漂流日記(2024年10月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2024年11月)へ行く



2024/10/31

あさー

 昨晩ロクに準備出来なかったので出張準備。つーても着替えとUSB-PD電源と薬を鞄に突っ込んで終わり。
会社で色々機材を追加するので、あんまり持って行けないのよ…


おしごと

 出張機材を準備してたら定年退職の同僚が最後の荷物を取りに来たものの。
折りが悪く電話対応する羽目になって、その間に帰宅されてしまいました。残念。 どっかでたまたま会う機会があればいいなーとは思うけど、生活圏も違うし趣味も違うんで…。出会いあれば別れあり。ですな。


おしごと2

 営業とかから問い合わせや相談を受けてたら15時過ぎ。いや今日も何も仕事できてないんですけど。
これから出張なので、事務処理その他は諦めて出発。月末締めの処理は残ってなかった筈…


体調不良部

 本日2回目の個室トイレ。今週、便はゆるめではあったが、ついに水様便に。
下剤を飲んだときのような状態は珍しい。下痢症状は数日続いてるから食中毒は考えにくいし、 胃腸風邪やら疲労とかストレスなんだろうか。無理が利かない体になりつつあるんだろうなぁ…。

 出張後は旅行に行くのでそれまでには治ってほしいところ。


なにはともあれ

 出張します。今回もまた富山まで。目的地は糸魚川だが、安いホテルがないので富山で前泊です。
今回は他部門の若い衆が現場を見たいってことで同行します。おう、ついでに現場トラブル収めてくれww

 彼曰く「富山駅ビル内の白エビ丼が美味い」と聞いてきたそうで。それが狙いかwまあ行こうじゃないかw
今の腹の調子で大丈夫か?という気はしないでもないけども。


富山にて

 白エビ丼をいただきます。私は白エビ・鯖・ホタルイカの天ぷらが乗っているスペシャル丼。1900円弱。
若い衆は白エビ丼1600円強を食べてました。ちなみに生の白エビ丼は3600円。ちょ、ちょっとそれは頼めない…w

 んで。あっさりした白エビのうまさを序盤は感じられるのだが、後半は天ぷら油のコクとタレの味に負けて エビの風味はほとんど分からなくなります。 元々かなり薄味に作られているのだが、それでも舌をリセットする方法が必要…。

 次回は生に挑戦した方がいい気もするが、こちらも醤油の風味で分からなくなりそう。難しい…。


よる

 若い衆とはホテルで解散。「呑みに行く?」と誘ったけど断られました。まぁこっちも腹の調子が悪いので…。

 ホテルに荷物を置いてから、再び駅前に出て薬屋へ。
基本、下痢は細菌の排出の意味もあるので(脱水症状にならないレベルなら)止めない方がいい、 くらいには聞いたことがある。風邪薬レベルだと効かない気がするし、どーしたもんかなぁ。
 という訳で。こういう時の万能薬である正露丸とガチの下痢止めを買っておくことに。
前者は常用分で、後者は現場等トイレに行けない場所での運用を想定。 まぁ週末の旅行に持って行くし、あって困るものでもない。

 とりあえず正露丸を飲んでから寝る感じ。


めもりんく


深夜

 水分をちょっと補給したらトイレに行きたくなる感じ。 昼頃の水様便ではないものの、腸が条件反射を起こしてる感じ。明朝もコレだとガチの薬を使うことになるかな。



2024/10/29

あさー

 なんか腸が過敏な状態が続いてます。うーん胃腸風邪にしても長いな…


おしごと

 午前中は明後日の現場用機材のチェック&出荷作業。
やってる途中でちまちま電話が入ってくるので「午後まで相手しません」宣言。時間に余裕ねーんだよ…

 なんとか昼前ギリギリに準備完了、午後イチで出荷伝票作って発送処理。


おしごと2

 発送処理が終わって出張旅費精算とかやってたら上司に捕まる。
「君の担当製品じゃないけど、彼のフォローしてやって」とかなんとか。いやそんな時間はないんだが…。

 なんか出張中の某氏が他社に「バグだ製造不良だ」と噛み付いてて、 調査&立ち会いに来た某社とうちの調達担当や残ったサブ担当とで状況検証。
先方のバグもあったかも知れないが、多くは出張中の某氏が「やらかしてた」だけ、と判明。
 んでチェック方法その他改めろ、と他のあたりからお叱りがあり対処をしろ、と。
なんでも某氏が他社機器を設定する際に、作業途中で別のPCに切り替えたり、作業記録を残してなくて、 原因究明以前の状態になっていた…ということらしい。

 …俺になにをしろと?(・_・)

 とりあえず、半分遊休状態になってるPCを引っ張りだして、設定作業専用機とすることに。
設定ツール等が動くのは確認したので、作業手順/記録についてはサブ担当に 「作業項目は全部表にしてチェックを入れろ」と厳命。
サブ担当も3年目の若手かつ某物件対応だけの応援で担当しているだけなので 「自分で考えて作れ」は無茶振りという自覚はあるけど、私が作れる内容でもないしな…


おしごと3

 某営業企画部門から「某物件対応で、(私)が出してきた資料の物品に欠落がありすぎて見積トラブルになった」 的なメールが飛んで来る。うん?数日前のここらへん絡みですね。 支店が放置して自爆しただけの話だろが…

 メールを見ると宛先こそ私になってるが、Cc:で企画部門や支店、製造部門(ウチ)の部課長への一斉配信。これは…

なんか喧嘩売られたっぽいです。(−△−;凸

 喧嘩を買う前にメールの送信元に電話して。
わし「さっきのメールだけど…何で俺が悪いって話に?」

企画「いや悪いとは言ってませんが…」
わし「各部門の部課長への一斉配信して、吊るし上げだろこんなん」

企画「支店の方から文書で関係部門に情報配信してくれと申し入れがあって」
わし「俺に直接言うと、確実に俺が噛み付くからかな」
企画「それは知らんけど」
わし「見積範囲を検討するのは支店だろ。元々こっちは更新時に開発が必要になる機材しか算出してないよ」
企画「えーと。じゃあ欠落分って…」
わし「そもそもリストなんか貰ってないし、欠落物品も3年前に見積出してる分。そんなん別件扱いだろ」
企画「むー。こっちの状況認識がよろしくない?」

わし「物件対応なんだから、主体的に動かなきゃいかんのは支店でしょ」
わし「こっちは客の情報なんかないし、要求があって初めて動く側だよ…」
企画「まぁ…そーっすねえ」

企画「まぁ状況はわかりました。そのへんは支店に言っておきます」
わし「いやいや。ちゃんとメール返すから。うん」
企画「え?」
わし「各部長クラスにまでCc:飛ばされた内容だし。もちろん噛み付きます」
企画「え」
わし「部長連中の前でこき下ろされた形なんで、相応の反論は…出さんとね」
わし「どーなるかは分からんけど、燃え広がったらすまんなw」
 という感じで。別に企画部門は悪くないんだが、筋が通らん所はキッチリ詰めるよ。


おしごと4

 上司に状況を報告。根回しかな。

わし「喧嘩売られたので買います。炎上したらごめんね」
上司「マテマテ」
わし「1:1なら笑って済ませたけど、各部長にまでメール飛ばされたら笑えん」
上司「ちょっと支店の部長と話をしてくるー(どたどた」
わし「根回ししても文書には絶対投げるから、結果は変わらんよー」

(3分後)

上司「…もう帰ってた。企画の担当氏は居たけど打ち合わせ中だったので話せず」
わし「いいっすよー。やることは変わらんし」
上司「いや落ち着けー穏便にだなー」
わし「冷静っす。ただ文書で来た以上は文書で返さないと全面的にこっちが悪いことになるんで」
わし「喧嘩売られたからには相応の対応はしときます」
 二度と喧嘩を売る気にならんようにシメときたい。


とはいいつつ

 企画担当を吊す気はないので、割と穏便ではあります。
あくまで「支店の手抜きをこっちのミス扱いするな」って話なので。支店仕事しろ。

 という訳で質問への回答に見せかけて反撃。

 まぁ抑制的というか、それなりに穏便な内容に落ち着きました。初期稿はもうちょい攻撃的でしたが。
んで上司には「これに噛み付く馬鹿がいたら、遠慮無く喧嘩しますので」と宣言しておく。 ちなみに「炎上したら私をこの案件から外す」って話でもいいんだけど。…流石にOKしてくれませんでした。


一段落したら

 20時近く。今日は飛び入りが多くてメールチェックすら終わってない。
昨日も出張してたし、明日もまた出張なので…うーん今日のうちに色々片付けないとキツいか…。

 諦めてちまちま仕事。22時に気力が尽きて会社を出る。あからさまに手が足りん。


よる

 23時帰宅。晩飯を食べるのもしんどいな…。
明日の出張準備をしなきゃ…と思いつつ意識不明。ずどーん



2024/10/29

あさー

 まだ腹の調子がイマイチやな。胃腸風邪かなー


おしごと

 10月末で退職する同僚の最終出勤日。
末日も定年式があるので会社には来るらしいが、有給休暇をあてて終わったらさっさと帰るそーで。

 という訳で、最後の引き継ぎ。引き継ぎ漏れはないか、とか最終確認が主。

同僚「もし漏れてたら…後は任せた」
わし「…としか言いようがないですね」
同僚「そーそー」
 という感じで終了。ちと早いがお疲れ様でした。
その後、この人は各部門に挨拶回りに出かけて行きました。まぁ仕事はほぼ残ってないしな…。


