を超えていた、ということでしょう。読みが外れた…。

 ちなみに、帰宅時の室温は34.6℃。……。もしかしてHITMANに狙われてないか俺。


めもりんく

東海道新幹線運休:

 帰宅時、名鉄が「新幹線運休の影響により豊橋方面はかなり混雑してます」とかアナウンスしてた。 まさか名鉄側でもそんなアナウンスが流れるとは…。


その他:


よる

 室温がなかなか下がらん…。寝る頃になっても寝室の気温は30℃超。
エアコンのおかげで湿度が低いから、扇風機を回せばなんとか寝られるかなーって感じ。


あとは

 youtubeで「蒼き流星SPTレイズナー」配信を見たり。
ついに次回は「敵V-MAX発動」。これから最終話まで色々な意味で(主に駄目な方向で)衝撃的展開が続くー



2024/07/21

ごぜんー

 10時近くまで寝てしまう。ぐう。
朝食を作らねば…と台所へ行くが、とてつもない熱気で、何も作る気がおこらん…。 食材ストックからハム・ヨーグルトあたりを引っ張り出してそのまま食す。もぐもぐ。

 微妙に腹が空くので昼飯代わりにわらび餅。…ホントに何もしたくない…


ごごー

 エアコンが性能限界到達。室温が32℃まで上がったので、多分外気温は37℃超。
冷風は出てるんだけど「指定温度の冷風は出ていない」のと、壁も熱いので「もう無理だ」の両方。 エアコンの吹き出し口からは結露すら起きてないので、完全に冷熱サイクルが破綻してる。

 流石に身体を動かすのもしんどくなってきた。外に出ると更に地獄が待ってるので…寝ます。
シェスタだシェスタ。ぐーー


ゆーがった

 18時前に再起動。室温30℃強。…ちなみに今日の名古屋の最高気温は37.0℃。うう…


めもりんく

世界規模でWindowsに障害発生:

 おおむね時系列に記事を並べてみた。
久々にやらかしたなMicro$oft…と思ったが、やらかしたのは米CrowdStrike社らしい。 こんなシステム障害があって自分が運用担当だったら…と考えると背筋が…。(/△\;)


アサクリ、問題が変な方向へ:
 アサシン・クリードの新作で弥助が主人公になる、って話までは良かったのだが。
何故か発売元UBIソフトが「歴史に忠実」と言いつつ、元にしたのが「トーマス・ロックリー」とかいう奴が 書いたトンデモ本がベースになっており、その中に日本は当時黒人を奴隷として扱ってきたとか 「どーみてもやってんのはイエズス会だろ」ってな内容が記載されてて、色々なところで問題化。
ちなみにこのロックリー、英語版Wikipediaを自分の著書に合うよう書き換えて歴史捏造したり、 色々悪質な事をやらかしてるっぽいです…。
なんかリアルタイムで慰安婦問題と同じ歴史捏造事件が起こってるんだが…。(-_-;凸


その他:


よるー

 朝昼にロクな食事をしてないので、晩飯は流石にちゃんと食べようと思います。
…と言いつつ、スーパーで買ってきた総菜で済ます形で火もレンジも使いませんが…。 総菜はそばめし&ミンチカツ。以上。……。「ちゃんと」とは?

 あと水分と塩分補給のために、フリーズドライの味噌汁を一杯。 お湯を沸かしたくないので水で戻していただきます。「ちゃんと」とは(略
駄目な食生活してる自覚はあります…。



2024/07/20

ごぜん

 映画でも行こうかなーと思ってたが暑すぎて出歩く気にならず。
食料を買いに行く気にすらならんので、冷凍ご飯でてけとーに片付ける。


ごご

 室内でも暑くてたまらん。疲れも溜まってる気がするので寝ます。ぐう。


ゆーがった

 晩飯調達。現金がないのでリロードして、晩飯を調達して、本屋を巡って帰ってくる。
16時以降に家を出たが、それでも外気温は33℃とか。日中外に出たら干からびるな…。


よる

 これだけ暑いと酒は呑む気にならんな…と言いつつビールを開ける。缶ぱっかーん。
昨年ふるさと納税で入手したヤッホーブルーイング「裏通りのドンダバダ」。香りがよくてすっきり。 ここのビールは香り強めで、ぬるめで飲むビールが多くて面白い。


めもりんく

 GPUベンチを見た結果、デスクトップをWin11に更新する場合「GTX1060で粘る」か 「RTX4060もしくはRX7600クラスにする」という形になりそう。後者だと+4〜5万の予算追加になるので…当面は前者かな。
Win10のサポート期間が残1年強になってきたので、そろそろ真面目に更新予算を考えないといけないんだけども…。



2024/07/19

あさー

 朝からじりじりと暑い。「夕方呑みに行く」これだけのために会社へ行く感じ。


おしごと

 同僚から「ファイル共有が出来ない」と渡されたWindows10なPC。へ?
2台のPCでお互いに共有フォルダを作って並行処理するような動きをさせたい、というもの。 そういう変な事をするためのPCなんで色々特殊。
 LANポートが3つもあったり、Windowsが「Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC」 (工業用の長期サポート仕様)だったり、UPS内蔵だったり…。
WindowsUpdateもメーカー側で制限されててメーカーが更新パッチを配信する模様。 そんなOSなので設定にはかなりの制限(もしくは表に出ない裏設定)がされているみたい。

 …ほぼ丸1日悪戦苦闘する羽目に。

 ファイル共有するには「プライベートネットワーク」である必要があるのだが、 インターネット接続がない環境のせいか「パブリックネットワーク」になってしまう。 これだとファイル共有は蹴られるんだよねぇ…。
なんとかネットワーク種別の設定箇所を見つけて対応。

 あとはメーカー独自ポリシーでドライブを丸ごと共有するパターンは外部から見えなくなる模様。 無駄に裏設定が多すぎるんだよWindows…。

 なんとか指定フォルダの共有はお互い出来るようになりました。 色々罠が多かったので、動作確認を始めたらまた何か問題が出てきそう…。ぐんにょり。


そんなこんなで

 自分の仕事は全く進まず。…ううう。


おしごと2

 困った若手くんネタ。午前の仕事が終わったらダッシュで展示会へ見学に行く、と出かける。
昼休みが終わってから30分ほどして課長も展示会へ。……。

 君らそんなに仲が悪いんか、一緒に行けよw
んで。17時頃に課長は帰社。…若手くんは?直帰?

課長「若手くん現地で見てないんだよなぁ…」
わし「ww」
課長「朝から行ってるNくんや、他の人は何人か現地で見たんだが…」
課長「Nくんも見てない、って言ってたんだよな…」

同僚「きっと展示会1周タイムアタックして帰ったんじゃね?」
わし「これで行ってなかったら面白いよねー」
課長「面白くねぇよw」
 名古屋の展示会なんて会場自体大きくないので、誰も見てないのは…おかしい。 ホントに現地に行ってなかったらバレたら問題なんで顔は出してるとは思うけど。


ゆーがった

 定時で脱出。同期2名と呑みに行きます。
会社帰りのルートで「なんかタイかインドネシアっぽい店見つけた」って話で。そんな店あったっけ?

