2015.5.22
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る

トランジスタでCPUをつくろう!
トランジスタで8080をつくってしまおうというまさにびっくり仰天、狂気のプロジェクトです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
見事にできましたら、もちろんTK−80モニタを乗せて、それからBASIC、CP/Mを走らせましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


[第67回]


●A1015版NOR回路

本日はFull Adder回路について書くつもりだったのですが、都合により変更いたします。
当記事は自分用の製作ノート(備忘録)を兼ねておりますので、忘れないうちに書き留めておく必要が出てきますと今回のように予定変更になってしまいます。
悪しからずご了承願います。

このところ説明しておりますHalf Adder回路はトランジスタロジック回路組立キットHC00、HCU04、HC02を利用して説明しております。
それで思いついたことがあって、急遽テストをいたしました。

現在試作を進めておりますトランジスタ版MYCPU80はMOSFETを使うつもりでおります。
ところが以前にも書きましたようにPチャネルMOSFETは入手が困難で、かつ価格もNチャネルMOSFETに比べてかなり割高です。
現在何種類か企画して製作中のトランジスタロジック回路組立キットでは海外から入手したPチャネルMOSFET(BS250)を使う予定ですが、本番のトランジスタ版MYCPU80はおそらく数千個のトランジスタを使うことになると思います。
そういうことになりますと、トランジスタ版MYCPU80にPチャネルMOSFETを使うということはどだい無理な話になってしまいます。
そこでトランジスタ版MYCPU80ではできるだけPチャネルMOSFETを使わずに、代わりにPNPトランジスタ(2SA1015)を使うつもりです。

BS250の代わりに2SA1015を使ったNAND回路は[第29回][第31回]あたりで紹介いたしました。
その時点では、NAND回路は2SA1015が並列に入りますから置き換え可能と考えて試作しテストをしたのですが、NOR回路は2SA1015が直列に入りますからちょっと難しいのではないか、と考えて(NOR回路については)2SA1015への置き換えは考えないできました。

しかし前回までに説明しましたように、Adder回路などではNOR回路を使うことになってしまいそうです。
そういうことになりますと、できることでしたら、NOR回路も2SA1015で置き換えてしまいたい、ということになります。
そこでさっそく回路を試作して動作テストをしてみました。

やっと前置きの部分を書き終えて、これから本文に入るところだったのですが、本日は時間がなくなってしまいました。
この続きは次回にいたします。

トランジスタでCPUをつくろう![第67回]
2015.5.22upload

前へ
次へ
ホームページトップへ戻る