寒いでやんすー。休むべきだったか…。(ぇ
まずは試験で山を張るのが大好きな同僚が土日に電気工事士試験の練習をしてたかをチェック。
社内某所に置かれた練習部材と工具は全く触った様子なし。ふむ。余裕かましまくってるな…。(’’;
どっかで有償の実技講習会でも受講して、会社での練習不要ってことですよねーたぶんー。(棒読み
他の同僚と私とで「EM-EEFケーブルが切りにくい」とか練習ネタで雑談をしてたら、 「ふーん。そのケーブルやってないなぁ」と呑気な返事。…本当に何もやってなさげやな。(・w・)
先週の価格交渉の続き。先週末の状況を営業から聞く。
先方の営業課長の後、先方の技術部長から、また同じ内容で回答が来たらしい。
てめーら…。社内で話をまとめる気も無いんやな…?
先方の現場監督曰く「12/1から技術部長が海外出張するので、11月末までにまとめたい」らしい。
……。まとめたいなら妥協案示したら?ウチはもう折れる要素残ってないよ?
まとめる気が無いのはお前らやん。(-_-;凸
こっちも呆れるしかない馬鹿馬鹿しい展開に次の一手。
施主に「ウチは受注できてませんから日程通りにはやれません」と直接詫びを入れることに方針決定。
まぁ…こっちもとっくに限界突破してるし、そういう時期ですよ、と。
来月上旬に引き落とし予定のカード使用明細が届く。
ぬお?10万近い引き落とし予定…?そんなに使った覚えがないぞ!?
グアムで使ったカードとは別のカードだし…まさか不正使用か?どこから漏れた?
一瞬、顔面蒼白。カード止めないと…。ヾ(T_T;)=( ;o;)ノ(じたばた
恐る恐る使用明細を見ると、ふるさと納税が大半でしたww
1ヶ月も経ってないのに豪快に忘れてますな…。orz
- 水木しげるさん死去=「ゲゲゲの鬼太郎」など妖怪漫画、93歳
- 【訃報】「ゲゲゲの鬼太郎」作者の漫画家・水木しげるさんが死去
11月11日に自宅で転倒し、頭部打撲による硬膜下血腫で緊急手術を受けて 一時回復していましたが、11月30日未明に容体が悪化し、11月30日午前7時18分に 多臓器不全で死去したとのことです。
やっぱり高齢だと怪我から一気に悪化してしまうんだなぁ…。
- 中国経済は想像以上に減速している
コマツの建機にはGPSが搭載されており、現場の稼働状況が分かるなかで コマツの上層部が「需要が半減する今の状態がいつ終わるか分からない」と発言したことから、 中国のインフラ投資が激減していると想像される…と。ビッグデータって奴やな。- 中期経営計画という病が企業をダメにする
- 「遊び心」がないと英語力は身に付かない 日本人の悪癖を斬る
- 中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」
- 自分の中に「ひとり力」を持て!〜本当の心の声、聞こえていますか? あれこれ口を出す人は、あなたの人生の責任を取ってはくれない
他人の意見なんか無責任なんだから、影響されず自分のやりたいことをやりなさい、と。- 内臓脂肪が貯まりやすい人は鬱につながる恐れあると医師指摘
ビール腹タイプの肥満の人は普通の肥満の人に対して2倍の死亡リスク。 更に顎の下に脂肪がたまりやすくて、睡眠障害→鬱コンボの可能性も。- 風邪シーズン前にチェック 「薬は水で飲まないとダメ」の真実
ぶっちゃけ水でしか効能を確認してない、というのが最大の理由。 あとは酒や柑橘類など効果の変動は薬によって色々、と。
- 「たとえ理不尽でも、手を抜いたら負けだ」 WRCワールドチャンピオン、ジュリアン・イングラシア氏【後編】
- ロードスターは裏切らない マツダ ロードスター【ユーザー編・その2】
一家で8台ロードスターを所有する凄い一家へのインタビュー。- シャープ MZ-721のメンテ済みモデルが28日から店頭販売 コンデンサ交換や基板洗浄が施されたモデル
たまにこーいう販売ネタがある秋葉原はすげーなー。
艦これ。E-4攻略中。
ボスの耐久力ゲージを0近傍まで削るのは楽だったんだけど、ラストになると急に敵が硬くなる。
ついでにスタート地点の潜水艦も時々数が増えてない?削ってる時は4隻だったんだが…最大6隻きた…。
攻略サイトを見直すと「ラストは凄く硬くなります」
「ギミックを使って(別エリアの敵を倒して)ボスの装甲を落としましょう」とか
「私は運が良かったので(想定した)最終形態編成使わずに突破しました」とか。
さすがに攻略サイトを作る程の廃人様は違いますな…。|ω・`)o …。
ボス1隻を落とせばいいのに時間制限ありのギミックを使うのか…。q(-_-)p -3
寝る時間も近いけどギミック攻略をして一気にクリアを目指す。
(ボス1隻撃破+A勝利)×2箇所でいいらしいんだが…1回ボス撃破を逃したり4回ほどで準備完了。
んでボス撃破へ出撃。…スタートで潜水艦6隻やめれ。orz
再出撃。1回ボスのHP5を残してラスト1撃がまさかのミス…。妖怪5足りない…。
再出撃。…スタートで潜水艦6隻やm(略
数回再出撃を繰り返してクリア。ラストが地味に粘られたなぁ…。
クリアしたところでE-5の攻略情報を見る。んー。
E-2,E-3と同様ドラム缶搭載で輸送ゲージを減らしてから、ボス耐久ゲージを減らす。
ボス耐久力は時間制限ありギミックで減らせる…だそーです。めんどくせーw
昼過ぎまで起きてらんないので寝る。ぐう。
床屋へ行って食料調達して帰ってきたらもう16時まわってやんの…。
それから洗濯してたらもう夜だ。たまらん…。
イベント開催中。仕事がアレだったり連休は電気工事士試験の練習してたりで、いまいち進んでない。
イベント終了までラスト1週間くらいなんで…結構焦ってる…。
まずはE-3が1回分残っていたのでそそくさとクリア。
遠征艦隊のドラム缶を連合艦隊に追加で装備しなおすのを忘れてて、ギリギリのクリア…。
あとはE-4とE-5。とりあえずE-4クリアをちょっとプレイしてみると、
編成が確定するまでかなり難易度高そうな気配。
仕方ないので攻略サイトを眺める。「グラーフ・ツェッペリン」はE-4ボスでS勝利しかドロップしない模様。
この調子だと通常攻略で出せる気がしない。…ということで難易度丙で堀りはじめる。
10数回の出撃で、なんとかグラーフ・ツェッペリン入手。おぉ…Bf109Tも付属しとるのう…。(’’+
その後、難易度甲に戻して攻略再開。クリア自体はS勝利じゃなくてもえぇけぇね…。
このマップ、潜水艦メインのマップなんで支援艦隊が使いにくいのが地味に辛いな…。
とりあえずゲージを3割ちょい削って終了。週前半でE-4クリアできれば、ギリギリE-5も狙えるかな…。
駄目な場合は難易度落としてクリアするしかないのう…。
いよいよ来週土曜に試験。昨日今日が試験前最後の週末だったというのに結局練習は行わず。
先週会社でひと通りやって、逆に舐めてるかもしれん…。|ω`)ゞ
自宅でできるちょっとした練習(テキストを読む、複線図を書く、一部配線練習など)は平日でも
「やろうと思えば」出来るんで、あとはやる気の問題ですな。…艦これの合間とか(ぉ
当日の工具忘れが一番危険なので、使用予定の工具などを鞄の中に突っ込んでおく。
前日に荷物のチェックはするけど、前夜祭で呑みに行くことも考えてとりあえず
思いつくままに鞄に放り込んでおく感じ。
耳鼻科経由本屋。よつばと!とスパロウズ・ホテルを購入。どっちも久々の新刊だなぁ。
そのあと、映画上映スケジュールを確認。…ガルパンは名駅から徒歩15分の映画館しかやってないや。
という訳でガルパンやってる映画館へ。
久々に来てみたらチケット手配は自販機式に変わってました。混んでなければこっちの方が楽かも。
ガルパンはジェットコースター的(一部笑)な展開。
ストーリーは少年漫画的で、昨日の敵は今日の友&そして新たな敵、というインフレ対決構造。
まぁすっきり終わったからいいんだけど、次はレオパルド1 vs T72あたりになりそうだな…。
んで登場する戦車もマニアックすぎて…自分の薄っぺらい知識ではついていけない。(/_\;
いやM4シャーマンだったらM4A1とかファイアフライとか多分アレM4E3E8ジャンボだとか、
その程度にはついていけるんだけど、さすがにBT-7と思ったのがBT-42だったりするとね…。
他にもT24とかT26とか出てるからもしや…と思ったらT28が出てきたり。
次回作はM48系が出てくるんだろうか…。
動きはアニメらしい無茶っぷり。何となくWorld of Tanksのプレイ画面を連想させる。
全車ドリフトをかますわ、無茶苦茶な所を登るわ、
この世界で10式戦車が本気を出したら一体どーいう動きになるのか…。(^-^;
んでBT-42って何ぞ?と思って調べてみると、
ソ連のBT-7を鹵獲したフィンランド軍が
砲塔を乗せ換えた魔改造戦車らしい。
BT-7ベースなので、クリスティ式
と呼ばれるギミックを使うだろうなーと思ったら予想通り。
しっかりハンドル取り付けしてたし、監修してる人たち…マニアックすぎる…。
いいぞもっとやれw
T-28もギミックを使ってたけど、
輸送用のキャタピラユニット取り外しギミックの筈なので爆発ボルトで分離…ではないと思うw
ノリとしてはアリなんだけどww
まぁとにかく。「元気があってよろしい」って感じのオールスターお祭り映画ですなー。
いったん帰宅。そしてまた出撃。次は車で大型スーパーにくっついてる映画館のレイトショーへ。
007が先行上映してたので…。
久々に来てみたらチケット手配は自販機式に変わってました。こっちもか。
んで007もジェットコースター的。ジェットコースターは出ませんが。
今の007は当初劇中で病気(キチ)扱いされてたけど、やっと扱いがまともになってきた気がする…。
ストーリーはじんわり盛り上がっていくお約束な展開。もっとミス・マネーを活躍させてよーぅ
- 大阪高裁、殺人犯のイラン人の母国送還取り消し 「帰国したら公開処刑されそうだから」
いや…殺人を犯した外国人の安全を考えて保護って…それはないわ…- 「ベタ踏み坂」こと江島大橋が壁のように見える場所まで行ってきた
- 休日の寝だめや夜更かしは太りやすい体を作ることが判明、その理由とは?
