2019.7.9
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

[新連載]CPLD入門!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつか使うことになるだろうと思ってはいたのですが。
何を今頃になって、というようなものですが。
ようやく本気で、CPLDと四つに取り組みます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



[第86回]


●USB−Blasterが認識されません?

本日は時間がありません。
ほんの少しだけの更新です。
この2〜3日は急ぎの出荷のためにHPの更新ができませんでした。
そろそろCPLDトレーニングボードほかのCPLDボードの案内記事も書かなくては、と思っていたのですが、ことCPLDトレーニングボードについては、やっぱり先にUSB−Blasterを使って実際にCPLDトレーニングボード上に実装したEPM7128SLC84にプログラムを書き込むところまでを説明すべきと考えました。
USB−Blasterは[第4回]で簡単に紹介しました。
これが無くてはせっかくのプログラムをEPM7128SLC84に書き込むことができません。
もちろんCPLDトレーニングボードにはUSB−Blasterも附属しておりますから、ご安心を。

それで。
今まではもっばらWindows7を使って作業をしてきたのですが、このところせっかくWindows10を使ってプログラムのコンパイルからPin Plannerまでを実際に試して、その説明をしてきましたことでもありますから、最後の仕上げというつもりで、Windows10にUSB−Blasterを接続してEPM7128SLC84にプログラムを書き込むところまでを確認しておこうと考えました。
なに。
ここまできたら、そんなものは、ちょいちょいと。

ちょいちょいどころではありませんでした。
Windows10マシンにUSB−Blasterを接続したところ、さっそくドライバのインストールが開始されました。


何事も無く終わりましたので、当然ドライバは無事インストールされたものと思いますよね。
ところがところが。
なんたって悪名高きWindows様であらせますからして、そうはすんなりとはいかないのでありますね。

いつものようにQartusUを立ち上げて、(本日は時間がありませんから、ちょいとはしょって書きますが)いざプログラムを書き込もうとしましたら。

えっ?
No Hardware???
んな、ばかなはずは…。

Hardware Setupを開いてみたのですけれど。

Windows7ならば、ここではUSB−Blaster[USB−0]と表示されるのですけれど。
何も表示されていません。
うう。
なんてことだ。

念のためにデバイスマネージャーを開いて確認してみたところ。

USB−Blasterにびっくりマーク(!)が!
もう、びっくりです!

次回に続きます。

CPLD入門![第86回]
2019.7.9upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る