漂流日記(2000年版 Part4)

漂流日記(2000年版 Part5)へ行く


2000/08/28

・久々のVB

 久々にVisualBASICを使ってプログラムを組む。 …関数とかプロパティとか忘れまくっている。(-_-;
 まぁちょっとしたプログラムなので、一度実行したら最後まで止まらないような 行儀の悪いプログラムでも良かったのだが、デバッグがしにくい。 仕方なくちゃんとプログラムを書いていくのだが…イベントドリブン形式の プログラムの書き方を忘れている。(汗
 それでもなんとかプログラムを書いていると、段々汎用化したら便利なような気がしてくる。 でもVBでそれをやるのはハマりパターンではないのだろうか…。う〜ん。

・歯

 治療途中で放置していた歯が割れてしまった。 何故放置していたかというと、1年前にえらいことがあったからです。 あ〜、そろそろ歯医者を探しに行こう。


2000/08/27

・英雄の条件

 2度目です(^-^。 2回も見に行くほどの映画では無いと思うのだが 知人と映画に行ったら、時間的にぴったりだったこれを見る。
 2度目はやはり「貴様は次に『ベトナムでの少尉の生存期間を知っているか?』と言うッ!」と JOJOごっこがしたくなるのであった。又は黒岩省吾ごっこ、とも言う。
 2回目にもなると1回目に気付かなかった表情の変化も判るようになるが 途中で寝てしまいそうになるのが勿体ないというかなんというか。

・PGガンダム

 1年半ぶりくらいで製作を再開する。以前ランナー枠の多さ(A,B,…,W)と 頭のアンテナの赤部分を紛失したショックで中断していたのだが 引越の際に紛失パーツを発掘したので作成再開。
 頭と右腕だけ組み立てて中断していた所だが、今回は作業効率を向上する 技を教えてもらったので前回よりは速く進んでいる。 技と言っても、ランナー枠にアルファベットを書き込んだテープを貼って パーツを探しやすくするだけなのだが、これが予想以上に効率をアップする。 とりあえず3時間ほどで左腕と右足50%程完成。 …おいらの腕では1ブロック2時間だな、やっぱり。


2000/08/26

・007は2度寝る

 私が愛した布団。…なんのこっちゃ。最近布団で寝た覚えは無い。 っつ〜事で2度寝をやってしまった。 起きると15時過ぎ。テレビではホークスのボロ負けの試合を中継している。 1イニング8失点…。なんて悪い寝起きだ。(-_-;

・TRIGUN

 今日あたり日本橋にでも行こうかと思っていたのだが日が悪そうなのでやめる。 結局B氏から借りたトライガン(DVD)全7巻を見るのであった。 なんせ9/15までに返却予定なので必死である。
 このアニメ、質は悪くない…と思うのだがカット割りや演出に時々疑問を感じる。
「おいおい、そのカット何の意味があるんや?」
「その台詞でその映像では意味がわからん。」
ってなもんだ。まぁ原作が好きなせいも多分にあるのだが。 一番気に食わないのはDVDのエンコードの質の低さだろうか。 すんごくマッハバンドというか色ムラが気になるのだ。 RGB(PC用モニタ)で見ているせいで目立つのかもしれないが。


2000/08/25

・アンディ・フグ死去

 うっそやぁあ〜。(;_;

・ランバ・ラル専用旧ザク

 マスターグレード発売決定。いやはや嬉しいのぉ。 ノーマル旧ザク改造するには改造箇所が多くて気力がなかったから。<自堕落


2000/08/24

・らぶひな

 原作も好きなのだが、アニメも出来が良い。 が、時間帯が悪い。帰ってきた直後で汗だくで飯を食べながら見るのはちょっと。 仕方ないのでビデオで見るか…と思っていると 野球の延長で開始時間が遅れている。ぶふぅ。辛いわ。


2000/08/23

・親戚のお誘い

 「ゴルフに行こう!」と叔父さんに誘われる。 …ゴルフクラブをロクに触った事もない人間をコースに誘うとは 勇気あるお方だ。(^^;;;;;;;