つまり私は太るべくして太った、と。(_ _;- 劇場版ガルパン特集のモデルグラフィックス1月号 「まさに総力戦で挑みました! 」
MGが全力特集を組む時は毎回何かおかしいけど、今回もBT-42まで作例があるっておかしい…。 事前情報がなかったのか報道規制がかかっているのか、T-28はいなかったけど…。- 世界初! ASUSのデスクトップPC「ROG GR6」を戦艦三笠艦内に設置し,三笠を操艦するの巻
なんか…ご先祖様に叱られそうなネタかましてるなぁ…。- 高速応答&高画質液晶ディスプレイ「GIGA CRYSTA」が進化。最新モデルはあらゆる据え置き型ゲームプラットフォームの中心に
やっぱ新モデル欲しいなー。- PS4「絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-」が正式発表。発売中止となった“4”は内容見直し&表現の大幅強化を経てリリースへ
濁流でも流されない、片手でビルをよじ登れる怪力主人公再び…か。(^o^
一気に冬の気温。スーツの上を着てても肌寒いくらい。
先週まで暑い冷房効かせろって言っていた筈なんだがなぁ…。
マイナンバーを会社側で収集する件について説明を受ける。
扶養家族などのマイナンバーも会社で把握しないといけないので情報提供の方法とか、
それなりにひと手間ありあそうな感じ。
会社で把握している私の情報が間違ってたりしたらどーしましょ。|ω・`) …。
# 子供とか家族とか隠し妻とか居る人は大変そうだがなぁ…。
今月末で退職される方の送別会。…有志連合だった筈なのに50人オーバー。すげー人気。(゜゜;
- 一歩踏み出した韓国の核武装論 今度は「原子力潜水艦を持とう」
普通の機器ですら維持管理出来ない奴が持とうとしないでくれ…。- 誤解の多いマイナンバー制度の実像を税理士に聞いてみた
- ボーリング調査の本数は「決まっていない」 建物の基礎工事を基礎の基礎から・02
- 「だまし絵」が人により違って見えるのは何故? 人が見ているのは“脳が編集した画像”だった
- 「よつばと!」を手のひらに!「よつば」と「ダンボー」の芝生iPhoneケースが登場!
- あらゆるクレジットカード情報を模倣&ワイヤレス化してしまう驚異のオープンソースデバイス「MagSpoof」
- 一時中断されていたWindows 10初の大型アップデートがようやく再配布開始
- Windows 10で「神モード(GodMode)」を使う方法
- Apple SIMがついに日本発売、税別600円。au網利用、1つのSIMで世界90以上の携帯会社を選択可
- 「DMM.com レアモノ」に手のひらサイズのプロジェクタ
ちょっと解像度が低いけど、おもろいな。
電車に乗り遅れて会社最寄駅からグレートダッシュ。
逆方向から来ている同僚たちも遅れ気味。そっちは途中で事故があったための遅延。
…いやこっち側もその事故の影響があったんだと思いますよ!?(ぇー
昨日の価格交渉の続き。
営業課長には、先方から「社長に上げる前に」技術部長からの回答が連絡されたそうです。
課長:「こっちが提示した価格は『別案件をウチが受注するのが条件』って言ってきたんだけどさ…」当然、即答で却下した模様。甘えんな。てめぇでやれ。(^-^;凸
わし:「早いね?」
課長:「別案件分の機器は支給するので、ソフト対応と現場作業費はウチが無料でやれ、だってw」
わし:「…本格的に自分の立場が分かってないようだなww」
- 新たに進水した最新鋭潜水艦の行く手を阻む伏兵 年に一度の命名・進水式に行ってきた
16隻体制から22隻体制に移行に伴う人手不足…。- Perfumeがメルセデス・ベンツのキャラクターに、デザインは貞本義行
- バス運転手に小学生が悪質なイタズラ…血も涙もない仕返しが待っていた
仕返しじゃなくて、単純に良い躾。- 見てない、見てないよ! さまざまな誘惑を我慢して目を閉じ続ける「見ないおっぱい募金」が別の意味で高難易度
- 小池一夫さん(79)、ついに「艦これ」提督着任!
江風のために頑張るそうです…。師匠、それレア艦です…。
- シャープ、スマホやPCとワイヤレス接続できる70型&60型タッチディスプレイ
もう70インチスマホを発売しようぜー- テックウインド、フルHD対応の11.6型軽量モバイル液晶ディスプレイ2モデル
シリーズ拡充。On-LAP1303Hより外枠が小さそうでいいなぁ…。- わずか600円台のコンピューター「Raspberry Pi Zero」が登場
…おのれ…俺に何台RasPiを買わせるつもりだww
22時半くらいに帰宅して艦これ。E-3。
支援艦隊を出しても全然Sランククリアできないんですが…。(、、;
肌寒いの…。会社行きたくなかとです。(+_+;
先週の某客先の案件の続き。現場担当から電話。
担当:「○○の資料を今日中に出せませんか?」受注もしてない段階でかなり動いてるんだから、文句もソコソコにしてくれたまえ。(``;
わし:「無茶言わんといて…。今日の午後またそっちに行くんだから」
担当:「午後って受注金額の話でしょ?それは営業とかに任せちゃって下さいよ…」
わし:「技術担当連れて説明しろや、って先週呼びつけたのは御社ですが?(・_・)」
担当:「ウチの上には言うから作業進めて…」
わし:「ウチの営業も今回の打ち合わせは技術担当同行必須って判断なので」
んで、営業部長と営業課長と同行して某客先へ。現場監督と打ち合わせ。
部長:「ウチも赤字ですが、駆け引き無しで○○万円。トップ決定です」お互い交渉する要素が全くないので、打ち合わせは平凡に終了。向こうがどう出てくるかなー
監督:「話は分かりました。この案件は社長決裁が必要な超赤字物件なんで即答はできませんが…」
全員:(どう見ても総額10億円規模の赤字だろうしな)
課長:「前から言ってる通り、別案件の費用は別ですからね」
監督:「わかってます」
- H-IIA、悲願の静止衛星商業打ち上げに成功 本格参入までまだまだ続く、曲がりくねった長い道
- H-IIAロケット、衛星の分離に成功
- H-IIAロケット29号機現地取材 - リフトオフ! 快晴の打ち上げを写真と動画で振り返る
- イプシロン・ロケット、初打ち上げから2年 - そして「強化型」へ
- 世界に追いつけるか 「高度化」H-IIAロケット、ここに誕生す
- 新型基幹ロケット「H3」の挑戦
- 米ブルー・オリジン、宇宙に達したロケットを垂直に着陸させることに成功
- 中国から「夜逃げ」した日本企業 「世界の工場」の終わりはバブル崩壊の始まりか
- 感情が浮き沈み、ネガティブ思考になったら「男性更年期」を疑う 長引くと厄介。サプリや“塗るホルモン薬”で対処しよう
- 須磨海浜水族園と協力して カメによる列車輸送障害を防ぐ技術を開発しました
ポイントに亀が挟まる事故が年間10件くらいあったんだとか。- アメリカ海軍がスター・ウォーズ予告編のパロディ映像を公開 本物の戦闘機を使う本気っぷり
航空母艦「ドワイト・D・アイゼンハワー」の乗組員たちの製作。- 「a long time ago in a galaxy far far away」でググるとおなじみのあのシーンが……
Google検索でスター・ウォーズの仕掛けが発動。ただしGoogle.com&Chrome限定。- ジャズ&モビルスーツの組み合わせがステキ! 「機動戦士ガンダム サンダーボルト」ロングバージョンの予告公開
艦これはE-3挑戦中。なんだがスイマーが以下略で数回出撃した程度でさっさと寝る。
ちゃんと支援艦隊を並べて攻略しないと駄目だよなぁ…気力ないけど。
あんだけ寝ても眠いものは眠い、でおじゃる。(+_+;
いらいらいらいら。<先週の某客先の案件を思い出したらしい。
やってられっかーい!って事にして早々に脱出して呑みに行く。ぐびー。
飲み放題設定のある居酒屋に行ったらビールは一番搾り。…コレこんなに味薄かったっけ?
2杯呑んだところで芋焼酎ロックに切り替え。
…ロックでコップ半分に入ってないって詐欺だと思わないかね?飲み放題だからいいけどさ…。
すぐに2杯目を注文して今あるコップに入れたらキッチリ入ったんですが…。
ワンフィンガーとかツーフィンガーのつもりですかね?(``;
- 「心神」国産初のステルス戦闘機 1月にも初飛行 エンジン改修で当初計画より1年遅れ
10/16(約1ヶ月前)の記事。- 防衛省、先進技術実証機を来年1―3月に初飛行 〜将来の戦闘機開発へ有効性など検証
防衛装備庁幹部は同実証機の初飛行について「年内は厳しい」ことを明らかにした。 エンジンなどに改善点が残っているとみられる。 同実証機に関する防衛省と三菱重工業の契約は今月末までだが、数カ月間延長する方向だ。
11/20の記事。1ヶ月でこの見通しの遅れは…深刻だな。 2ch系サイトで「空中再稼働を追加したエンジン制御プログラムが酷い状態」という 書き込みを見たけど本当ってことかな…。
- トルコ空軍がロシア軍のSu-24を撃墜
うわぁ…。
- H2A、24日午後打ち上げ 商業衛星搭載で国内初
H2A-29号機打ち上げ。商業衛星を単独で打ち上げるのは初。 静止軌道により近い軌道へ達するため、2段目のエンジンを3回燃焼させる予定。 …ここにきて、かなり大幅な改良やね。- H2A:29号機準備完了 24日午後3時23分打ち上げ
- 改良型H2A、24日に打ち上げ 衛星の燃料消費を抑え、市場競争力高めて巻き返し
H3開発の実証試験的の要素もありそうだな…。
- <幸福の度合い>強く感じる人ほど右脳側面に特徴 京大
- 1000万円貯めた人が必ずやっていること3つ ラクに1000万円貯めた“隠れお金持ち”の取材で判明!
- デートでワリカンとかありえない。私と過ごす幸せな時間が無料だと思っているのかな(51)
「今回、19〜63歳の女子に調査」…親子孫の三世代女子か。 …これは「おなご」と読みなさい、ってことかな。(?女子という用語の範囲広がりすぎだろ。- グーグル、「Android Studio 2.0」のプレビュー版をリリース
- 建設業と比べてしまったことを、ITベンダーにお詫びする
- 髪の毛が短い……! 「艦隊これくしょん」運営から「屈曲煙突」時代の“ヤング長門”という燃料投下に提督たちが沸く
そして長門さんの声が大塚(マテ
起床したら手が痛い。主に掌。…どーみても練習の影響ですな。orz
圧着工具とかペンチとか、結構握力使う工具が多いのよね…。笑えるほど握力のない私には辛いw
果てしなく睡眠。ぐー。
朝昼兼用のブランチを作ろうと考えていた割に、作る前に寝てしまった…。
ブランチを食べて、午後からガルパンでも見にいこうかと思っていたのに…。(、、;
17時過ぎくらいに再起動して朝飯兼昼食兼おやつ。インスタント焼きそばUFOの限定版イカ墨。
なかなか旨いんだけど…焼きそばというよりはパスタだよねぇ…。(’’;
ジャンクな焼きそばを食べたかった意欲は空振りした!
