トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2019年10月)へ行く
会社の若手の女の子。私にファッション知識が欠片もないのでアレなんだけど。
履いているのは、いわゆるストレッチパンツ。さらに腰の部分にゴムで伸縮性を持たせてる奴で…。
ジャージに見える。(ぉぃ
多分、最近の流行なんだとは思うけど…おっさんにはジャージにしか見えないんだ…。(;つд`)
…何もしなくても自動的に仕事が片付いてしまうシステムはないものか。
- ボーイング737MAX、飛行試験でリスク過小評価された−NTSB
設計ミス、という結論ですな。- 台風18号 沖縄は猛烈な風雨 本州への影響度合いは
また週末狙い?
- 5分弱で80%の充電可能! ガソリン車のように使える欧州EVの流れは環境無視の本末転倒
ここまでの急速充電だと電池の劣化が激しい、という指摘。 そこまでの急速充電電流って…事故起きそうだよなー- 「企画製作したスタッフは今すぐ出てきなさい」 北九州のご当地ヒーロー「キタキュウマン」が自身のグッズに関して指摘
レア…- 結局、リボ払いって何がこわいの?「残高が減らない仕組み」と注意点【漫画版】
一括払いできない財務状態で借金する、という時点で「終わってる」としか…。- 「お任せで!」→「イメージと違う」はあるある クリエイターに「お任せ」が禁句な理由描いた漫画に共感集まる
あるある。- AVメーカー「新作を出しても、みんな違法サイトで見るせいで儲からない…」
- 【悲報】高校生がアルバイトして車を購入→学校にバレて処分しなければ退学に
鍵を学校で見せびらかして没収された模様。- ダム取水口に作業員挟まれ、水深20mで身動き取れず…救出に数日かかる見通し
- iOS 13.1ではワイヤレス充電の速度がダウン? 海外メディアの検証結果が波紋
というか、有線も充電速度が落ちてる気がするが…。o(’’;- iOS 13が来た! てゅーかiOS 13がキてる!!!
スタパ斉藤氏のiOS13紹介記事。- iPhone 4s〜iPhone Xに『パッチ不可能』とする脆弱性が報告。永久脱獄に繋がるおそれあり
USBケーブルに接続する必要はある模様。- iPhone X+iOS 13.1.1の脱獄デモが公開。「パッチ不可能」な脆弱性を利用
13.1.1でデモ。bootROM領域利用は対処無理っぽいよねぇ…。- メモリ階層に大変革をもたらすOptane Persistent Memory
Optaneメモリは「SSDの1/10のレイテンシ、価格あたり容量はDRAMの10倍」だそーで。 D-RAMとSSDの中間的なメモリというか、メインメモリとストレージの区別がなくなりそうな感じ。- MicroSDデータ復旧 物理破損を修理業者に出してみた。
チップの端子から直接データ線を引き出して復旧。これは凄い…。- PCで認識しなくなったSSDを格安修理してデータを救出してみた。
ヒートガンでBGAの再半田。- Nintendo Switch Liteも「ドリフト」集団訴訟の対象に。スティックが勝手に動く症状が複数報告
初代でも集団訴訟になった問題だけど…直ってないらしい。- Nintendo Switch Liteでも「スティックが勝手に動く」不具合は修正されていないと判明
- 6万円でフル装備の大型液タブXP-Pen Artist 22E Proの使い勝手はどうだ!?
- 漫画家ざら先生、“格安大型液晶ペンタブレット”HUION Kamvas GT-191 V2で描く
この値段なら買ってみたいな…
艦これ…はイベント終了したのでひと休み。(``+
ちょっとデータのバックアップでもとろうかなーと思ってポータブルHDDを…ないな。あれ?
置きそうな場所を数箇所みてみたが見当たらない。あれぇ?
あとは…本の山に埋もれた可能性?ちょろっと表層を見てみるが、それらしい物は見当たらない。うーむ。
気がついたら10時前。あれ…。
どこかへ行く気力も萎えたので引き籠もりモード。冷凍した食品を久々に引っ張り出す。
いつのまにか意識不明。再起動したら20時過ぎ。うへえ?
慌てて閉店間際のスーパーへ行って食料調達。
毎度のことだが、週末にやりたかったことが出来てないなー
「なんもしたくない」状態よりはマシだとは思うけど…。
- 原発マネー還流か 関電会長らに1.8億円 福井・高浜町元助役から
電力系ゼネコン → 高浜町の元助役 → 関電重役…という流れ。- 関電社長「20人が計3億2000万円」 役員ら資金授受問題を会見で謝罪
……。増えてるやん。- 関電に「M」と呼ばれ…高浜町元助役、退職後も強力なパイプ
- 環境少女グレタ・トゥンベリさん、飛行機で帰るのを拒否。帰る方法がない模様
なるほど新しい亡命パターンか。- 「地球温暖化を防ぐためには亡くなった人間を食べれば良い」スウェーデンの大学教授が共食いを推奨
実証実験できないから好き勝手言える奴だなコレ。- 死ぬのは5人か、1人か・・・。小中学校の授業で「トロッコ問題」保護者のクレームで謝罪
「好きな相手が居る方/嫌いな相手が居ない方を助ける」になる予感。- 用水路の水、ぜんぶ抜こうとしたら…バス釣り愛好家が猛反発。「外来種も生物」と抗議殺到
バス釣り愛好家も処分で。
- 会社のPCメモリを4GB→8GBにしようとしたら、 先輩「4GBで我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しい」
「フロッピー10枚組の辛さを若い人にも味わって欲しい」
「カセットの辛さを若い人にも味わって(ry」
「紙テープの辛さを(ry」
「タイガー計算機の(ry」- ハル研「PasocomMini PC-8001」の単体販売が決定 〜PasocomMini PCG8100も合わせて発売
「PasocomMini PC-8001 PCGセット」が24,800円。…えらく高くないか?
…と思ったがMZ-80Cも19,800円でした。じゃあ変わらないか。- 「PC-8001」を再現した「PasocomMini PC-8001」の一般向け販売が決定。価格は2万4800円(税別)
- PasocomMini MZ-80Cの改造
ついでに見つけたPasocomMini MZ-80C改造記事。ディスプレイ内蔵(!)など。- PlayStationとセガサターンの2/5スケールキットが「第59回全日本模型ホビーショー」で展示中。発売は2020年3月を予定
22時過ぎてから洗濯機を回し始める近所迷惑モード。(_ _;)
2時に起きてから6時くらいまでネット巡回したりぐるぐると。
そこから睡魔に負けて12時くらいまで就寝。ぐーーー
今週あたり、どこかへドライブに行きたいと思ってたのになぁ…。 < 夜中にいらんことしてる時点でアウト
なにはともあれ。名駅まで出てウロウロ。
まずは来月の梅乃宿蔵開きに向けて近鉄週末フリー乗車券(4,100円)を購入。
これで当日は近鉄乗降しまくり可能でーす。(^-^)ノ
本屋は…特に収穫なし。まぁ先日の東京出張の帰りにちょこっと買ってるし。
あとはヤマダ電機とかビックカメラをふらふら。タブレット用キーボードを探す。
軽くてソコソコ小さくてポインタ付のJIS配列キーボードが欲しいのだが…ないな。うーん。
帰宅したら19時。通勤用の靴を買い忘れてる事に気付いたが…まぁいいや。
やっと常識的な気温になってきたので久々に日本酒を開封。暑すぎると濃い酒って飲めなくなるんだよね…。
あーやっぱ日本酒えぇわ…
ハンドバッグサイズの収納スペースにキャスターとハンドルがついたバッグ?をゴロゴロと転がす人発見。
キャスターとハンドルの方がバッグの中身より重そうなんですが…。(・_・)
今日は有給休暇。…の予定でした。昨日申請を出し忘れていたので、渋々出勤。(・x・`)
まぁ特に用があった訳でもないのだが。
とはいえ、会社も急ぎの仕事ないんだけどね…。|m=) <大型案件終了による谷間
時間ができたので札幌方面の見積検討とか。
システム更新で「当時の資料出して」ってお願いしてて全然出てこないので、諦めて想像で算出。
真面目にやっても最後は営業が「ひと山幾ら」で出すような気もするんだけどねぇ…。
- 電子書籍の中古販売は「違法」、欧州連合司法裁判所の新たな見解が注目集める
ほら。- 顔パスで飛行機に乗れる空港、「北京大興国際机場」が開業
北京大興国際机場(PKX)開業。乗降客年間7200万人を見込む。 滑走路4本(最終的に7本)。搭乗ゲートは83個+バス運用ゲートが67個。
…でかい。コレ、ゲート離れてから離陸まで30分以上地上移動するんじゃねーの?- Intelとソニーは躍進、NVIDIAは激減した半導体企業の明暗。Intelがトップに返り咲く
- データ活用優等生「獺祭」の自主回収が示したデジタル品質管理の限界
結局は「運用できるか」…かな。
- これがパトカーや消防車の“中身” 警察やレスキュー隊の間で装備品を並べる「テトリスチャレンジ」が流行
警官どころか逮捕者まで並んでる写真がw- 崎陽軒が「他の通販サイトで商品が転売されている」と注意喚起 「お客さまの安全に強い危惧を抱いている」
食品の転売なんて安全性が…と思ったら、転売サイトから崎陽軒へ代理注文してマージンを取る形っぽい。- 「こんな先輩が欲しい」の声続出 小さくてかわいくて意外とお姉さんな会社の先輩のギャップ萌え漫画
- 倒立前転にハイジャンプ! Boston Dynamicsの人型ロボット、運動能力が2年間で格段に進歩
そろそろ一般人を超えてきたな…
帰宅してビールを飲んだら急激に眠くなり…20時頃にダウン。02時過ぎに再起動…。
目覚時計2号が鳴るまで寝ます。ぐー
隣の席で突如破裂音。ビニール袋に空気を入れてパン、と破裂させたような感じ。
しばらく原因が分からなかったのだが…。
同僚が席に戻ってきて原因が判明。ワイヤレスマウスのアルカリ電池の破裂(安全弁開放)だった模様。
安全弁動作ってあんなに大きい音がするのか…。
- 文化庁があいちトリエンナーレへの補助金不交付決定→有識者達から「検閲だ!」と批判殺到
芸術の名を借りたプロパガンダなんだから当然だろ…。
有識者や主催者の主義主張はどーでもいいが、国体への批判するのに税金に頼るな。自腹でやれ。- ラグビーW杯で旭日旗が外国人に大人気→韓国人「こんなに言い続けているのになぜ?」「西洋人はもっと歴史を学ぶべきだ」
…お前らが歴史を「正しく」学べ。願望で歴史を作ろうとするな…
- 小銃で威嚇の北朝鮮公船 大和堆で「領海」主張し退去要求
先日の銃撃事件。こっちのEEZに踏み込んでコレか。- 茨城一家惨殺事件、犯人っぽい奴がガチ勢すぎると話題に
髪の毛ほか遺留物が残らないような完全防備。怖い…- あおり運転中にエアガン 容疑者から覚醒剤の陽性反応
盗難車・器物損壊・道交法違反・覚醒剤…どこまで行くんだ…- サウジ石油施設攻撃「ドローンで戦闘はどう変わる?」
攻撃コストが下がるので防御側も安い対策を考えないといけない、と。- 小泉進次郎「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」
コイツ、政策担当させちゃ駄目な奴だな…。
- ドラえもんとAI、日経コンピュータ創刊千号記念
- 自宅で宇宙探索も、ドラえもんの「お座敷つりぼり」達成の鍵を握るあの技術
- 紛失物が戻る?ドラえもん「落としものカムバックスプレー」は実現するか
- 日米巨大ロボバトルを実現させたMegaBotsが破産、クラタスと戦ったEagle PrimeがeBayで販売へ
まぁ趣味以上のもんではないから、企業として成立するとは思えないんだよなぁ…。- クルマ、乗らないと劣化する? 日常で気をつけること チェック項目は
日々使ってちゃんとメンテしましょう…と。- 「漫画村」元運営者、逮捕の報道
漫画海賊版サイト「漫画村」の元運営者とされる星野路実容疑者が日本に強制送還され逮捕。- 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」など手がけた映像加工のピクチャーエレメントが破産
…でもあのクソ監督は残るんでしょう?- 「ホントに時が止まっている……」 大都会大阪の昭和すぎる秘境線「南海汐見橋線」に乗ってきた
- 創作意欲と仕事の関係ってこういうことかも? やる気を「液体」と考える理論に共感が集まる
なんか納得できるなー- 「仮面ライダーカブト」のキャストオフを手作りで再現 人力ギミックがほほえましくも高クオリティー
頑張ったw
- イノフィスが10万円台のアシストスーツ、腰痛防止に「1家に1台」の時代に
¥136,000円(税別)。いい感じになってきた。- “ふつうのドライバー”のようにコンパクト、USBで充電できる電動ドライバー
ベッセル製。電ドラボール No.220USB-1。4200円ほど。- Oculus QuestでRift用アプリが使用可能になる「Oculus Link」発表、ソーシャルVR空間「facebook Horizon」も2020年リリース
- 「NEOGEO Arcade Stick Pro」、価格1万3900円・秋発売に決定
スティック+NEOGEOゲームで1.4万と考えると結構いいかも。- 「メガドライブ ミニ」分解レポート
やっぱり組込Linux+エミュレータの構成。- 「Thunderbird 68.1.1」が公開 〜10件の問題を修正したメンテナンス更新
Thunderbirdで細かい修正があがるって最近としては珍しいな…。
てけとーに艦これ。E-1でレア艦を狙って周回しようかなーと思ったが数回出撃したら眠くて眠くてドボン。
6時に家を出て新幹線に乗車。東京に出張します。
06:49発のぞみ200号(大阪始発)に乗車。であろう新幹線。
自分の席に向かうと、通路側の乗客が何故か窓際のコンセントを占領して充電。
荷物も荷物棚に上げず、座席前に山積みしてて、着席にもひと苦労するありさま。
朝っぱらから…めんどくせぇ奴が座ってるなぁ…
あまりにも邪魔くさいし発車しても充電中のスマホを片付ける気配もない。ケーブル邪魔や。
めんどくさいけど「コンセント使うので」と早々に撤去してもらう。
新幹線ではひと眠りするつもりだったが、除去させた以上は何かしないとなー。
と、これみよがしにノートでお仕事開始。うぅむ…なんか普段より効率よく仕事進むんですが(悔しい
結局、寝ないまま東京着。地下鉄で客先へ移動。
8時半を過ぎたらラッシュが終わってるのか、思ったより混雑してない。
08:50頃に前日別の現場に出張してそのまま前入りしてた同僚と、営業担当と合流。
わし「おはよーございまーす」無茶言いよんな…。
同僚「今日2現場の予定だったけど、1現場追加になったから」
わし「へ?3現場?詰めすぎでしょ?」
営業「何とかなる…、というか何とかして」
旧PC撤去と新PCへの更新。書類等が山積みでPCに手が届くまでが結構大変。…これ運用してんのか?