2000/08/22

・動かない日々

 まぁ、毎度のごとくトラブル発生なのだが。 …ほんっとうに自分がタッチしていない現場の作業は面倒だなぁ。 自分が担当していたら絶対つける機器が付いてなかったり 絶対付けない機器が付いてたり。
 で、同行した奴がWindows全然知らない奴だったりして面倒が倍増。 まぁ午前様になるまで現場に居たのはおいらも悪いんだけど。


2000/08/21

・やはり

 会社に行くと「さぁ〇〇へ出張だ!!」
…君ら、私を便利屋と思っているだろ〜。ヾ(-o-;


2000/08/20

・夏バテ

 だと思うのだが、どうも気力も元気もありません。 最近躁鬱の差が激しいのは勿論のこと、鬱の時間が長いような気がするのが辛いッス。


2000/08/19

・名古屋

 友人Hが何故か名古屋経由で帰省するというのでB氏と共に名古屋で落ち合う。 当然計画性無しなので集合してから行く所を決める。う〜ん。 とりあえず旨いものを食べる&博物館へ行く事で決定。
 まずは下水道博物館。入場無料。内容…流石に無料だけのことはある。(-_-; 昼食は熱田でひつまぶし。昔は熱田神宮内部にあった鰻屋で名古屋在住時代に 結局食べに行かなかった店に行く。…こいつが旨かった。 一膳目はそのまま。二膳目は薬味を添えて。三膳目はお茶漬け風に。 どれをとっても味が微妙に違って良し。流石に有名店である。金額も有名店だったけど。
 午後は産業技術記念館なる所に行く。どうもトヨタ系列の記念館らしいのだが 内部展示がものすごい。豊田自動織機他の紡績機や自動織機の多数展示してあり その多くが実際に動作するのである。うひ。 他にも自動車関連の展示が一杯有ったのだが、目の前で鍛造・鋳造工程が見られる所は そうそう無いであろう。特に鋳造なんか手作業でデモをやっている。うわあぁぁあ。
 とりあえず、もっとゆっくり回りたかった午後であった。


2000/08/18

・仕事

 やる気ナッシング。…まぁいつもの事なのだが。 何故会ったこともない客から指名で電話がかかってくるのだろう?(?_?


2000/08/16

・帰宅ついでに

 三宮で映画鑑賞。「英雄の条件」なり。
ベトナム戦争時代の戦友が中東での紛争へ出動したが 「殺人罪」の容疑で軍法会議にかけられる。 主人公は友人を助けるために弁護を行うのだが…。 う〜ん、結構期待していたのだが後味の悪い映画だなぁ。


2000/08/15

・お盆も終わり

 お盆休みが終わってしまうので、その前に映画にでも行こうと計画する。 …お目当ての映画が徳島では上映していない。(;_;
仕方ないので呑みに行ったのだが…メンバーが思ったより集まらない。 いきあたりばったりはいけないねぇ。


2000/08/14

・修理

 カーテンレールとオルガンの修理。…なんか仕事している気分だ。


2000/08/13

・野暮用

 というか何というか。運転手をしていた。 最近睡眠不足だったので運転中一寸寝ていたことは秘密である。


2000/08/12

・呑み会

 現地集合は良いのだが。この店何処にあったっけ?(^-^
面倒なので友人に電話して確認。しかし先に出たはずのB氏はまだ来ていない。 やはり迷ったか。とりあえず人数は集まったのだがあまり会話した記憶がない。 もうちょい人数減らしてもう1回呑むかな。

・CIVIC 1.3

 淡路でB氏のシビックを運転させてもらう。 車長は4mオーバーで私のゴルフ号より長いのだが 排気量1300のオートマではさぞかし辛かろう。前に借りたマーチも辛かったし。
 …辛かった。足周りはそこそこ踏ん張るのだがパワーが。 ギア設定も3,4速がクロスしすぎて使えない。 多分カタログ燃費向上用に色々苦心したセッティングなのだろうが こういう姑息な作りは許せないなぁ。
 で、B氏に出した改造提案。
   1.ミッションをマニュアルに変更。
   2.エンジン乗せ換え。
   3.ターボ搭載。
 全部却下された。…このままでは「頭文字D」のAE85並の扱いだよ。(^-^

・帰省

 奈良県在住のB氏と帰省する。 車で私を拾ってもらい、阪神高速をすっ飛ばして帰る予定だったのだが
 「西宮入口閉鎖」
 阪神高速の渋滞は洒落になってない模様。仕方ないので下道を走る。 でも明石ジャンクションを過ぎると淡路はガラガラ。何故?


