超ローコストPICWRITERの製作
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「PICBASICコンパイラ」からスピンオフ!!
過去記事を参照することなどを考えて該当する過去記事は「PICBASICコンパイラ」のまま連載回もそのままとします。
以後は前回記事からの流れで[第236回]からとします。
「PICBASICコンパイラ」はなるべく早く連載を再開したいと考えています。
PICはローコスト、高機能で種類も豊富なお手軽マイコンですがプログラムを書き込むためのWRITERが必要です。
それをできるだけ安価に作ってしまおうというプロジェクトです。
最終的には製品化を考えています(組立キット、完成品)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[第327回]
●PIC18アセンブラ(6)CONFIG(2)
CONFIGの記述は理解しにくく面倒なものですがこれをクリアしないことにはPICをうまく使うことができません。
ただ標準的な使い方や余り特殊な機能を使わないという場合ならデフォルトのままでいけるかもしれません。
デフォルトの設定は前回のCONFIGの表の一番右にビット表現で示されています。
たとえばCONFIG1HのFOSC3〜FOSC0はデフォルトでは0111になっていてこれはCONFIG1Hの詳細説明を見ると外部にRC回路を接続して発振するモードのように読み取れます。
とここまで書いてきて、「あれ?PIC18F2450にRC発振モードなんてあるのかいな?」と素朴な疑問が浮かびました。
うむむむむ。
CONFIGについてざっと書いて済ましてしまうつもりだったのですが。
こういうところがMicrochipの困ったところというかちゃらんぽらんなところです。
以前にPIC18F2450のプログラムを書いたときには何とも思わずにスルーしてしまったのですけれど、引っかかってしまったからには仕方がありません。
やっつけてしまいましょう。
前回の画像を再掲します。
下はPIC18F2450〜のCONFIG一覧です。
[出典]Microchip Technology Inc. PIC18F2XX0/〜Programming Specification
CONFIG1Hは右端のビット表示が2段になっています。
下の段は00−− 0101で(1)がついています。
それで欄外のNoteを見ますと。
Note 1:implemented in PIC18F2455/2550/4455/4550 devices only.
と書いてあります。
inplementedは「実装された」です。
今はPIC18F2450について書いていて(1)にはPIC2450はありませんからそれならデフォルトは上の段の00−− 0111だと思ったのですけれど。
下はCONFIG1HとCONFIG1Lの設定説明の部分です(こちらも前回の再掲です)。
[出典]Microchip Technology Inc. PIC18F2XX0/〜Programming Specification
これがおかしいのですよね。
FOSC3:FOSC0が2段ありますから上の段の0111を見るとExternal RC oscillater…とあります。
文字通りに読みますとRC oscillaterですから抵抗とコンデンサで発振する…ということなのですけれどそんなモードが有りかいなあと思います。
それでよくよく見ますと下の段のFOSC3:FOSC0のところにand PIC2450/4450と書いてあります。
おいおい。
さきほどのDocumentはそれが落ちてるじゃないの。
するとPIC18F2450は下の段か。
それならデフォルトは00−− 0101じゃないの。
EC oscillator CLKO function on RA6になります。
念のためにp18f2450.incを確認してみました。
[出典]Microchip Technology Inc. p18f2450.inc
_FOSC_EC_EC_1H EQU H’F5’がそれのようです。
コメントを見るとEC oscillator,CLKO function on RA6になっています。
やっぱりこいつか。
つうことはさきほどのDocumentはやっぱりミスプリントのようです。
それはそれとして。
上の段のExternal RC oscillatorというのはやっぱりおかしいでしょう。
それで念のためにPIC18F2455のData Sheetをダウンロードして確認してみました。
[出典]Microchip Technology Inc. PIC18F2455 Data Sheet
ほらあ。
External RCなんてモードは無いじゃないの。
もう。
めちゃめちゃミスプリじゃありませんか。
やれやれ。
超ローコストPICWRITERの製作[第327回]
2025.8.26 upload
前へ
次へ
ホームページトップへ戻る