周辺機材は数日前に東京の工事担当が更新作業してるが、そちらとの通信ができなくなってる。
工事担当…機材入れ替えだけでPCとの通信周りのセットアップと確認作業やってないのか…。
運用中のシステムでどんだけ手を抜いた作業してんのよ…。
というわけで、周辺機材側の設定を変更して動作確認。…よかった…通信できる。
もし通信できなければ配線状態の見直しとか大幅に作業量増える危険があったので…ひと安心。
とはいえ、欠落したデータを補完したり無駄な作業が発生していることは変わらず。うーむめんどい。
ひと通り作業を終えて客先説明まで終わらせた段階で昼に。
まぁそれくらい時間かかるよなーと思いつつ。…これで3現場回ると、帰りは終電ギリギリかな…。
次の現場の詳細な場所が分からんので営業を追尾して電車移動。
半蔵門線から押上(スカイツリー前)を抜けて北千住方面へ。
東武はほとんど乗車経験ないから位置関係すらよーわからん。(笑
わし「あれ?こっちってこの営業、予定の組み方がおかしい。ねじ込まれた3件目の方じゃないの?」
営業「うん。この現場の復旧をせっつかれてて…」
同僚「2件目は打ち合わせと現地調査だから終了時間も読めるのに、何でこっちを先にすんの?」
営業「や、私は夕方に別の予定入れててさぁ…。いま向かってる方を後にすると移動時間のロスが厳しい」
同僚「最初から日程に無理があるだろ」
……。飛び込み作業の割に、作業項目多くないか?ヾ(・w・`)
- Windows10のupdateで再起動がかかった関係でデータ欠損してる。補完よろ
- 先月末にセンサー側の機材交換の後から数値がおかしい。原因究明と修正よろ
- 印刷したデータがA3で出力されるので修正よろ
- その他(数項目)
同僚「…交換作業やった奴を再教育しとけ」同僚曰く「作業費用か損害賠償を請求するレベル」と言い切ってました。
営業「はぁ」
同僚「他の現場でも同じことやるぞ。毎回尻拭いはしないからね?」
営業「そろそろ3件目へ行けない?」結局3件目は間に合わないのでキャンセル。営業は、2件目すら途中放置して逃亡。私と同僚でフォロー。
同僚「いや…あと1〜2時間かかるよコレ」
営業「んー。夕方の予定もあるから先に失礼するわ。3件目はキャンセルしとく」
同僚「しとく…じゃねーよ」
17時近くに作業終了。まぁ…トラブル対応を先に入れたら…時間的におかしくなるよな。
3件目を先に入れてたら、この2件目を19時くらいに完了できた計算だったんだけども…。
やっぱり日程の組みかたがおかしい。
帰りは北千住からJRで東京へ。最近は常磐線から上野〜東京〜品川行の直通電車が出てるんだな…便利。
自分の頭の中は「北方面は全部上野で乗り換え」という20年以上前のイメージで止まってます。
17:47発のぞみ399号で名古屋へ。…たまには気分転換となる出張もいいよねー(投げやり
20時半くらいに帰宅。
9/30に艦これイベントの終了予定なので、そろそろクリアしたいところ。
……。
途中撤退がどうにも多い。ボスに辿り着いてもラスト100ダメージくらいが削りきれない。うーむ…
基本性能やイベント特効艦での効果より、Lv.で殴る方向へ方針変更する。
カッコカリ艦から筑摩さん(Lv.148)と由良さん(Lv.147)を入れる。阿武隈、荒潮さよーなら。
……。Lv.が高いと大破しにくなるようで、道中が格段に安定。
そんな調子で編成や装備を微調整。調整をしくじるとハマるのがちょっと怖いけど…。
調整中、攻撃力が若干足りない気がするので、対潜を基地航空隊に任せたり、
イベント効果の高いイタリア艦を編成に入れてみたり…とさらに編成替えを繰り返す。
結果として Pola、Samuel B. Roberts こんにちは。村雨、Prinz Oigen さよーなら。
ちまちまやってたらサイコロ神も微笑んでくれた。
目覚時計1号に設定した時刻に起きるのが嫌で二度寝する。(何故
夢で〜会いましょ〜う〜(アカン
- 韓国、海自観艦式に不参加 日本からの招待なし
自衛隊側としては、もう招待するに値しない「仮想敵国未満のならず者」という評価かな。- 海自の観艦式に韓国軍不参加 国防省の報道官「招待状くれば検討」
…招待状なしに参加しようとしたら軍事侵攻だからね?(やらかしそう
- 佐野SAスト終了し通常営業を再開、従業員は一礼
- 【佐野SAスト終結!】39日目の逆転劇で全従業員が復帰、社長は退陣、”解雇部長”は……
一転。ただし会社は、従業員復帰の条件としてストを指揮した総務部長の辞職を求めている…。
- 台風15号で水上メガソーラーが損壊し火災、強風で流されパネルが折り重なる
湖にメガソーラーを設置したら強風でえらいことになった模様。 太陽電池パネルって台風時は危険やな…。- 1ヶ月の「ヶ」は小さな「ケ」ではなかった?【漫画版】
「箇」の略字で「たけかんむりの一部を持ってきた」んだそうな。略しすぎ。- 消しゴムはんこ画家による「浴衣と朝顔」がプロの技 浮世絵版画のような制作過程にワクワクが止まらない
綺麗だなぁ。どーやって位置合わせしてんのか謎。- ボーイング727を、森の家に変えた男の話
アメリカっぽいなー
明日は5時起床なので早めに寝ます…。と思いつつ艦これ。イベントクリアできねぇ…。
結局、0時過ぎたあたりで自制して就寝。23時くらいには寝る予定だったんだがなぁ。<自制が足りない
秋分の日。世間は祝日だが出勤日。
台風17号の影響で非常に湿度が高い。やっぱり気温より湿度の方が堪えますな…。
ついでに風も強い。会社方面に進めませんよーぅ(棒
電話もなく休日出勤気分。嵐の前の静けさかなー
- 空母不足が続く米海軍、空母打撃群を「空母なし」という異例の編成で派遣
ハリー・S・トルーマンが電源トラブルで修理中のため、空母を置いて出撃。 空母打撃群(空母なし)ってのは「カレーライス(カレー抜き)」みたいな感じ?まぁ蕎麦屋には天抜き(天ぷら蕎麦の蕎麦抜き=天ぷらのみ)という謎メニューがあるしなぁ。(何- 小泉進次郎環境大臣 「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説
何が言いたいのかサッパリわからん…- LINEの個人向けローン、顧客の個人情報が漏えい 担当者が「OpenChat」に誤って投稿
…どう間違えたのやら。
- まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する【漫画版】
- 漢字の「一」「二」「三」の次がいきなり「四」になるのはなぜなのか?【漫画版】
- 【なんて読む?】今日の難読漢字『七五三(苗字)』
「しめ/なごみ」という名字。へぇ…
- マツダ「CX-30」、スポーティーな外観に見えるデザインの工夫
Cピラーの角度とボディ下部を隠す樹脂部品のデザインで軽快なイメージを出す。なるほど。- 日本の防犯カメラ、500万台に迫る 「見られている」が人を変える
「私は監視されているんです」って10年前だと(ピー)な人扱いだったが…今は違うな…。- MIT研究者が「最も黒い物質」を偶然発見 99.995%の光を吸収
10倍暗い黒(従来比)。
- 電卓4台を使って「ゼルダの伝説」のメインテーマを演奏 メロディ電卓の音が懐かしさを呼ぶ
何してる。- カニ「エビです(字幕:ウニ Tako)」 ネットでよく見かける“矛盾画像”をゲームにしたら「脳がバグって面白い」
赤(青字)みたいな奴。- 運行は「週1本」……は?それだけ!?なぜ? 超レアすぎる路線バスに乗ってみた
営業免許維持のために運行している路線らしい。
- 規格的にアウトなUSB Type-C変換アダプタが売られている話
「Type-Cレセプタクル to Standard-Aプラグ」という変換アダプタは規格で禁止されている。 その理由は…という内容。Host/Deviceの区別がつかなくなるのが問題だな。- 「メガドラタワーミニ」を分解してみたら……? まさかの中身に「セガはばかだなあ」と大絶賛の嵐
……。セガだな…。
艦これ。E-3甲。…なかなかボスに辿り着けない。
こーいう時ってだいたい要らんことして到達率が落ちてるパターンなんだよねぇ…。
まぁ要らんことしてるんだけど。
今回はボスへの陸上基地航空支援の強化を目論んで3部隊全部ボスへ出したら、
潜水艦マスほか道中ダメージが大きすぎて辿り着けない、というパターン。
素直に潜水艦マスで大破撤退ならともかく、累積ダメージで他のマスから撤退ってパターンは中々気付かない…。
充電のためPCに繋いだら、iPhone SE のOS更新が始まった。iOS13か…
見た目の変化は特にないけどAppStoreの「アップデート」が非常に分かりにくくなった。
いらんとこだけAndroidに似てくるな…。
久々にdynabook SS N10のお話。
Core2duo(U7600/1.2GHz)機で、1kg程の軽量ノートPC。
型は古いが軽いのでGWに帰省+米国旅行に持っていったが、微妙にパワー不足を感じるのと
艦これの編成/改装画面でフォント化けしたため、
半引退になってる奴。
今更ながら「Firefoxじゃなければ表示どうなるんだろ?」とEdgeで試してみたら…文字化けしない。
Core2duo自体スペック的に限界な気はするが、「落としても泣かないで済む」PCってのは
旅行時(特に海外)に持っていくときに都合がいい。…引退が延びたかも?(^-^A;
気がつくと昼過ぎまで寝てしまう。にゃーー
14時くらいに朝昼兼用飯。ラーメン+ライス。不健康一直線。
引きこもり&艦これ。E-3甲。引き続き装甲破砕ギミック。
他の条件いくつかはスイスイとこなしたのだが「Jマス(ゲージ1ボス)勝利」だけが道中でハマる。
ゲージ1突破時の水上艦隊(連合艦隊)が使えないので通常艦隊。
そのせいか、道中の潜水艦マスと中ボスどちらかで大破撤退になる。うーん。
数時間やって諦め。大破しやすい日進にダメコン(応急修理)を搭載して無理矢理突破。
夜も艦これ。E-3甲。装甲破砕ギミックはクリアしたので…とボス挑戦。
なんか潜水艦マスでの撤退が相変わらず多いんですが?…と、よくよく見たら編成強化されてる?
と、色々装備を見直してボスへ向かう。
今回はいい感じだなーと思ってたら友軍艦隊もWarspite。ボス1以外全部を薙ぎ払う大活躍。いけそう!
んでラスト。ボス1のHPも20くらい。阿武隈の魚雷で行けるだろ−!!と思ったら与ダメージ3。…3?
ミスじゃなくてダメージ3って…なんだそれ…。
と、装備を見直したら「甲標的・なし・なし」…魚雷装備してねぇええ!!!orz
どうも基地航空隊の防空の際、囮の潜水艦に魚雷を装備させるため引っぺがして放置してた模様。
結局、クリアできず。…これ、ドツボにはまるパターンか?
