漂流日記(2023年11月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2023年12月)へ行く



2023/11/30

あさー

 待ちに待ったインフルエンザ予防接種の日。
会社で希望者に接種してくれる形(有料)なので、這ってでも行きます。ずりずり。


通勤中

 同期Aと会ったので雑談。

わ し「そーいや何時呑みに行くよ」
同期A「ダラダラそこでループしてんだよなぁ」
わ し「暑気払い → 忘年会 → 新年会 → 新年会(旧正月) → 新年度会のループ…」
同期A「ずっとそれ」
わ し「…行きたくないのかな?」
同期A「そんなこたーないw タイミングよタイミング」
わ し「今後のスケジュールはどーなんよ」
同期A「うーん…。12月は後半になるほど日程が詰まっていく感じだな。明日なら行けるんだが」
わ し「じゃ、行こうか」
同期A「お、おうw」
わ し「同期B(同じ職場)には打診しとくわ」
 こんな感じで明日の呑み会が(やっと)決定。
元々11月頭に呑みに行こうと言ってたのが、みんなの予定が微妙に合わずに流れてました。

 つーかね。予約は面倒だから流れで店に行ける2〜3人で行こう、って言ってたのに1ヶ月以上日が決まらない。 この時点で普通は「行きたくないならそう言え」という感じもするんだけど、 その割には「行く行くー」って返してくる。…不思議な面子だ。


 職場に着いてから同期Bと相談する。同期Bは「外出:直帰予定」とスケジュールには書いてあったのだが…。
わ し「…という訳なんだが、明日は無理だよな?」
同期B「ん?問題なし。行ける行ける」
わ し「そか。場所は会社近辺のつもりだったが…名駅とかの方がいいのか?」
同期B「いや、外出しないからOK」
わ し「え?」
同期B「変な予定を入れられないようダミーを入れてる」
わ し「おーいw」
 ……。癖のある同期たちです。だから私とつきあえる、のか?


おしごと

 本日のメインイベント予防接種。刺すまでは痛くなかったのだが、注入する時が妙に痛い。
これは医師のテクニックの問題なのか、刺された場所が悪いのか…うーむ。


いちおう

 真面目に仕事をしている節はあります。多分きっと一応恐らく。…知らんけど。


どっかで

 「意識他界系」って書き込みを見て噴いた。


めもりんく


よる

 今日は珍しく睡魔にも襲われず。…やっと生活サイクルが平日モードになったかな。(注:今日は木曜)



2023/11/29

あさー

 …二度寝失敗。ぐぬぬ。


おしごと

 なんか同僚にインフルエンザ発症で休む人が増えてきた。うむむ。
明日予防接種するので、それまでは耐えておきたい。その後なら罹患しても問題ない。…あれ?


おしごと2

 会社で今頃になってBCP(災害時の事業継続計画)を策定することになったらしく。今まで作成してなかったのかよ…
「災害発生時に職場で先行してリカバリーを担当する人を選出する」ため、 災害時に会社までにかかる時間を記載しろとアンケートが回ってきた。

 アンケートは「大まかな現住所」「最寄駅」「災害時の移動手段」「所要時間」を書け、と。
ちなみに災害時の移動手段は自転車と徒歩が指定されてて、速度もそれぞれ6km/h、2.88km/hで算出しろと。 災害時なので少し遅めの速度で計算しろ、という事らしい。 間違ってはないんだろうが、有効精度小数点以下2桁で求める意味あるんか。すっげー気になる。<工学系
んで「災害時の移動が1時間を超える者は対象としない(ただし上位3名に入る場合は除く)」とある。 普段の通勤ですら1時間弱かかってるので、最初から対象外ではあるのだが…。なんだかなぁ。

 以下、同僚との会話。

同僚「全員調査しなくても、会社から数km圏内の奴しか無理って分からんか?」
わし「普段の通勤手段が徒歩か自転車の人を選んだら終わりだろ…?」
同僚「下手すりゃ会社が避難場所になってるよ、その人」

同僚「俺、家から20kmくらいあるんだが…歩いての所要時間を算出しろと?ハーフマラソン?」
わし「マラソンランナーなら1時間で着けるよ、多分」
同僚「世界レベルの記録を適用すんなw」

同僚「そもそも、災害時に会社まで来ると思ってるのか?そんな忠誠心ない
わし「どう考えても津波で死んでるか…、運良く生きてても会社ではなく山に向かって逃げてる筈」
同僚「会社も津波でアウトだよねぇ…。近付けないと思う」

 などなど。
どういう災害を想定してるのか、アンケートに全く書いていないのもポイント。

 地震や洪水系だと自宅も会社もアウトだし、伝染病で「すぐに来い」はありえないし、 システム障害や製造設備障害(火災・電力障害など)だったら、設備が分かる奴が来ないと意味がない。
そう考えると震災メインだろうとは思うんだが…うん、会社に来てる余裕はない。逃げるよ逃げる。


本日のSPAM

 こんなメールがきた。しばらく落ち着いてたのに、また最近SPAM多い気がする。

------
Subject: 三井住友カードの異常通知
From: 三井住友カード
Date: Wed, 29 Nov 2023 04:25:01 +0800
------
お客様への重要なセキュリティ情報

お客様のアカウントに関する重要なお知らせです。最近のシステムチェックで以下の問題が確認されました。

問題の詳細:

    急激な増加が見られる取引が複数回発生しています。
    不審なログイン記録があり、通常とは異なる場所からのログインが確認されました。
    アカウントセキュリティ設定の変更が行われ、お客様が行った覚えのない変更が確認されました。


対応方法:

お客様には、こちらのリンクからログインし、アカウント情報を確認してください。
もし不審なアクティビティを発見した場合は、すぐに当社までご連絡ください。


三井住友カード株式会社 カスタマーサービス部




楽天カード

楽天トラベルTOP | 高級ホテル・旅館 | 温泉宿予約 | 出張 | ランキング | 航空券+宿泊|懸賞広場
地域別旅行ガイド→ 北海道 東北 北関東 首都圏 伊豆・箱根 甲信越 北陸 東海 近畿 中国 四国 九州 沖縄
------

 ……。三井住友カード株式会社の少し下に見える「楽天カード」「楽天トラベル」って文字は何かな?|ω`;) …。
雑すぎるだろ。

 例によってTimezoneは+0800で中国。送信元IPも深センで、Huaweiのクラウドサーバからでした。 隠す気ねーなホントに。


めもりんく


プレバンさん

 ログインしたら送料無料クーポンが配布されてたので適用。
これで予約注文してるスコタコさんは定価販売になりました。わーい


よる

 やっぱり22時過ぎると意識が飛ぶ。23時過ぎに諦めてダウン。ぷすんぷすんぷしゅーっ



2023/11/28

あさー

 今日は余裕をもって起きた筈なんだけども…。いつもの電車は何故かギリギリ。 電車よ…定時より早く発車しようとしてないか?(難癖


おしごと

 某炎上現場。何故かUPSからの信号でシャットダウンした件。
拾ってきてもらったOS側の履歴によるとバッテリ電圧低下で落ちたんだけども…そもそも電圧低下する原因が不明。 朝4時頃に停電でもさせてますか?(ないない

 Windowsログを客先に提出して「客先側で停電する理由に覚えがなく、再発するならUPS交換する」ということに。 新品UPSなんだが…なんとなくUPS交換に進みそうな気がする…。


本日のSPAM

 今回はSMSで。

	「初めまして、私は野村証券のマネージャーでございます、
	 ある情報をそちらに確認していただけませんか。
	 line: ================」

 ……。宅配便でのフィッシングと同じパターン。
野村證券じゃなくて野村証券らしいです。ふーん。

 証券会社の自称マネージャーから「初めまして」とSMSを送ってくる時点で意味不明すぎる。
まぁこんな詐欺に引っかかるとも思えないが…引っかかる奴おるんかな? ちなみにリンク先はLINEの友達追加用URLだった模様。

 ネット検索すると最近流行のSPAMらしい。
 …詐欺師連中は手当たり次第やな。


めもりんく


よる

 艦これ。今回は遅延なくメンテ終了。
メンテ明けからはクリスマスモードです。つまりNORADと連携してサンタさん対空防御&迎撃イベントか…(違います


あかん眠い

 なんでここまで眠いのか分からんが眠い。週末寝てる筈なのに眠い。
22時くらいに一旦意識を飛ばす。23時半くらいに諦めて布団にダイブ。ずさーっ



2023/11/27

あさー

 ちょっと早めに目が覚めた。昨日印字途中だった喪中葉書の印刷を終わらせて。 …なんとか11月のうちに片付けることが出来ました。

 そんな調子で朝からバタバタしてたら、いつもの電車に乗り遅れ。
1本遅れの電車に乗って、途中走ったりしてなんとかギリギリで会社に滑り込み。 よく考えたらフレックス勤務なのに遅れると上司からブチブチ言われるあたりクソ会社ですな。 非フレックス扱いで勤怠記録に「遅刻」と付くよりは遙かにマシだけど。


おしごと

 同僚がインフルエンザ罹患で休み。多分月末まで4日間。
今週、インフルエンザの予防接種を予定しているので、接種までは感染は回避したい。<その後はいいのか


おしごと2

 PCの電源を投入してすぐに会議で席を外して、席に戻ったら何故かWindows7の起動途中で転けてる画面。あれ?
Win7が起動してる時点で、起動ディスクにしているSSDが転けてるのは分かるんだが…なんでWin7側も転ける?

 おしごとPCは個人的にSSDを追加したので

Disk1 … 旧C:(Win7: Win10環境ではドライブ非表示)、D:(データ用として継続利用)
Disk2 … 新C:(Win10、SSD)
という微妙に癖のある構成で、BIOS上でDisk2をブートドライブにしてる。
再起動をかけつつBIOS画面を見ると、何故か優先ブートがDisk1になってる。…なんでや。

 BIOS設定が変わってるのも不可解だし、転けるのも不可解。
新たなスタンド攻撃かッ!?