 同期が見つけた店は2テーブル+αのこぢんまりした店。店主もサラリーマン兼業でやってるらしく。 よくそんな店見つけたなぁ…。
ビールはインドネシアとか輸入ビールなんで800円〜だったり、食事もタイやインドネシア方面の ワンプレート系が大半で、ごく一部ご飯なしのメニューがある感じ。 まぁ味はなかなかいいけど居酒屋的な飲み方は難しいかなーと。
特に今日呑んでる3人はビールを大量消費する人間なので、ビール単価が高い店は厳しい(笑

 ビールは5種類くらい味わって終了。ごちそうさまー


めもりんく

 Windows11を非対応PCでの更新方法もメモ。0byteのDLLは聞いたことあったけど他にも方法あるんだな…
自宅PCで使う気は(あんまり)ないんだが、仕事用PCは粘って使うことになりそうな気もしてる。


その他:


よる

 21時過ぎに帰宅。18時前にスタートしてるんで、帰宅も早いッス。
てけとーにネット巡回して本日終了。ぐー



2024/07/18

あさー

 今日の最高気温は34℃予想。朝から日差しが暴力的ですな。


おしごと

 同僚Kさん。昨日ちょっと咳が出るとは言っていたが…新型コロナ発症。
昨日、帰り際に

同僚「ちょっと風邪気味だし、明日休むかも」
課長「熱はあるの?」
同僚「測ったら負けだと思うので測ってません」
わし「まぁ測らなければ病気を疑うこともないね…」
 シュレディンガーの猫状態。観測するまでは状態は不定なのです。
…こうなるのが見えてたから体温測定しなかったのか?ヾ(・ω・`)


おしごと2

 昼飯。社員食堂にて。
食品サンプルを眺めつつ「今日の日替わりメニューは何やろなー」っと。……?

ビールと枝豆のミニサンプルが置いてある。Σ(@□@;ノ)ノ


 ちょっとそれどこに置いてるんですか今すぐ呑みたいんですがいいから出せーー!!(おちつけ

 サンプルというよりマスコット的な奴で、夏っぽい感じを出すために置いたアクセサリ。 …ただ社員食堂に置くのはどーなんですかね。ビール提供してくれれば問題ないんだけど!(まだ言う


おしごと3

 困った若手くんネタ。
課長が出張旅程について雑談しにきた。 来週、福島県鏡石町に出張予定があり「ほっとくと丸々1日移動日に設定する」ということで 「所要時間はどれくらいだっけ?」と。

わし「鏡石って福島のどのへんだっけなー聞いたことはあるんだけど」
課長「まさか仙台で打ち合わせしてから…って話にはならんよな」
わし「福島の現場朝イチに来いって話なのに、そのパターンはないと思いますー」

(ごそごそ)< 地図確認中

わし「…郡山から15分くらいか。これなら郡山前泊で、仙台の担当が当日朝ピックアップでOK」
課長「営業は当日移動?」
わし「この距離なら多分2時間かからんから…当日移動で来そうな気が」
課長「片や丸1日移動日にしようとして、片や当日早朝移動…」
わし「…や、若手くんがおかしいだけだから」
課長「だよな」
 …そこに同意するなら、課長が止めてくれんかw

 ということで移動時間を調べる。
わし「名古屋駅から郡山まで3.5時間。…どんなに早くても14時会社発ですかね」
課長「あいつ、16時にはホテルに入れそうな旅程を出して来そうだよな…」
 彼がどういう日程を提示してくるかはお楽しみ。…いい加減ちゃんとシメてね課長。


めもりんく


よる

 D:ドライブの空き容量が激減してるのに気付く。10GBないやんw
とりあえず展開したまま放置しているフォルダを潰したりNASに移動させたり。



2024/07/17

あさー

 自宅を出た時は降ってなかったので油断した。
会社最寄駅に着いた時には土砂降り。体中をべたべたに濡らしながら出勤…。


おしごと

 海の日+休暇で曜日の感覚がおかしい。今日は月…いや火…いやいや水曜。


めもりんく


よる

 猛烈なスイマーで22時過ぎにはダウン。きゅー



2024/07/16

あさー

 休暇を取ったので、平日にゆったりUターンします。
特に予定はないが、17時以降の名古屋側帰宅ラッシュに巻き込まれたくはない。 とはいえ昼くらいに出ればいいかなーって感じ。

 まずは墓参り。一周忌の卒塔婆を置きに行く。
お袋が「ついでに散歩(運動)しようか」ってことで、小一時間歩く感じで。 帰宅したら湿度で汗だく。シャワーを浴びる。着て帰る予定だったシャツは実家に置いておき、お盆に回収する。


ごぜんー

 お袋が食材を「持って帰れ」と山積みに。隙を見てチョコチョコ減らすものの、ソコソコ持って帰る羽目に。
去年までは「一人じゃ処理しきれん」と置いて行けたのだが、親父が死んでからは「こっちも一人だから処理しきれん」と 返されるようになってしまった。うん、でもこっちは自炊ロクにしないからね…。

 そんな攻防を繰り返しつつ荷物をまとめる。実家のキュウリやミニトマト、あとはインスタント食品を適宜貰う。
インスタント食品はお袋が使わずに賞味期限が切れたレンジご飯とかを中心に。 私は賞味期限切れは気にしないし、お袋は気付いてないようなので適当にこっちで片付ける方向にしましょ。

 んで11時過ぎ。ちょっと早めの昼飯へ。
従兄弟の友人がやっているらしい喫茶店へ車を走らせるが休み。 仕方ないので「よくこんな場所で商売になるな」という別の店でランチ。 1人1000円未満でこの量とクオリティ、素晴らしい。


ひるー

 昼飯から帰ってきて13時に出発。これ以上遅くなると名古屋側で帰宅ラッシュに巻き込まれるー

 ちょっと出発が遅れたので、鳴門北ICまで行かず鳴門ICから乗る。20分くらい短縮出来る筈。
淡路を抜けて本州に入ると、後方からスープラがパッシング。最近この手の奴見ないな…。 適当に走行車線側に車の切れ目があたりで先に行かせつつ、後を追いかける。 スープラは最速160km/hくらい出してたが前走車が多いので、適当に走ってたら追いつくのよね…。

 とか思ってたら、三木JCT前の料金所でスープラは左端のゲートへ。…ETCないの?
そこでまた10分くらいしてから先のスープラが接近。懲りないやっちゃ。また後ろからじんわり追いかけましょう。

 ……。このスープラ、レンタカーやん。京都「わ」ナンバー。
レンタカーならフルオプションだろうから、ETC等は搭載してる筈で…ETCを持ってない利用者ってことは クレカも持てない人…という事になる。 普段車を持ってない人でも借りる時にETCカードごと借りられる筈だろうに…なんなん? 893系か学生レベルの経済力ってこと?
 新名神 宝塚SAくらいまでは追いかけられたが、その先、名神に繋がるあたりで並走車が増えて見失う。 車間にトラックが入ってくると流石に追いつけんよ…。

 そんな感じで生暖かく名神を走って京都・大津を通過。草津JCTから新名神で甲賀方面へ向かう。
ここでいきなり大渋滞に巻き込まれる。信楽あたりのトンネルで停止。緊急工事とは言ってたけども。 道路情報アナウンスも「交通集中により、このトンネル内で渋滞中」とか珍しいパターン。 実際にはトンネルを出ても渋滞は続いており、5kmくらいを30分くらいかけて通過。
渋滞原因は、3車線(トンネル内)→1車線(信楽IC)となる車線規制で、走行車線側のすぐ横で土砂流出してて 緊急工事となっていた模様。道路陥没とかマジで怖い…。

