漂流日記(2019年10月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2019年11月)へ行く



2019/10/31

あさー

 昨晩仕掛けたHDD吸い上げ一気コピーは失敗だらけ。…やっぱりチマチマやるしかないか。


おしごと

 昨日話題になった某製品のバグ報告会パート2。
昨日は技術系only。今日は製造とか生産管理も追加して、対策品の出荷スケジュールとか。

 客先が指定した作業日程の関係で、現場担当は「対策品を作業当日朝、運送会社営業所で引取」という タイトな日程。なんだけど。

製造「11/02〜04の3連休はキッチリ休みなの?ここは外注工程の作業待ちだっけ?」
開発「いや、デバッグ担当が『そこは休む』と言ってるので」
製造「おいw」
 流石に製造部長も「詰めろw」と苦笑しながら指示。
組立/検査/出荷工程に余裕なしで、バグを出した開発部門が3連休は…アカンやろw


 会議に出てなかった開発部門の課長が追加で呼び出されて調整させられてた。
「時間がない」「詰めろ」と言ってる製造部門側も「外注からの納入定期便がこの日でー」とか。 …いや…時間がないなら、部材持ってスタンプラリーしろや。

 どっちも「時間がない」と言う割に配送ロスを無視するあたり…微妙にぬるいんですがw


めもりんく

首里城炎上:

 首里城は城跡が世界遺産。再建した正殿は対象外。なので世界遺産が燃えたわけではない。
とはいえ中に展示してあったものは消失した訳だ…勿体ない。 今年行ったばかりなので、結構ショックだなぁ…。


その他:


よるー

 じろじろ氏とLINEでChat。うーむ…散財したいネタが増えるなー



2019/10/30

あさー

 掛け布団を使う程度に冷え込むようになってきた。イヤン。


おしごと

 固定資産の状況確認。
某社に貸し出している機材…もう10年以上貸し出しているのだが…まだ使うことあるのか? てか自分で買え。

 んで某社へ赴いて確認するのは大変なので写真を送ってもらう。
なんで固定資産管理シールの横に、別の管理番号シールを追加で貼ってんだよ…。 (「AAA-001」の横に「BBB-111」というシールが追加で貼ってある)

 機器のシリアルや過去の写真から、ウチの部門から貸与してる奴だと確認は取れた。
んで問題は追加された別の管理番号。ウチの社内管理コードなんだよなーコレ。他社でないだけマシだけど。


 色々確認した結果、某部門の管理コードと判明。担当と話をする。

わ し「某社の貸出機材だけど、同一機材に固定資産番号が2個振られてる事になってる」
某部門「……。何を言ってるのか分からない」
わ し「だよなー」
 写真を見せつつ説明。

某部門「事情は分かった…んだが。なんで今更そんな話になるの」
わ し「某社を信じて実物/写真チェックをサボるからだな」
某部門「…まぁ…あの会社だからね」
わ し「だよね」
 過去、棚卸査証をどう乗り切ったのか謎すぎるけれども。 某部門さん、頑張って現物を見つけてください…。(-人-)


おしごと2

 某製品のバグ報告会。
開発部門から「発生メカニズムが判明したので説明します」と報告あり。仕事早いな…。

担当「原因は(バグの発生した)この処理の呼出関数を間違っていたことです」
わし「え゛」
 …言い切りやがったな。(-_-;

担当「累計でn回以上、某コマンドを送信すると発生します。再現率100%」
わし「え゛」 担当「某現場の運用だと3週間程で発生する計算」
わし「え゛」
 ……。もうどこからツッコミしていいのか分からん。orz


 特殊な条件で処理が想定外でした…じゃなくて「関数の呼出処理に間違いがあった」…とかお粗末すぎる。
コードレビューと確認試験をどーやって通過したんだろ…?
嫌な予感しかしない。ヾ(-_-;


おしごと3

 会議後、自分の担当現場をチェック。該当なし。
発生するまでの日数の早さから「該当してたらとっくに発症してる」レベルなので、 大丈夫だとは思っていたが念のため。やれやれ。


めもりんく

北大教授が中国で拘束された件:



富士山滑落:


その他:


よるー

 Steamでハロウィンセール中。ウィッシュリストに入ってるゲームが割引きしてるよー、とメールが。

 どっちも安いな…。;-)
地球防衛軍5はPS4のBEST版が出たら買おうかなーと思って放置してたけど、4,000円切ってればお得な感じ。 Spintiresは後継のMudrunnerが欲しいんだけど…。流石に旧作とは言え300円は下げすぎじゃないですかねww

# Steamのセールは時々無茶苦茶するから好きよww


 地球防衛軍5は一晩悩むことにして保留。Spintiresはポチッと購入。

 Spintiresってどんなゲームか?と言うと。
「ロシアっぽいドロドロヌタヌタの泥濘を車で走り回り、丸太を製材所に届ける」

というもの。ロシアの林業は大変だー。

 文字にすると「何だそれ」なんだけどプレイ動画は結構楽しそうなんだよね…。
ちなみに、いつプレイするかは不明。はっはっはー



2019/10/29

あさー

 異常HDDから、チマチマと吸い上げ作業。
やっぱりHDD本体が冷えてると調子がよさげ。結露しない冷却スプレーが欲しい…。 ファイル一覧表示にすら時間がかかるようになってきたので、状況は徐々に悪化している模様。 まだデータ1割も救えてないんですが。


おしごと

 上期の反省を下期の調整目的で上司と面接。
上司の立場も要求も分からんでもないが、物件ドリブンな仕事が多いだけに困った内容。


めもりんく

冬の富士山滑落:



その他:


よる

 異常HDDからの吸出作業。終わらんなー。
11月中に終わるんだろうかコレ。



2019/10/28

あさー

 夜間仕掛けておいた異常HDDからのファイル吸い上げ状況を確認。
昨日より失敗率が上がってる気がする。吸い出すファイルの優先度を考え直した方がよさそう…。


おしごと

 出社すると回覧やメールがドカッと。…あれ?
普通に週末を休んだだけで何が…?と、よく考えたら土曜は出勤日でした。(私は有給休暇使ってた)


よる

 旅行好きの方々と呑み会。濃い人が多いので…影響を受けたいですわ。


めもりんく



2019/10/27

ごぜんー

 郵便小包の再配達待ち。はーよーこーいやー


ごごー

 飯ついでに名古屋駅に出て本屋に寄ろうかと家を出る。
…よく考えたら明晩名古屋駅近辺で飲むので、名古屋駅に行くのは明日でもいいか…と予定変更。

 大須に行く事も考えたが、ちょうど自宅最寄駅から電車が発車するのが見えたので行く気を無くす。 銀行でリロードした後、コンビニで飯を買って帰宅。15時過ぎに遅い昼飯となりました。

 胃袋が動き出したら止まらない。おやつのつもりで買ったパンも平らげて遅めの昼寝。ぐう。


よるー

 晩飯抜き。昼が遅すぎた&あんまりお腹も空いてない&買いに行くのも面倒臭い。

 異常HDDのファイル吸い上げは…期待していたほど進まず。…というかエラーが増えてきた。
読み直しても再起不能な奴が増えてきたので、ヘッドが1個くらいヤラれてるかも。 まだ容量の大きな動画はあまり挑戦してないので…今後はもっと酷くなる見込み。

 並行してSteamでインストールしてたゲームの再DLしようかとも思ったけど…並行しても大丈夫だろうかコレ。


めもりんく



2019/10/26

あさー

 6時前に起床して、バタバタと準備をして出撃。
今回は旅程からしてPCを開くイメージが湧かなかったのでPomeraもPCも持たず。 代わりに小説を1冊鞄に入れて移動開始。