2000/08/11

・ラッシュ

 帰省ラッシュがもう始まっている。JHの予想は大外れである。 大阪に戻る途中の中国道宝塚近辺(西方向行)は車が動いていない。 …明日は大丈夫かなぁ。

・鳥取3(延長戦)

 モデムの件は若干調子良くなったものの、やはり熱で死んでいるのがあるので 交換することが確定。交換時にモデムチップにヒートシンク貼り付けて 集合モデムも冷却ファンで強制空冷することに決定。
 おまけと言っては何だけど、現地の端末も1台壊れていたので交換。 あと、ソフトのバージョンも古いので一寸やばいのだが 下手に修正すると不要なバグも飛び出すのは間違いないので 知らん振りして逃げる。ここで下手を打つと盆休みがなくなるのだ。


2000/08/10

・鳥取2

 昨日の続き。熱でやられたのか、どうしても動かないモデムがある。 熱で寿命かな?と思いつつ放熱対策を考える。

…う。放熱用のファンから熱風が入ってきている。
 そんなアホな、と思いつつ確認すると排気口に付けた ダストフィルターが目詰まりをしており、 ファンモータの熱を内部に送り返していたというオチ。 とりあえずフィルターをひっぺがしてみる。 おぉ、直った直った。…って、こんなんでいいのか。


2000/08/09

・鳥取

 市内の某所でお仕事。この現場は一寸凄く、INS1500が入っている。 INS1500とは最近流行のISDN64の兄弟みたいな奴で 64が1契約で2回線なのに対し、23回線使用できる回線なのだ。 それに繋がるモデムは20個程あったりして。(汗 当然一般家庭で使うモデムではなく、ボード1枚に4個分のモデムが 入っていたりする業務用だったりする。
 まぁモデムはそれでもいいのだがRS-232Cのケーブルが20本。 発熱も洒落にならない。うぅ、こんなんのメンテは嫌だぁ。


2000/08/08

・明日から

 また出張らしい。今度は鳥取だ。でも1泊の予定だから楽だろう。 楽に違いない。楽じゃなきゃやだぁああああ。<疲れているらしい。

・高校野球

 今日から高校野球が始まるらしい。 ふと高校生の頃を思い出す…やってること何も変わらへんやん。(汗
なお、徳島商業は1回戦勝ったらしい。珍しいなぁ。


2000/08/07

・ピンチヒッター

 今日の西武−オリックス戦でピンチヒッターに松坂を投入したら 初打席初ヒット初打点になったそうである。 …打たれたピッチャーのプライドはいかがなものだろうか。

・暑い

 最高気温35度。暑い。出張中は山の中とか沖縄とか居たせいで ここまで暑くなかったから身体にこたえる。
ちなみにこの猛暑、沖縄が30度の時札幌で35度あったりして 結構滅茶苦茶らしい。この夏は沖縄に避暑に行くのが正解。

・出張旅費精算

 してみると、ここ3週間分の出張で25万円も返ってくる計算になった。 …ど〜りで金が無いはずだ。納得。


2000/08/06

・南大東の天気

 今日はなんとか関西にいる。よかよか。
で、ふと天気予報をみると、台風8号が南大東を経由して沖縄本島に 向かっているという話が。うわぁああ直撃やん。一度台風の目に入っているし。 瞬間最大風速61.5mを記録。マジかぁ〜っ!
 …このニュースをみた後、自分の運の良さに感謝しつつ。 もし昨日の午前便に乗れなかった場合の状況をシミュレート。
 1.南大東島と那覇直撃コースの台風せいで、2,3日は飛行機は飛ばない。
 2.宿に缶詰。停電のおまけ付き。
 3.設置/調整してきた機器が風雨で壊れる。
 4.再度お仕事。
 5.宿泊費用もすっからかん。(この島には郵便局しかないのだ)
…恐ろしい考えになってしまった。
 ここで、昨日の午前便にキャンセル待ちで乗れなかった人たちの顔が浮かぶのであった。 合掌。(−人−)ち〜ん。