 渋滞を抜け甲南PAでトイレ休憩。ついでにコーヒーと甘味を補充して出発。
30分以上余分に時間を費やした結果、名古屋市内で17時過ぎるのは確定。四日市に入る頃には相応の交通量に。 こちらでもポルシェ911ターボ(多分964)が走ってて目を奪われる。空冷ポルシェ久々に見たわ…。

 そんなこんなで、自宅最寄ICを脱出。やっぱり17時は過ぎたので、帰宅渋滞に巻き込まれる。
名古屋の車ってとにかく割り込みが多くてイライラすんのよね…。


きたくー

 帰宅して荷物を置くと…熱気がむわーーーっと。室温32.7℃。きっつー
エアコンをかけて、効くまでの間に食材調達と礼服のクリーニング出しに出かけることに。 ひと通り済ませて帰ってきたら18時過ぎ。…まぁそんなもんかね。


よるー

 ネット巡回というか。未読メール潰して、てけとーにネット動画を見てたら時間が消えていく。
とりあえずTVerで「そこまで言って委員会NP」の石丸登場回を見ておく。 今回のパネリストに泉氏(元明石市長)や桝添氏(元東京都知事)が居るあたり、 完全に潰しにきた布陣で笑える。

 委員会にしては大人しい内容でした。もっと暴れて欲しかったなーパネリストに。


めもりんく

敗軍の将、やっぱりグダグダ:

 終わってからの方が話題になってる2名。こいつらが当選しなくてホントによかったと思うよ。うん。


トランプ氏狙撃される:
 リンカーンほか狙撃されるのはだいたい共和党。つまり民主党系は対話する気がないのでは。
…と思ってしまう事件でした。パヨクさん…?


その他:
 Ryzenは新機種が出る前の値崩れを防ごうとしたのか7000番台が軒並み値上がりしてました。orz


あとは

 シミが落ちないハンカチをハイターに漬けたらシミどころか柄部分が色落ち。orz
濃度が高すぎたか均一に混ざってなかったのか…。



2024/07/15

ごぜん

 兄貴が新神戸行のバスに乗るので、徳島駅まで送る。まったねー
その後、お袋と私は香典返しを買いにイオンまで移動します。イオン滅茶苦茶混んでるな…。

 11時頃なのに立体駐車場は半分くらい満車になっとる。
三連休最終日、天気も良くないので子連れ家族がウロウロしにきた…という感じですかね。

 香典返しにカタログギフトを購入して、ついでに昼飯を食べたり夕食のおかずを買って帰る。


ごご

 眠いんで昼寝します。ぐー


よる

 晩飯は昼に買ってきた鯛とか。20cmくらいの小ぶりな焼き鯛で、780円ほどでした。 やっぱり徳島は地物でなくても魚が安くていいわ…。
一人暮らしだと、このサイズの魚を丸々一尾買うのもなかなかないし。楽しいのー。(^o^)ノ



2024/07/14

あさー

 8時過ぎに兄貴到着。
前日は飲みイベントに参加してて栃木だか茨城だがのワイナリーを訪問していた模様。
その足で夜行バスは…寝てる間に移動出来るとはいえ体力的にはハードやなぁ…。


一周忌

 親父の一周忌。命日は07/08なんだけど、子供が県外在住なんで連休に日程をずらしてもらいました。
読経中、自分の持っていた数珠が千切れてビビる。なんか悪霊から守られたりしてます? 元々、30年以上前に親から貰った奴だと思うんで…経年劣化ですな。

 小一時間で坊さんの読経は終わり、近所の店へ移動して食事会。
叔父・叔母はもう75〜90歳近くの後期高齢者。逝去した伯母の代わりに参列してくれている従兄弟は…70歳!? ひと回り以上離れている従兄弟ではあったが…70歳ってのはインパクトあるなぁ…。

 食事と会話を一通り楽しんでいただいたところで解散。
足腰の弱くなってきた方々やら遠方から来ていただいた方々やら、ありがとうございました。


ごご

 墓に置いてある白木の位牌を回収&卒塔婆を置きに行くことに。
墓まで着いたところで卒塔婆を忘れてきたことに気付く。また後日だなw

 ついでに散歩。足腰の筋肉維持は高齢者には非常に重要ですよ、と。
1時間ほどたらたら歩いて、散歩途中にあったスーパーで晩飯調達することに。

わし「ん?何だこれ」
兄貴「どしたん?」
わし「この鮮魚パックがね…」
 「品目:鮮魚」「透明感のある白っぽい肉質、厚みは3cm超」…烏賊にしては身が厚すぎるんで…はて?

「ところてん」でした!

 ……。「鮮魚」とは?ところてんはこの形で泳いでるのか


ゆーがった

 ひと通りやることも片付いたので、晩飯には早いが呑むことにします。
兄貴が鞄からどーんと日本酒。…まさか昨日それ担いでワイナリーイベント行って来たのか?

 とりあえず兄貴が持ってきたのは「IWA 5 アッサンブラージュ4」。
白岩という会社の元ドンペリ醸造責任者が作っている日本酒で売価1.5万円。…は?何その値段。

 兄貴曰く「あるイベントの商品として貰ったんだけど、開けられずに数年常温放置してた」 「流石にそろそろ呑まないと」と思って持ってきた…とのこと。 香りの強い酵母を使ってるとかで、長期保存には弱いんじゃないか…って話でした。
開けてみると、ちょっと香りは弱め。日本酒のつんと嫌な香りがするんだけど「ひね香が出てる」とのこと。 これがひね香って奴かー。< 適当すぎて知識のない人

 味は軽めの酸味があってなかなか。熟成で軽く酸味が増えてるんだろなーと予想。 「香りは減ってるかもしれんけど、その分食事と合わせやすくなったんじゃないのかね」と適当なコメント。


 んで。対抗して私も鞄からゴソゴソ。< 似たもの兄弟
取り出したのは「マルマス米鶴 限定純米吟醸(青ラベル)」。山形の米鶴酒造で売価1,600円の品物。 かれこれ10年以上続けている「日本酒ファンド」の投資特典として貰っているもの。 手数料や利回りの関係で「収支はトントン、特典分お得」といった感じのものです。
こっちは…うんすっきり飲める。というか酔ってるので細かな香りはもう分かりませんwww

 東北の酒なので純米吟醸だけどすっきり飲みやすいタイプって感じですかねー


 そんなこんなで。
だーーっと酔っ払いが2名。呆れるお袋。…という構図になりましたとさ。


寺から電話

 今日の一周忌でお経をあげて貰った寺から電話。
「初盆の法要いつやりますか?」…おま…法要が終わった当日にその電話してくんのかよ。

 せめて坊さんが「後で初盆の日程について電話します」とか言ってたらまだしも、 こちらとしては「やっと一段落したと思ったら、もう次の商売の話かよ」って印象になってしまう訳で。

 「08/11の週なら帰って来るから出られるけど?」と伝えたら、寺側から「いやその週は忙しいので」と返される。 …お前ら…お盆に檀家回りすらしなくなった癖に何が忙しいんだよ…。 やる気ない割にお布施は欲しい、って事ですか。