 07:30名古屋発近鉄特急で奈良方面へ向かいます。今回は週末フリーパス。消費税up前に購入して4,100円。 土日を含む3日間近鉄乗り放題。まぁ日帰りの予定なんだけど今回の移動ではベスト。

 大和八木〜橿原神宮〜尺土と乗り換えて10:00新庄駅着。ここで、やまぴい氏・みっちー氏と合流。


梅乃宿

 ほぼ毎年お邪魔してる梅乃宿の蔵開きに参加です。

 今回はスタートの10時に現地着。その理由は「10杯セットでまぐろ丼プレゼント(先着400名限定)」に。 何ですかコレ…と思うのだが、今年のイベントが「マグロ解体ショー」なのです。 奈良近海で採れた国産マグロですよー

 試飲は10杯セット券2000円を購入。まぐろ丼じゅーよー。
まずは日本酒5杯セットを。今回はアンフィルタード(無濾過)が売りかね?うまうま。

 つまみを適当に喰らい、追加で無濾過生原酒とか。 やっぱり無濾過でも度数調整している奴より生原酒の方が味が濃くて美味。 飲んでるうちにマグロ解体ショーに。

 まさかの国産マグロ(クロマグロ)の生。高そう…。遠目に見ても皮が光ってますわー。
さっさか解体が進んで5枚おろし。ブロックが出来たところで解体ショーは終了。丼は1時間後。 適当につまみをいただきつつまぐろ丼の配布待ち。生のマグロはしっとりとろける。美味。

 あとは例によって蔵見学。今年は醸造タンクは見せて貰えないコース。
去年みたいに発酵して二酸化炭素ガンガン発生してるタンクを酔っ払いに見せるって、普通はありえない。

 利き酒クイズや利き酸・米はなし。残念。
そーいや去年やってた「精米歩合19%の酒ってどうなりましたか?」と聞いたら、 限定数出荷して今日も一部で有料販売してたとのこと。「流石に今年は19%精米はやってません」だそーです。 そーいや「19%酒試飲と他5杯試飲セット」ってあったな…。 3000円くらいしてたので目もくれなかったけど。
 蔵見学会場では袋吊り生原酒の有料試飲もやってたのでいただきます。やっぱ袋吊り最高やで。美味。

 んで、即売コーナーへ行く。…ありました19%酒。1升瓶とは言え1.9万円。 「19ネタを色々並べた」とは言ってたが…蔵出し価格でコレは…凄いね。

 雑巾舌の私では絶対分からんので、無濾過生原酒720mLを購入して撤退。まったねー


ゆーがった

 飲んだ後は難波に移動。イオシス(中古屋)→ビックカメラ(家電量販店)→たよし(居酒屋)。 Lightningケーブル1本購入してマッサージ器で凝りをほぐして、飲み…という流れ。何だこのルート。(^-^A;

 やまぴい氏は既に限界のようでビール1杯目でダウン。がんばった!私は2杯飲むけど。
私の特急のタイミングに合わせて19時半くらいまでお付き合いいただく。20:00発の近鉄特急で名古屋へ。

 鶴橋を過ぎたあたりで沈没。伊勢中川付近で目が覚めたので、あとは小説をぼーっと読む。
22時過ぎに名古屋着。電車もまだ本数があって乗り継ぎもスムース。


よるー

 飲んだ量はともかくスローペースで飲んでるので酔いも醒めた。
適当にネット巡回しつつ、異常HDDからのファイル吸い出しをセットして寝ます。ぐー



2019/10/25

あさー

 ソコソコの雨。誰か会社まで赤絨毯付きで送迎してください。(ない


おしごと

 もう月末やん。今月は何をしてたか全く覚えがないんですが…。 日記とポエムは書いてたかも!(ぉぃ


おしごと2

 去年いろいろあって主に競合他社方面からの嫌がらせで頓挫していた案件が動き出した模様。


 なんだけど。元請予定業者経由で、また嫌がらせ的な内容が営業から飛んできた。

 はい、去年と同じループに入りました。
どう見ても元請予定業者と競合他社が癒着してます。下手すると発注側(施主側)の一部勢力も。


 去年も営業が話を持ってきた時点で「既に他社システムで予算組まれてる所にねじ込むな」という状況。 ただ発注側の最終決定権を持つ人と、某競合他社と反りが合わないらしくてウチを担ごうとしている…という案件。

 半年以上延期したのは「そのへんの地均しをするため」と思ってたのだが…何も変わってなかった。


 「この案件、敵しか居ないから諦めろ」と営業には何度か言ってるんだが…。
受注額がソコソコ大きくなりそうで諦めきれないらしい。 無理矢理通すには癒着してると思われる連中が多すぎるんだよね…この案件。ヾ(-_-;


めもりんく


よるー

 異常HDDからの吸い出し作業。Explorerだと固まってる間は他のフォルダも触れないので 割と評判がよさげなTeraCopy というファイルコピーツールを利用する。

 リードエラーがあるブロックにさしかかrと哀しい程速度低下するけど、なんとか読み取れている…という感じ。
エラーになったブロックも放置して温度が下がってから再挑戦すると読み取れるファイルもポロポロと。 とはいえ、今後悪化することはあっても改善するとは思えないので…重要データを優先しないと。 …どれが重要データかしら(汗



2019/10/24

あさー

 朝っぱらから近所をパトカーが走ってるなー、と思っていた。
出勤しようと外に出ると、パトカーが3台ほど停まって、同じフロアに1室で現場検証中。ウチか!!

 泥棒なのか他の事件なのか不明。野次馬する時間もないので横目に眺めつつ小走りに出勤。

…逃げてないよ? ε-ε- (;・ω・)b


おしごと

 出張予定の某同僚。JRの駅まで切符を買いに行くようです。

同僚「売場の名前をど忘れした。何だっけ…。えーと…」
わし「赤の広場?」
同僚「ちーがーうーw」
 …粛清されないように切符を買うのだ、同志。ヾ(・w・)


めもりんく


野次馬うおっちんぐ

 今朝の警察沙汰のお宅は不在っぽい。…結局何だったんだろう?


よるー

 異常HDDから吸出作業を継続中。

 今日はHDDの機嫌が悪くて、あんまり吸い上げられない。ぐう。
吸い上げ終わったファイルの削除ですら1時間待たされるケースもあったりして泣ける…。

 並行して艦これ。
「艦これタイマーX」は当面復旧&改良はなさそうなので、久々に「Kancolle Sniffer」を使うことに。 Sinfferはproxy型なのでFirefoxのセキュリティ強化も直接関係ないけど、 ダウンロード等、他のネットワーク処理も重くなるのが難点。…あと見辛い。(ぼそ



2019/10/23

あさー

 異常HDDから吸い上げた分を新HDDへコピー。結局10GBも吸い上げできてません。
元のHDDは3TBだったので…まだ1%も復旧できてない計算になる。…つらいw


おしごと

 眼精疲労のせいかドライアイのせいか、昼頃から眩しくて画面も書類も見るのが辛い。
以前、某眼科に行ったら「眼精疲労だから以下略」とロクな検査もなく目薬を渡されて終わったんだけど、 他の眼科に行って相談した方がいいかもしれんなぁ…。


めもりんく


よるー

 異常HDDからデータ吸い上げ。基板が発熱すると転送レートが極端に落ちる。
1時間で数ファイルづつ、ちまちまとコピーする亀の歩み。 時間をかければ読める確率が上がるので諦めにくいのよね…。 やっぱりディスク本体よりコントローラの異常のような気がする。