その後、冷蔵庫にあった野菜と肉で鍋を作る。冬は(飽きなければ)料理が簡単かつヘルシーになるなぁ。
ご飯はどうしようかなーと思ったが炊かず。ビールか酒で…と思ったが飲まず。
結局、具の種類の少ない鍋を軽く食べた後、眠くて眠くて寝てしまう。多分20時より前に寝てると思う…。
今日は本当に寝てるだけの1日でした。(_ _)zZZ
1時頃に再起動して3時前に再度ダウン。また生活リズムが狂いそうな…。(_ _;)
今日もてけとーに会社へ。
会社には来ましたが仕事はしてまへん。(``)ノ
何をしにきたかと言うと、電気工事士の実技試験の練習…って昨日と一緒ですな。
今日は10時過ぎから18時近くまで候補問題7問を練習。やっとこ候補問題13問をひと通りこなした形…。
2日連続でこんだけやってると、工具の切れ味は悪くなるわ自分の握力は落ちるわ…いいことないねェ。(^-^A;
まぁ技能習得はある程度集中的にやって身体に覚え込ませるのも有効だと思うので、
集中して練習する意義もあるんですよ?決して焦って慌てていたわけではないですよ!(力説
…まぁ手の疲れ方が半端ないんで明日は休養日確定ですが。(・w・;)ゞ
ひと通り練習してみて思ったこと。
何だかんだ言って実技試験は面倒なので、今回一発で通っておきたい。|ω・)ノ
- 難易度とか
2chでは課題によって結構難易度に差があるような話だったのだが、 どの問題をやっても大体30分前後(24〜35分。見直し/手直し含む)で完了した。 それなりに難易度は平均的になるように調整して出題している感じ。- 練習について
例題を通しでやると1セット1時間を超えるので結構だるい。
同僚の多くは自宅に材料を持ち帰り、日々マイペースで練習している模様。 毎日1時間強を練習するのは結構な負担だし練習で出る配線屑の処分も面倒なので、 自宅練習は結構大変そう。
…平日は部分練習に留めるべきだな。- 工具とか
推奨工具の電工ナイフは多分不要。専用工具が使えない場合の万能工具的扱い。社会人は工具でまかなえる時間は工具で稼ぐのです。
代わりにVVFストリッパーなどの専用工具はこの試験時間では必需品。 …ただし練習1周するだけで切れ味が悪くなった気がするくらい消耗が激しい。 まぁφ1.6,φ2.0の銅線を数本束にして、スパスパとカットしてたら刃が鈍るのも当然ではある。- 部材とか
部材の中でEM-EEF(600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線)という電線があるんだが、コイツが非常に使いにくい。 材質の特性として硬いのか粘るのか、被覆を剥こうとしても綺麗に剥けない。 道理で教本見てもコレだけは「1本づつ剥け」とある理由に納得…。
コレは事前に試しておかないと試験に出たらパニックになりそう。- 部材とか2
ランプレセプタクルと呼ばれる白熱球取付用のソケットがある。 コイツが今時銅線で輪を作ってネジ止めするとか色々時代錯誤な内容で練習要。
おまけに松下と東芝と明工社でネジのサイズが異なるので地味に必要寸法が異なる。 地味にめんどい癖にほぼ必須作業となってるのが何とも…。
ちなみに私は自腹で2社購入。1社分は会社からの支給…ってことで3種類練習しました。 どれでも「慣れれば」気にならないレベルだけど、初めてやるとかなり焦りそう。- 試験まで2週間の過ごし方(予定)
材料は若干余ったけど、来週もこのペースでやる根性はない。(^-^A;
当面は複線図(実体配線図)を書く練習とか、部分練習とか、軽くできそうな事だけ やることにしよう。…やらんかも(ぇ
これで受験する同僚にプレッシャーをかける準備ができました。(笑
わし:「え、まだそんな状況?大丈夫?間に合うの?ヾ(・∀・) ニヤニヤ」…まぁ周囲にプレッシャーをかけておいて自分が落ちたらアホすぎるんで、 「基本的には」大人しくすると思うけど。d(``;
同僚:「」
課題を1周できたお祝いにビールをあける。(^o^)/U
幸民ビール(幕末のビール復刻版)で兵庫県三田市のビール。ふるさと納税で貰った奴です。
「底の方に溜まった澱もお好みで」とか書いてあるけど、コレ混ぜた方が旨いと思う。美味美味。
よく見たら非加熱処理(=生)でした。これは来年も狙おうかな…。
起床して1時間くらいウダウダ。
10時近くになって諦めて会社へ出発。
コンビニで寄り道してヤンマガ等を読んでいたら会社についたら11時…。
会社には来ましたが仕事はしてまへん。(``)ノ
何をしにきたかと言うと、電気工事士の実技試験の練習。
試験日は12/5(土)なので、今週と来週の週末しかまとめて練習する時間がありませんw
わざわざ会社に来たのは、練習用部材は支給してもらったものの、徒歩で
持って帰るには厳しい重さ(5kg以上)なので。
車で持って帰るか、会社で練習するかの二択なのです。
本当は持って帰るつもりだったんだが、部材の入った箱を持った時点で挫折した。
11時過ぎに練習開始。
試験時間は40分の想定なので、作業をしているのは30分くらい。
ただし事前準備(電線&部品準備)と片付け(組み立てた電線の撤去)をやってると、
1セット1時間強かかる…。
結局、17時過ぎまでダラダラと候補問題5問を練習。
途中でアウトレットボックスという鉄箱の穴開けをしていたら1時間近く浪費する罠。
配線用の穴を開けられるよう穴になる部分にカットが入ってるので、そこを叩いてやると
穴が開く仕組み(昔のDOS/V機のプリンタポートの穴とかのイメージ)なんだけど、
異常に頑固で全然抜けてくれない。
ハンマーを使ってるのにびくともしないってどーよ…。orz <非力すぎ
そんな感じで18時過ぎに撤収…する前に自分のPCを立ち上げたら、
嫌なメールを見てしまってどんより。(_ _;当然無視する!!
- 未来のガンプラは動いて光る! 「ガンプラ EXPO ワールドツアージャパン 2015」から
「俺のガンプラが光ってうなる!!」こうですか?- 半世紀以上も続くスパイ映画の金字塔、ボンドシリーズ最新作『007 スペクター』が欧米で大ヒット中!
日本は12月公開だったっけ。
工具のメンテナンス…というか注油。1日でかなり切れ味が悪くなった気がする。(_ _;
起床して「ひと眠りしたら怒りも収まってるもんだなぁ」と思っていたが、 30分くらいでまたムカムカしてくる。あーイライラ!
朝イチで昨晩の客先の案件について、営業の部長&課長と打ち合わせ。
営業サイドで作戦を練り直した結果、「時間の無駄だから妥結する」という判断をした模様。
当然「時間の無駄」には「揉めて受注したらこっちの納期も危ない」という判断もある。
んで金額は先方の購買部門がポロッと漏らした限界金額があるらしい。
その限界金額であれば、ウチとしてもギリギリ許容できそうな金額でもあるんだが…。
昨日の連中は、その金額を匂わせず2週間前の金額を言い張ったのか…。
最初から交渉する気はなかった、ってことだな。じゃあ何のための交渉だよ。
先方の粘り勝ちみたいな内容に納得出来ない顔をしていると、話の続きが。
妥結条件として「関連する別案件の物件もウチに貰う」…という話。
元々はウチが貰う予定だったんだけど、施主が他社にやらせようと画策して、
結局その会社が逃げた案件だったりする。
わし:「アレやるんですか…?炎上後に巻き取りなんて、今となっては地雷ッスよ」…結果オーライ。(ぉぃ
部長:「分かってる。あっちと交渉が全く進まない理由なんだが『金の出所が全くない』と判断した」
わし:「はぁ…」
部長:「で、別案件で逃げた会社への支払う予算から金を回させる」
わし:「まぁ…確かに昨日、先方もそんな思惑を描いていたみたいですが…」
部長:「お前が昨日『今更そんな案件押しつけられても迷惑だ』って言っちゃったからなぁw」
わし:「…客先の逃げ道というか、暖めていた妥協案を先回りして潰してしまったと?」
部長:「多分。まぁ先方の態度も酷かったんで、アレはアレでいいけどなw」
課長:「という訳で、交渉のための原価見積と受注条件の洗い出しをやって」むう…課長の目がマジだ。部長もニコニコしてるが目が笑ってない気がする。こえーw
わし:「条件っつーと、日程とか、予備機材の数量とか保守条件とか?」
課長:「そそ。メインの案件で泣く分は、即座に全力で取り返す」
社内の卓球大会。何をトチ狂ったかウチの部署が決勝戦まで勝ち上がる。
決勝はストレート負け。勝因はくじ運。敗因は「負けに不思議の負けなし(=圧倒的実力差)」。以上。
艦これ。イベント開催中。コロンバンガラ沖あたりの話らしい。<よくわからんが
とりあえずE-1をクリアさせる。公式情報とか見るとまた時間制限マップがあるみたいだな…。
勘弁してくれー
- スクープ 東芝、室町社長にも送られた謀議メール 巨額減損問題、第三者委の調査は“出来レース”だった
- 本来、杭は“やむを得ず打つ”ものだ 建物の基礎工事を基礎の基礎から・01
そもそも建物は本来、「杭が要らない」ところに建てるべきだよね、と。- 自由な情報流通が阻害されつつある(その3)著作権の孤児は70年さ迷うのか――TPPがもたらした著作権延長
- 中国がついにフェイスブック解禁? 台湾総統選有力候補に大量書き込みの謎
簡体字で批判コメントを大量に書き込んだらしい。アホすぎる…。
- 半世紀ぶりの悲願も、MRJが乗り越えなくてはならない4つの壁
- 三菱重工がMRJに全力で挑む"真の意味" 「国産機が飛ぶ」という感動話だけではない
- 優秀な仕事人は「人格の切り替え」が上手
中村主水のことかな?(何- 欧米ではありえない、日本人の「手帳好き」(前編)
- 問題を解く前に答えを見る? 「ずるい暗記術」とは
- オフィスの色々なイロ
- 退職金が半分に!?…「老後破産」の現実(4)
税金で減ったのかと思ったら資産運用で減ったという話でした。- 突然死を引き起こす大動脈破裂の怖さ 〜阿藤快さんの訃報を受けて〜 大動脈解離、大動脈瘤の予防は生活改善から
- ワインの魅力がまるっとわかる、科博のワイン展に行ってみた!
