会社いきたくない病は継続中。(_ _; zZZ
新組織に合わせて席替え。…だから無意味に席替えないでくれんか。(-_-;
ネットワークの引き直しとかリモート用の回線の引き直しとか毎年毎年毎年毎年…無茶苦茶面倒臭いんですけど。
席を弄りたがる人はこのへん何も考えてくれないからなぁ。
今日も共用PCを「あそこへ移動しろ」ってんで移動させたら、別の部署から「勝手に動かすな」とクレームがつく。
その後「あのPC何に使うんだ?」とか聞いてくる始末。…大概にせーよ。(-_-;
同僚のPCが情報部門の変な制限を受けてて、samba鯖に繋がらないとの話。うむむ。
ユーザ名がhogeなんだけど、ログインパスワードが情報部門が勝手に決めて秘密、という状況。
samba側のほうの制限を甘くしてみたが何故か刎ねられる。うむむむ。
色々チェック。samba鯖には別ユーザでならログイン出来たので、共有フォルダ別ユーザで入ることにする。
……んだが、リセットすると別ユーザ情報が消える模様。XP homeは別ユーザの情報は記録しないんだっけな。
面倒くさい話だなぁ。<それだけのために自宅でもProfessionalを使ってる奴
……。んじゃまぁ悪あがきをしてみるか。
@echo offってなバッチを書いてスタートアップへ置く。これでserverにはusername/passwordで繋ぎに行くはず。
net use ¥¥server password /user:username
- SAVCE 8.x のウイルス定義ファイルを修復したり手動で更新前の状態に戻す方法
またお仕事PCの定義ファイルが壊れたようなのでメモ。- 失ったのは「カネ」ではなく、「熱意」だった 一転して「予算復活」も、政府の無理解に広がる失望感
- 世界不況の出口に最も近いのは日本だ
最近明るい未来を描いた記事がない中で非常に珍しい。物の見方は色々やね。- 「私の履歴書には専門性がありません!」“狭く深く”より、“広く浅く”がすごいわけ
- 速いファン1個とゆっくりファン複数、どちらが冷える?
高回転ファン1個よりはファン追加のほうが効果ありますよ、と。- メールを分類、テキスト形式で一気にバックアップする〜メールデータ移行に威力を発揮
- 新年度は別注ツバメノートでアイディアを逃がさない
ここに出てくる会社は昔某製品でお世話になった会社だったり。- 数式をブラウザーだけで書く簡単な方法。
TeX構文をアドレス表記形式に変換してGoogle Chart Toolsに貼ると、その数式が画像ファイルになるらしい。 …これはいいなぁ。最近数式とは縁がないけど。(’’;- 数字が野球を変えた!〜日ハム・楽天 躍進の裏にある新データ
会社いきたくない病が発動中。(_ _;
仕事したくない病が発動中。(_ _;
「えーかげんに製品廃止してくれ」と2年前に上に製品統合/廃止を投げていた件について。
わしの扱ってる製品は、問題児ばかり異常に種類も多くて設計も古くてサポート期間も長いので、
昔要望を挙げていたのだが…2年以上、偉いさん方で放置検討してたらしい。
あまりの遅さに「まだやってたのか」というのが正直なところ。(=_=;
結論としては「某製品は営業部が自前で外注に手配するから技術指導よろしく」だったり。
……アホか。あまりの出荷数の少なさに記憶も技術もロストするから廃止しよう、って話だっつーの。
あまりの思い切りの悪さに呆然とする。(・_・`;
他にも生産管理から。某製品は廃止決定なんだが部品在庫のある限り販売してくれ、とか。20台分。
…えーと、それ年間数台しか売れないから、20台って5〜10年かかる計算ですが。
わ し:「流石にその部品使っちゃ駄目だろと思うんですが…」経営陣がそんな
元課長:「んー、まぁねぇ…」
わ し:「残ってる部品って、樹脂と電子部品ですよ?経年劣化しまくりなんですが」
元課長:「そこは在庫管理の都合なんだけどね。今、不良在庫破棄するのに品目毎に理由書を書かされてるらしい」
わ し:「へ?…経理ってそんな所まで見るほど暇なんすか?(・o・;」
元課長:「いや…会長がチェックしてるらしい」
わ し:「経営陣がなに遊んでるんすかっ! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ」
満を持して2009/07に発足した組織がこの3/31を以って組織変更するので、解散会と称して同僚と飲みに行く。
…やってらんねぇ。q(-_-)p
それはそうと宴会はホテルのディナーバイキング。さすがホテル様、いい食事を用意してますねぇ。
……こーいう機会じゃないと絶対来ないけどな。|ω・)o
警察庁長官銃撃事件の時効成立の ニュースをみて唖然。
…立件出来なかったのに、そーいう事を言っていいと思ってんのか?ヾ(``;
今日は免許更新のため休暇を取っていました。…でも昨日突発的に更新に行ったのでフリーです。(ぉ
映画「シャーロック・ホームズ」鑑賞。実は私、ホームズの原作読んだことありません。A^-^;)
ホームズが思ったより肉体派。いや、怪しげな東洋の武術を体得してるって設定は知ってるけど、
体格的に無理があるよ…って感じがするんですけど。
映像的には「いつ石仮面が登場するんだろう」とドキドキしたのは秘密。(ぇ
郵便局で通帳の更新。いつのまにか郵便口座へ銀行から振込できるようになってるらしい。 …ついでに通帳の更新くらいATMで出来るようにしてくれませんかね。(``;
ゲーム三昧ウハウハ。…の予定だったんだが、睡眠不足系の頭痛がひどいので寝る。吐きそうだ。 土日どっちかでよく寝ないと駄目な身体というか生活サイクルになっとるな、わし。ぐうぐう。(_ _)zZZ
朝、電話にたたき起こされる。休日なんだから寝かせろよー。(、、;
昼頃、突発的に運転免許更新に行くことを思い立つ。運転免許センターまで公共交通機関でとぼとぼ。
免許はやっとこゴールドになりました。あー長かった。プライバシー保護のため本籍欄は空欄になったとか。
…ICチップには記載されてるので読み出せば記載されてるらしいが、方針が意味不明すぎる。
相変わらず免許の限定条件に記載してる眼鏡なんだが、流石に乱視の右目はレンズが辛くなってきたかも。
これ…高3か大1でレンズ交換して以来全く変更してないのよね。フレーム自体は高1以来変えてないし。
車検の車引き取り。減税か何か知らんが、見積より税金が数千円安くなった。はて?