- 香港の混沌としたイメージを払拭すべく香港政府がPR会社に依頼するも全社から断られる
オファーのあったPR会社各社は、いずれも「PR活動を行うことで『香港政府を支持した』として自社の悪評につながる」と考え、仕事を断ったそうです。
まぁPR会社はイメージ重要やしのう。- 世界最大の異形のターミナルを持つ「北京大興国際空港」がついに始業!これもうSFの世界だろ…
ボーディングブリッジ何本あるの…
大きすぎて窓口ほか設備関係業務が破綻するんじゃないかと予想。- 首相官邸ツイッター「いよいよラグビーワールドカップがここ日本で開幕します!」→炎上
なんで炎上するんかと思ったら「千葉が大変なのに(略」という不謹慎厨でした。- JASRACが学校の校歌にまで金を要求していると話題に
校歌にまで手を出したか…クズやなぁ…- 【恐怖】 抱っこひものバックルを外し赤ちゃんを落とすいたずらが横行 「娘が落ちてきて…」
これ普通に傷害とか殺人未遂つく奴だからな?- 「水中プロポーズ」した米国人男性、そのまま溺れて死亡
……。えーと。- 「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景
フェイント…。
- FlashAir Developers - website - あらゆる機器をIoTデバイスに
無線LAN内蔵SDカード「FlashAir」の公式サイト。…そんなのあったのか。- FlashAir Doujinshi (FlashAirの同人誌)
- 「メガドライブ」が手のひらサイズになった「メガドライブ ミニ」が本日発売。42タイトルを収録
- 「メガドライブミニ」発売記念。メガドライブと歩み,メガドライブに育てられ,これからは小さな経典 メガドライブミニとも歩もう
艦これ。E-3甲。装甲破砕ギミックに挑戦。
んーと、基地航空隊で航空優勢+被害なしを達成しろ…と。またか。
まぁ前回と同じく3部隊全部を陸戦にして防衛にすればいいだけだろ?…とてけとーに構成。
……。数回やっても駄目。何か条件間違ってるか?
攻略サイトの情報を見直す。「基地航空隊の制空値(防空)で1365必要。かなり厳しい」とのこと。
…そんな厳しいかコレ?と複数の攻略サイトの編成例を見ると、「ランキング報酬は外してます」と書きつつ、
ここ数回のイベントの甲クリアでないと獲得できない航空機が並んでる。
ちょっと待って廃人さんじゃないとクリア出来ない前提ですか!?
とりあえず、制空値計算サイトがあるので、自分の編成をぶち込んでみます。
…1300ないんですが。(笑
部隊 | 装備 | 制空値 |
---|---|---|
第1航空隊 | 一式戦 隼2型(64戦隊) | 101 |
三式戦 飛燕1型丁 | 93 | |
雷電 | 101 | |
Spitfire Mk.V | 97 | |
第2航空隊 | 試製 秋水 | 101 |
雷電 | 101 | |
Spitfire Mk.IX(熟練) | 101 | |
彩雲 | 3 | |
第3航空隊 | 三式戦 飛燕(飛行第244戦隊) | 106 |
烈風改 | 127 | |
Me163B | 110 | |
彩雲 | 3 | |
合計制空値(防空・対重爆) | 1361 |
と。…わりと真面目に計算しないと駄目なゲームだな…艦これ。「対爆+」が付いた機種は対重爆撃機の場合性能がブーストされる。
(=雷電は対空+6だが対爆+5があるので、対空+10の疾風より強くなる)彩雲を入れると同航空隊の制空値が×1.3される。
(=彩雲と同じ部隊に制空値が高い奴を固めて入れると数値が上がりやすい)ロケット迎撃機(秋水・Me163B)は必須。
2機入ると部隊全体で×1.1(対重爆撃機)という補正が入るため。
なんとなく満足して、本屋+朝昼兼用飯におでかけ。
ちょっと涼しくなったので「冷たい麺じゃないと駄目」モードから抜け出したので…何食べよう?
と、ウロウロしてる内にランチタイムは終了して以下略な状態。うーむ…。結局、吉牛…。
艦これ続き。基地航空隊の熟練度を上げるため、E-1でノック。
試製秋水、Me163B、Spitfire Mk.V各機の熟練度MAXになるまで…数時間。
酒が進みますなぁ…。今日は5年ほど放置したヌーボーだよー(謎
熟練度MAXになったところで基地防空。2回やったら「損傷なし」が出たので多分大丈夫だろう。
この装甲破砕ギミックだけ、条件達成しても効果音が鳴らないらしい。
…攻略サイトの連中は、何をどーやって条件を特定したのか謎。
今日も元気に寝坊。頑張っていつもの電車に間に合う時間に出撃。
電車まで余裕があるなー、とコンビニに寄ったら前の客がレジで詰まって乗り遅れ。ううむ…
なんとなく抜け殻。(仕事の感想じゃない
- 中部空港、LCCターミナル供用開始 初便は発着ともジェットスター
出発初便予定だったエアアジアは乗客の着席遅れで初便を逃した模様。(笑- T2床面には消費カロリー、T1との別れを惜しむ地上係員 写真特集・中部LCCターミナル公開
スイングゲートという「国際/国内両用」搭乗口を設置。 極力施設の運用効率を上げるため色々考えてるなー
- 世界一周中のシルバースピットファイア、いよいよ日本へ
スピットファイアの航続距離で飛来できるのか…。- シルバースピットファイア、来日日程とルートを変更 龍ケ崎と小牧へ
小牧に来る日に休暇を取りたいが出張予定が入っている罠。- ANA、プレエコにマイル利用アップグレード20年4月開始 無料変更は終了
東南アジアで1.5万マイル!?必要マイルがすげー多いんだが…。- スカイマーク、サイパンへ初の国際定期便 成田5年ぶり再就航へ
サイパン島…行ってみたい気はする。- スカイマーク、成田/サイパン線の開設を決定 成田/名古屋線にも就航
- 「飛行機が好き」と思った子どもに何を与えるか? レッドブル・エアレースが付けた「火」をつなぐ3つの要素
大空への夢、から飛行機の文化(設計・開発)が広がるか?という話。 結局「法規制ほかハードルが高すぎるので渡米した方がマシ」という結論にしかならんなぁ。
- 【軍事ワールド】イランの軍事機密が丸裸に 上空を突っ切ったのは米軍ではなく…
2019/08/06記事。2018/02にイスラエル軍のF-35Aがイラン領空を通過。威力偵察か…- 千葉の大規模停電は太陽光の有無で明暗、見えてきた新たな選択肢 分散の時代到来で現実味帯びる「マイクログリッド」
自家発電が出来た家はテレビや携帯が使えてよかったねー、と。
- 「プロメア」4D版の上映を10月18日から実施 興収12億円超のロングラン
そーいやプロメア見損ねてるから4D版上映したら行くか。- 実写版「シティーハンター」冴羽りょう役は山寺宏一に 神谷明「山ちゃんにオファーがいったと聞いて『よし!』と」
- 「大蛇に飲まれる」「組織に追われる」 OLがどんな不幸も作り笑顔で耐えるSNS漫画「耐え子の日常」アニメ化
3分アニメ。これはw- 【関西】南海電車の「普通」と「各停」……ん? 何が違うの? 関西私鉄の“珍名”列車種別 パート2
- 片付けが進まない謎の現象を整理 図解「なぜか部屋の片づけが途中で終わる」がわかりみが深い
共感するけど対策にならない件。- 今からでも遅くない? 経験者が語る仮想通貨の現在とこれから 第46回 仮想通貨ブームで生まれた「億り人」たちの末路
「宝くじ当選者と似た末路」 ありそう。
「多くの人はICO投資で塩漬け状態or詐欺に遭った」 ありそうw
「なぜかセミナー講師になる人も」 おーいw
- eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説
んで、ももち氏が貰ったのは10万円…ではなく。副賞のモニター代39,800円を引いた60,200円…。しょぼ…- 「NEOGEO Arcade Stick Pro」に収録される20タイトルが判明!「ワールドヒーローズ2」「JET」はネオジオミニ初収録
NEOGEO miniと微妙に異なるタイトル群。うーむw- NEOGEO miniやPCで使える「NEOGEO Arcade Stick Pro」の発売が決定。NEOGEOの格闘ゲームを収録しTVなどに接続してのプレイも可能
- 「アストラギウス銀河に新たな通信機が目を覚ます」「どう見てもボトムズ」な新iPhoneの手作りPVが“むせる”
- iOS 13配信開始でついにPS4とXbox Oneコントローラーが使用可能に! ペアリングの方法は
iOS13はBluetooth対応コントローラと接続できるようになった模様。むw
ビールを飲みつつ艦これ。…今日は珍しく2杯目に。よなよなエールと銀河高原。
涼しくなってきたので、こーいう香りが強めの奴の方が飲みやすい時期になってきた気がします。
艦これはE-3甲。ゲージ2ボス削り。スタート位置が変わったことでガス欠もなくなり、いい感じ。
多分ラストだなー、という所まで削って終了。これでボス弱体化ギミックに進める…。
いらんことせず早寝した筈の翌日も眠い。なんでや。
燃え尽き症候群。…ってことにしときましょう。
春先から(というか昨年末くらいから)継続的に忙しかったこともあり、どーにもやる気が。
- 千葉・森田健作知事「誰が悪い、これが悪いではない」
犯人捜しすると知事にも一定の責任は回ってくるからなー。(ぉぃ
09/19現在で停電3.7万軒残っている。住宅全半壊・一部損壊は6313棟でまだ増える見込み。- 千葉停電、5万軒下回る「一部前倒しで作業完了」
完全復旧は09/27の見込み。- トランプ米大統領、48時間以内にイラン制裁=サウジ攻撃は「戦争行為」
かなり強気だな…南光太郎…。- 安倍新内閣「韓国への強硬路線はさらに強まる?」
強硬とか軟化とかの問題じゃない。 国際条約を全力で無視する国への対応なんか、「国際法守れ」「条約守れ」しかない訳で。 むしろ外交上、それ以外の選択肢(オプション)がない。
- 海外のバスで運賃払えずモタモタ、怖そうな人が近づいてきて――優しい対応に心が温まる実録漫画
- 実録・父のために介護施設7カ所を一気に見学 注意して見ておくべきポイントは?
…なんか色々大変なのね。- 中部国際空港セントレアのTwitterアカウントが一時凍結、予想もしなかったその原因とは
開港日を誕生日に設定したら年齢でアカウント凍結。まぁ中の人の年齢書けないしな…。世間には永遠の18歳を貫く声優が居るという。
- 「iPhone 11」が注目に値する理由と、透けて見えるアップルの苦悩
複数の関係者らの話によれば、現状アップルは2020年春をめどに廉価版iPhoneの投入を計画しているという。
いわゆる「iPhone SE2」ネタ。発売して欲しいねぇ。
艦これ。E-3甲。ゲージ2ボスは出たので、次は新スタート位置を出すギミック。
基地航空隊の航空優勢とか、道中航空戦マスの航空優勢とか、ゲージ2ボスでのA勝利2回とか。…多いよ。
特にゲージ2ボスは、到達時点でガス欠状態。戦闘に迫力がなーい!
Nelson Touchなどを活用しつつA勝利2回で新スタート位置が出現。…やっとゲージ2ボスへ本格的に挑める。
…まぁ明日以降の話だけどな!
そーいや、ボス弱体化ギミックもあったよね?と攻略サイトを見る。
「ボスを削って最終形態にしたら、弱体化ギミック解除の開始フラグが立つ」とか。…どんだけ手間かけるんだw
んで。公式twitterには「イベントは09/30(月)終了」「E-3の友軍艦隊は週末開放予定」とか。
…なんか毎度の如くギリギリの日程になりそうな気がしてきた。(^-^A;
ふらっとヤフオクで、Arrows Tab Q506のキーボード探し。ないなー
……。悩むよりゴロゴロ中古が出てるSurface Pro買った方がいいような気がしてきた(笑
いらんことして夜更かしした翌日は当然眠い。
真っ白に燃え尽きてるんです。灰。
- 焦点:サウジ防空システムに欠陥、ドローン攻撃に無防備
イラン南西部からの攻撃で、ドローンと巡航ミサイルを組み合わせた攻撃。 ハイローミックスか…。- 韓国イースター航空、乗務員に無給休暇の取得要請 損失拡大で
セルフ経済制裁。…韓国は元々LCCが多すぎて供給過多のような気がするなぁ。
- 11月16日、山手線と京浜東北線が運休 JR東発足以来初
「高輪ゲートウェイ駅」開業に向けた線路切り替え工事のため。 山手線は上野〜大崎駅間で運休、大崎および上野で折り返し運転。
…土日とはいえ影響でかそうだな。- パチンコ店、減少が加速か 「新規則機」導入が縮小市場に追い打ち 矢野経済研究所が予測
新規制に対応する体力のある会社が少ない、という予想。 まぁ若い連中の浪費先はパチンコから携帯課金に変わってるから斜陽な業態ではある。- セブンイレブン、税込100円の商品を3個買うと合計301円になるシステム導入
ちなみに税込400円の雑誌を1冊買うと399円だった。
…消費税10%になるまでの混乱だろうが、もう少し何とかしてほしい。
- セシウム入り燃料による「プラズマステルス」が可能だった偵察機「A-12」
いわゆるSR-71Aの攻撃機型の話。セシウムでレーダー波を吸収する…というもの。へー- 日本も採用、ステルス戦闘機「F-35B」に迫る(2)STOVLの実際(2)
スキージャンプの有無で離陸モードに違いがあるんだそーだ。 しかもソフトで自動判別らしい。へぇ…
- 少年強盗3人組が民家を襲撃→住人男性が反撃して3人とも射殺 突撃銃を乱射
米ジョージア州。未だに西部劇エリアなのか…。- どの家でも起こりうる? Amazonの「置き配」が引き起こしたトラブルにTwitter震撼
扉の軸側に荷物を置かれて開けられなくなる事態。こわー- 日本はもちろん海外も……新型iPhoneで「集合体恐怖症」を発症する人が続出中?