2000/08/05

・りたーにんぐ

 とりあえず午前の便で台風8号が来る前に南大東を離れる。 那覇で昼飯を食いながら大阪行きの飛行機を待っていたところ、 「14:50発南大東行の飛行機は現地天候調査中です。」なんて恐ろしいアナウンスが。 おいおい、まだ12時まわったとこだぞ。…余程天候がやばいのか? 確かに風は強かったしなぁ。 やべぇよ、半日遅かったら飛行機飛んでないよぉぉおお。(;_;)/
 ふと今日の午前便にキャンセル待ちで乗れなかった人たちの顔が浮かぶのであった。


2000/08/04

・荷物整理

 明日の午前の飛行機はあらかじめ予約していたので帰る準備をする。 で、結局使ってなかった福岡からのTAを開封してみる。 …中古のTAが2個。1個は停電用電池ケース部分の液漏れで使用不能になったもの。 もう1個はDSU無しのもの。…どっちも使えないじゃね〜か。 Y村…あんのばかたれぇぇぇ。(/_\;;<怒る気力も失せた。

・島内観光

 仕方ないので島内観光をする。 小さい島なので2時間もあれば観光が済んでしまう。(^^;
 ここは断崖絶壁だけの島なので、沖縄と言えど海水浴とは縁のない所なのだが 折角太平洋のど真ん中の島まで来てんだから、きれいな海水を触りたい。 というわけで、海岸を探す。…ありました。 岸壁を削って海水利用のプールになっているところが。 ただ、満潮なのか、波が高いせいか、とても遊べる状況ではない。 冬場日本海によく発生する「波の花」が出来ている状況から想像してもらいたい。 ここで遊んだら5分以内に行方不明になるだろう…。ぞぞ。

・当然

 宿酔いである。ま、しゃ〜ないけど。 なんとか仕事を終わらせたので、午後の飛行機に乗れたらそれで帰ろうと 考えたのだが、予想通り空いてない。 キャンセル待ち12番。…40人乗れない飛行機で。 絶対無理やん。


2000/08/03

・どか呑み

 元請さんの仕事が終わったと言うことで、一緒に呑みに行く。 21時頃から4時頃まで。…うぅ、死んでしまうわ。
 でも私は翌日(というか今日だな)も仕事なのです。げろげろ。


2000/08/02

・発破

 今日は南大東で一大イベントがあった。 現在この島では岸壁を掘って港を作る大がかりな工事をしているのだが、 そこで外洋と港をつなぐ部分を発破で崩す作業を今日行うのだ。 発破作業を肉眼で確認できる機会はまず無いので、仕事を中断して行くことにする。 大した音はしないし破片は飛ばない。ただ足下から伝わる振動のみ。 きれいに崩すもんだ。関心関心。
 で、島民は皆がっかりしている。 外洋と繋がったときに水位差で大波が押し寄せるのを期待していたようだ。 …そんな危険な事普通はせんわな。

・役にたたない奴

 度々日記に登場するY村。やはり彼は役に立たなかった。
本日午前の便で南大東島に到着したのだが、福岡からのTAが同じ便に乗ってて目が点になる。  「これって月曜の夕方に急いで航空便で送るって言ってなかったっけ?」 昨日の午後便に荷物の関係で載らなかったとのこと。 よく見ると福岡空港の貨物受付からではなく、普通の宅配業者に収集させて運んでいる。 これならいくら航空便といえども半日は遅れるわな。
 あぁ、使えない奴。


2000/08/01

・沖縄出張

 また沖縄に出張である。大阪に異動してまで沖縄ってのは解せないものがある。 これで3週連続出っぱなしってのも解せないものがある。 肩にのしかかるTAの重さにも解せないものがある。


2000/07/31

・TAが無い?