 まぁこういう感じの寺なので(逝去した親父を含み)ウチの家族からは評判が悪い。
親父の三回忌が終わったら間が空くし、しれっと菩提寺代えたろかな…。お墓の場所もお寺とは関係ないしなぁ…。

 結局「息子は県外在住で出席できず、お袋だけ出席」ということで、08/01(木)に法要をすることに。
流石に平日日帰り往復は仕事でもなかなかやる気にならんので…お袋…お願いします…。



2024/07/13

あさー

 起床して洗濯しつつ荷物準備。礼服とかいろいろ。


帰省

 10時出発。で、12時半くらいに淡路SA着。過去記憶がないくらいの巡航速度やな。

 ただしフードコートは激混みで、座る場所がない。家族連れがどーんと場所を取っていくので…独り者は辛いす。 6人分テーブルを確保していた4名の家族連れ(1席は柱の横で狭いけど)が場所を分けてくれて そこで食事。ちょっと納得できんけど一応ありがとう、と礼を言って退去。

 あとは鳴門北ICまでダッシュ。鳴門ICまで行くことも考えたのだが、いつものパターンで下りました。 結局14時過ぎくらいに実家着。

 久々に休日割引が発動して、高速料金は2,000円ほど安くなりました。 最近、大型連休には割引設定してくれんからねぇ…


実家

 お袋は横になってウトウトしてた模様。ちょいお疲れみたいです。
んで開口一番「昨晩帰ってくるって言ってたのに」…いや、昨夕電話した時に 「仕事が終わらんので明日帰ります」って連絡したやん…。
やっぱり普段と異なる内容が続くと、短期記憶が限界を超える模様。 若い頃は寝不足って話になるけど、高齢になると歳のせいなのか他の病気か気になるな…。

 まぁ疲れてるんだろうし「昼寝しなおせ」と言ったけども。
とにかく話が出来ない方のストレスが溜まっているらしく、お袋からのマシンガントークを聞くことに。


ゆーがった

 お袋と明日の一周忌の段取りの打ち合わせなど。
明日の食事会の分、準備している現金が微妙なのでATMまで下ろしにに行くことに。 ついでに墓参りと散歩をしときましょうかね。


よる

 軽くビールを1缶(350mL)を呑みつつ、お袋の話を聞く。

わし「そーいや兄貴はいつ帰ってくるん?」
お袋「聞いてないよ」
わし「じゃあ夜行バスで明朝か」
 ラフというか、ゆるいというか…。



2024/07/12

あさー

 目覚時計1号パワーで起床。目覚時計をちゃんとセットして寝た昨晩の自分、たいへん素晴らしい。
……。何故かPCは艦これが立ち上がってて出撃中。…帰宅後、何をしてたんだ俺w

 んで。普段と変わらない時間に起床した筈なのに、何故か出勤準備が10分くらい遅れる。
元々今日は自動車で行くつもりだったので、少しくらい遅れても問題はないのだが…。 無意識に「遅れても大丈夫」とか考えていたのかねぇ…?
そんなことを考えつつ会社方面へ車を走らせる。 会社近くまではそそこそこスムースだったのに、コイン駐車場近くの交差点で渋滞につかまる。 事故でもないのに、なんで残り数百mで10分近くかかるのやら…。


おしごと

 やるきなっしん。酒が残ってるのかなー(適当


ゆーがった

 残業はつけずに脱出。(残業してないとは言ってない
昨日まではこのまま帰省するつもりだったのだが、礼服や荷物の準備が出来てないことと、猛烈に眠いので断念。

 スーパーで食料を調達し、給油して本屋を経由して帰宅。結局20時近くになってしまう。
晩飯を食べつつ、洗濯機を回したり荷物の準備を進める。ごそごそ。


めもりんく


よる

 帰宅して2時間ほどで意識飛びました。
…これ、もし今日帰省してたら大津SAあたりで睡眠を取って朝まで寝てればマシな方で、 下手したら名神高速あたりで飛んでたな…



2024/07/11

あさー

 4時半くらいに目が覚めたけど5時過ぎに寝直してウトウト。なんか睡眠浅いな…


おしごと

 比較的静かな日。…眠いけど。
いつの間にか変な文章が出来てたりするのはご愛敬。(ぉぃ


おしごと2

 某営業から開発中製品について問い合わせ。なんでそんな連絡がww
とりあえず「開発中だからウチ主管じゃない」「そいつの開発会議に参加してる人は今日不在」 「急ぎなら開発部門に聞いてみてや」と返答しておく。

 流石に開発中製品の問い合わせを製造部門にするのは間違ってる気がする…。
つーか、そんな状態の製品情報が営業に伝わってもていいのかなー?と思わなくもない。


よるー

 某旅行サークルの飲み会。暑気払い。酒うまー料理うまー。(^o^)ノU


帰れない

 23時近くに解散。そこから電車に乗って帰るのだが…。
いつの間にか乗換駅を通過していてその先の駅に到着。あれ?寝ないように本を読んでいた筈だが…何を見落とした?

 慌てて電車を降りる。
名鉄はタクシーが居ないことも多いので、なんとか折り返せないかなーと乗換ソフトで確認。
乗換駅まで一旦戻って折り返せば終電に間に合う…という表示。 経由駅を指定してないのに、一旦通過して戻るパターンもちゃんと提示できるんだな…すげえ。 つまり、直接自宅最寄駅で着く鈍行は既に運行終了してる…ということでもある。 流石は終電が特急になる名鉄、相変わらず…だな。 まぁ今回はギリギリではあるが間に合うらしいので許したる。(偉そう

 そんなこんなで乗換駅到着。ここで10分くらい待ちます。…ぐう。

……。
気がつくと、ちょうど自宅最寄駅に向かう電車が走り去る姿が目の前に。みぎゃーやらかしたーー! orz


 結局、乗換駅から自宅までトボトボ歩くことに。タクシー?そんなのは居ません。
配車アプリを見ても10分以内に来そうにないし、そんだけ待ってたらまた寝てしまいそう…。 諦めて自宅までトボトボ歩く。さほど暑くなく雨も降ってないのが不幸中の幸い。
多分、1時前には帰宅成功。…明日休みたいなマジで。



2024/07/10

あさ

 曇っているので比較的マシな気温の朝。涼しいとは言ってない…というか、最低気温は25.2℃で熱帯夜継続中。 まぁ昨晩ひと雨降ってるし、これで気温が下がらなかったら嘘だよなー

 湿度は高いし最高気温予想も33℃くらいなんで、暑いのは暑い。


おしごと

 午前中は現場フォローやら何やらでサクッと潰れる。
今週、プログラム作成をガッツリ進める予定だったんだが、未だに今週の作業時間は0hだぞ…。orz

 来週は祝日と休暇で3稼働日しかないので…厳しいなー


おしごと2

 午後。若手くんからヘルプ。某製品の故障調査について。

若手「製品RR101(仮称)なんですが…アレって屋外仕様なんですか?」
わし「屋外仕様じゃないのは一目瞭然やろw 防水パッキンとかついてないやん」
若手「ですよねぇ…」
わし「どーしたん?」
若手「製品に鳥の糞らしいものが大量に付いてて、屋外設置したのかと…」
わし「あーなるほど」
 恐らく、盤の通気口とかに穴が空いてて、盤内に鳥が巣を作ってるパターン。
清掃くらいしてから調査依頼を出せよ営業…


