漂流日記(2023年10月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2023年11月)へ行く



2023/10/31

あさー

 ちょっと肌寒いな。室内でも1枚羽織りたい感じ。
1ヶ月前はまだエアコンをガンガン動かしてた筈なんだが…。


おしごと

 月末処理をふーにふに。


おしごと2

 作業着の袖が肩の縫い目が破れてました。ここが駄目になるパターンは初めてだな…。
予備はあるので修繕せず破棄です。ぽぽぽいのぽいっ


めもりんく


こんなメールがきた

 今日はSPAMじゃないメール。

------
Subject: 【お知らせ】新しいショッピングご利用可能枠のご案内
From: ××××カード
Date: Tue, 31 Oct 2023 10:55:42 +0900
------

いつも××××カードをご利用いただき、ありがとうございます。
こちらのメールは、カード会員様に特別なご案内をお送りしております。

◆◇─━─━─━─━─━─━─━─━─━

新しいショッピングご利用可能枠のお知らせ

━─━─━─━─━─━─━─━─━─◇◆

日頃のご愛顧に感謝をこめて、本メールをお届けの会員様だけに
特別な「ショッピングご利用可能枠」をご用意させていただきました。

■対象カード :××××カード

新しいショッピング利用可能枠  : 300万円
今までのショッピング利用可能枠 : 250万円

今後とも、日々の暮らしのさまざまなシーンで
××××カードをお役立ていただけますと幸いです。


■□現在ご利用いただける「ショッピングご利用可能枠」のご確認は□■

××××にログイン後、
「ご利用可能額照会」よりご確認いただけます。


(以下略)
------

 ……。
なにこれ怖い。 (゜д゜;)i||


 …いや、月1万円も使わないサブカードなんですけど? 年会費2,000円もしないカードなんですけど? 私は単なるリーマンなんですけど? 年間可処分所得の大半を分割かリボで使わせようって目論見ですかコレ!?

 カード会社は勝手に枠を広げてくるけど…。流石に車が買えてしまいそうな額ってのは…怖すぎる。
最近「年間△△万使ったらサービス」ってカードも多いけど、そーいうのはせめてゴールド以上のカードでやってくれ。 死ぬ直前なら限界まで使ってもいいがなー。


よる

 ネット巡回してたら日が変わる。…あれ?そんなに遊んだつもりもないんだが…。



2023/10/30

あさー

 出勤途中、会社最寄駅の本屋に寄ろうとしたら閉まってた。いつもは開いてる時間帯なんだが…。
ヤンマガの「カイジ」や「ハンチョウ」を立ち読みしたかったんだがなー


おしごと

 某炎上案件で「現場のデータが合わないんだが」とクレームが来たので支店に対処を依頼。

わし「…というのが来てる。現場の問題なんで対処よろ」
営業「俺は何をしなきゃいかんの」

わし(自分で考えろ、と言いかける)

わし「現場担当と相談して、原因究明して対応するしかないんでね?」
営業「そっちは何もしてくれんのか?」
わし「取り込む値がおかしい、ってクレームなのに、取り込んだ値を処理する側で何ができると?」
 現場担当が2日ほど休暇を取ってるのは知ってるけど、辻褄合わせは支店でなんとかせーよ。


本日のSPAM

 こんなメールがきた。

------
From: Amazon.co.jp
Subject: CASEFINITE: Amazon Pay ご請求内容のお知らせ
Date: Mon, 30 Oct 2023 08:03:22 +0800
------

==========@============= 様


CASEFINITE にて¥62,900のお支払いが完了しました。

Amazon Payをご利用いただきありがとうございます。 このご注文に関するご質問は、
下記「Amazon Pay注文番号」または「お支払い方法設定ID」をクリックし、
購入者マイページからお問い合わせください。


お取引の概要
販売事業者お問い合わせ先 	CASEFINITE

販売事業者ご注文番号 	Checkout #===============

ご請求金額 	¥62,900
お支払い方法 	Visa **4401

処理日 	2023年10月29日 JST


Amazon Pay注文番号 	P03-======-=======
ご利用の詳細を確認する


Amazon Pay サポート


Orders and Transactions
Amazon Pay利用履歴の閲覧


Amazon Payでのすべてのお取引を確認する場合は、Amazonのアカウント認証情報を使用して
Amazon Pay利用履歴にサインインしてください。


ご注文商品の返品と返金について
届いた商品に問題があり、返品返金または商品を交換したい場合は、まずは販売事業者様に
連絡してください。3営業日以内に販売事業者様から返信がない、または合意に至らない場合は、
購入者異議申し立てプログラムを通じて取引に異議を申し立てることができます。


Assistance
ご不明点がありますか?
Amazon Payのご利用に関して他に不明な点がある場合は、こちらを参照ください。


このEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
Amazon Payを利用することで、当社の利用規約及びポリシー、および プライバシー規約に
同意するものとみなされます。
c Amazon Services International LLCまたはその関連会社。
All rights reserved.Amazon PayおよびAmazon Payのロゴは、
Amazon.com, Inc.またはその関連会社の登録商標です。

------

 CASEFINITEってのは京都のスマホケース会社らしい。
内容によるとAmazonPayで6万強の買い物をしたので「問題があれば以下をクリック」で フィッシングサイトへ引っ張る毎度のパターンです。
スマホケースで6万するんか…いったい何個買ったらそうなるのやら…。

 んで。なんちゃらPayって、どれも全く使ってないので、よーわからんけど。
 なお送付元は北京・チャイナモバイル回線(携帯電話回線)で、国内レンタルサーバ経由で配信。 こーいう詐欺案件って、中華自慢のグレート・ファイアウォールは回避出来るんやな…。凸(-_-;

 まぁ何にしろタイムゾーンが+0800になってるし、色々バレバレです。


めもりんく

ゴーカイシルバー逮捕:

 海賊さんがセコい詐欺やってんなよ…。
東映youtubeでゴーカイジャーは当面配信されないのは確定。むーん。次はルパンレンジャーが危ない(ぉぃ


その他:


よる

 ぐう眠い。軽く10分程横になるか…と思ったらそのまま。ぐー



2023/10/29

ごぜん

 急ぎの予定はないのでダラダラと。
てけとーに漫画を読んだ後、照会書の回答記入。ほいほいほいっと。

 昼前くらいに郵便局からレターパック到着。 先週ディーラーで所有権変更手続きをお願いしてたの件の車検証。 邪魔なディーラー名が消えて「わたしの車」になりました。(^-^)v


ごご

 車に車検証を積みに行くついでに、照会書を持って郵便局へ走る。
こっちも忘れないうちに送付しておかないとね。


あとは

 帰りにスーパーで夕食の調達。隣接してる家電量販店にスコープドッグないか探しに行って(ないのは分かってる)、 その流れでガンプラ…というか食玩ガンプラ購入。…なんとなく。

 買ったのはG-FRAMEシリーズのジム。
可動フレームとアーマーに別れた2パッケージを2個イチで買わせる食玩です。 店も両方セットでないと売らない姿勢。…まぁそうなるよなw 昔はアオシマあたりが3〜4個で完成するロボットのプラモとか出してたのを思い出した。


G-FRAME

 「プラモは買っても作らない」がひたすら続いてるので、実は数年ぶりのプラモ組立です。
「アーマー」は半完成で、組み上げると肩を回したり手首を動かす程度は出来るキットになってる。 一方「フレーム」は可動フレームの組立(手足の組立)+武器パーツという構成。

 んで。…取説がない? (・ω・)
アーマー側は取説いらんけど、フレーム側は取説無しで組み立てられるような気はしない。

 欠品か?と思ったが…どちらの箱も入ってない。箱の内側に印刷してるパターンかと思ったらそうでもない。
……? 外箱をよく見ると、QRコードを読んでweb上で取説pdfにアクセスする形になってた。 ディテールの付け方から対象年齢層は高めだとは思ってたが…ホントに大人向けですな。

 PCに取説を表示させて作業開始。フレームを組み立てて、そこにアーマーを移植していく格好。
ランナーからパーツを切り出す時のパーツ番号が…老眼で見えにくくてキツいw ルーペ眼鏡いるわw ゲートはほぼピンゲートで、手でむしっても可動に影響はなさそうな感じ(一応ニッパーで処理はした)。
フレームが小さいことや、ボールジョイントも多数使っているので、関節部の挿し込みがやや難しい部分はある。 そーいう意味でも対象年齢層は高め。

 2時間弱で組立完了。
フレームが結構キッチリ出来ている。 膝は二重関節になってて正座出来たり、肩は前後スイングも入ってて、可動範囲はかなり広い。 フレームがあるしマスターグレードのミニサイズって感じ。塗装済みだし、リアルに振った形状で格好いい。
全高は11cmくらいなのでHGUCシリーズより少し小さめ。 ざっくり1/160くらいのスケールなので…一応Nゲージサイズかな。

 んで「アーマー」側で余った固定フレーム類は組み合わせたら格好はさておきディスプレイスタンドになる。 …よく出来てる。

 買った店にはジムだけでなく、ガンダムとザクがまだ残ってたので、追加で買ってもいいかなーと少し思った。 セットで1000円ちょいだし、お気楽価格のキットではある。


めもりんく


よる

 酒を呑もうかどうしようか迷ってるうちに22時過ぎてしまったので諦める。…明日が仕事と思うと絶望を感じるな。



2023/10/28

あさー

 今日は蔵開きの日。どーせソロなんで旅程は何も考えてないのだが。
電車の乗り継ぎの関係で、7時頃の電車に乗らないと丸々1時間遅れる…という感じ。 どーしよーかなーと軽く考えて7時前後の電車に乗ることにしました。

 乗り継ぎは割とタイト。
名鉄電車は途中で急行に抜かれず最速…という列車で、ギリギリ7時半発の近鉄特急に乗れる形。 もちろん特急券はweb予約で購入しておかないと間に合わない。web予約まんせー