…理由はともかく、その手の法定費用が変わるってのは見積を取る意味無い気がするんですががが。(-w-;
天気はいいが眠い。とりあえずディーラーに車検持ち込み。仕上がりは明日の18時。 ディーラーから家の最寄り駅まで歩く。名鉄1駅分なんで徒歩15分の近さ。天気がよければ歩くのに不満はないな。
名駅に出て本屋ウロウロ。あれ?宇宙兄弟以外に買う物なかったっけかー?というくらい空振り。
その後、昨日残した仕事があまりにも中途半端だったので帰宅せず会社へ。
会社に行くと同僚数人のほか、元課長とか課長とかまで居たり。何してんねんあんたら。(``;
寒いー。寒いよー。天気はいいけど以下略だよー。
某製品で、メールが送れないって苦情が。…あー、そーいやその製品メール送信する機能があったっけ。
8年前の製品でダイアルアップでメールを送る機能なんて誰も使わないからすっかり忘れてたわ。ヾ(``;
んで、こっちでも送信テストをしてみる。…うん…失敗するね。(ぉ
3年前に製造終了しとるとはいえ、カタログにもうたってる機能が動作しないっちゅーと、こちらも調査を
しないといけない訳です。はい。
当時の開発担当をつかまえて確認。古い話なのでどこまで覚えてるか。
担当:「え?メール機能が動かないの?」当時、開発用にプロバイダ契約をした訳でもなく、開発担当の同僚の個人契約分を借用して確認したとか。 どんだけ以下略やねん。(-_-;
わし:「当時どのへんのプロバイダで確認した?テスト用の自前PPP鯖とか?」
担当:「んー。某プロバイダでテストしたよ」
わし:「…某プロバイダだけ?他は?」
担当:「やってないよ。どこも大差ないでしょ?」
わし:「いやいや。比較もしてないのに大差ないって言い切らないで…」
わし:「nitfyなんて10年くらい使ってないんだけどー」昔、完全従量課金から料金体系が変わった時の名残がそのまんま。(笑
同僚:「そんな状態で契約残してる所に驚きだ」
わし:「月210円でアカウントだけ残してるんだw」
そんなこんなで、原因発見。
某製品はlogin認証のみサポートしてPAP/CHAP認証サポートしてないわ…。
要は接続先から「Login:」「Password:」が出てこないと接続失敗する、というオチ。
開発当時、せめてあと2〜3テストしてくれれば確実に発見されてたレベル。
15年前ならともかく10年も経ってないんだから、もう少し何とかしてほしかったな…これは…。
お客様への説明をどうするか非常に悩ましいところ。うーん。(_ _;)
課長:「AA-123というユニットの製造不良が出たんだが」なんだよその無茶振りは。(-_-;凸
わし:「はぁ。そのユニット名初耳ですが…どの製品のユニットですかね?」
課長:「よく判らんのだが…君のチームで製造への指導とかをやってくれ」
わし:「マテマテ」
今日も雨。雨が続くなぁ。
メンテから某製品が上手く動かないからとヘルプ電話。 …現場は違うが2日前と同じ内容なのが気になる。
メンテ:「某製品の表示が出ないんです。電圧は出てるんですが」えぇ、メンテが朝イチに現場に入る(=計画的な日程のメンテ作業)のに自社製品の資料持ってないなんて 寝言は許しませんとも。(-_-;
わ し:「…極性を間違ってるか断線してるね」
メンテ:「そーですか、調べます」
メンテ:「動きました。で、某設定について教えてほしいんですが」
わ し:「取説の○○に書いてるんで…読んでから電話してくれんか?」
メンテ:「取説がないんですよ」
わ し:「へ?忘れてきたの?」
メンテ:「いつもは現場にある奴を見てるんですが…この現場は置いてなくて」
わ し:「いや…アンタ…車に積んでおくだけだろうが…」
- 走りながら驚いた、電気自動車ってちゃんとおもしろい! 三菱 i-MiEV【試乗編】
航続距離は公称150km、実質90kmらしい。街乗りには十分だが、実質遠出不可だなぁ。 意外にもガソリンより燃料費は安いとのこと。……単にガソリン税がかかってないせいだと思うけど。- 競争させないから社員が成長する 横塚裕志・東京海上日動システムズ社長が説く「育成型人事」
ちょい寒い。最高気温10℃らしいですよ奥さん!…休みたいなぁ。o(、、;
3〜4年前に製造終了した製品の固定治具が無いのでよこせ、とか。在庫あるかぁあああw
……修理でこっちに送られたときは付属してなかったんで、向こうで紛失してるんだと思うけど。
- 中学校校長がロリコン画像を大量所持か / 性的画像と一緒に学校資料も
shareでノートンをDLしたら実はウイルスで、生徒名簿とロリコン画像が流出したという間抜け話。- 吉野川第十堰、国交相が「可動化中止」明言。
ばんざーい。∩(・w・)∩ …住民投票から10年もかかった訳で。長かったなぁ。- バンダイ、「ガンプラ30周年プロジェクト」記者会見で新シリーズ「RG」を発表。
1/1ガンダムも静岡に再登場。ビームサーベル追加らしい。- 「torne」での快適テレビライフが始まっとるね! PS3用地デジチューナー「torne」を導入からあれこれ試してみた
- PS3を地デジレコーダ化する「torne」を試す −ネットワーク+高速UIによる新しい録画体験
- Firefox 3.6 Windows 版のマウスホイールによるスクロールでお困りの方へ
- 「経済学」で考えると見えてくる世の中の仕組み 1時間目 まずは用語に慣れましょう
- 数から意味と意図を読み取る〜事実を言うだけでは価値はない
新星の章開始。いつのまにやらver.5.02。…でもわしはまだアップグレードはしてない。(’’;
…というかアップグレード費用を支払う必要があるかどうかすら確認してない訳ですが。
サーバ統合が実施されたのでキャラの状況を確認。何故か2ndアカウントしか課金してないんだけど
旧烈風伝が真紅鯖になってるらしい。ふむふむ。嵐世とか覇王のキャラは…消されたのか元々作ってないのか記憶がっw
ログインする前に日が変わってしまったので、ログインもせず終了。(ぇ
……。一応ノートのほうもアップデートはしておこう。o(、、+
早く寝たらキッチリ早起き。でも5時半ってのは勘弁してくれんか…俺の体内時計よ。 読書する気にもならんので寝直し。
営業から某製品が上手く動かないからとヘルプ要請。お客様に直接かけろ、と。めんどくせー話だ。
わし:「営業からは一通り聞いてますが、どーいう状況か教えてください」こーいう電話を受けると嫌がらせか?って思うのです。(、、;
お客:「某製品の表示が出んとよ。電圧は来とっちゃけどねー」
わし:「某製品単体で確認します。端子のA1,A2端子を外して、短絡(ショート)していただけますか?」
お客:「訳のわからん事を言いよっちゃねー、こん人は…」
…聞こえてるぞゴルァ。(-_-;凸
お客:「おー表示出た」
わし:「では、A1,A2端子側に接続されたケーブルの問題です。断線や極性を間違えてないか確認して貰えますか」
お客:「黒が+で白が−でよかとやろ?」
わし:「……逆です。あと、途中の配線状態がどうなっているか確認していただきたいんですが」
お客:「おー動いた動いた」
わし:「(聞けよお前は)それは何よりです。それではこれで…」
お客:「取説持ってないんで、設定方法教えてほしかっちゃけど」
…製品に取説付いてる筈なんだがな。(-_-;
じろじろ氏より「帰省してんのなら連絡してこんかい」とのメール。
……そう言っていただけるのは嬉しい事ですなぁ。o(、、* (しみじみ
……。何か借りっぱなしの物があった、とかオチはないだろうな?(゜゜;)=( ゜゜)(ぉぃ
数日ためてたせいもあるけど、なんか今日は大量にあるなぁ。
- 片岡晴彦さんは、いかに「冤罪」の488日を通過したか?
高知白バイ事故の件。服役期間が終わった模様。- オバマのグアム訪問は、日本の牽制だけではない 米国が「アジア太平洋の存在感」を重視する事情
- ここが詐欺だよ、3D映画
- 首都高・阪神高の割引、3月末で終了 渋滞緩和効果なし。
…平日もETC割引あったのか。(’’; <今更- Google が中国撤退を発表、サービスは香港のサーバーから継続。
google.cn へアクセスすると google.com.hk へリダイレクトされる模様。 そっちも中国じゃないのか?2chと一緒で鯖は国外にあるのかな?- Google と中国政府との検索結果検閲問題、一体何がどうなって香港へ移動することになったのかまとめ
- 自衛隊機を民間転用 次期哨戒機を旅客用に輸出 政府方針 防衛産業を活性化。
「次期哨戒機 XP1」「次期輸送機 XC2」「救難飛行艇 US2」の3種類。 XP1/XC2の民間転用って旅客機とか貨物専用機かね?…上手くいくような気はしないなぁ。 US2の消防飛行艇型は、以前から民間転用を言われてた機体なので期待しとるけど。 民間転用にあたって軍事機密相当の機器をどうするかが問題かな。コクピットの撮影すら禁止しとる状態だし。- 関連: 政府、自衛隊の輸送機・哨戒機・飛行艇を民間転用し輸出を許可する方針
- Mozilla Firefox 3.6.2released.