# 基板にヒートシンクを貼り付けて強制冷却したいなー。ちょうどいいヒートシンクないなー


Firefox70と艦これtimerX

 あとは艦これ。…Firefoxがver.70に上がった途端、艦これタイマーがデータを拾えなくなる。 …いらんセキュリティ強化やめてくれん?(T_T;


 とりあえず対策ver.が出るか、対策方法が出てくるまで様子見かなぁ。
艦これtimerXのAdd-onページに行くとエラー。…こっちもブロックですかね? <Firefox公式だ

 艦これタイマー作者の掲示板に行く。
少し前に「公式プラグインがダウンロードできなくなった」という書き込み。 それに対して作者からの返答は 「Mozillaから説明ドキュメント(スクリーンショット等)を追加して、という要請があったが、 放置してたらAdd-onリストから消された。再申請しても数ヶ月コースになりそう」…とのこと。 泣けるなぁ…。


日本シリーズ

 ホークスが日本シリーズ4連勝で一気に終了。クライマックス・シリーズからだと10連勝…だっけ?
シーズン終盤失速したとはいえ、今シーズンも強かったなー。 100打点カルテットのような強烈さはないんだけども。

 南海/ダイエー時代の低迷っぷりが嘘のような安定した強さ。
セリーグ全球団に日本シリーズで勝利する…という珍記録も達成。 確かに一部球団と当たるには相当な難易度が(ごにょごにょ



2019/10/22

あさー

 ケースを開けてHDD取り出し。宅配業者がHDDを届けてくれるまで裸で待機(PCが裸)。
テレビは相変わらずアンテナレベル0。…ポリヒューズなど自動復帰するような故障ではなさげ。


ごぜん

 取り出した異常HDDからの吸い出しを続ける。全然吸い上げが進まないなぁ…。

 音は小さいものの、ヘッドがカッコンカッコン動き回ってる音がする。
コントローラ基板は数秒も触り続けられないので、基板表面温度は50℃を超えてること間違いなし。 うーむ…タダのヒーターに成り下がってるな…。

 そして代替HDDは…来ない。午前中に届くのを期待したんだけど…


故障は連鎖するッ!!

 炊飯器の内蓋を洗っていたら、蒸気逃がし用のプラパイプが折損。…こんなとこ折れるんか。

 構造的にはこのパイプが壊れても炊飯に問題ないような気はする。
放置するのも不安なんだけど、既に10年選手なので修理部品も期待できそうにない…。 仕方がないので「どこの家庭でも部屋の片隅に転がっているであろう」プラリペアで修復。

 結着成功。よし。;-)

 耐熱性は大丈夫なのか?とか気になる部分はあるが、完全硬化する前に試す訳にもいかんので。 炊飯テストはまた後日。


 ここ数日「呪われてる?」ってペースで連鎖的に故障が続くな…。ばよえーん!ばよえーん!ばよえーん!
もし私に降りかかる筈だった不幸の身代わりに壊れていってるとしたら、どんな不幸が関係してるんですかねぇ…。


ひるー

 12時半くらいになって、宅配業者が来訪。待ってましたー!とHDDを受け取り。
HDD取り付け作業をしながら「そーいやテレビの方はどーなった?」と電源を入れてみると…こっちも復旧してた。

# 「即位礼正殿の儀」には間に合ったようです。復旧させた業者さんGJです。d(``+


 …と言いつつ、中継はそっちのけでHDD取付作業。もくもく。
筐体が古い(20年超)ので、正直メンテ性がよろしくない。 未だにFDDドライブとか残ってるのが邪魔ーw TURBOスイッチとかクロック表示7セグとか使えねーw

 そんなこんなで。
組み直して起動して、HDDの領域確保をしたあたりで作業は一時中断。
他PCでやってたデータ吸い上げが一段落つかんのです…。|_-;)


ごごー

 栄方面へ出撃。

 栄に来るのも年に1回あるかどうかレベルで、本屋に寄ろうと思ったが…どこに本屋があるか分からんww

 Google様のお告げに出てきた本屋が久屋大通公園駅の近く。
軽く1駅往復+本屋巡回には時間的に微妙だったので、諦めて茶店に籠もり、読書しつつ時間調整。


ゆーがった

 17時頃、ぱぱ氏と合流。一言目が「お互い老けたな」。そーきたか(笑


 3年ぶりの再会です。自分はそんなに変わった気がしないのだが、ぱぱ氏の変化が…。

スマホ持ってる!Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ(そこか


 「俺の生活に携帯は必要ない。仕事用は持たされてるし」と、頑なに携帯電話を持たなかった奴が…。 いやー時代は変わったよ。流石は令和だな!!(ぉぃ

 とりあえず本人のバイタリティと濃さは相変わらず。
友人が濃い人ばっかりなので自分の薄さが寂しいですなぁ。 もっと濃い生き方をしたいなー(注:トラブルと関係ない方向で)
あとは近況を色々と。…自分は変わってないつもりでも、周りは確実に変わってるのね。


かいさーん

 結構長時間付き合わせて、22時ちょい前に店を出る。
レジ前の募金箱には何故かドル札とかリンギット札が。なぜリンギットがここに入ってる…w

 ぱぱ氏と別れた後、適当に歩いて目に付いた地下鉄駅から乗車。…接続が悪すぎて辛い。 10分待ち→1駅移動・乗り換え→10分待ち→数駅移動・乗り換え→20分待ち…とか。 名古屋市交通局は(ピー)ですかね…。

 結局、1.5時間くらいかけて、23時過ぎに自宅へ帰還。
名古屋市内を移動しただけなのに、なんでこんなに時間かかってんだ…。


めもりんく



2019/10/21

あさー

 飛び石連休の中日。誰が会社に行きたいと言うのだ。でも行く…。とぼとぼー


おしごと

 会社に行くと、3割くらいが休み。上司から「何で休まないの…」と言われたり。…それはアンタも一緒だw
次の土曜に出勤日なんか設定されてなければ、間違いなく今日休んでたと思うけどね…。


めもりんく

2隻目の空母:

 最終的に赤城と確定した模様。あとは蒼龍・飛龍が近くにいるはず…。


その他:


HDD様

 昨日よりさらに調子が悪くなってます…。昨日のchkdskで一気に悪化させたかも。orz
かろうじて動くけど、シークに異常に時間がかかるとか、転送途中で読み込み待ちになるとか。
CrystalDiskInfoでも45℃とか表示されるくらいコントローラ側も絶賛発熱中…。

# どうみても末期状態です。ここまでリアルタイムに状況が悪化するのは初めて見た…。orz


 とりあえず、ネットから復旧できないデータ(住所録とか写真とか)を優先してちまちまコピー。
手持ちのドライブに空きがないのでどこまで回収出来るかな…とか作業してたけど、4時間くらいかけて 8GB程度がやっとこ、でした。これは…長期戦になりそう…。 吸い上げに何日かかるか不明だけど、それだけの長期間HDDが保つかどーかも不明。


22時過ぎ〜

 テレビが突如放送を停止する。…お前もか!Σ(゜д゜;


 とりあえず他の放送局も…駄目。アンテナレベルは…「レベル0」うわーい電波が届いてなーいww
HDDレコーダのアンテナレベルも0なので、個体故障ではない…かな。 全chの電波が届かないので「瀬戸の電波塔お亡くなりですかね?」と大規模障害の可能性を疑ってみる。(ぇ