 SSDで起動した後、イベント履歴を見るが…起動時刻の途中ログは残ってるのよね…。
ってことは一度SSDで起動したのに再起動かかった、ってことか? なんか動作不良に至る前段階か、変なマルウェア喰らってるんじゃないか、って気持ち悪さがあるな…。


こんなメールがきた

 今回もSPAMではなく。

------
From: 三菱UFJ銀行
Subject: ねんきん定期便の見方をシンプルに解説!将来の財政計画を立てよう!
Date: Mon, 27 Nov 2023 16:10:52 +0900
------

将来の年金に対する不安を抱える方へ、ねんきん定期便の見方を分かりやすく解説!
2023年11月27日
―――――――――――――――――――――――――
将来年金はいくら貰えるのだろう・・。そんな不安はねんきん定期便の見方を知ることで解消できます!
年金額を増やす方法も一緒に紹介しておりますので、将来の財政計画に是非お役立てください。


▼「ねんきん定期便」の見方とは?将来もらえる年金額の確認方法
https://===================================

▼年金受給年齢は何歳から?自分に合った受給開始時期を選ぼう!
https://===================================


--------------------------------------------------
▼NISA口座開設とつみたてで最大2,500円現金プレゼント!
詳細はこちら
https://===================================
※現金プレゼントには条件・ご留意事項があります
※運用商品にはリスクがあります。くわしくは遷移先ページのご留意事項をご確認ください

▼つみたてNISA(積立NISA)とiDeCo(イデコ)の違いとは?それぞれの特徴や併用について解説!
https://===================================

(以下略)
------

 時々、退職金狙いのメールが飛んできていたが…。ついに年金までも狙ってきたか…!
銀行が…銀行が私の老後資金を狙っている…。((((;゜Д゜)))) ガクガクブルブル


めもりんく


よる

 艦これ。秋刀魚イベントは明日のメンテで終了。残った秋刀魚をアイテムに引き換え。
そーいやリアルでは、最近秋刀魚は全然食べてないなぁ…。秋刀魚まるっと1尾食べたい。骨煎餅食べたい。 自分で焼く気はあんまりない。



2023/11/26

ごぜん

 出る予定もないのでゴロゴロ。


にっちゅー

 いつのまにかウトウトしてた。
気がつくと日が暮れてて晩飯調達する気力すら失せてます。…冷蔵庫のストックで何とかしませう。


めもりんく


よる

 洗濯機を回しつつ。久々にSnowRunnerか地球防衛軍でもやろうかと思ったのだが。
ふと「そろそろ喪中葉書を出さないと」と思い出す。葉書は11月上旬に買ってたんだけどねぇ…。

 年賀状よりフリーで使えるデザインが少ないのが面倒ですな。枚数も少ないし素直に印刷屋に任せるべきだったか…。
とかぶーたれつつデザイン作って印刷。…してる間にスイマーに襲われて轟沈。ぐー


そーいえば

 NASのHDD交換も忘れてるな…



2023/11/25

あさー

 病院すら行く予定のない週末。だらだらします。


にっちゅー

 先週読んでないコミックスがあるのを思い出してそちらを読む。…と、寝てしまう。ぐう。


よるー

 本屋へ行った後、レイトショーを見ようと映画館へ。昨日の映画が駄目過ぎたので今日は「翔んで埼玉2」です。
粗筋は前回同様の馬鹿展開で「埼玉に海を作るため、和歌山の白浜海岸から砂を持ち帰る」という謎の目的でスタート。 そこから大阪の野望に巻き込まれ、滋賀と共闘するという謎展開。

 うん。馬鹿すぎて「いいぞもっとやれ」ではあるが。
気軽に和歌山から奈良を経て滋賀に歩いて移動したり、なかなか距離感が無茶苦茶。 そこらへんはギャグになってる訳でもないんだが…熊野古道を軽々走破すんじゃねえ。 あと甲子園は大阪じゃねぇ…西宮だ。

 あと。滋賀はともかく、ちょっと和歌山の扱い悪すぎねえ?

 感想。前作が楽しめた人ならソコソコ楽しめるでしょう。
関西の弄りかたをちょっと失敗してる感じはするけど。 貶める感じではなく、もっと明るく馬鹿っぽく弄った方が関西にはウケるかな…という感じ。


んでもって

 23時頃に帰宅。昨日より満足感はあるが、スーパーで買い込んだ焼き鳥ほか総菜があるので、今日も晩酌。
昨晩開封した濁り酒です。てけとーに瓶を空にして終了。おやすみー



2023/11/24

あさー

 昨日祝日なのに出勤日だったせいか、今日は土日のよーな気がして仕方がない。


おしごと

 某炎上現場。Windowsが11/09にシャットダウンしてたらしい。えーー?
イベントを見て貰うと、04:44 に Kernel-Power で Battery: Critical。…どう考えてもUPSシャットダウンです。 むしろ「現場で何があった?」レベルなんだが…。


よる

 久々のレイトショー。「翔んで埼玉2」「首」が11/23封切りなんで見ておこうかなーと。
帰宅して車に乗って映画館へ向かう。着いた時点で上映タイミングの早かった「首」を見ましょう。

 …という訳で北野武監督「首」。
事前の告知動画とかを見る限りだと、織田信長とその家臣、荒木村重あたりが登場人物。 荒木村重が出てくるから播磨あたりでの謀反ドタバタを描いており、登場人物が全員下衆っぽい感じ。
過去の文献にある真偽不明エピソード(村重が信長が刀に突き刺した饅頭を村重が食べるって話とか)を 色々ピックアップして混ぜてる感じ。 普通の戦国武将とは描かれ方とは違うので、Black Lagoonのような下衆の化かし合いや嵌め合いみたいなものが 見られるのではないか…と期待したんですが。

 北野武監督という所で微妙な不安感はあったけど…やっぱり駄目すぎた。

 スプラッタ要素は別にどーでもいいんですが、「主人公誰やねん」とストーリーが発散してて…。 その割に群像劇という訳でもない。 明智光秀ほか信長の家来が苦労して、その中で羽柴秀吉が漁夫の利を得よう…って流れはともかく、 あんまりストーリーの縦糸(本筋というか大筋)として機能していないんだよな…。
 結局、最後は「チョコチョコ動いてるキャラを雑に殺して終わろう」みたいな感じ。 歴史上、戦で死なない家康や村重はなんの絡みもなく途中でフェードアウト。

 あと、羽柴秀吉をビートたけしがやってるのが意味不明。
関白になった頃ならともかく、播磨あたりでの戦いでは貫禄がありすぎて違和感しかない。 演技も上手いわけでもなく、ボソボソ早口で状況説明するだけ。

 という訳で。「見なくていいよ」レベルでした。


ストレス解消

 23時半くらいに帰宅。あんまり映画がアレだったんで、ストレス解消に一杯やります。
冷蔵庫にストックされてる日本酒を開封。なんで濁り酒が残ってるんだろ…と思いつつ軽く2合ほど。


めもりんく



2023/11/23

あさー

 祝日だけど出勤日。自身の勤労にはいつも感謝してますんで休ませてくださいの日。
電車も休日ダイヤで、いつもより5分程遅くていいので…とかやってると結局ギリギリになるのはお約束。

 移動中。某駅に到着すると車掌のアナウンス。

車掌「この駅で通過電車を待ちます。この電車は特急、準急、特急、急行の後の発車になります」
 毎度毎度の名鉄名物鈍行イジメ。やる気なくすわ…。(元からない
普通停車駅で下りたい奴はここで20分くらい待つ形なんだよね…えらいこっちゃ。つーかひどい。

 会社最寄駅は優等列車も止まるので、通過する特急を眺めた後で準急に乗り換えて通勤するでありまする。とぼとぼ。


おしごと

 昨日「36.7℃の熱があるので休みます」宣言した同僚は無事出勤。 今日の体温は何度なのか非常に気になるところ。(・m・


おしごと2

 祝日なんで営業連中は休み。もちろん電話も鳴らない。平和であります。仕事してる場合じゃない。


ゆーがった

 仕事は残っているが定時で脱出。やる気を削ぐのが上手い会社です。


めもりんく


よる

 NASの予備HDDを1台買ったものの未交換。ホントに故障直前なのか?早すぎない?と。(・w・)
詳細チェック機能があったので、チェックを回してみました。負荷をかけたら危ないかどーか分かるでしょ。

 ……。不良セクタが増えました。(笑

 あー。こりゃ駄目だな…。
それでも呑気に構えていられるのは2台目の方が何の異常も検出されてないから。RAID1って素晴らしい。

 とりあえずチェック完了まで数日かかりそうな気配なので、交換はもうちょい先。 週末に交換出来るか怪しくなったので、ちょっと失敗したかなーとは思うが、 自己診断機能はまともに診断してんだな…と思った。


艦これ

 週替わりのクエストを進めつつ。秋刀魚イベントの最終目標である56尾に到達。
今後のイベントに影響するとしか思えないイベント報酬だったので、クリアは必須だったのですよ…。 ということで「一式戦 隼II型(64戦隊)」「四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾」げっつです。 64戦隊は2セット目。隼は航続距離も長いので使いやすいですな。



2023/11/22

あさー

 朝の支度をしながらweb巡回。
ふとプレミアムバンダイを見てみると…スコープドッグの2月販売分が「在庫あり」に。 カートにも…入っちゃうね。こんな時間に在庫補充してんのか。

 カートの有効期限は60分。…プレバンは直販のくせに送料別&割引がないのが嫌なんだよなー。
かといって送料無料になるように限定オプションパーツまで買う気もなく。…うむむむむ。

 そんなこんなで。
気がついたら単品注文してました。発送される頃には熱も醒めて忘れてるパターンだと思います。|x=;)o


おしごと

 月曜日、課長から「明日も出てくるかは怪しいな」と言われた同僚。 実は今日まで3日連続で休み続けてます。

 今日も休むという電話がかかってきて、課長も苦笑モード。

課長「…そーか、まだ出てこられないか。お大事に」(電話を切る)

同僚「やっぱり今日も休みですか…。で、何と言ってました?」
課長「まだ熱が36.7℃あるんで休みます、と」
同僚「平熱やんw」
課長「ツッコミ入れたら負けパワハラ認定されそうで…」
 課長…弱すぎる。ヾ(・m・)
彼は一時期病んでから、こういうプレッシャーに対して回避傾向があるけども。 流石にそろそろカウンセリング受けてこい、って感じだな。

 昨日、一昨日は37.0℃で「医者には行きましたがインフルエンザではありません」とか主張してた模様。 もちろん職場では「37.0℃でも出勤できそーな気がする」ってツッコミ入ってたが…36℃台は予想外。 …彼の平熱は34℃台かな?という結論に至りました。(雑 私は変温動物説を提唱してみよう。(さらに雑


ちなみに

 彼には炎上案件の出張に関し「誰が謝りに行くか」は伝えていません。
先週末の時点では11/22か24予定となっていたので「今日まで逃げ切ればOK」とでも思っているかもしれない。

課長「出てきたら誰が行くか言わずに11/29に延期になった、とだけ伝えてみるか」
 ……。課長、もしかして結構怒ってます?(笑


めもりんく

北朝鮮「人工衛星」打ち上げ:

 周回軌道が見えないのは高いステルス性能を誇るからだと思います。(雑


「糸引きマフィン」ねた:
 ざーっと関連記事を追いかけていくと…。ひどいなコレ。
目黒に店舗を構えるあたり、運転資金的に素人趣味レベルの店ではないと思うんだが…内容が素人未満で…。
「イベントに間に合わせるため、5日前から作り続けた」「マフィンの保管場所は18℃以下を保っていた」 とかいう店側の情報発信。この時点で「せめて冷凍/冷蔵せーよ」と思うのだが。 更にSNSを見た人からのツッコミとして 「原材料欄の記載順(=材料の質量順)からはマフィンは出来ない」「原材料欄に水が表記されている」 「添加物不使用の割にベーキングパウダー使用」とか、素人から見てもツッコミどころ多数でネタまみれ。
 防腐剤不使用で砂糖も減らして室温放置で5日間って…そりゃカビも生えるし腐って当然。 むしろ「細菌を培養してんのか?」としか思えない訳で…。
脳内は「それはギャグで言っているのか?」とクロマティ学園してるよメカ沢くん。


その他:


こんなメールがきた

 今日はSPAMじゃなくて普通のメールの話。

------
From: 三井住友カード
Subject: 更新カードを普通郵便でお届けします<三井住友カード>
Date: Tue, 21 Nov 2023 23:01:10 -0600
------

====== 様

まもなく新しい有効期限のカード(カード番号通知書)をお届けいたします

いつも三井住友カードをご利用いただきありがとうございます。

お客さまにご利用いただいております(カード名)の有効期限到来に伴い、新しい有効期限の
カードを本日、三井住友カード株式会社から発送いたしましたのでお知らせいたします。
※カードレスタイプのカードの場合、カードの情報を記載した通知書のみお届けいたします。

更新カードは、ご不在がちのお客さまでも受け取りやすい「普通郵便」でお送りしております。
カードはご自宅のポストに投函いたしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
(封筒記載の差出人名称は「=====株式会社」となりますので、ご了承ください。)

普通郵便でのお届けについて

ご不在がちのお客さまから、「なかなかカードを受け取れない」といった声を受けて、
新しい有効期限の更新カードを、非対面で受け取れる「普通郵便」にて、発送しております。
なお、現在お客さまがお持ちのカードは、有効期限到来によりご利用いただけなくなりますので、
必ずお受け取りいただきますようお願いいたします。
※郵便事情によって、お届けまでに日数がかかる可能性がございますので、ご了承ください。
------

 何故か米西海岸時刻でANAカードの更新通知が届く。ANA修行前に作ったから、もう5年経つのか…。
確かに不在票を持って郵便局までカードを受け取りに行くのは面倒だけど、 それでも普通郵便で送るって勇気あるカード会社だな…。


よる

 眠くて眠くて眠い病。22時くらいからポツポツ意識が飛び始めたんで0時前には諦めて寝ます。 今週はホントに眠気が止まらん…



2023/11/21

あさー

 スイマーに襲われて気付いたら5時過ぎ。照明とか点きっぱなし。
酔っ払ってコレならともかく、素面でコレ。1日まともに生活するだけの体力ないのかしら…。


おしごと

 昔のメールを引っ張り出そうと検索をかける。ヒットしたのでメールを見ようとしたが…開けない。あれ?

 メールの検索用インデックスファイルは残っているが、実体ファイルを丸々削除してしまった模様。ええ…。
そーいや昨日ウトウトした時に変なポップアップが出てきたよーな気が…。orz

 慌てて実フォルダを見にいくと、受信メール、送信メール、サブフォルダのファイルがひと通り消えてる…。
ウトウトしながらShift+Delをプレスしてた模様。 やらかした時点なら復旧の目もあったが…メールソフトの再起動とか色々やってるんで多分復活は望めない。 10年分くらいのメールを飛ばした模様。せめて直近数年のメールは生き残ってて欲しかった…。(-_-;

# こーいうのに限ってバックアップが見つからない…。


とはいえ

 1年ほど前に会社がメールサーバを変更、アカウントも作り直したことにより、現行サーバ分の1年強は生きてました。

 つーか、その関係でバックアップ対象フォルダを変更したんだよね…。
んで過去に作った筈の旧サーバ分のバックアップファイルは日数経過により自動消失。…やらかしてる。orz

 「過去を見るな、前を見ろ」ということですか師匠…。(誰


めもりんく

北朝鮮「人工衛星」をフェイント発射:

 自分で宣言した発射期間を自分から崩すスタイル。…もう宣言する意味すらない。(呆


その他:


よる

 やっぱり今日も眠いざんす。昨日よりはマシだが。
Jアラートねたで主観的に眠気は飛んだが、またすぐに意識がスカッと抜ける。 何度か意識が飛んで、日が変わったあたりで諦めて寝床へ潜り込むことに。また明日ー



2023/11/20

あさー

 British航空から「あと9ヶ月でマイルの有効期限切れるぞ」とメール。
Iberia航空は警告メールくれなかったけど、Brithsh航空はちゃんと警告送ってくるんだなぁ…。

 1マイルでも動けば延長されるんだけども…。どーしましょ。英国へ行きたい。(雑


おしごと

 先週末のクレーム案件の続き。
とりあえず現製品担当に、炎上している相手先の「クレームや機器調査状況を調べてくれ」と お願いしてたら「本日体調不良」で休み。課長曰く「明日も出てくるかは怪しいな」とのこと。…おいw

 営業と一緒に謝りに行く件は、現担当やチームリーダーやら誰が行くかは未確定なんだけども。
だ、誰が行くのかなー(棒読み


おしごと2

 クレームの件で情報収集。…元々営業クレームだとは思ってたけど、ウチじゃなくて現地側環境で何かやらかしてない?
ネットワーク接続機器なんだけど、ウチの部署は取り外した機器単体の調査しかしてないし、 現地からネットワーク環境とかそういった情報は一切なし。

 仮にDoS攻撃とか受けてたとしても。営業サイドから「外に繋がってる」等の情報は一切入ってないのだが…。 客先のLAN環境自体が無法地帯だったら知らん。


結局

 チームリーダーが生贄として捧げられる同行することに決まりました。
最初は私が行く予定で話を進めてたんだけど「謝りに行くだけなら私の方がいいや」とリーダーが立候補。

 ……。ひょっとして信用ありませんかね。
そんなクレームの席でガチで喧嘩したりしませんよ。…たまにしか。(ぉぃ


めもりんく


よる

 22時過ぎたあたりで急速にスイマーがざっぱーん。
水を飲んだり歩き回っても5分もたんので…最後の気力を振り絞ってダイブ。…したところまでは記憶にある。



2023/11/19

にっちゅー

 てけとーにネット巡回。
してたら、会社から「緊急時の安否確認メール(訓練)」が飛んで来たので対応。

 コレ、放置してたら管理職が応答状況をチェックして、安否確認の回答をするよう督促をかけるらしいです。 変な所でアナログにして管理職に無駄に負荷をかけてしまうのがウチの会社のゴミな所です。
無視して返信しないと最終的当人も吊し上げを喰らうので「本人無事・家族不明・家屋不明・出社不可」で返しておく。 訓練なので返信内容はチェックしないらしいが、リアリティのある回答にしておきました。(ぉぃ


本日のSPAM

 届いたのは昨日だけど。こんなメールが来てました。

------
From: NTT Docomo
Subject: [注意] あなたのアカウントは 7 日後に停止されます
Date: Sat, 18 Nov 2023 07:16:14 +0000 (UTC)
------

NTT DOCOMO のお支払いが失敗しました。

注文 ID : XXXXX での支払いの回収を最後に試みましたが、失敗しました。

アカウント停止を回避するには、NTTドコモダッシュボードにログインし、お支払い方法を更新してください。

今後 24 日以内に請求書を支払わない場合、アカウントは一時停止されます。

https://===========/auth/cgi/anidlogin?rl=verify-IDXXXXXX



c 2023 NTT DOCOMO


c 2023 Prayer Cloud. All rights reserved.
------
 という訳で北米方面からのSPAMでしたが。
メール本文は「今後 24 日以内に請求書を支払わない場合」という文章が謎。請求書を支払うのか…。 請求書を差し出したらOkってことでいいですか?(謎

 実はメール本文下端の「Prayer Cloud」ってのが気になってます。 クラウドサーバ上でお祈り出来るとかそーいう奴でしょうか。 神道や仏教ですらよーわからんのに、キリスト教の話は更に分からんです。


めもりんく

日経ビジネス書評記事関連:

 という訳で、昨日購入した本の紹介記事というか書評というか。 日経BPの(Y)さん(=山中浩之さん)が紹介するネタは大概面白いんだよなぁ…。


その他:


ゆーがった

 漫画のweb連載を追っかけてたら日が暮れた。あれ。


よる

 艦これ。秋刀魚イベントは11/28(火)メンテで終了との公式発表。
今回イベントで貰えるアイテムが今後のイベント攻略難易度に大きく関わりそうな大盤振る舞いなので、 マジでクリアしとかんとな…。

 てけとーに秋刀魚が漁獲できそうな海域へ出て網を打ちます。なんとか48尾まで到達。 あと1週間あれば何とかなるか。(慢心



2023/11/18

ごぜん

 歯医者へ。今日はクリーニングです。左上奥歯がロクに磨けてなくて愕然。なんでここだけ…。

 その後、耳鼻科で薬を補充して名駅のビックカメラへ。
何故かガンプラを購入。ORIGIN版ジムのロケットランチャー装備型。なんだかんだでORIGIN版を買うのは初めてのような。


気がついたら

 本屋で5000円以上本を買ってた。コミックス1冊もなし。このパターンは久々だな…。

 …最後だけ小説。あとは日経ビジネスあたりの紹介で面白そうだと思った本。
通勤中に読む予定なんだけども…年内に読み終わるかしら。


ごご

 帰宅したら、同じアパートに住むおじさんに「午前中警察来てたけど何かあったの?」とか聞かれる。えぇw
どうも私の隣に警察が来てたらしい。うーん、泥棒でも入ったかね?

 自室を確認するが自分が荒らした以外の変な状況はなし。<それはそれで(略


ゆーがった

 使ってるNASで警告が出てるのでHDDを購入。現品到着。
…したけど交換はまた後日。(だいたいこれで数ヶ月放置するパターン


よる

 寝てしまう。ぐう。

 気がつくと01時過ぎ。…夕飯もしくは晩飯は、ストックしてあった干し芋になりました。orz



2023/11/17

あさー

 雨により電車遅延。どんな雨が降ったんですかね…


おしごと

 某製品のクレームで営業部門に呼び出しを喰らう。
それ私の担当じゃないんだけど「開発当時関わってたから…」という雑な理由。相変わらずひどい。

 話を聞くと営業がマズい対応をして客先を怒らせたらしく「一緒に謝りに行くぞ」的な内容。
明らかに営業クレームなんで…それ私も油を注ぎそうな気がするんだが。やっちゃっていいですか?(ぉぃ


おしごと2

 上記の続き。営業部門で打ち合わせが終わった後、追加でメールが飛んで来た。

「謝りに行く際に手ぶらだとマズいので、調査報告書を作っておいてくれ」
 ……。

 現物も現地も調査してないのに報告書なんか作れるわけねーだろ。(-_-;凸
ウチの営業は相変わらず馬鹿でした。


めもりんく


よる

 ビールを飲みつつ艦これ。秋刀魚イベント中。…と書いてもプレイしている人以外意味不明なイベントだなコレ。



2023/11/16

あさー

 今週は妙に電車が混んでる。学生が多いのか?