久々にアップデートダイアログが開いた気がする。セキュリティ関連の緊急updateなんだけど、 再起動したらreleasenotesじゃなくてwhatsnewが開くのはどーなのよ、という気がする。- Windows 7の「XPモード」の動作条件が緩和。
仮想化支援機能(Intel VT/AMD-V)対応CPUの必要がなくなった、とのこと。- [シャットダウン: 仮想メモリのページ ファイルをクリアする]のメモ
ページファイルをクリアする方法。ただしシャットダウンに時間かかりますよ、と。
- 任天堂、携帯型ゲーム機で3Dタイプを発売 来期に
DSの上位互換。裸眼で立体視できるらしい…それってかなり視野角狭そうな気がするけど。- 管理者のためのコマンド活用講座 tracert(2)――ボトルネックの探索にも使える
ボトルネックをcsv形式で表すためのバッチファイルが素敵。- 月額490円の仮想専用サーバー・サービス。 低価格の仮想専用サーバー(VPS)サービス。メモリー256Mバイト、ディスク10Gバイト、 CentOS 5.4で構成されたVPSを月額490円で利用できる。
- 激安VPSについて。
…ニヤニヤ。(・∀・)
- 「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
- 都が児童ポルノ規制の美名の下思想統制への道を開こうとしている。
やっぱ色々な人がコラムを書いてるな…この問題は。
東京都で恐るべき事態が進行している事実が急浮上した。今回は、そのこと ――「非実在青年」都条例案――について書くことにする。 先に結論を書いておくと、これは青少年保護の美名の下に、権力が市民を恣意的に支配する根拠を与える 恐るべきファシズム条例だ。 このような条例は成立させるべきではないし、間違って成立してしまった場合には、 日本という国家の尊厳のためにも速やかに廃止に追い込む必要がある。
(中略)
条約改正案は、なぜか東京都のホームページに掲載されておらず、印刷物のみで流布している。 すでにこの時点で、ネットという最も効果的な情報伝達手段を使用せずに、こっそりと条例改正を 通過させようという薄暗い意志を感じることができるが、これだけネットが発達した現在、 そんなことがうまく行くはずもなく、いくつかの場所に改正案の文面がアップされている。(後略- 東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう!――「非実在青年・光源氏」と「ピカチュウ」のやりたい放題。
筆者曰く、「源氏物語や太陽の季節は発禁」…ごもっともですな。(’’+
久々に信長の野望onlineを起動しようと思ったら、新パッケージ対応のため拡大メンテ中。
くじけない。事前updateパッケージもあるので適用しようと思ったら…惜しい、バージョンが0.01足りない。_no
昨日とはうってかわって快晴。ただし気温前日比-8℃とかそんな感じ。寒い。(=x=;
とりあえず墓参り。流石に今日は墓地も人が少ないな…ってか、昨日の午前中に
砂嵐の中墓参りに来た人…よく頑張った。俺には真似できんけど。:D
んで、車で徳島駅まで送って貰おうと車庫に入ると…車にうっすらと黄砂が積もってる。
一応屋根付の納屋なんだが…あの強風だと泥砂は隙間から入ってくるか。
予想通りバス満席。バスに乗ってると振動で胃がもたれてくる感じ。
疲れが溜まってる時の症状なので、素直に三連休は自宅で死んでた方がマシだったかも。
んで、阪神高速神戸線は毎度毎度の大渋滞。
やっぱりETC割引も善し悪しというか…わしは公共交通機関なみの価格になるように
調整しても罰はあたらんと思うな、やっぱ。
近鉄に乗る前にいつもの金券屋に寄ったら…近鉄チケット値上げしとる…おのれぇ…。(っ_;
時間が中途半端に1時間ほど空いたので、やまぴい氏を呼び出…しません。:D
今回はだらだらっと過ごすことに昨日決めたので、ネタ成分少な目です。
本屋に寄ったら萌えドラッカー本こと「もし高校野球のマネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」が
ベストセラーになっとるようで。
わしが買ったのが年末だから、口コミって結構時間がかかるんやね、という印象。
でも原書であるドラッカー本は売れてない予感。:-P
そして「サはサイエンスのサ」というマイナーで終わりそうな本を購入して近鉄に乗る。
特急は満席。ゆったりできんのう。PSPで遊ぼうと思ったら電池切れが近いので、慌ててPCで日記を書きつつUSB充電。
わははー結構ハイペースでPCの電池が削られていくよーうw
お疲れモードで爆沈。ぐう。
7時頃起床。…えらく風が吹いてるなぁ。台風でも来てるかってな勢いの強風。
そして外を見る。……黄砂がえらい状態で、眉山山頂が見えないほど。
それどころか文化の森すら霞んで殆ど見えない。
福岡では黄砂ネタは春の風物詩だったけど、徳島では初めてのような気がする。
彼岸の中日なんで、墓参りに行く予定だったが諦めて中止。嵐の中行けるかっちゅーの。
じろじろ先生でもひっつかまえてやろかーと思ったが、親戚が家に来たのでまずはそっちとウダウダ。
親戚が帰る頃には睡魔に襲われたので寝る。ぐぐう。
結局、気が付いたら17時過ぎ。うむむ…今更じろじろ氏に声をかけるのもネタが過ぎるなぁ。
って事で特に連絡はとらず。この三連休は親とのんびりやりますか。(``+
いや…明日には帰るんだけどね。|ω・)ゞ
久々の三連休。って事で洗濯をしながらだらだらだら。さて、今日は何をしようか…。
ネタが思いつかないので帰省でもすっかな。…かなり精神的には駄目っつーか鬱っぽいモードな感じ。
なんかネガティブなスイッチが入ったようだ。むーん。
結局、自宅に居てもダウンし続けそうなので、帰省することにした。
移動時間はひたすら寝るつもりだったのだが、どうも寝付けず。
精神的に悪い状態が続いてるっぽいなぁ。
難波発のバスで帰ることにしたのだが、混んでるらしく次の便には乗れず。うむむむ。
舞子に回るのも考えたが、結局1時間半待って次のバスに乗ることに。なんかルートを変える気力もないわ。
バスは淡路に入ってから強風に煽られて、まっすぐ走るのに苦労してる。春先は風が強いけど今日は格別やね。
フルカウルのバイクで走ったら1車線飛ばされても不思議じゃないなぁ。
18:30に徳島着。親が久々に回転寿司でも食べよう、って話なので行ってみたら40分待ち。 うん、そりゃ待てんわ。って事でスーパーで適当に夕食を買って帰ることに。…結局寿司を買うのね。
わし:「んで、回転寿司に行きたくなった理由って何かあるんかい?」…よほどトロが食べたかったらしい。ってか、わしもトロなんて食べるの何年ぶりなんだろか。 回転寿司でも一皿が高いか半貫になるので、まず頼まないしなぁ。そもそもここ数年回転寿司行ってないし。
親父:「最近マグロの漁獲禁止決議とか話題があったんで食べたくなった」
わし:「わぁ!買った寿司パックの中にトロ単品がっっ!」
親父:「まぁそーいうことだ」
寝不足。4時間睡眠は眠いです先生。(=_=;
妙に電話におっかけられて仕事にならん。
眠い。なんか精神的に乾いてる感じがする。 こーいう時に無理に残業してもロクなことにならんのも承知してるので、久々に同僚を引きずり出して飲みに行く。 そーいや最近こーいうガス抜きしてなかった気がするな。<そうか?
電車が微妙にずれた時間にやってくる。あれ?