 10分程経過してもニュースにもならないので、某国の攻撃とか、そーいう規模のネタではないことが判明。
外は結構な雨が降ってるし、これは…。

落雷で共同アンテナが死んだか。orz


 テレビからは異臭もないので、雷はブースターあたりで止まったかな…。
とはいえ「自分の所への分配器だけ死んでる、とかだったら嫌だな−」とか、 ローカルに悪い予想が脳内ぐるぐる。


 とはいえ。アンテナは共用部なので自分で出来ることは当面なさげ。 共同アンテナが原因なら、不動産屋さんへの苦情は誰か入れるでしょ(他人任せ


 ……。テレビって基本BGM程度にしか使ってないんだけど。
障害が発生した時にニュースとかの最新情報が入らないって、結構苛つくもんだねぇ…。


(追記)
 友人にこの話をしたら「携帯電話のワンセグとか使えるだろ」とツッコまれた。そーいやあったね…



2019/10/20

ごぜん

 6時頃に目が覚める。うーん、外はどんより曇り空。
浜松基地航空祭に行こうかどうしようか考えてたが…寝ます。ぐう。

 10時くらいに再起動するといい天気。やられたw


HDD異常

 ちょろっと動画ファイルを見てたら時々再生が止まる。あれ?
色々なファイルを試してたらexplorerの応答が猛烈に遅くなる。ほえ?

 ……。どーもHDDが壊れ気味っぽい。マジかー。
一定時間以上連続でHDDアクセスすると、猛烈に遅くなる。 chkdskをかけると…途中で進まなくなる。えぇぇえ。

 負荷を掛けてしばらくしたら動きが悪くなるあたり、SATAケーブル接触不良とも違う感じ。 SATAのコントローラ側に何か障害がある感じかな…。熱暴走とか。うーん。

 ヤバイので主要部分のバックアップを取ろうかと思ったが…

途中で応答がなくなる。

 コレは…バックアップ取るのすら骨が折れそうな感じ。orz

 んで。D:からE:に主要データのバックアップを取ろうと作業してたのだが、よく考えたら同じドライブの 別パーティションでした。…負荷掛けてるだけやん。(苦笑


 こんなことをやってる間に17時。しまった…この時間から大須まで行く気にはならん…。
なんで日曜の夕方になってから異常が出るんですかね…。土曜に出てれば日曜に大須まで行けたのに…。


 このHDD、CPUを更新した際(2014/01)に購入した奴だっけ?…と思って確認したら外れ。
2017/03にHDDレコーダ用として買った奴。 HDDレコーダは外付HDDが2TBまでしか対応しておらず、 結局PC用として2017/07に使用開始したもの…でした。

 自分の使ったHDDの中では、2年強で壊れたのはかなりハズレの部類。
PCの電源周りが不安定だった時期にSSDもやられてるので、一概にHDDのせいでもない気はするんだけども…。


仕方ないので

 22日(祝)に大須で買うか、通販で買うかを検討。
「通販なら22日の午前中に受け取れる」と考えて通販で。3TB品をポチッとな。
その後外付4TB品を1万以下で見つけたのは…見なかったことにします。(/ω\;)

 …というつもりだったんだけど。


 数時間後、届いた注文メールを見返すと、東芝 MD04ACA400を購入してた。…4TBやんw
よくよく思い出してみると、カートに入れる時に「あー、3TBモデルと4TBモデルでキャッシュ容量変わるのね」とか 思った記憶はあるなぁ。前者は64MB、後者は128MB。

 久々にカード情報とか入力したせいか、実際にカートに入れた商品の記憶が曖昧。酒は呑んでないんだが…。


HDDの状態

 「chkdsk /f」は完了するまで4〜5時間かかって「代替セクタが不足しています」とか出てきた。ちょww

 S.M.A.R.T情報を見ようとCrystalDiskInfoをインストール。
起動するといきなり「異常」と判定が出てアラームが鳴る。 普通はエラーが出始めた段階で「注意」とか出るようで。最初からクライマックスらしい。(汗

 そんな調子なので。ディスクの物理障害の可能性が高そうですな…。q(-_-;)p -3
S.M.A.R.Tは昔あんまり役にたった記憶がなくて、使ってなかったんだけども。 たまには状況を確認した方がいいのかなぁ…。


話は変わって

 ぱぱ氏の動向。(何
「当日は乗り鉄気分で ガイドウェイバスリニモに 乗りに行ってみます」とのこと。

 またマニアックな乗り物に…。愛知県内にある割に、1回も乗ったことないわ…。 走っている所を横目に見たことはあるのだが…。
前者のガイドウェイバスは「乗り鉄?なのか?」と思ったが、トロリーバスと同じ無軌条電車扱いらしい。 エンジンはディーゼルだから気動車か。うん…鉄道領域だな。


スポーツの夜

 ラグビー決勝トーナメント。日本×南ア。南アはラインアウトからのボール投入処理が異常に上手い…。
サイドを割ったら全部ボールを取られる状況で勝てる訳ないなぁ…。日本はトーナメント敗退。残念。

 並行して日本シリーズ第2戦。ソフトバンク×巨人。息が詰まる投手戦は 日本Sで珍事、両軍打者計29人目までパーフェクトだった模様。
 パーフェクトが途切れたら一転してソフトバンクのホームラン攻勢。6-3で勝利。 毎度毎度パ・リーグは一発攻勢が楽しいよね。


めもりんく

空母加賀発見:



737MAX問題:


その他:



2019/10/19

にっちゅー

 8時半に自宅を出て名駅の耳鼻科へ。10時に終わらせて、本屋を経由して自宅方面へ。
車で歯医者に向かいます。11時半より受診。12時過ぎに終わらせて、郵便局へ。
荷物を受け取り、コンビニで握り飯をひとつ食べながら車のディーラーへ定期点検に向かいます。

 わりとギリギリな詰め込みスケジュール。

 ディーラーの営業さんが「え?次も車検受けるの?そろそろ車買い換えましょうw」と言ってくるのだが…。
距離走らないこともあって調子が落ちないのよね。次が確か19年目の車検なんだが…走行距離3.7万kmちょい。

 1時間半くらいで点検を終えてイオンへ。
国道23号線でソコソコ速度を上げるルートが使えるので車の調子を確認するのに丁度いい。
見たい映画もやってないので遅めの昼飯をいただいた後、ちょろっと買い物して帰宅。


よるー


よるー

 銀河高原ビールをいただきます。ぐび。
350mLを1本飲んだら猛烈に眠くなってきたので…ばたんきゅ。



2019/10/18

あさー

 雨が降ってんなー。やすm


おしごと

 若手同僚くんは今日から5連休。どこに遊びに行くのか聞いてなかったな…。
同僚に聞いたら「海外に釣りに行く」と言っていたらしい。 まさかカジキマグロのトローリングとか、カナダのキングサーモンとかじゃないと思うけど…。 どこまで行ったのやら。


(追記)
 まさかのタイ。淡水魚狙いだそーで。何を釣りに行ったの…。


話を聞いてたら

 また海外旅行に行きたくなってきた。
行ってみたい所はいくつかあるけど、絶対ここへ行きたい!」という高いテンションはない。うむ。

 ヨーロッパも行きたいけど、1週間以上の休暇が欲しくなるので…なかなか。 3大連休を使うと、徳島で飲む機会が減るし。


ひさびさに

 ぱぱ氏から連絡。
「10/22、出張で名古屋前泊なんだけど暇?」という話。おけおけ暇じゃw

 前回会ったのって冬だったなぁ…1年くらい会ってないんだっけ?
と思いつつ日記を見返したら、3年前だった模様。マジで…?