おしごと

 調べ物。RS-232Cとかシリアル通信関係のことを調べていた筈なのだが、 手旗通信とか腕木通信とかマニアックな方面に走ってしまう。 まぁインターネットプロトコルに伝書鳩もあるからいいや。


ゆーがった

 飲みに行くので早退してダッシュ…しようとしたら電話が3連発くらいかかってきて虐められてる感。
適当にいなして新幹線に飛び乗り、一路大阪へ。(あれ

 18時半頃に大阪某駅に到着。呑み会に向かうぞ…と歩いていたら呼び止められる。
学生時代からの友人I氏でした。…偶然にしても面白すぎるw

友人「何してんですか出張ですか」
わし「いやちょっと飲みに…飲んだら帰るw」
友人「おいw」
 …まぁアホなことをしてる自覚はあります。;-P


という訳で

 某旅行サークルで知り合った友人と呑み会です。そーいや今日はボージョレ・ヌーボーの解禁日でしたな。
てけとーにいい気分になったところで時間切れ。新幹線の終電に合わせて撤退です。まったねー


とんぼ返り

 名古屋に戻ります。明日は仕事の都合で休みにくいんです…。
終電の新幹線は名古屋着なので、寝過ごすことはないのでガッツリ寝て英気を養います。ぐー

 んで名鉄に。こちらもちょっと寝てしまい、危うく最寄駅を寝過ごすところでした…。終電でコレは怖い。


JAL修行:解脱

 計算通り、解脱しました。(-人-) 南無南無〜
正確にはJGC入会申請完了が解脱タイミングなんですが…忘れそうな怖さがある。(笑

 JALアプリやサイトを見て、計算通り5万FOP突破と「サファイア」表示を確認。よかよか。
とりあえずステータスカード発行を申し込み。前回は1週間程で届いたけど、今回はどーなるかなあ。


あとは

 既に日が変わってるけど、何故かyoutube動画を見始める。…当然潰れて寝てしまう。ぐー



2023/11/15

あさー

 なんかやること忘れてるなーと思いつつ出勤。(結局何だったか思い出せず


おしごと

 やっぱり15時頃に猛烈に眠くなる。生活サイクルどーなってんのよ。


めもりんく


JAL新会員プログラム

 ついにJALから新会員プログラムが発表されました。
危惧していた通り「簡単には上級会員にはさせない」という強い意志が見えます。 LSP(Life Status Point)という総積算ポイントで計算する方式で「年数をかけて貢げ」というスタイル。 ライフタイムとか言い出した時点で嫌な予感はしてたが、短期の修行は「ほぼ不可能」となりました。

 従来のFLYONポイントも継続するようだが「当該年度のみの資格」に留める海外航空会社のスタイルっぽい。 LSPポイントを貯めるには「JALカードを使え」「提携サービスを使え」という内容も記載されており、 「飛行機だけじゃなくJALカードや提携サービスを使い続けてポイントを貯める」という囲い込み方式。

どこの楽天経済圏だコレ。(・ω・)ゞ

 改悪するのは予想してたが、予想以上にきっつい内容でした。今年、修行して正解だった…と思う。うん。 修行してなかったら、今からでも修行開始したレベル。
 総合的に見て「ミリオンマイラーを目指す人優遇」「修行僧お断り」という感じに見える。
新プログラムで修行するなら、当面は数年がかりでホッピングツアーを組むのが最短/最安ルートになりそうな気がする。

 JALの変更が大きすぎて、ANAへの影響がありそうなのが心配ですわ…。


よる

 Windows Update祭。
猛烈に眠くなったので22時過ぎにダウン。ぱたり。生活サイクル狂ってるかな…


しんや

 1時半くらいに再起動。4時頃までネット巡回して再就寝。おやすみー



2023/11/14

あさー

 ちょいと寒いなーと思ったら今朝は4.8℃だったらしい。
先週普通に扇風機とか使ってた気がするんだがなぁ…。


おしごと

 1日休んでた分のメールを眺めてたらどーでもよくなった。(ぉぃ
読んだ時点で先方の希望期日を過ぎてるよーな急ぎのメールなんて…どーでもよかろ。


めもりんく


自宅NAS

 Synology DS220+ が「HDDが壊れかけてます」とエラーを吐いてました。おや。
春先にエラーセクタが見つかったHDDが、今回はS.M.A.R.Tが読み取れません、とか。…それHDD死んでないか?

 手動でS.M.A.R.Tチェックさせたら応答は拾えた模様。
ただし1回エラーが出たことでNASは「壊れかけ」と判断している模様。SATAコネクタの接触不良とかタイミング不良とか?


 前回エラーセクタが出たのと今回異常が出たのも同じドライブなので、何か問題がありそうなのは確か。
3年ほど前に買ったHDDなので保証期間は切れたところだが…3年強で壊れたら相当ハズレ個体だとは思う。 もう1台はノーエラーだし。

 4TB品なので、買い替えると1台2万円弱。1台だけ交換するかセットで交換するか。うーん。


よる

 ネット巡回してたら腹が減る。昨日買った博多土産をいただくことに。
イカに明太を詰めたもの。うーん食感がイマイチで駄目。イカの歯触りとか明太子のプチプチ感を期待したのだが…。


ねむい

 旅行疲れか単なる寝不足か。やりたいことは多々あるんだが…早めに寝ます。



2023/11/13

あさー

 結局寝不足で5時起床。5時半過ぎにホテルを出ようとしたがフロントがいません。えぇ…。
フロントに立っていた兄さんは「私はセキュリティなので対応出来ません」とかなんとか。変に米国化しとるな。 そのお兄さんがフロント担当を呼んでくれたので最低限の義務は果たしてるけど。

 チェックアウトを済ませてから、エクスプレス・チェックアウト(部屋キーを箱に入れるだけ)があったのを思い出す。 普段使わんから忘れるわ…

 結局、地下鉄駅でも1本乗り損ねて、6時半くらいに金浦空港着。 6時半から保安検査開始なので、開始時点で並んでおきたかったなぁ…。
チェックインはすぐに終わったけれども、保安検査が劇混み。まぁそうなる…とは思ってた。 ANA便が07:45発、JAL便が07:50発なんで…無駄に混むよね絶対。
 30分ほど時間を喰われた後、制限エリアへ。大韓航空ラウンジでカップ麺とワインをいただきます。 ひどい取り合わせだとは思うが…白より赤が合うと思うよ?(何

 あと免税店で土産を買うことも一瞬考えたが。
ジャーキー等肉類やキンパ(韓国巻き寿司)とかも持ち込みアウトらしいので、買える物がないなぁ…。


JAL修行(3セット目:復路-1)

 ラウンジで「搭乗開始しました」とかアナウンスが流れたので搭乗口へ向かう。 ラウンジと逆側の一番端で、軽い嫌がらせ感。…提携してんのかホントにw

 搭乗口に着いたが…まだ搭乗始まってないよ?ラウンジでのアナウンスは何だったのか…。
搭乗口の係員によると「航空機整備のために遅延してます」とのこと。始発便で整備遅延って…何があったの…。

 結局、搭乗開始まで20分遅れ、出発までトータル40分遅れて出発。 さらに誘導路や滑走路でモタモタ待機させられたので、実際に離陸したのは10分以上後。 なんで乗客の乗ってない旅客機の誘導路移動を優先させてんだこいつら…。 よく見たら誘導路移動してたのは大韓航空のB737-MAX。何が何でも大韓航空優先なんですね、わかります。

 結局、07:50発だったのにドアクローズ(出発)が08:30発。離陸は08:40過ぎ。 早朝便でこの遅れは勿体ない。「寝るなり食事するなり、他の時間に使いたかったなぁ」というのが本音。

 機内エンタメは「Winny」を見てました。Winny作者の金子勇氏が著作権法違反幇助で逮捕された件の ドキュメンタリー映画。当時「ハサミの製造者を逮捕するのと同じ事だぞ」と思ってたもんですが。 キャスティングは何となく金子氏の神経質な感じとかを表現してて「あれ?実映像だっけ?」とか勘違いしそうな展開。 NekoFightやらNekoFlightやら金子氏開発のフリーソフトが出てきたりいい味出してます。
 映画は地裁での敗訴でドラマパートは終わり。あとはナレーション的な書き足して高裁勝訴と、 その後に金子氏が急逝したところで終わり。ホントに警察に足を引っ張られた天才の悲哀だったなぁ…。
こちらは映画館でも見ても良かったなぁ…という感じたが、一般ウケは絶対しないと思った。

 そんなこんなで。
流石に2時間強のフライトでは1時間近い遅れを取り返すのもことはできず、40分遅れで到着。 降機したら地上係員が乗継対応でてんてこ舞いでした。 …羽田の最低乗継時間は70分だった筈だが、流石に40分遅れだとターミナル移動も含めると結構ギリギリな筈。 まぁ前回私も奇跡的に間に合ったし「運がいいと」間に合うんでしょう。 がんばれー

 そんな感じで1フライト目終了。
飛行機は遅れるし、食後のお茶を頼んだらCAさん忘れてたし…。クレームはつけたい。(・w・)


JAL修行(3セット目:復路-2 … 出発まで)

 さて乗り継ぎです。シャトルバスでT3からT1へ向かいます。
発券はしてあるんだけど…「今回プレミアムチェックインと国内線ラウンジは使えるのか?」が分からん。 移動中に確認したら、国内線ラウンジは「国際線ビジネス→当日内の国内線乗継」の人は使えるらしい。 じゃあプレミアムチェックインも使えるだろ。…と保安検査を並ばずに通過。気分は既に上級会員。
ラウンジではビールと柿の種をいただきます。月曜の午前中からビール最高ッス。

 乗継時間は元々2時間強取ってあったので40分遅れでも余裕。ターミナル移動もあったので…余裕は重要。

 適度に時間を潰して搭乗口へ。12:05羽田発福岡行に乗るであります。
搭乗口に向かって歩いていたら、なんか修学旅行生が沢山いる。そーか秋の旅行シーズンやね。 飛行機で修学旅行なんていい身分だなぁ…。

 …と思ってたら。

一緒の飛行機か。(@_@;

 学生は3ブロックに別れていたので、多分3クラス分が同じ便に。そりゃ…B767-300でも満席になる。 予約時にコレと次の便が異常に混んでいた気はしてたけど…こういうオチかよ…。
11:50から搭乗開始。上級会員は先に入るが、あとは後部座席に座る修学旅行生を優先搭乗。 …えーと…出発15分前から搭乗開始で間に合うと思ってるのかJAL。(・_・)