なんでも送電設備に停電が発生して5〜6分遅れてるとか。送電異常にしてはえらく短時間じゃのう。
珍しい事もあるもんだ。
突如、同僚が「他の製品分野の担当として出張」ちう事に。
…えーと…確かに同僚の担当変更って話もあったけど。
何を既成事実のように話してくれんねん…課長…聞いてへんぞ…。
2人で「どーやって引き継ぎしよーかね」と頭を抱える。
同僚も言われている製品分野は素人だし、こっちも重い案件が多々転がってるので抜けられるのが痛い。
わしの方で次にペア組まされるのは多分3年ほど前に一緒に仕事をしていた同僚なんだが…。
当時と人数も変わってるし(4人→2人)、担当製品数も格段に増えてるし、しばらくは厳しいことこの上ない。
だいたいさぁ。
…なんで俺は毎年同僚の教育をしないといかんのだ?(-_-;
全然自分にプラスにならんことを毎年やらされると流石に気が滅入るんだが…。
- JT、火使わず香り吸い込む「無煙たばこ」
刻んだ葉煙草が詰まったカートリッジを差し込み、香りを吸い込むらしい。 …そんなんでニコチン取れるのかね?- 日本人は声を上げよ!怒れ! 腐ったリンゴはタネからまき直さなければならない
- 「展示ブースを素通りさせない」言葉のテクニック 「よければ見て行ってください」から卒業するためのヒント
- 彼女は追いつめられ、“命”を削るまで働いた 過労死だけでなく、過労自殺まで招く職場
- あなたの上司は「やってみなはれ」と言ってくれますか?
…課長にロクな権限がないので、言ってくれません。(``;
仕事中、ちょっと重たいメールが届いたので内容に悩む。うーむ。連休前に返したいんだが…さてどーするか。 持ち帰って考える事にする。考えてると3時過ぎ。なんだかなぁ。
おはやあ。昨日よりは寒くなさげで何より。眠くて眠くて眠い病を発症中。(_ _)zZZ
組織変更の絡みで他部門が作った社内用webページを弄る事になったのだが、htmlソースを見て呆然。
えーと…スタイルシートを使うのは止めないけど、何もないレイヤとかが平然と存在するとか、ページのサイズを勝手に
決め打ちしてるとか、半角カナを平然と使ってるとか、かなり香ばしい。
しかも使われているファイル名がnewpage13.htmlとかimage21.jpgだったりして解読しにくいなんてもんじゃない。
…おまけにトップページはindex.htmlですらない。
なんか弄るより作り直した方が早いような気がしてきたよママン。_no
でもそれはそれで、どんなファイルがあるか全部チェックしないといけないのは一緒だったりするわけで。
罠だらけである。
朝っぱらから泥酔してるおっさんが電車に乗ってくる。(-_-;
「イルカは食べちゃ駄目なんだよ!」とか怪しげな主張を大声で叫んだ挙げ句、
途中の駅で駅員さんにドナドナされていきました。( ``)/~~ 二度とでてくんなー
JIS規格を調べてたら、ハンドブックを買ってない規格があったり。
JISって昔から「規格書を売って儲けたい」ってのが見え隠れして気に入らないのよね。
数年前まではJIS規格の名称だけサイトで検索できるような状態で、中身なんて判らなかったし。
流石に今は買わなくてもpdfで閲覧出来るようになってます。
ダウンロードやプリントアウトはできませんが。
…ホントに規格として普及させたいって気持ちねーだろ、お前ら。凸(-_-;
- 「非実在青年」都条例案:「机上空論」の穴だらけ ――「ロリコン」と「いじめ」から考える<ネット実名性>
- 「表現規制の闇」の扉の前に立ちはだかる人々
- 「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感。
東京都で「18歳未満の空想上の人物を性的描写に使った図書の販売・所持禁止」という謎条例案が出ている件。 規制のための条例ってのが見え見えで、しかも規制の基準も規制側の主観だったり。それは言論統制だろ。- 世界一背の低い男性が死去、21歳
世界一背の低い男性、何平平(He Pingping)さん(74.61センチ)が死去した。 21歳だった。
…名前が偽名っぽい方が気になったり。- ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦。
関東/関西地区以外からは聞けないそーで。つまらん。- 「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて。
もう1天文単位の距離まで帰ってきてます。もう少し。…不安要素は多いが…奇跡を見たいねぇ。- 大事なファイルにOpenSSLで強力な暗号をかける。win32で使えるコマンドライン版SSLがあるようだ。
- デミング博士の教えが色濃く反映されていた姿はどこへ 「トヨタよ原点へ帰れ」――愛用する一消費者としての願い。
…よく考えたらデミングの思想って品質重視なのは知ってるけど内容は全然知らないな。
帰宅したら郵便局からの不在票発見。3/23まで保管らしいが…3連休どっかに遊びに行った時点で忘れる予感。
という訳で、強い北風が吹いて寒いなか車を走らせて取りに行く。
帰宅したら23:30。だうー。
送られてきた荷物の中身は香典返しのタオル。だうー。
web巡回を始めた直後に睡魔に負ける。だうーん。
天気は下り坂らしい。まぁ休日晴れれば文句無し。
昨日に引き続き、今日も暖かい。そろそろコートは終了でもいいかなぁ。(’’;
2011年度の人事について発表。…噂通り、また組織をグダグダ弄ってやがる。
単に組織名が変わるだけでなく、事業部制がほぼ復活した状態に戻るとか。2年前に逆戻り、と。
んでまた6月に組織変更があるに違いない。
しかもISO9000の絡みで、各部門毎に役割分断までがっつり決まってるのに…毎年組織と役割分担を弄ってどーするよ。
組織の中を微調整ならともかく、枠組みばっか動かしても何の意味もないし、まともに組織運営出来るわけもない。
製品を別事業部に移すとか他社じゃ早々やらんだろうなぁ。意味不明すぎて。
…ここ5年で組織上変わってないのって人事と総務くらいじゃないかね?(``;
職場内の3分間スピーチ。元課長が「ネタもないので」と フリーミアムを話題に。 フリーミアムってのは、基本無料で+αのサービスは有償(フリー+プレミアム)というサービスのこと。
課長:「当社の事業モデルでは当てはめる物がなさそうですが…紹介しておきます」同僚も爆笑する割に「ありえない」と言わないところがミソ。d(・x・;
わし:「……ウチの会社じゃ事業にならんね(ぼそ」
同僚:「そうだねぇ」
わし:「フリーの部分は、タダで働けって言うに決まってる。o(-_-;」
同僚:「そこかよww」
名鉄の精算所が大混雑。何かと思ったら岡崎方面の沿線で火災があってその影響で運休してるとか。
JRへの振替輸送のチケットを渡しているみたいだが、いちいち何か書類を手書きしているのか長蛇の列が。
何の掲示も出てないしアナウンスもまばらだし、やっぱり名鉄って手際悪いのぉ。
ちなみに、わしの方面は一応影響なし。迂回した人が居たみたいで少し混雑してるか。
- 茨城空港でコスプレ大会 21日からは「水戸コミ」
1日1往復しかない空港の活用法。…開通直後だが不要論出ても当然。離島みたいな必要性もないし。- 日々是遊戯:あなたが知らない(かもしれない)、マリオの恐るべき秘密10選
草むらと雲のドット絵は同じデータらしい。…これは気付かなかったなぁ。- ついに歴代首相・外相を国会召致か? 「核密約」を闇に葬った政・官・メディアの重い責任
- 林業は途上国の産業という“ウソ” 労働集約から機械化へ転換する時期に来た
北欧は機械化が出来ているらしい。意外なのがドイツ。機械化は割と最近らしい。 日本は北欧の1960年程度の状況だとか。- 即断即決のコツは、「トレードオフ」と「第3の基準」
決定は普通利点と欠点から判断するが、それで出来ない時は第3の基準を準備せよ、と。- 「できないメカニズム」の解明が扉を開く
- 日本テレビ、アナログ放送で4月から生放送などを除く全番組をレターボックス化。
ワイド画面を標準にするらしい。
ガンダム戦記。30分ちょっと頑張ってズゴック改造パーツを2個入手。4回に1回くらいパーツが出る感じかなぁ。
同じシナリオばっかりやってると飽きるのう。(-w-;
そしてやっとこ恥ずかしい塗装シャア専用に。
改造前のオプションパーツに何をつけていたか忘れたので前後での比較はよく判らない。
ちょっと射撃が強くなったような気がしないでもない、という感じかな。
そして傭兵だけでなくジオン軍でも改造パーツ欲しいんだが…まぁそっちは気が向いたらにしようか。ヾ(-_-;
ふらっと名古屋駅へ。近鉄の改札周りには阪神タイガースな黄黒縞の警戒色迷彩の人たちがウロウロ。