 乗車券は週末フリー切符を予め買っているので問題なし。
近鉄は難波行特急で大和八木乗り換え。 朝っぱらから橿原神宮方面の電車が遅延しており、橿原神宮前から阿部野橋方面の電車に駆け込みで乗り継ぎ。

# 今回フリー切符だし、飲み飽きたら橿原神宮に言ってみるか?奈良方面に出てもいいなぁ…。


 そんなことをぼんやり考えつつ。尺土から御所線に乗り換えて新庄で下車。ここで10時すぎ。
酒蔵が用意したシャトルバスで酒蔵に向かいます。


梅乃宿 蔵開き

 まずは蔵見学を申し込むことに。去年は先着限定で特別見学コースがあったんだよね…。
と、並んでみると…30分毎に20名づつ、既に12時半くらいまで埋まってる。えぇええええええ?
13時の回の予約に成功。…まだ10時過ぎなんですが。(汗

# 今年は阿部野橋発のツアー列車企画があり、早く到着している集団が居た模様。


 なにはともあれ。毎年一緒に来ていたやまぴい氏にLINE。「すげー混んでるぞ」っと。
やまぴい氏は先日東北に単身赴任となり「今回は現地で引越荷物を開いているタイミングなので無理」って聞いてる。

やま「え、今日だったのか。忘れてた」
わし「まぁ行けないイベントなんか忘れるだろ」
やま「今から行くと12時くらいには着けるな…」
わし「へ? おま…東北に転居したろ」
やま「昨日、神戸に出張してたんで…いま大阪に居る」
わし「おるんかーいw」
 転勤直後にどこまで出張させられてんねん…。ヾ(・_・`)

 ダッシュで来るらしいので、蔵見学チケットを代わりに取っておくことに。
このやりとりをしている間にもかなり埋まっており、14時の回をギリギリ予約成功。ホントに綱渡りだなぁ…。


 12時ちょい前にやまぴい氏登場。よう来たのうワレw まぁ駆けつけ1杯w
お盆以来の再会だけども、積もる話をグダグダと。


ゆーがった

 お互いの蔵見学も終わり、15時頃に酒蔵を撤退。もうちょい飲もうかと阿部野橋方面へ向かいます。
17時より前に開いている店がピンと来ないということで難波へ移動。 昔からの行きつけの居酒屋で飲むことにします。ここは異常に安いのでよろしいな。 ビール2杯とおつまみを頼んで終了。 阪神&オリックスの日本シリーズ観戦組に巻き込まれないよう早めに解散です。
 17時半過ぎに解散。まったなー


復路

 18時発「ひのとり」レギュラーシート乗車。ひのとりは初めて乗車する気がする。
どーせならプレミアムシートに座りたかったが…空席がある訳もなく。つーかレギュラーも通路側しか空いてない。

 シートはシェルタイプで、リクライニングしても後席に被害が及ばない形状。
テーブルは背もたれ面(大)と肘置きから出す奴(小)の2種類。大テーブルは手前に引っ張り出せると嬉しいんだが…。 結局、ノートPCは小テーブルに置いてゴソゴソする格好。

 んで。隣席の奴が落ち着きなく出入りするので非常に鬱陶しい。2時間くらい大人しく座っとれよ…。


名古屋駅にて

 ついでに本屋に寄る。ModelGraphix誌に何故か「紅の豚」が再掲載されてたり。なんでやw
更に駅前のイベント用スペースでは早くもクリスマスツリーが設営中。2ヶ月も飾るのか…


よる

 21時頃に帰宅。追加で軽く食べ物を追加。もぐもぐ。


めもりんく



2023/10/27

あさー

 4時すぎ起床。ちょっとweb巡回して寝直し。昨日と同じ轍は踏みません。…でもあんまり寝付けない罠。


おしごと

 某現場から「操作がわからんー」と苦情電話。まぁ月イチでしか触らないから…半年位はチョコチョコ電話くるかな…。


おしごと2

 製造課からヘルプが入り、同僚と製造工場へ向かう。
某物件の特殊仕様として、どの場所に設置する機材かをラベルシールで貼付するんだけど。 特殊仕様の中でも普段出ない特例分で「シールの印字がはみ出す」らしい。

 んー。明らかに1サイズ大きいシールを使う書式で出力されてる。
大きいシールは別用途なので、今回貼付したい機材には使えない。ということで書式を直すしかないのだが。

 M$ AccessでExcelシートを読み取って、印刷する…という感じのフォームが組まれてる。
うーん、Accessで印刷処理とかしてんのか…Access単体でそーいう使い方したことないので分からん。

 という感じで。Excel側の参照データを弄ったりして悪戦苦闘。
んで、ふとF1キーを誤って叩いてしまったところ。

イルカのカイルくん登場。(@_@;


 まだイルカ生きてたんかい…。
えーとえーとイルカが出てくるってことは…こいつは…Office97あたりか?(汗

 製造現場のオフライン利用PCとはいえ、まだ動いてるのか…。orz


 結局。当時Accessを作った人は既に社内におらんし、Access97を弄れる人も今さら見つかる訳もなく。 Accessのデザイン編集から、他のデザインを無理矢理引っ張ってきて何とかしました。
この場所に関しては次の機器更新は10年先だろうから…あとは知らんw


めもりんく

中国 李克強前首相死去:

 あちら方面だと暗殺の可能性もゼロじゃないけども。習近平へ権力が更に集中するんじゃないかなーと思ったり。 根拠はない。てけとーてけとー。


『ハコヅメ』著者インタビュー記事:
 読み応えのあるインタビュー記事だったのでちょっと別枠で。
川路利良という「誰それ?」という人にスポットを当てた『だんドーン』の話から、 『ハコヅメ』最終巻の作業中に夫が急逝したあたりの話とか。
夫が急逝した話は日経ビジネスのインタビュー記事で読んだのか、モーニング本誌で読んだんだったか…。 漫画家の凄味に恐ろしさが見えるというか、一歩間違えば狂気に至るような内容でした。うへえ。


その他:


よる

 裁判所からお手紙が届いてました。相続処理に関しての照会書。
書類提出してから1.5ヶ月くらい経過してるんだが…やっとか…。提出して1週間くらいで届くと思ってたけどな…。 主に対応してくれていた兄貴は、相当申述書を書き直させられたと見える。(-人-;)

 何はともあれ。受理してくれる方向で進んでいるようで何より。
提出〆切は11/10なので、審査結果が出るのも11月中旬〜下旬ってところかな。 そこからまた手続があるので、一段落つくのは春先くらいか。予想以上に時間かかるなぁ…。ヾ(``;



2023/10/26

あさー

 4時半起床。ちょっとweb巡回して寝直すつもりが…二度寝しようとした時には起床時刻でした。orz


おしごと

 某PCの出荷作業をしたり、調べ物したり、現実逃避したり。ここはだれ?わたしはどこ?


めもりんく


なんか勧誘キタw

 先日、某関係で飲みに行ってきたのだが。
数日してから、なんか「こーいう事業があるんだけど参加しない?」とか勧誘きてました。(藁

 まぁ大筋読めてるんだけども、断るにしても説明内容が要領を得なくてバッサリ断る理由にしにくい。 ひたすら「私は上手く説明出来ないんで説明会に来て」って…。それで勧誘出来ると思ってるのか?

 こちらも「どんな案件/業態か」だけは押さえておきたい。
適当にすっとぼけつつ、内容を聞き出していく。なお…以下を聞き出すだけで数日かかった。だるー

某氏「私は上手く説明できないので、説明会に来てみませんか?」
某氏「説明会だとパワポで判りやすく説明してもらえます」
わし「いや概要だけでも説明してくれん?説明会に行くべきかどうかすら判断できん…」

(この間、私から質問をチョコチョコ投げてます)

某氏「個人向け福利厚生事業の提案で、共済会の色々なサービスを創っていく仕事です」
某氏「私はこの事業で継続的安定収入を手に入れようとしています」
某氏「当初は怪しい話と避けてましたが、考え直して加入しました」
某氏「クリアな運営をしている団体で、怪しいところがなく逆に驚いてます」

某氏「自分が本気で応援出来る人にだけお伝えしたいと思っています」
某氏「実は某関係の中にも加入者がいます」

某氏「人をどんどん紹介していく仕事ではありません。少なくとも2名は必要ですが」

マルチ商法への勧誘キター!!(笑


 わはははははw オチ見えてたけど、きっつーいww
なお、この期に及んでまだ団体名や事業名は出てきてません。どんだけ説明下手やねん。

 そこまでの流れは「勧誘マニュアル」に沿った内容だったのに、最後になって「少なくとも2名は必要」とか 確定的な一文が飛んで来たところで噴いたw
「2人もカモをつかまえる」というのは…私には滅茶苦茶ハードル高いッスwww

 もうちょい粘って詳細を聞き出しても良かったが、大筋も見えたので終了〜。(・w・)ノ


というか

 Google様に適当にキーワードを投げたら「もしかして:」と言わんばかりに、 該当案件(と思われる)奴を出してきました。わはははw 団体名を出したら一発で分かる奴だコレw


よる

 あとは、てけとーにweb巡回して、23時くらいにダウン。眠いんじゃよ。ぐー



2023/10/25

あさー

 やっとこ咳も大人しくなってきました。


おしごと

 日が照ると職場が暑い…。冷房を…冷房をいれてくれんか…


おしごと2

 某物件用のPC出荷準備。
同僚と雑談してたら「あ、ちょっとそれ仕様更新してるから、設定も対応しといて」とか言われる。 いきなり仕様を弄るのやめれw


めもりんく


よる

 夜は眠い。なんかよーわからんがweb巡回している間に意識が飛ぶ。最近電池切れが早いな…
もう何してるか判らんので早めに布団へダイブ。ぐー 翌朝見たら艦これも出撃中でした。