おしごと2

 色々と打ち合わせが入り込んで午前終了。ぬぬ。午後から出掛けるんだが準備が何も出来てない…


おしごと3

 午後から現場作業。
慌てて作業資料や部材を準備して出撃。今日必要なデータを持っていくのを忘れかけててゾッとする。

 現場作業は定例作業というか、トラブルへの対処じゃないのでお気楽です。


帰宅後

 JR駅まで出掛けて週末(木金)出張分の切符を発券してもらう。なんかバタバタ…


よる

 週末の台湾旅行に備えた準備とかの話題がグループチャットで挙がってる。
「台湾の入国審査はオンラインで事前申請できるようになってる」とか「帰国時もVisitJapanWebで楽々」とか。 あとは台湾側が主催している旅行キャンペーン(当たると電子マネープレゼント)の登録の話も。
 あとは「たびレジ(渡航安全情報)」登録とか飛行機の座席見直しとか、海外旅行保険の検討とか。

 旅行保険は「台湾ならクレカ付帯の保険でいけそう」と判断。
現時点で旅行保険が使えるカードは2枚。利用付帯のカードが多いので、適用対象にする方法を考える。

 あとは航空券やホテルの予約情報をプリントアウト。ついでにパスポートのコピーも。
困ったときは紙が最強なので、こういう荷物は結局減らんよね…


めもりんく



2024/10/28

あさー

 選挙結果。自公過半数割れ。自民非公認&比例復活を切られた旧安倍派は1/3くらいに。
萩生田氏は接戦で勝ったものの、有田ヨシフは比例復活で当選。ホントにこの比例復活制度気に入らんなぁ…。 中選挙区に戻して単純化した方がまだマジなよーな。

 あとは個人的に気になってた愛知県内の当落はほぼ順当というか大きな変動はなく。 徳島は2区の元徳島県知事 飯泉嘉門氏が落選してました。あいやー


おしごと

 なんか調子悪いっす。風邪気味?かな?
そんな中、某営業から電話。

営業「××の金額計算、機種間違えてねぇ? あと事業部の作業工数とコスト出して」
わし「計画もロクに出てない時点で工数想定なんか出せないよ…そっちで見繕って」
営業「そんな適当なことできるか。過去実績とかから出せない?」
わし「当時はクソ赤字だからウチの部門費で工数を誤魔化したっつーのに、よくそんなこと言うな…」
営業「明後日某社に金額出さないといかんので至急。すぐ出して」

わし「議事録のチェックすら1週間放置しててそれを言うんか」
 とかなんとか。仕様未定の時点でひと山幾らしか出せんわい。馬鹿かてめえ…。
しかも計算資料は1週間前に出してたんだが…そこも含めて1週間放置したんだよな? 某営業というか某支店の身勝手すぎる言い分にキレそう。

 課長には「この案件、営業がクソすぎるんでお断りしたいんですが」と苦情を伝えておく。
課長も「次に絶対『コストが合わんから下げろ』とか言い出すのも見え見えだし俺も断りたい」とか。 なんか「他部門にお願いする」姿勢じゃなくて「先方に金の話をしてきてやるから何とかしろ」なんだよなぁ…。 こっちは「売れない方が都合がいい」案件なんだけど、某支店は立ち位置を猛烈に勘違いしている模様。


体調不良部

 なんか熱っぽい。
明日は現場作業もあるし退職前の人の最終出社日に合わせて引き継ぎがあるんで休めないんだが…。


とはいえ

 調子は戻らんので19時過ぎに脱出。早めに帰ろう。


めもりんく

衆院選結果:

 自民が負けすぎて、どういう展開になるか読めんな…。誰が総理になるかすら流動的。
どこが勝ってもいいんだけど経済政策が停滞&迷走しそうなのが一番困るところ。うーむむむ。 これから3年はロクな政策が期待できない訳で…。


その他:


よる

 ネット巡回しつつ体温測定。36,7℃。体温低めで37℃で悪寒がするケースが多い私としては体調不良方向っぽい。
まぁ早めに寝るようにしますかね…



2024/10/27

ごぜん

 酒は残ってないが睡眠不足。てけとーに寝ます。ぐう。


ごご

 不在荷物の受け取りついでに衆院選の投票へ。
自民党(岸田と石破)が一番の票田の筈の保守層に砂をかけたので、自民党大敗は見えてるんだが、 その票がどこに流れるのかねぇ…。立民の野田党首より自民 石破の方が左寄りな感じだし。

 今回はどこに入れるべきかなーと思いつつ、当選しない人に投票してる「マイナー指向」という結果は 出ているので、真剣に選んでも今回もそーいうオチになるんでしょう。
んで投票所にて。「比例代表には党名を書いてください」という指示に従い書き書き。 衆院は党名だけなのい参院は候補者名もいけるとか、微妙にルールが違うのが悩ましいところ。

 ふと気付いた。投票台に貼付している「政党名の略称」が、立憲民主党も国民民主党も「民主党」になってる。 これ前回もトラブルになってた筈なんだが、今回も改善されてないのな…。(確か両民主党で折半になった筈)
この罠にハマる人も居るんだろなーと思いつつ投票。
 掲示された投票率は14時時点で20%強…という状態。今回も投票率は低そうだ…。

 投票率が下がると宗教系とか組織票のある党が強くなるので、みんなちゃんと投票に出掛けて欲しいよね…。
「当たりが出たら現金プレゼント」とかエサぶら下げたらみんな来るんじゃないかなぁ。


ゆーがった

 youtubeで「仮面ライダーW 風都探偵」の3〜6話が無料公開されてたので視聴。
実写版も面白かったけど、アニメ版もいい出来です。


よる

 ニュースはどーせ衆院選開票速報ばっかりになるのでyoutube視聴します。
と思ったら高橋洋一チャンネルで開票をネタにライブ配信してたので視聴。 東野幸治がゲストというかMCで、高橋さんが放言して東野さんがツッコミを入れる…という形。 まぁ「正義のミカタ」とフォーマットは変わらんけど、地上波より好き勝手言う分滅茶苦茶な感じに。 いいぞもっとやれw

 2時間ちょいのライブで終盤の同時接続数が15万超。…割と凄いことになってた模様。


選挙結果は

 自民大敗、立民大勝、国民躍進…という感じ。自公連立で過半数は取れないっぽい。
まぁ保守層をごっそり切り捨てて、選挙終盤に非公認支部にも2000万支給とか報道されたら、自民が負けるのは見え見え。 政局というか党内抗争に力を入れすぎだよ…岸田&石破&森山。
 あとは保守党とか他の政党も、自民から逃げた保守層のおこぼれを貰った感じかなぁ。 共産党は思ったより伸びなかったので、若年パヨク層はれいわ新選組あたりに流れたか立憲共産党に吸収されたか。

 あとは個人的に気になってた、前名古屋市長 河村たかし氏が一瞬で当確を出したり、 和歌山2区は世耕弘成氏が完勝して二階の三男(伸康氏)を下した、という話とか。2Fざまぁ。 あとはやはり接戦が多く、萩生田vs有田ヨシフ接戦で結果が見えず。

 普段は立憲共産党の自滅パターンが多いのだが、今回は自民が自滅してたね、と。
お前ら政策で支持を得て選挙に勝とうという気はないのか…


めもりんく


あとは

 選挙報道を眺めてもつまらんので、てけとーに寝ます。
明日から1ヶ月くらいで与野党共々どんな動きを始めるか全く検討つかんのよ…。 そして石川県の災害復旧支援が放置されることが確定。


体調不良部

 なんか昨晩あたりから腹の調子が微妙。腸がちょっと過敏になってる感じ。
飲みが続いたんで腸がへばってる感じっすね。

 とりあえずヨーグルトを食べて腸内フローラの改善を促しつつ、正露丸を飲んで腸の動きを弱めておく。



2024/10/26

あさー

 5時半起床。梅乃宿へ行くぜーーーーーっ
07:30発の近鉄名古屋発の特急に乗る予定。予約済なので遅れなければOK。

 07:20頃に名古屋駅着。近鉄改札横のコンビニで朝飯を購入する。…んだが大行列。んあ?
クラブツーリズムのバッジを付けてた人が多数。団体客が電車内で消費する酒とつまみを調達しまくってたらしい。 多分伊勢志摩方面なので07:40発か…こっちは10分早いんでかなりビビりつつ食料調達。

 ウトウトしながら大和八木へ。降車しようとしたら通路デッキに4〜5人たむろしてるが…。 どうも全車指定の癖に指定も取らずに乗った連中らしい。外国人旅行客はまだしも日本人っぽい人も。 昔はこんなの居なかったけどなぁ…。
 大和八木から橿原神宮まで特急で1駅。特急じゃなくてもいいんだが、料金変わらんので…。
乗車したら近くの座席でトラブル。大荷物を持っていた2人組が他人の予約席に荷物を置いて放置してた模様。 …その2人ともクーラーボックスとかをカートで運んでる状態。釣り竿はないのでキャンプかな? 先の指定なし乗車の人たちと合わせて「マナー悪すぎるなぁ…」とげんなり。