ここは大阪だったっけか?と一瞬激しい違和感に襲われる。(・_・`)ゞ
…どうも甲子園のオープン戦を見に行く人たちだった模様。
ユニフォームを着て応援したいのは判るけど、大阪についてからでも遅くないと思うんだがなぁ。(’’;
ふらふらと散歩。天気もいいので気持ちいい。(``+
- 「ひらがなのようなひと」になろう。
ホントに凄い人ってのは判りやすく説明できるもんだよ、って話。- Windows 2000 Professionalの“延命”ソフトを発売、フォティーンフォティ技術研究所 Windows 2000向けのセキュリティパッケージを2012年12月末までサポートで発売。 移行期間の隙間を狙う、と。
- FFR blog。上記の会社のblog。
- 「二律背反」を乗り越えるのが、技術者っちゅうもんでしょう。
ロードスターは軽さと中間加速とかの普通乗りでの楽しさを主眼に開発しているそーな。 …そーいやロードスターは初代の助手席に乗せて貰ったくらいしか縁がないなぁ。- 【ケータイユーザーの「トリセツ」】「今」「すぐ」が当たり前。少しの遅れで不満。
10円の割引クーポンがすぐ出ない、って電話をかけてくる奴までいるらしい。電話代の方が高いっちゅーに。 携帯ユーザーってメールやwebに即時性を求める人が多いよねぇ…。(``;
ガンダム戦記。傭兵さん。そろそろズゴックを恥ずかしい色シャア専用にしたい。
調べてみるとこの改造パーツはオンライン(難易度ハード以上)でしかドロップしないのだが、ソロでもいけそうな内容。
チャレンジしてみよう。d(’’*
水中でコンテナ5個回収すれば終了という比較的楽なマップ。
3分の時間制限もあるのでミッション前後を合わせても1セット5分前後。かなり短時間で終わる。
問題は改造パーツが5個必要で、ドロップ率が低い。1時間くらいやってドロップ3個。5個は結構遠いなぁ。
…かなり高い率でドロップしている「水中戦装備」は10個くらい貯まってたり。
後で確認すると水中戦装備は売値1.5万。…パーツ買値が通常の2倍の傭兵としては非常に嬉しい誤算ですな。ヾ(’’*
目的達成までにズゴックより上の奴が買えるんじゃね?
慰安旅行の続き。酒は全く残ってないが、ひたすら眠い。結構人生に疲れてるのか。
師崎港(知多半島の先っぽの方の港)の朝市でアジの干物とかを買ったり。
同僚は平らぎ貝(たいらぎがい)という
長さ25cmくらいある貝を購入してる。イメージとしてはA4サイズの紙いっぱいに角が丸い三角形を描いたような二枚貝。
刺身やバター焼きにすると美味いらしい。…でかすぎてちょっと引く。(``;
昼飯は魚太郎ちう地域物産館にくっついたような所で浜焼バーベキュー。
自分で焼く約食材を購入して炭火で焼いて喰う。どーみても地元じゃない海産物が見えるけど気にしちゃいけない。
料金は入場料500円+食材費+ドリンク。食材は1500円も買ったら多すぎた…。ビールはジョッキ400円。
とりあえずカキとかサザエとかいわし明太とか酒が進みそうなメニューをぱくぱく。うまうま。
…午後、車を運転する予定なので酒は飲んでないけどね。|ω・)ノ
昼過ぎに会社最寄駅着。そのまま名駅に買い物にでも向かおうかと思ったが腹の調子が悪い。
駅ビルでトイレに籠もっていたら、なんか名駅方面へ遊びに行く気力を無くしたので帰宅。
あまりの眠さに1回サスペンド。1時間ほど寝て再起動。
夕方、ストリームの車検の見積を取りにディーラーへ。おー、久々にまともな対応を受けた気がする。
ゴルフ乗ってたときの末期はディーラーも整備屋も色々舐めた対応ばっかしてくれたんでな。(-_-;
車検費用としては14万ほど。ディーラー価格としては「さすが国産車」という価格ですな。
7年以上経過しとる車の割に走行距離が極端に少ない(2万km)ので、駆動系はほとんど無し。
プラグ交換くらいか。結果として油脂とフィルタ交換に集中。
オイルフィルタやエアフィルタ以外にエアコンフィルタまで変えるのは…まぁ年式的に仕方ないか。
とりあえず3/27〜28に車検を予約。土日でもやってくれるんだな。
気が付くとHGUCザクF2連邦カラーを買ってたり。…ジオンカラーまだ作ってませんけど!?
こっちのパッケージは背景にGP01。2話あたりのGP02追撃イメージかな。F2はどっちのパッケージもいいなぁ。
んが…なーんか頭が重いなぁ…。風邪でもひいたかな…。(、、;
あーやべぇ。本気で体調不良になってきた…。とりあえず風邪薬投入。どばばっ
今夜は送別会&慰安旅行(=泊まりで飲む)なので無理します。|ω・)ノ
日が変わる前にダウン。疲労か体調不良か。無理がきかん身体になっとるのう。…まぁいつものこと、という説もある。
天気良好。でも気温は4℃弱でまだちょっと寒い朝。最高気温も11℃。暖かくなーれっ
朝っぱらから波乱。某製品の部品廃止に伴う製造終了で営業部門と相談をかけていた件で
「他の製品の在庫もn台くらいなんだけど、どうするつもり?」という話。
…その在庫数の話、聞いてないよ?Σ(``;ノ)ノ
生産管理も聞いてない。営業本部の偉いさんが製造委託した下請さんと話す機会があって聞いたとのこと。
正式情報じゃないのかよ。…ってか情報くれよ、頼むから。>下請さん
慌てて販売実績を調べてみる。…なんだ、n台もあれば1年以上余裕じゃないか。\(・x・)/
後継機を作る時間的余裕はまだあるが、販売実績を考えると開発費をペイ出来そうもない所が大問題。
営業部門が「ウハウハで売れますよ」的な企画書を書いてくれればいいんだが望み薄。
これ、また揉めて時間だけ浪費するんだろうなぁ…。|ω・`)
- Windows7/Vistaがゲーマーから避けられる要因 「操作遅延」
最も最悪だった問題は、"Vista"は3フレームまで表示遅延を許す仕様になってしまって いたことです。"XP"と比べて、操作してからの反応が3フレームも遅れてしまうのです。
※追記です。"XP"も最大3フレームの遅延が許されていますが、"Vista/Win7"ではAero処理 と組み合わさることによって、常に最大(3フレーム)の遅延状態になってしまうようです。
3フレームって60fpsで考えても0.05sec…。それは…認識できるな。- 「パソコン環境による遅延」の解消方法
- 新卒“一括”採用は、やめられない? 敗者復活を阻む、私たちの価値観
- 「内定取消」――だから私は騙された それは内定者を「孤立させる」ことから始まりまります
- 【隠れた世界企業】常識に挑み悪条件を克服 都農ワイン(宮崎県都農町)
ワイン用の葡萄は普通、肥料をあげてはいけないと言われているが、土地によっては 肥料を潤沢に与えて土を改善させた方が良い結果がでる場合もある、と。へー。- 元エンジニアの営業日誌 「客先を訪問した」
話すときはお客8、自分2が理想。結局お客の考えで決めさせないと何も始まりませんよ、と。- Windows 2000、XPSP2などサポート終了へ――MSが改めて告知
- 運動後の胸の痛みは狭心症の可能性。気をつけるように。(``+
体力限界。…ネット巡回で精一杯。(_ _ ;) くたっ
予想気温が10℃くらい。昨日は7℃くらいだった模様。日本海側は福岡でも4℃で雪とか。 …寒いのう。(x_x;
今日は朝からやる気をだす事にしよう。やる気さえ出せば、わしは出来る奴なんだよー(ぉ
…まぁやる気と実績が結びつくかは別問題ですけどねー。|ω=)v
同僚に振っていた面倒ネタ。課長と同僚が購買部門の部長にお説教を喰らってきた。…すまんのう。
どんな面倒ネタかというと、5年ほど前にユニット部品製造終了のためメンテ用に最終ロットを確保して
もらっていたのだが、その部品が想定以上に早く無くなってしまった、というもの。
実は在庫の関係で3年前まで販売していたので、流石にサポート終了には早いだろ、という状況だったり。
結論として、現行ユニット部品の互換品を作るか、修理不可の場合に後継機に切替をしてもらうか、という状況で
営業側は互換品を作れって話なんだけど、金額がそこそこ大きいので稟議が通らないという…。
結果として購買部門の部長に説明しにいく羽目になった、と。
購買部門の課長には話はしていたらしいのだが「俺じゃ手に負えんから代わりに説明してくれ」…だって。
どんだけ投げっぱなしジャーマンなんだ…。
予想通り、お説教9で実際の話1というアホな状態だったらしい。
最後には一応条件付きながら互換品開発にOKを貰ったらしいが…その条件が鬼畜。
「開発費をちゃんとペイ出来るように進めろよ」…修理onlyの製品にどんだけ無茶いいますか、アンタ。(-_-;
- 6億から60億市場。「多極化市場」の登場で起きる産業革命 高性能志向を捨て、ローエンドからの企業経営
「高品質&高価格」だけじゃガラパゴス化ですよ、と。- 私を不安にさせた生徒が教えてくれたこと 「ニッチ」が成り立つ条件とは?