 明日から出張予定の沖縄の現場でTAが足りないという話になる。 …おっかしいなぁ、確か以前納入したつもりだったけど。 まぁそれはいいんだけど。持って来てくれ…っておいおい。 福岡から送った方が明らかに速く着くのだが。
 そう主張すると「無い」の一点張り。 異動前に1,2個は在庫があったのを確認しているんだが。 細かく説明して10分後。古いTA(回収品)を見つけたと連絡。 Y村ぁ!てめぇ探してないだろう。
 とりあえず私が現地に入るのは水曜日午前になる予定なので Y村に福岡から航空便で古いTAを送らせる。 今日夕方の那覇行きの便に乗せれば明日の午前に大東に行く便に 乗せられる筈だ。


2000/07/30

・ガガガFINAL.03

 う〜ん、ストーリーが進んでるような全然進んでないような。 しかも。04の発売は10月かい。…すっかり3ヶ月に1回のペースに落ち着いたようだ。 このペースだと完結まであと2年位かかりそうだなぁ。


2000/07/29

・死んでます。

 一日中死んでました。というか、今日は起きていた記憶がありません。ふぅ。


2000/07/28

・やっと

 出張先のカタがついた。駄々をこねる下請けを呼びつけ、作業を行わせたところ 予想通りPCが処理落ちでシリアルポートのデータを取りこぼしていたようだ。 …っつ〜てもDTE速度9600bpsで、そのデータをサーバに書きにいくだけなので よっぽど作りがタコなのであろう。ほかにもタコな作りが一杯あったし。 一応タコな部分について嫌みは言っておいたが、社内にはこれを検収した 馬鹿者もいるので強くは言えないのが辛いところ。

結局

 現場を出たのは22時過ぎ。当然帰宅は1時過ぎ。なにやってんだか。


2000/07/27

・ラインモニタ

 という道具でモデム〜PC間の通信状況を調べる。 …極めて良好な通信状況。全くデータは化けてない。 ということは、やっぱりPC側の問題である。
 この状況を下請に連絡したのだが、 「電話回線の問題だねぇ」
…。貴様、モデムを通過した段階までデータがOKなのに まだ電話回線と言い切るか。(-_-;)凸


2000/07/26

・電話回線

 データがうまく通信回線経由で取れないのである。 昨日はサーバのトラブル対策がメインでこっちまで手が回らなかったのだ。 下請けのソフト屋には連絡したのだが、「電話回線だねぇ」と言って 取り合わない。 このソフト内部状況が確認できない以上これ以上の追求が出来ない。
 でも、このソフト屋が「電話回線が悪い」と言った時は、必ず バグだったので、 今回もバグだろうと思う。 他の通信ソフトでもCONNECTしている以上回線が悪いとは思えないし。


2000/07/25

・ちょっと待て

 会社から電話があったと思ったら「来週沖縄に行ってくれ」だと。 おいおい、引継したろーが。さらに、よくよく聞くと福岡の現担当は 所用があるので先に帰るそーだ。 ふ・ざ・け・ん・な。


2000/07/24

・眠い

 朝05:30出発では当然眠いわな。んで、現場でさらにトラブルが疲労を倍加させる。 なんかデータがうまく通信回線経由で取れないのである。 ついでにサーバも転けている。 RAID1(ミラーリング)していたのが何かの原因でエラーになっているのだが、 再起動したところ、エラーになってないパーティションまで マウント解除してしまった。ど〜いうことだ、Netwareめ。


2000/07/23

・暑い

 もう暑いというより熱いって感じだなぁ。 なんか38℃記録したところもあるとか。いや〜ん。 明日の最低気温が29℃とか書いてあると、さらにいや。


2000/07/22

・学生時代の

 友人と飲んだのだが、給料の話になると洒落にならない連中が多い。 ん〜。給料と仕事の話は無しにしよう。あぅあぅ。


2000/07/21

・今日こそは

 家に戻るぞ。って現場出たのが21時って所だから 今日中に戻れるのは微妙な線だったのだが。 同僚が80km制限のところを140km/hで飛ばしたので 会社に寄る暇はなかったが、なんとか今日中に戻れた。めでたい? それにしても一発免取りの速度でよく走るものだ。