ちょっと行ってみたい…。2016/02/21まで。
- 『ジョジョの奇妙な冒険』第4部は来年4月放送開始! キャスト情報などを公開
- なんだこのクッキリ具合!? 根室に現れた蜃気楼がちゃんと見えすぎて船が宙に浮いているかのよう
ミノフスキークラフトだよね?(’’*- 艦これ提督のためのウォーゲーム要務令「アイアンボトムサウンドIII」
ボードゲーム紹介。…時間制限マップないよね?(トラウマ- 魔改造版Windows 2000に Baidu AntiVirus 2015 を入れてみたよ
魔改造Win2k vs Baidu。…なんかカオスがカオスを呼ぶネタだなぁ。
今日は変に打ち合わせや資料準備の日程が重なっているので、ちょっと気合いを入れて早めに出撃。
今日は色々予定があるので…と思って準備を始めてると、いきなり営業に捕まる。
営業:「今日の価格交渉の件、部長も同行するので状況認識の摺り合わせを」朝イチで予定してた件をずらしてミーティング。
わし:「…夕方では駄目ッスか?」
営業:「いや、私も部長も外出しちゃうので、今しかない」
わし:「ぉぅぃぇ」
ずらした予定をこなして、更に下請さんと打ち合わせ。はて?資料作りの時間が1時間も無いぞ…。(``;
打ち合わせ資料を、てけとーにでっち上げて出発。
後腐れのない客先なら喧嘩売って終了になるんだけどなぁ…。他の案件で仕返しされそうなんだよなぁ…。
先方は技術部長、技術課長、現場監督の3人。
そして価格交渉と称して行われる因縁付け。
昨日予想した通りの展開…というか予想通りすぎて個人的にはダルい。
客先:「この機械なんでこんなに高いんだ、ボッタクリじゃないか」この物件向けの特殊仕様の機材まで価格叩きに走るので、ウチの営業担当そっちのけで私も喧嘩モードに。
わし:「これこれこーいう理由で以下略」
客先:「じゃあ選定している部品のグレードを下げれば価格は下がるのか?」
わし:「要求仕様を下げれば価格が下がる可能性はありますが、施主の要求仕様を満たしません」
客先:「そこは施主と調整するから下げろ」
わし:「寿命が短くなるので保守費用が上がります。そこは許可いただいてください」
客先:「保守は今回の案件と関係ないだろ」
わし:「あります。設計協力の段階で保守費用も提示しています」
客先:「設計会社は保守費用はお守りみたいなラフなものだ、と言っていたぞ?」
わし:「弊社に修理保守義務が生じる以上、その費用が確約されない限りグレードダウンはできません」
客先:「他社に比べて高いから社内説明ができないんだよ。だから下げろ」
わし:「知らんがな」
(以下ループを1時間超)
わし:「先程から高い高いという話ばかりでしたが」…ふう。言ってしまった。(``)-3
わし:「そもそも設計協力段階で最適な価格/施工になるように詰めてます」
わし:「それを受注してから『高いから別の方法にしろ』は最初から無理ですよ?」 客先:「どう無理なんだ?」
わし:「ご指摘の方法は機器代は下がる要素はありますが、工期・作業工数・ダウンタイム、どれも悪化します」
わし:「結果的にはコストアップです。新設ならまだしも更新でやれる話じゃありません」
客先:「……」
わし:「更に施主の要求事項を覆す話なので、こちらも呑みようがありません」
客先:「そこは施主にOKを貰うから…」
わし:「設計や工程を大幅変更?施主と御社の契約後に通る話じゃないでしょう?」
客先:「……」
わし:「勿論、大幅変更が通ったのでしたら、当然こちらも再見積しますが」
営業:「結局、御社の予算はいくらなんですか?」…2週間前と提示する金額や条件が全く変わらないってアホですか。 歩み寄り姿勢が欠片も見えないんじゃ、交渉とは言わんよ。(-_-;凸
客先:「○○○○万が希望、というのは変わりません」
営業:「…それは前回交渉時の話のままですね。論外です」
営業部長と呑みに行く。課長は別件もあり車で来ていたので帰社。
部長は大阪勤務時代に1年ほど任期がかぶっていた人で、顔は知ってる人。
ただし仕事は一緒にしたことはない。
そんなこんなで適当に盛り上がってビール2杯、焼酎3杯のハイペース。よー呑んだ。
価格交渉で色々因縁付けてきた客先の態度を思い出してムカムカして寝付けず。
こーいうパターンで眠れないって、あまり記憶にないなぁ…。
6時間以上寝た筈なのに異常なほど寝起きが悪い。ぐーぬー
今日は現場直行なので、もたもた出動。
…もたもたしすぎて1本乗り遅れる罠。orz
現場作業。同行したメンテ担当の作業をじっと眺める仕事です。(嘘
作業を見てたらネットワーク周りの挙動がおかしい…?
某通信プロトコルに従い、ネットワークに接続されたPCは、ブロードキャストで
通信を開始する筈なのだが相手から応答がない。お互いpingとかは取れてるのに?
ちょっと通信プログラムの設定を確認する。
わ し:「…なんかブロードキャストアドレスの設定がおかしい気がする」ブロードキャストくらい自前で計算しないソフトもアレだけど、今までそんな設定で よく動いてたな…。
メンテ:「え?」
わ し:「誤:192.168.254.254 → 正:192.168.0.255」
メンテ:「あれー?」
わ し:「…ほら動いた」
営業から電話。「明日、某客先に価格交渉に行くから付き合え」とのこと。えー。
某客先がクソミソに価格叩きをしてきていて、細かい項目をつつきだしたので
反論用技術スタッフとしてご用命。
……。大体設計段階で仕込んでるシステム構成にケチつけられてもねぇ。
客先:「こういう仕様でやったら安くなるんじゃないか」こういう展開になるのが見え見え。
わし:「その仕様でやったら作業コストや維持管理コストが跳ね上がります」
わし:「そもそも設計仕様を覆して、施主や設計会社のOK出る訳なかろ」
現場作業が終わったところで、某客先との打ち合わせ。
客先:「今、現場に付いているPLCのデータが欲しいんだけど」とかなんとか。PLCの更新は他社がやるって話じゃなかったか。更新をする業者にやらせろよ…。
わし:「そんなの言われてもなぁ…私はデータ持ってないので確認しますわ」
客先:「現場に取りに行った方が早いよね?取りに行こう」
わし:「…ウチが受注してる案件の範囲外の話じゃない?それ」
客先:「そこはまぁ何とかするから。とにかく急ぎで」
わし:「…急いでる時点で裏があるよね?」
イベント多いな…。
会社に戻ると、営業から「明日の価格交渉」に使う資料を用意しろ…と言われる。
んーと、マジで明日予定満載なんで時間的余裕が全然無いんですが…。
その後も他の案件の打ち合わせに駆り出されて、気付いたら21時過ぎ。
これから資料を作る気力は残ってないぞ…。
- 2016年に消えそうな会社 シャープはいったい、いつまでもつのか
記事によると12月に資金ショートする可能性があるそうで。- シャープ、全社員対象に自社製品の購入のノルマ設定
役員20万、管理職10万、一般5万。…役員の価格設定が甘えすぎじゃねー?
- 【衝撃レポート】下流老人に一番なりやすいのは、「年収700万円世帯」だった! 〜あなたに忍び寄る、老後破産という現実
ウチはもっと低いから安心だ…ってならんわ!(ノ-_-)ノ⌒┻━┻- 東芝、新きょう体の13.3型ノートPC「dynabook R73」など法人向け秋冬モデル
R73の法人向けは民間向けのRX/RZより軽量化してるっぽい?- 年に1度しか作れないという究極の「日本酒の金平糖」を食べてみた
- 翁長知事「残念ながらサンゴ礁の損傷を確認できなかった」
残念なのかコイツは…。(-_-;
流石に4時間睡眠は寝起きがよろしくない。(_ _;
CADを触ってゴソゴソ。客先から督促が来る。
客先:「この日程で図面を出してくれないと困るんだが」無茶言うなっちゅーねん。(``;
わし:「こっちの出来る日程無視して、さらに別件の資料提示ねじ込んで何をww」
客先:「いやまぁソコはソレ」
わし:「……。無茶を言ってる自覚はあるんですね?」
ちょー眠い。休みたいな…。(_ _)zZZ
やっぱり眠い…。
- パリ同時多発テロの現場を見た テロ対策強化がもたらすEUのジレンマ
日本のTV局はNHKですら特番をやらなかったそーで。 もうNHK潰してニュース専門チャンネルでも作ったら?(``;- パリのテロで、プーチンとアサドが漁夫の利も
- パリの空港で一時的に離着陸できない事態 原因はWindows 3.1搭載システムの障害
動いてることと復旧できたことに驚きだ…。(・_・)o
- 日本政府が募集中の非常勤職員の募集要項がヤバすぎると話題に
- 技術者の「心」を守る対策は出来ていますか?---「ストレスチェック」が義務化
- ラリーに学ぶ「理不尽な人事」の凌ぎ方 WRCワールドチャンピオン、ジュリアン・イングラシア氏【前編】
- 俳優の阿藤快さん急死 関係者やゆかりのある人々から驚きの声
現在放送中の「下町ロケット」にも出演してるくらいの急逝っぷり…。- 艦これ運営が新艦娘のボイス収録中とツイート→大塚明夫さんが「収録なう」とツイートしており提督たちがざわつく
わはははw …見てみたい気はする!!