意外にニッチ市場は存在するって事らしいが、一つ間違うとマニアックになりまっせ、と。- トヨタ、“仮想”が招いた不具合
- 「孫コピー世代」の僕たちに、どんな神話が語れるだろう 「劇場版 交響詩篇エウレカセブン」京田知己監督
- 簡単、美味しい、あったまる! 忙しいIT人に贈る「カレー鍋」レシピ。_φ(._.*
- ThecusからAtom搭載のNAS、「日本はホームサーバーの需要が高い」
電池バックアップもあって高機能で魅力的。…冷静に考えると、そこまで必要なのか?という気も。- いよいよやってくる「Xデー」
Win2kが2010/07/13でサポート終了になってしまう件。お仕事PCどうしようかのう…。(、、;
ガンダム戦記を適当にプレイ。…いつの間にか連邦/ジオン/傭兵と3つもデータが出来てたり。あり?
実は「今の装備じゃきついから金貯めよう」的な行動を取ってるので全然MAPが進んでなかったりする。
一番MAPが進んでるのは傭兵。でもまだ山岳地帯とか密林をウロウロ。宇宙へ出るのはいつのことやら。
今はズゴック+寒冷地用ジム+指揮官用ザクキャノン or 指揮官用ザク という構成でウロウロ。
冬に逆戻りしたような寒さ。会社へいきたくないなぁ。…寒くなくても。|_・)ノ
やる気なす。
downad感染の形跡のあるUSBメモリを持って大騒ぎする同僚がいたり。
同僚:「これ…どうしたらいいんだろ」感染したメモリを使っちゃだめですよねー(棒読み
わし:「まず、窓を開けます」
同僚:「…そこから投げ捨てろと?」
わし:「Yes!Yes!Yes! …後で拾っておいてやるから。ヾ( ̄▽ ̄)」
- ごめん...俺たちもう1度やり直せるかな?Ctrl+Zと書いたカード。わははw
- 「デジタル放送専用DVD レコーダも私的録画補償金の対象内」との文化庁の見解に、経産省が異議。
/.jpより。「異議」ではなく「文化庁が出した内容は経産省との統一見解じゃないよ」という、 役人得意の玉虫色な回答…やね。(``;- 私的録画補償金に関する、経済産業省の回答を受け取りました。上件の質問書と回答。
- デジタルチューナーの私的録画補償金問題、文化庁の暴走であることが確定。
/.jpなのでアレなんだけど、単に著作権ゴロしたい文化庁と、製品を売りたい経済産業省との 権力争いってだけじゃねーの?という気がする。- Amazon.co.ukでDVDを買うと安いという話。
日本だと8倍くらいしてるのもあるとか。リージョン2なんだけどPAL方式なのがネックだが、 割と安いプレイヤーとかPCだとサクッと見える模様。 アニメなら日本語音声入ってる事も多いし。- 原口ツイッターに「なりすまし」可能性はあるか?
先日のチリ地震で原口総務相が津波情報をTwitter発信したのを批判するマスゴミってどーなのよ、な話。
どーも出勤したくないなぁ。<どーも、じゃねぇって
某製品にUSBメモリを経由してデータ転送、という機能がある。
製品自体は組込OSで動作しており、必要容量が大したことない関係でFATしか対応してないんだけど、
営業さんから「FAT16でフォーマットさせてくれない」とヘルプ電話が。
…よく聞くと4GBのメモリを買ったそうで。
……確かに最近、4GB未満って買うのすら大変だよねぇ。ヾ(’’;
嫌なことにWindowsXPだと2GB以上はFAT16ではフォーマットさせてくれないらしい。うむむ。
パーティション切って2GBにしたら駄目なんかいな?と思ったら、そもそもXP標準のディスクマネージャは、
リムーバブルディスクのパーティションを切らせてくれないようだ。
まぁ確かにFATで容量4GBとかにすると64kBクラスタなんて凄い事になるんだけど。
わしのお仕事PCはWin2kなので余裕でフォーマット出来るんだが、向こうではXPしかないので
再フォーマットする際にハマる予感。
2GB以下のパーティションを切ったら簡単に解決する気はするんだが、
フリーのパーティション管理ツールってUNIXベースの奴しか知らんぞ。
とりあえず相手のスキルを値踏み。…極めて高い確率でパーティション管理ツールは使えないとみた。
下手するとPCの起動HDD潰しかねん。
……えーい、とりあえずこっちで何とかするからUSBメモリ送って。ヾ(``;
んで、営業さんから「何とかしてよ山岡さん」と送ってきたのは
エレコムのMF-AU2A04GSV
という4GBのUSBメモリ。…中をみたら…フォーマットユーティリティが付属してんですけど…。_no
一応、付属フォーマットユーティリティを使ってみる。こいつでファイルフォーマットの変更は不可だけど
パーティション分割する機能があったので、2GB+2GBという構成に変更。
第1パーティションのみFATで再度フォーマットしておく。……ど楽勝やん。
一応、動作確認するかと某製品に挿入。…あれ?なんかリセットかかったぞ?Σ(’’;
一応電源ライン等も確認したが問題なし。他の個体に挿入…リセットされるね…。なんじゃこりゃ。
……どーもUSBメモリ付属ソフトで複数パーティションにしてると某製品の方で問題が出る模様。
- もしかして違法労働?診断できるサイト 連合が開設
自分の労働条件が適法かどうかを診断できる 「ワークルールチェッカー」
…これ会社ドメインのPCから触ると面白いんじゃないだろうか(ぇ- 新ポメラ「DM5」の<安さ>に価値はあるか
上位機種のDM10とは定価ベースで6000円差だが実売で3000円程度。 STN液晶になったことによる見辛さと価格差を比べるとDM5はいまいち、だそーで。- Windowsのセキュリティ機能「DEP」を回避する新手法が公開される
- あなたはオンリーワンの自分に気づいていない キャリアを業界や職種だけで判断しない
- 太陽熱が示すガラパゴス化の危機
実は太陽熱発電の方が枯れた技術の分有望じゃないか、という話。ほほーう。
ちょいと肌寒いねぇ。起床してダラダラと読書したりHDDの整理をしたり。
HDDにはムービーや体験版が溜まっていくんだけど、ムービーはザッと見るけど、
流石に体験版でインストーラが動いたりすると、プレイしてみる気は欠片もなし。…意味ねーなぁ。(汗
1個だけ起動した後で「環境に最適化するためにリビルドします」とか出てきてコンパイルを始める変な奴が。
えろげでアドベンチャーゲームなんだけど、サンプル画面に描画フレームレート(fps)が出てきたり、なかなか謎。
結局、システムの方が気になって、どんなゲームだったか記憶無し。…駄目やん。:D
笑点。桂歌丸さん入院中のため、林家木久扇さんが司会。…段々メンバー高齢化の弊害が。