おしごと3

 鳥の糞なんて掃除したくもない、と嫌そうな若手くん、粘ります。…気持ちは分かるけど。

若手「これ、掃除しなきゃ駄目ですか?」
わし「…動作確認するときに色々触るだろ?掃除しておかないと逆に辛いぞ?」
若手「うう…」

若手「OEM品なんで、OEM先に調査に出すことも考えてるんですが…掃除しないと駄目ですか?」
わし「人としてアカンw OEM先に嫌がらせするんじゃないw」

わし「あと、OEM先に出す前に、最低限の動作確認はするんだろ?」
若手「…しますね」
わし「じゃあ、掃除しておかないと自身が辛いぞ?(リピート」
若手「うう…」

若手「これ、製造から10年経過してるんで…OEM先から調査拒否されるかも?」
わし「かもしれんね。OEM先にも相談しておいてね?」
若手「仮に調査拒否された場合、営業への戒めを兼ねて 清掃せずに出荷していいですか?」
わし「(苦笑)…調査報告書も書かないで『受付拒否』で返却する、ってこと?」
若手「いや、報告書は書きます」
わし「汚いままだと『どんな調査したんだ』って、別のクレームがきて炎上するよ?」

若手「うううう…」
 どうやっても清掃しない状態で放置するのは無理だから…諦めろ。マジで。ヾ(・ω・)


結局

 今週頭からプログラムを弄る予定だったのに全然進まず。今日も開発環境を立ち上げたのは定時後。おかしい…


めもりんく

負け犬狂想曲:

 負け犬を叩く記事が並ぶ。…石丸も蓮舫も選挙前は凄く持ち上げてたよねマスゴミ。
投票時の判断基準にはなるので、そういうのも事前に情報を流すべきではないかなぁ。 蓮舫はいつもやらかしてるので今更だけど。


その他:


よる

 Windows Update 祭。…を、やってる途中で意識が飛ぶ。
デスクトップPCだけ終わらせて、ノートの更新を待っている間に深き眠りに。ずぶずぶずぶ。

 今晩のうちに荷物をまとめて、金曜の仕事明けに実家へ走るパターンも考えてたんだけど、明日も飲み会あるし無理やな…



2024/07/09

あさ

 朝からクソ暑いけど昨日よりはマシかなー。最低気温は27.4℃。今日も35℃くらいまで上がる模様。


おしごと

 昨日に引き続き、システム更新を計画している某物件に関していろいろ。 ベース設計が古いんで更新しようとしても無理がありすぎるんで、対策を考えるが…袋小路やなぁ。

 生産終了予定の製品をシステム更新時に継続利用するってパターンになるので、 途中で壊れたり災害(火災や風水害)に見舞われた時のフォローができんww
他の機材に入れ替えると更新費用は倍額以上に跳ね上がるってオチもあるし…。

 これでも営業側は「なんとかしろ」と脊髄反射発言するのが目に見えてるのが辛い。 もうウチの守備範囲外れるから「てめーで何とかしろや」って感じではある。


めもりんく

都知事選関連(負け犬の遠吠え):

 面白いくらい「落選した連中」の駄目なところが記事になってた。グダグダすぎるw


その他:


よる

 猛烈に眠いんで22時過ぎにサッサとダウン。ぐー



2024/07/08

親父の命日

 07/08は親父の命日。もう1年経ったのか…。
一周忌は次の週末の3連休で行いますよ、と。


あさー

 名古屋市の最低気温は28.7℃。…いろいろおかしい。

 会社最寄駅のホーム担当駅員が空調服になってた。ついに導入したかー
運転士や車掌は半袖で変わらず。車掌は窓開けっ放しでの業務が多いし、空調服の方がいいような気はするが…。


おしごと

 システム更新を計画している某物件に関して予算を考えたりいろいろ。
ベース設計が古いんで更新しようとしても無理がありすぎる…という状態。 予算検討段階なんでラフな計算ではあるけど。

 部内はいいけど営業連中は「もっと安くならんのか」と値切ってくるのも見え見え。
その場合は「うん、ウチは出来ないから全部そっちで考えて」となる訳ですがね…。


めもりんく

東京都知事選(結果):

 終わってみればマスゴミがピックアップしていた3人以外は烏合の衆という感じ。メディア露出の力は相応にあるなぁ…。
一番下の立候補者は得票数1,000ないんで立候補システムを変える必要はあるよねーという感じでした。 供託金300万が少ないと見るべきか、他の条件(推薦人を100人以上集めろ、とか)を課すべきか。


東京都知事選(データ分析&蓮舫の敗因特集):
 分析っぽいのは別枠にしてみた。蓮舫が大敗したのはメディア的には予想外だったらしく記事多数。 主長経験者が揃って「ビジョンがない」と切り捨ててるのが印象的。
個人的には、蓮舫は4位になって「R4」って呼ばれた方が似合うなーと思った。 昔、自分の子供のNintendoDSに「R4」ってコ(ピー)ツール使ってたのバレてたしな。


その他:


よる

 ネット巡回してるとNEXCO西日本が「四国まるごとドライブパス」なるETC割引パックを発売するとの情報。


 次の週末は実家に帰るので、安くなるか試算してみた。
流石に淡路経由徳島ICで高速利用終了では安くならない模様。瀬戸大橋回りなら安くなるけど

 岡山回りにする必要性も動機もないので…普通に乗りますかね…。



2024/07/07

あさー

 6時起床。6時半朝食開始なので早めに会場へ。
「これから朝食を提供します」というスタッフの挨拶を聞けた。こんな挨拶しとるんやね。
朝食はブッフェ形式なので適当に盛っていきます。地元ネタっぽいのは、かやくご飯と肉吸い。うまうま。 肉吸いはお代わりまでいただきました。

 部屋に戻り、コーヒーを飲んだりシャワーを浴びたりネット巡回しつつゴロゴロ。 チェックアウト期限の10時ギリギリにチェックアウト。


ごぜん

 今日の予定は13:00〜(入場12:30)なので2時間以上暇。ぐぬぬ。
茶店で時間を潰すのも小一時間がいいとこなんで、本屋で時間を潰すことにする。 近鉄難波東改札近くの本屋は閉店してたので、仕方なくOCATのジュンク堂へ。ここで小一時間過ごす。
目的もなく適当にウロウロしてたら「2024年版の」JAL/ANA上級会員本があってビビる。 JALの上級会員制度は今年から改悪されたので、相当無理があるよなーと思いつつ読んでみると 「国内線で累積300フライトを目指して頑張れ」と書かれていた。わははははw

 11時過ぎたところで難波駅へ戻り、茶店で時間調整。やっぱり座って過ごせる場所はじゅーよー。


移動

 12時過ぎに茶店を出て、心斎橋の会場へ向かう。御堂筋を歩いたら…直射日光が厳しい。
1駅なんで電車でも良かったんだけど、歩いても10分程なんで大差ないのです。…熱波でなければ。

 ちなみに今日の最高気温予想は大阪35℃、名古屋38℃。名古屋は前日比+8℃。…殺しにきてるな。
なお自宅は昨夜からタイマーでエアコンが動いている筈なんだけど、もしエラーで停止してたら帰宅したら死ぬ。 マジで死ぬ。