集合体恐怖症とは、同一形状のものが高い密度で並ぶ外見に恐怖を感じる症状のこと…らしい。 黒い点が3つ揃うと顔に見えるとか、そのバランスがおかしいとか、そーいう事かなぁ。- 「ドドドドド」「びゅーん」など擬音がそのまま効果音になる「KanaWave」
なんかおもろい。- 歯ブラシを使った「針の糸の通し方」の裏ワザ
これはナイス。
- Twitterで「機種依存文字 Unicode」と検索するとなぜか自殺を制止されるロジックが判明
まずtwitterでそれを検索する人のロジックが分からんのだが…。- 【悲報】eスポーツ大会優勝者の賞金が、500万円から10万円に減額されてしまう
…前もあったな?と思ったら2018/12に同じ人(ももち氏)が喰らってた。
これは単なるいぢめ?もしくは「元々賞金などない」という見せ金だったりして。- PCゲームランチャー「Rockstar Games Launcher」が登場。期間限定で「Grand Theft Auto: San Andreas」の無料配信も
Steamもどきが増えてきたな…。- ソニーのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」、10月から18禁タイトル追加
18禁!?と思ったら、CERO Z方面でした。…心が汚れてます。|ω・`)- ASMediaのASM1351を使ったUSB3.1 gen2(10Gbps)ケースのファームウェアアップデート
S-ATAケースにはファーム更新できるモデルがあるらしい。ほほう。
艦これ。E-3甲。とりあえずゲージ1を突破したので、ゲージ2ボスを出すためにギミック解除を色々と。
OマスA勝利2回、KマスA勝利1回、EマスS勝利1回、基地航空隊の航空優勢2回…。
…めっちゃ多いんですが。(・_・A;
攻略サイトを見ながらやっても手順が多すぎて大変。…しかも、まだ続く模様。
コレ、攻略サイト書いてる人たちは条件特定どーやったんだ…。(@_@;
起きたけど眠いであります。あれだけ寝たのになぁ…。(_ _;)
やるきなしのすけさぶろう
サウジアラビア石油精製施設攻撃:
とりあえず6ヶ月先の原油先物はガッツリ上昇した模様。勘弁してよ…
- イラン大統領「イエメンが相応の報復」 サウジ施設攻撃
イエメンの親イラン武装勢力であるフーシが事件について犯行声明を出している。- 米大統領、原油高騰「問題ない」 攻撃にイラン関与の公算
なんか最近「トランプ=南光太郎、イラン=ゴルゴム」というイメージ。
「ゴルゴムだ…!ゴルゴムの仕業に違いないッ!!」- トランプ米大統領、原油急騰で利下げ要求 「景気刺激すべきだ」
米国原油を売るための破壊工作じゃないかという気がしてきた。- 米国株、ダウ反落で142ドル安 中東情勢受けた原油高や中国の景気減速懸念で
今年は荒れるなー
- エアガンあおり男、警官に弟の免許証提示…逃走直前
盗難車・弟の免許証・煽り運転・エアガンによる器物損壊。どこまで出てくるの…。
- トランプ氏「平壌恐らく行かない」招待受けた?報道に
当面話し合う予定はないぞ、と。- 韓国外相が答弁訂正、正恩氏の親書を取り違え
「8月上旬の信書と取り違えた」という弁明。デマの出所はココか…。
「北朝鮮との独自情報ラインは残ってる」と見栄を張ろうとしたら即座にバレたパターンか?
- 「ホンダが遅かったのはマ●ラーレンのせいだよ!」 トロロッソ代表フランツ・トスト氏、大いに吼える
うわーマジで言ってるーw- つけいるスキがない ドローン爆撃にも対策した最強の防弾仕様車「BMW X5 Protection VR6」爆誕
拳銃弾やライフル弾は勿論、4mの距離で15kgのTNTが爆発しても車室は無事…らしい。- そういう場所じゃねぇから! ポルシェ「タイカン」なぜか米空母「ホーネット」甲板でデモ走行を披露
- どういう仕組みなんだろう お城が飛び出してくる立体彫刻が魔法みたいでスゴい
これはいいなー- ダイソーの「マット」がコスプレに役立つ!? 100均素材から作られた作品に「こんな使い道が!?」「技術がエグい」と驚きの声
どうやったら作れるのか分からんw- お互い好意があるのに全く気づいてない2人 厳しくて不器用な先輩とのんびり新人の漫画がじれったい
- 医師「我慢するしかない」→我慢してたら盲腸が破裂寸前になった話 実録漫画が教えてくれる、「痛みを我慢しない」という教訓
3回目でやっと盲腸と分かった…というケース。難しいのな…。- 【千葉台風】ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」
千葉の件、そんなに風が強かったのかーと今更な気分だったり。- 丸亀製麺と香川県民の対立が過激化「丸亀製麺は讃岐うどんの代表ヅラをするな!」
世間には、更なるパチもんとして「讃岐うどん 伊予製麺」というのもあってな…?(蛇足
- 「龍が如く7」、ぶっ飛んだ新要素続々公開でRPG化の不安も吹っ飛びそう 「ハロワでジョブチェンジ」「ドラゴンカート」など ハローワークで用心棒やホストに転職してスキルアップ。…むうw
- 「男のロマン」「ジャイロゼッター感」 ハンドルなどを“取り付けたまま”で瞬時に収納できるゲーミングデスクが便利そうだと話題に
なかなかいいなー- 【メガドラミニ全タイトルレビュー?】「ストリートファイターII ダッシュプラス CHAMPION EDITION」
- メガドラタワーも作れる メガドライブの変遷をたどれるミニチュアフィギュアがカプセルトイで登場
MEGA-CD2バージョンもある。ふわー- [TGS 2019]“ドット絵感”重視の「コットン リブート」プレイレポート。ブースにはブラストシティで動くX68000版「コットン」も
それにしても新発売のX68000用ソフトをブラストシティで遊べる東京ゲームショウとは,今年はいったい西暦何年なのだろうか
…笑うw
先日ちょっと実機が見たいなーと悩んだIOSYSのArrows Tab Q584/Hが手元に。
あれれー?(・_・)o
…色々と割り切って使うべきPCのようです。d(``;
- 外観
マスキングテープに「ACアダプタ用カバー浮き」という記載。気になるような傷/欠損なし。- 質量
キーボードとのセット状態だと持った感じの質量は1kg強。 …Q506/ME(タブレットカバー付)より軽く感じるのは何故だwキーボード
トラックパッドが大きすぎて誤操作しそうだが、それ以外はいい感じ。インストールOS
Windows8.1pro(32bit)。電源offメニューの出し方に悩む初期バージョン。
せめてupdate1にしてくれんか…マジで悩む。(笑- 内部ストレージ
内蔵ストレージはeMMC。富士通公式はSSDと書いてあったが…詐(ぼそ
リカバリー領域含めて64GB。updateを考えると30GBくらいが使えるエリアかな。- 拡張ポート
USB3.0x1+microUSB2.0x1。…なんでmicroやねん。
そしてHDMIポートなし。拡張クレードル要、らしい。
……。悪あがきせず妥協しろ、って話だね。|ω・)ノ
- 64bit UEFI機のファームへ書き換える。
出来るかどーかは知らん。- 大人しく32bit OSで運用する。
- 64bit対応の後継機種(Arrows Tab Q584/K)を買う。(ぉぃ
そんな調子で「安物買いの〜」を脳内リフレインさせつつ。
放置してた艦これを進めます。E-3甲ゲージ1個目。
3連休に全くプレイしなかったので、そろそろクリアに向けて進まないとイベント日程的に危なそう。
腹の調子が悪い。昨日の食事が、ビールと牛乳と煎餅と乾き物「のみ」って状態では当然か…。
とりあえず腸内フローラ復活の一助とするため、朝飯はヨーグルト+蜂蜜で。
連休最終日だけど、そんな体調では外出するほどテンションも上がらず。
そのまま昼飯抜きでぼんやり寝て過ごす。「休息only」の週末もたまには必要…という事にしておこう。(_ _;)
流石にストック食材だけだと昨日の二の舞になりそうなので食料調達に出撃。あんまり食欲ないけど。
まずは給油。サウジ爆撃でガソリン代が上がりそうだし…。
前回給油から330km走行してました。…2019/02給油だったらしいです。(笑
それだけ走行距離が短いと燃費も悪く8km/L台。…というかこの車、普通に乗ると何km/L出るんだろ(謎
次に本屋へ。ダンジョン飯(8)を購入。…あとはスピリッツ等を立ち読み。
晩飯はどーしよーかなー、コンビニの脂のきつい食事はヘビーだなーと。…目に付いたうどん屋へ。
胃が収縮してたのか、うどん(大)+いなり寿司1個で満腹。余は満足じゃ…。
やっぱり眠いよ?…という訳で、洗濯機を回してる間に寝てしまう。ぐう。
01時過ぎに再起動。慌てて洗濯物を干してエアコン+扇風機で強制乾燥。さらに寝ます。
- 韓国、ポーランドの日本のデザインをモチーフにした飲料に「旭日旗」のクレームで販売中止に追い込む
ポーランドから韓国に出荷してる訳でもなく「現地出荷分」だそーで。キ○ガイ。- 在日三世「在日は資産を凍結されてガス室に送られる。この国ならきっとやると思ってます。でも韓国語を話せないから帰国できない」
そこまで身の危険を感じるなら日本から脱出しろよ。
- 新名神の四日市JCT〜新四日市JCT間でのり面崩落、1週間程度の通行止め
あ−、謎の渋滞情報はこれだったのか。単なる連休渋滞かと思ってた。
- まるでフォントのような美文字を書く中国の少女が話題に
これは…書道?- 大型マートでカート置き場に違法駐車 それに対する報復が凄いと話題に
ナイス。- 2040年には3分の1超が高齢者に 日本の高齢者人口が過去最多更新
- 合流で幅寄せしてきたタクシー乗客の老人が杖で車を叩きまくる 抗議するもタクシーは逃走
タクシー運転手と乗客の共犯?
- 消費税を廃止したマレーシアはどうなったか? マレーシア人に聞いてみた
消費税が0%になったが、税収減の分ガソリン税が上がった模様。今こういう記事が出るのは財務省の提灯記事のような気がする。
スイマーに襲われて耐えられず。ぐう。
読書。途中にネット小説を挟んだらそっちに集中してしまう。
眼精疲労だから目を休めないと駄目だっちゅーのに何をしとるのか。
せめて外に行こうか…とも思ったが、暑いし目もきつくて、フラッと外に出る気にはならず。むーん
晩飯…買いに行く気力もない。…ビールと買いだめしてたおつまみでいいか。
ぐびぐびぷしゅー。家呑みだと350mLで十分、となる不思議。居酒屋なら10分で消える量なのにな…
てけとーに起床して病院へ。今日は一発で採血完了。優秀だおねーさん。
体重も飲酒量も運動量も以下略だが前回よりは数値良し。…謎。
薬の受け取りまで全てを終わらせてもまだ9時半。過去例がないレベルで早い。
無性に腹が減ったのでコンビニでカップ焼きそばを購入。…と思ったら油そばだった。まぁいいや。
定期的に採血してる奴の言う台詞ではない。
帰宅してネット巡回しつつ朝飯。もぐもぐ
以下の情報をみて悩む。うーむ。
スペックはワコム製デジタイザ搭載、10.1インチ、Atom Z3770、RAM4GB、eMMC64GB、Win8.1Pro(32bit)、ドック型キーボード付。 内容的にはQH55/M(WQ1/M)と同等品。 5月に買った Arrows Tab Q506/ME(Atom x5-z8500)の 1〜2世代前の法人/文教用モデルで、デジタイザ搭載とキーボード付、というのが売り。かな。
16時過ぎに再起動。なんでそこまで寝るかな…
- サウジアラビアの世界最大規模の原油施設、10機のドローンで攻撃され火災 原油価格に影響
日本のサウジへの依存率は4割くらい。勘弁して…。(>_<)- 【千葉大停電】 東京電力「たぶん、あと2週間くらいかかりそう」
思った以上に停電エリアが広すぎるんですが。送電系統寸断されてんのか?- 千葉市長「被災屋根のブルーシート養生をしていただけるボランティアの方を募集します」
「雨が降る前にブルーシートを張るのを手伝え」という話。
…ただでさえ高所作業で危険なのに足場が以下略な状況でボランティア? 事故多発の予感…。
- 「カラースモーク」試験を実施=ブルーインパルス、東京五輪へ−空自
- 【航空ファンに朗報!!】ブルーインパルス、東京五輪でカラースモーク復活か!?