白髪染め

 盆前に染めて以来、忙しかったので放置してた白髪の染め直し。
盆前…と言いつつ7月末でした。そりゃ白くもなる。


めもりんく



2019/10/17

あさー

 3時過ぎに再起動して4時過ぎに寝直して6時過ぎに起きたら眠い。ぐにゅ。


おしごと

 昼休み。週末にツインリンクもてぎに行く予定だという元同僚と雑談。

わ し「ツインリンクもてぎ?茨城だっけ栃木だっけ…?」
同 僚「どっちにしろかなり距離があるね…?」
元同僚「んー、500kmくらい走るかな?明日の晩から自走します」
同 僚「首都圏の渋滞がキツそう…」
元同僚「中央道を経由して、首都圏を通らないルートで移動予定」
わ し「中央道って…台風19号で大月あたりが通行止めになってた筈だけど」
元同僚「え」
 夕方確認してみたら、大月〜八王子が通行止めでした。…合掌。(-人-;)


めもりんく


よるー

 EDF:IR。最近仕事がひと山越えたお陰で、平日に艦これ以外にゲームする余裕があります。(・ω・)o

 んでゲームの方は、数の暴力で囲まれて潰されて進めない。うーむ。
そろそろ序盤HARDとかプレイして、強力な武器を開放させないと駄目かしらん。



2019/10/16

あさー

 この秋一番の冷え込み…だそうです。「冷え込み」という言葉が出てくると秋だなーという気がする。


おしごと

 某社と打ち合わせ。
客先がどれだけ金を出すかどーか分からん案件で、お互い分担範囲を押しつけ合ってる感が酷いw


めもりんく

韓国KF-Xネタ:
久々に韓国で開発中とされる次期戦闘機KF-Xネタ。モックアップ公開。

 …なんかステルス機としても開発プロジェクトとしても、色々ツッコミが多い感じ。 伊達に「お笑い韓国軍」と言われてないなー
エンジンとか制御コンピュータとか、元から問題は山積みなので、1機でも飛行可能な実物大サイズの 機体が完成したら、素直に「すげぇ!」と思える状況なのだけど。

注)実戦投入可能な機体とは言ってない。


軍事ネタ:
上記サイトで他の軍事ネタも。雑学的に興味深かったのでメモ。


その他:


帰途

 久々に濃いものが食べたくなって天下一品へ。…会社帰りにソロ外食って久々やなー(通常はコンビニ飯)。
チャーハンセットで1,050円という価格に意識が飛びそうになる。どんだけ値上がりしたの…。<脳内相場が30年前

 まぁ舌と胃袋は満足。(*^-^*)ノ


よるー

 22時頃。どーにも我慢できなくなって寝る。ぐー



2019/10/15

あさー

 晴れ。これだけで出勤する気がなくなる。(ぉぃ


おしごと

 週末から大分と釧路出張を予定してた某部長。
台風の影響を受けつつ、両方ちゃんと出張してきたそうで。マジかー

10/11(金): 中空〜大分(予定通り)
10/12(土): 大分〜中空(欠航) → 大分〜伊丹へ変更。近鉄上本町〜名古屋で一旦帰宅。
10/13(日): 中空〜千歳。札幌支店の担当と合流して千歳〜釧路を車で移動。
10/14(月): 釧路〜中空(予定通り)

 当人曰く。
「飛行機は欠航&満席がどんどん増えていくなか、何とかチケットが確保出来た」
「経路変更しまくってるし運行状況も賭けだったので、わりと綱渡りの移動」
「釧路に着いたら、別日程で来ていた専務に『おるやん』と苦笑された」
「新幹線は止まってたけど、近鉄は余裕で動いてた。やっぱり近鉄最強」
 流石は関西出身…近鉄の強さを熟知してるわ。(笑


おしごと2

 先週末、親父さんが亡くなったらしい同僚が平然と出勤。何しとんの?

 事情を聞くと、関東(横浜・川崎方面)では葬儀場/火葬場の予約が取れないらしく、 葬儀が1週間以上後になるのはザラらしい。

 結局、通夜が19日、葬儀が20に決まったとか。…1週間以上遺体を自宅で保存するのかね。
この話を聞いて(一部地域限定かもしれんが)関東は人口が密集しすぎて社会サービスが限界超えてるなぁ… と思った。

 …保育園の待機児童問題も根は同じだとは思うんだが。


めもりんく

台風19号被害関連:



その他:


よるー

 最近帰宅が早いので、EDF:IRがはかどります。(^-^)ノ



2019/10/14

あさー

 起きたら雨。一瞬で外出する気がなくなる。雨のなかドライブしてもあんまり楽しくないしなぁ…
結局、今回の3連休も引きこもりモードかな。


にっちゅー

 かなりの頻度で意識不明。…そんなに寝不足だったのか?


めもりんく


あとは

 EDF:IRをプレイ。Youtubeのプレイ動画を参考に見てると、どうも武器が貧弱な感じ…。
攻略サイトを見ると、難易度Normalだとあんまり強い武器は入手できない模様。ふむ。 とは言えHARDはともかくHARDESTなんかプレイする気にもならんのだが…。

# どっかで行き詰まったら武器集めに精を出すかね。

 他の地球防衛軍シリーズと違ってランダムドロップじゃないようなので、 特定の難易度&マップをクリアできれば必ずおのマップで出現する武器は出るらしい。 でも難易度HARD以上は必要っぽいのと、出現してから「購入」する必要があるため、 高レベル武器はなかなか面倒くさそうな感じ。



2019/10/13

あさー

 どっかドライブに行こうかなーと思っていたのだけど。
台風被害が思ったより酷いようなので、交通情報や被災状況を確認しつつ行先の検討。

 …確認している間に10時を回ってしまい、気力が萎える。これから準備して遠出…って気分じゃないや。
片道3時間くらいのエリアを検討してたので、2時間未満のお手軽エリアは最初から除外してたし…。


にっちゅー

 朝昼兼用飯+本屋+荷物引き取り。
昨日不動だった荷物ボックスは、何事もなかったのように動作。畜生…

 本屋で春先に出てた「この社会主義グルメがすごい!!(1)」を今更購入。
後書きには、何故か同人誌版のPRが入ってたり。おいw

 内容は社会主義国家の時代背景を踏まえつつ、崩壊前のソ連や東ドイツの料理を紹介。
(直訳すると)「死んだおばあちゃん」という料理など、素朴な食事は社会主義故か。 ネーミングセンスはドイツ人のセンスによる所が大きいようではある。

ウラジオストク旅行前に読むべきだった気がする!\(・ω・)/

 …まぁ、次回のロシア旅行時に役立てましょう。(何時だ


台風19号関連

 色々状況が集まってきたのでメモ。今回は主に長野と東北方面に被害が集中した模様。
流石に新幹線車両基地水没とか、堤防決壊多数…とか。氾濫や越流じゃなくて決壊が多数…って…。


ラグビー・ワールドカップ

 予選4戦目(日本対スコットランド)28対21で勝利。
日本は「予選リーグ全勝」という、まさかの結果をひっさげて決勝トーナメント進出。すげぇ。

 この試合も終盤のボールの取り合いは見応えあり。
人の山で潰しながらボールをキープしてる相手選手を力ずくで引っぺがすあたり「ラグビーだな」…という感じ。 ラグビーはプレイするか至近距離だと凄く楽しいんだけど、観戦するとどっちのボールか分からんのがイマイチ。 今回はかなりカメラが頑張ってボールの見えそうなアングルを追っかけてくれるので、 割と状況は追いかけやすいけど…。

 アメフト観戦に慣れてしまうと、あの「ボールがぐちゃぐちゃで展開が分からない」部分が 「スポーツ観戦としては」イマイチだと思ってる。

 こうしてみると、アメフトと見た目は似てるけど全然違うスポーツだなぁ…と改めて思う。 なんか無性にアメフトの試合を観戦したくなってきたぞ。(ぉぃ

 なにはともあれ。日本チーム初決勝トーナメント進出おめでとう。(^o^)ノ



2019/10/12

早朝

 6時起床。雨が強くなる前にヤマト運輸へ荷物を受け取りに行く。
ヤマト運輸の荷物ボックスをタッチして、番号を入れるだけなのだが…タッチが反応しない。おい!