日本酒イベント

 T夫妻と合流して日本酒イベントへ。
正確には居酒屋(小料理屋)の15周年イベントで21の蔵元が参加、来客数も300人近く…というビッグイベント。 その店の関係者しか居ないはずなのに…なんという動員数…。

 食事はコース料理が出つつ、酒はワンショットグラスで蔵元の酒をいただいていくスタイル。
居酒屋の主人の趣味がモロに出ているという話で、酒の味はどれも濃厚気味で 「食事にも合うけど、単体でも美味しい」タイプの酒。私の好みに近いのでいい感じ。

 私は15ショットくらいでギブアップ。
量としては3〜4合くらいだと思うんだけど…和らぎ水を飲んでも「もう無理」となってしまった。 あと数杯飲むと「ガンガンいこうぜ」になって吐いて自滅するパターンになる筈。 T氏は「全蔵元制覇したる〜」とか言ってた。制覇したかどうかは知らん。

 そんな感じで16時終了。旨い酒ありがとーでした。


名古屋へ

 16時半発の近鉄特急で名古屋へ戻ります。名古屋の最高気温は37.7℃だったらしい。ひー
難波駅ホームに降りていったらちょうど清掃が終わって乗車開始…くらいのタイミング。 直感で予約してた自分の予測すげーw

 帰りはDXシートの1列席。ガッツリ寝るつもりだったので邪魔されないDXシートにしました。
大和八木くらいまでは起きていたんだけど、あとはウトウトしたら桑名まで来てた。いい感じで寝てた模様です。 名古屋駅では寄り道もせず、さっさと名鉄へ。鈍行に乗ったら冷房があんまり効いてない。 故障してるのかと思ったが…一応冷風は出てる。 通過待ちなどでドア開放状態が多いので冷房が効かなかったのか、もしくは弱冷房車だったのか。


帰宅

 19時半頃に帰宅。エアコンは無事稼働してました。ほっ


よる

 あ、晩飯買うの忘れてた。
昼に呑みまくったせいか、あんまり腹は減ってない。炭水化物は欲しいのでストックから適当に。

 ひと心地ついたところで実家に電話。
流石に今日は暑すぎたので、お袋も無理はしなかった、とのこと。 家庭菜園とかを弄りたがるので、心配はしてる。


めもりんく

東京都知事選速報:

 小池・蓮舫・石丸の三択なら小池だよなぁ…(身も蓋もない


その他:



2024/07/06

あさー

 エアコンが効かない部屋(リビング)は既に地獄。
エアコンが効いている筈の部屋も9時過ぎの時点で29℃超なんでエアコンが限界に来てるのは確か。

 んで食材調達に出かけると、車に表示される外気温センサが36℃表示。…まだ9時半にもなってないんだが…。
今日明日、泊まりで遊びに行くのもポロシャツ短パンで出かけたいところ。 空調が効いた場所で逆に風をひくというオチも考えられるので、シャツとGパンという いつもの恰好で出かけることにします…。


おでかけ

 10時半過ぎに自宅を出る。
エアコンを切って出ると昨晩の二の舞になりそうなので、微妙な節電としてタイマーを12時間後ONに設定して出撃。 23時近くならエラー停止しないだろ…。

 んで。駅に行くまでの途中でクラクラする…アスファルトの照り返しもあるし40℃近くあっても不思議ではない。


大阪方面へ

 12時半発の近鉄乙特急で難波へ向かいます。
弁当を買って乗り込むつもりだったけど、暑すぎて麺類以外食べる気にならない。 弁当はやめて蕎麦屋でぶっかけを食べて、レモンチューハイを買い込んで乗車。

 久々のアーバンライナー。最近、車で帰省している関係で近鉄の利用率が激減してます。
酒を飲んで気分がよくなったので、名張以降はウトウトしながらのんびりと。

 15時ちょい前に難波着。予定まで1時間ほど時間があるので難波をウロウロ。
金券ショップが滅茶苦茶増えるな…JRが回数券をやめたんで潰れてるかと思ったが…。 ちなみに近鉄株主優待は2200円で名古屋と価格は変わらず。

 日本橋電気街の方に行く気力もないので、あとは茶店でケーキセット。 出歩くと、茶店とか食べ物屋で時間調整をするパターンが多いので…カロリー上はよろしくないな。


スイカパーティ

 大学時代の友人Hさんのお誘いによりスイカパーティへの参加。17時に某喫茶店に集合…と。
到着するとHさん以外に5人ほど。旅行サークルの友人も居ますね…。d(’’+

 参加費は2,500円。1玉8,000円ほどするらしい大玉で質量は12〜14kgくらいあるらしい。 直径も長径側は30cm以上、短径側でも25cm近くある化け物サイズ。…を2玉。多いww

 Hさんが刃渡り30cmの菜切り包丁でバッサリ切り分けていく。いや包丁もでかいなww

 スイカは赤肉の奴と黄肉の奴。
赤の方は普通の甘味は強いがスイカの味。黄色の方は甘味にコクがあるというか蜂蜜を混ぜたような味。 両方食べるとすっきり+コクありで飽きずに食べ進めることができる。
 …ボリュームはあるので満腹になるけどね。

 合計7人で両方のスイカを半玉づつ食べたところでギブアップ。小一時間で終了。
余ったスイカは皆さんお持ち帰りで。私は持ち帰る気はない(というか重くて無理w)。


よる

 Hさんと旦那のT氏、計3名で中華屋さんで晩飯。スイカなんで早々に腹は減ってビールも料理も旨い。
近況報告とかをお互いに話したり。へーそーなんだー

 あとは11月の台湾旅行の話とか。…割と大人数になってない?楽しいけど。


あとは

 21時過ぎに解散。明日も別ネタで会うのでまた明日〜。

 私は日本橋へ向かって、ホテルへ。駅からホテルに着くまでに汗だく。だくだく。
部屋に入ると…エアコンが切れてるんで温室。節電は分かるけど、どーにかならんのかね…。

 エアコンをフルパワーでぶん回し。2時間くらいしたらやっと自分の汗もひいてきた。寝ましょー



2024/07/05

あさー

 今日の予想最高気温は38℃とか。Ya-----Haa-------!!殺しに来てるぜ!!
夜、ちょっと買い物に出たいので車で通勤するつもりだったのだが…気がつくと電車に乗ってた。あれ?