睡眠サイクルの狂いで頭が痛い。…でも遊ぶ。MGS5:GZ。(・_・)o
「対空兵器破壊」のトライアル「敵全員のマーキング」に挑戦。…正直敵が多すぎるね、コレ。
マーキング数は[1/26]みたいな形で敵の数が出てくるんだけど、段々増援が来て分母が40くらいに。
サプレッサー付アサルトライフルで狙撃してたけど半分くらいでサプレッサーの寿命が尽きる…。
仕方ないのでサプレッサー無しで狙撃して、発覚して増援が来る…みたいなループにハマる。(笑
「帰還兵排除」とかみたいに特定のキャラが逃げない分やりやすいけど…。
気がついたら午後まで寝てた。ぐう。
なんかもーどーでもいいやー的な無気力思考。にゅーん
「機密情報回収」のトライアル「敵全員のマーキング」に再挑戦。
今度はスタート時のトラック荷台乗車のまま管制塔エリアに侵入してからマーキング開始。
敵兵を倒さないで拘束してまとめて置いておくとバグっていく感じなので、
麻酔銃は諦めて実弾使用に切り替え。ぺちぺち銃撃しながら何とかクリア。(、、;
ついでに「対空兵器破壊」を初トライ。
このシナリオはAランククリアするとロケットランチャーが初期位置に配備されるので
一気に楽になるという話。とりあえずランクは気にせず、全員排除+捕虜全員回収を行う。
真面目にマーキングしてたけど、よく考えたら全員マーキングのトライアルは
1回ノーマルをクリアしないと発生しないことをクリア間際に思い出した。(ぉぃ
結局90分かかってランクD…。素直に(?)拾ったロケットランチャーをガンガン使うべきだったかな…。(’’;
そんなことをしてたら2時くらいになったり。何故日曜の夜にそこまで遊ぶのか…。(_ _;
今日は会社へ電気工事士試験の練習部材を取りに行きたかったのだが、床掃除で入室禁止。
ちくしょー部材がないと練習できないなー(棒読み
本屋など。隔週で購入していた松田優作の分冊DVD、やっと探偵物語が終了。
残りは継続する気があまりないんだが…蘇える金狼くらいは買ってもいいなーとは思う。
問題はこの手の奴はセルDVDの方が安い場合もある、ということ。さてどーすっか。
まだCOMBAT!の購入が続いているので、両方続けるのはキツいんだよな−。
あとは「掟上今日子の備忘録(1)」と「まりんこゆみ(5)」を購入。
「掟上〜」はコミック版。元々小説版が気になっていたんだけど、漫画版が出てたのでそちらを。
普段なら原作である小説版を買うのがパターンなんだが、絵も何となく気に入ったので。
「眠ったら短期記憶が消える」主人公が探偵するって…なんか無茶だなー。面白いけど。(^-^
「帰還兵排除」をやっとSランククリア。
結局、攻略動画通りだとAランクまでしか取れず、方法を切り替えることに。
攻略動画はリフレックス(敵に発見された瞬間、一時的にスローモーションに切り替わる)OFFの
ボーナスまで見込んでるみたい。
コレをOFFにするとクリア出来ない程度にヘタレな私は、捕虜救出を行うことで
スコアアップして辻褄を合わせることにする。
流れとしては、
帰還兵「指」確保 → 「目」をおびき出して両者回収 → 捕虜救出。
# 書くとあっさり…なんだけど、結構時間かかったなぁ…。
その後は「機密情報回収」のトライアル「敵全員のマーキング」に挑戦。
開始地点近くから始めて全員無力化してたら、敵のカウント数が途中で消えてしまう。
トライアル中止になった表示は出てないんだけど…なんかバグってる?(``;
- スクープ 東芝、米原発赤字も隠蔽 内部資料で判明した米ウエスチングハウスの巨額減損
東芝…コレは冗談抜きで上場廃止の危機だぞ?(・_・;- 自由な情報流通が阻害されつつある(その2)内閣法制局の変質に見る、公文書を保管しない日本
これは冗談抜きでまずい…。ってか劣化してるな…。- 早大は結局「小保方問題」を片づけなかった
「そのコピペ論文が一度は認められた原因と対策」が何もないよ、と。
- 内向的な人は、大事な仕事の前はコーヒーを飲まない方が良い?
内向的な人にとってコーヒーの刺激は強すぎて脳の働きが鈍くなる可能性があるらしい。- 「早起きはカラダに悪い」説の真偽は? 10歳から55歳までの人の体内時計は「もっと寝かせてくれ」と訴えている
もっと寝かせてくれ。週休5日くらいになるといいな。- 未入籍や週末婚もアリ! 「こだわらない婚活」が増加している 中高年の人たちの婚活=シニア婚活が増えているのが原因!?
- 忘年会シーズン! 二日酔い対策完全マニュアル 今年こそ「お酒でつらい思いはしたくない」という皆さまへ
- 第2回 酔わない飲み方、7つのウソ・ホント 王道は、きちんと食べながら飲むこと
- どうして酔っ払いは同じ話を繰り返すのか? アルコールは「前頭葉」「小脳」「海馬」を麻痺させる
- Windows Server 2012 R2 および Windows 8.1 以降のネットワーク レベル認証の動作について
- 「Firefox」のiOS版登場、App Storeで配信開始
キターーーー(゜∀゜)ーーーー!!゜- 「Firefoxらしさ」をiPhoneでも、Mozilla JapanがiOS版Firefoxのこだわりを紹介
- 「Firefox for iOS 1.1」を試す - プライベート保護機能が充実のiOS版Firefox
2:00に目が覚める。まぁ酔っ払って22時頃に寝たらそうなるか…。
1時間ほど軽くネット巡回して二度寝。ぐにゅ眠い。
月次報告。ロクに仕事が進んでないのがバレる。…いや元からバレてるか。
入社2年目の若手と呑む。
彼女と来年入籍予定ーとか、会社同僚が家を新築してるので空いた家を新居として借りる予定ーとか、
結構色々計画しとる。ふむ…。
- 「北朝鮮並み」の日本、「ロシア並み」の韓国 木村幹教授と韓国の「右往左往」を読む(4)
日本は韓国から北朝鮮並みの扱いを受けて、日本は韓国をロシア並みの扱いにしてる…と。 要は「仮想敵国」だね。- 「ねずみ男」にドルは貸さない 木村幹教授と韓国の「右往左往」を読む(5)
ねずみ男=妖怪側か人間側かいつも旗色を示さない奴。- 北朝鮮拉致 国主導示す 工作員養成の内部文書入手
- 米中がアジアで激突すればどちらが勝つか? 米国ランド研究所「米中軍事スコアカード」から見えた新事実
基本的には米国優勢だが、一部については数年で優位が無くなりそう…だとか。
- MRJ:待望の初飛行も「見せられない」ジレンマ
県営名古屋空港は乗客以外を受け入れるキャパはあんまりないよ、と。- MRJ初飛行、「不安で眠れなかった」 三菱航空機のチーフエンジニア
- 「MRJ」がついに飛んだ 現地からの写真・動画レポート
- 日本製の民間機は再び世界に羽ばたけるか 53年ぶりの国産旅客機、初飛行までを振り返る
- 眠れないIT現場 私の対処法[1]ぐっすり眠るためのカギは、睡眠前の準備にあり
- 眠れないIT現場 私の対処法[2]スッキリ起きる、眠気をやり過ごすためのコツ
- 眠れないIT現場 私の対処法[3]“寝だめ”は有効か? 睡眠にまつわる豆知識
- 釧網線:「流氷ノロッコ号」今冬で廃止…JR北海道が方針
赤字とディーゼル機関車の老朽化…だそうな。- 電車内で騒ぐ女子高生に「ブスは騒いじゃダメ」と説教する男性に大反響
なんかじわじわくるニュースだな…。
なんで4:30に目が覚めるんじゃ…。30分ほど起きて二度寝。ぐにゅー
そろそろWindows Updateが来てる筈なのに落ちてこない。あれ?
手動でUpdateを走らせるが…失敗する。ぬお?10/13以降アップデートが拾えてない?
……。そーいや先月、proxy鯖が止まったり、
ゲートウェイのフィルタ設定を突如弄られたりしたっけ…。
先月の経緯を考えると、Windows Updateがネット直結(proxyなし)で取得できない設定に変更されてる予感。
…という訳で設定を弄ることに。
……。ビンゴ。アップデート拾いにいくようになった。(-_-;> netsh winhttp show source=ie
正直なところ。Windows Updateのproxy設定がWindows標準でIEの設定(インターネットオプション)に 連動する設定が標準じゃない理由がよーわからん…。バグと言っていいレベルだ。
同僚と立ち飲み的な居酒屋へ。
70超えたおっちゃんが酒屋と兼務でやってそーな店。
会社最寄駅と逆方向で普段歩かないエリアで、同僚もネットで見つけて初入店だそうな。
入店してみると、いかにも常連さんオンリーで経営されてる感じの古びた店構え。
生ビールがあるのが不思議なくらい雰囲気で、ビールの後に頼んだ冷酒は
醸造用アルコールがビンビン来る奴です。(_ _;)
つまみはマグロとかエイヒレとか焼き鳥とか定番ものを頼んでたんだけど…「ベーコン」とある。
なんとなく「中年向けメニューのなかに脂っこいベーコンがぽつんと書いてある」ことに
違和感を感じたので頼んでみた。
ディスプレイがスタンバイ復帰できない朝。…そーか、今朝は冷え込んだのか。(’’;
某工事案件。「実施設計図」がもの凄い勢いで駄目出しされる。
元請に話を聞くと、設計会社が調子に乗って承認図レベルの物を出せと言っているらしい。
穴だらけスカスカの発注図を出した設計会社の癖に、よくもまぁそんだけ日程無視した話できるな…。
あかん…意識が飛ぶー。MRJも飛ぶ…。<時事ネタ
MRJ初飛行ネタ:
まずは初飛行の成功めでたい。チェイス機は航空保安局のビジネスジェット系かと思ったら、なんとT-4。
見にいきたかったなー。ATD-Xの時は会社休んだろか。(妄想
- 分断後初の中台首脳会談、意義見えず 名を残すために台湾を売る馬英九の愚
国民党内ですら評価は低い模様。- 中国バイドゥのAndroid用SDKに外部操作可能なバックドア、約1億人に影響
- スー・チー氏「私が全てを決定する」 新大統領に「権限なし」
…独裁する気ですかね?(・_・`;
- これからの経営者に必要なのは「わがまま」であること
- 「ザ・モルツはEXILEと作った」 水谷徹・サントリービール社長がビール業界を斬る
そーいや最近出たスタンダードモルツは飲んでないなぁ。 昔の(極初期の)モルツは味が濃くて好きだったが…はてさて。- 「じゃがりこ」「ヘルシア」「消臭力」の共通点 ロングセラーを作るにはトップが腹を括ること
- 「老後破産」と年金(上)…どうする月6万円の赤字
- 「老後破産」と年金(下)…預金で資産は増えない
- スタイラスペンの時代がやって来る?