先日六代目三遊亭圓楽を襲名したばかりの楽太郎さんを呼ぶときに、慣れてなくて「圓楽師匠」と呼んでしまう所が素敵。:D
あとは適当にHDD整理を続けたり。…そろそろNAS側がやばい容量になってきたなぁ。
何故か生牡蠣(加熱調理用、剥き身)が安売りしてたので購入。300円のところ100円。
牡蠣の特価品って滅茶苦茶怖いっすw
流石に剥き身&加熱調理用&特売品を生で喰う勇気はないので、加熱することに。………。どう加熱するか。
牡蠣御飯も考えたけど、実はアレ熱が通り過ぎてあんまり美味しくないと思っているのですよ。
やっぱり半生が一番だと思うのだ。という訳で、電子レンジで半分、フライパンでソテーを半分。………。
まぁどっちも味はそれなり大差なし。やっぱ剥き身は以下略やな。(-w-;
土曜日です。今週1週間、流石に仕事が全く進んでいない。|ω・`)
おかしい…仕事はかなりやってる筈なんだが…。
まぁ出張準備+出張2日+工場立会準備+工場立会って、こんだけ特殊イベントあれば1週間余裕で潰れるわなぁ。
…嫌な納得をしてしまったので出勤。申請もしてねーしサービス出勤だよなー、これ。
だらだら仕事。邪魔が入らないからはかどるけど、やる気は欠片もなく。 刺激もなく眠くなってきたので考える仕事は極力減らす方向で。だらーん。
19時前に会社を脱出。…なんだかんだ言って9時間ほど仕事しちまった。(汗
せっかく車で会社まで来てることだし、会社から徒歩10分程のショッピングセンターでお買い物。
うむむ、普段行かない上にでかいショッピングセンターは何処に何が置いてあるのか判らん。
通勤用のスニーカーやトイレットペーパー等の嵩張り物を購入。こーいう時だけ車の便利さを感じる。(-w-;
車って便利なんだけど、最近は運転自体にはあまり楽しさを感じないなぁ。特に一人での移動の時は。
昔、仕事で色々走り回らされたお陰で、便利さ以上に運転が面倒とか思うようになっとる感じがする。
正確には移動中寝てらんないとか、ゲームも読書も出来ないとか、そーいう所に不満を感じてる。
運転免許更新の葉書が届く。…あー、今年更新だったかぁ。
前回は2007/03/30に行ったみたい。今回はいつ行こうかな。
今回は免許証がIC化されるので「暗証番号を2つ(4桁×2)」を決めてきてください、とか。
……。偽造防止でIC化するのはともかく、暗証番号って何に使うんだろう。(・_・?
追記)本籍を読み出すためのパスワードだそーな。…意味があるのかないのか。
- 記者クラブついにギブアップ! 亀井コーヒーの甘く苦い誘惑。
記者クラブがフリー/ネット記者締め出しに必死(既得権ガード)なので、 亀井静香大臣がフリー/ネット向けに別の記者会見を設けた上にそっちの内容を濃くしている、とか。 わはははw- 今年のアメリカズカップは“変曲点”「純粋な技術開発競争」になる可能性あり
- うちの妻は「元手ナシにお札を刷る」に納得できません 『日本経済復活』その3
国債より円安にしちまった方が経済的にプラスですよ、と。- 国家に憑いた貧乏神が唱える7つの呪文 お金を付加価値の低い方へ流すな。
景気対策とかのために赤字財政やっちゃうと景気が良くなってもやめられなくなるよ、と。- おいしそうな髪型、むず痒い挨拶 「自分本位の“顧客視点”」という落とし穴。
顧客視点って言いながら、顧客を自分の都合で絞り込んでる事が多いよ、と。 結局は最重要項目のみで割り切る取捨選択しないと駄目、と。- IPv4延命策「LSN」にデジタル家電を接続したら・・・家電メーカーが実証実験の結果を明かす。
小細工やってもグダグダ、って事ですね。- 圧倒的存在感:史上最大のガンプラ「メガサイズモデル」
1/48スケール。全高38cmくらいかね。でも1/60のPGより安い。でかいだけか?(``;
やる気ねぇえええ。今日は色々あるので早めに出社。
クレーム調査品の出荷補助と、工場立会検査と、ラインででた製造不良品の調査。
平行して馬鹿営業への電話サポートも実施。…どれも関連性が欠片もないところがミソ。
…こんなん平行して作業出来るわけなかろーもん。q(=_=;)p
ラインの方は同僚にライン管理者と調整をとってもらい、自分は工場立会検査の準備。
検査は現場代理人(現場監督)を勝手にねじ込まれていた件。
そーいう舐めた担当が進めている案件なので、こちらにはロクな情報が来ない。
具体的に言うと、工場立会検査内容もスケジュールもよく判らない。おーい、今日は何を検査するんかね?
色々確認してると物品検査らしい。なら楽勝だとは思うが…聞かれそうなネタは知っておかないとな。
と適当に自分の知識にメッキを貼り付けて準備完了。
午後イチ。クレーム調査品の調子が悪く出荷検査が通らねぇ、って製造担当から泣きが入った。
…うう、工場検査まで20分しかないんだが。
工場検査の間にウチの出荷リミット時刻が来るし、今日出荷しないと現場が間に合わないらしいし。
軽くweb巡回して、PSPでバルキュリア2を1シナリオやって寝る。ぱた。
ほとんど移動だけだった筈なのにしっかり疲れが残ってます。(-_-;
2日不在にするだけで溢れるメール。
同僚と「不在の2日間どーだった?」「電話対応ばっかで他のことやってねーよ」「まぁ予想通り」とか。
メールには「急ぎでよろしく」とは書いてるけど期日は書いてない奴がちらほら。ふむ。
同僚に「この急ぎって件、何か連絡貰ってる?」「いや、なーんも」「じゃあいいか」ってな感じで重要度選択。
そんな感じでゴソゴソやってたら、名古屋支店の営業課長が「今週出来るって言っていた資料どーなった!」とか、
すごい剣幕。…んあ?…アンタが公式に頼めないから、ってんで個人的に引き受けてる件なのに…えらい高飛車だな。
今週の飛び込み状況で出来るわけないでしょーが。
という事で、「今週飛び込みの出張があったので着手が数日遅れます」と話をしたら
「話が違うじゃないか!」と、更に沸騰しやがる。…おいおい。お前なぁ。
当初の話にしても「今週着手できる」と言っただけで「今週半ばに提示できる」とは一言も言ってないし。
まして他部門から上司を通さずに頼んできた「個人的にやってあげてる」内容だし、こっちの事情くらいは見込めってば。
…文句あるんなら、ウチから売ってもいない製品に関する資料なんざ手前で作れよ、と。
更に「今、アンタの担当してる工場立会の件の準備してるし、明日の夕方以降まで着手できんよ(意訳」
というと「そんなん関係あるか!約束は守れ!」とか。…明日の仕事蹴るぞゴルァ。
そんな調子で侃々諤々。…もう二度とこいつの頼みは聞かない。(-_-;
疲労が抜けてないので早めに寝るとしよう。ぱた。
6時起床。ビジネスホテルの癖に温泉付というホテルだったので朝風呂です。
露天風呂もあるらしいですよ奥さん!