 ポケットに車のキーを入れて出発してんのに忘れるのか…。日々の習慣って怖い…


おしごと

 某更新計画案件について、社内協議用の資料作成。ぐりぐり
…結局丸1日くらいかかって泣きそうになる。他の仕事が進まんのよーぅ


おしごと2

 困った若手くんネタ。今日も定時にサクッと帰宅。仕事なさそうやな…(裏山

課長「あいつどこいった?マウスの購入申請書が出てるんだが購入理由が記載されてなくて」
わし「え?定時になったらサッサと帰って行きましたが」
課長「えぇ…出し逃げか」

課長「あれ?PC落としてないぞ?」
同僚「あれ?CAD用PCも落としてないぞ?」
わし「あれ?バッテリ内蔵扇風機も動きっぱなしだぞ?」
 ……。「落とし忘れた」と言い張るには、むしろ電源を落とした機材がないんだが…。
シメなきゃいかんとは思うんだが、馬鹿馬鹿しくてやってらんないな…。

 「課長、シメといてください」「嫌だよ面倒くさい」<改善しそうにないのでみんな嫌がってる。


とりあえず

 火災事故が起きると困るんでPCは落としておきました。編集中ファイル?知らんな。
あぁ、バッテリ内蔵扇風機は、バッテリ放電終了まで放置しておきます。放電しておいた方が安全ですからねー


めもりんく


よりみちー

 20時に会社を出て21時前に帰宅…せずに、そのまま駐車場へ向かい車に乗車。本屋へ向かいます。
本屋で適当に物色しつつアイシールド21本を買って帰宅。


よる

 22時ちょっと前に帰宅。玄関ドアを開けると熱気がむわーーーーーーっと。
今日は日中の最高気温が37℃近くあったとはいえ…ちょっと室温高すぎん??

 居間に入ると

タイマー起動している筈のエアコンがエラー停止してた。orz

 そりゃリビング側が暑いわけだよ…。
過去何回か経験してるが「暑すぎて温度センサがエラーを吐いてエアコン自体が異常停止」してるパターン。 エアコンをタイマー起動できない時期が到来しました。

 慌ててエアコンを入れるが、壁も暖まっているので全く冷えません。
水分を大量補給しつつ、ぬるめの風呂などで対処する。エアコンは頑張ってるが…蒸し暑い。


ねるー

 1時過ぎに就寝。寝室の温度は32℃。駄目だエアコン効いてない…。



2024/07/04

あさー

 軽く寝坊。目覚時計1号が1回目に鳴らした筈の時刻の記憶なし。木曜は疲労溜まってる気がするよね。


つーきん

 自宅を出るとクッソ暑い。気象庁によると名古屋の最低気温は28.0℃(02:23)。7時時点で30℃超。
会社か地球が私を殺そうとしてるんじゃないですかコレ。


おしごと

 今日も割り込みが多いなぁ…。


おしごと2

 新札発行に絡んだネタ紹介。うちの会社で入金機を使用した機器がありまして。

 後者は単に決済システム周りの実装で行き詰まっている模様。
実現可能と判断した後「量産して採算が取れるか」って検討が入る筈なんだけども。 5年も迷走した開発費を考えたら、製品寿命到達まで赤字になるだろなーって気がします。 開発部門は時間切れ撤退を狙ってないか?

 こーいうしょーもない話を聞くと「駄目な会社やな…」と思います。


帰宅途中

 名鉄が事故かなんかで太田川〜常滑間で運休してるっぽい。なんか最近多いぞ名鉄。
ミュースカイが運休になってたみたいだし、色々影響は大きそうだね…


めもりんく

年金保険料納付期間延長見送り:

 60歳以降、自分で増額出来る制度とかあると面白いと思ったんだが、そーいうのはなさげ。


徳島県、情報漏れる:
 自動車の納税データか…。親父の車の情報も漏れてるー


その他:


よる

 22時過ぎに帰宅。晩飯を食べながら週末の近鉄特急を予約。
鉄道のweb予約は夜間休止しちゃうんで(少なくともJR東海と近鉄は休止)、帰宅が遅いとソコソコ焦りますな。

 予定変更の可能性はあるが、とりあえず乙特急(30分発)を押さえておく。
甲特急(ひのとり)だと普通席でも+200円だし、DX席だと+900円なんで…。 DX席も乗ってみたい気持ちはあるが、乙特急のDX席だと+500円くらいなんで「乗るにしてもそっちでいいか」となりそう。



2024/07/03

あさー

 今日明日の最高気温は35℃予想。…通勤は労災に入りますか?(錯乱


おしごと

 本日のクソ営業からの問い合わせ。会話しながら、応対がどんどん雑になっていく自分が分かります。

営業「型式AX-1000(仮名)について質問なんだけど」
わし「2005年頃に保守終了してんだけど?質問されても困るんだが」

営業「(無視して)取説見てもわかんなくて電話してんだよね」
わし「スルーすんな」
営業「かくかくしかじかな機能が動かないんだよ」
わし「AX-1000にそんな機能はない」
営業「他機種(後継機種)の取説見たら機能あるやん」
わし「…後継機種で追加された機能なんだが」

営業「なんだよ…後継機種の取説見て客先と『出来ないな…』ってやりとりしてたんだが」
わし「せめて該当機種の取説見ろよ…」

営業「そう思って該当機種の取説を見たんだけど」
営業「ページ数多いからそっちに聞いた方が早いと思った」
わし「……。仕事の邪魔しないでくれるか?」

営業「そもそも、そんな機能が付いてないってどこにも書いてないぞ」
わし「存在しない機能を記載した取説なんざあるわけねーだろ」
 後半、電話叩き切ってもいいかなーと本気で思った。
こんな馬鹿の対応して自分の仕事が遅れていくのはマジで勘弁して欲しいんですけど…


おしごと2

 別のクソ営業から問い合わせ。

営業「型式NS-243(仮名)の仕様について確認なんだけど」
わし「黙れ」
 こっちは2000年頃保守終了、製造は昭和55年〜平成元年頃(1980〜1989年)。 開発は当然1980年です。…45年前の製品仕様なんか聞いてくんな。保守終了って意味を理解しろ。


めもりんく

新紙幣発行:

 新札発行。「旧札が使えなくなる詐欺」が流行ってるらしいので注意。 むしろ旧札しか使えない両替機が相当あるんだがな。


その他:
 Steamサマーセールは色々やってるので他にもチェックしないとな…。(プレイする時間は考慮しないものとする


youtube動画

 東京都知事選立候補者「ひまそらあかね」氏とジャーナリスト須田慎一郎氏の対談動画が 上がっていたので、一応なんとなく見てしまう。

 あんだけ人間不信かつ攻撃的な暇空氏と、無事対談を終わらせた須田さんすげーw

 「そこかよ」って思われるかもしれんが、かなりレアだよコレww
対談内容は原則選挙戦に関して。「マスコミ報道が全くない」とか「Colaboやフローレンス」とか 「某堀口くん」とかちょっと怪しげな話も。
…都知事選の結果がどーなるか楽しみですね。(選挙権がないのでてけとーな感想

(追記)
 動画の序盤、須田氏が対談前に対談に至った経緯などを語っている最中、暇空氏はディスプレイに 悪戯書きして遊んでた模様。見つける連中すげーな…


よる

 結局、昨晩やってた週末のホテル探しは時間切れとなりました。(笑
微妙に安い個室カプセルに泊まってみようかなーと考えたのだが無事(?)売り切れたっぽい。 女性専用フロアしか残ってませんでした。昨晩見た時点で10部屋くらいあった気がするんだがなー

 まぁ東横インに予約を入れてるんで…困る訳でもなく。
よく考えたら3日前なんでホテル側も宿泊確定させるタイミングのよーな気はする。


ついでに

 11月に旅行を予定している台湾のホテルも予約しておく。
安目のホテルでいいよーと思ってはいるんだが、まずは保険的に某ホテルチェーンを押さえておくことに。 先の東横インと同じパターンで、このままズルズル行きそうな気もする…