環境に影響の少ないスモークの試験中。いいねぇ。
- 北朝鮮船、海保巡視船を威嚇か=政府、北京ルートで抗議
- 海上保安庁の巡視船を小銃で威嚇、北朝鮮船か 日本海・大和堆で8月
8月のお話。…ってのがなんとも。
- 太陽系外惑星に水蒸気=初の確認、生命居住可能か−英研究
- さらば“1万歩神話” 最新論文からわかる「本当に体力がつく」歩き方
週に合計50分以上早歩きをする。ほー
- PCエンジンが手のひらサイズになった「PCエンジン mini」実機写真&ムービー
- 「新サクラ大戦」アニメ化決定! 天宮さくらを主人公に2020年放送開始
ゲームとアニメを同時進行するのかね?- 「一体何宮寺さくら」「さくらオルタ」 「新サクラ大戦」にCV横山智佐の新キャラ登場でネット混乱
クロマティ高校のマスクド竹之内を思い出す。(何故
晩飯は近所のドラッグストアで適当に買った総菜。
ドラッグストアの総菜って、スーパーより安いけど何となく身体に悪そうな気がするんだよね…。
ドラッグストアのくせに…。マッチポンプ方式なのか?
ビールを飲みながら地球防衛軍4.1。ウイングダイバー&難易度ノーマルでクリア。
フェンサーは難易度イージーでクリアしたし、地球防衛軍4.1はこれで一段落。ということにしよう。
一度5時頃に目が覚めるも再度爆沈。目覚時計2号が鳴る時間まで起きられず…。
今日、現地直行にした昨晩の私…GJや! d(’’*)
今日も現場へ。俺…この仕事を適当に終わらせて今週は終了にするんだ…
予想外にスムースに終了。…14時くらいに会社に戻れてしまうじゃないか。orz
現場から会社への移動中。
昨日に引き続き、今日も前方を警察車両らしき車が回転灯を回しながら走行中。
今回はマイクロバス。いわゆる護送用車両だよねぇ。
追い越しざまに中を見たが勾留された人は見つからず。…何で回転灯が回ってるの?
帰社してあと数時間で連休突入…という状況でやる気が起きる人がどんだけいるのか。
サバ読んで早めに帰りたいですのう
レイトショーへ。「記憶にございません!」三谷幸喜作品ということでハズレはないだろ。
記憶喪失になった首相。
直前の国会答弁で「記憶にございません!」などと答弁してるし、政務上もまずいので
「記憶喪失になった」などと発表できるわけもない。
…という所から始まるドタバタ劇。
「真田丸」の真田昌幸っぽい胡散臭さ丸出しの草刈正雄演じる官房長官とか、
一癖も二癖もありそうな秘書とか、曲者揃い。
ラストまで展開が読めないけど、大団円に持っていく展開は非常に楽しい。(^-^)b
エンドクレジットで初めて有働由美子フリーアナウンサーが出ていたことを知る。あれw
帰宅して軽く地球防衛軍4.1をプレイして寝る。おやすみー
5時前に目が覚める。なんでやねん。
某現場へ。…先月末で手直し完了&引き渡ししてる筈の現場なのに、まだ多数業者走り回ってるよ…。
今回の現場、土木担当してる元請が4月の時点で3ヶ月以上工程遅延してるのに「9月中旬オープン」とか
プレス発表強行してた現場なんですが。
ホントに施主と元請(以下罵詈雑言のため削除)だな。
周囲では
「来週は内覧会が」「今日、どっか工事業者の作業入ってた?」
「設備制御確認でエアコンとか照明止めていい?」「そこはテナント業者が作業中」と、
施設運用担当とテナント業者と工事業者が入り交じってカオス。
こっちも耳をダンボにしながら作業。もくもく。
突如、高圧受電盤(キュービクル)の火災報知器が作動して施設運用担当と工事業者が大混乱。
「火災報知器作動?そもそも火気ないだろ?」…なかなかの混乱っぷり。d(・w・)
「センサを断線させたか?…でも今さら受電盤で作業してる奴いねーぞ?」
「火災報知器で表示されてる現場名ってどこー?(新規設備あるある)」
「○○くん現場を見てきて!」
「あの辺で使える監視カメラあったら誰か映像確認して!」
「この後に及んでアスファルト敷設してたんかい」とかそんな感じ。
「そりゃ…あんな熱源の塊がセンサの近くに来たら誤動作するわ…」
会社に戻る途中。前方を黒いクラウンがトロトロと走ってる。
リアウインドウにアンテナ4本、トランクにアンテナ2本ついている…。指揮官機ですかね?
なんか嫌な予感しかしないので、追い越しを諦めて追尾してみた。
よく見ると左ドアミラーに助手席用補助ミラーがついてる。
ルーフ中央部(車内)に見える黒っぽい影はルームミラー×2かパトライト…だよな。
これで警察関係だというのはほぼ確定だが、覆面パトカーにしてはあからさま過ぎるんだよなぁ…。
渋滞エリアに入ったので追い越しざまに横から眺めてみたら、運転者は交通機動隊の制服ではなく白シャツ。
…ただし柔道かラグビーでもやってそうなゴツイ体格。
ふむ。警察というより公安関係なのかもしれない。d(’’;
18時頃に会社に戻る。さーて…メールを片付けますか…。
とかやってたら21時。…時間かかりすぎ。orz
- 「ホワイト国」を会社のタクシー券に例えると
ホワイト国から除外されて憤る韓国は、タクシー券の支給を止められて逆上する経営幹部に似ている──。
冒頭から凄い文章で気になるんだが、有料会員記事なので続きが読めない(笑- 韓国、日本企業「戦犯」ステッカー条例可決 貼るのは生徒の判断
…なんで判断を学生に任せるんだよw
- 「公的年金なんて無意味」とうそぶく若者が将来確実に年金にすがる理由
20年、30年前だって「俺の時には年金がなくなる」と言ってた奴は多数いた。 そいつらは「年金がない」分、貯金したんだろうか?…という話。その通りだ。;-P
- 「神対応」「JR最高すぎませんか?」 とある新幹線の運転士が子どもに「帽子」をかぶせてあげる最高に粋な姿が撮影される
…映画の撮影か何か、かな?- 今井絵理子議員が内閣府政務官に
SPEEDの今井絵理子氏。…小泉と一緒に少子対策したらいいんじゃないかな?(ゲス顔- 車線中央を“ピタ”っと走るやばさ、日産の手放し運転を高速道路で体験
自動運転支援。…こんな機能使ったら寝てしまう。 あと緊急時に頭がついてこないので…事故になると思うな…。- 二次元美少女の顔のイラストをAIが自動生成するサービス登場。その名も「彩ちゃん」
- 18mの実物大ガンダムを動かすプロジェクトの進捗がロボット学会で公開
学会で発表するのか…。
- セブン本部、おでんを「無断発注」 オーナー5人が公取委に申告
本部アドバイザーがおでん、酒、栄養ドリンクなどを勝手に発注した模様。
「買っておいてあげたのねん」「よけいなことするな!」…桃太郎電鉄?- 「桃太郎電鉄」最新作 キャラデザがぷよぷよの人に変更されコレジャナイ!と話題に
ばよえーん!とマスが吹っ飛ぶんだろ?
- Apollo Lakeが長期稼働で信号劣化し品質基準を満たさず。ステッピング変更へ
対象はCeleron N3350/J3355/J3455、Pentium N4200(B-1ステッピング)。
対策版(F-1)は型式末尾に「E」をつける(N3350E/J3350E/J3355E/N4200E)。 15年間の長期提供前提なのと対策版はチップの高さが増している…という所からみると 「劣化」は腐食とかマイグレーションによる絶縁劣化かな?- 【買い物山脈】 14型にして約1kgの高性能ノート「ThinkPad X1 Carbon」を3年ぶりに新モデルへ買い替え
- ネオジオミニをハックして遊ぶ。(その1)
中身は単なるNEOGEO Emuなのでイメージを追加したら以下略ーと。
22時くらいに帰宅。さて…艦これ頑張ろ…(ゾンビ顔
E-2甲。まぁ今日は2〜3戦やって敵戦力ゲージを削って寝ましょ。
……。あれ?もうラストいける状態?
方針変更。ボス倒しにいくぜー。
とはいえ、時間も気力もないので2〜3戦で今日は終わる前提。
削り編成のまま装備や支援を弄って全力攻撃することに。
…途中の中ボス?うん道中支援艦隊が何とかしてくれる!はず!!(極端
- 第1艦隊:Aquila搭載航空機を全部艦攻・艦爆に変更。
足りない航空兵力は陸上基地航空隊で補うことにします。- 第2艦隊:夜戦重視。主砲搭載艦をほぼ全数魚雷装備に変更。
- 道中支援:戦艦×4(伊勢型・扶桑型)+駆逐2のマジ砲撃支援。
- 決戦支援:戦艦×4(大和型・陸奥型)+駆逐2のマジ砲(略
- 基地航空隊:ボスに全兵力投射。
- 友軍艦隊:アイテム消費の全力支援モード。
まぁ渡河用だったのを上陸作戦に無理矢理使ったので(以下略)、という話だと思う。
- DD戦車(Wikipedia)
会社に行く途中で営業からLINE。ほむ。
営業「昨晩元請から無茶振りが入りました」
営業「○○の資料が今日10時までに欲しいそうです」
営業「今日、休暇を取っているので対応お願いします」
営業「追加。9/12,13に急遽立ち会いを設定されたので、同行よろ」…てめぇww
営業「急すぎて人手が足りずかき集めてます。助けてー」
営業「そのいちさんの上司には、昨晩許可をもらってます」
出勤して上司と会話。
上司「営業が困ってたので、9/12,13の件、許可したけど大丈夫?」もう馬鹿馬鹿しいから休みたい
わし「◇◇とか□□とか△△の件が既に溜まってるんですが?」
上司「うへぇ」
わし「緊急度からすると営業の件が優先なんでしょうね?」
上司「まぁ…よろしく」
わし「他の件は遅れてもいい、ということですね了解」
上司「なんとか調整してくれ…」
わし「…元々、業務量がパンクしてた分の後始末が終わってないんですが?」
とりあえず「10時まで」とか言われてた分。
上司「これ、すぐ対応できる内容だよね?」と、
わし「画面イメージを作るのに模擬データ必要なんですが?」
上司「」
わし「そーいう安請け合いの積み上げが現状を作ってる訳で…」
色々とニュースが多すぎる。
台風15号関連:
- 台風で“大停電”の千葉を猛暑が襲う!「エアコンが使えない」生活直撃で住民からは悲鳴
60万戸が停電していたらしい。規模感がよーわからんけど。- 停電、全面復旧見通し立たず 11日中、千葉は依然45万戸
思った以上に復旧が遅い。- 菜々緒ら“どうして”千葉台風被害報道の少なさ嘆く
それは関東以外の人たちが、いつも思っていること。;-(- 千葉県民さん、被災地に出張した吉野家が有料と知り激怒してしまう
何故炊き出しだと思った…。
成田空港利用者は帰宅難民と化していた模様。
- 成田空港、1万人超が一夜 待たされ欠航「早く言って」
- 陸の孤島と化した成田空港。脱出の術なし、空からは大量の乗客
在来線運転見合わせ。高速道路も通行止め。でも飛行機は続々と到着…。- 「陸の孤島」となった成田空港。取り残された当事者が見た現場の惨状
- タクシーで4時間半、最後は徒歩で…「陸の孤島」成田空港にたどり着くまでに一番役立ったのは…
NaviTime有料版とGoogle Map。- 「成田ついたのですが死にそう。詰んだ」電車もバスも食料もない…あの日、成田空港に帰国した人が見た地獄
モバイルバッテリーは持っとけ。- 【ルポ・成田空港】「なんとなく」「とりあえず」で人はきっと死ぬ。成田空港が教えてくれたこと
成田空港に閉じ込められた体験談。どんどん状況が悪化していく茹で蛙状態。- 「地獄だ」「どうすれば」 その時、成田空港では何が起きていたのか
- 陸の孤島に閉じ込められて
知人の車で脱出した人。今回は停電エリアも広く車利用もかなり危険な状況だったようだ。
思ったより成田って脆弱なのかな…。- 成田空港利用客 「『JAL利用者のみ』にパンと水を無料提供、なんと視野の狭い会社だ」
…いやJALがサービス提供する相手はJAL利用者だけだろ。ヾ(・_・)
- 韓国、日本をWTO提訴…半導体3素材「政治的動機で狙った」
本当にWTO提訴するとはなぁ…(呆- 韓国政府が日本をWTO提訴へ、輸出管理厳格化は「差別措置」
「優遇しないのは差別ニダ」…って、一行で矛盾を盛り込む素晴らしさw- WTO、韓国に是正勧告…日本製バルブに反ダンピング税
日本勝訴。韓国が空気圧バルブの不当廉売を主張してダンピング課税。 日本は「競合してない製品で、韓国側の対応が不適切」と主張していたもの。- 韓国、IOCに東京五輪で「ナチスのハーケンクロイツと同様の旭日旗禁止」要請書簡提出へ
…自分の中ででっち上げた内容を信じ込むという自家中毒状態。
- 北朝鮮が飛翔体発射も…日本、今回はGSOMIA要請せず
「日本が具体的に公開しなかったからといって北の飛翔体を把握できなかった というわけではない。米国から情報を迅速に受けたはず」と述べた。
……。タイトルと中身に齟齬のある中央日報パターン。 おまけに主語を分かりにくくしたり否定文を多数重ねて難読化しているし、意図的だろうな…。
「韓国は日本からの情報がなくても、米国から情報提供を受けて把握した筈」となるので、 つまり「自国では把握できなかった」ということかな?