2023/10/24

あさー

 昨晩メールチェックもせずに寝てしまったようなので、朝からゴソゴソと。


おしごと

 昼休み。課長に旅行ネタで聞かれたので、自分の偏見ベースで色濃く回答。 2月あたりに北海道旅行に行くらしく、色々気になったらしい。

課長「旅行サイトでよく見る『新幹線+ホテルパック』って使い勝手どーなん?」
わし「安いけど列車が変更できなくなるのが難点。仕事では使えないけど個人旅行ならアリ」

課長「Peachって安いけど、使い勝手(ry」
わし「使ったことないッスー。AirDoとかソラシドならあるけど」
課長「北海道旅行で使おうかと思ったんだけど…欠航出た時に翌日便になるらしいんで止めた」
わし「欠航を考えるなら中空ならANA便一択ですね…。ANAは振替ルート/便が充実してるんで」
課長「そーだよなぁ…。月末月初の予定なんで『荒天で延長』になったら仕事が…困る…」
わし「暴風雪での欠航が心配なら、緊急回避ルートとして函館経由や新幹線ルートも検討した方がいいですよ」
課長「そこまでw」
わし「検討しておくと、いざという時に選択肢が増えますからね」

課長「会社で契約させられたクレカに紐付けされてるEX-ICカードって、私用で使っていいの?」
わし「説明会の際に経理から『バンバン使っていい』と言われてますよ?どーせ個人口座から引落だし」
課長「でもアレ…法人カードだよね?」
わし「法人カードのくせに、個人口座から引き落とす謎カードなんで問題ないです」
課長「会社に不正利用とか言われんかね?最近、変に五月蠅いから…」
わし「そもそも会社が、決済内容を知ることは出来ないはず。出張旅費として請求しなければOk」
課長「…それやったらカラ出張だなw」
 とかなんとか。
法人カードのくだりは読んでも意味が判らんと思うので、注釈を書いておきます。

 会社指示で契約させられたクレジットカードがありまして。
これがJR東海と提携していて、EX-ICカードが年会費無料で発行されてます。 おまけに法人カード扱いなので「個人の年会費は無料」なんだけども…「引落は個人口座」という謎カード。

 会社が支払う年会費も高々3万円らしいし、カード会社はまとまったカード契約者&利用が見込めるので、 それなりにWin-Winで美味しい契約なんでしょう。まぁ個人としても年会費無料でEX-ICが付与されるので旨味はある。 ポイント狙いの人は別ですが。


めもりんく


よる

 Lifebook U938/Sの挙動チェック。
以前からプチフリ的な症状が出てたんで、修理ついでにこっちも修正できんかなーと調べてました。

 省電力設定に関連して、SSD初期のコントローラの問題以外にこーいう問題があったらしい。
割と初期から言われている話みたいなんだけどCrucialのSSDは割とHIPMに対応してないモデルが多いそうで。 U938/SもM.2/NVMe(Crucial P1)なんだけども…そんなモデルでも関係すんのかね?資料は見つからず謎。
 レジストリを弄るか「SSD最適化設定」なるフリーソフトで一括設定するか…らしいのだが。
後者を使ってみたら、そもそも接続されたSSDが表示されないww

 とりあえず。自動設定だけしてみたけど効果があるのかないのか謎。
設定直後はつい触ってしまうので省電力設定自体が動かんので、効果があったかどうかも不明。まぁいいやw



2023/10/23

あさー

 目覚時計1号が鳴るまでガッツリ寝てました。途中覚醒がないのはひさびさびさびさ。
朝っぱらから爪を切ったりしてたら電車に乗り遅れそうになる罠。ぎゃーす


おしごと

 某炎上案件。あまりの雑なデータ管理に、施主側に 「ウチで判読できるのはここまでだ。どこがおかしいか教えろ(意訳」 とぶん投げてました。
 2週間してノーリアクションなので「なんか指摘事項ありませんかね」とジャブを入れてみたところ 「穴がありすぎて終わらない!そっちがおかしいと思ってるところ教えろ!」と逆切れ。


 ……。えーと。あんたら…そのザルな計算結果で設備管理してきたんだよね?
どう考えても年内はこのペースでやりとりが続きそうです。…勘弁してくれ。


めもりんく


よる

 頭が重くて吐き気をさせつつへろへろな帰宅。これは…風邪にしても変。 原因不明だが疲労は溜まってたり、生活サイクルが狂ってる時に時々ある症状かな…。
晩飯をねじ込んでるうちに体調はマシになったものの、スッと意識が行方不明。

 諦めて早めに寝ます。寝床でコミックスでも軽く読もうかと思ったが数ページも読まないうちに意識が…



2023/10/22

にっちゅー

 断続的にスイマーが襲ってくるのでごろごろしてます。
一気にガッツリ眠れない時って精神的に弱ってるケースが多いような気はする。


PC修理(液晶パネル交換)

 先日死んだ ノートPC(Lifebook U938/S) の修理。
修理といっても大した作業ではなく、 先週末に手配した 液晶パネルをまるごと交換する作業です。

  1. 裏面をバラしてバッテリーを取り外す。
  2. ヒンジ近くのWiFiアンテナ&液晶ケーブルを外す。
  3. ヒンジ部のネジを外して天板分離。
  4. 天板ヒンジ部のU字型カバーを外す。
  5. 天板液晶面の枠が嵌め込みなので、ポキポキと外していく。
  6. 液晶の接続コネクタを外し、故障している液晶パネルを除去。
  7. 新パネルの取り付け。
  8. 動作確認後、組み直し。
 という、天板側では一切ネジなしの作業。枠を外したら液晶パネルはフリーになってずり落ちてビビる。 交換する液晶パネルは新品なので保護シート付。ある程度枠を嵌めたところで保護シートを引っぺがす。気持ちいいー

 作業上の難関は「枠を外す時にどこに何があるかわからん(爪がどこにあるかもわからん)」のと、 「枠を外す時に液晶パネルに傷をつけそうなこと(今回は交換だからいいけど)」と、 「老眼でコネクタの付け外しに難儀した」こと。WiFiアンテナの挿し直しが地味に苦労したよ…。 コネクタが小さい割に結構固いんで…。ルーペ型眼鏡が必要やな…

 んで、新パネルを取り付け、仮組しながら動作確認しながら進めます。
あっさり表示が出るようになって嬉しい。ひょっとしたら旧液晶も嵌め直したら動いたかもしれん、と気付いたが そちらは未確認。液晶パネルを買ってしまった後だからねぇ…

 ついでにSO-DIMMを8GB→16GBに変更。オンボード4GBと合わせて20GBになりました。
ちなみに富士通公式によると、RAM最大容量は「4+8GB=12GB」だそうです。 まぁ過去の経験上「CPU/チップセットが対応してれば動く」ので、i5-8350Uだと32GBまで認識する筈なのです。
長官「カタログスペックなんてのは単なる目安だ」
長官「足りない部分は勇気とガッツで補えばいい!」
…と、どっかの長官さんが言ってました。ブラック職場ですね。
これまでメモリ不足が問題になってた訳ではないのだが…メモリも安かったんで「ついでにやっちゃえ」という話。


 そんなこんなで。
約2時間ほどの作業時間を経て、Lifebook U938/Sは無事復活。\( ̄▽ ̄;)/
慣れたら1時間くらいで終わりそうな作業内容でした。 費用も液晶パネル代の1.3万円ほど。中古とニコイチするより安く済んだのは不幸中の幸い。

 増設メモリもちゃんとメモリチェック通ったし、液晶はちゃんと表示しとる。
何故か過去動かなくなってたカメラユニットも正常動作するようになったし、天板開閉時の磁気センサも動作するように。 …なんでや。


めもりんく


よる

 実家方面に電話。家庭菜園に大根やらブロッコリを植えたそうで。
だいぶ生活は落ち着いてきた感じかなー


体調不良部

 微熱は落ち着いてきた感じだけども、相変わらず咳がごっほごほ。
以前咳が続いて気管支炎手前まではいったので注意はしておきましょう…。



2023/10/21

ごぜんー

 今日は医者にかかる予定はなかったなー、とごろごろする。
まぁ風邪をひいて咳が出るので、大人しくはしている予定。


ごごー

 自動車の6ヶ月点検でディーラーへ。
ついでに車のローンが終わってるので、所有権変更の手続きをお願いする。
有償だったら自分で陸運まで行く予定だったが、料金は一切言わなかったのでお任せすることに。 完済証明書も持って行ったのだが「ウチでも確認できてるから不要です」とか言われたり。 そこまで至れり尽くせりなら所有権変更もこちらから言わなくてもやってほしいところw

# とりあえず1〜2週間で車検証が送られてくるらしいです。これで名実ともに私の車〜なのです。

 点検の方は40分程で終わり。異常なし。洗車とオイル交換、ウオッシャー液補充とか毎度の作業のみで終了。


あとは

 本屋とスーパー経由で16時すぎに帰宅。早々にビールを開けて晩酌モード。ヒャッハー


よる

 web巡回したりweb連載漫画を読み耽ったり。…チェックする漫画を減らさないとしんどいな。(苦笑



2023/10/20

あさー

 うん、完全に風邪ひいたなコレ。鼻水が…


おしごと

 とりあえず、来週出荷予定のPCセットアップとか。
同僚が作ったインストーラだとDLLが足りないので手動で追加したりすんのが地味に面倒くさい。

 都度直して貰ってる筈なんだけど、いつの間にか同じ状態になってるのよね…。


おしごと2

 おしごとノート(Win11搭載PC)がWindows Updateで何度もインストールエラーを繰り返す症状発生。
デバイスドライバ関係で1回エラーが出ると、インストール成功してるのにエラーが出続けるんよね…。 以前もあったなーと日記を手繰ったら出てきたので改めてメモ。