2000/07/20

・マクロウィルス

 納品したシステムにExcelのマクロウィルスが見つかる。おいおい。 で、客先のネットワークシステムと接続されていることもあり、 客先で慌ててウィルス除去を始めるのだが、その数10ファイル以上。 で、感染しているファイルの傾向から、ウィルスの出所は どう見てもウチの社内か下請け。
 で、慌てて同行していた同僚にその旨を伝えると、 「知ってるよ。」お〜い。
知ってるんなら除去しておかんかぁ!! 結局、同僚のPCはウィルス除去ソフトが生きてたので、 犯人は下請けらしいのだが…信用なくす真似はやめてくれんか。


2000/07/19

・明日は祝日

 されど仕事。出張しっぱなしで仕事が片付かないのである。あ〜あ。


2000/07/16

・岡山出張

 岡山に出張である。岡山といっても鳥取県境の町なのだが、 そこに朝9:00集合だとか。出発が5:00過ぎ…眠いよぉ。


2000/07/15

・携帯電話

 なんか仕事で無理矢理買わされる羽目になってしまった。 しかも音質が一番良くて安くて通信速度の速いPHS不可。 おまけに仕事で使っても金払ってくれないんだよなぁ。 不満たっぷりである。ぶぅぶぅ。

・メモリ

 また激しく値上がりしている。128MBで1.4万くらい。 PC100も133も値段が数百円しか変わらない所が恐ろしい。

・Thunderbird

 ThunderbirdコアのslotAの700MHzモデルにコアが950MHzの物があるという 噂が2週間近く前に出ていた。先週日本橋に行けなかったので一寸行って来た。 流石にその週のロットはなかったなぁ。


2000/07/14

・同僚

 酒を飲んだ後、同僚とだらだら話す。 彼は裏で経営コンサルタントとかやってるらしい。収入もかなりあるらしい。 前から「変わった奴だ」と思っていたのだが、本当にすごいというか何というか。


2000/07/13

・悪夢

 今日見た夢の話。
上司「きみ、来月から仙台に行ってくれ。」
あぁひどい夢だった。正夢になりませんように。(-_-;;;;;


2000/07/12

・また失敗

 またもやアップロードに失敗している。なんで〜? 本人としては9日にページ更新していたつもりだったんだけど。


2000/07/11

・蜜柑の国和歌山〜

 だけど愛媛にゃちょっと負けるぅ〜。っと和歌山出張である。 和歌山のお客さんと話をしていると、「ほなけん何がな、」と唐突に阿波弁っぽい 発言が出てきてちょっと楽しい。やはりご近所なんだねぇ。


2000/07/10

・来週の予定

 確定してしまった。ど〜も岡山県の某所で仕事しなきゃいかんらしい。 引き継いでない仕事に狩り出されても困るのぉ。
 …とか言ってたら、いきなり明日の分もそのパターンかい。


2000/07/09

・M:I-2

 Mission:Impossible-2を見てきた。 友人に「梅田の映画館は混むぞ」と脅されていたので、三宮に行ってきたのだが 並ぶ事も無くつるっと入館できてしまい、拍子抜けである。まぁその方がいいのだが。 一応、レイトショーもあるみたいだが、12時まわってしまうと終電が…。 車を置ける場所を確保しないと福岡の時みたいに気軽に映画に行く訳にはいかんなぁ。
 …肝心の映画の感想だが。まぁ話題作な出来ではある。 けれども並んでまで見る映画ではないような気もするなぁ…。

・モデム発掘

 やっとデスクトップで通信できる環境が整った。 まだディスプレイを卓上に置いてないので問題は多いのだが。 で、今まで2週間程デスクトップで通信できなかった理由は モデムの捜索に時間がかかったからである。 正確にはシリアルケーブルの発掘に時間がかかったのだが。(^-^
 ここ2週間Librettoで通信していたのだが、流石にキーボードが小さすぎて 入力が遅くなってイライラしていた。あれではゾンビに勝てない。(謎


