漂流日記(2025年07月)

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る



2025/07/30

あさー

 冷房の効いてない部屋に出るとえらく暑い。なんだこれ。
気象庁によると今日の名古屋の最低気温は27.9℃だったらしい。…は? 最高気温の間違いじゃないのか。

 当然のごとく予想最高気温は38℃。昨日も38.3℃を記録してたらしいし…色々おかしい。 名古屋気象台は八事の山の中だからソコソコ涼しい筈なんだが…


おしごと

 09:40頃。周囲の携帯が鳴り響く。
伊勢・三河湾に津波注意報が発令された、とのこと。大元はロシア・カムチャツカ半島で発生した地震らしい。

 私の携帯(ガラケー、iPhone、仕事用ガラホ)何故か鳴らず。5分くらいしてiPhoneだけ鳴動。 いろいろ「なんでや」だったり。


警報が出てるので

 昼休み。ニュースを眺めつつ雑談。

わし「太平洋岸、結構広い範囲に警報でてますね」
同僚「警報でてるし仕事してる場合ちゃうやんw 避難しよう避難w」
わし「あー茶店とかに避難したいですなw」

上司「避難しても『お前は連絡係として残れ』って言われそうだ…」
わし「ブラック企業…w」
同僚「部長は『じゃ、私は先に失礼するよ。あとお願い』って言いそう」
上司「言うだろなぁw 目に浮かぶわw」
 中間管理職の悲哀というかブラックやなー



2025/07/29

あさー

 結局朝になっても29℃までしか室温は下がりませんでした。
36℃(21:00)→ 33℃(00:00)→ 28℃(06:00)。夜間ですら毎時1℃ペースでしか下がってない…。

 エアコンの冷却能力が足りないんだろうとは思うが。部屋の断熱性能とか配線上の給電能力とか、 アパート自体の駄目なところも色々あるんで…エアコンを買い換えても改善しそうな気がしないんよね…。


おしごと

 お客様からの問い合わせ。

Q. 某製品で接続対象が正常に動作してない場合の動作を教えてください。
A. 正常運用ではないので「不定」という回答になります。
 …いや、他にどう言えと。

 一応実機でも確認したんだけど、通常「こうなる」ってパターンはあるんだが、 そこから更に追加で違う条件を入れると動作が変わってくるんで。 明文化されていない動作なんか、将来的に仕様変更するかもしれんし。


おしごと2

 先日からのバグ調査は続く。
どうにも仕掛けたログが反応しないので、仕方なく検証環境にIDEを入れてトレースしてみる。 やっぱり SerialPort.Close() が返ってきてないなぁ…。

 前後にSleepを入れてみても結果変わらず。うーん…これはトレースできないパターンか。

 イベント処理中に別の割り込みが入ると戻れなくなって処理が止まるってパターンか。
確証を得てから対応したいと思ってウダウダやってたけど、流石にここから先は…方針変更するしかないか。

 多重でイベントが走らないようにロックかけるだけなんだけど、その結果正常に動かなくなるとか 変なオチ出ないよなぁ…? 影響範囲がでかいんで、あんまりやりたくなかったんだけども。


めもりんく

辞めない石破と周りの人々:

 石破を推した岸田が陰に潜んで出てきませんな。揃って滅びよ。


その他:


よる

 エアコンは冷却能力不足以外は問題なく。(それが問題
てけとーにweb巡回して寝る。ぐー



2025/07/28

あさー

 昨日のエアコン水漏れは予想通り落ち着いてました。
外気温と目標温度差が小さくなれば自動的に除湿量も減るので当然の結果ではある。 つまり最低気温ですら26℃を下回らない上に相対湿度が80%を超える環境が悪い。(解決にならん

 エアコンの性能と部屋の保温性能がどちらもアレなので、12時前後に再動作するようタイマー設定してるんだけど。 その時間までに乾いて排水経路が再開通してくれればいいんだけど…。(期待薄