  1. Windows Updateの「更新の一時停止(1週間延期)」をクリック
    (Windows Updateを停止させる)
  2. Windows Updateの「更新の再開」をクリック
 これだけで直ります。
以前はWindows Updateのサービスを止めたり色々やって対応したんだけども、単純にこれだけで対応できる。 どう見てもWindows Updateのバグなんだけども全然修正されないんだよねぇ…。

 ちなみに参考リンクは以下。
 こちらの記事でも「インストールしようとしているドライバと同一バージョン(もしくは新しいバージョン)が インストールされている場合に発生」とのこと。 ネットワーク接続が切れたりしてUpdateの状態管理がおかしくなると発生するっぽいです。


ゆーがった

 体温は相変わらず不明だが、体内に熱が籠もってる感じではある。
鼻水は止まらんし、熱っぽい感じも変わらんので早めに撤退しましょ…。


帰途

 電子体温計用のLR41を購入して帰宅。体温測定すると36.8℃。うーん微妙微妙。
帰宅すると、Amazonから置き配の荷物が届いていたがびしょ濡れ。中身は本なんだが…。orz


めもりんく


よる

 晩酌。よなよなエール。
先週飲もうと思って冷やしていた分がそのまま冷蔵庫に入ってた。

 めっちゃ苦みが残る気がするなぁ…。これは体調不良のせいか、冷やしすぎたせいか…。
まぁエールをガッツリ冷やす時点で「飲み方が違う」とは思いますが。



2023/10/19

あさー

 昨日はそんなに深酒した訳でもないんだが…眠いな。


おしごと

 半年くらい前に現地調査した件。いまだに報告してなかった…というオチがあって慌てて報告へ。


おしごと2

 客先で打ち合わせ。調査内容の報告をしたところ、報告内容は本題ではなく別件が主題。 どうも1年以上止まっていた、システム更新案件が動き出したらしい。
問題は2025年基本設計、2026年度末発注、2027年から工事…という流れ。 他社も絡むので、どうみても工事に2〜3年かかりそうな案件ではあるんだが…。

納入後の運用開始&初期バグ潰しが終わった頃には定年やな。(・ω・`)ゞ …。

 早期退職は出来そうにないとは思うが、そこから10年強は運用する筈なので面倒見切れません。
確実に超特殊仕様になるし、開発含めて主担当は30〜40歳くらいの奴にやらせんと駄目な奴だコレ。 今まで変な案件は私の所に回ってきてたけど、ついに「私がやったら駄目な案件」が具体的に出てきたぞ…。

 とりあえずは会社に持ち帰るとしても…受注出来るかどうかも判らん案件、どーやって人を確保するかねえ…。 そうか、案件蹴って逃げればいいのか。(逃げられそうにない


よる

 ヤフオクで調達した液晶パネルの受け取り。
仕様書は見ていたけども改めて現物を見ると…薄いなぁ…。LEDバックライト付で厚さ2.2mmほど。 この厚さ…下手な持ち方をしたら自重で割れるんじゃないか?という感じですな。

 交換作業は週末にやりまーす。


めもりんく


呪い発動

 どうもカゼーの呪いを喰らったらしい。咳と鼻水が…。
おでこを触る限り熱があるような感じではないのだが、胸のあたりに熱が籠もってる感じ。 これはソコソコ熱が出てるんじゃないか疑惑。

 体温計を取り出して測定…しようとしたら電池切れ。 ノートPCの液晶故障ヘッドホンの断線 に続いてコレか…。orz

 まぁ体温は不明でも調子悪いのは確実なので…大人しく早めに寝ます。



2023/10/18

あさー

 ちょい肌寒いなーと思ったら最低気温13℃だったらしい。気持ちのいい気候は短かそうだねぇ…。


おしごと

 目がちかちかするー。老眼かー


おしごと2

 困った若手くん。14時くらいにドタバタと出張に出掛けます。

わし「今日はどこに行くん?」
若手「明日から加古川で作業があるんでー。前泊しますー」
わし「え?加古川?大阪から小一時間で行けるのに前泊?」
若手「いや泊まりは姫路なんで…」
わし「行きすぎてるぞw それに姫路って名古屋駅から1.5時間だろ」
若手「いやいやそんなことはー。っと新幹線の時間があるので行ってきますー」
 …逃げられました。

 相変わらず「前泊場所に17時前にチェックインする」ポリシーで動いている模様。 出張日程の組み方がおかしい、と課長に注意されてる筈なんだが…変わらんな…。 そもそも作業的には当日朝出発で余裕じゃないかと思うのだが…。


ゆーがった

 定時あがりして旅行サークルの友人と呑み会。今日は広島から1人。明日こちらで所用があるとか。
結局、22時半の閉店まで居酒屋でわーわーと。適当に店を選んだ割には当たりでした。ひゃっほーい


めもりんく


よる

 終電の1本前で帰宅。流石にネット巡回も程々に轟沈号。



2023/10/17

あさー

 喉が痛い。トローチでも舐めておきますかね。


おしごと

 ちょいと眠いでありんすよ。
某Chip1なんちゃらの半導体在庫管理システムの社内講習とか。 気軽に使えるのかと思ったら「契約アカウント本数が少ないので(略」だそーです。講習の意味ねぇな…


めもりんく


よる

 液晶パネルの不在通知。帰宅がはぅんなので受け取れずずずず。
明日は呑み会、明後日は外出なので…明後日鯖読んで早めに帰宅しますかね。



2023/10/16

あさー

 いつのまにか寝てたらしい。目覚時計1号より微妙に早いタイミングで起床。


おしごと

 なんか会社から「DXに関して勉強しろ」とかいって動画視聴コンテンツを配信してきました。 どうも外部と契約しているらしく「全部閲覧してテストに答えろ」とかなんとか。
「AIとはなんぞや」とか「Pythonでの利用方法」的な記事もあるようで、 テストに至るまでのコンテンツの視聴時間リストがあったので見てみたら…20時間超えてるんですが。(汗

 これ…舐めてたら視聴〆切まで時間が足りなくなる奴だ。
これだけ時間喰う奴は、動画コンテンツだけじゃなくてテキストも提供して欲しいんだがな。 文字コンテンツがない時点で効果は懐疑的です。


めもりんく


よる

 艦これ。とりあえずBrooklyn掘り。
気分転換に他のクエストで1-4に行ったら、鵜来が掘れました。…あとは伊203ください。(ねーよ


また壊れもの…

 ノートPC故障の次はインナーヘッドホン故障。
まだギリギリ壊れてないけど、耳に嵌める部分の線から銅線が見えてて…もうすぐ切れる。orz

 故障や破損が続くと「次は何が壊れるんだろう…」という感じになってきたが…他は大丈夫かしらん。|ω・`) …。



2023/10/15

にっちゅー

 ぐだぐだ&ごろごろ。


めもりんく


よる

 艦これ。期間限定クエスト「10周年秋南瓜祭りおかわり!」をやろうかと。
「阿武隈+伊201」「鵜来+稲木」「瑞穂+Brooklyn+Johnston」何れかの編成で6-1, 6-2, 6-3でA勝利という条件。

 ……。えーと?

 伊201いません。伊203ならいるんだが…。
鵜来いません。稲木はいるんだけども…。
Brooklynいません。…えーと?

…開始前から詰んでる?(´・ω・`)ゞ?

 過去イベントでの報酬艦はひと通り持ってる筈なんだけども…?
どうもイベント中に入手出来たドロップ艦がクエスト条件になっている模様。…いやちょっと待てやww

 とりあえず。Brooklynはイベント攻略に必須らしく。
攻略サイトによるとBrooklynはかろうじて掘れるっぽいです…。7-2-2いってきまs…



2023/10/14

ごぜん

 病院行脚。あんぎゃー。
内科で薬をもらって耳鼻科で薬を貰う。ついでに近鉄へ行って月末の蔵開きイベント用に切符を買う。


ごご

 朝昼兼用飯を食べて帰宅。小一時間車を走らせて映画館へ向かいます。

 ちなみに、映画館のweb予約システムが更新されてて、無料会員はなくなってました。
危うく会員登録しそうになったが、規約を見てると年会費500円…という記述を見つけてギリギリストップ。 この映画館は4DX上映でもなけければ見に来ないからなぁ…


ガールズ&パンツァー最終章 第4話

 という訳で鑑賞。4DXではなく重振仕様でした。
ストーリーの方は準決勝で、主人公の乗るあんこうチーム戦車が脱落したのが前回ラストで、その続き。 前作から1年以上経過してるので…忘れそう。

 今回は戦車で穴を掘ったり、雪山スキーしたり、いつも以上に戦車アクションじゃなくなってます。 相変わらず4DXとか体感型アトラクション用映像ソース…って感じですな。
展開としてはキャラの個性がきっちりハマってて面白かったです。
相手はフィンランド系なんだけどもシモ・ヘイヘさん相当の人に弱点があって無双じゃなかった。 シモ・ヘイヘさんとルーデルさんは無敵&無双じゃないとアカンと思います。

 次回作はついに決勝戦。決勝で2話引っ張る感じかなぁ…。完結まであと3年はかかるな…。


よる

 晩飯はスーパーの総菜。昨日開封した日本酒の残りをいただきます。グビッと。


ノートPC(Lifebook U938/S)の処遇

 先日死んだ ノートPC(Lifebook U938/S) の処遇を考える。 Win11への移行が(一応)可能なCore i5-8350Uなので、捨てるにはまだ惜しい…というところ。 現時点では、液晶が死亡してるが他は異常なさそうな感じ。元々webカメラが半分死んでるけど。 デバイスマネージャでも液晶パネル自体は認識しており、HWiNFOから型式の取得にも成功。 つまりコントローラ自体は生きてるが、パネルが死んでると。