 雨のせいなのか、そもそもの機器故障なのか。
凄く敗北感を感じつつ帰宅。寝直しだ畜生。


交通網

 名鉄は予定通り8時から間引き運転、11時までに全部運休。
新幹線も6時台の大阪行に臨時1本追加で完全運休。在来線も推して知るべし…と。 無敵の近鉄は相当なことがないと止まらないのでノーチェック(笑

# 誰か知り合いに東京駅あたりで「戻れないー」とか寝言こいて欲しいのだが。(ぉぃ


にっちゅー

 耳鼻科に行く予定も強制キャンセルなので、ごろごろしながら台風情報を眺める。
進路と規模の割には思ったより風雨は強くならない。ふむ。
それでも午後は傘が壊れそうなくらいの風にはなったけど、そもそも外出する気もないし。 コンビニすら閉めてる可能性があるしなぁ…。

 諦めて…ひきこもり。


Arrows Tab Q584/H

 時間はあるので色々やろうかな…と先月買ったIOSYS特売 Arrows Tab Q584/Hを引っ張り出す。 32bit UEFIの残念タブレットです。 放置してもしゃーないので、最低限「壊れても泣かない旅行用ノート」としてセットアップしたいと思います。 まずはWindows Update。

 ……。

 4〜5時間ほど放置しても全然アップデートが始まりません。(笑
Windows7と同様、新しめのアップデートを入れると検索できるようになるパターンかな…。 と、新しめのアップデートをダウンロードして手動インストール。…これすら開始するまでに15分程かかったり。 …なんでやねん。とりあえずインストールして再起動。

 ……。

 更に2時間近く放置して、やっとこアップデートが始まりました。(笑
ダウンロードパッチは130以上で合計容量も1GB超。…コレいつ終わるんだろw

 最初のWindows Update開始からトータル10時間くらいで更新完了。他のセットアップまでする気にならんわw



2019/10/11

あさー

 台風19号関連の報道が「過去最強」とか「今年最大」とかボージョレ・ヌーボーな件。
「備えろ」「外出するな」と、関東地方に被害が出ると何かと大騒ぎするマスゴミさんが鬱陶しい…


おしごと

 台風19号も来てるし、今晩呑み会を予定してるし、徳島そごうも閉店が決まったし、仕事にならんな!!(ぉぃ


台風19号

 JR東海が明日(10/12)の運行情報を午前中に発表。早い。
東京〜名古屋間は10/12終日運休。名古屋〜大阪間も6時台の各3編成のみ運行。 各駅停車&グリーン車以外全自由席の特別運行。さらに新大阪〜岡山も10時以降は運休。 山陽新幹線は予想外だなぁ…。

 名鉄も「8時から間引き運転、11時までに運休」と告知。午前中ですらないか…


 正直、予想以上の運休計画…。19号さん舐めてました。
明日は午前中、病院に薬を貰いに行こうと思ってたんだけど…休診確定だなコレ。(-_-;

 もうアレだな。関空とか中空とか淡路島は沖合へ移動した方がいいんじゃないか?(島民バタ足用意


 ついでに台風に関して2ch界隈の状況とか。


本日のSPAM

 本日のSPAM。

	From: xxxx@xxx.ts3card.xxx
	Subject: 「MY TS3」- お知らせ
	------
	MY TS3

	※ このメールはお客様の会員登録の情報が変更されたことをお知らせする重要なご連絡です。
	ただいま、お客様からの変更処理に基づいて会員登録情報が変更されました
	あなたが正しいアカウントの所有者であるかどうかを確認する必要があります。

	https://(詐欺リンク先)

	COPYRIGHT @ TOYOTA , (私のメールアドレス)


 ……。TS3カードって…おま…。
LEXUSカードやん…!!

 そんな高級車もクレジットカードも縁がねーよ!!(-_-;凸 中部国際空港のLEXUSカード専用ラウンジ入ってみたいので、誰か招待よろーw


 …なんか無性に腹立たしいSPAMだな畜生。(笑
メールヘッダを見るとちなみにアイルランドから国内レンタルサーバ経由。 半端に大阪(淀川区)の会社名を入れたり、小技が多いというか…踏み台多いなー。


よるー

 そんな調子ではありますが。久々に同期飲み。
「誰か酔っ払って新幹線に乗ってくれ」「俺は西に行く。東はお前に任せた!」とか。
この3月に「こんな会社やってられっかー」と自主退職した同期が再就職しててヤレヤレ。

 22時頃に平和に解散。帰宅。誰か新幹線に乗って(ry


めもりんく

ノーベル化学賞 吉野彰氏関連:

 興味深い話もあるなー


その他:



2019/10/10

あさー

 そーいや最近、某メッセンジャーソフトにメッセージ飛んでこないなー。 久々に見てみるか。
…と確認してみたら、未読が多すぎてプッシュ表示しなくなっていた可能性。あれーw

 一昨日、友人からメッセージが来てたの発見。慌てて返信。
それ以外はグループ系で返信なしでもOKな奴ばっかりでホッとする。


 ……。うわ。
不特定多数が参加出来る某グループで「未読1.5k」ってのがあった。…炎上しとるw


おしごと

 暇そうにしてたらお仕事追加。…なんか社内も社外も調整が難しそうな案件。 …お断りしたい。


めもりんく

あいちトリエンナーレ:

 いまだに大手マスゴミが「昭和天皇の写真を燃やした件」とか「被爆ソング」とかを話題にしないのがね…。 河村市長のそこらへんの発言もカットされたりアナウンサーの説明で隠されたりしてるらしいし。
「芸術としての表現の自由」じゃなくて「政治活動としての表現の自由(※ ダブルスタンダードあり)」なので、 いろいろと面倒臭い話になっとるなー。

台風19号関連:
 JR東日本から早くも計画運休の告知。…よほど台風15号の千葉上陸で懲りたみたいだな。


その他:


よるー

 とんでもないニュースに変な声が出る。

徳島そごう閉店発表。(@д@;


 …なん…だ…と!?
セブンイレブンがキャッシュレス決済(7-pay)で大失敗やらかした影響がこんなところに…。orz

 えぇい落ち着け落ち着け。すーはーすーはー
つまり…そごうがなくなって…あたりやだけ残るんだな?(錯乱でもないか。


 福助ビルになるというオチも…あるのか?(地元限定ネタ



2019/10/09

あさー

 久々に掛け布団が欲しくなる朝。暑いのも大変だが寒いのも困るなー


おしごと

 台風19号関係で某部長が出張の心配をしている…と思ったら、 金曜日に大分、月曜日に釧路出張の予定なんだそうだ。

 大丈夫。大分は台風の影響はなさそうだ!…名古屋は知らんけど!!