 私は最終グループ(グループ5)で搭乗。座った時には出発時刻を過ぎてたよーな。


JAL修行(3セット目:復路-2 … 出発から着陸まで)

 予想通り出発遅れ。更に滑走路の順番待ちにも引っかかって20分遅れくらいで出発。 つーかD滑走路(離れ小島の滑走路)遠いよ遠い。 飛行機で連絡橋を渡るのは、なんか新鮮ですな…。

 滑走路脇で待機してたら2機前にスターフライヤーのA320。…なんとなく奴とは福岡空港で出会う気がする。 というか折り返して福岡〜中空便になる機材のような気がする。

 機内WiFiが繋がるようになってからFlightrader24で調べたら、A320が福岡行なのは確定。
タイミング的にも中空行になる機材なのは確実で、一応機体番号とかをメモっておきます。

 Flightreader24で追っかけたら、富士山を眺めて松本にさしかかる頃にはA320とほぼ横並び、 広島に差し掛かる頃には追い抜いてました。 あっちは定時運行なので経済速度で、こちらは遅延回復のために高度や速度を弄ってる感じ。

 結局こちらのB767が先に着陸、A320がその直後…という感じで着陸。結局20分遅れは変わらず。
乗継時間は1時間ほど取っていたが、出発まで40分しかない。 次便の最終チェックインが出発30分前というのを考えると…ギリギリもいいところ。

 これにてJAL修行自体は終了。ただし名古屋に戻るため、あと1便乗りますが。


JAL修行(3セット目:復路-3 … 出発まで)

 返す刀でスターフライヤーのA320に乗る。
こちらはスターアライアンス系なのでANAマイルで乗ります。もちろんJAL修行のポイントは付きません。|m・)ノ

 降機して制限区域内の乗継カウンターに走ろうか迷ったが、結構遠そうな気がしたので一度外に出ることにする。 発券機に辿り着いて紙チケットを発券。今後は紙チケット出しにくくなるのが面倒です。
 一般区域に一瞬出たもののANA上級会員のプレミアムチェックインを利用して5分で制限区域に舞い戻る。 ANAラウンジでお茶を一杯飲んでトイレに行ったらもう搭乗開始時刻が目の前。 流石に10分も滞在出来ないのは…何しにきたんだ感。 ごぼ天うどんくらいは食べられる予定だったんだがなぁ…。

 搭乗口前に移動。まだ搭乗は始まってないのを見て、目の前にあった土産物屋で自分用博多土産を買う。 韓国では土産を買わないのに何故…w


 ちなみに。使用機材はやっぱり羽田から一緒に飛んで来た奴でした。わはははw


JAL修行(3セット目:復路-3 … 出発から着陸まで)

 飛行機は定時で出発したものの、何故か滑走路手前で30分近く停止。 機材故障だとCAさんが慌てたり雰囲気が違うんだけど…そういう様子もない。んん?なんだこれ?

 離陸してから流れた機長アナウンスによると「狐らしき動物が滑走路に迷い込んだので捕獲していた」とのこと。 福岡のあの辺で狐がいるのか…。イタチくらいなら居ると思うが…狐…なぁ。

追記。ホントに居るらしい。11/01のニュースから。


 そんなこんなで離陸は30分遅れ。…今日は全便遅れるなw

 しかしスターフライヤーは本気度が違う。機材に余裕がないから次の便も確実に遅れるしな…。
機長が「遅延を回復させるため全速で飛ばしています」というアナウンスを流す程には本気。 座席モニタにマップを出すと、高度1万m、飛行速度1075km/h。 追い風参考記録だとは思うが…ガチだ…ガチで全速出してる…!

 飛行ルートも大胆に変更。
普段は山口から瀬戸内を通過しつつつ徐々に南下して徳島上空を抜けるルートが多いんだけども。 今日は国東半島の南から八幡浜を抜ける四国横断ルート。更に徳島も阿南の南側を抜けるルートで紀伊半島へ。 橘湾の火力発電所が左手にハッキリ見えるルートは初めてだよ…。
んで、伊勢あたりを抜けてから北方向へ変針。一気に中空の着陸コースに入る格好。 伊勢湾でのターンを省略した感じ。

 結局、遅延は15分遅れに短縮。1時間程のフライトで…すげぇw


帰宅するまでが修行です

 結局、当初予定していた電車の1本後の電車に乗れた。スターフライヤーさんマジすげー


ゆーがった

 コンビニで晩飯を買い込みつつ、17時半過ぎに帰宅。
今回、羽田〜福岡〜中部というルートを採用したが、実は羽田〜中部直通にした場合は この時間でもまだ羽田から飛び立てない状況…。時空の歪みを感じる。(笑


めもりんく


本日のSPAM

 こんなメールが来てた。

------
From: エポスカード
Subject: エポスNetより「-ログインのお知らせ」
Date: Sun, 12 Nov 2023 13:12:57 +0900
------
EPOS CARD エポスカード会員サイト


カード決済制限に関するお知らせ

お客さまのカードで仮想通貨の違法取引が発生しました。

(カードの使用は現在制限されています)

COINCHECKトランザクション数:3回
2023/11/12

現在、カード取引は制限されております。ご自身でご利用でない場合は、本人確認を行い、
取引をキャンセルしてください。

※この取引は1営業日後に有効になり、支払い金額は翌請求日に決済されます。


エポスNet トップへ

------
 北米のレンタルサーバから。
メーラーは中華SPAMメールソフトのSupmailer。ホントに中華全滅させてもいいんじゃないか。

 文章がまたひどい。
「仮想通貨の違法取引が発生」「1営業日後に有効になる」……。えーと。

 仮想通貨で違法取引って…どこの国の法律に引っかかるのか?中国かな?
あとは「違法取引」なのに1営業日後には勝手に有効になるらしいw おかしすぎるww


 ひどい文書を作ったもんだ。ヾ(・ω・)


家裁からお手紙

 親父の相続に関して「限定承認の申立が受理されました」という手紙。
親父の逝去から4ヶ月。帰省しているタイミングで結構ガッツリ動き回ったんだけど、時間かかるねぇ…。

 実際は、これから負債の確認や土地競売とか財産の精算が始まるんで…まだ終わった訳でもないのだが。


よる

 流石に眠いぞ。
ネット巡回しつつ早めに寝る。ぐー



2023/11/12

あさー

 7時に携帯電話のアラームが鳴って起床。30分程ウダウダして朝食へ。
バイキング形式は…食べ過ぎますなぁ…。


eSIMが動かない

 スマホで使う予定だったeSIMが動かない。電波は掴んでるんだけどなぁ…。
色々やってみたが理由が分からんのでサポートにWiFi環境のあるホテルからメール。 これが終わるまで身動き取れんなぁ…。
 メールはus対応らしいので英語でやり取り。 翻訳サイトを使うのも面倒なので、ガチで自分の乏しい英語力で。小学生以下の作文しかできんw

わし「eSIM動きません。助けてー」
担当「アカウント名やeSIMのAPN画面送ってくれ」
わし「送ったー」
担当「APN変えてみて」
わし「変えたけど駄目だ。助けてー」
担当「どうも違うeSIM使ってるっぽいぞ。今回用のeSIM入れてくれ」
わし「…動いた! 前回使ったeSIMを間違えて使ってた。助かったよありがとう!」 担当「よかったな!いい旅行を!」
 まぁこんな感じで。
原因は「前回の韓国旅行で使ったeSIMがそのまま使える」と勘違いしてたため。 前回のeSIMは期限切れのため、別eSIMが提供されていたのでした。
アプリで表示された未インストールのeSIM情報は「昔の実用してたSIM」の情報だと思い込んでました。アホや…。


さてどこに行こうか

 ガチャガチャやってたら11時過ぎました。…どこに行こう(笑

 てけとーに金浦空港で入手した観光ガイドブックを見てると「航空博物館」があることに気付く。
前回行ったのは「戦争記念館」です。 今回行くのは2019年に出来たらしく、場所は金浦空港横。 飛行機の時間帯次第では到着直後か帰国直前に行く格好が便利かな。

 まぁ私は明日も早朝便しか取れなかったので…今日行くしかない訳ですが。


国立航空博物館(ソウル)

 Google様のお告げに従い、金浦空港の1つ手前の駅から歩く。
道を渡れば目の前…なんだけども横断歩道や歩道橋が全然なくて迷うのは海外あるある。歩行者軽視しすぎだろ…。

 結構歩いて到着。入場料は無料で、有料コンテンツ(フライトシムなど)があるらしい。
わりと大陸的というかF-5AやらP-51Dやらを宙吊りにしつつ、飛行機の歴史とかを解説してる模様。 ガリレオのヘリコプター模型やらオットー・リリエンタールのグライダー模型やらライト兄弟の飛行機模型やら 並べてて、それなりには真面目に解説してる。
飛行機はB747の輪切り(貨物室、エコノミー席、2Fファースト席)や、T-50ゴールデンイーグルとかが目玉か。 T-50はコクピットはモック品だけど胴体は…結構精密に出来てるので、モックアップか一部試作品流用なのか分からん。

 屋外には旅客機の片翼とエンジンポッドが飾ってあったのだが…エンジン直径の割に翼が短くて「?」となる。 B737サイズの翼に見えるんだがなぁ…。解説を見たらB757でした。日本人的にはレア。

 1時間程ウロウロして堪能したところで撤収。
今度は空港駅から乗るつもりだったが…現在貨物/航空会社側エリアで、旅客側にはぐるっと一周する必要がある模様。 そちらからは循環バス乗車が前提らしいです。

 諦めて、往路とは別の駅まで歩く。循環バスが無料か有料かすら分からんので…もういいですw


景福宮

 朝鮮王朝の王宮であった景福宮へ。ここは25年近く前に慰安旅行で来た場所。 日本・韓国・中国のツアー客が入り交じってカオスだった当時と比べ、今は観光客でカオス。
韓国ドラマの影響か、当時の王宮での服装をした人は入場料が無料になるらしく、怪しい服装の人多数。 入場料は300円程なのでコストの問題ではなく、流行とかそーいう事らしい。 ドラマがベースだと思われ衣装は派手派手。一部は日本刀と同じような糸を巻いた柄の「直刀」とか。 それ…鞘から抜けるんか?ドリフみたいに鞘を飛ばしてダメージを与える芸風か?