インテルがUniversal stylus initiative(USI)という、 スタイラスペンの共有規格協議会を立ち上げたらしい。 ワコムほか主要メーカーが参画してるそーな。- 世の中には2種類の人々がいる:シンプル画像で見る21の具体例
- 世界のドローン11 超軽量で耐久性の高いカーボン製紙飛行機型ドローン「Carbon Flyer」
- iPhone上のGoogle Maps、近日中にオフラインでのアクセスが可能に
- 自作レールガンに2万7000ジュールのエネルギーを投入し標的を一瞬で破壊する強者が登場
意外に貫通力が無いのはアルミ弾のせいか?- 人を躊躇なく殺したガンダム主人公に対してBPOに苦情 「年齢制限しろ」
躊躇なく殺人現場に踏み込む名探偵コナンの方が先だと思います。(・_・)a
眠くて眠くて眠い病。21時頃に帰宅したっちゅーのに23時前にはダウン。ぷしゅー。
昨晩遊びすぎたので眠いんじゃ…。(っ_=; <自業自得
昨日の続きでネットワークが上手く動かんので何とかしろ的な電話がかかってきたのはいいが、
そもそもネットワークの工事施工とチェック終わってるの?という話には「わかりません」とか返ってきたり。
…私にどーしろと言うんだw
某工事で発注範囲の変更と責任分界点の調整をしたいとか元請が言い出す。
そこは施主の要望に従うと、仕様を満たせなくなるからウチは受注出来ませんと手放した部分だが…。
請けるなら施主の提示した仕様から離れる訳だが調整してくれんか?「そこをなんとか」
…いやこっちがどーにか出来る話じゃねぇw
…私にどーしろと言うんだw
- 【共産党】志位委員長「北朝鮮、中国にリアルな危険はない。実際の危険は自衛隊が戦争をやることだ。」
まぁ「自衛隊が不要」という主張をするには、そういう前提が必要なんだろう。(・_・;
- 仕事のストレスが強いと本当に寿命が縮むことが研究によって判明
- 早期リタイア生活に向けた資産運用のポイント
- 第4回 ストレスの理論:なぜ休息や前向き思考が有効なのか
- 結婚の「あきらめ適齢期」。女性は39歳、男性は44歳で婚活をやめて自由になろう
まぁその辺でハードルは(さらに)上がります。確実に。
- 痒いところに手が届く、純国産パルスレーダー式レベル計 第4回 マツシマメジャテック(福岡県・北九州市)
- 「狂気を感じるほどに長いパスワードをiPhoneに設定している日本人がいる」と海外で報じられる
謎パフォーマンス…趣味なんじゃね?(``;- 仏の顔も三度と言いますが百度(Baidu)は懲りずに何度でもやらかしていて豪快です
ちょっと前に話題となったBaidu提供のAndroid用SDKにバックドアが仕掛けられている件のまとめっぽい記事。 Baidu曰く「バックドアではなくて脆弱性」だそーだ。過去の行いを見て言えや…。
MGS5:GZで「帰還兵排除」を軽く30分ほどプレイして寝る。やっぱSが取れん…。(``;
昨晩寝付けたのが遅かったので、かなり眠いッス。(=_=;
クソ暑い。なんか嫌がらせちゃうんかい、というレベルで汗をかく。
電車の中で汗をふきふき、会社最寄駅からは上着を脱いで袖まくり、事務所ではネクタイを緩めて汗を拭く。
首筋がベタベタや…。
あんまり暑くて気持ちが悪くなる。うーん吐きそう。
「…それは風邪じゃないのか?」とか同僚に言われたり。その可能性も否定はできんな…。
同僚が休んでるのでピンチヒッター。なんだけど。
NICを2枚でネットワークの通信制御してるっぽい案件なんだけど、
どうもゲートウェイ設定とかに矛盾がある気がする。ヾ(’’;
現場:「IP1でパケットが通らない」ネットワーク構成図が見つからないので、いまいち何してるかわからんなぁ。|_・`)o …。
わし:「ふむふむ。他には?」
現場:「IP2でパケットが通らない」
わし:「…全滅やんw」
- コラム:南シナ海への米艦派遣はなぜ必要なのか
各国の主張する領有権が、どれもクズだった件…。- 「消臭力の大ヒットは、“皆殺し”から始まった」 エステー鈴木会長が明かすロングセラーの極意
新製品を出しすぎるとカニバリズム(共食い)が起きるので、新製品は極力出さない。 ヒット商品は弄ると売上阻害の要因になるので、極力弄らない。
…勇気の必要な経営やなぁ。- 「捨てる力」がなければ成長できない 第14回 経営共創基盤 冨山和彦・代表取締役CEO(3)
サンクコスト(既に支出されて回収できない費用)をちゃんと判断して動かないと、 不採算事業の撤退限界点を超えてしまうよ、と。- ガンダムが35年突破?、いやいやマクロスもまもなく35周年ですよ
新作やるのはいいんだが次の歌姫はグループってのが不安の種。(・_・;- 「つや姫」の地ビール、いかが?=山形県,br> 山形県産ブランド米「つや姫」を使った地ビールらしい…。それは「ビール」なのか?
- NTT、2025年ごろに固定電話をPSTNからIP網に移行、電話機やメタルケーブルはそのままでユーザー負担少なく
なんか当初聞いた話より5年くらい遅れてる気がするな…。- 誰もが知っておくべき! お金に関する5つの大原則
使ったら減る。使わなくても減る。(ぉぃ
- メールの返信内容を「自動で考えてくれる」新機能がGoogleから登場
…自動でいい程度の内容なら、そもそも返さなくていいんじゃないか。(``;- 学研70周年サイトで「科学のふろくギャラリー」公開
- NASA、宇宙旅行を劇的に短縮する「EMドライブ」の実験に成功 恒星間移動も現実に
出てくるキーワードからはイオンエンジンのような気がするけど…。 原理が分からないとか、その性能本当に出るのか?とか元ネタに不信感。- フランス国鉄の新型車両、横幅のせいで大パニック→さらに別問題も出てきて「もはや国を巻き込んだコント」
元ネタは1年半くらい前の話らしい。新型車両を導入したら古い駅のホームは通過できない横幅だったとか。- フランス国鉄の新型列車、大きすぎてトンネルを通れない致命的欠陥が発覚wwwwwww
車両限界の規格がないのか?それを検査するシステムはないのか?(``;
- 日本人が最低平均得点をマークしたIT知識テスト「あなたの『ネット常識力』はどのくらい?」
下のリンクが実際のテスト。- あなたのネット「常識力」はどのくらい?
あなたのスコアは、150点中130点です。あなたと同レベルのネット常識力の人は、テスト参加者の11%です。
…「やってないけど、やった方がいいこと」を「やってます」と盛ったので、 本当の点数はもっと低いッス。(^-^A;
MGS5:GZをちょろっと30分ほどプレイ。昨晩プレイした「機密情報回収」を再度。
昨日は重要情報の入ったカセットテープを管制塔に取りに行ったが、実はそのテープは偽物で
本物は別の兵が持っているという話。この辺の話は、最初からストーリーを追えば
ちゃんと分かるようになってるらしい。…それは今度のんびりやろう。
で、その本物を持ってる兵士相手なら麻酔銃だけで大丈夫っぽい。
更に「装甲車に乗れば楽に近くまで行ける」という情報も踏まえてプレイ。
スタートして、途中で装甲車に乗る。管理棟の地下入口まで装甲車でドライブ。
下車して地下に居る兵士を尋問、本物テープを入手。地上に戻って装甲車に乗車して脱出。
……。誰にも見つからず、Sランククリア。v(``+
裏技としか言いようがない簡単攻略でした。ホントにMGS5:GZは攻略に幅があるなぁ。
TPPはもっと自由度高そうなんで、色々やってみたいところ。
ちなみに装甲車を運転してる途中、壁にぶつけたら兵隊が戦闘態勢に入った。
自損事故なのに…警戒態勢になるならともかく、即座に戦闘態勢になる理由がよーわからん。(^-^A;
支給された電気工事士試験の練習材料を取りに会社に行くつもりだったのだが、 雨が降ってたので断念。…やる気無いだろ、という指摘は全面的に肯定します。(``(、、(``(、、
プリンタの予備インクが無くなったので価格比較サイトで価格確認しようと思う。
いつもは価格.comとconeco.netで調べるのだが…coneco.netが10月末でサービス終了した模様。がーん。
ここ、PCパーツ関係には凄く強いイメージがあったんだけどなぁ…。
「今後はYahooに行ってくれ」という事で、そちらを見てみるが…
価格比較というには店舗数が少なすぎて話にならん。
なんつーか楽天で商品検索をしてる感じ。
# しょんぼり。(._.`)
しょんぼりしてたら、予備インクを注文するのを完璧に忘れてしまった…。|ω・`)o …。
そろそろ今年の分のふるさと納税をやらんとな…と駆け込み申請。(^-^;
今年は制限額がおおむね2倍になってるので、やらんと損損。
結局ビールとかソーセージとか「酒&つまみ」的なものばかりになってたり…。
パソコンとかタブレットとかもあるけど…ちと高すぎるわね。
…ちょっと鉄道模型が気になったのは秘密。(``*
近所の電器屋に目覚時計を見に行く。…なんつーか無駄に多機能なのと低機能なのに二分しとるな。
という条件で探したら1台もない…嘘やろ?
- アナログ表示
- 単二電池1本で駆動
- アラームは電子音
- スヌーズ機能付
MGS5:GZをちょろっとプレイ。相変わらずミッションの達成度は50%ほど。
100%にしてからMGS5:TPPをやりたい!と思っていたんだけど、どっかで挫折するのは確実になってきた。(・ω・`)
んで、かなりの回数「帰還兵排除」のHARDをやってたけど、なかなかクリアできない。
Sランク取得?なんですかそれ。攻略動画の通りにはいかんねぇ…。
気分転換に「機密情報回収」も初プレイ。NORMALは攻略動画通りに。
トラックに乗ってスタート。管理棟エリアまで乗る。到着後、管制塔へ移動。
管制塔の監視カメラを銃で破壊後、テープ回収。トラックへ戻る。
再度トラックが動き出してマップ外へ脱出。
…なんかすげー簡単なんだけど、サクッとSランククリア。なんだこの攻略方法w
調子に乗って同一パターンを狙ってHARDもプレイ。
監視カメラを破壊しようとした所で、初期装備が足りなくて同じ攻略が使えないことに気付いた。
…HARDの初期装備は麻酔銃しか持ってないお?(・ω・`)
途中眠らせた兵の銃を回収してカメラ破壊。サプレッサー無しなので銃声で即座に居場所が
バレて銃撃戦。やめれーw
そんな調子でGZもなかなか進まず。そろそろMGS5:TPPもプレイしたいなー。どーしよーかなー。
ってな感じ。
支給された電気工事士試験の練習材料を取りに会社に行くつもりだったのだが、
今日は同じフロアの営業部門が出勤日設定という話だったのでキャンセル。
…誰がわざわざ地雷を踏みに行くもんかい。q(・_・)p -3
んで本屋か映画にでも行こうかなーと思ってたら段々面倒になって引きこもりモード。
何となく部屋に転がっていたワインを開封。渋みのない赤ワイン、私はこーいう方が好きざんす。(^-^*
- 日韓は「べったり」した昔には戻らない 木村幹教授と韓国の「右往左往」を読む(3)
ルビコン川のこっち側と向こう側になったから、と。- 米国は日中韓首脳、日韓首脳会談をどう見たか
なんか「日韓関係は改善する」というイメージの記事なんだが…無理だろ。 単に干渉しなくなるだけじゃないのか。- 韓国から見た日韓首脳会談、評価は二分
韓国の評価二分(成功/失敗)は単に「慰安婦どーなった」「経済援助が先だ」という話だった。 …どっちもない、という可能性は考えてないようだ。- [FT]習主席が見せた台湾への歴史的接近(社説)
馬総統の中国への擦り寄りが相変わらず。
- 東大の研究チームが鋼のようなガラスを開発
アルミナ+タンタル。- 「リスクを取れる人」はどんな思考をしているのか
- 50代でリストラされた元出版社社長が語った! 老後破産を回避する7つの法則
貯金なんか出来ないんだから年金+生活保護とか海外生活とか考えろ、という身も蓋も無い持論。- 老後のお金、いくら貯めれば? シングルで最低1500万円!?
