宇野ひろしの議会見聞録 
VOL..13
ホーム 次ページ 戻る
ます。街づくりの主役は市民であることをまず第一に考え、誰もが住んでよかったと思える街づくりを実現するため、全力を傾注する所存でありますので今後ともなお一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い致します。

平成163月議会での一般質問

1.新規水源について  面河ダムの発電用水にのみ使用後の約3000万トンの水について
2.キャメリアホールと市民会館の連携による技術職員の派遣で休館日の開館ができないか3. 中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整に関する条例の制定について
4.「坂の上の雲」まちづくり債について 1.縁故資金を活用した起債とミニ公募債との利率の比較について 2.5億5千万円はどの事業にどれだけ充当するのか 3.ミニ市場公募債の充当について
5.中央商店街の活性化について
1.L字開発についての所見 2.駐輪場の整備を今後どうするのか
6.道後温泉の温泉水の消毒について
1.塩素消毒を選ばれた根拠について 2.1リットル中0.3ミリグラムの塩素注入で殺菌効果があるのか 3.現在、知り得ている塩素以外の消毒方法とは
7.三階以上の公民館本館について
残り9館の今後のエレベータ設置及び整備について
8.地域防災計画(震災編)について
1.避難所であるという道路標識の整備 2.350tの備蓄で47万人の飲料水が足りるのか 3.備蓄食料品は乾パンなどではなく水分を含んだ食品の導入について 4.災害弱者の実態把握について

                                          平成176月議会での一般質問

1.観覧料の減免について 高齢者手帳の交付地域で格差があるが、統一してはどうか
2.法定外目的税について
「坂の上の雲」効果で訪れる観光客から法定外目的税を徴収してはどうか
3.工場跡地に大型商業施設が出店予定と仄聞するが
1.現行法の中での対応策はないのか 2.防衛策として地域にあったまちづくり条例が必要ではないか 3.地域再生マネージャー事業の適用は
4.災害について
1.災害ボランティアの受け入れはどこが担当するのか。またその運営はどうするのか 2.津波避難ビルをどこに指定しているのか。また市民への啓発、告知はどのようにするのか 3.救命救急講習を自主防災組織の構成員はどのくらい受講しているのか 4.災害拠点病院はどこか。また構成員への周知はどのようにしているのか 5.火災の発生状況を市のホームページから発信してはどうかまた携帯サイトからもアクセスできるようにしてはどうか
5.三津浜花火大会について
 1.混雑の回避について2.水産市場の一般開放について
6.大街道・銀天街の駐輪対策と自転車走行について
1.無料駐輪場の早期整備及び夜間監視員について 2.歩行者専用道路の終日規制の緩和について
7.木造住宅耐震診断事業について 1.事業の啓発と診断後の改修へのアプローチについて 2.愛媛県へ診断事業に支援の要望をすることについて 3.改修費の利子補給について
8.環境問題について
1.07年から導入予定のレジ袋税についての所見を問う2.松山のまちをみんなで美しくする条例の重点地区の拡大と違反者の摘発状況について

先の六月議会で第89代松山市議会副議長に就任致しました。これも偏に皆様のご支援の賜物であり心より感謝申し上げます。現在、地方自治体は地方分権の進展と地域住民の行政需要高度化、複雑化に伴い、取り組む施策と事業の成果が問われる時代となりました。市議会の果たすべき役割は重要なものとなり予算、条例などの議案を初め、請願等についてきめ細かく審議し、議決機関としての機能を発揮して行かねばなりません。その一方で各地で実施されている住民投票など市民の行政への参加意識の高揚はめざましいものがあり、市議会がその責務を全うするためには、自らが積極的に活性化に取り組み、市民の期待に応えるべく自己改革していくことが強く求められていると思

2005.9