 橿原神宮からは特に何もなく尺土で乗り換え。近鉄新庄で下りるのだが、何故かその先の近鉄御所まで 行くつもりで準備してて、新庄に着いたところで焦る。わーーーーw

 近鉄新庄駅には10:06に到着。酒蔵の準備したシャトルバスで蔵開き会場へ向かう。


梅乃宿

 毎年同行するやまぴい氏ほか友人連中は「現在近畿にいない」というか東北に居るので…今回はソロ参加。
10:25頃に到着。10:40からの蔵見学を予約してたので結構焦ってました。 本当なら11:00くらいの予約がしておきたかったんだけど、気付いた時点で既に売り切れてたんで…。

 試飲をする前に蔵見学スタート。見学ルートは固定化してて新味はないなぁ…。
ラスト、杜氏さんが試飲酒(生、純米吟醸)を持ってきて、解説を聞きながら試飲。 酒母をブレンドしたりして色々やってたらしいです。しぼりたて生酒なのでフルーツのような香りを楽しみつつ…。

半分くらいこぼした。orz

 しくしくしくしく。
有料試飲の方でも飲めるので、そっちでいただくことにします…
蔵見学の後は有料試飲とつまみを。昨晩飲んでたこともあり酒は控えめ、おつまみを適当に。

 しばらくしたら、広場でイベント開始。
何故か「大阪プロレス」の興行が始まってました。なんでやw

 もちろんリングを組む訳でもなく。3m四方のマットをリングに見立てて、コーナーポストの代わりにロードコーン。 観客とタッチしたらロープブレイク、という暫定ルールらしいです。(笑
場外乱闘は広場横の階段や、酔っ払いが飲んでいるテントの中まで。階段から投げて転がり落ちたり結構ワイルド。 大阪プロレスは「恵比寿さん」が居たのは知ってるけど他はよーわからん。プロレス自体何十年見てないのよ…w

 そんな感じなのでガチの戦いというよりはショー、…というかコントに近いw
爆笑しながらプロレスを堪能してましたとさ。


ごご

 一人酒でアルコールが回るので早めに撤退。
いつもなら難波方面に出て更に呑むのが定番なのだが、今回はソロだし他に行きましょう。 近鉄週末フリー切符を持っているので、近鉄全線どこでも行けるっす。

 橿原神宮で参拝。
そこらでラーメンでも食べたいと思ったのだが…見つけられず。大和八木まで移動。ここも…店は少なめ。
ここから奈良(大和西大寺)か京都に出るパターンも考えたのだが、酒瓶2本が重いのと呑み会連チャンで眠い。 諦めて帰宅することにしまー

 んで。特急券をwebで買おうとすると「ポイントが1100円ほどあるけど、10月中に700円ほど失効する」という 表示に気付く。近鉄は一部ポイントって買い方が出来ないので…使いにくいのよね。
名古屋まで一括で買うと1640円。どーせなら失効するポイント使いたいよなーと考え「伊勢中川乗換」にする。 これだと特急料金920円×2になるので失効ポイント消費にはいいんでないかな。

 んで。特急券を買おうとすると…。「次の特急は1時間近く後」に。なんじゃそりゃ。
ちょうど伊勢志摩方面に行く特急がない…っぽい。えー。

 小一時間も待つのは面倒くさい、と急行五十鈴川行に乗車。どーせ寝てるだけだしな…。
名張あたりは完全に寝飛ばし、あとは秘境駅としか言いようのない山の中を抜けて伊勢中川へ。 ここで10分ほど待って、名古屋行特急に乗車。

 んでまた特急券を持たずに乗車してる連中が何人も。
車掌も「空いてる席に座ってもいいけど来たらどいてくれ」という感じで特急券を徴収。 これ近鉄では状態化してて、普段は難波行ノンストップばっかり乗ってる私が知らなかっただけか…。


ゆーがった

 名古屋駅の安い蕎麦屋で遅い昼飯 or 早めの夕飯をいただいて帰宅。
酒も入ってるから帰宅後出掛けることは控えて早めに寝ます。ぐう。



2024/10/25

あさー

 電車に乗ると、妙に学生が少ない気が…。この時期って何かあったっけ?


おしごと

 色々横から話が飛んできて、今日やる予定だった仕事はほぼ手つかず。
いつもなら残業とかで遅れを減らす(無くすとは言わない)のだが、今日は無理っすー


ゆーがった

 定時で仕事は放置終了。今月で定年を迎える同僚の送別会なのです。
会社まで店の送迎バスが来て、某しゃぶしゃぶ店へ。しゃぶしゃぶなんて10年くらい食べてない気が…。

 コースなのでそれなりに肉も良く。美味しゅうございました。(-人-


あとは

 会社最寄駅まで送迎バスで送って貰った後で二次会。
某中華料理店に行くと、開発部門、人事部門、別事業部がそれぞれ宴会やってる。…会社貸し切りか?(笑

 結構安い店なので、元々利用している人は多いんだけどね。ここまで居るとはww

 2Fの団体用スペースに上がり込んでビール&中華でぐびぐびもぐもぐ。
23時過ぎに解散。さーて帰るべ。


かいさん

 地下鉄組が2名ほど別れて、残りは名鉄の会社最寄駅まで移動。
ここでまた行先に応じて別れるんだけれども。

同僚「やべ…終電終わってるかも」
わし「把握してないんかーい!」
 終電を把握せずに呑むとは…勇者やなぁ。
当人が憔悴してるので乗換ソフトで検索。途中駅で乗り継げば終電で帰宅できるっぽい。 間に合わないなら「ホテルかサウナを探せ」って突き放して終わりなんだけど。

 結局私も終電で帰宅。午前様。明日早いんだけどなぁ…。(’’;



2024/10/24

あさー

 なんか異常に腹が減ってる気がする朝…。
これは多分「(起きていた方がいいと頭は理解してるが)眠い」ってパターンだな。休みたい。


おしごと

 某製品。切削加工、組立依頼してる業者、及びウチの調達部門とのやりとり。

業者「ネジ山舐めちゃったんで、M3×12の代わりにM3×25で締めていい?」
調達「…というメールが来たんで対応ヨロ」
わし「雑なメールきたなぁ…」

(部門内で検討・協議中)

同僚「…M3×25って長すぎない?」 わし「雌ねじ側の図面だと非貫通なんで…無理だよね?」
業者「ネジ山舐めたんで貫通させてネジ山の数を稼いだ(意訳)」
全員「「おいw」」
 と、なかなか雑な連絡が来てて。
結果として「機能/仕様上は問題なさそうだけど指定図面の形状じゃないから報告・申請書出してね」 …という感じの話をしておりました。

 んで。その業者から再びメール。
業者「指定納期が来たから納品しちゃった。順番逆だけど申請書送るからヨロ(意訳)」
わし「雑すぎるw」

(調達部門込みで協議開始)

調達「どーするよw」
わし「いやいやw OK/NGで言うとNGで返品だよねw」
調達「後でシメるのは当然だけど、実害ないなら穏便に」
わし「いや…対応が雑すぎてな」
 コレを合格扱いする方がアウトな気がするんだが…。ヾ(・ω・`) 色々な力学が働いた結果、OKになったけど。


おしごと2

 なんか今日は電話やら何やら問い合わせが多くて泣きそう…。営業、もーちょい自分で考えろ…。


おしごと3

 ふと見ると来週前半に現場作業予定があることに気付く。慌てて設定作成とか準備作業をじたばた。
なんとか20時過ぎに一段落させて撤退。ちょっと早く帰れるぞわーい


めもりんく

衆院選関連:

 保守層は比例代表は自民に入れないだろうが…受け皿どれなんだろね。ビミョー


その他:


よる

 21時過ぎに帰宅。はっやーい!
珍しく眠気も程々だったので、最近巡回できていなかったyoutubeをBGVにしつつネット巡回。 風都探偵(アニメ版仮面ライダーW)も配信してたんやな…。

 流石に日が変わる頃に意識が飛んだので02時頃には寝ます。ぐう。



2024/10/23

あさー

 3時過ぎに寝たのはいいが、1時間毎に目が覚めるありさま。なんか神経昂ぶってるかね?
6時頃に諦めて起床。熟睡したかったのう…


つーきん

 会社に着くと汗がぼたぼたぼたぼた。…気温は20℃ちょいの筈だが…湿度高いとアカンね。


おしごと

 不具合調査。なんか突然通信が出来なくなる機材…なんだけども。
HUBを替えたりケーブルを替えたりしてゴソゴソやってると…再現した。むう…。

 不具合の出た機器の動作ログを見よう…と思ったが。

通信出来てないからリモートで確認できない。(当然

 リモートで状態が読めるからワンボードLinux機使ってるのに…役にたたんな…。 とか愚痴りつつシリアルコンソール用のケーブルを探して右往左往ドタバタ。
ケーブルを接続するまでに状態が変化しないかヒヤヒヤしつつ小一時間かけてようやく状況を確認。 デバイス自体は認識してるけど、ifup/ifdownしてもデバイスが応答しない。ふーむ?

 再起動させたりして通信する状態ならifup/ifdownしてもちゃんとデバイス応答が返ってくる。 ドライバ転けてるのか、LAN回りが微妙な壊れ方してんのか…。
わかんないけどよくわかんなかったねー。(調査報告書けるかなコレ


おしごと2

 他にも色々問い合わせやらメール対応とか調べ物とかしてたら21時近くに。
あれ?…今週どんだけ仕事が回ってないんだ?