2000/07/08

・ギレンの野望

 今、渦巻版ギレンをやっている。PS版と比較して無茶苦茶速いので快適である。 思考とCDのアクセス速度が半分くらいになっているのでは? 特にデータのセーブ・ロードの速さは驚異的である……っつ〜か、PSが遅すぎるだけ。 今回はガルマ軍の登場をさせようと思っている。 あと、変則的な所でコロニー落としをしない…って事。 SS版と違ってマッドアングラー隊を使ってジャブローに進入しても 5ターンで追い出される事が無いので、条件としては甘くなっているから大丈夫だ。


2000/07/07

・七夕

 う〜ん、ロマンチックな話だねぇ。 そんな日に空も見上げず(見上げても大阪ではしゃ〜ないけど)、 同僚と酒をかっくらう私。話していると予想外に彼女持ちが多いことが発覚。 そんなもんだろうと思いつつ、孤独感にさいなまれる。とほほ。(-_-


2000/07/06

・とりあえず2号

 何故かとりあえず2号だとネットサーフ出来ず。 本社経由のLANなのでプロキシに刎ねられているのだろうが 前使ってた奴はちゃんと使えてたよなぁ…。 いったい何が悪いんだろう??

・歯痛たたたた

 しばらく治療中で放置していた歯が痛む。 お陰でどうも寝不足だ。救いは上司が居なかったことか。 早く歯医者に行かないとなぁ。


2000/07/05

・再インストール

 「とりあえず」職場であてがわれていたノートとオサラバ。 色々面倒な事情により、「とりあえず2号」にレベルアップである。 1号の方はCドライブの空きが10MB切っている言語道断の使い方をされていた。 無理して300MB空けて見たものの、すでにシステムが半壊状態で 1時間に1回はハングするわ、電源を切ろうとするとハングするわ さんざんな状態。
 結局、私の手を離れると同時に再インストールが決定。 …何故俺がやらにゃならんの?まぁいいけど。 しかも、お約束のようにCD-ROM無しモデル。面倒だぁ。 外付CD-ROMを使うことにする。が、リカバリー用のCD/FDに付いていた カードサービスは何故かエラーが出て動かない。
 純正なんだから動いて欲しかったぞ。 オプションをいじりまくったら一応動いたけど。


2000/07/04

・焼酎in大阪

 歓迎会兼送別会で呑みに行った。 ビールに飽きたので、九州に居た時の癖で焼酎を頼んだ。
 「焼酎!…ん〜と、ロックで。」
 「梅とレモンどっちがいいですか?」
 「…………。おい。
注)九州ではそんなことは絶対聞かない。 店員が聞くのは「芋?麦?蕎麦?」なのだ。
「ロック」なのに聞くなよ…。(-_-; …まさか大阪では梅を入れるのが美味しいのかっ????


2000/07/03

・あり?

 先週ページ更新したつもりだったのにアップ出来てないや。 もうちょい環境が整えないとチェックもロクに出来ないな。

・しまった

 社内研修のレポート出してなかった…。 引越のドサクサで資料も何処にあるのか判らなくなってる。 うぅ、家捜しじゃ…。(;_;


2000/07/02

・日本橋

 友人Bと合流して難波をぶらぶら。 久々にショップを巡ると…なんなんだ、このHDDの安さは。 20GBで1.3万かぁ。どこで使うのかなぁ。
 いろいろ歩くとK6-2E(省電力版K6-2)とか 1MBL2cacheのPentiumProとか、色々妙な物を見つける。う〜ん、変だ。(^^;
歩いてて気が付いたのだが、ThunderbirdとDuronが鬼のように店頭に並んでいたが 肝心のSocketAマザーが全然ない。…大丈夫か?AMD。


2000/07/01

・半年過ぎた

 早くも2000年が半年過ぎてしまった。 が、私自身に進歩は全くない。(;_;
そして、そんな自分から現実逃避すべくギレンの野望(渦巻き版)をやる。 おぉ、思考もセーブも速くて快適だ。うんうん。
 …もっと他にやることあるよなぁ。 デスクトップのモデム発掘するとか部屋の整理をするとか。

・謎の独り言

 いい加減、日記のタイトル部分のネタが無くなってきた。 次あたりから系統をちょいと変えてみるか。


・分割しました。

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2000年版 Part3)を見る