…いいから4万円台で買えるSE2を出せ。(・_・)凸
- 新型iPhoneは「iPhone 11」3眼カメラの「iPhone 11 Pro/Pro MAX」も発表
11:7.5万〜。Pro:10.7万〜。ProMAX:12万〜。5G非対応。…相変わらず無駄に高い。- 50ドル「値下げ」、新型iPhoneに透けるアップルの苦しい価格戦略
- 背面内側に謎の穴、やたら薄いA13…公式動画から垣間見えるiPhone 11 Proの中身
ガラス切削のあと、樹脂含浸処理で強化。ふむ。- 「iPhone 11 Pro」の有機ELディスプレー、「XS」との違いは?
- iPhone 11、「どう見てもボトムズ」と話題に
デザインは「最低野郎(Botoms)」ではある。- 「どう見てもボトムズ」「タピオカカメラ」 新iPhoneの3眼カメラにさまざまな反応、「集合体恐怖症」もトレンドに
すげー格好悪いよなぁ…デザイナーいないのか?- Twitter上ではiPhone 11大喜利、始まってます
ハンドスピナー・ガスコンロ・鍋・電動シェーバー・スコープドック。- iPhone 11 Proのトリプルレンズはどうしてしっくり来ないのか、考えてみた
丸3つと台座の四角形が「幾何学的に不均衡すぎる」という指摘。
安定感を微妙に外したデザインラインだとは思う。 デザイン的に処理するなら下の台座を三角形や五角形にするとか、 レンズの丸枠を六角形(ハニカム風)にするとか、ちょっと弄るだけで変わりそうだが…。 ある意味、驚異的なデザインかもしれない。- 4つのレンズを本体に備えたiPhoneケース「iZZi」がボトムズのスコープドッグに似てかっこいい
2014年記事。…こっちは普通に格好いいと思えるんだよな。
- iPhone 8とXRが大幅値下げ。7とXSはオンラインストアでの販売終了
iPhone8が599ドル→499ドル(64GB-5.3万/128GB-5.8万円)に値下げ。 価格的にも実質SEの後継扱いかなぁ…。
んで昨年モデルのXR/XSのうち上位機種だった筈のXSは販売終了。 有機ELの供給不安か、価格的に11との差別化が難しかったか…。
- H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に
ロケットではなく発射台側の火災らしい。原因はまだ調査中。- 「H-IIB」ロケット8号機打ち上げ中止、発射台開口部で原因不明の火災
- エアガン?発射は盗難車 岐阜で停車、運転の男逃走
盗難車。ガス欠で同乗者を残し逃走。…同乗者が哀れww
- 「ディアブロのヘッドライトは、Z32と共通」……は? ウソだろ〜!? 意外で驚きな共通点があるクルマ6選
トヨタ2000GTのテールランプは「バス用」とか。意外なところで流用してる。- 激レア機体にネット騒然 戦後初の国産旅客機「YS11」がヤフオクに出品、現役なのは自衛隊が保有する2機のみ
開始価格3500万円/即決価格は5000万円。飛行可能なコンディション。 ライセンスを持つパイロットや整備士も手配可能。…至れり尽くせりw- 【ダイキンに聞いた】台風でエアコンの室外機が倒れたら業者やメーカーに相談しよう 「取り扱いを間違うとケガするおそれ」注意喚起広まる
銅配管が破れて冷媒が噴出したら火傷するし、電線は高アンペアだしねぇ。- 米KFC、イケおじになったカーネル・サンダースとデートする謎ゲームを発表 近くSteamで配信へ
米KFC公認というか販売元。…何を言ってるかわからないw- 奇跡のアラフィフ! 早見優、松本伊代、渡辺美奈代、西村知美の“80年代アイドル”集結ショットに反響「みんな若い」
早見優と松本伊代はよくペアで出てくる。本当に仲がいいんだろうなぁ。
艦これ。E-2を難易度甲で挑戦中。
今日から友軍艦隊を使えるようになったらしいので早速呼んでみる。
それでもボスが硬すぎて倒せそうな気がしない。
激しく眠いので日が変わる前に布団に退避。ぐう。
今日も暑い。最低気温は27.1℃。最高気温予想は…36℃ですかそーですか。
眼精疲労。午前中から眩しくて目が辛い…。ピント合わせも一苦労。
軽く目を上下左右にギョロギョロと動かしてやると、刺激になるのか症状が一時的にマシになる。うーん…
眩しくてまともにPCの画面を追えない。何となく熱っぽい気がしたこともあり、諦めて定時退社。
会社を出ると熱風がただよう世界。うん、熱っぽいとか関係無いなコレ。
- 内閣改造 小泉進次郎議員が初入閣へ
…育休取るんじゃなかったのか?- 【あおり運転】マスク姿の2人組が「エアガン乱射」、ボディにへこみ 東名高速
マスク姿。運転席にエアガン準備。…検問して吊し上げろ。
- 恐竜が絶滅した「瞬間」の化石が見つかった!
つまり、隕石衝突後1時間のレベルでの大量死を捉えたという主張なのである!
な、なんだってー!!
隕石衝突後に飛んできた高温の粒子で窒息、その後隕石で巻き上げられた土砂・灰が降り注いで化石に。 そういう説が立てられる程に証拠が見つかりつつある、と。凄いわ…- 電子戦や宇宙も視野に 令和初となった「総火演」写真100枚と映像で振り返る 「島の防衛」想定した作戦シナリオを展開
- 日本海軍軍艦「最上」発見 航空艤装だけじゃない“もがみんスゲー!”に迫る,br> 船体が綺麗な形で残ってるんだな。
BMW これが次世代デザイン! 豚鼻がさらに巨大化
なんかトヨタやマツダのグリル巨大化の影響受けたようなデザインだな。- 小冊子という名の薄い本(公式) 漫画「ヒットマン」特装版で“全キャラを全裸で描き直した第1話”が付録に
あたまおかしい。- 衝撃の自由研究! 小学生による「宿題をさいごの日まで残しておいた時の家族と自分の反応」が話題を呼ぶ
自由すぎるわw- 【漫画】3カ月前に別れた先輩後輩カップル ヨリを戻そうとマジメになる元カレとまんざらでもなさそうな元カノの行方が気になる
ほのぼの。
- 祝・ツインスティックついに完成! マシーナリーとも子、タニタ本社で「バーチャロン」のプロデューサーに会うの巻
従来のスティック(ゲームセンター版・ドリームキャスト版)より改良されている…。- どうしてロボットゲーは流行らないのか? タニタのツインスティックがイイ感じだったので勝手に「ロボゲーについて語る会」をやりました
リアルにすると、ゲーム開始までのハードルが高くなってしまう…と。アーマードコアはチュートリアルが鬼だった記憶があるが。- ゲーマーの夢「自宅ゲーセン」を作りたい! →「アフターバーナー」可動筐体からカップヌードル自販機までそろえた男のスケールが壮大
ダブルクレードル筐体のアフターバーナーが置ける自宅か…。もう商売したほうが(笑
- Excelでシヴィライゼーションがプレイできる「[CELL]IVIZATION」
何してるんだw- 動作安定性を改善 PS3、6ヶ月ぶりのアップデート
修理サポート終了してるモデルも多いのに、まだアップデート出るのか…。セキュリティ対策かな?- VR専用脱出アドベンチャー「Last Labyrinth」が11月13日に発売。VRヘッドセット「Oculus Quest」への対応が決定
スタンドアロンなVRヘッドセットで脱出ゲームって…面白そうだな…。- 人気格闘ゲーム20作品を収録したアーケードスティック 「NEOGEO Arcade Stick Pro」 が登場!
搭載するゲームは未発表。格闘ゲームオンリーか…。- ネオジオの新ハードが実質「大型ネオジオミニ」な件 20本のゲームを内蔵したアーケードスティック
PCやNEOGEO mini用のスティックだが、HDMI端子もあってゲーム内蔵。 mini基板の設計を使い回してバリエーション展開してる感じかな。
帰宅すると暑くて以下略。電灯を少し暗めにしたら目の方はかなり楽になった。
てけとーにweb巡回とか艦これとかするよー。 <目を休めろ
艦これは夏イベント中。E-1甲を片付ける。
ボスまでは辿り着けるがボスが堅いパターンか…。装備を見直しつつ、支援艦隊山盛りに。
なんでE-1のボスの決戦支援で大和型・長門型を全力投入してるんですかね…。
5〜6回挑戦してなんとかクリア。最初のマップでこれは…先が思いやられる。
クリア報酬に秋水。…「行動半径1」だよねーやっぱ。陸上基地防衛以外に使えないよなー。分かってたけど。
ニュースを見ても今回の消費税の増税では駆け込み購入の話があまり出てきてない気がする。
軽減税率対応レジが間に合わない、とかそーいう話くらいしか…。
今回はみんな諦めたなのか、そもそも購買余力が尽きかけているのか。
私も特に買いたい物もないのだが…と思ってたんだけど。
CrucialのSSD(MX500)が1TBで1.2万というアホみたいな価格になってる。ポチッとな。
私が見たタイミングではツクモとソフマップが12,980円(税込・送料込)でした。 2週間前には1.2万切っていたタイミングもあった模様。…安いのう。
- MX500 CT1000MX500SSD1/JP(kakaku.com)
目覚時計より微妙に早く起床。関東の台風は千葉に上陸…ってかなり東に逸れた?
各交通機関も8時頃から運行開始予定…って報道だし、何も問題なかったレベルだな。
前日から宿泊してる社畜さんは元々問題なさそうだけど。
名古屋で大変なのは気温。…最低気温28.4℃って何?(・_・;)
本日の予想最高気温は37℃(前日比+2℃)。
台風の影響で暖かい空気が流れ込んでいる…ということだが、9月の天気じゃないねぇ…。orz
つーか7月頃の気温と比べても殺人的だと思う。
眠い。ちょー眠い。時差ボケかなー。 <時差のあるとこ行ってませんw
休憩時間に軽く寝たら一瞬で意識が飛ぶので、根本的に睡眠が足りてない模様。
…まぁ昨日は部屋が熱すぎて寝られる状態じゃなかったしな。
- 台風15号接近で「台風コロッケ」がやっぱりトレンド入り 2ch発の“謎文化”が今や風物詩に
ローカル文化「恵方巻き」がコンビニ業界の策略で定着したんだし…どーでもいいや。- 津田沼駅の通勤行列がとんでもないことに
こんな行列、見た瞬間に帰って寝るわ…。アホか。コミケでももう少しマシだろ。- 「千葉から出られない」「社畜の参勤交代」 千葉県・津田沼駅の入場待機列がヤバすぎると話題に 台風15号の影響で運転見合わせ
水害の話もないし交通機関の復旧も早かったので「大したことない」と思っていたが、 千葉はソコソコ影響があったのか。…ほとんど人災のような気もするが。- 「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ、諦めて徒歩で脱出する人も
倒木などで鉄道とバスが終日運休となったらしい。 その割に飛行機の運航は正常化したので、到着便で人が増えていった模様。…なるほど。
陸路が無理なら迂回ルートは成田〜関空〜羽田、とかになるのか…?