- ピーチ、チェックイン機を段ボール製に コスト削減だけじゃない隠された戦略とは
今度チェックイン機を見てみよう…。(’’+- 「消費者はモノなんて買わない」 家電ベンチャー、バルミューダ・寺尾玄社長の信念
「単なる高機能化じゃモノは売れない」…それは分かっちゃいるけれど。- グーグルの熱き男を動かした、日本の熱き男 “ビジネス界の修造”加藤崇の「情熱の仕事学」
- 自由な情報流通が阻害されつつある(その1)民間がビジネスの都合で阻害する――TSUTAYA図書館問題
要約:TSUTAYA図書館は図書館ではない。…ってか酷すぎる。
- 「はさみこむ」ことで何でも持ち運べるマルチバッグ【今日のライフハックツール】
いいなぁ…ちとお高い気がするけど。- 幕末の偉人たちがジャンプ作家になった「幕末のジャンプ」が圧倒的な完成度
…土方歳三がどうみても荒木飛呂彦な件。ヾ(``+- 「永遠の0」トリオ再び 岡田准一主演、山崎貴監督で百田尚樹「海賊とよばれた男」が来冬映画化
楽しみじゃの。- アニメ「おそ松さん」第1話がBD・DVD未収録&配信終了へ 製作委員会の判断により
11/11でニコ動とかでの第1話配信も終了だそーで。
…という訳で見てみた。こんだけ無茶苦茶な奴、収録せんとあかんやろ!(力説- 「なあケン エクセルってのも北斗神拳みたいに一子相伝なのか?」 「北斗の拳」でエクセル関数を解説する教本がすさまじくシュール
- エヴァ新幹線そっくりスイーツに第3使徒のカレー 「500 TYPE EVA Cafe」のオリジナルメニュー公開
カレーがどう見ても使途ですな。
とあるメールのSubjectが文字化けしてたのでISO-2022+BASE64形式に修正する。
Thunderbirdの場合、メール本文のSubjectは無理矢理デコードするけど、
一覧表示の方で行儀の悪い奴は放置する謎仕様。よって一覧の方だけ文字化けする時がある。
電信八号の時はメールがテキストファイルで保存されるので弄り放題だったけど、
Thunderbirdはどーすりゃいいのかなーと考えてたんだけど。
該当するメールをeml形式で吐き出して、修正してから再度メーラーへドラッグ&ドロップしたら
普通に読んでくれた。…意外に簡単。:D
ちなみに修正方法は下記リンクを参考にしつつ手作業。
nkfはVectorとかに転がってる奴(もしくはUNIX系)でOK。> echo subject名 | nkf -j -M
nkfは時々使うけど、すぐ使い方忘れるのよね…。 特にメールだとISO-2022変換とBASE64変換の両方やらなきゃいかんのをサクッと忘れてしまう…。
今日も6時過ぎに自然に起床。というか昨晩ビールを飲み過ぎたようで、
トイレに行きたくて目が覚めた…というのが実情。
通勤中に昨晩一緒に呑んだ同僚と会ったので「ちゃんと昨日帰ったか?」と冗談半分で
聞いたら「いや…寝過ごして行きすぎた」とか。
…昨晩はかなりローペースで落ち着いた飲み会だった筈だが?(・ω・;
仕事そっちのけで電気工事士の筆記試験結果確認。…自己採点で合格圏なのは分かってるけど、
万が一受験番号書き間違えたとかマークシートが1列ずれたとかマークシートリーダーが不調で読み取り失敗とか
受験生が聞いたらトラウマになりそうなネタが絶対無いとは言い切れないので(ぶつぶつ
:
:
:
結果は合格で一安心。|m`*) 〜♪
こらそこーっ!ちっ、つまらん…って言うなー!!
ちなみに発表によると合格基準は正答率60%以上。合格率は51.6%とか…えらく低いな?(’’;
わし:「合格率51.6%だってさ」例の出題傾向を予想する同僚を暗喩している訳だが(笑、彼はサクッと割り切って最初の2問を捨てたので、 きっちり合格しとりました。
同僚:「半分落ちてるのか…ひどいな…」
わし:「上期の合格率は62%だし、かなり低いね」
同僚:「確か去年の下期も酷かった気が」
わし:「んーと49.4%。正答率58%以上に合格基準を嵩上げしたくらい酷かった模様」
同僚:「受験者の少ない下期に新傾向を試してる感じだなw」
わし:「受験する人は上期受験が楽な傾向…ってことやね」
同僚:「上期の方が受験生のレベルが高い可能性もあるけどな…」
わし:「今回は最初の2問が新傾向で、暗記onlyの奴を精神的に潰しにきてたしね。d(^-^;」
同僚:「暗記組でも、その2問を飛ばす割り切りがあればクリアできるハードルだったけど」
わし:「割り切った暗記組が…同僚にいたねぇ…。(``;」
同僚:「いたねぇ…。(``;」
仕事?なにそれ美味しいの?(゜゜; …という感じでてけとーに脱出。
忘年会(嘘)と称して昔の部署の同僚と外注さんを加えた面子で呑みに行く。うぇーい。
久々の沖縄料理。てびちうまー。みみがーうまー。泡盛のうっちん(ウコン茶)割りうまー。(^o^)/U
電灯もテレビも一晩中点けっぱなし。6時に起床。
前の晩「ちょっとだけ横になろう」って寝床に行ったら大体こーなるよな。(``;
そして目覚1号は鳴らず。こんちくしょう…と思ったらスイッチを入れるのを忘れてた模様。うむむw
ねむいーだるいーやるきないー。…いつものことか。(・_・
某社が元請の工事案件。
「赤字入札しちゃったから、お前の会社の分はこんだけしか出せないよ」とか言ってきたらしい。
同期の快気祝いで呑みに行く。瓶ビールはいいんだが、同期が妙に他人に注ぎたがる…。
「泡を楽しみたいんだから途中で注ぐなよ」と言ってもノンストップ。
…流石にコップに9割入ってる状態で注ぎにくるのはやめれ。(・_・;
22時過ぎの閉店と合わせて解散。まったなー
23時頃に帰宅。流石に艦これなんかプレイする元気はありませんので、演習だけ終わらせます。<やるんかい
平行してネット巡回して1時前にはダウン。流石に眠いざんすー
久々に目覚1号で起床。捨てようと思うと、ちゃんと動くんだよな…コイツ。ヾ(``+
別部署の人が描いていた某製品の図面を眺める。
元々は3D-CADのデータなんだけど、寸法検査用に2D図面も起こすんで、その図面を
たまたま見てしまった時の会話。
わ し:「……。この図面のR654800って何だよw」仮にその寸法差が測定出来たとしても、単なる部品の歪みにしか見えんよね。(^-^A;
設計者:「すごく微妙なR(丸み)がついてるからねー」
わ し:「いや、半径650mって道路のカーブ半径かよ!」
設計者:「だって3D-CADデータ上はRつけてるし…」
わ し:「全長20cm足らずの部品でそのRは必要なのか…。(・_・)」
某外注商社さんが「納品に来たのでー」とアポ無し来訪。話し始めると別件多数。
いやまぁ無碍にはしないけどさ…。こっちもそれなりに予定があるんだがなぁ。(-_-;
- エレベーターが落下したときに生存率を上げる姿勢
計算上、仰向けに寝るのが接地面積が増えるので衝撃が分散できるそーです。 …実践する暇があるかどーかは分かりませんw- 睡眠不足でも、帰りの電車で寝るのはご法度! 睡眠不足を補うなら、「行きの電車でのちょい寝」と「昼寝」
夕方〜夜に寝てしまうと本来熟睡しなきゃいけない時間帯の睡眠の質が落ちるらしい。- 怖い「寝酒」。入眠効果は一時的で、うつのリスクも 男性の2人に1人が習慣化。酒量が増えたら要注意!
アルコールは徐々に睡眠導入効果が落ちていくので、最終的には眠りが浅い状態(過覚醒)になってしまう。 その状態になると一種の興奮状態になり、アルコールを止めても半年前後は 正しい睡眠リズムに戻りにくいんだと。- 居酒屋を楽しめるのは、酒飲みだけ? ソフトドリンク派だって楽しめる!
「お酒が飲めない下戸だからって、居酒屋で水道水を飲むのは人生何かと損してる!」そーです。 まぁ遠慮の無い本音を壊れつつ垂れ流して楽しむのが居酒屋ですからね。<やや事実誤認- 技術者からの提案、「なぜ?」と聞き返してはならぬ エンジニアが輝ける環境とは何か(その3)
経営者はエンジニアがやりたいことやらせた方が会社の活性化に繋がりますよ、と。- Facebookではすみとしこさんに「いいね!」した人の個人情報433人分をネットに晒して炎上〜F-Secure社マネージャか
Twitterは相変わらず強力な馬鹿検出器だけども、よりによって職場倫理が重要なF-Secure社員かよ…。- 酷評続出の映画「ギャラクシー街道」、三谷幸喜に何が起こったのか
なかなかの平均点の低さだな。(・m・- Activision Blizzardが「キャンディークラッシュ」のKingを59億ドルで買収
- アイ・オー、遅延0.05フレームのフルHDディスプレイ。ギガクリア・エンジンII搭載
LCD-RDT242XPB。11月下旬発売予定で4.5万前後。 HDMI×4(!)、DVI-D×1、RGB×1。流石にD端子は廃止。 値段はアレだがスペックは 結構いいなー。PS4+ソフトが買える値段だけどw- Skylake搭載モデルも! 東芝がモバイルノートの2015年秋冬モデル3機種発表
RX/RZ73。第5世代Core iを飛ばしたものの、第6世代で無事発売。このシリーズの継続販売に期待だ。- いつまで続けるのか、捨てられないプログラムとの不適切な関係
未だに使い続けられるCOBOLのスパゲッティが改善されません、と。- 「Windows 10」へのアップグレード、来年には「推奨される更新プログラム」に“格上げ”へ
何気に面倒なことになりそうだな…。
艦これは10回戦闘すらクリアできない状態でスイマーにやられる。ざぶーん。ざぶーん!