 自分の脳内価格帯が現実に追いついてないのか、台湾のホテルも結構高く感じる。 ただしホテルチェーンに関してはポイントなら結構安く泊まれそうなホテルを発見。貯めてた甲斐があったね。

 ネットでblogとはを調べたら「中心部から遠い」「ポイント泊ならかなり安い」という評価。ふむ。 遠いとはいえ、電車の駅からはそんなに遠くなさそうなので、とりあえず予約しておくことにする。



2024/07/02

あさー

 中途覚醒は珍しく2回(02:30頃、05:00頃)だが、ガッツリ目覚時計1号が鳴るまで寝た。
週前半なのにどんだけ疲れてるん?という気もしないでもないが…。


おしごと

 某物件で客先のFTPサーバ接続テスト。…今更FTPでいいのか?と思わなくもないが。
んで、ファイルをテスト送信できたものの…。先方からは送信したファイルが見えない、とのこと。

 フォルダが違うのかとpwdとかしてみたが…どっちも/home/ftp/(一応フェイク表記w)を見ているのだが。 …なんか違うファイル見えてるよね。

 という訳で、クライアント側からは何も出来ないで一旦テスト終了。
先方の指定フォルダが違うのかと思ったが、これならサーバが違ってるか、 変なエイリアスが設定してあるかどっちかだろ…。

 先方がなんと米国東海岸の人らしく「遅いので時間切れ」とギブアップ。後日再トライってことに。
東海岸だとUTC-4だっけ?日本とは13時間差があるから、一番対応しにくい相手だよなぁ…。 旅費が出るならそっちに行くよww


めもりんく


よる

 昨晩に引き続き、週末のホテル探し。 気力が尽きたら押さえている東横インになります。(笑
昔結構使っていた個室カプセルも、需要価格連動型しか残ってなくて、7000円弱〜1万オーバーまで。 流石に東横インより高いところに泊まる気はないが、7000円弱のところは泊まったことのないところ。 試しに泊まってもいいかなーとも思うが1000円強しか変わらん…と考えると悩ましいね。



2024/07/01

早くも7月

 もう1年の半分が終わりました。…今年何してたっけ?(マジでわからん


あさー

 軽く雨模様。頭が痛いまでは行かんけど…重い…。左のこめかみあたりに圧迫感あります。
低気圧のせいかなー睡眠不足とか生活サイクル上の問題かなー


おしごと

 月末月初の進捗報告やら何やらでがーーーーーーーっと時間を潰される。泣きそう。


本日のSPAM(その1)

 こんなメールが来てた。

------
From: アメリカン・エキスプレス 
Subject: カードご利用確認のお願い
Date: Sun, 30 Jun 2024 13:21:07 +0900
------

突然のご連絡申し訳ございません。

カードの不正使用防止にご協力をお願いします。


カード番号(下5桁): 61002


直近のお取引に関する重要な確認です。
カードの不正使用防止および早期発見のため、カード会員様
のご利用記録を定期的に確認させていただいております。

ご利用加盟店が実際にご利用された店舗名と一部異なる場合
がございます。また、米国時間表記のため、ご利用日が1日程度
前後して記載されている場合もございます。ご了承下さい。


ご利用加盟店名:
         Sauna Lounge Rentola

ご利用日:
         2024/06/29

金額:
         309,500 JPY

カードご利用状況:
         カード決済が完了しておりません。


カード会員ご本人様のご利用でお間違いございませんか?

      はい      いいえ


上記カードご利用状況欄に「カード決済が完了しておりません」と表示されている場合は、
「はい」をご選択いただいても、自動で決済が行われることはございません。
再度ご購入先にてお支払い手続きをしていただきますようお願い申し上げます。

上記のご利用に関して、すでに弊社へご連絡いただいている場合は、本Eメールでの回答は不要です。
カードの不正使用防止へのご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

アメリカン・エキスプレス 監理課
------
 ……。
30万円のサウナ…すげー。

…フィンランド往復チケット付かな?

 あからさまにゴミなので引っかかる奴おらんやろ…。
おまけに「はい」「いいえ」どちらでも同じURLに飛ぶとか手を抜きすぎ。
更にメールクライアントが「X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5512」とか 「X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V10.0.20348.1」とか。

 Outlook Express久々に見たよ…まーだWinXPを偽装してんのかw
ちなみにサーバはさくらインターネットのレンタルサーバ。懐かしいパターンやなww


本日のSPAM(その2)

 こんなメールも来てた。

------
From: お名前.com 
Subject: [お名前.com]【重要】ご利用制限解除 お手続きのご案内
Date: Mon, 1 Jul 2024 04:59:12 +0900
------
━ お名前.com by GMO ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━ ドメイン公式登録サービス ━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━

---------------------------------------------------
 ドメインご利用制限解除 お手続きのご案内
----------------------------------------------------

メールアドレス有効性確認のお手続きが確認できないため、
当該ドメインのご利用を制限させていただいております。

以下URLのクリックをお願いします。
間もなくドメインがご利用可能な状態になります。

https://www-onama-secure.===============/


なお、メールアドレス有効性確認の手続きが発生するのは、
当該メールアドレスで初めてお申込みいただいた際のみになります。
以後同様のお手続きが発生することはございません。

今後ともお名前.comをよろしくお願いいたします。

───────────────────────────────────
お問い合わせ
───────────────────────────────────
・ヘルプ        https://www-onama-secure.===============/
・カスタマーサポート  https://www-onama-secure.===============/
───────────────────────────────────
ご利用のルール
───────────────────────────────────
・お名前.comのすべてのサービスは各種規約に基づいて提供させていただいて
 おります。必ずご確認ください。
 サービス規約:https://===============/
───────────────────────────────────
お名前.comは、GMOインターネットグループ株式会社が提供しております。
───────────────────────────────────
■ GMO INTERNET GROUP ■ https://===============/
───────────────────────────────────
機密情報に関する注意事項:このメールは、当サービスが指定した
受信者のみが利用することを目的としたものです。
万が一、あなたがこのメールの受信に関して、お心当たりのない場合は、
直ちに当サービスへのご連絡とメールの破棄をお願いいたします。
------
 ……。
お名前.comの「ドメイン切れるぞー」メールらしきもの。 「onama-secure」ってサーバ名何かなーと思ったが「onamae」の「secure」という イメージっぽいです。効果があるとは思えんが。

 んで、こいつもクライアントが「X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.5512」とか 「X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V10.0.20348.1」とか。
サーバもさくらインターネットだし、同一犯認定。ネタとしては面白くないし、とっとと滅んでしまえ…。


めもりんく

都知事選というか蓮舫ネタ:

 ブーメラン芸は上手いが面白くないのが難点。


中国方面:
 中国のスパイは潰すが、他国へのスパイは進める。
どっかのデニーとか某左翼政党とか全部中身すり替わってるんだろ?


その他:


よる

 今週末、遊びに行く予定があってホテルを探してます。一応東横インは押さえてるけど。
出張時もかなり頭抱えてるけど、ホテル代の高騰がひどい…。 コロナ禍だと5000円くらいで泊まれたビジネスホテルが1泊1.8万とかすげー値段になっててビビる。

 ビジネスホテルじゃなかったのかあそこ…。
窓から隣のビルが見えるだけで、ベッド以外ロクなスペースのないホテルだったのに…。



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2024年06月)を見る