復活!CP/M ワンボードマイコンでCP/Mを!
CP/MがTK−80互換のワンボードマイコンの上で復活します
ND80ZVとMYCPU80の上でCP/Mが走ります!
[第257回]
●ZB3BASICにもプリンタ出力機能を
このところ書いておりますように、当初はCP/M互換DOSのファンクションコール05は実装しないつもりでいたのですけれど、いまでもセントロニクスインターフェイスプリンタが販売されていて、インクジェットプリンタに比べれば高いものの、実勢価格としてはそこそこの値段で入手できることがわかりましたので、結局ファンクションコール05も実装してしまいました。
そのあたりのことにつきましては[第242回]〜[第249回]をご参照ください。
せっかくファンクションコール05を実装したのですから、MBASICのLLISTとLPRINTも試してみたくなりました。
これはちょいとBIOSプログラムに間違いがあったために、最初はうまく動作してくれませんでしたが、BIOSを修正したところ、MBASICのLLISTもLPRINTもうまく働くようになりました([第255回]および[第256回]参照)。
MBASICのLLISTとLPRINTが使えるということになりますと。
当社オリジナルのZB3BASICでも使えるようにしたいではありませんか。
実はND80ZV(ND80Z3.5)に実装しておりますZB3BASICは、当社のZBKボードに搭載しておりますZBK−V3BASICがもとになっております。
ZBK−V3BASICにはセントロニクスプリンタを接続してプリンタ出力を行う機能もついていたのですが、ZB3BASICを作る過程で、プリンタ出力機能は除外しました。
しかし。
せっかくMBASICのLLISTとLPRINTが使えるようになったといいますのに。
わがZB3BASICにその機能が無いまま、というのはちょっと面白くありません。
で。
いい加減のところでけりをつけて、早いところCP/M互換DOSも製品化しなければならないのですけれど、それにそのほかいろいろあって時間もぜんぜんありませんのですけれど、とうとう機能追加をしてしまいました。
ええ。
ZB3BASICにもLLISTとLPRINTを。
こちらが、そのテスト結果です。
前回ご紹介いたしました沖データ社のMICROLINE50HUに出力いたしました。

前回のMBASICでのテストと同じプログラムを実行させました。
最初にLLISTを、次にRUNを、そして最後にもう一度LLISTを実行しました。
これはMBASICではありません。
ND80Z3.5に実装した機能追加を行ったZB3BASICでの実行結果です。
あれ。
,(カンマ)が利いていませんね。
むむ。
ちょっといま今はこれを直しているだけの時間が取れません。
落ち着いたらできるだけ早いうちに修正することにいたします。
下は上のテストを行ったときのログリストです。
logfile nd80zlog\11282115.txt open
ND80ZVに接続しました
0001 0000 - z
1000 00C3 -
*** nd80z3 basic ****
>auto 10
> 10 10for a=0 to 10
> 20 20print "a=";a,"sqrt(a)=";sqr(a)
> 30 30next a
> 40 40print "end"
> 50 50
>list
10 FOR A=0 TO 10
20 PRINT "a=";A,"sqrt(a)=";SQR(A)
30 NEXT A
40 PRINT "end"
>run
a=0 sqrt(a)=0
a=1 sqrt(a)=1
a=2 sqrt(a)=1.41421
a=3 sqrt(a)=1.73205
a=4 sqrt(a)=2
a=5 sqrt(a)=2.23607
a=6 sqrt(a)=2.44949
a=7 sqrt(a)=2.64575
a=8 sqrt(a)=2.82843
a=9 sqrt(a)=3
a=10 sqrt(a)=3.16228
end
> 20lPRINT "a=";A,"sqrt(a)=";SQR(A)
>llist
>run
end
>llist
>/exit
0000 00C3 -
リモート接続を終了しました
logfile closed at Wed Nov 28 21:19:35 2012
|
ワンボードマイコンでCP/Mを![第257回]
2012.11.28upload
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る