という訳で選択肢。

  1. ジャンクとして売り飛ばす。1万円前後になればラッキー。
  2. メーカー修理。そもそも受付してくれるかは微妙だが…7〜8万はかかる模様。
  3. 修理屋に依頼する。相場は4万円前後?
  4. 下位モデル、もしくはジャンクを入手してニコイチ再生。
  5. 液晶パネルを入手して自力で交換。
  6. 液晶を外して省電力サーバ的な用途で利用。
という感じで…ひと通り選択肢を考えて並べてみました。|x・)ノ

 ちなみに。U938/SはCore i5-7300UやCeleron仕様もあり、そちらの中古価格は2万かそれ以下まで下落。 一方で、i5-8350U搭載モデルはWin11対応CPUなので、ギリギリ4万円前後で売買されてる…という、 わりと微妙な中古相場が形成されてますw

 中古相場を考えると「3万超えて直す気にはならんなー」という感じ。
となると…ニコイチ再生か、液晶パネルを自力交換するか、サーバ用途に回すか…の三択。 Amazonやヤフオクで液晶パネル単体の価格を眺めると、送料込で1.5〜2万円弱くらいだが、 大半は海外発送というのが微妙なところ。 海外発送ならAliExpressで買うと更に安く調達できそうな気もするが、 不良品や別型式を送りつけてきたときが面倒なので…避けたい。

 という訳で。即決&国内発送のヤフオク出品者から購入することに。
新品で送料込1.3万円ってところの奴を落札。 次の週末にでも組み替え作業しましょーかね…


めもりんく

 液晶交換関係やらAliExpressネタを適当に拾い出し。
昔みたいに冷陰極管もない(=高電圧回路もないので感電の危険も低い)し…液晶交換は相当簡単になってる。 あとは「軽量ノートの液晶はよく壊れるものだと認識しとけ」という感じかな。



2023/10/13

あさー

 やっぱり5時くらいに再起動して30分ほどネット巡回してから二度寝。ウトウトしたところで再起動。


おしごと

 やるきなす。休めばよかった、程度のテンション。


めもりんく

イスラエル・パレスチナ関連:

 「またか」くらいの感覚でメモしてなかったけども。想像以上に話が大きかった…
武装組織ハマスの飽和攻撃に対してイスラエルが激怒。パレスチナを殲滅する勢いで戦火が拡大中。 イスラエルがガザ地区の封鎖とかやってるあたり、あんまりイスラエルにも共感出来ないんだよなぁ…
 とりあえず。米国はウクライナへの支援が弱くなるので…多分ロシアか中国の工作だな。(陰謀論


その他:


よる

 ストックの日本酒を開封。涼しくなって日本酒向きの季節になってきました。
クソ暑い時は「味の薄めのビール」とかが良かったけど、最高気温25℃くらいになると味が濃い方がいい感じです。



2023/10/12

あさー

 4時頃に起動して小一時間ネット巡回して二度寝。まだまだ眠いな…


おしごと

 久々に別現場の案件をふにふにと。もうすっかり何をやってたか忘れてるな…。


めもりんく

全銀ネットシステム障害ほか:

 システム障害って追いかけるの相当しんどい筈。担当SE頑張ったな…
「想定通りならこう動く」のはみんな判るんだけど、何が起こってるか掴むのは大変だからねぇ…。


将棋王 藤井八冠爆誕:
 …大威震八連制覇。(何


中国関係:


その他:


よる

 眠いので早めに帰宅。22時くらいに急速に意識レベルが低下してダウン。ぐでん。



2023/10/11

あさー

 同期と雑談しながら出勤。選択定年(満55〜60歳)の話。

同期「ついに『定年を何歳に設定するか』のアンケートが人事から来た」
わし「55歳到達の1年前にアンケートが来る、って話じゃなかったっけ?…3月生まれだったよね?」
同期「どうも学年(年度)をみて、一括で配布してるっぽい」
わし「えぇ…」
 同期もアンケートは半年以上先だと思ってて困惑しとる。早期退職勧奨ではないと思う。

同期「まぁ何を言われても、60歳定年しか選択肢がないけど…」
わし「こんな会社いつでもやめたらぁ!…って選択肢は?」
同期「ないないw」
わし「自己都合も会社都合も退職金変わらんから、好きなときに辞めればいい、と」
同期「だから辞めないってばw まだ高校生の子供がいるしww」
わし「子供には『いい加減、大人になれ』と諭すべき」
同期「おいおいw」
 まぁ65歳年金支給開始だし、60歳リタイアですら相当ハードル高いよねぇ…。


おしごと

 出張報告、という名の吊し上げ。いやホンマにご迷惑をおかけしました終わってないけど。


ゆーがった

 課長に「今月はもう残業すんなよ」と釘を刺される。えー

 いつものペースで仕事してたら間違いなく人事のチェックが入るので大人しくしておけ、ということらしい。
毎日呑み会設定してくれたら残業しなくなりますが!?(身体がもたん

 与太話はさておき、今日はむっちゃ眠いので言われなくても帰りますよ…


めもりんく

全銀ネット障害、他行振込できず:

 どちらも明日まで引きずるっぽい。給料遅配とかも起きるんかな…。
メンテ担当さん…息をしてるか…?


鈴木宗男氏、離党:
 維新の会としては無申請でロシアに行って「あー出すのが遅れた」なんて雑な言い訳してたし、 サクッと除名すべきだったのだが…動きが遅すぎる感じやな。 次も真似する目立ちたがり屋が出てくるよコレ。


新型PS5発売情報:
 本体7万円となると…PCに資金集中、という人も多そう。


よる

 眠い…。22時くらいにはダウン。もうだめだ…



2023/10/10

あさー

 3時半くらいにPCの前に座ったままダウンしてた状態から再起動。
明日メンテの入る艦これのイベントが終わってません…。寝てる場合とちゃうねん…

# とりあえず、E7-5ボスの削りくらいは寝る前に終わらせたいところ。

 …と考えて出撃途中の艦隊を進ませる。
数回出撃させたら最終形態のHP量になったので、結果も見ずに装甲破砕ギミック(弱体化)を始めます。 …寝るんじゃなかったのか。(・ω・`)…。

 つーか、攻略サイトを見たら装甲破砕ギミックの出撃回数が多すぎて 「帰宅してからコレやってたら時間が足りない気がする」…と判断しました。 3種類の艦隊編成と合計10回程度の出撃が必要…って多すぎるだろ。 足りない睡眠時間は出張中の新幹線でカバーする作戦。

 という訳で、がーーーーっとひたすら編成&出撃を繰り返す。
装甲破砕ギミックを終わらせたところで5時半過ぎ。小一時間寝ます。ぐー


出張

 いつもより遅く8時頃に出撃。新幹線で関東へ向かいます。
移動中、メール確認とかもやってたんだけど…流石に意識が保てません。ぐー


おしごと

 炎上現場でゴソゴソと作業。もうどうにでもなーれー
思ったよりは楽な方向に軟着陸。ラッキーですなあ…。


ゆーがった

 帰りの新幹線も駅弁を食べた後、メール処理をするつもりだったが5分も経たずに意識が飛ぶ。ぐー


艦これ

 20時くらいに帰宅して、艦これをプレイ開始。
イベント終了まであと15時間…!あと15時間しかないのだ…!(ナレーション

 E7-5ボス。弱体化まで済ませているので、あとはボス戦でどれくらいの火力が必要かな…。
まずは1回様子見しよう…と支援艦隊なしで出撃。難易度乙とはいえ…最終ボスに舐めプしてますが。

勝っちゃった。イベントクリア。(・w・)v

 ……。難易度乙って…ホントに素敵。 最終マップを1.5日くらいで駆け抜けたよ…。 甲報酬のMe262が貰えなかった事だけが不満です。

 つーか難易度甲乙の差が、毎回毎回すごく大きいよねぇ…。
何はともあれ、8月上旬から2ヶ月にわたり続いていた大型イベント終了。 今回はホントにマップが多すぎたし、リアルが忙しすぎた。
つーか海外旅行中に艦これをガッツリとプレイする羽目になるとは思わなかったよ…。


よる

 2週間ぶりくらいで実家に電話して、お袋の様子を確認。まぁ相応に元気そうだから…よろし。


修行状況

 JAL修行の状況。まだ昨日分のフライトが付いてないけど、FLY ON POINTは41,610FOPに到達。 明日には42,138FOPとなる予定。今回の一連の旅行で2.7万強のポイントを稼ぎました。

 計算通り、CRYSTAL基準は突破。アプリやWeb画面は以前と変わらず。
記念にステイタスカードの発行を申し込んでおきますかね…。


とにかく眠い

 なぜだろう…すごく眠いんです…。
理由はあんまりよくわからんのですがとてもとても眠いのです…
22時頃には布団へダイブ。おやすみー



2023/10/09

帰国の朝

 日本時間4時くらいに「朝食ですよ」と起こされる。ぐもーにーん。
フレッシュジュースをいただいた後で朝食をがっつりと。ついでにモーニングワインも。

 食事をいただきつつワイルド・スピードの1本前の奴を見る。
ドムの弟はココで出てくるのかー。最新作でいきなり弟が家族モードで出てきたから「?」だったけど…ここか。 あとは死んだはずのハンくんもこの回でいきなり復活してた。…これは…男塾ほか少年ジャンプ的展開。

 全部見終わらないうちに着陸。6時半くらいかな。
入国審査も検疫も待ち時間なく終了。相変わらず検疫でQRコード認証(Visit Web Japan)を使う暇がない。 並んでたら使おうと思ってたんだけど、一応書類は紙で書いた文も用意してたんで…


ごぜん

 10:25成田発中空行の便を押さえているので、少なくとも2時間以上暇。
7時前はチェックイン窓口や飲食店が閉まっているのでなーんにもできません。とりあえず7時までぼーっと。

 7時過ぎに課長から「今日何時頃に会社にくるんだ?」とショートメールが飛んで来た。
いや飛行機移動だから…事前に説明していた予定より前倒しは、どうやっても無理よ無理。