おしごと

 先日からのバグ調査続き。
うーん。異常停止は出てるんだけど、仕掛けたログに対しての反応はなし。…どこでループに入ってるんだコレ。
そろそろ試験用PCに開発環境入れてデバッガ稼働させた方がいいのかなぁ。 とはいえ、まだこのプログラムの状態遷移が追い切れてないので、デバッガを動かしても 理解できない状態になりそうな気もしている。

 物理デバイスを扱う割りに排他処理が出来てないプログラムなので、 想定外のパターンで無限ループに回ってそうな感じはしてるんだけども…。


おしごと2

 同僚の某トラブル案件で「話をきいとけ」と上司に巻き込まれる。
いや…システム構成図や納入時の資料がロクにまとまってない案件なんか関わりたくないんだが。 しかもコレ先日出張したネタと別件だったりする。(つまりそんな案件が複数存在


エアコン様の呪い

 ホームコントローラで自宅室温を見ると、エアコンがエラーで停止してるっぽい。
エアコンかけずに放置すると室温が36℃くらいまで上がるのは過去の経験上理解しているので、 そこらへんは適宜ホームコントローラからエアコンの再起動をかけてます。

…再起動かからんぞ?

 ……。いやマジで洒落にならんのだが。(-_-;

 何度かホームコントローラを叩いてみるが駄目。
温度履歴は拾えてるので、コントローラが死んでる訳でも過負荷でブレーカーが落ちた訳でもない。ううむ。
日が暮れても壁や天井で蓄熱された分で室温はどんどん上がっていく…。 20時過ぎにやっと温度上昇カーブが緩やかにはなってきたが、多分21時頃に36℃くらいでピークに達するかなー


呪いよ去れ…!

 20時過ぎに仕事をあがって、21時頃に帰宅。外気温も30℃超だが室温も36℃。…地獄かな?

 帰宅してまずはブレーカーの確認。MCCBも系統別CBも落ちてない。つーことはエアコンが動いてないだけか。
次は換気扇を回して窓を開けて扇風機を最大風量で熱気を外部へ排出させるが…気休めレベル。 帰宅途中もじんわりかいていた汗が一気に噴き出る。
 そこまでやってからエアコンを確認。エラー停止表示は出てるので、死んでる訳ではなさそう。 昨日の水漏れでどこかがショートしたとか、そーいう最悪の事態は回避出来たのでホッとする。
正規リモコンでエアコンを稼働させて一応なんとかまがりなりにも冷風が出てくるのを確認。

 ここまでやって、やっとホームコントローラの確認に移る。
つーかコントローラ自体は動いてたのでリモコン送信部くらいしか見るところはないのだが。 ……。昨晩の水漏れ騒ぎで、移動させた物が送信部を隠してました。 うん、そんなことだろうとは思ってた。orz


めもりんく

自民と政局:

 保守系が落選しまくってるので石破を辞めても大差ない気はするのだが。
辞めなかったら自民は二度と多数派になれない、そんな大きな分岐点のような気もしてる。 (旧社会党の残滓である社民党みたいになるんじゃないか、と)


その他:


よる

 室温が高すぎるせいか、軽く頭痛がしてるし、耳鳴りもする。
耳鳴りの薬を投与しつつ、水分もチョコチョコと補充しつつネット巡回などなど。(やることは変わらん

 エアコンを稼働させたことで室温は順調に下がりつつあるんだが、壁まで蓄熱してる状態では 毎時1℃くらいしか落ちてくれません。
00時頃に33℃まで落ちた(帰宅から3℃低下)ところで諦めて就寝。 部屋の換気用として首振りさせてた扇風機は自分に当てて…寝ます。ぐう。



2025/07/27

にっちゅー

 猛烈に眠い。コミックスすら数ページ読んだら意識が飛ぶのはどーなってんの。


ゆーがった

 18時くらいに再起動して食料調達。家電量販店も近くにあるのに寄り道するのを忘れてた。USBメモリ…。


めもりんく


エアコン不調

 エアコンの吹出口からボタボタと水漏れ。
ぎゃー!その下にはTVモニタやサーバを置いたラックとか部屋干しの洗濯物があるんだよーう!!