# ここらへんはツッコんだら負けって話もあるので生暖かくスルーします。

 入手したパンフレットや説明には「日本が悪いことをした」とかチョコチョコ書いてるのが嫌らしいねえ。 事実に対して感情を混ぜた文章にしちゃうから…めんどくせー国民性だなぁ…と思ってしまうのです。
16時くらいに入場終了で閉門し始めたので退散。


ホテルへ戻る

 てけとーに食糧を調達しつつ、ホテルへ戻る。
歩き疲れたので外食する気がない…というのが建前で、本音は 「ホテルでワインボトルを貰ったので、外で飲食してる余裕がない」という感じ。

 普通、2泊3日のホテルライフならボトル1本くらい余裕なんだが…。
今回は夜便で入って、2泊して早朝便で出ていくので実質1日というか…ひと晩しかないのですよ。 これはとても大変ですよ。(呑兵衛理論


晩飯

 正確には晩酌のおつまみ。「サンドイッチ」「ビーフジャーキー」「ゆでたまご」…以上。
サンドイッチはおつまみ兼、昼晩飯用。朝ガッツリ食べたので昼飯は食べてませんでした。あとはホントにおつまみ。 ワインなのでチーズを合わせたかったところだが…チーズが見つからず。 せめてカマンベールでもあれば…というところだったけども、出会えませんでした。

 サンドイッチはネタもなく普通。パンは全粒粉系のじんわり味のするタイプ。
ジャーキーはアルミ蒸着した袋の中に何故か脱酸素剤入り透明パックの二重底状態で、嵩の割に量は少なめ。 日本だと確実に1枚パックにしてしまう構造なんだが…どうしてこうなった感。味は普通。

 んで…ゆでたまご。
殻が鈍く光る茶色で…「殻ごと燻製したのか?」という色合い。殻を割ってみると、白身は煮卵のような色合い。 そこまで「何かやってる」のに白身から味がしないノーマルなゆでたまご。…あの色は何なんだ?
殻の中の空気室が異常に大きく白身部分が押されている感じなので、茹でる時に加圧か何かしてそう。 ただし何の効果を狙ったものかは謎。味も染みてないのに白身の色を変える意味はあるのか?…わからん。

 そんな調子でワインを3杯ほど空けたあたりで一旦轟沈。ぐー。


しんや

 1時頃に再起動。ワインの残り1杯を蒸発させたら目が冴えてしまう。…しまったww
結局、youtube動画を見たりして4時頃に再就寝。明日は5時起きなんですけどねー



2023/11/11

ごぜん

 今日もJAL修行なんだが、19:45羽田発なので午前中は暇。
最初は関東の友人に声をかけようかと思っていたのだが…なんかバタバタしてる間に声をかける機会を逸失。 割とこのパターン多いな、私。

 そんなこんなで。
まずは床屋へ。狙ってる訳ではないが、キッチリ2ヶ月ペース。 散髪で待ち時間込みで2時間喰われた後、スーパーで食糧調達して、本屋で適当にコミックスを購入して帰宅。 「最後のレストラン」とか買ってきたけど、これから出掛けるし何時読むかは謎。


ごごー

 帰宅したら13時過ぎてる。慌てて荷物をまとめて出撃したらもう14時過ぎ。
名古屋駅に向かいつつスケジュール検討。 19:45羽田発で、航空会社ラウンジで軽く食べたいので17時半くらいには空港に着きたいところ。 まだ朝昼共に飯食べてないんだよなぁ…。


まずは羽田へ

 15時ちょい前に名古屋駅到着。
色々考えた結果、ひかり654号(15:31名古屋〜品川17:06)に乗ることに。 車内でゆったり駅弁でもいただきましょう作戦。
上記ひかりは小田原停車が増えるだけで通過待ちもなく、前後のぞみと所要時間は大差なし。 溜まっていたグリーンポイントでグリーン車に乗り込みます。

駅弁はいくら石狩寿司(北海道)。コレに持ち込みの地ビール缶(岩手)を合わせます。 …名古屋〜品川と関係ないなコレ。

 んで、食べ終わった頃に車内放送。のぞみ・ひかりのグリーン車はモバイルオーダーが可能らしい。
メニューを見てると…「シンカンセンスゴイカタイアイス」発見。340円。

売ってたーーー!\(゜▽゜)/

 売ってたら買ってみるよね?

 5分後くらいに係員さんが持ってきてくれたのは…。まさにアレ。
「しばらく置いてから食べてくださいね」の説明も一緒。スプーンも…立たない。完璧です。

 アイスは美味しくいただきましたとさ。(^p^)ノu


JAL修行(3セット目:往路)

 という訳で羽田です。今回もFOPを稼ぐためにビジネスクラス。
チェックインカウンターも並んでないし、保安検査も優先ルート通過で、羽田に着いてから20分足らずで制限エリアへ。 時間帯の問題もあるかもしれないが、並ばないで済むのは楽ですな…。

 んで、前回は機材遅れで立ち寄れなかった羽田サクララウンジへ。
新幹線内で遅い遅い朝飯or昼飯をいただいているので、大人しく…和食セットとカレーをワインに合わせて。 いや最初は和食セットで軽く済ませるつもりだったんだが…カレーが美味そうだったので…(笑

 腹拵えをしたところで搭乗口へ向かう。
今回はB787-8でSkySuite3という「斜めに座るタイプ」の座席。 17インチディスプレイが近いのはいいんだけど…3点式シートベルトが鬱陶しい。 車と大差ないだろ…と思っていたが、どうも肩側の締め付けが強い。その割に胴回りは緩い。 よく見ると「離着陸時以外は肩側のベルトを外せるようになっている」形。実質肩だけでホールドしてるなコレ。 CAさんが「ベルトの締め方」のレクチャーに来たり、後で肩側ベルトを外しに来たり、無駄に手間がかかる仕様。
斜めの座席については離陸時に微妙な横G気分になるくらいで、思ったよりは違和感なし。 通路利用者が分かりにくいので、開放感というより「後ろを誰かが歩く緊張感」を感じる…。

 食事は今回も寿司。味噌汁が温かければもっと美味しかったと思います。
金浦空港までは約2時間。映画を見るにはちょいと厳しい。 綾瀬はるか主演の「リボルバー・リリー」を見たが、最後まで見る時間はなく。 アクションも微妙でストーリー展開もなんか盛り上がりに欠けて「映画館に行かなくて良かった映画」って感じでした。


金浦空港〜ホテル

 22:20金浦空港着。北海道の空港に降り立ったような寒さ。 現在外気温は0℃くらいらしいが風がないので体感気温はそれほど厳しい寒さではない。

 時間も遅いので、何をチェックしてるか分からん入国審査を済ませてホテルへ向かいます。 既に23時近いんで移動ロスは避けたいところ。前回と同じホテルを取ったので、サッサと地下鉄に乗って移動。

 駅からホテルまで歩いている途中、飲み屋街でもあったのか飲み終わった若者がダラダラ遊んでます。 これは…治安がいいのか悪いのか…分からん。
ホテルでチェックインして、シャワーも明日に回して寝ます。ぐなーい



2023/11/10

あさー

 昨晩一緒に飲んでいた友人からLINE。
解散後「3人くらいでプチ忘年会やろうか」と話をして日程調整してました。

友人「昨日話をしてて火が付いた。ANA修行することにしたよ」
友人「この日と、この日は忘年会日程から外してね〜」
 お、おう…。がんばれ…

 12月にダッシュをかける模様。「悪天候と計算ミス対応の予備日程を忘れるなー」とフォローは入れておく。
たまにゆるくボケる人なので、安いチケットで発券しそうな怖さがあるw


おしごと

 現実逃避したいお年頃。(いつもだ


つーか

 昨晩飲んだせいか、午後異常に眠くなる。睡眠足りてません。しょぼん。


めもりんく


よる

 缶ビールを1本空けたら轟沈号。ぐー



2023/11/09

あさー

 目覚時計1号のスヌーズ3回目でやっと起床。眠いス。


おしごと

 避難訓練。今日はコレのためだけに来たので、終わったら仕事もおしまいです。…多分!


よるー

 旅行サークル系の友人との呑み会へ参加するため、ダッシュで退勤。某飲み屋へ移動。
今日もビールをだらだら飲みつつ、与太話を繰り広げます。 何故か京都と千葉から参加する人がいたりして…フットワーク軽いわ皆さん。(^-^;A

 色々と盛り上がって、22時に撤退。また次回なー


めもりんく


帰宅

 県外組の2名を名古屋駅まで送ってから帰宅。
てけとーにネット巡回して1時過ぎに就寝。飲んでるのに、おにぎりを追加で食べるあたりアカンなー



2023/11/08

あさー

 4時半くらいまで眠れなかったのは記憶にあるのだが…2時間くらいは寝たのかな。
来週休むので今週は休暇は使いにくいですな。


おしごと

 調べ物で1日が終わったよーな気がする。


めもりんく


兄貴から

 親父の相続関係について兄貴から連絡。

兄貴「家裁から限定承認の申し立てが受理されたと連絡があった」
兄貴「あとは官報公告の掲載依頼と催告書の作成」
わし「お疲れ様です」

兄貴「…と並行して、準確定申告書の提出」
わし「お、お疲れ様です」

兄貴「土地は死亡時に売却した前提で売却益の税額を申告しないといかんのだが」
わし「土地は競売にかけられるんで金額分からんよね?」
兄貴「んー、どーやって読み解けばいいんだコレ」
わし「謎なのか」
 …謎らしい。(ぉぃ

 Google様のお告げによると、相続開始時の時価で売却した前提で利益計算して課税額を計算する必要があると。
土地を入手してるのは恐らく50年以上前の話なんだが…。どーやって値上がり分を算出すればいいのやら。


よる

 とりあえず実家に電話して「手続きは進んでるってさ」と連絡しておく。

お袋「そこらへんは任せてるんで知らんけど、息子がやってくれて助かるわw」
わし「頼りになる兄貴がいて助かるわw」
 …という感じで。
競売スケジュールを考えると、来年3月くらいに実家から退去って感じですかねえ…。(``;



2023/11/07

あさー

 コンビニの出入口に「インボイス対応店」ステッカーが貼ってあった。
……。インボイスって一般客向けにアピールする必要ないと思うんだが…。意図わからんな…。(’’;


おしごと

 同僚が固定資産の棚卸中。横目に見ると…。

まだHC-40あるんか!?Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ

(注)HC-40:エプソン製ハンドヘルドコンピュータ。1984年発売。

 40年前のマイコンが…まだ固定資産として管理されてる…。ウチの会社は博物館か?