めもりんく

投資失敗した人の末路ネタ:

 末路ネタは極端過ぎてアレだけど、前者はあからさまに詐欺案件だよなーと。
投資は少しづつ、分散して投資しましょう。(鉄則


その他:
 アサクリ シャドウズはやめて天誅の新作を出してくれれば解決。(無理筋


よる

 22時頃に帰宅。晩飯を食べながらネット巡回しつつyoutube動画再生…してた筈だけど。 食べ終わってから30分足らずで意識すっ飛び。
01時半頃に再起動したが、ひたすら眠いので布団へダイヴ。ばたんきゅ。



2024/10/22

あさー

 5時前に一度起床するが寝直しぐう。目覚時計1号が鳴った記憶なし。…止めてるっぽいけど。


おしごと

 打ち合わせ資料づくり。ぐだだだだだ。
その資料を使って打ち合わせ。ぐだぐだぐだぐだぐだぐだだだだだだだ。


おしごと2

 打ち合わせで出てきたフォローで更に別の部署と打ち合わせ。ぐだぐだー
なんで客先への特殊対応なのに営業サイドが何も資料作成しようとしないのか…

 打ち合わせすら営業部門の方から開催しようとしないからな…。
とりあえず「こっちはやることやったから営業部門でやれ」という匂わせも入れた議事録をごりごり作成。 会議に出てない他部門と打ち合わせして、その内容まで議事録の付記事項として書いてたら21時近くに。 営業連中はサッサと帰ってるわけで…理不尽。(=△=;


めもりんく


よる

 22時過ぎに帰宅。意識を飛ばして02時頃に復活して03時過ぎまでうだうだ。明日の行動力低下は確定。ぐぬぬ。



2024/10/21

あさー

 久々に肌寒い朝。室温は23℃、外気温(最低気温)は13.5℃。そろそろ掛け布団が必要な時期か。
昨晩も普通にエアコン動かしてたんだがな…


おしごと

 先週の出張2箇所でどちらも片付かなかったため、後処理というか次回に向けてやることが多い…。
誰かに手伝って欲しいところなんだがなー同じ課で余裕ないからなー他部門に振れないかなー(無理


めもりんく


よる

 残業中に意識が飛んだので諦めて帰宅。20時過ぎに帰宅したんだが…多分22時より前に意識が飛んでる。
再起動したら01時半とかそんな状態…。諦めて寝るよ寝る。ぐう。



2024/10/20

ごぜん

 んー。ボルテスV Legacy見に行くかーと思ったけど、上映時刻まで半端に時間があって。
軽くネット巡回してから行くかーと思ってたら間に合わない時刻になってた。しもたー


ごご

 妙に眠くなったのでひと眠り。今日は引きこもりモードやな。


めもりんく


よる

 久々に実家に電話。お袋から「散歩中に転けた」という話が出てきてちょっと焦る。 怪我はしなかったみたいだけど、つま先が上がりにくくなってるんだろな。

 お袋曰く「同じ日に、近くの階段で転倒して大怪我した人が居たらしい。あそこ呪われてるよ…」とのこと。 お袋が被害に遭いそうで怖くなるからやめてくれww


晩飯後

 ビールを呑んだら異常に汗が噴き出る。…条件反射なのかコレ。



2024/10/19

ごぜん

 てけとーに起床。昨晩、結構呑んだ割には酒は残ってない。…まぁ眠いけど。

 9時頃から小一時間寝直し。10時過ぎに名駅へ。 耳鼻科でて薬を貰った後、近鉄へ行って来週の蔵開きに向けて週末フリー切符を購入。5000円。
今年はやまぴい氏もその友人も来られないみたいなので、蔵開きはソロ参加の予定。 単純往復なら株主優待の方が安いんだけど、今回は橿原神宮か奈良市あたりどこかで寄道するでしょ…多分。

# 最近ホテルが高いこともあり「泊ってまで何かしよう」って感じにはならんな…。


ごご

 朝昼兼用飯を食べて本屋へ。久々にコミックスに購読中や新刊のめぼしいものが見当たらず。
代わりに小説と新書(実用書)、更には再来週に迫った台湾旅行のガイドを今更買う。 …多分、読まずに当日を迎えるパターンになる。


ゆーがった

 帰宅したらやっぱり眠い。…ちょっと寝る。ぐ〜〜〜〜〜〜。< ガッツリ寝た


よる

 19時過ぎに再起動。ボルテスV Legacyを見に行こうかちょっと考えたのだが…。
よくレイトショーに使ってる映画館の上映予定時刻が22時とか変な時間になってた…別の日か別の場所にしよう。 スタートが遅すぎて売店すら閉まってる時間帯は流石に行く気にならん…


めもりんく


あとは

 艦これしたりyoutube見たり。映画?うん、そのまま忘れてた。



2024/10/18

あさー

 出張後の朝。出張が不具合解決に至らなかったので、会社行きたくないなー。
出張精算だけ済ませて帰るか。(無理


おしごと

 午前中は出張報告と精算だけで終わり。ぐにゅ。
午後は出張先で未解決の不具合に関して部門内での報告とか、今後の進め方とか。 …更に自分の作業が増えそうでしんどい。


おしごと2

 人事から「定年年齢申告書」なるものが届く。ウチの会社は選択定年制で55〜60歳が設定可能。 とはいえ55歳で辞めたら年金支給までに餓死するので、私を含めて60歳定年を選ぶ人がほとんど。 たまに怨念を込めつつ55歳定年を選択する人がいますけど。

 同僚によると、定年後再雇用の希望調査が定年になる1〜1.5年前くらいにあるらしく、 「定年後の身の振り方はそれまでに決めろ」ということらしい。 ちなみにその希望調査時点では特に再雇用時の雇用条件(給料等)の説明は「全くない」ので、 「あらかじめ自分で調べておけ」ってことらしい。
ちなみに。この秋の法定最低賃金値上げを受けて、年度途中で慌てて一部の賃金改定を 行ったくらいの低賃金だ、ってことは知っている。(闇深


ゆーがった

 同期と飲み会。普段来ない同期や中途退職した同期も久々に出席したり。おひさー
いきなり普段来ない同期が「退職届って誰に出せばいいの?」とか中途退職した同期に質問を始める。おいw

 退職から再就職までの問題とかの話じゃなくて退職手続の話を聞くあたり何も考えてなさそう。大丈夫か…。
大卒組はそろそろ「選択定年」がイベントとしてあるんだけど、その質問をしてたのは高卒。 まだ50歳にも到達してない奴なんだが…。

 まぁこういう話題が出るような年齢になってきた、ということで。ヾ(``;


かいさん

 1次会が飲み放題でビール3杯+日本酒2合、2次会が〆のラーメン…で追加でビール1杯。
相変わらず馬鹿みたいに呑むメンバーだな。(私含む一部メンバー)

 電車に乗ったら寝てしまい、自宅最寄駅の次の駅で目が覚める。
「いま、どの駅なんだ?」と確認している内にドアが閉まったので次の駅へ。 場所を考えずに慌てて下りると酷い目に遭うのは名鉄あるある…なので、現在地を確認した上で次の駅で折り返し。 30分ほど電車を待ってなんとか帰宅。

 帰宅後は早々に寝ますぐう。



2024/10/17

あさー

 ホテルで朝食摂ったら眠くなる件。仕事行きたくないー
グダグダ言いつつ新幹線に乗り、糸魚川へ向かう。30分ほどで着くので落ち着かない。


おしごと

 「うまくいきますように」という神頼みな現場。なんとかなってくれ…

なんともなりませんでした。orz

 とりあえず。今後の進め方について頭を悩ませることとなったのでした。ぐぬぬ。


Looserrr...!!

 糸魚川で上司に電話で報告をして帰途につく。

JR西日本予約サイト(e5489)で米原ルートを探すと、敦賀〜米原〜名古屋をしらさぎで移動するルートが出てきた。 ので、選ぼうとしたが時間切れ。多分「5分前までしか買えない」時間制限に引っかかった模様。ぐぬう。

 券売機も同じ。1時間後の米原ルート、もしくは20分後の糸魚川〜東京〜名古屋ルートしか回りしか出てきません。ひどいw 流石に東京経由は金額的にも移動時間的にも旨味があんまりないのだが、せめて長野経由ルートも候補に出してくれw

 一旦券売機を離れてスマホを見直す。んー。 乗換ソフトも長野ルートは20分後に出発ではあるのだが「安い」「乗換回数」で検索しないと出てこない。 「この区間は新幹線だけど、この区間は在来線優先」みたいな設定ができんからなぁ…。

 e5489も経由駅を明示しないと長野ルートが出てこない模様。
面倒になってきたので券売機で経由駅設定をして発券することに。 結局e5489で予約しても券売機で発見するので、券売機が混んでなければ券売機で直接やっても手間は変わらん。

 という事で北陸新幹線(はくたか)〜長野乗換(しなの)〜名古屋…という移動パターンで名古屋へ向かう。 東京回りよりは30分ほど遅いが、運賃が東京経由2万に対し1.2万で済む…となると、流石に安い方を選ばざるを得ない。 ちなみに米原回りだと1.4万で30分遅れで名古屋に着く感じ…。
 待ち時間を入れるとどれも4時間程の移動になるので…到着時刻は誤差としか思えない。 どーせなら空路も視野に入れたかったのだが駄目でした。しょんぼり。