めもりんく

台風19号関連:

 3連休どっかへ行くぞ計画は崩れました。orz
行先に悩みすぎて、まったく予約してなかったのが結果としては良い方向に。 1泊旅行したくてホテル探してたんだけどなー。引きこもり最強説がまた肯定されそうだ。


PS5正式発表:
 いくつかblog含めて反応見たけど、互換性については誤読(過大に期待)してる所が多いな…。 「PS4のゲームが(同じソフト/権利で)遊べる」とは書いてないんだけど…。


その他:


よるー

 Windows Update祭。ついでにPS4もver.7.00になったらしいので更新。
Windows10のUpdateが落ちてくるのが遅いのは…異常にでかいのか、サーバー/回線の混雑が酷いのか。


ついでに

 某忘年会の会費振り込み。10月上旬に忘年会の話題が出てるのが凄いわ…。 それまでに何回呑み会があるんだろw



2019/10/08

あさー

 ギリギリまで寝て、いつもの電車に間に合うか勝負する。……。よし引き分け。(何


おしごと

 15年くらい前に関わった案件がブーメランのように飛んできた。

課長「この案件をベースに現代的な仕様にアレンジして提案資料作って」
わし「現代的な仕様っつーと…」
課長「5GとかIoTとかCloudとか」
わし「…なんか手段と目的が入れ替わってますがw」

課長「社長からキーワード込みでの直接指示だから、ソコは忖度したまへ」

わし「なんで社長がこんな(ショボい)案件をネタにすんの…」
課長「元々、30年くらい前に社長が関わった案件だったらしい。妙に状況に詳しいんだよ…」
わし「うおいw」
 …まさかの案件だった模様。ヾ(・_・)
これ自体は規模的にも小さい案件なんだけど、会社トップ的には「他のエリアにも展開できるだろ」という事のようだ。 …割とお大尽なシステムなんで、金のある客先でも乗ってくるところは少なそうだけどなぁ。


疲れ目

 午後。眼精疲労で眩しくて目を開けてられない。目をショボショボやってると

同僚「眠いんなら顔洗ってこーい」
わし「ちゃうねん。眠くないねん」
 眠いなら人気のない所で寝た方が幸せになりますので、数時間眠らせてくださいよー


といいつつ

 2時間くらいしたら猛烈な睡魔もやってきた。(笑


めもりんく


よるー

 久々に耳鳴りが大ボリューム。ぐにゅー



2019/10/07

あさー

 もう週明け。週末は週に5日くらい欲しいですな。


おしごと

 某会議に出席。とある営業所の担当さん…昔より髪型が自然になったねぇ…。技術の進歩だ。

 …何を言ってるかと言うと。|ω・)o

 このひと大阪勤務時代の同僚なんだけど。 当時バーコード髪が短期間でフサフサになり、しかもその髪型があまりに不自然だったので、 とてもツッコミできなかった人なのです…。(ぉぃ


めもりんく


よる

 EDF:IR。地球を防衛してきまーす。

 と言いつつ、操作キャラの見た目を弄る方に注力してたり。
…このゲーム、スタートしてからでもキャラのカスタマイズが出来る模様。 選択肢はあまり多くないが、まさか性別まで後から変更できるとはw

 …まぁゲーム内容には一切関係ないんですがね。d(``;



2019/10/06

ごぜんー

 午前中はダウン。ぐう。
昼過ぎになって、暑さで目が覚める。室温30℃超えたらアカン。助けてエアコン様ー


ごごー

 PS4もSSD化が完了したので、初回特典アイテムのDL期限がもうすぐ切れるHITMAN2とか、 放置したまま挿入してないディスクを入れます。
 ディスクを入れると自動的にインストールが始まる。こういう仕組みだったのか。
終わった途端にアップデートファイルのダウンロード&インストールが始まる。ver1.00→1.20。 ダウンロードサイズは25GB。…おいww

# PS4のディスクはもう起動キーの役目しかなさそうw

 ダウンロードには数時間かかりそうだがディスクは不要みたいなので、ついでにEDF:IRのディスクも突っ込む。
こっちもインストール後、アップデートファイルのダウンロード開始。ver1.00→1.07。 こちらもダウンロード完了まで1時間とか出てきたなww


めもりんく


よるー

 ……。また週末を引き籠もってしまった。|_・`)o


悔しいので

 EDF:IRでアリにしか見えない侵略者を撃退してきます。ぐわー敵が多すぎるー <そーいうゲームだ



2019/10/05

ごぜんー

 web巡回しつつごーろごろ。


Bluetoothキーボード

 先日ヤフオクで購入したBluetoothキーボード(FMV-NKB4)が到着しました。
ゆうメールで来たのはいいが、ポストにねじ込むのはやめて…郵便局員さん…。 薄すぎてマジに折りそうな勢い。orz

 んでキーボードですが。…軽い&薄い。質量200g以下は伊達じゃない。 厚みも5mmくらいで強度的には不安を感じる(しなる)けど、17mm等幅ピッチ&アイソレーションキーは ミスタイプも少なそうでいい感じ。

 早速ペアリング。電源SWがちょっと使いにくいが、誤動作防止を考えると仕方ない。
今どきのBluetoothデバイスの様にマルチペアリングは対応してないが、用途を考えるとまず問題なし。 初回ペアリングでもたついたものの、キー入力などは特に問題なし。タッチパッドもまぁ納得できる範囲。

 軽すぎて、不安定な場所での置き場所に困る気はするが、タブレット全般に言える話なので…。


 自分が探していたタブレット用持ち運びキーボードとしては、ほぼ理想的
旅先とかでしばらく使い込んでみましょう。…さーて旅行どっか行こうかなー(順番がおかしい


PS4pro(SSD換装)

 調子に乗ってPS4proへSSD搭載作業も。特に必要性があった訳ではない。SSDが安かったので(笑

  1. バックアップ
    部屋の片隅に転がっていたSSD(256GB/exFAT)にインストール済アプリ等のバックアップ。
    240GBくらいで2時間弱。かかるのー
  2. ファームウェアダウンロード
    公式サイトよりファームウェアのダウンロード。 「アップデート用」「再インストール用」の2種類のファームが存在。今回使うのは後者。
    ダウンロードして先の外付SSDにUPDATEフォルダを作成して突っ込む。
  3. HDD→SSD交換(カバー外し)
    実は最大の難関かもしれない。(笑
    HDDケースのカバープラスチックが外れない…。 色々サイトを調べた結果「(横置きの場合)カバー右下を上に持ち上げつつ、カバー右側を手前に引っ張る」 というのが正解。ただ引っ張るだけでは全然外れない…。
  4. HDD→SSD交換(SSD換装)
    ネジを外してHDDケースというかフレームを取り出し…ネジが小さい。
    ネジの頭は妙に大きく「○□△×」のPSっぽいマークが刻印してある。 平頭でいつもの#2では回らないサイズ。#1かー。(中のHDD固定ネジも同じ#1サイズ。こちらには刻印なし)
    HDDはHGST/1GB品。これをCrusial MX500/1TBに交換。
  5. 再起動(その1)
    リカバリーモードで起動する…んだけど「PS4コントローラをUSBで接続してください」とか出てくる。 PSボタンを押すとコントローラを認識する筈なのだが…反応しない。うーん?
  6. 再起動(その2)
    色々試すと、フロント側USBポートしか認識しないことが判明。
    PS4pro以外はフロントの2ポートしかないし互換モードで動いてるって事かな…?
    フロント側に接続すると無事認識。メニュー操作ができるようになる。 SSDもフロント側USBに接続してファームのインストール。
  7. 初期設定
    起動直後の設定。日本語設定とWiFi設定など。 SSID設定が面倒だし、レストア作業もあるからWiFiは飛ばしても問題なかったかも?
  8. レストア
    設定メニューから、先程のバックアップデータをレストア。こちらも2時間弱。おそいー
  9. レストア完了
    無事通常モードで起動。ただし「ログインしてください」と表示されたメニュー多数。
    Playstation Networkのアカウントは記録されてるが、パスワードは空欄。 ここだけ手動で入力してログイン…と。
    これで終了。トロフィーやセーブデータも、アプリも綺麗に移行できていました。
 こんな調子で作業完了。時間がソコソコかかったけど簡単に移行できました。 嵌まったのはHDDカバー取り外しと、フロントUSBしか認識しない件くらい。

 リカバリー完了したところでディスク入れっぱなしの地球防衛軍4.1をプレイしてみる。
うん、正常起動。…というか、SSDにしても早くなったかどうか分からんなー(笑


はて?