わし「これ…動くの?」
同僚「ちょっと前に動かしたら動いたよー。周辺機器が故障しててニコイチ運用だけど」
わし「え゛」
同僚「どうかした?」
わし「……。2台あるの?」
同僚「あるね」
 ……。あるんかい。(汗
HC-40の前モデルHC-20はよく広告も掲載されてたが、マイクロカセット内蔵でデザインは秀逸で好きだったな。 まぁ私自身はMZシリーズにどっぷり浸かっていた頃だけども。

参考リンク:


めもりんく


熱くないバトルの夜

 先日、マルチ商法の勧誘を受けた件。
「そーいや、お断りの連絡を入れてないわ」と思い出したので 「これマルチ商法やん。ウチは副業禁止だしマルチNGって最初から言ってるだろ。ざけんな(意訳」と投げる。

 ……。面白いくらい長いメッセージが返ってきました。わははは。

先方「『組織名(ピー)』は怪しい組織じゃない」
先方「マルチと言えばマルチだが、一般的に知られているネットワークビジネスとは違う」
先方「副業禁止とのことだが、将来的には国の方針として副業解禁方向に進むので問題ない」

先方「将来のために登録だけして、ポジションを確保する方法もある」
先方「投資のようなリスクもなく資産形成や将来の夢のための手段なのでセミナーを聞いて判断して欲しかった」
先方「もちろん無理矢理誘うつもりはありません」
 答え合わせ来ました。こちらで「多分コレ」と予想していた通りの組織名でワロタw

 これまで頑なに組織名も言わず、内容も「上手く説明できない。セミナーを受ければ分かる」と言っていたのに、 面白いまでの変貌っぷりに苦笑。勧誘がマニュアル化されてる事が伺える「テンプレ回答」が素敵です。

 とりあえず返答を読み進める。
「投資のようなリスクはない」らしい。ノーリスクって投資経験のない人には魅力的なキーワードななのか?
リスク(振れ幅)はないけど「マイナスリターン」って「ただのゴミ」なんですけれども。 そもそも、私が「いい稼ぎはないか?」と相談した訳でもないのに「将来のために」…って余計なお世話。 あーなるほど…「貴方の将来のために」ではなく「貴方の(資産を踏み台にして、私の)将来のために」ですね。 文字が隠れているだけで、嘘をついた訳ではないんでしょう。…知らんけど。

 ということで。
マルチ商法のカモにする狙いで近付いて来たのが確定しました。趣味サークルでよくやるよ…。q( ̄〜 ̄)p -3
ここで引いたら最小限の対応で終わらせるけど…と思いつつ、カモにしようとしたことは腹立たしいので軽く弄ります。
わし「組織名(ピー)?うん知ってた」
わし「社内でコレの勧誘やって『営業活動(副業)と見なされて処分された奴』がいて」<嘘ですが
わし「会社に目を付けられたくないので、今後この手の話はやめてね」

わし「あと将来どーなるとか論点ずらすな。現時点で副業NGだと言ってる(煽り1」
わし「こーいう事やってる奴って、後々人脈リセットしたり大変そうですよ(煽り2」



先方「副業に当たらないやり方もあるし、その人が何したかはわからない」
先方「こういう話は誰から聞くかが大事」
先方「MLMは偏見がありますが固定費や宣伝費がかかってないので良い物が多い」
先方「創業者は紺綬褒章も受章している人です。危ない組織なら国が表彰することもありません」

先方「人脈リセットをしなきゃいけないやり方をしてる人が、貴方の周りには多いんですね」
 軽くジャブを混ぜて煽ってたら、煽り返して来ました。ヒャッハー祭りだー! \(゜▽゜)/

 「誰から聞くかが大事」って…「誰から聞いても一緒」なんだよなぁ…。
多分、勧誘側はある程度グループが出来ていて、「誰から勧誘ノウハウを学ぶかでアプローチ方法が違う」と 言いたいのだろう。カモにされる側から見ると結果は同じ。
更にMLM(マルチ・レベル・マーケティング、所謂マルチ商法のこと)なんて略語も唐突に使い始めたので、 当初の「うまく説明できないからセミナーに来て〜」って話は猿芝居ってことですな。 こちらも「何を言ってるのかわからんのですゥ〜」と猿芝居しながら情報を拾ってたしお互い様…ってことでいいや。


そんなこんなで

 薄々感じていた悪意が確定に変わったので、人物評価と今後の対応が定まりました。\(・w・)/
趣味サークルで、自分から立ち位置を削っていく馬鹿がいるとは…なかなか思わないよ…。

今後の対応:
 酒の席とかで「先方さん」の名前や手口を、ポロッと話題にしてしまうかもしれません。 少なくとも、呑み会に付き合ってくれたAさんや、当日出席予定だったUさんには話さざるを得ないし。
ちょうど数日後、彼らと呑む予定があるんだよねー。すっげー偶然だなー。


最後っ屁

 とりあえず、最後の煽り返しにも対応しておいてあげましょう。(・∀・)ノ <それなりに立腹

わし「人脈をリセットしている人が私の周りに『だけ』多いのかは分かりませんが」
わし「意外な方面から情報が漏れるケースは結構あって」
わし「過去が消し切れなくて大変そうだなーとは思いましたね」

わし「あと紺綬褒章って、ある方面に寄付したら割と低額で貰えますよ」
 最後っ屁終了。(・m・)b

 「悪評が立つような事やってると、どっかで返ってくるよ」と釘を刺したつもり。 当人が「悪評が心配」と思わなければ意味ないけど、少なくとも私の周辺で暴れるケースは減る…と思いたい。 …あとは知らん。


 なお、紺綬褒章ネタはこのマルチ組織が勧誘時のテンプレ話。…知ってますよ(笑
こちらのネタの方が、今の先方には堪えるかもしれんなーと思って、敢えて追記しておきました。

(紺綬褒章について解説)
紺綬褒章は、個人500万円、団体1000万円を公的機関や公益法人に寄付すると貰える可能性があります。 と言うか、公益法人とかは「寄付くれたら内閣府に申請するよ」って明言してるところがいくつもある。
つまり、ふるさと納税を500万円やったら返戻品+紺綬褒章が貰える…のか?(知らん


眠れない

 一連のバトルで興奮してしまったのか…? なかなか寝付けない。
正確には一瞬意識が飛ぶんだけど、すぐに目が覚めてしまう感じ。結局4時過ぎまで意識が飛ばず。ぐにゅー



2023/11/06

あさー

 今日は朝早めに起きたので余裕があると思ってたら何故か電車は駆け込む羽目に。汗だーらだら。


おしごと

 固定資産の棚卸調査。毎年めんどいのう…。
減価償却が終わった後は固定資産から外してくれんかね?

 んで。固定資産管理してるノートPCがない。これ常用してるのは困った若手くんだな。嫌な予感しかしない。

わし「棚卸調査してんだけど…あのノートPCどこにやったの?」
若手「あぁアレ?ちょっと某支店に貸しましたよ?」
わし「…うん、貸出台帳に記録しとけ? あと、固定資産シール写真を撮影して送らせてね?(にっこり」
若手「え」
 手間かけさせんなや…。
某支店は借りたまま返さない馬鹿が何人かいるのは知ってるので、若手くんも軽く脅しておくことに。 あの支店に貸与…は危ない印象。
わし「日時指定でちゃんと返却して貰うように。もし監査時に戻ってなかったら監査担当に説明ヨロ」
若手「えー」
わし「あと破損や紛失が判明した場合は、顛末書を書かされる場合があるから注意ね?」
若手「えぇ…」
 減価償却が終わってPCの価値はゴミ同然でも、固定資産管理してる機材は扱いが面倒なんだよ…。 今はお前が面倒だ。(ぼそ


めもりんく


しらべもの

 先日、なんかマルチ商法の勧誘を受けた件から派生して、 去年の春先に勧誘された件を追いかけなおしてみた。 案件の内容から、数年以内に逃げるだろうと予想してたので…状況確認です。

 当時結構ガッツリ調べたんだけど、その案件を持ってきた友人に「やめとけ」と言うためでした。 業態調査とか、経営者の情報などを調べて理論武装を進めていた訳です。 確か個人経営のヤミ金崩れが社長ってのと、保有する会社が数社あるところまでは掴んだ。
最終的に、その友人がカモネギになったのかは知らん。 こちらとしては「友人としての誠意は果たした」つもりなので。 個人的にマルチ商法の手口を調べるいい機会だったし、役所とかに行かなくても 会社情報とかは結構拾えるもんだななーと勉強にはなった。

 まぁそんな訳で。当時のメモを元にざーっと調べてみる。暇人言うなw


 特許情報を追いかけてたら、すげー特許申請があって噴いた。( ̄▽ ̄;
特許文書は表現が鬱陶しいのと丸々コピーはしたくないので概要として雑にまとめてます。…要約しきれんけど。

【請求項:要約】
  1. 地熱蒸気を利用したタービン式発電装置。
  2. 熱交換器/タービンを複数有し、1段目は蒸気、2段目は別媒体でタービンを駆動。
  3. 2段目は1段目の排出蒸気から熱交換器を介して別媒体を加熱。 別媒体は沸点温度の低いものを使用し、低温蒸気でタービンを駆動(余熱の有効利用)。
     
  4. 加熱器は波長の異なる複数の電磁波を放射する反応炉を備え、 更に増幅材を気化させて反応炉内でプラズマ空間を形成することを特徴とする。
 ……。4番目の請求項で噴いたww

 項目3まで「ふんふん」と読んでたら、突如「電磁波」「反応炉」「プラズマ空間」というキーワードが 飛び出して、理解が追いつかんww 原文はもっと意味不明だったがエッセンスだけ抜き取った。

 請求項が飛びすぎて意味不明なので、詳細を読み進める。
請求項4に関連する内容になると、唐突に「水素の抽出方法」が書いてあったり、 2段目の熱交換器を外部から加熱する(いわゆる追い炊き)とか書いてあるんだが…請求項3と内容が違うよーな。 おまけに「水素を燃焼させる」とは書いてない。何を使って加熱させするのか謎。
 さらに読み進めるが、電磁波がどうやって出てくるのか、プラズマに至ってはどうやって生成させるのか謎。 水素もどこでどう使うのか謎。…単に私の頭が理解を拒否してるだけかもしれない。 プラズマ状態を形成出来る程のエネルギー量があるなら、そのまま使えんのか?
結論。やっぱりわからん。


 突如電磁波やらプラズマが出てきて、謎の波動理論を展開してることは理解した。 …この手の詐欺案件って波動好きよねーww


 という訳で。こいつらが情弱向け詐欺商法を続けるつもり、というのは理解した。
まぁ…波動理論は全てを解決するし、全ての現象はプラズマで説明出来るしな…!(てけとー

 つーか。このクソ特許出願を審査する特許庁とか、特許侵害がないか査読する民間の特許担当者さんお疲れ様です…。 頼むから全力で潰してやってくださいマジで。 特に出願に関与した弁理士や特許事務所はゴミだから滅ぼしてください。


よる

 まぁ…ある意味「凄まじくエンターテイメント」な夜を堪能したところで寝ます。ぐー



2023/11/05

あさー

 起床時37.3℃。ふむ。体温測定している施設や店舗にギリギリで入れる体温か。
まだ熱っぽいし食欲もないので、11時くらいまで寝て過ごすことにします。


ひる

 11時過ぎに再起動。シャワーを浴びて…たら「今日の待ち合わせ時間って12時だっけ13時だっけ?」とビビる。
12時過ぎの待ち合わせだったらシャワー浴びてる暇すらないんだが…?