復路

 という訳で長野で乗り換え。乗換待ちは30分ほど。
どーせ帰宅するだけだから後の電車にして善光寺参りするという手もあるのだが…仕事も上手くいってないし 荷物が重すぎて気が乗らない(PCやら工具やら色々重い)。 諦めて、小細工せずに帰ります。

 しなのは383系。暇なので車両構成を確認したらモハ(電動車)が滅茶苦茶少なくて驚き。 クハ、クモハ、クハ、サハ、モハ、サハ、モハ、クロ。8両編成で電動車3両しかないのか…。 てか特急車両もこの頃の奴は既に電動車が1両タイプになってんだな…。M-M'の2両1組イメージが未だに強くて。
篠ノ井線は松本まで単線。とろとろ遅い。松本〜塩尻間はあからさまに速度アップ。 乗った車両がサハ(付随者)なのでモーター音や振動もなく静かなもの。

 木曽福島で大量に人が乗ってくる。どうも乗った列車はツアー含む登山客多数っぽい。
運良く自分の隣は誰も来なくて平穏。最初こそ報告書を書いていたんだが途中で意識が飛ぶ。ぐう。

 そんな調子で名古屋に着く頃にはとっぷり日も暮れてました。


めもりんく

西田敏行さん死去:

 特に病気療養とかでもなかった模様。心臓発作とかかな。
唯一無二の立ち位置をもつ、代わりのいない俳優さんでしたねぇ…。


その他:


よる

 てけとーにyoutube動画を見て。移動疲れは溜まってる筈なので早めに就寝。ぐう。



2024/10/16

あさー

 昨晩出張準備をせずに寝てしまったので朝からバタバタ。
つーても鞄にUSB-PD電源とか薬や着替えを突っ込むだけなので、大した作業ではない。

 …大した作業じゃないんだから前の晩のうちにやっとけよ…とマジで思う。(・ω・`)


おしごと

 出張準備と電話対応で終わってしまう午前中。


おしごと2

 昼飯を食べてから、名古屋支店の奴と現場へ移動。
LANが上手く繋がらない…という話で、社内試験では不具合が出なかったのに、現場では何故か再現。

 うーん。LAN周りのパルストランスだったかコイル部品死んでるんかなぁ…。
10年くらい前の製品の時もLAN周りでコイル部品の癖に駄目になってた…という故障の記憶はある。 当時も「コンデンサじゃなくてコイルが駄目なん?」って驚いた記憶はある。

 もともと「社内検査で不具合なかったので返却しますね」という流れの予定だったので、 予備品を持ってきている筈もなく…出直し決定。しくしく。


移動

 支店の奴と別れて、明日の出張のため移動します。
月初の出張と同じく糸魚川の現場に行くのだが、糸魚川や金沢のホテルが クソ高いので前回同様富山駅に宿を取ります。

 名古屋駅への移動中にe5489でweb予約して、名古屋駅で切符を受け取る。
名古屋〜米原〜敦賀〜富山ルートで、ひかり〜しらさぎ〜かがやき…と乗り継いで富山駅まで移動。 道中は上司や他部門からのメールを片付ける。
 放置したいのは山々だが、明日も終日現場&移動になるので早めに片付けておかないと金曜日に痛い目を見そう。
結局、20時頃にホテル着。晩飯は駅近くの居酒屋に行くか。


めもりんく


よる

 前回と違い、今回はソロ。コンビニ飯でもいいのだが折角の富山なので海産物食べたい。
危うく前回入った居酒屋に入りそうになったが、流石に芸が無いので…と周辺をウロウロ。

 「チェーン店以外」「海産物」「適度に安そう」な店を探すと結局は前回の店、もしくはその周辺…という感じ。 結局、前回入った店の向かいにある店に入店。

 刺身7種盛り1人前、おでん半人前。生中。日本酒(純米原酒)。4000円強。
刺身が1700円だったんで…そうなるか。日本酒も1合990円と強気設定ではあったし。 まぁ刺身が美味かったので腹具合以外は満足。ちょっと米が欲しいな…。
 帰りにコンビニでおにぎりを買ってホテルへ戻る。お茶でアルコールを薄めつつネット巡回。 日が変わってきたところで寝ます。ぐう。



2024/10/15

あさー

 捨ててないゴミ袋が何袋も部屋に転がってる。表の集積所に置きに行くだけなんだが…何故溜まるw


おしごと

 今月で退職予定の同僚が「人事からやっと書類が届いた」と退職金の予定金額通知とかを眺めてる。

同僚「ショックだ…計算が合わん…」
わし「え゛」
 詳細な金額は聞くに聞けないので、同僚の計算ミスなのか、人事の計算ミスなのか、規定に罠があるのか…不明。
同僚も「人事に聞いてくる」と飛び出したものの、人事も「計算は間違いない」と主張しているっぽい。 うーん…定年後の生活に影響する嫌な話だなぁ…。


おしごと2

 某支店手配の案件の盤が届く。なんじゃこりゃ。
よく見ると15年くらい前に私と現在休職中の同僚が関わってた案件。…えーと。 休職は5月中旬からだし、そのへんの話は伝えてた筈なんだが…。

 多分メールを担当にだけ送りつけて、納期確認すら放置してた、ってパターンだな。雑な営業…。


おしごと3

 他の同僚。先週末、奥さんが調子悪い…ってんで早退して迎えに行ったら、心筋梗塞起こしてたっぽい。
症状は軽く済んだみたいなのだが…そーいう年代なんやなーと思った。


本日のSPAM

 こんなメールがきた。

------
From: 住信SBIネット銀行 
Subject: 【重要】代表口座円普通預金利用停止のお知らせ
Date: Tue, 15 Oct 2024 16:56:16 +0900
------

代表口座円普通預金利用停止のお知らせ

代表口座の利用が停止されました


●以下のURLで制限を解除します
https://netbk.jp.=========.com/?******=dlohHw&token=*********


本メールは送信専用のため、返信できません。
ご不明な点については、当社サイトの「お問合せ・ご案内」よりお問い合わせいただくか、
Q&Aをご参照くださいますようお願いいたします。


https://netbk.jp.=========.com/?******=dlohHw&token=*********


<発行>住信SBIネット銀行株式会社

------

 という訳で住信SBIネット銀行のフリをしたSPAM。
アメリカのIPなのに「====.it」とイタリアのドメインから投げて踏み台は国内GMOのレンタルサーバ経由で配信。 変な添付ファイルがついてたり、怪しげなMailerを使ってたので即座にNGにするパターンでした。

 なお、日本語文章には適宜ゴミコードが含まれててSPAMチェッカーを避けてる様子。なかなか嫌らしい。


めもりんく

ノーベル賞関連:

 経済学賞の内容がちょい面白そう、と思った。解説書、早く出版してくれ。


その他:


よる

 今日もyoutubeで08小隊の配信続きを見ようかと思ったら配信終わってた。がーん。
まぁDVD持ってるからいいだんけどさ…


確定申告関連

 某保険会社から確定申告用の書類が届く。もうそんな時期かー
この時期になると、ふるさと納税をまったくやってなくて焦るのが毎度のパターン。 もちろん今年もまだ1円もやってませんw



2024/10/14

あさー

 連休どっか行こうかなーと思っていたものの(3日目)。
がっつり寝坊。…うん「この休みは外出するな」という神のお告げに違いない。orz


にっちゅー

 ネット巡回してweb漫画サイトを見たり、youtube動画を眺める。
ガンダム第08小隊が全話一挙放送やってたり、Vガンダムが配信されてたり。 Vガンダムは1クール分を数日おきに一挙配信するパターン?っぽいけど、何か関連イベントや商品出るんだっけ?


めもりんく


よる

 結局、ダラダラ過ごした3日間。気温的には一番いい時期の筈なんだが…。
以前だと「とりあえず出掛ける」とか色々パターンはあった筈なんだが…今年は極端に出不精。理由が分からん。



2024/10/13

あさー

 連休どっか行こうかなーと思っていたものの(2日目)。
ネット巡回しつつ行き先を考えてたら昼になってしまう。…うん、駄目だねコレw


梅乃宿

 蔵開きが近いので情報確認。今年は蔵見学は事前予約制らしい。
11時台が既に埋まってるので12時以降まで粘るか、10時台のどっかの回に潜り込めるか…。 自宅からだと最寄駅10時がやっとなので…10:40の回を予約。

 一応、やまぴい氏にも「来る?」と聞いてみたが「その時期は大阪には戻ってない見込み」と寂しい返事。 まぁしゃーないな…。


ごごー

 出掛ける気力が急速に低下。車でどっかに走りに行く気力もなく。
出掛けたのは、近所のスーパーに晩飯を買いに行ったくらい。てけとーに総菜と巻き寿司で晩飯にします。


めもりんく


よる

 youtubeでボルテスVの配信を眺める。
コンバトラーVは結構熱心に見てたけど、ボルテスVは詳細な展開知らんのよね…。 いきなり基地が宇宙船になり、敵の本星へ行き勝負をつける…という衝撃的展開。これは打ち切りパターンか?