 なにはともあれフライトまでの時間潰し。
朝飯…はさっき食べたし、茶店で2時間粘るのもしんどい…というかまだ開いてない店もあったり閑散としてる。 諦めてカードラウンジで時間潰し。なんか知らんが無料で缶ビール1本貰ったので。(略


成田〜中空

 今回もB737-800(国際線仕様)。
シートはいいんだけども…1時間足らずのフライトだと堪能する暇がないねえ…。

 オマケに成田〜静岡くらいまで雨雲がガッツリかかってて揺れるので、ドリンクサービスも「冷たいもの」のみ。 お茶かアップルジュースの二択で、あらかじめカップに入れてあり蓋されてた。
CAさんが飲み物を配り終わったあたりで「揺れるのでCAも着席せよ」と機長アナウンス。 飲み終わったドリンクカップの回収すらしないあたりでサービス時間の短さを察してください。

 そんなこんなで11:40頃に空港着。頑張ればほぼロスなしで名鉄電車に乗れるかな…。


一瞬帰宅&出撃

 一瞬帰宅。車のキーと郵便局の不在票をひっつかんで、荷物は持ったまま会社に向かって出発。
外付SSDとか仕事用に使ってるデータが旅行鞄の中にあるんで…


おしごと

 13時過ぎに会社到着。出勤していた上司と同僚にお詫びのお土産を渡してから状況確認。

 うわーすげー進んでるううう…。
流石に同僚は慣れてるだけに早いなぁ…。一方上司は「今日は出勤してない状態」らしい。いやすんません…。

 進捗状況を確認したり出張準備をやって20時頃に退散。みなさん、ありがとうございました。


よる

 旅行中の洗濯物を洗いつつ艦これ。明日の準備…?なにそれおいしいの?

 なにはともあれE7-5開始。とりあえず8回S勝利すれば終わるくらいのゲージですかね。
6回目の出撃中に意識が飛んでしまったので翌朝に続く。



2023/10/08

あさー

 ホテルでリッチな朝食。今日は時間があるのでゆっくり食べまくることに。
つーか種類が多すぎて食べ比べができませぬ。全種類食べようとか考えたら数日かかりそう。 なんとSUSHIまである。そもそもこちらの人って生魚って食べないんじゃ…?精々スモークサーモンだろ?

 SUSHIはお新香、シメジ、カニかま、鰻が握り、カッパ巻きのバリエーションが多数。胡瓜は入手性が高い模様。
握り飯部分は型で作ってあるようなパーティングラインが見えたが、ジャポニカ米を使って「頑張ってる」感じ。 ヘルシーっぽい感じはするね。

 そんな調子で満腹になって部屋に戻る。


ごぜん

 まだ8時前。観光地に出向くにも早すぎるし、満腹なのでだらーっとします。

 ついでに艦これプレイしとくか。
E6-3は編成を見直し、神州丸 → 日進甲、あきつ丸 → CommandantTaste に変更して火力強化。 したらアッサリ一発でクリア。ひゃっほーい

これは少しでも進めておくほうがいいか…とボス出現ギミックからふにふにと攻略プレイ。


旅先で何してんだ

 …というツッコミは「その通り」だと思います。


ひる

 やっと腹がこなれてきたなーと時計を見たら12時ちかい。ぐぬぬ
どっかで食べるには胃袋の空きはまだ厳しいし、下手に外出しても観光に疲れたら飲食に逃げるしかなく。 うーん、市内観光するかホテルでごろごろ続けるか…。

 ショボいホテルならサッサと外出してウロウロするのが確定なんだけども。
なまじいいホテルに泊まってしまったので、いいベッドでゴロゴロすんのも捨てがたい訳です。

 結局、軽くつまめるものを補充して。
16時のチェックアウト期限までゴロゴロして、どっか市内観光してから 22:50のフライトに間に合うよう空港に移動する作戦。
ウトウトしながら艦これしたり風呂に入り直したりチョロチョロと。

 そして、艦これはE7-4クリア、E7-5ボス出現ギミックまで突っ走りました。
難易度乙に落としたので進度は相当早いとは思うけど…ホントに何してんだか…。


ゆーがった

 時間切れでチェックアウト。さて観光に出掛けますか。
えーと…モスクに行くか街中をうろつくか。Googleで見学可能時間を検索してみると、 ブルーモスクはギリギリ間に合うかどうか、ピンクモスクはそもそも日曜は駄目っぽい。

 ブルーモスクにGrabで行こうかと思ったが…地図に出てこない。あれ?
…原因が分からん。買物したいものもないので他に観光地となると…うーん。 KLCCのペトロナス・ツインタワーでも眺めておくかね。

 ツインタワーを外から眺めて写真撮影。タワー裏手に回ると公園が整備されてました。しらんかったー
小一時間堪能したらネタ切れ。ショッピングする気もあんまりないし、朝の食事がまだ残ってる感じが…。


 とりあえず。KLCC駅周辺をウロウロして、てけとーにフードコートに入ってそうな麺屋に入って遅い昼飯。 汁なし麺で油揚げっぽい奴がトッピング。そいつは鶏皮っぽいサクサクした食材でした。おもろい。

 あとはKLCCのショッピングモールをウロウロ。
結局私が行く場所は家電屋系統しかない模様…。 マウスやUSBハブあたりは値段変わらんし、ゲーム売場も気を引くパッケージなし。 日本語ゲームの海外版か、日本未発売ゲーム(Madden NFLなど)があれば買ったんだが…。 最近はDL販売も多いのでパッケージは見なくなりましたね。

 本屋があれば同様に「日本の漫画の海外版」を探すのだが、KLCCでは本屋に巡り会えず。 そーいえば、KL Centralの本屋は今回行かなかったな…(前回は「よつばと!」を購入)。


(追記)
ブルーモスクが出てこなかった理由。どうもブルーモスクは日本のローカル名称らしい。
正式名称「The Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah Mosque」で探せば出る…らしい。 前回は友人と回ったので自分でGrab手配しなかったのが敗因ですね。


よる

 18時半くらいにネタ切れ。日が暮れたら観光はアウトだし、何軒も食事するのはきっついし…。空港行くか。

 往路と同じくKLIA Expressで空港へ。
チェックインを済ませて、炎上仕事を片付けている課長と同僚へのお詫びの品土産物を買うことに。 …免税エリアは「酒か煙草かブランド品かチョコレート」しかないようです。お土産はチョコレートに決定。

 土産物を買った後は航空会社ラウンジへ。マレーシア航空ラウンジが指定。 4年前のANA修行したときと同じラウンジ。
ANA修行のときは早朝便で30分くらいしか時間がなく、軽くドリンクを飲んだら終わったのでリベンジですな。

 前回あまり食べられなかった麺類、ちょっとした食べ物、そしてお酒も軽く1杯いただきます。
前回感じたほど豪華な感じがしないのは何故だろう…。贅沢になってしまったのか…。

 PCが生きてれば他にやる事があったんだけども…どうにも手持ち無沙汰。
21時40分頃に「搭乗開始しました」とか携帯アプリへメッセージが出てきて慌てて搭乗ゲートへ移動。


搭乗ゲート

 搭乗ゲートに着くと、まだガラガラでした。既に全員乗り込んだ訳ではなさそう。
この空港は搭乗口直前で手荷物検査を行うので、早めに列につけたのはラッキーみたいです。 どうもこの時間を見越して「搭乗開始」とアプリが流した模様。まだ誰も飛行機に乗ってないやん…。


成田へ

 22:50発〜翌日07:05着JL724便で成田へ向かう。戻りは7時間くらいでちょい早め。
戻りもビジネスクラス。修行なんで高い席じゃないとポイントが稼げないんですー大変なんですー

 席に着くと「明日の朝食の時(着陸2時間前くらい)に起こしましょうか?」と聞かれる。 睡眠に当てたい人も居るんだろうし、無理に起こして怒られるのも嫌だろな…。
私は食い意地で「起こしてください」とお願いしておく。

# よく考えたら、着陸2時間前ってことは4時くらい?機内の睡眠時間は3時間強くらいか?

 そんなこんなで飛行開始。
夜発朝着便なので、最初の食事はおつまみ程度の皿。ワインを二杯ほど飲んで轟沈。ぐー



2023/10/07

あさー

 6時半にホテルの朝食会場へ。
食べてみたいものは多々あるが、早めに出発したいので軽く済ませる。今日はマラッカへ行ってきます。


バスターミナルへ

 7時過ぎにホテルを出て、バスターミナル TBS(Terminal Bersepadu Selatan)へ向かいます。
KLIA Transitの駅名は「Bandar Tasik Selatan(BTS)」駅。略称は似てるが全然名前が違うww

 電車に15分ほど揺られて到着。7時半くらいなのに切符売場はソコソコ列が出来てる。 事前購入&プリントアウトしておいて良かった…。

# ちなみにシンガポール行とかもある。陸路で国境を越えるのも楽しそうだな…。


 なお、改札を通った後は空港のバスラウンジみたいな乗り場。
ここでの問題は「改札をくぐったらトイレがない」こと。バスの中もないらしいです… (一応「言えば」途中のSAに寄ってくれるらしい)。


マラッカ・バスターミナルへ

 08:30発KKKL社のバスでマラッカへ向かう。
2+1列の豪華シート仕様で、所要時間は2時間強。それでいて運賃は15RMくらい。やっす。 ちなみに復路は2+2列シートで10RMくらい。…もう何かがおかしい、としか。

 高速で2時間。大体60〜70kmペースで走ってたので、走行距離も多分120kmくらいじゃないですかね。(雑

 途中適度にウトウトしてるとマラッカ・バスターミナルへ到着。11時ちょい前くらい。
下りると「タクシーいらんかね!」という集客合戦が始まってるが、まずはトイレだトイレ。