 メッセージを確認したら13時過ぎなんでホッ。
一応、それくらいの余裕のある日程感でアラーム等を設定していたようです。…危ない危ない。

 頭はまだ重いが、ソコソコの行動なら出来そうな感じですね。出撃。


ごご

 明日名古屋方面への出張仕事があり、前泊しにきたぱぱ氏と合流。
納屋橋にあるホテルに荷物を預けて、それから遊びに行く予定。

わし「なんで納屋橋?名駅は高すぎるにしても伏見あたりに安いホテルあるやろ」
ぱぱ「いや、すぐソコにウチの会社あるんよ(指をさす」
わし「そこ!? 看板出てないんで分からなかった」
ぱぱ「そこに支店が移転した時、出張で名古屋に来た社員が支店に辿り着けない伝説が…」
わし「www」
 面白すぎる。


名古屋城

 軽く市内観光として…名古屋城へ。ぱぱ氏は名古屋城は初らしい。まぁ私も20年近く行ってないけど。
名古屋城についていきなり驚愕の立て看板を見る。

「天守閣には入場できません」

 …なんですと?Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ

 どうも「耐震性が不十分」ということで2018年以降入場出来なくなってるらしい。熊本地震の影響か。
天守閣は諦めて、私が未見の本丸御殿を見にいく形ですね。本物のシャチホコは今は見られない…っぽい?
ぱぱ「本物のシャチホコはどこだー」
わし「名古屋城の中に置いてあるんじゃね?(適当」
ぱぱ「いつの間にか偽物とすり替わってるパターン」
わし「どっかのアニメやドラマでありそう…」
 東映版スパイダーマンが「すり替えておいたのさ!」とポーズを決めるシーンが脳内をぐーるぐる。

 そんな感じで(?)メイン展示物となってしまった本丸御殿は堪能。
絢爛豪華。あとは縁側でお茶出来るくらいの運用にしたらウケそう。 かなり大きな消火器が設置してあり「CLEAN MIST」を売りにしてました。 まぁ木造建築に普通の消化剤ぶっかけると…痛みそうな気はする。(何を見てるのやら


ゆーがった

 居酒屋に入ってぱぱ氏とダベる。積もる話も…あるような無いような。
まぁ去年も会ってるので、大きな変化はさほどなし。 お子さんが就職するまではあっちも早々変わらんよね、と。

 そろそろ定年前後の話とか、その後どーする?的な話題が出てきてステージの変化が近付いて来ている感じはします。
会社によっては「定年後再雇用」じゃなくて「定年延長」の話が出てきてるんですねー。 ウチの会社はやっとこ55歳以上の待遇改善とか言い出してる段階なので10〜20年くらい差がついてる感じですな。


よる

 飲んでる頃にはワクチンの副反応は大体抜けた感じ。帰宅時体温は36.5℃。ワクチンの副反応はキッチリ2日間だなー。 影響が出る期間が計算出来るのはありがたい。
あとはネット巡回したりダラダラと。日本シリーズは7戦目で阪神が勝利。岡田は選手と監督で日本一を体験かぁ。


めもりんく


ここ数日のSPAM

 こんなメールが来てた。…という毎度のパターンで書き出そうかと思ったが、同一犯が連続で送って来てたのでまとめる。 最近、自称「イオンクレジット」から大量にSPAMが届いてるのよね…。

メールの件名は以下。24時間で4通、微妙にパターン違い。

 送信元は全て「イオンクレジットサービス株式会社」を名乗るが、メールアドレス自体は無効なアドレス。 送信者のタイムゾーンは+0000、送信者のIPはイスラエル。IP登録者はルクセンブルクの貸サーバ企業。 メーラーは「leafmailer」ってPHPベースのSPAM御用達メーラー。

 メール本文は「48時間以内にアクセスしないとアカウント凍結するぞ」という話で、 雑にリンクを踏ませて偽ログイン画面からID/PWを拾おう、という毎度のパターン。 送信元アドレスから嘘なのがバレバレなのだが…。 スマホ利用者なんかはメールアドレスやらURLの確認が面倒なので、これくらい雑でも引っかかるんだろうか。

 しかしこの「イオンクレジット推し」は何なんだろな…。 そもそもイオンカード持ってないから引っかかる要素がどこにもないのだが。



2023/11/04

あさー

 新型コロナワクチンを接種するため病院へ。1年ぶり5回目。
今回はXBB1.5対応のファイザー製。モデルナの1・2回目がしんどかったせいか、周囲で接種してる人はあんまりいない。 私は感染して悪化するのが嫌なので、症状の軽減効果を狙って接種してます。
 接種自体はサクッと終了。反応が始まる前に郵便局や本屋、スーパーへの予定を済ませて帰宅。


ごご

 ちょっと左腕が重くなってきたのと、なんとなく熱っぽくなってきた。 PCの前に座っているのもしんどくなってきたので、寝床へ移動。
ごろごろ寝ながら本を読んでたら、左腕を持ち上げるのがだるくなってきました。左に寝返りを打つと痛いし…。


ゆーがった

 早めに晩飯。大したおかずは買ってないけど…揚げ物系の総菜を買ってたら食べ切れない。
ビールで軽く油を流す感じにしてみるが…普段以上にビールが苦く感じますな。 地ビール系ラガーなんだけど…ラガーってこんなに苦かったっけ。

 完食は諦めてダウン。現在体温37.3℃。上がってきたー


よるー

 0時過ぎ。トイレと水分補給で起きたついでに体温測定。38.2℃。おーキター
発熱でだるいが、38℃超えてる割に悪寒もなく。普通の風邪や何やの症状とはハッキリと違うことが分かる。 とりあえず左腕は痛いので起き上がる時も左手は使わず。明日は午後出掛ける用事があるんだが…大丈夫かしらん。



2023/11/03

ごぜん

 祝日!…であります。文化の日なので文化的にすごしまsh…ぐう。
そんなに疲労溜まってたんか?と思うくらいガッツリ寝てしまう。


ごご

 明日ワクチン接種を予定しているので、連休中に出掛けるなら今日くらいしかないんだけども。 朝からドライブしたいな…くらいには思ってたんだけど、時間的には無理筋になったので…どうしよう。
 …映画に行くか。11月下旬には「翔んで埼玉2」とか「首」とかあるんだけど…今は微妙やな…。
んー。近場の映画館だとアレだが、小一時間ほど走った所の映画館でやってるマイナー映画を見にいくことにします。 多分B級グダグダ映画かな、と。


映画鑑賞

 という訳で小一時間車を走らせて。「SISU/シス 不死身の男」という映画を。
「R15+」「ツルハシ一本でナチスを討つ。“世界一幸せな国“フィンランドから届いた、爆風マッドエンターテインメント!」 …という紹介文で「駄目そうなB級」だな、と確信してしまう訳ですよ。あとは「マッド」の方向性が不明。

 粗筋。1944年。継続戦争でソ連と講和条約を結んだフィンランドでは条約に従いドイツ軍排除を進めており、 ドイツ軍も撤退局面。
そんな中、フィンランドの英雄であった元兵士が鉱脈から掘り当てた金を持ち帰ろうとしている。 そこで撤退を続けるやさぐれドイツ軍に金を奪われそうになる。 元兵士が手持ちの武器(ライフルやツルハシなど)で対抗しつつ、やさぐれドイツ軍を倒していく…という話。
 この主人公、台詞が一切ありません。 怪我は自分で縫い合わせて治すし、どうやっても出血多量で死にそうな状況でも死にません。 首を吊られるような状況になっても何とか脱出します。いやー無敵過ぎる。
仲間が出来てコミカルな展開になるかなーと思ったけど、ずーっと会話も馴れ合いもない。

 展開が読めない面白さはあるものの。
B級なので尖っているとは思ったけど…映画監督はどんな映画作りたかったのか? 西部劇的なプロットをフィンランドでやってみたかったのか?よーわかりません。 私としては「戦略大作戦」のような展開を期待したんですが…お笑い要素はありませんでした。
 あと、撤退するドイツ軍戦車がソ連T-54かT-55。 実動する戦車を持って来るのは凄いが…パンター風にするとか、そういう洒落っ気はなし。 まぁドイツ戦車は転輪が独特なのが多いので似せるのは難しいんだけども。

 まぁ楽しめたのは楽しめたけど。他の人には勧める要素は…ないかな。


よる

 酒をかっくらって寝るでありますー



2023/11/02

あさー

 明日から連休だと思うと会社に行く気になりません。(あれ?


おしごと

 昨日に引き続き勉強会資料を作成しつつ、某炎上案件の対応とか。
勉強会資料は趣味に走りすぎたので内容を少し本筋に戻して…るのかなぁコレ。駄文…


めもりんく


よる

 3連休だしワインか日本酒でも開けようかなーと思いつつ、結局開封せずに食事終了。
ふるさと納税でまた在庫が増える予定なので、そろそろ在庫削減期間に入らないといかんのですが…


本日のSPAM

 こんなメールが来た。

------
From: 日本放送協会【NHKプラス】
Subject: 【NHKプラス】■□■アカウント停止のお知らせ■□■(自動配信メール)
Date: Thu, 2 Nov 2023 02:37:58 -0800
------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、配信専用のアドレスで自動配信されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NHKプラスをご利用いただきありがとうございます。

セキュリティシステムの完全な更新のため、お客様のアカウントは停止されました。
お客様のアカウントを維持するため NHKプラス アカウントの 情報を確認する必要があります。
下からアカウントをログインし、情報を更新してください。

   ログインはこちら


※なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、アカウントの
 利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

NHKでは引き続きサービスの改善に努めてまいります。
今後ともをよろしくお願いいたします。

編集・発行:日本放送協会
★・★・★・★・★・★・★・★・★・

Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
------

 NHKの癖に生意気にもPST(米西海岸時間)だと?そっちで視聴料徴収して見せろー
IPアドレスも米国でホスティング(貸サーバ)会社のIPっぽいです。

 中華SPAM御用達の「Foxmail 7, 0, 1, 91[cn]」でした。…進歩ないな。
つーか中国人って、誤魔化したり騙したりする労力を真面目な方向に振り替えるだけで 大成功しそうな気がするんだが、なぜその方向に行かないのか謎。



2023/11/01

あさー

 えーと。今年もあと2ヶ月…だと? 時間が吹っ飛ばされているッ!…スタンド使いの仕業かッ!?


おしごと

 何故にこんなに眠いのか。…4〜5時間ほど黙祷しつつ静かに考える時間が欲しいですな。(寝てませんよ?


おしごと2

 社内勉強会用の資料作り。ついつい雑学的な要素を入れてしまい、内容がとっちらかる。ぐぬぬ


めもりんく


よる

 帰宅したらちょうど阪神がオリックスに逆転サヨナラするあたりの場面。満塁策失敗か…。
1,2戦目が一方的な展開、3,4戦目が接戦…と、割と面白い展開してますな。両チーム2勝2敗。ファンは楽しそうだな。



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2023年10月)を見る