 さらにハイネル(敵地球攻略部隊の司令官)が主人公のうち3人の腹違いの兄弟と唐突に発覚。 発覚した途端「兄さん!」と叫ぶ主人公たちに違和感を感じまくり。なんだなんだw

 そんなこんなで40話で終了。…はい。
これがフィリピンで大人気になって実写版まで作られる…って「なんでそーなった」レベルだな。


ちなみに

 フィリピンの実写版は全90話らしいです。原作愛が暴走しとるな。
日本も映画版として来週から劇場公開予定。序盤数話分をまとめて、人気が出たらBOX売りか続編上映の形だろなぁ…。



2024/10/12

ごぜん

 連休どっか行こうかなーと思っていたものの、思いつかずに三連休の朝を迎える。
とりあえず、書店で「鍋に弾丸を受けながら(5)」を購入したりしながら、某シネコンへ移動。映画鑑賞します。


映画「侍タイムスリッパー」

 結構面白い…という噂を聞いて上映映画館を探す。
上映している映画館は結構多いけど1日1回…って映画館が多いなぁ。

 という訳で、家から近目の某シネコンで鑑賞することに。

 粗筋は幕末、会津藩士・高坂新左衛門が雷に打たれて現代の京都にタイムスリップ。 鍛えた剣の腕前を活かし、時代劇の「斬られ役」として生きていく…という話。
先の読めない展開、ものすごく緊張感のある殺陣、時代の違いから生まれる笑い…が上手く組み合わさって面白い。
これは地味だけど何度も見たくなる映画…かな。大変結構!


ごごー

 つーか映画終わったら14時半でした。映画131分もあったよ…。
遅めのブランチをいただくことに。ラーメン+ライス+唐揚げセット。うまうま。

 食材を調達して帰宅したら16時過ぎ。うん、今日1日終了だなコレw


ゆーがった

 遅めのブランチだった割に、腹が減ってる感じ。
買ってきた総菜をつまみ食いしている内に、晩飯用のつもりだった食材も食べてしまう。もぐもぐ。

 食べ終わって小一時間で眠くなったので…寝てしまう。ぐう。


気付いたら

 日が変わってた。あれ?
とりあえずまだ眠いことは眠いので…寝てしまおう。ぐう。



2024/10/11

あさー

 5時過ぎに目が覚める。布団でゴロゴロするものの「なんかやらんと駄目な事があったよーな」とモヤモヤ。
再度眠ってしまう訳でもなく、何も思いつかないままに起床時間。なんだっけ…(モヤモヤ〜


おしごと

 誰かの机の中からアラーム音。スヌーズ含めて3〜4回ほど。
机の中で誰か寝てるんじゃないかと思うと「早く起きろー遅刻するぞー頑張れー」と応援したくなりますな。(てけとー


おしごと2

 来週、某物件のシステム更新に関して営業に同行して打ち合わせに行くことになっていたのですが。
営業担当から課長宛に「同行不要」という連絡。 先日クソ営業担当にブチ切れた案件なので、それ自体はどーでもいい。

課長「…という訳で、来週の営業同行はなくなった模様」
わし「先日、副支店長にゼロ回答してるから、客先でそれを言われたくない、と」
課長「そーいうこと。『現行システムは保守のみ可能』って文書も作ったのに…」
わし「時間を稼いでも何も好転しないんだけどなー」
課長「多分、『客が強く要望してるから何とかしろ』…って話に持ち込もうとしてたんだろ」
わし「元々社内手続きの流れから大きく逸脱してるから…意味ないよね」
課長「社内稟議のバックデータくらいにはなるんじゃない?知らんけど」
わし「事前に叩き潰してて正解でしたね」
課長「部長印付の文書&副支店長へ直接説明、ってのが効いてるっぽいw」
わし「(・w・)」

わし「ちなみに。その日の午後、別件でメンテとその現場入り予定なんだけど」
課長「おや」
わし「直接、先方の担当から具体的に質問されたら嘘はつけませんよねぇ」
課長「自発的に言うのは駄目だけど…嘘はつけないよねぇ」
 この営業、ホントに脇が甘いというか…何も考えてないというか。


おしごと3

 おまけ。先の営業からの電話について。

課長「先の電話で『ホントに行かなくていいの?資料準備してるよ?』と彼に聞いたんだけど…」
課長「彼から『忙しそうなので、二人とも来なくていい』と」
わし「へー。そんな気遣いの出来る奴だったのかー(棒読み」

(もちろんそんな配慮はない)

課長「副支店長とは打ち合わせ済みだったし『副支店長はそれでいいって言ってるの?』と聞いたら」
課長「副支店長には『私の権限で』了解を得ます、だとさww」

周囲(爆笑)

わし「わははははははw あいつ支店長になってたのかw」
同僚「平社員のどこにそんな権限あんだよww」
 馬鹿すぎて失笑を禁じ得ない。ヾ(・ω・)


めもりんく

岸破政権&衆院選関連:



大山のぶ代さん逝去:


その他:


よる

 明日から三連休。どっか遊びに行こう…と思い、ビールを開けつつ考える。ぐう。< すぐ寝た
350mL缶1本で意識が飛ぶとはなぁ…



2024/10/10

あさー

 昨晩寝付きが悪かったこともあり20分ほど寝坊。
今日は「体育の日」で休み…じゃないのね残念無念。休みたいなー。


おしごと

 来週ちょっと現場作業が入ったので、現地作業用のデータ作成ふにふに。
意外に作業量が多いなコレ…。


おしごと2

 定時後。お客さんから電話。取説かカタログを見てこちらの部署に電話をかけてきた…とのこと。

同僚A「○○の製品について聞きたいって話なんで、担当Bよろしく」
同僚B「客から直接の電話は受け付けないから、支店営業所に連絡しろ、って断って」
同僚A「は?いや電話に出てくださいよ」
同僚B「断って」
同僚A「お前が担当してる製品なんだから…電話に出ろよ」

(しばらくの沈黙の後、渋々電話をとる同僚B)

同僚B「窓口違いなんで支店営業所に電話してください(電話終了)」
 何も聞かず電話を切る。…流石にそれはアカンやろ。
経緯をみていた課長もヒアリング。
課 長「なんで対応せずに切ったの?」
同僚B「そういうルールになってるので」
課 長「そんなルールがあるの?…その割に同僚Aは怪訝そうな顔をしてたけど?」
同僚B「ルールが徹底されてないんじゃないですか?」
課 長「……」
 課長も呆れてヒアリング終了。仮にそんなルールがあったとして、流石に対応が雑すぎるだろ…。
微妙なモヤモヤ感に苛ついてきたので雑に仕事を切り上げて撤退。


めもりんく

衆院解散:

 掌を返しまくってる石破だが、流石に解散を「やっぱりやーめた」とは言わなかった模様。
これで選挙大敗して、石破が総裁を降りる…というオチまで見えてきました。 これまでの岸田の行いが原因の筈なんだが、詰め腹を切るのは石破。うーむ。


その他:


よる

 20時過ぎに帰宅。久々に早い帰宅だーやったー
そして22時過ぎにはPCに向かったまま意識が飛ぶ。きゅー


体力落ちてるかなぁ

 2時頃に再起動したけど眠くて眠くてたまらん。とにかく布団にダイヴ。ぐー



2024/10/09

あさー

 エアコンなしでもOKな朝。起床時26℃。ふむ。…名古屋の最低気温は16.4℃。
うちの部屋、そんなに発熱体が多いんか?


おしごと

 眠い!そしてッ!眠いッ!!


おしごと2

 半期に一度の上司との面談。どーせ給料が上がる訳でもないし、心底どーでもいいのだが…。
チーム内で「10月定年退職:1名」と「長期休業中:1名」がいるので 「下期は繁忙期だし、このままだと仕事止まるぞ。補充人員なんとかせーよ」とだけうめいてみる。 過去の経験から「何の対応もされない」ことも予測済。

 「年度内は無理」…さよか。
なお「来年度は補充が来る」とは確約してくれない。…いや…定年退職者の補充すらないんか? つまり「実際に業務が止まって支障が出るまで対応する気はない」…と。この会社ホントに(検閲削除


おしごと3

 困った若手くんネタ。現場トラブルがあって電話対応。
結果報告のため上司の手が空くのを待っているのだが、上司は別件のトラブル対応中。 上司からは「ちょっと待ってくれ」で待たされている状態。

 ……。待ち時間に堂々とウマ娘やってんじゃねーよ。仕事中だぞ…。

 当人は報告5分程度で済むところをダラダラ待たされてるので「早く帰りたいなー」ポーズのつもりらしい。
少なくとも待ち時間にこなせる業務はいくつでもある筈なんだが…。


まぁ今回は

 1時間待たせた上司も上司なので…今回はガチ注意はしないでおく。単に面倒だった。
ただし、印刷物を取りに行くとか、シュレッダーで裁断するとか、彼の机の周りを意図的に通過して圧をかける。 1時間近く経過して、やっとスマホを触るのを諦めた。…しぶといな。


めもりんく

自民内紛モードか?:

 とりあえず脳内では「非公認戦隊アキバレンジャー」の主題歌がぐーるぐるぐる。


その他:


よる

 21時半頃に帰宅。「今日は眠い&しんどいから早目に帰ろう」と思ってた筈なんだがな…。
WindowsUpdate祭をしてたら、予想通り早い段階で意識がすっ飛ぶ。再起動したのは02:30頃。みぎゃー

 布団に潜り込むが、20分おきに意識が戻る。んーなんだコレ。
結局、04時近くまで似たようなパターンを繰り返しつつ就寝。睡眠足りないよなーコレ。



2024/10/08

あさー

 やっぱりエアコン様のお陰で気分よく起床。27℃設定。DK側と室温変わらん…
ちなみに今日の最低気温は20.1℃らしいのだが…。ホントにこのアパートどーなってんの?