目覚時計1号動作せず。2号が鳴る直前に周囲の明るさに違和感を感じて起床。
2号が鳴る時間を過ぎた後、ひどく控えめに1号作動。「ぴ」「ぴぴ」「ぴ」みたいな感じ。
いやセットした時間から30分以上経過して、しかもまともに鳴らないってどーなんよ…。|ω・`)
このクソ目覚時計いい加減買い換えないとなぁ…と若干苛ついてた時にふと気付いた。
そーいや今日祝日なのに目覚時計をセットした理由があるよなぁ…?
文化の日。何故か内定者が社内見学に来るという。
そーいうのは平日にやるもんじゃないのかね…。よーわからんが。
会社がブラックだと噂を立てて欲しいのかな?
祝日でやる気のない社員を見せつける作戦かもしれん。ヾ(``;
そして定時頃に解放された内定者たち。内定者たちに早速ブラック企業認定されてる予感。
先日、同僚がルータの設定をしに東京までダッシュした話の続き。
わし:「あれ?先日の案件、LAN側ホストのアドレスがDHCP範囲に入ってる?」私にはメリットがわかりません…。|ω・)ゞ
同僚:「あぁ、ホストはDHCPでIP取得するようにした」
わし:「ポートフォワードしてんのに…IPアドレスずれたら面倒だよ?」
同僚:「大丈夫。ホストは同一アドレスが振られるようMACアドレス指定した」
わし:「…そこまでしてDHCP使う意味あるのかなぁ」
- 中国よ、南シナ海はもうあきらめなさい!〜アメリカを怒らせた習近平政権。たどり着くのはソ連と同じ運命だ
- 米軍ついに南シナ海へ! 中国政界激震、習近平は「二つのメンツ」を失った 緊迫の東アジア情勢を読み解く
裏で米国は中国への支援をしてた過去があるとか。…まぁやってそーだよな、米国なら。- THAADとイージスBMDによる多目標同時迎撃実験が成功
ミサイル防衛も現実的になってきた…ってことかな。
- 「休めない」日本人の生産性が著しく低い理由 従業員の健康に気を配らない企業は負ける
「休む=悪」という空気が職場に蔓延しているんだそーです。 …祝日出勤してる日にこーいう記事は読むもんじゃないなぁ。- 技術者も経営者も、本当のコストが見えていない 固定費マネジメントの重要性について北山一真氏に聞く
「生産設備を使い倒しましょう」「生産設備の稼働率を上げましょう」といった 割と身近な筈のコスト管理が意外に出来てません、という話。
- 人生がつまらない14の理由
14もある…という主張に絶望しそうな件。(・ω・`) …。- 老化が進む!?“中高年のNGダイエット”
下手なダイエットは老化を進めるので、バランス良く普段の食事をとって量を減らせ、と。 そー言われても…食べちゃうのよね…。
- メタルギアソリッドに映画からの盗作疑惑? 映画会社が訴えなかった理由は「コナミの小島秀夫氏がナイスガイだったから」と監督が漏らす
「ニューヨーク1997」。 元々この映画が元ネタだったらしくwikipediaにも記載されてた。ふーん。- VRヘッドセットGear VR のレンタルが本日DMMで開始。謎の「男性向け4K動画」4本付きで3日間5000円
その動画、見てみたいんですがww
- Cyberfox Intel Version x64
本家のFirefox公式(日本)より先にCyberfox42のアップデートが来てワロタ…。- Mozilla Firefox 42 Released.
Firefox公式もリリースノートも64bit版に言及せず。また延期か?
プライベートブラウジング強化が売りらしい。
休日出勤感が半端なかったので、早々に帰宅。
休んでるだろうと他社にメールを投げたらしっかり返信があって頭を抱えたのは秘密。|ω`;)
久々にMGS5:GZを軽くプレイ。帰還兵排除をプレイするもBランククリア。Sランクは遠いなぁ…。
トラブルがあったら全力で帰還兵が逃げる筈なんだけど、管制塔にいる帰還兵を
アサルトライフルで射程外からの長距離射撃(威嚇)してみたが全然逃げない。
お付きの兵士は威嚇したら警戒強化と称して移動してるんだがな…。(``;
目覚時計1号動作せず。2号で起床。どたばた。
更に雨が降ってたり、クールビズ終了でネクタイ要だったり、ハンカチ忘れたり、トラブル多数。
…そんな中でも艦これの遠征/演習は何とかする。(``)b
同僚がのんびり暇つぶしのようなテンポでCADを使ってるんで奪い取る。 〆切かなり先なら占有すんなや…。
コンビニで「3次元マスク」と書いたマスクを買ってる人がいた。
3次元を想定したカットでぴったりフィットしますよー、という奴ですな。
それを見て妄想というか連想ゲーム的発想。
SF的な発想だったのに、えらく駄目なマスクになってしまった…。ヾ(``;
- 4次元マスク
4次元…時空を超える…。つまりウイルスも唾も素通りするな。- 1次元マスク
1次元…線の世界…。ワイヤーフレームなマスク。つまりウイルスも(以下略。
- 中国が歩む「平凡な新興国」への道 外貨準備高と失業率にも「??」
敢えて中国経済の現状を概観すれば、「4%台の成長と10%台の失業率を抱えて デフレ傾向に悩み始めている国」という、特に珍しくもない昨今の一つの新興国の姿が浮かび上がってくる。 存外そのあたりが、中国の経済実像に近いのではないか。
まぁそんな感じじゃないかなーと思う。社会主義国で失業率10%ってアレだけども。- 韓国「反日してたら経済悪くなった。日本、関係改善しろ」
流石すぎて以下略だなぁ。- これはマツダ史上初めてのことです 第305回 マツダ ロードスター【開発者編・その4】
ドアノブひとつとっても、自動車業界って凄いなぁ…。- ガンダムとROS
- バイクで疾走するヒト型ロボット「MOTOBOT」 ロッシを超越するためにヤマハ発動機が開発
ロッシ超えか…。勝ったときはシュワンツ立ちしてくれんかのー- 日本にはなぜ“IT音痴社長”が多いのか 分からないなら「勉強すべき」
- 来年の正月三が日は、1日が金曜、2日が土曜、3日が日曜、つまり4日から通常営業? 気がつかないふりをしてた人にお知らせしておきます
今年もひどかったけど来年は更にひどい…。気付かないふりをしてたのに…。
1/3のUターンラッシュが恐ろしいわ…。
- トーマスに出てくるヤツ! 数少ない国内現存の「扇形機関車庫」 岡山で学習施設として春に改装オープン
津山扇形機関車庫を「津山まなびの鉄道館」改装、2016年春オープン。 DE50が見られる…!行かねば…!!- JR姫新線のワンマン列車、無人駅を誤って通過 原因は「運転士が一時的に停車駅であることを失念した」
運転士は次駅である美作大崎駅に停車した際に、予定時刻よりも早い到着に違和感を覚え、西勝間田駅を通過してしまったことに気付きました。
…供述からすると素ですっ飛ばしたみたいだな。(^-^A;- 屋根に子供を乗せて走るミニバンの動画が話題に
……。世の中には想像を絶する連中がいるようだ。
- X68000 EXPERT IIの「フルメンテナンス」モデルが販売中 コンデンサ全交換や電源の基板洗浄など、税込5.7万円
いいなーほしいなー。- 開発側はおっぱいに本気だ……! デッド オア アライブの柔らか人肌技術「やわらかエンジン」、商標出願される
まぁDOAの要素の90%以上はソコに集約されるからな。(ぉぃ- 折れ線グラフの中に棒グラフが!? 「デレステ」が売れすぎてサイバーエージェントの決算資料の秩序がゆがむ
デレステ=「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」。 アイマス教すげー。
- 「キルミーベイベー」呉織あぎり役の女優・高部あいさん、コカイン所持で逮捕 アニメ2期に暗雲立ちこめる
- 高部あい逮捕報道で出演アニメお蔵入り? 動画サイトで販売が続々停止
ウルトラセブンの幻の12話みたいになるのか…。キルミーベイベー消しちゃったなー
22時頃に帰宅。艦これは10回戦闘のクエストをこなすのがやっとで自沈。ぶくぶくぷしゅー。
世間はもう11月か…!と愕然としたショックで昼まで寝る。ぐすやぴー。
世間は映画の日ですので、「ガンダム THE ORIGIN 2」を観に行きます。
…まぁガンダムは特別興行なので映画の日の割引きは関係ないんだけど。
上映してる映画館も少ないし2週間限定上映なので、混んでるなか行く羽目になるとです。
名古屋駅前の映画館着。…昼過ぎに着いたら、通常の映画は18時くらいまで満席でほぼ全滅。
ガンダムは1時間ちょいの作品で上映回数が8回くらいあるのと、割引きが無いので座席に余裕あり。
つーても封切り2日目なので最終的にはほぼ満員になったけど。
ストーリーはTHE ORIGINのシャア・セイラ編の中盤。二人が地球へ逃げてマス家へ匿われた所から。
なんかMGS5:TPPのような情景にスネークを探す。見つからない。(あたりまえだ
ストーリーはテキサスコロニーへ渡った後、キャスバルがコロニーを出ていく決断するところまで。
ストーリー的に暗い展開の部分なのと、ドズルやランバ・ラルがストーリー的に絡まない部分なので
「小出しにせず、さっさと次を見せろ!」って感じですな。
エンドクレジットの後、次回予告。シャアの士官学校あたりの話で2016年春公開…らしい。
予告の後、更にガンダムが立ち上がるシーンが…。ひょっとして本編もやるんか!?\(・▽・)/
10年がかりのプロジェクトになりそうだがw
晩酌するつもりが、先におかずをつまみ食いしてたら食べきってしまったので断念。アホですか…。
なんか髭が上手く剃れなかったので髭剃り器のメンテ。
外刃を取り外したら内刃が1個無い。なんでじゃーw
慌てて洗面所を探すと内刃が落ちてる。前回の掃除の時に外れてそのままになっていた模様。
そりゃ髭が剃れる訳ないなぁw