- N国党首、緊急会見へ 脅迫容疑で警視庁が聴取
「NHKの陰謀なんだよ!」「な、なんだってー!」…じゃないのか?- 立花孝志緊急会見 「脅迫の意図は無い。二瓶文徳が脅迫容疑で訴えた。有罪となれば辞めるかも」
なんか…クズ対クズ、って感じに見えるのは気のせいか。
- タイの女子大生が描いた「ウルトラマン+ブッダ」の絵が炎上 高僧に土下座謝罪する事態に
宗教って面倒くさいな…。(日本人的感想
今日の最高気温は36.0℃だったそーです。明日も同じくらいだそーです。地球が俺をいぢめる…。orz
すっかり忘れていた艦これの夏イベント開始。E-1から。
全3海域と言いつつE-1からギミックのある、いつもの「実質マップはナンボやねん」パターンか。
とりあえずギミックをこなしてボスの所には行けるように。…ここからが長そうな予感。<始まったばかりだ
7時過ぎに起床。8時過ぎにホテルを出発。
木の枝を倒したら北の方向に倒れたので岡山方面へ行く。(嘘
徳島周りと岡山周り、どちらにするか考えたのは本当。
徳島に行っても昼飯を食べるくらいの時間しかないので…普段行かない岡山で寄り道することにした。
乗車券は高松〜名古屋を購入して、08:55発マリンライナーで岡山へ。09:47岡山着。途中下車。
毎回ビビるけど途中下車は自動改札で通れますよー、と。
去年、倉敷と岡山城は行ったので、後楽園へ。
流石にレンタカーを借りてガンガン走るようなことは今回は考えてません。行きたい所はいくつかあるけどね…。
後楽園。岡山駅からバスで15分くらい。140円。安い。…てか初乗り100円ってすげーな岡山。
後楽園をフラッと回ったあと隣接してる博物館も入場。岡山城は今回もパス。
前回天守閣に登ったつもりだったが、前回は時間切れ・体力切れで登ってませんでした。
ここで11時半くらい。暑くて少しバテ気味。
早めに切り上げて帰ろうかどうしようか…と迷う。まずはどっかで飯を食ってから考えるか。
そう思ってたら目の前に岡山駅行バスが到着。…これは「乗れ」という神のお告げだな。
岡山駅隣接の店舗は改装中で半分くらい閉鎖。むう。
「駅周辺の店まで歩くのは…暑いから嫌だなぁ」とか考えるあたり、かなり気力・体力が減退してます。;-)
駅の掲示を見ると「台風接近のため新幹線(上り)は18時以降運休予定」とか。
それより早い時間も徐々に間引いたり大阪止まりにする予定もあるみたい。えー。
時間的にまだ余裕はあるが、変な混雑に巻き込まれる前に「早めに帰宅した方が良さそうだ」と判断。
…無意識に帰る理由を探してたんじゃないか?という気もしないでもない。
姫路で途中下車して姫路城を見るエクストリームなプランは中止になりました。
昼飯を食べながら何時の新幹線に乗るか決めようかねー。と考えつつ飯屋を探す。
駅の改装の関係か、結構混雑してるのと選択肢が少ない。外は…暑いし出たくないなー。
あきらめて新幹線改札内に入ることにする。
入場には乗車券と特急券が必要…ということで、e特急券を予約&発券する。
オンライン予約してすぐ横の券売機で発券って…なんかアホっぽい。
e特急券は普通に特急券を買うより安いのが特長だが、発券要なのでこーいう間抜けな話になる。;-)
# 発券時にパスワードを忘れてて手間取ったのは秘密。
特急券と乗車券が揃ったところで新幹線改札内に入り昼飯。えびめし。岡山B級グルメらしい。
焦げ茶色なお米の色を見て「ソース味」を想像してたら、ドライカレーっぽい。こりゃ意外だな。
20分程で食べ終えて、12:28発のぞみ128号に乗車。18Eの壁際・窓際席。テーブル広いー♪
時々意識を飛ばしつつ14:10名古屋着。
本屋に寄ろうか考えたが、月初はそんなに好みのコミックス出ないと記憶してるので…素直に帰ります。
15時過ぎに帰宅。暑い。熱い。「今!俺の部屋が!アツい!!」
外も暑いが室内も暑い。普通に37℃超えてる部屋っておかしい。
エアコンを動作させるが、室内の空気だけでなく壁など内装も熱いのでエアコンが効かない。
3時間動かしても全然涼しくなる感じがないのでエアコンを確認。…吹出口から冷風が出てないことに気付く。
エアコン故障?ガス抜けしてんじゃねーだろうな…。
設定温度を下げても変わらないので一旦停止。再始動&フルパワー。
かろうじて冷風は出るようになったので、温度センサーの異常か、CPUが暴走してた?どっちも嫌だ…。
冷気が出るようになっても、吹出口周囲の空気温度が明らかに高いのが体感できる状態。
「ここらへんに熱い空気の塊がある!わかる!わかるよ!!」
即座に熱いことが分かる空気…ってことは、どう考えても3℃以上高い筈。
こんな状態ではエアコンは効かないだろうなーと思う。
一旦、外気と入れ替えした方がいいかなーと外に出てみるが…外も気温が変わらん。
えらく暑いし…こりゃ本当にエアコンは効果なさそうだ…。(気象庁発表だと17時時点で33.2℃だったらしい…)
壁に思いっきり水をぶっかけて気化熱で冷やすのはどうだろう?とか少し考えた。
やったらとても大変な事になりそうな気がするので実行しませんでした。(^-^A;
今回利用した「e特急券」の話。
e特急券というのはJR東海の予約サービス「EX予約」の派生タイプ。
まずEX予約。これは「東海道・山陽新幹線をオンライン予約すると安くなるよ」というサービス。
という新幹線に特化した
- オンラインで予約できる(予約変更もオンラインで可)
- 指定席と自由席で価格が変わらない
- EX-ICカード会員(年1080円)は新幹線運賃がかなり安い(金券屋の回数券と大差なし)
- EX-ICカード利用時はチケットレスで新幹線に乗車可
- 新幹線駅以外の乗降は別途乗車券が必要(例:新大阪〜大阪は別料金)
という特徴は残っている。
- オンラインで予約できる(予約変更もオンラインで可)
- 指定席と自由席で価格が変わらない
- EX-ICカード会員は新幹線運賃がかなり安い
という感じ。一見、メリットがないように見えるが…実は
- 別途購入した乗車券と組み合わせるため、特急券の発券が必要
- 発券後の予約変更は有人窓口+割引なし
はい。最安です。;-)
- 乗車券+特急券(名古屋〜高松)片道12,040円(指定席)/11,300円(自由席)
- EX予約(名古屋〜岡山)片道11,700円+乗車券(岡山〜高松)1,510円
= 13,210円- 乗車券(名古屋〜高松)7,210+e特急券(名古屋〜岡山)3,930円
= 11,140円
22時過ぎても暑い。なんぞこれ…。
エアコンはうなりをあげるが以下略。気象庁によると名古屋の22時の気温は31.1℃。地球が壊れてる…
眠いのに汗が止まらないので…とても寝床に行ける状態でもない。さっさと寝たいのにな…。
- ネッシーの正体、巨大ウナギか ネス湖の水からウナギのDNAが大量検出
仮にでっかいウナギだったとしても、それはそれでネッシーなのでは?- 【悲報】科学者チーム「ネッシーはいない」 正体は巨大うなぎか
…世の中は全てプラズマで説明できるのです。(何
- 実写版「シティーハンター」公開日、11月29日に決定! 原作×実写コラボの特典ビジュアルも公開
よし行くぞ。- これが本当に最後のレッドブル・エアレース千葉2019決勝戦の様子を速攻レポ、フィナーレを飾るトップパイロットの栄冠は誰の手に
- 【Twitter】女子高生「バイトして免許取って中古の軽買いました!」→炎上してアカウント削除
何故炎上するのか…意味がわからん…。
天才か。
- 「電車でGO!」を10年,20年と続くプロジェクトに――AC版「電車でGO!!」開発陣に,新筐体と「復刻版」に込められた思いを聞いてみた
- 北米版の「メガドライブ ミニ」がAmazon.co.jpで数量限定販売。セガストアでは3ボタン型コントローラの単品販売も
関東ローカルの気象情報なんかどーでもいいんですがー
昨年関西を直撃した台風を比較対象にあげて「過去最大級の台風が接近」とか煽ってる。
まだまだ移動中。05:30頃に鳴門市内の琴平バス駐車場で起こされる。
バスが数台停車しており行先に応じて「徳島・高松行」「松山行」「高知行」に乗り換えるシステム。
松山や高知に行くのに高松経由する必要はないので合理的…です。
他から来たバスと乗客シャッフルするのかなーと思ったが、
私の乗っている高松行に新たな乗客はなかったので基本は高松行、
オプションで松山行/高知行の短距離運行バスを準備して「見た目の行き先を増やす」という形みたい。
これは頭のいい合理化ですな。
トータルの距離が短くなる(とはいえ名古屋〜高松だと400kmくらいある)ので運転手の負荷も減るし、
別の地区から来たバスと合流することで松山行・高松行の空席率を下げることができる。
高松を減らさないのは…本社が琴平なんで都合がいいのだろう。
徳島駅でちょっと降りたくなったりしながら(笑)、再度ウトウト。
蔵本から名田橋を渡り板野ICから高松道で高松へ向かいます。
次に気付いたのは高松駅到着時。あら。
07:30頃に高松到着。予定は08:30だったので結構早い到着だけど、
まぁ鳴門の乗り換え以降は時間調整する必要も場所もないわな。
乗車した感想。
琴平バスの夜行は今回が初めて。座席は夜行バス定番の独立3列シート。
カーテンで横列を遮るので周囲はあまり気にならない。…というか今回疲れて爆睡してたので周囲は気にならず。
JRバスとの違いは「寝る時間がきっちりある」ということか。
JRバスはあんまり時間調整してくれないので、「徳島駅に5時前」とか「東京駅4時半」とか結構やらかしてくれる。
…そんな早い時間に着いても交通機関は動いてないので、結局どっかで睡眠をとる羽目になる。
そんな早朝に開いてる喫茶店を探すだけで面倒臭い。公共交通機関か店が開く時間までは休みたいのだ。
琴平バスは徳島駅到着は06:30近く、と良心的(ちなみに徳島の市バスは7時頃〜だ)。
という感じでキッチリ寝る時間があったこと、土山SAと鳴門で身体をほぐす時間があったことから、
そんなに疲労感は感じない。飛行機だとプレエコで一晩過ごしたくらいの感じ?(微妙な表現
琴平バスの待合室で30分ほどぼんやりした後、高松駅「連絡線うどん」で朝飯。
ちょっとボリューム多めにすべく肉うどん。…前回来たときはもっと味がよかった気はするが、物足りないなー
8時半頃に駐輪場へ向かう。ここでレンタサイクルの申し込み。
申請書と身分証明を提出。1分ちょいの使い方説明ビデオを見た後、自転車を貸してもらえる仕組み。
使用料は100円(6時間まで)。24時間だと200円。高松市内でうどん屋巡りをするなら車より効率いい気がする。
徳島からだと車で行く場所なので、意外に市内は歩いてないのよね。
市内中心だと…高松城とか栗林公園あたりかなぁ。
屋島は(既に市内じゃない)…車なら一瞬だけど自転車はありえんw
まずは適当に自転車をこぎつつ栗林公園へ向かう。
栗林公園も20年は来てないからなぁ…と庭園をウロウロ。
ここは庭園の美しさもあるが借景(庭園の外の景色も庭園の一部に見立てる)が見事よね。
とかぐるーっと回っていると…暑いな…今日…。
公園内の資料館とかで涼んでたけど、外に出た瞬間汗が噴き出る。
ガッツリ自転車で走り回るつもりだったけど、ちょっと移動パターンを考え直さないとな…。
という訳で、栗林公園そばのうどん屋(製麺所)へ。
1件目。冷や出汁を頼むつもりで冷やし(水ため)を頼んでしまう。敗北(笑
2件目。冷やを頼んだが…ぶっかけに近い奴しかなかった模様。ちぇーw
…という訳で、讃岐うどんの特徴でもあるイリコ出汁はあまり楽しめませんでした。
暑すぎて温かいうどんは食べる気にならんしのうw
ついつい「大盛り」「2玉」とかを頼んでしまって満腹。…うん、色々詰んだ(笑
満腹になってしまったので喫茶店に逃げようと思うが…、
移動ルート上に入ってみたい店を見つけられないまま高松駅に。
なんで高松駅のスタバに入ってるんですかね私は…。
アイスコーヒーを飲みつつ休憩。
13時過ぎ。動くのはいいけど、玉藻公園(高松城趾)くらいで時間的にも体力的にも終わりかなー。
玉藻公園に入場してウロウロ。高松城趾って初めて来たけど、結構きっちり石垣残ってるのな。
…と思ったら最近積み直したらしいです。結構大変な作業しとるな。
んでお掘で船に乗って観光案内を受けてる人が。アレいいなー。<暑いから断念した奴
掘では魚が泳いでる。鯉にしては形がおかし…鯛やん!!そーいや高松の掘って海水引っ張ってきてるんだっけ。
一回、鯛が水面1mくらいまで刎ねてくれて興奮したり。カメラを構えるとやってくれないけどw
あとは小魚っぽいのはハゼ?っぽい奴とか、頭の細いさよりみたいな奴とか。
水が澄んでるので…よー見えるわw
14時過ぎたところで観光終了。はー。暑い。
15時から旅行セミナー。というか宴会の名目づくり…ですかね。(笑
6月のウラジオストク旅行で仲良くなった人が多いので、
ちょっと高松開催のセミナーで顔を売っておこう、という感じです。
# 宴会も20人くらいらしいので、わりと会話とかしやすいかなーと。
予想通り、出席者は高松と岡山付近の方々がほとんど。
香川・岡山以外の参加者は愛媛(松山)1名、関東1名、名古屋1名(私)…と。
やっぱり香川・岡山は近いせいもあって結構付き合いが長いというか仲がよさそう。
ウラジオストクの時に高松組のアクティブさと仲よさが楽しそうだったんだよねー。
瀬戸内の海の幸〜ということで。突き出しにシャコが出てきたのは「瀬戸内!」って感じやな。
子供の頃、岡山に居た時は親がよくシャコを貰ったり買っていた記憶はあるが…
新鮮じゃないと溶けるから、他の地方では中々見ない食材だったりします。
私は「可食部が少ない」「取り出すのが大変」という理由で、自力で購入したことはありません。(笑
話題は旅行サークルなので旅行が中心。共通の話題があると楽しい。
「このメンバーの何人かで秋に上海蟹を食べに行きます」とか
「上海はロストバゲージが多い(というか荷物チェックが間に合わない)ので注意」
「んじゃ機内持込に荷物圧縮した方がいいのかー」
「そもそもLCCで行くなら荷物減らさないと高くつくよ」
「11月に北海道に行くつもりが、某ジャニーズのコンサートのせいでチケットが取れない」とか
「羽田経由以外の便は?伊丹とか岡山とか」
「高松からだと、羽田以外の便は地味に難易度高いw」
「カードのポイントが大量に貯まってたので、全ポイント使って旅行してきます」とか。
「何万貯まってたの?」
「結婚式とかでカード使った分で100万ポイントくらい」
「桁がおかしいw」
「航空券とホテルが全部ポイントで賄えたw」
宴会後、半数近く車で帰っていきました。
…え…ノンアルであそこまで盛り上がってたの!?(@_@;
解散後、予約していたホテルへ。
22時半くらいまでなら徳島行の汽車があるので実家に帰ることもできたのだが、
今回移動のお伴にしていたWin10タブレット。
主にwebニュースとメール確認用と艦これ用に使ってたが…やっぱりキーボードがないと辛いのよね。
…という訳で今回の機器構成。
……。どう見ても「普通のノートPC持ち歩け」って感じですな。(笑
- Win10タブレット。カバーがスタンドになる奴。
- Pomera DM100。主に日記用だが、Bluetoothキーボードとしても使う。
- USB-有線LANアダプタ。ホテルWiFiがフロントのみのため。
- マウス。ケーブル巻き取りタイプの有線マウス(10年選手)。
という感じ。…Pomeraすげーや。
- 「ある」と「ない」とでは雲泥の差
- キーバインドが一部異なるので注意(「@」が「^」になる、とか)
- よくあるBTキーボードと重さが変わらん
- 省電力の関係か、BTリンクが時々切れる以外は特に問題なし
電灯点けっぱなしで寝てました。てか最近、ちゃんと消して寝てる日の方がレア…。
某ソフトバグっぽい挙動が出た案件で開発部門と打ち合わせ。
開発課長「んじゃ、そーいうことでコード解析よろしく」とかなんとか。
開発担当「現場はノイズ要因が多いらしいですね」
わ し「まぁ多い環境ではある」
開発担当「じゃあ現場でノイズ対策して終了でよくない?コード解析まで必要?」
開発課長「ソフトバグじゃないと断言できるのか?」
わ し「ノイズ原因だったと仮定して、どういう現象が起きてるの?」
開発担当「現場にノイズ対策部品付けるんでしょ?なら再発しないんじゃない?」
わ し「いや、再発しないという根拠はどこから…」
開発担当「今まで聞いたことない現象だし」
わ し「設置してたった1ヶ月で2台も同じ現象が発生した事実は無視しないでね?」
開発担当「だから同じノイズがー」
わ し「たまたま同じノイズがこの2台だけ?別の日に発生してるのに?」
開発担当「コード解析するとして…急ぎますか?急ぎだと他作業を後回しにしないと」
開発課長「…クレームってどういう意味か知ってる?」
- Frag out!……はしないスター・ウォーズの手榴弾型コカコーラは機内持ち込み不可。米運輸保安庁が通告
そんなに手榴弾っぽくもない。- 夫が育休を取ろうとしたら「働かなくてお金大丈夫?」「生活できるの?」 → むしろ働く方が金銭的にキツかった話
公的補助として失業給付(休暇前の2/3くらい)が出るらしい。へー- このマシンはGT500?GT300? 詳しくなくてもSUPER GTマシンを見分けられる豆知識
- 2019秋アニメ「慎重勇者」キービジュアルや放送情報公開 慎重過ぎる異世界チート勇者が駄女神を振り回しまくる話
もう新番組の時期か…。
19時半頃に帰宅。慌てて洗濯機を回しつつ晩飯。荷物準備。風呂。だーーーーっ
21時過ぎには全てを終わらせて出撃。名古屋駅へ。
名古屋駅西側の噴水広場でバスを待つ。集合場所はツアー系夜行バスの共同運用になっているようで
15分毎に「◇◇分発○○行バス利用の方、今からバス待機場所に向かって下さい〜」とかやってる。
予約メールの確認とかは集合場所ではなく、各バスでやる模様。
今回はコトバス(琴平バス)で高松へ向かいます。
JRバスじゃないのは単に時間帯の都合。JRバスは松山行のせいもあり、到着が早すぎるのです。
22:30出発。座席は1A席。…つまり…私が一番最初の予約だったのか。(笑
23:30頃に四日市で数人乗車&消灯。00:40頃に新名神高速道土山SAでトイレ休憩。
ここから後は意識ありませぬ。
Win10タブレットのアップデート継続。しぶとい…。
現場センサもしくは配線異常、って初期診断が終わってた案件が、
何故か「システム全体の異常」に差し戻しになって炎上してる。なんでーーー?