おしごと

 「某社内プロジェクト応募要項」なるものが人事部より通達される。

 ……。前半はともかく、後半は鬼畜すぎんかね。ヾ(・x・`)
年度初頭に配属を予定してる割に欠員補充なしって…人事部は何も仕事してないのか…?


 これを見て課長が呻いてた。
社内業務システムが絡むプロジェクトなんで、うちの部署とは親和性が高そう…ではある。
課長「ウチの課から引き抜かれると仕事回らなくなるんだが?」
わし「システム案件は現場毎に差がありすぎて育成期間がソコソコ必要ですからね…」

わし「……。職場崩壊しないと補充してくれない、って事ですかね?」
課長「他人事のように言うなw」
わし「いや現時点で10月退職1名、長期休業1名出て崩壊してるんで…誤差。(投げやり」

課長「言い切ったな…」
わし「過去、他に人員取られて1人で仕事を回す羽目になった事なんて何度でもありますが?」
課長「そんなことあったの?」
わし「指折り確認中(片手の指は全部折れた」

わし「私が異動になった後、私1人で回した仕事を3人に増員しやがったとか、嫌がらせも多数(体験談」
課長「そんなことにはならないように…したい
わし「徐々に小声になるなww」

わし「ちなみに。2030年4月に私は60歳。同僚Aが65歳。…補充くれないと(以下略)ッスよ?」
わし「5年後が楽しみですね」
課長「ヤメレww」
 同僚Aは2025年4月で60歳。ウチの会社は再雇用で給料激減するから…早々に転職・リタイアするかもしれんよ? という危機的な未来予想図もあるので、上司をちゃーんと煽っておきます。 同時に「私も60歳で辞めるかも」オーラは出しておこうかと。


めもりんく

毎日グダグダ石破政権:

 まぁ選挙終了までの暫定内閣だしな。(雑


今年のノーベル物理学賞:
 卒業研究はニューラルネットワークで遊んでたんで…感慨深いです。
そのまま研究を続けていたらノーベル賞の目もあったのか…!?(ありません


その他:


帰途

 駅に着いたらタイミングよく来た電車に乗車。定刻通り急行に乗ったつもりだったのだが…遅れてた特急だった模様。えー
普段の急行→鈍行への乗換駅は無慈悲に通過。仕方なく行きすぎて折り返し。…疲れてんのか俺。


よる

 折り返して21時半過ぎに帰宅。晩飯後、小一時間で意識不明。ぐー
01:30頃に再起動するものの、数分ごとに意識が飛ぶ状態。 気力を振り絞ってトイレその他寝る準備を済ませ、寝床に潜り込んだのは02:30頃。マジで何してたのか分からん…


と言いつつ

 こんなのを注文する気力はあった。(笑

 「手」の1/2ポージングモデル。2個入りで2200円+送料で3000円ほど。
2024/10/20まで予約で、発送は2025/01/下旬予定。



2024/10/07

あさー

 暑くて起床。起床時室温29.5℃。…エアコン切るとまだ駄目やな。


おしごと

 営業から「この製品の後継機種教えてくれ」ってな問い合わせ。

わし「……。写真に1990年製ってタグが見えるんだけど」
営業「うん、その後継機って何?」
わし「34年前の製品に対して後継機ラインナップなんかあるわけなかろ」
営業「えー」
わし「盤図見たら単なるセンサと指示計セットなんだから…好きな機器を入れろよw」
 ウチの営業って思考停止してて、「前と同じ」とか「後継機種」を入れたがるんだよねえ…。
客は単に「従来と同じことがしたい」だけなんで「機種は何でもいい」んだけども。


おしごと2

 先週末に作った文案をもって副支店長の所へ課長とお出かけ。
ちなみに部長に文案の修正点を確認したら「文案これでいいので、キッチリ叩き潰してこい」と即答。ですよねー

 先週末ブチ切れる羽目になったクソ営業担当は不在だったので、 副支店長と平和裏に打ち合わせ。…というか引導を渡す。

支店「現行機種が生産終了なのは分かった。後継機開発する前提で見積できんの?」
わし「主要顧客から該当機器利用事業終了と言われてる。開発費回収できんから開発許可が出ません」
支店「金額上げまくったらOKじゃないの?単価50万円とかー」
課長「仮に客が『それでOK』とか言ったとしても、間違いなく社内稟議で詰みますよ?」
  (本音: 通した後で『買い叩かれたけど、受注したから何とかしろ』って言うだろ?)
わし「主要顧客分の販売実績が賄える、くらいの話にならんと社内審査通りません」

支店「保守部品確保で何とかならんの?」
わし「生産終了した製品を提案&納入する気ですか?誠意ないですね?詐欺ですか?」
支店「見積だけでもやってよ…」
課長「部長から『社内で合意が取れないなら客先への見積提示不可』と厳しく言われてます」
わし「そもそも受注前に部材を確保する予算はどこから出すんですか?枠ないですよ?」

支店「後継機種作れば解決するやろ…」 < ループ開始
わし「だから『後継機種を開発するメリット』を稟議で回してトップの合意取ってこいと」
支店「うーん…保守部品確保で何とか」 < ループ

(と、堂々巡りのループを5〜6回やって)

支店「結局、どーすればいいのさ」
課長「予算枠もないし社内ルールを逸脱してるんで、社長ほかトップに企画書の稟議回して裁可取ってください」
課長「役員クラス全員が『その方法で話を進めて良い』って文書がないとどっかのタイミングで止まるんで」
課長「そもそも受注時期(数年後)には何人か役員入れ替わってるんで、文書化必須です」
課長「そこまで進めない限りウチの部門はゼロ回答。トップのお墨付きなしでルール逸脱には付き合えません」

支店「結局、どーすればいいのさ(リピート」
わし「何のために会議で企画部門入れてると思ってるんですか…。そっちと相談してよ」
 …エンドレスエイトかな?(・ω・)o
同じよーなところをぐるぐるループして小一時間。 「社内ルールを無視するなら、トップのお墨付きがない限りウチの部門は動かん」って話を何回もさせんなよ…。 もちろん、企画部門がいい顔しないのも分かってるので、投げっぱなしジャーマン。


戦い終わって

 部長報告。かくかくしかじか。

部長「しつこいループしてんな…。稟議回せって半年前の会議で言ったよね?」
わし「言いました。議事録も残ってます。…その後も打ち合わせの度に言ってるんですが」
課長「とにかく『トップの許可を文書で取ってこい』と投げ捨ててきました」
 玩具売場で「あれ買って〜」ってジタバタしてる駄々っ子かと。


めもりんく

石破政権…最初からクライマックス:

 現政権の閣僚も問題ボロボロ出てるし、身辺調査すらロクにしてないなーって感じ。
岸田が有耶無耶にした部分を掘り返して自爆してる気も。


マチアソビ、プレ開催:
 ちなみに副知事は2024年に徳島に来たばかりの人らしく。
「現知事を始めとして、前回トラブった県の連中をパージすることを条件に運営側と和解」とか、 そんな条件で「県が泣き付いて和解に持ち込んだ」んだろなーと予想。


その他:


よる

 21時ちょい前に帰宅。室温は30.5℃。おいw
エアコンと扇風機をぶん回しつつも汗はボタボタ…。ホントにこの部屋どーなってんのかね。


晩飯の裏で

 汗を拭いていたハンカチの匂いが、浸け置き洗いを含め、洗濯でどーにもならんので煮沸する。煮沸最強〜
洗濯用洗剤とかで「除菌」とか書いてるの使ってるけど…ありゃ嘘だな。全然駄目です。



2024/10/06

ごぜんー

 部屋でだらだら。午前中は良かったけど、昼近くなったら室温が急上昇したのでエアコン運転開始。
まだ当分冷房は使いそうだな…


ごごー

 ディーラーで車の定期点検。

営業「そんなに走行してないんでしょ?」
わし「わははーその通りっすー」
 前回点検が4月で、GWとお盆で実家往復してはいるんだが…逆にそれくらいしか走ってないからな。
半年でざっくり1200〜1500kmくらいしか走ってない筈。


ゆーがった

 艦これが週替わりクエスト終わらせてないのでちまちまちまちま。
ドックに空きがないので、アイテムを捨てないとなー


めもりんく


よる

 youtube動画で「たたら製鉄をやってみる」なんて謎動画を鑑賞。
自分でたたらを組んで砂鉄から玉鋼を作る…という感じの動画で、ものすごい勢いで炭が消費されていく…。

 とりあえず「鉄の塊」が出来るところまで。
たたらを取り壊した後に炉を作って包丁を打つ…予定らしい。がんばれー



2024/10/05

ごぜん

 内科検診。今日は採血あり。珍しく一発でラインが取れて幸せ。(*^-^*)


ごご

 自宅で読書しつつウトウト。


よる

 昨年ふるさと納税で買ったビールを呑む。…10月なんで、補充分を購入しないといけない時期ですな。


あとは

 来週3連休、どっか行きたいなーと今さら思い立つ。
飛行機は今からだとお高いだろうし、ホテルも以下略。うーん。どーしたもんやら。


他には

 youtubeでザブングルとかエルガイムを鑑賞。

 ザブングルはアイアン・ギアーとギア・ギアの対決。 ザブングルの肩関節が折れ、膝関節も壊しながらギア・ギアの変形を封じるという熱い展開。 いや何回見たかもう覚えてないけど、前半で一番燃える話だった記憶はある。