 ……。0.30RM徴収されました。道中トイレなしで有料トイレってのは…鬼だなー。


マラッカ市街へ

 マラッカ市街へ向かう。Domesticが市街方面の短距離バスのことらしい。
……。バス乗り場に行くが…時刻表もないしバス路線図もない。どーすんだこれw

 ネットによると「17番バスが中心街行ですよ」とのこと。
乗り場を見るが、それらしいバスは居ない。ちょうど出発したところなのかね。

 タクシーは(現地相場としては)割と高い、という話。 Grabはみんな中心街あたりに居るので、多分同じバスに乗ってきた人が乗っていったのだろう。 アプリを見る限り、Grab車は4台くらいしかない。これは争奪戦だな…。
一応徒歩も視野に入れてみるが(入れるんかい)、気温32℃のなか1時間くらい歩く羽目になる模様。…いやだw

 急ぐ旅でもないのでバスを待つ。20分くらいしたらバスが来た。
GoogleMapで行先を見せたら、1.5RMとのこと。やっすー

 中心部へ近付くほど渋滞となり、およそ30分でオランダ広場に到着。


マラッカ観光

 オランダ広場から。ここでは自転車と人力車の合いの子のような車両で観光案内が名物らしい。
私はすぐ横の丘にある教会へ上ってみる。上まできたけどマラッカ海峡は見えないのね…。

 あとはフランシスコ・ザビエルのいた教会に行ってみたいのだが…今日は夕方のみ解放とな?
ことごとく外されたので、宮殿を再現した場所とか適当に行ってみてウロウロ。

 マラッカはオランダやらイギリスやら日本やら色々と占領された歴史があり、 そーいう歴史的な説明もあるのだが…ちょっと淡泊な展示が多いな。

 小腹も減った。…と、まずは屋台でジュースと串物を1本いただく。
片言英語も英語通じなくて焦る。マレー語は分からんぞよ…。なんとか品物を手振りで示して購入。 結構暑いのでジュースが内臓に染み渡ります…。

 その後は中華街あたりをウロウロしてみたり。


マラッカ・バスセンターへ戻る

 中華街を抜けた先のバス停から帰ることに。
バス停は屋根付ベンチになってて「バス停だよな」とは判るんだが、やっぱり時刻表も路線図もなし。 Google様のお告げによると間違いなくバス停なのだが…。

 Google様によると往路に使った17番系統が30分間隔で走行中…らしい。
バスは来たが、ロクに減速もせず素通り。…あれ?ここバス停じゃないの? と疑いつつチェック。間違いなくここはバス停のようだ。

 ……。今度は別系統のバスがきたので、バス停の前まで出てみたが、それでも素通り。むうw
何かいかんのや…と思ってたらGrab車が1台、バス停前に止まって客待ち。むむむw

 多分「いまGrabに登録したらすぐ乗れますよ」というのを狙ってるんだろうが、 あからさま過ぎて頼む気にならんw
バス停から離れて別のバス停に行けないかウロウロしてみる。10分程ウロウロしたら居なくなってた。

 結局、さきのバス停に戻る。
次に来た別系統のバスに手を振ったらやっと止まってくれた。バスセンターまで1RM。何をしてるのやら。


クアラルンプールへ

 クアラルンプールへ向かいます。こちらのバスはちゃんと時刻表示されててホッ。
予約はしてあるので関係ないのだが、切符売り場はソコソコ並んでる。 クアラルンプール方面は結構埋まってるみたいで、数時間待つかクアラルンプール国際空港行に乗るしかないみたい。

 てけとーに待っていると乗車時刻に。
今回は2+2列のバスだが隣は来なかったので…よかよか。

 戻りも2時間強かかってTBSバスターミナルへ。そこからKL Sentralに戻るのは変わらず。


感想というか反省点というか

 歴史的要素の強い街だと思っていたのだが、思ったより建物で見るべきところは少ないかも。
あとはマラッカ海峡が見たいなら「マラッカ・タワー」に行くのは必須。 ドーナツ状の展望エリアが回転しながら上下する仕組みで…遊園地のアトラクションかと思ってスルー。 後になって「あそこ以外展望出来る設備ないんかい」と気付いた感じ。

 私みたいにグルメより観光に力を入れる人は、少なくとも1回目は現地ツアーとかで 自動的に観光/食事をするタイプの方がいいかも。

 あとは水上モスクも行きたかったのだが、今回は断念。
現在改修中で入場できないのもあるが、歩いて行けそうな距離なんだけども「途中で野犬が出るエリアがある」とかで、 移動手段は考えないと駄目っぽい。
 まぁGrabかタクシーで周遊してもらうパターンですかね。 …と考えると、現地ツアーで巡回した方が効率的だなーと、やっぱり思ったりする訳ですね。


ホテルにて

 艦これイベントが「10/11メンテ時に終了」という公式twitterを見かける。げ。
現在、E6-3攻略中。イベントはE7海域まである。

 旅行中だし、物理的に厳しくなってきたな…。orz



2023/10/06

あさー

 ホテルの朝飯。東横インなんで種類や味は他と大差ないのだが。
朝食会場が無茶苦茶広くて天井も高くてビビる。広々としてるだけで高級ホテルに泊まった気分。(簡単

 後は旅先で使う予定のバスチケットが印刷不良でQRコードあたりにカスレ。
QRコードが読み込めないと面倒なので、ホテル備え付けのPCで再出力。…共用PCってこういう時便利やな。


成田空港

 9時過ぎにチェックイン。連休前日の割に空いてるなぁ。
やることもないので、早めに保安検査を通って、サクララウンジでJALカレーをいただきます。 ここのラウンジはカレーや丼を注文する方式。勝手に料理を持っていけ…という感じではないみたい。

 前にANAラウンジに行ったときはカレー/丼だけ注文で、あとは自由に…だったんだが、 JALの方式が違うのか、コロナで運営パターンが変わったのか。わからん。

 しばらく酒を呑みつつぼーっと時間調整。PCが動けば、やりたいことチョコチョコあるんだがな…。


クアラルンプールへ

 11:15 成田発 〜 17:45 クアラルンプール着JL723便。時差1時間なので、飛行時間は7.5時間。 修行のためビジネスクラス利用。修行大変っすな。(棒読み

 とりあえず映画。バタバタで行き損ねた「大名倒産」「ワイルドスピードの最新作」を楽しみます。
大名倒産はお約束なコメディ要素多めのお約束展開だけれども中々の出来。 コメディ強めの時代劇って、自分の中ではヒット率高め。よしよし。
ワイルドスピードは最新作と前作を見損ねてる関係で…登場人物が謎。 「あれ?この人死んでなかった?」とか「ドム(主人公)に弟が増えてるんですが」とか。
どうも今作は「次回に続く」みたいな感じ。時々意識が飛んでたので、帰りにでも見ようかしら。

 映画を見ながら飯。昼から酒を呑んで映画見て寝こける。最高やん。


 …つーか、ホントに意識飛んでた。
着陸1〜2時間前に起こされたところでおやつ。ワインとアイスクリームとカップ麺。うまうま。

 多分映画を見る時間は1時間くらいしか残ってないので「トップガン マーヴェリック」をいいとこ取りで。 F-18E/FやF-14Aの映像を楽しむ。旧作も見たいなー


KL Sentral(KL Central)へ

 ビジネスクラス客は入国審査も優先レーンあり。格差社会だ。
預入手荷物もないので、ほぼ待ち時間もなく空港を出る。 慣れた空港なので、さっさとKLIA Express乗場へ。 カード決済で往復券(有効1ヶ月)を買ってKL Sentral駅に向かう。

 19時過ぎに到着。ホテルへ向かう前にショッピングモールへ向かい、4Fあたりにあった家電屋へ。
記憶通り、ちゃんと家電屋はありました。そこでHDMIケーブルを購入。1m品で38RMだから1200円くらいか。

 あとは駅近のホテルへ。


ホテルにて

 今回は上級会員になってるので、ANA修行の時は泊まらなかった「少しいいホテル」に泊まります。 アップグレードされて、クラブラウンジアクセス権までついて幸せ。

 まずは酒が飲める時間のうちにクラブラウンジへ。ビールとおつまみで気分よく。


 部屋に戻って、PCを引っ張り出す。
HDMIケーブルをテレビに繋ごうかと思ったが…壁に埋め込まれててコネクタが見えない。あれ?敗北?

 ふと机の下を見ると、赤いケーブルが見える。おおHDMIケーブルだ!!
やはり自前のデバイスを接続したい、という需要はソコソコあるようです。

 んで。
HDMI外部入力が4つあるらしいので…どれが当たりなのやら。
心の目で「ログイン/PW入力」をこなし、起動したとおぼしきタイミングで「Win+P」で外部出力モードを 切り替えつつ、テレビの入力側もポチポチと切り替え。

出力キターーーーー!!

 なんとかメインボード側は生きてたようです…。
画面を「複製モード(内蔵/外部出力を同じ表示)」にして、動作確認をしていく。 液晶パネル側が変な事になっているのか、時折画面がちらつく症状が…。
しばらく動かしてみたが悪化する様子はないので多分大丈夫だろう…と雑に判断。使うことにします。


よる

 メールやwebチェックを簡単にやってたら疲労限界。寝ます。きゅー



2023/10/05

あさー

 7時過ぎに出発。中空から成田へ向かいます。
午後東京で予定があるんだけども、羽田便は早すぎるので8:40発で微妙に遅い成田便。 結局東京に出る手間がかかるんだけど、成田のコインロッカーにメイン荷物を収めて最小限にする計画。

 今回、初めてクレカ(JMBカード)で搭乗してみました。
正確にはチェックイン機を通したが、航空券は印刷されず「カードで通れ」と指示が出てきた。 もうチェックイン機の意味はほぼないなぁ…。私は紙の方が好きなんですが。


おしごと

 09:40頃に成田に到着。携帯の電源を入れると課長から電話。なんやねん。

課長「昨晩、そのいち君がメールした件について元請がキレたっぽい」
課長「支店担当からフォローしてくれと電話があった」
わし「へ?切れる要素なんて、どこにあったっけ…?」

 とりあえず支店担当へ電話。

わし「どーいうことですか?」
担当「詳細はメール読んでほしいけど。追加工事で接続した筈のセンサが繋がってない、ってブチ切れ」
わし「は?追加工事分は取り込んでるけど、全部じゃないですよね?」
担当「え?全部だよ?」

 ……。どうも大元の認識に齟齬がある模様。

わし「そっちから来たセンサ名称情報からすると、未接続が4〜5個あったんだが…どれのこと?」
担当「とにかく全部繋いでるんだから何とかせーよ」
わし「話が食い違いすぎてるんで…まずはリスト見せろや」
 …という流れで、メールを見ることにする。…んだが。
PCが起動しませんよ?(・_・;

 …あれ?昨晩、電池残量確認してたんで…動いてた筈だが…?