営業サイドから届いた指摘文書とか状況を見ると…あー、そういう話か。
先日の作業時に、客先からの要求でシステムの有効桁設定を弄ってるんだよな…。
旧: 9999.99 → 新: 999999こういう感じで数値の有効桁を変更してる。
別室で他物件の機器の動作確認。あれー動かないんですが−?
1時間ほど悪戦苦闘しつつ原因の切り分け。うーん、配線は問題ないし…設定するところもないユニットだし…。
……。ユニット内部の電池が接続されてませんでした。orz
出荷状態では電池を接続してない状態にして電池の消耗を避ける仕様。
うむむ…まさかの展開でした。
席に戻ってきたら自分のPCが落ちてる。ぐあー。
どうもブルースクリーンで落ちた模様…。最近お仕事PC(デスクトップ)が時々突然死するんですが…。
そろそろ再インストールの時期ですかね…。
最近はオンライン再認証とか環境再構築がクソ面倒臭いソフトが多いので…考えたくないな…。(_ _;
やってられっかーと会社を出たのが21時。……。 おかしいなー、今月は物件が一段落して余裕ができる予定だったんだが…?
- 【韓国から提案】韓国首相「『GSOMIA』と『輸出優遇(ホワイトリスト)』セットで一緒に元へ戻すのはどうだろうか」
交換条件になってないところが…。- ドイツ人「日本人に聞きたい。韓国要らない→ヘイト 日本死ね→流行語大賞 どういう理屈なの?」
日本を貶めたいダブルスタンダードな奴がいる、ということで。
- 「先生、手術も抗がん剤ももういいよ」 第50回 高齢者のがん治療を考える
癌患者も高齢化。QOLを含めて治療方針を検討する時代ですか…。- 英米人は日本人より本音を言わない 『good』だけ使えれば、ネイティブと上手につきあえる
皮肉というか暗示的な言い回しが多いらしい。- 【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円
CD-R利用5,000円。映像録画10,000円。…どーいう根拠と価格設定なん?- JASRACが結婚式での「BGM用CD制作」や「記録用ビデオ」などに包括使用料を試験導入 新たな徴収かと勘違い広がる
包括使用料はいいけど金額の根拠も不明なら権利者への分配方法も不明…という時点でアカンやろ。- 券売機に入れた大事な記念Suicaが没収……!? 一体どういうこと? JR東日本に聞いてみた
Suicaが周遊券として使えるようになったが、対応カードが限定されている、と。
- 小さいころに別れた将棋友達が実は女の子だった 再会したのに全く気づかない男子のラブコメ漫画にやきもき
- これが絵……? グラスの中の魚がまるで本物 ハイパーリアルな絵画が注目を集める
手書きでレイトレーシングしてんのか?- メガドライブ版「ダライアス」は,なぜ「メガドライブミニ」に収録されたのか。キーマン4人にインタビュー
うーむ…なんつーか…。色々と時間がないなー。
まだまだ暑いけど、朝方エアコンもしくは扇風機のいずれかを止めても大丈夫な状態にはなりつつある。
だるいねもいせこい。
同僚が10月に熊野古道に行くという話。
ふーん…と9月10月のカレンダーを見てると、祝日込み3連休がポツポツとあるので…旅行に行きたくなる。
いや今週末は高松をうろつく予定だし、10月末は酒蔵だろうし、11月に北海道に行くネタも仕込んであるんだが…。
そうは思いつつ、旅行って計画するのも楽しいので、ぼーっと行先を考えてみる。
飛行機で遠出するのもいいし、最近全然走行距離の延びない車でもいいなー。
どーせなら80日間世界一周とかしたいぞ。
……。そーいえば。
車は2月に給油してから300kmほどしか走ってないな…。このペースだと年間1,000kmどころか500kmも怪しいw
眠いので早めに会社を脱出。ついでに電気屋に寄ってUSB-有線LANアダプタ購入。
週末の高松行きで予約したホテルが各部屋には有線LANしかない、ということに気付いて慌てて購入した。
USB3.0/GbE対応で1500円ほど。ついでに質量も26gとか。安い&軽いね。
小型WiFiルータ(いわゆるホテルルータ)も候補として考えたが、4000円くらいするのと
必要となる事例がわりと少なそうなのでパス。WPA3と802.11ax対応したら考えるわw
Win10タブレットの充電とアップデート。高松に持っていくかはまだ悩んでる。
PCを触ってる時間はあんまりなさそうなのと、自分の使い方でタブレットは非常に相性が悪いので。
タブレットとキーボード・マウスを持ち歩くならノートPC持っていく方が楽…。
いっそSurfaceGoとか安くて奴を買ってもいいのだが…。
愛用してるdynabook R731(2011年モデル)が未だに一線級なので、買い換えする気にならんのよね。
通勤電車。学生が邪魔。おまえら自転車で行けー
打ち合わせをねじ込まれる。
ウチが発信したネタだけど、仕事の段取りが狂うので、いきなり打ち合わせはヤメレ…。
ねむいー。とにかくねむいー。
久々にどーしよーもなく眠いであります…。
- 香港行政長官、辞任を否定 「辞めたい」発言は認める
まぁ中国共産党の傀儡なのはバレバレだし。自分に何の権限もない状態じゃ辛いわな。逃げても処刑されそう。- 週刊ポスト「韓国なんて要らない」特集に批判、編集部が謝罪 作家の連載ボイコットも
韓国への悪口はヘイトなんですよねー。逆はヘイトじゃない不思議。
- 「声は良いけどヤバみしかないのがギュネイ」「レズンは唇不健康女」 逆襲のシャアを雑に解説するRTA風動画が話題
- なかやまきんに君、バズりすぎた“腹筋崩壊太郎”の裏話明かす 「どっかで復活とかなったら……」と再登場を熱望
- 詐欺サイトに1万6000円振り込んでしまい、2500円取り戻せた意外な方法
とりあえず振り込んだ銀行に相談してみましょう。- 簡単なパスワードでRDPを空けておいたら、数時間でハッキングされマイニングツールを仕込まれた話
眠いとついつい「眠気覚まし」に食べ物を口に入れてしまう。ぐぬぬ。<さっさと寝ろ
いつもの電車に乗り遅れ。会社最寄り駅から会社まで暑い中小走り。すったかたったったー
出張中に溜まった未読メールに嫌気がさす。社外からメールが見えないの何とかしてくれんかのう…。
ISOの監査対応。うーん。そういう質問持ってこられても…斜め上過ぎて資料準備してねーぞ…。
- 超大型ハリケーン、バハマに上陸 米フロリダ州に接近 米当局「壊滅的な被害」警告
超大型ハリケーン「ドリアン」。……。ツッコミたい。- 台風13号が発生し沖縄接近へ。さらに複数の熱帯擾乱が発生中。
こっちは日本。台風13号は週末影響ありそうだな…。
- 「優秀な若手に高給」がニュースになる残念な日本企業
- 富士通が年収最大4000万円で技術者を厚遇、NTTデータ・NECに続く「大盤振る舞い」
AIやセキュリティー分野のスペシャリストが対象。AIは流行が過ぎると扱い悪くなりそう…。- メディアがなぜか書かない、日産とリーフの「いい話」 日産×SUPER GT編 その3
- 記者の眼 海外でパスポート、クレカ、スマホを盗まれた!
再発行手続各種。かなり面倒臭い。パスポート再発行に戸籍謄本/抄本まで必要なのか…。
- 53年前のいじめ加害者を同窓会で殺害した69歳の男 「気持ちはわかる」「誰も救われない」の声
同窓会ではやめてくれんかね…。- 「韓国なんて要らない」 週刊ポストの特集に作家から「小学館とは今後仕事をしない」との怒りの声
この手の週刊誌なんか煽ってナンボだから、そーいう話題も出るわな。
- 「特務機関NERV」防災アプリが提供開始 ユーザーの現在地・登録地点から最適化し国内最速レベルで通知
東京壊滅しそう…w- 例の兄弟もいる!? 「ニンテンドースイッチ」を使って列車と駅ホームを表現したミニチュアアートが面白いと話題に
- 「やれやれだわ……」 ドイツ人コスプレイヤーの「凄み」あふれる空条徐倫コスに世界から称賛の声
スタンドが見えないことに違和感を感じるレベル。まぁ私はスタンド使いじゃないしなぁ…。- なかやまきんに君、「仮面ライダーゼロワン」で演じた“腹筋崩壊太郎”が大反響! ロスに陥る人が続出
…何が何やら。- 24年も前なの!? さとう珠緒、「オーレンジャー」丸尾桃時代の白チャイナ服姿に「懐かしい!」「変わってない」
さとう珠緒って本当に年齢不詳やの…。- アニメ「盾の勇者の成り上がり」第2期、第3期が制作決定 巨大な亀のビジュアル解禁
いきなり3期まで!?
ひきこもりの1日。小説を1冊読破。…途中で目が耐えられなくなって、最近流行のルーペグラスをかける。
おぉ見やすい…!のだが、色差と周辺部の歪みが気持ち悪い。
うーん…100円ショップの奴だから駄目なのか、元々そーいう物なのか…。
高いレンズだと色差はともかく歪みはマシになってくれそうな気はするが。
「要・調査事項です! 2 ななほし銀行監査部コトリ班の選択」(きりしま志帆 著)読了。
1巻で引っ張ったネタが早い段階で回収。
…まぁ気付かない方が不自然だけど、「お約束」にしなかったんだな。