 これを見た後でエルガイムを見ると…薄味。
元々エルガイムって映像的にはともかくストーリーはとっちらかってるんだけど…なんか唐突なんよね…。



2024/10/04

あさー

 30分ほど寝坊。ついでに電車も5分寝坊遅れてた。今日は早く帰れというお達しだな(何故


おしごと

 とあるウェアラブルカメラのデモ展示があったので見学。今回見学したのは国内メーカのもの。
ブレ補正、水平補正、光量補正(暗所・白飛び)…となかなかの高機能。 課長〜あれ買って〜使い道は考えてないけどー。(ぉぃ


おしごと2

 久々にブチ切れて瞬間湯沸器。
某システム更新案件で「現在の採用機種は終息製品なので、別機種に置き換えないと無理」と 支店の営業や企画部門含めて複数部門を交えて話を進めている件。

 支店営業担当から「別機種に置き換えると更新作業時に支障が出るから現行機種で何とかしろ」と文句を付けてきた。 …半年前に話を戻されても困るんだがな。

わし「何度も打ち合わせで説明している通り、現行機種は生産終了予定」
営業「何とかしろ」
わし「販売数が見込めない時点で、どーにもならん」
営業「現行機種の最終生産時に保守分含めて作ればいいだろ」
わし「…お前は工事受注時点で生産終了している製品を客に売りつける気か?」

営業「はいはい。アンタじゃ話にならんので上から相談します」

 ……。お前は何様のつもりだ?(ガチ切れ
自分の立ち位置分かってないにも程がある。少なくとも他部門に「協力や検討を求める」態度じゃない。 当初から「社長ほか役員クラスのお墨付きがないと話が通らんから稟議回してね」って言ってるんだが。 半年以上何もしてない連中が偉そうに言う資格はないよ…。

(追記)
 副支店長からも類似の話が来たので課長経由でバッサリとゼロ回答。
ちなみにウチの部長は「論外」の一言でした。だよねー


おしごと3

 何か知らんが「副支店長には書面でゼロ回答せよ」という話になって文案作成する羽目に。

わし「先程ブチ切れたんで、超攻撃的な文書になるんで…修正よろ」
課長「…まぁ…オブラートに包むくらいはやるよ」
部長「包む必要ないだろ。攻撃的な文書でちょうどいいよw」
 部長がにこやかに厳しい発言。…じゃあ好きにやらせて貰うってことでw 流石に課長のチェックが入りました。(ちっ


とはいえ

 文書が出来た頃には部長も先方の副支店長も帰宅したんで、課長経由で部長に文案をメール。
週明けには「まぁこれでいいんじゃね?」くらいの回答が来ると予想。


めもりんく


よる

 帰宅してビールを缶ぱっかーん!
苛ついてると酒が美味くないです。…酒はちゃんと回ってきたので寝ます。ぐー



2024/10/03

あさー

 出張で、上手く結果が出なかったので会社いきたくないですー(鬱


おしごと

 出張報告とか精算とかをゴソゴソと。
同僚が精算処理をしてている途中で頭を抱えている。

わし「どしたん?」
同僚「富山で前泊した件、乗車券は糸魚川まで買って、途中下車にしたんだけど」
わし「うんうん」
同僚「出張精算システムで途中下車の設定がない」
わし「…なんですとw」
 盲点だw
出張精算システムは乗換ソフトとの連携をしており、それを使って運賃計算すると 強制的に目的地までの運賃+特急料金で計算されてしまう。
途中下車を使うと、運賃は一気通貫だが特急料金は途中下車駅で分割する必要があるのだが…その処理がない。

 乗車券と特急券を別途処理する機能もなく(「特急券のみ」の自動計算機能がない)。
同僚は仕方なく手動で運賃と特急料金を計算し、金額を手動入力。備考欄にルート説明を打ち込んで処理。 融通が利かないシステムだな…。 私は「工夫して出張費を節約してやろう」という気はないので、仕事では小技は使わない。


おしごと2

 営業が「そちらはまだ昼休みですか?」と電話をかけてくる。
相手の昼休みを気にするよーな気遣いがあるなら電話してくんじゃねぇよ…。ヾ(・_・)

 んで電話の内容が「部品手配したんだけど、何を手配したのか分からんので図面か写真をくれ」というもの。 ……。分からんのに手配したんか?謎すぎる…


めもりんく


よる

 21時過ぎ。youtubeでザブングル配信見てる途中(というか序盤5分くらい)で意識がすっ飛ぶ。0時頃に寝直しぐう。



2024/10/02

あさー

 出張本番。富山から糸魚川へ移動。20分ほどで到着。新幹線はっやーい


おしごと

 現象が再現しないので現地でやってみる、という自爆モードだったのだが。

自爆した。(_ _;)

 まぁ予想は出来ていたんだが…客先の冷たい視線がきっついですな…。


おしごと2

 今日中には何ら改善しないのは分かっていたのだが、午後からもパラメータを少し弄って頑張る予定。でした。
屋外現場で制御盤弄るのに本降りの雨。…感電も嫌だが短絡させて他社機器をぶっ壊すのも嫌だ。 つーか洒落にならんので現場作業は中止。

 敗北感を背負って帰路に就く。


かえり

 糸魚川〜敦賀〜米原〜名古屋コースで戻る。 往路が乗り換えだらけでバタバタだったので、復路は敦賀〜米原〜名古屋をしらさぎにしようかと。
 …思ったのだが。

 …どーいうダイヤ設定してんのさ。(-_-;
JR東海が絡むしらさぎはともかく、サンダーバードはちゃんと連絡してあげようよ。


ダブルブッキング?

 小一時間待ってしらさぎに乗車。
そこにやってきた熟年男性が

男性「すみません、そこは私の席なんですが」
わし「あれ?そんな筈は…。特急号数よし、号車よし、座席番号よし…」
男性「あれ…同じですね」

(沈黙3秒)

わし「…うん。貴方の切符、明日の指定券ですね」
男性「え…」
 春先に高知に出張に行った時も同じパターンを喰らったんだが…どうやって改札を通過したのか謎。 乗車券は今日も有効なのかね?

 間違えた人は車掌にも相談せず、適当に空席に座って出発。
どーせ敦賀〜米原だと1区間(=ノンストップ)なので正規客が来なければ問題なし。 車掌も通過したが特に検札せず。…うーんw
なお、間違えた人は次に新幹線改札でもハマると予想。米原の在来接続改札も窓口も結構混むので…がんばれ。


自宅室温

 移動中。ふと思い出して自宅室温を確認。16時時点で35℃超。…勘弁してくれ。
気象庁によると名古屋の最高気温は32.1℃だった模様。…じゃあ…そうなっても不思議はないのか。10月だけど。

 ちなみに今朝の最低「室温」は29℃だった模様。
名古屋の最低気温は23.4℃だったらしい。 NASとかサーバ以外は動いてないんで、建物からの熱でそーなってんだよなぁ…。酷いな…


よる

 19時過ぎに帰宅。はっやーい!!
帰宅時点ではエアコン様は29℃に落とすのがやっと…だった模様。もうちょい頑張れ。

 てけとーにネット巡回して本日終了。


めもりんく

 よく考えたら、今の回線契約も10年以上継続してる(=提供されているルータもそのまま)ので更新時期ではある。 夜の速度低下がなければ現状契約でもいいんだが…プロバイダは替えてもいいかなぁ…とは思ってるところ。



2024/10/01

あさー

 10月スタート。若干日差しは弱くなった気はするが、暑いのは相変わらず。
会社に着くと汗が噴き出る程度には暑い。まぁ2週間前までは「汗が滴り落ちる」だったのでマシにはなった。


おしごと

 課長から「36協定引っかからんように気を付けろよ」とか言われる。
……。えーとね。病気休職と10月定年予定の2名の欠員があるんだが…どーしろと?

 まぁ「仕事は遅れても問題なし」という方法は大好きなんだけど…遅れても減らないんだよなぁ…


おしごと2

 15時過ぎに脱出して出張へ。…午後は時間が気になって仕事にならんかったなーw

 今日は移動のみ。16:20発ひかりに乗車し、名古屋〜米原〜敦賀〜富山へ移動。 乗り継ぎは10分程度で接続はいいんだが…30分ごとに乗り換えで気が休まらないw
19時に富山駅着。ここで宿を取ります。


富山駅

 市電が走ってる。レトロも新型もあって恰好いいなぁ。
驚いたのは、新幹線駅舎に直角に市電が突っ込んでいく形の設計で1Fが市電の停留所、2F〜が新幹線駅。 在来線はどこだろ。
 市電+新幹線が同居する駅の構造って面白いな…


富山の夜

 同行した同僚と軽く一杯。
富山のおでんや地魚の刺身、刺身の昆布締めをいただきます。うまうま。

 ビール2杯でお開き。んじゃまた明日〜。
私は微妙に足りないのでコンビニでおにぎりとおつまみ(鯖の燻製)を購入してホテルへ戻る。 …追加の酒はやめときます。



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2024年09月)を見る