おしごと2

 京成ライナーに乗り込んで続き。
PCがどうにも立ち上がらないのでiPhoneへメールを入れて貰う。 iPhoneってファイル操作は駄目駄目なのでこういう用途には辛い。

 とりあえず資料を確認。

わし「このRxとかGxって奴は手入力でデータ入れてるけど?」
担当「いやそれセンサ繋いでるよ?リストのxx行目〜yy行目」
わし「センサ名称が全然違うんだが…これが同じセンサって気付く訳ねーだろ」
 名称に共通点がないセンサ×4が「旧センサと同じ部分を測定しているセンサだ」とか言われてもな。 エスパーでも察するの無理だろ。

 旧センサから更新した際に、名前を変更した模様。…知らんがな。
半分呆れてるのと、メール環境が潰れたので…担当の方から回答をしてもらうことに。 そもそも俺が窓口しなくてもいい筈のネタだこれ…


PCさん動きません

 スタンバイ復帰とか電源ボタン長押し→起動とか色々やってみる。
ディスクアクセスLEDは点滅してるけど、画面表示は暗いまま。 バックライトは時折光ってるし、パネル側は生きてるように見えるんだが…半端に動いてる感じはする。 SSDかRAMに異常が起きているかな?

いやこれ、数日間の旅行中に使う予定なんだが!?

 仕事トラブルより、こっちの方がショック。
旅行で必要なチケットや予約関係の資料は、だいたい紙に出してあるので大勢には影響ない筈だが…。

# 仮に印刷したチケットに不足や紛失があると、ログインしてデータを引っ張り出さないと駄目なんだが…?


ごごー

 とりあえず旅行サークルの某イベントに出席。
有料&クローズドなイベントなので詳細は伏せるが 「セミナー受けた後に某所で美味しい酒と食事をいただく」イベントです。酒が美味かった…。


二次会

 イベント終了後、岡山やら大阪の友人と軽く二次会として茶店で雑談。
気付いたら22時。えーと、君らは品川とか蒲田あたりで泊まりですね。 私は成田で…と電車を探すと終電やべえw

 結局、京成電鉄のイブニングライナーに乗って成田へ向かいます。
0時過ぎに成田空港着。そこから最終のホテル送迎バスに乗りチェックイン。なんとか着いた。


PCさんバラします

 起動しないPCをバラします。
コンビニで買ったドライバーセットを使って分解。 SSDやRAM、電池を外して、電源を投入してみるが…状況は変わらんなあ…。

 うーん。

 液晶パネルのコントローラ周りがお亡くなりになったら…こういう症状もあり得るか?
コンビニにはHDMIケーブルは売ってなかったし、ホテルのテレビもHDMIコネクタが裏面で触れない。 これ以上の確認は無理だな。


PCさんどーしましょ

 旅行先に持っていくか、自宅に送り返すか…。

 送り返すとなると、PC本体、ドライバー、USB-PD電源&USB-Cケーブルあたり。
レターパックの厚さ制限を超えるので、小包サイズになる。うーん。 送るのも受取タイミングを考えるのも面倒だな…。

 30分ほど考えて、PCは持っていくことにする。 HDMIケーブルを現地で買ってホテルのテレビに繋げられれば動作確認できるかもしれんし。

 あとは分解に使ったドライバー。預入手荷物になるなぁ…。
今回、スーツケースじゃなくてビジネスバッグなので…預入手荷物にすると、 バッグを投げられて他の荷物が死ぬ予感。

 ……。よしドライバーは忘れていこう。(笑


方針が決まったので

 寝ます。まーたー明日ー



2023/10/04

あさー

 雨降りの朝。なんとか起床に成功…って感じですかね。そろそろ寝飛ばしそう。


おしごと

 なんとか自分がやってた分を一段落させ、残りを同僚に任せて逃げる体制に。
つーても22時過ぎてますがね。同僚さんすまぬ…。


よる

 23時頃に帰宅。夜遅いけど洗濯機を回します。
その間に旅行準備を進める。パスポートとかいろいろ。 旅行先で使う予定のバスは昼休みに予約を入れたのだが、出発時刻を1時間遅い時間と間違っていたので再予約。 予約したバス会社はキャンセルできない会社らしいので…新規で取り直し。

 海外旅行保険を少しでも充実させるために、ここは「3番目に利用しているカード」で決済。
これで利用付帯の条件は満たした筈。2番目に利用しているカードは現地空港から中心街へ行くときの列車の切符を買います。 ここで買っておいてもいいのだが…こちらは並んでないし現地でいいか。


めもりんく


そんなこんなで

 てけとーに就寝という流れ。ぱた。



2023/10/03

あさー

 眠い。つーか、そろそろどっかで酷い寝坊をやらかしそうな予感。これは…危ういな。(``;


おしごと

 終わらない作業に対して進捗管理。「この日までに何ができる?」と聞かれてもなぁ…。
「現実逃避」「国外逃亡」…くらいですかね?


おしごと2

 22時近くになってから最近客先から提示された資料の中から「取り込んでないデータで演算」してる項目が見つかる。
……。そりゃいくら計算やっても合わないよコレ。orz


めもりんく


よる

 23時くらいに帰宅。艦これはE6-3ボスに勝てない。 うーん…大和武蔵の特殊攻撃がなかなかボス1に入らんなー

 意識を飛ばしつつ数戦やったら1時半回ってるやん。寝ます…



2023/10/02

あさー

 久々に涼しいなーと感じる朝。久々に名古屋も最低気温が20℃以下だった模様。これくらいでいいんだよ。


おしごと

 デスマーチは終わらない。つーか次々と「なんじゃこの計算?」って内容が出てくるなぁ。
項目数が無駄に多い割に演算結果の運用がザルすぎて、何をしてるのか判らん…


おしごと2

 上半期が終わったので雑務がチョロチョロとやってくる。
クソ面倒なのは人事や監査担当部門から来ている「定期券の購入結果を出せ」とか 「この半年以内に購入した機材の使途や利用状況を書け」とか、そーいう類いのもの。 関係者全員に調査依頼を出してきてるから鬱陶しい。

疑義があるなら直接聞きに来いや。(-_-;凸


 「去年、不正があったから状況調査する」という建前なんだけども…全数調査する必要ないやろ。 抜取調査で十分だと思うんだけどねえ…。


おしごと3

 徒労感だけ増していき、22時過ぎに諦めて退社。
そんな状況に付き合っていただいてる同僚や上司には感謝しかないのだが…。m(_ _)m


めもりんく


よる

 半分寝ながら艦これ。E6-3ボス(最終形態)。
うーん、勝てそうな感じなんだけども、何故か夜戦火力が不発。カットイン発動しねぇ…。

# 夜戦まで行かなくても、開幕、大和・武蔵の特殊攻撃が2発ボス1に決まればそこで勝利確定なんだけどなー

 数回挑戦して時間切れ。つーか就寝時間を大幅に超えてるので布団へダイブ。



2023/10/01

あさー

 日曜ですが。休日出勤するので6時過ぎに起床。わたわたと準備をして出撃。


おしごと

 仕事はしなきゃいけないが、プライベートでやることも割と溜まってるんだよねぇ…。
修行準備とかも結構放置してるしなぁ…。

 プライベートの用事はチョコチョコと数時間やれば終わりそうな内容だが、 仕事は今日じゃ終わらないのも判ってる。 こういう状態で仕事しても、どうにもプライベートの用事に意識が逸れて「どっちつかず」になるんだよねぇ…。

 つまり…仕事はあんまり進まなかったんだよ。orz


めもりんく


蔵開きどーしましょ

 ほぼ毎年の定番となっている梅乃宿酒造の蔵開き。
いつも同行しているやまぴい氏が「秋に転勤になるかもー」って話だったので状況を聞いてみた。

わし「梅乃宿の蔵開き行けそうなん?当面無理ッスか?」
やま「ぬう…流石に無理っす」
わし「だよねえ。もう引っ越ししたん?」
やま「10/16に現地に荷物着っす」
わし「そりゃ一番動けない時期だな(^-^A;」
 まぁ…大体予想はしてた。
んー。ソロで行くのもやぶさかではないのだが…今年はどうすっかな。o(’’;


よる

 もくもくと艦これ。とりあえず週替わり任務の「ろ号作戦」を何とか終わらせてイベント攻略へ。
E6-3。なんか流れでクリア出来そうな感じだったんだが、残HPが微妙に残っていたようでクリア出来ず。 HP見えないんだけど…何ドット残ってたんだ?

 欲を出して再度出撃させてみたが、ボス1を打ち抜くには至らず。このまま繰り返しても手こずりそうな感じ。

 素直に装甲破砕ギミックをこなして敵防御を下げた方が無難かな…と思い至る。
攻略サイトによるとE6-1ボス、E6-2ボスのA勝利と、指定マス4箇所でのA勝利が必要…らしい。 …うん、編成や装備変更がひたすら面倒くさいです。

 装甲破砕ギミックをこなしたところで時間切れ。寝るー



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2023年09月)を見る