 気付いたら夜。なんでー?(まぁ理由はわかる)
とりあえずPS4proのSSD化が終わって、なんか満足感。(笑


食料調達

 近所のスーパーへ。イートインスペース入口には「イートイン利用(=税率10%)を申請したもののみ飲食に利用ください」と貼紙。

 法的には正しいのだろうが、凄く感じ悪く見えるなww
なんか早い段階でイートインスペースが廃れそうな気がする。 そして駐車場などで飲み食いする学生やヤンキーが増える構図。治安悪そう。


ちょいと

 実家に電話。ふーむ。元気そうで何より。



2019/10/04

あさー

 5時過ぎに起床。うーん…今日サボろうかなー。
と思いつつ普通に電車に乗ってしまう。会社最寄駅に着いてしまえば…会社まで行っちゃうかーとなる。惰性。


おしごと

 惰性。(ぉぃ


おしごと2

 5〜6年前に退任したインテリヤクザの人(注:割と誇張なし)が来社。何しにきたんだ…


めもりんく


自作の沼(主にキーボード)

 PCパーツとRasPiからノートPCを自作した人を発見。
とりあえずキーボード周りの話を抜粋してみたが…色々ノウハウがありそう。

 とりあえずキーマトリクスを何とかしたら、あとはArduinoでどーにかなるらしい。


 他の人の記事も。
 ちょっと前に自作キーボードが流行ったとは聞いたことがあるが、割と濃いネタが出てくるなぁ。
PICとかArduinoとか3Dプリンタとか、割と自作でなんとかなりそうなデバイスが増えてきてる、という事でしょうかね。


よる

 先日開封した日本酒をいただく。つまみだ…つまみをもっとよこせー



2019/10/03

あさー

 目覚時計より早く目が覚めたけど、布団でごーろごろ。この時間が幸せ。;-)


おしごと

 某現場から数字がおかしい、的な連絡。上位システムで処理失敗してそうな感じ。
話を詰めていくと、どうも上位システムの有効桁を超えた数字をウチが送っているみたいなんだが…。

 とりあえず1年以上前に納めた奴の話なので、上位システム側から修正指示がない限り放置でよさげ。ヒャッハー


ゆーがった

 ハクション大魔王。風邪ひいたか?さっさと帰ります…


めもりんく


よるー

 熱っぽいような気がしないでもないが、体温測定したら平熱という結論が出そうな微妙な体調。
とはいえ、えらく眠いし体力低下してるかもしれんので、さっさと沈没します。ぐー



2019/10/02

あさー

 へろへろと起きた。


おしごと

 現実逃避するであります。(ぇ


めもりんく


よるー

 部屋の整理。
3月に行方不明となっていたUSBメモリを発見。ヒャッハー。
先日から行方不明になっていたポータブルSSDも発見。ヒャッハー。

まさか箱と箱の隙間に入り込んでるとはなー > USBメモリ
まさか鞄置き場の下に放置していたとはなー > ポータブルSSD


 ……。まさかでも何でもない気はするが、そこはツッコミ禁止で。d(``;


放置してたSSDのチェック

 ポータブルSSDのケースを利用して、去年交換してから放置してた256GB-SSDのchkdskをかける。
ジャーナリング処理で異常が見つかったり、不良クラスタ84kBとか表示が出たり。いやーん。


ついでに散財

 ヤフオクで消費税10%の洗礼を受けることにする。(何
Windowsタブレット用キーボードの購入…であります。

 Arrows Tab Q506を「軽い」「落としても泣かない」旅行用PCとして1万円で購入したものの、 キーボードとマウスがないと使いにくい…という根本的な課題に気付いてしまい、キーボードを探していた。 結局「Windowsノートはクラムシェル型じゃないと使い物にならん」という結論に達する訳です。
ほら、M$のSurfaceだってキーボードみんな付けてるでしょ?

 Q506の場合は純正キーボード(FMV-NKB14)がドック型で一番使いやすそうなんだけど、 4〜5年前の法人向機種のオプション品なんて今更在庫が転がっている筈もなく。 後継機用のオプションなら流用できそうな気はするが…新品は2万近い価格。 「駄目モトで買ってみる」という価格ではない。

 代用として「タッチタイプ可」「キーボード/ポインタ一体型」「JIS配列」「軽量」という条件で 探すと…意外に見つからない。 一番条件に合いそうなのが、PS3用純正キーボードって…どーなん?(・x・)ノ


 色々考えているうちに、ぐるっと思考がループ。
「有線キーボード+ゲームパッド+USB/Bluetooth変換+電池」→「一体化」なんて構想を 考えてしまう程度には錯乱してました。(^-^A;

 この考えをベースにして「国産メーカのジャンクノート/キーボードから信号線を引っ張り出して何とか…」と パーツを探してたら、「富士通 FMV-NKB4」という小型Bluetoothキーボードを発見。
……。ん?これ、私の要求条件通りの構成だよね?

 ヤフオクで検索したら「即決2,750円(税・送料込)」という出品を発見。サクッと散財。
リースアップ品っぽいので電池の状態は気になるが、それを心配したら中古は買えない。 使い物になるといいんだがなー。


 以下の記事の後半に「余談」としてFMV-NKB4のレビューがあったのでメモ。

 一部のキーボード好き、とくにキーレイアウト重視派のモバイルキーボード難民にとっては 喉から手が出るほど欲しい「ノートPCのキーレイアウトをそのまま使った、タッチパッドが 手前側にある薄型Bluetoothキーボード」です。

 ……。私は難民だったらしい。d(``;



2019/10/01

あさー

 消費税10%になった10月。
個人的な財布は勿論打撃だけど、経済とか会社業績に関しても 消費縮小に向かうのが確定してるのが嫌すぎる。
おまけに政策は軽減税率とか、謎のポイント還元とか、全く景気対策(需要刺激策)になってないのがね…。

 また数年規模で消費冷え込むんだろうな…。(=_=; まだセルフ経済制裁続けるのか。


おしごと

 下半期。会社経営層からの絵に描いた餅の説明会。計画は綿あめのようにフワッフワやー
…これは「言い続けたら現実になる」という言霊論ですかね。


めもりんく

消費税増税:

税制が複雑すぎてよーわからん…。自営業者は大変だろうな…


香港方面:


その他:


よるー

 山積みとなっている本の整理。うーん…読んでない小説とかも結構出てくるなぁ…。
整理した次は処分が面倒なんで困ったものです…。(・x・)o



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2019年09月)を見る