露天風呂。……外気温が低すぎて湯気が霧になってしまい視界数m。濃霧です(笑
町中のホテルなので、景色が見える訳ではなく壁に囲まれた露天風呂。
空は「屋根がないのは判る」が、晴れてるかどうかすら判らない。(``;
外を見てみると一晩で雪が積もって一面真っ白になっている。
同行した営業によると新雪なので非常に走りやすいとのこと。ふむ。
今日も結構気温が高いのか、車で走るとあっという間に泥だらけ。
仕事開始は雪かきって感じなのか、至る所でネクタイ姿のリーマンが除雪してる。
現場で様子を確認する。…異常品が元気に動くようになってる。勘弁してよ。
モータの調子が悪かったし、モータのブラシに酸化皮膜でも出来て最大電流が流せなくて
起動トルクが低下してた感じ。つまり動作確認で普段以上に動作させたら摩擦で皮膜が剥けて絶好調、と。
なんだかなぁ。
結局異常品は戻って調査して対策に悩むことにする。まぁ暇が出来たら調べますので送っておいてください。(._.;
15時ちょい前に現場を離脱。ひたすら西へ走り、道東道へ乗ろうとする…が、夕張ICが閉鎖。
雪で通行止めかしらん。慌てて状況を確認すると、一つ先の追分町ICからは通行可となっていたので
下道で山を越えて追分町へ向かう。…あー、確かに雪の量がさっきまでと全く違うわ。
追分町まで出るとまともな路面に。ICに入ると相変わらず夕張方面は通行止め。
前情報通り西方向は問題なしなので、高速でびゅいーんと千歳まで。
千歳空港で営業さんと別れる。一応19:40発の最終便は予約してたんだが、一つ前の18:50発に変更。
結構雪が降っていて、飛行機には凍結防止剤をホースでぶっかけるような豪快な状態。
凍結した氷が剥離してどっかに当たったら…考えただけで恐ろしい事になる、って事なんでしょう。
札幌便は観光客も多いしビジネス客でもお土産たっぷり。荷物棚満載、ほぼ満席の状態でフライト。
…流石にキャスター付バッグとソフトアタッシュとか、単品でも強制的に手荷物に回されそうな荷物を
複数抱え込んで搭乗する奴を何人か見かけてムッとする。それはあかんやろ…。
離陸時はブレーキかけたままスロットルをかなり開いてからブレーキ解除、というドラッグレーサー状態でスタート。
フライトシムだと空母離陸とか短距離離陸したいときによく使ってる技だよなー。
雪国だとごく普通のテクニックなのかもしれんけど。
脚上げしてからもフラップ使用時間がかなり長かったり…かなり重いんだろうな。
着陸の方は平穏無事…というか、かなりソフトな着陸。積載量も多いしかなり神経質な降り方してる感じ。
そんなこんなで、中部国際空港に21時頃に到着。荷物を受け取って名鉄。最速は21:17発特急…なんだけど。
多分これに乗って途中で乗り換えしても、鈍行との接続が駄目駄目なんだろうなとダイヤ確認。
特急・急行・準急のいずれかに乗って、一度行きすぎてから戻るほうが早い、と出ている。
Uターンなしだと特急停車駅で15分以上後の鈍行待ち。しかもUターンより数分遅いと。
名鉄ってば…どんだけ駄目なのよ。(-o-;
そんな調子で帰宅。結構疲れていたらしく、帰宅してweb巡回中に限界突破してばたんきゅ。
PS3の障害ネタについて。
- PS3 で時計機能のバグによる障害が発生。
- PS3での障害発生。(playstation.com)
- PS3での障害解消。(playstation.com)
2ちゃんねるのゲハ板では、PS3内部には有料ビデオやDLCなどの期限確認用などで使う 内蔵カレンダーA(一切調整不可)とユーザー用の内蔵カレンダーB(調整可能)があって、 今回は調整不可のカレンダーAが不調になっているという説が流れている。 カレンダーAはアンタッチャブルな場所にあるので、パッチで修正できるのか疑問視されているが.... あくまでうわさである。なるほど。(’’; それで期限切れビデオコンテンツが日付変更しても見えないんだ。(ぉぃ
2010 年をうるう年と判定するロジックって??? 100 除算を 10 除算したとも思えない(100 除算はうるう年で*ない*判定)。 一部では年が BCD で入ってて(0x2010) 4 で割り切れるのでうるう年としたのでは? という説がある。 これだと 2012 年のうるう年がうるう年と判定されないので、また同様のバグが発症するだろう。わしは単純に旧型PS3が「4で割り切れる年号=閏年」の判定を「2で割り切れる年号=閏年」と してしまったんじゃないかと予想してみる。
5時起床。微妙に3時間に足りない睡眠時間だが仕方あるまい。
6:13発の電車に乗り、途中で特急に乗り換えて6:44中部国際空港着。
7:30フライトなので、もっと遅い時間だと楽なんだけど電車が無いのよね…。
搭乗したANA701便は737-800でした。初めて乗る機種だねー。
ウイングレットが異常にでかくて、737系にしては細胴に見えるほどロングボディ。
しかもファーストクラス席があるとか。リゾート路線機は装備いいなぁ。
9:10新千歳着。空港改装中のため出迎えの営業が迷う。(笑
飛行機を降りた途端に寒さを感じるので、やはり氷点下なんだろうか。
最近名古屋とか最高15℃以上って日が普通にあるのに、やはり日本は広いですな。
とか思いながら夕張〜南富良野を抜けて帯広方面へ。十勝平野ってやっぱりでけーなぁ…。
5倍スケール日本!って感じですか。ロシアは赤いので更に3倍です(何
帯広へ向かう途中の田舎町が現場。昼前に到着。晴れてて風がないので意外にぽかぽか。
営業:「多分…気温はプラスだね。春だなぁ」現場。うわー硫化水素系の臭いがするよー。
わし:「……春の表現がおかしい。(-_-;」
車で1時間ほど走って帯広へ出て一泊。日が暮れるとざーっと冷えていく。18:00頃で外気温-2℃。
この時間でこの気温だと朝どーなってんのかね。
とりあえず夕食を兼ねて飲みに行く。営業の愚痴を聞く。
ここの営業は営業兼SEな連中で、わしの労働量がかわいく見える事で社内的には有名。…よく入院する奴が出ないもんだ。
昔を引っ張った親分肌の上司が昇格してしまったので、まとめる人が居なくなってるとかでモラル低下中な感じ。
昨夕から寝て3:40頃起床。1時間ほど津波のニュースを見つつネット巡回して寝直し。
TBSは津波情報の日本地図から対馬を除外してたりしてなかなか香ばしい状況だったらしい。へー。
いきなり明日北海道へ来い、って話になる。なんでー?
なんでも1年前にトラブルを起こした件がまだ片付いてないのでなんとかしろ、という事らしい。
………1年放置しといて明日来い、じゃねーだろ。(-_-;
課長にも「なんで行くんだよ」と怒られまくりなんだが、どっちにしろ1回は行かないと済みそうにない。
こっちはまず現物見せてよ、なんだけど、品質部門から現場見せてよって何度も言われてるらしい。
…その品質部門の奴は…出張だとか何とか逃げたらしい。…尻拭いは全部ここかよ。(_ _;
んで、現地は富良野よりも南東のあたり帯広よりちょっと西。道央か道東か微妙な場所やね(後で聞いたら道東らしい)。
えーっと、きっとそこって最高気温が零下の所ですよね?
……最近は暖かくなったので最高気温-4〜-5℃程度らしい。すみません、それどんな世界か想像がつきません。_no
スキーなんかしない南国人がそんな所へ行こうにも防寒着らしいものも持っている訳もなく。…どーなることやら。
明日からの出張のため、普段持っていくPCは諦めて防寒着を詰め込む。
…防寒着っつーても、ここ10年以上着ていないトレーナーくらいしかありませんが。|ω・`)
2時をまわったので慌てて就寝。睡眠時間3時間切っちゃうかぁ。