 Google様のお告げによると水漏れの原因は「ドレンタンクやホースの詰まり」が原因っぽい。
吹出口から大量に漏れ出してるけど、室外機側のドレンホースを見ると、そんなに水は出てない。 どう見ても、どこかで詰まっているのは確定なんだけど…どこが原因なのかサッパリ分からん。

 昨日から2日間連続稼働させてるので、詰まった部分から先に流れにくくなってるのが原因だとは思うんだが。 どーやって処理すりゃえぇねん…。orz

 詰まりを取り除くような道具は持ち合わせていないので、応急措置を考える。
ちょっと拭いたら何とかなるかなーとキッチンペーパーに水を吸わせてみたが、 10分ソコソコで吸水限界に達してポタポタ水滴。
定期的にペーパーの水を絞りつつ、排水経路が確認出来ないかなーと見てみるが… 本体のプラスチックフレームの裏に隠れてる部分みたいで、サッパリ分からん…。

 とりあえず。日が暮れてから寝るまで4〜5時間くらいで300mL以上の水を回収。結構出るな…
寝ている間はどうしようもない&エアコン止めるのもキツいので、滴を洗面器で水を受けることにする。 受けきれない分は諦めた(ぉぃ)。 外気温が下がる夜間は除湿量も減る筈なので…なんとかなる。筈。多分。きっと。
 明日以降も続くようなら、布か何かで滴が伝うルートを作って洗面器で受けるようにしてみるか…。


 こんなトラブルが起きると、いい加減エアコンの更新を考えた方がいいのかなーとか頭をよぎるけど。
この猛暑のタイミングでエアコンを止めて工事なんて…考えたくもない。 そもそも物を溜め込みすぎて業者が入れない、という現実からは目を逸らす。


よる

 久々に実家へ電話。つい昔の電話番号に電話してしまうのはご愛敬。
お袋は暑い中でも引き籠もらず、運動を兼ねて出歩いているようです。素晴らしい。…真似できん(笑



2025/07/26

ごぜん

 のんびり寝坊。11時前に家を出て耳鼻科へ。花粉関係も終わって耳鼻科は暇そう。
薬を貰った後は名駅ビックカメラへ。プラモ売り場で赤いガンダムと軍警ザクが売ってたので衝動買い。 ザクは緑色が欲しいのだが、ガンダムGQuuuXのプラモを見たのすら初めてなんですよ…。 つーかプラモは作らずに積み上がってるので何とかしたいところ。


ごご

 ビックカメラで不調なUSBメモリの更新用を買おうかと思ったのだが…なんか高い気がするな。
名駅西側に出てソフマップに行けばもうちょい安い筈なんだが…行くのが面倒w

 本屋を経由して帰宅する。今回は久々に新刊が出た「とんでもスキルで異世界放浪メシ(11)」とか 「スーパーの裏でヤニ吸うふたり(7)」とか。


ゆーがった

 とりあえず寝る。ぐーーー


よる

 20時頃に再起動。艦これのメンテも定時終了してた模様。
ビールを1缶飲みつつ週替わりクエスト「ろ号」とかをプレイしたりyoutube動画をダラダラ見て終了。



2025/07/25

あさー

 今日は目覚めが悪くて起きてからも意識が時々飛ぶ。こりゃ相当睡眠が足りてないな…。(っ_=;)


おしごと

 ちまちまやってるデバッグ作業の続き。
とりあえず関係ありそうな場所にチョコチョコとログを仕掛けてみる。これが原因で動くようになったりして

 別件の作業もあるので、こっちの作業はこれくらいにしといたる。
あからさまに変なところで止まってくれたら、そこからが解析スタートです。


とりあえず動かすと

 止まる時は小一時間で止まるし、動く時は数時間連続しても動き続けてる。 連続動作させるソフトなんで、高々数時間で止まるのは論外なんだけども。
予想と違う所で止まったのでログ吐きを追加しつつコードの見直し。

 コードを眺めてたら物理デバイスの処理中に別の割込が発生して無限ループに入ってるんじゃないか疑惑。
ココが怪しいと当たりをつけたものの、本当に当たっているかは…まだ分からん。


おしごと2

 平行して、別のクレームに関する調査報告書を眺めたり。
そっちはそっちでプログラム上の問題だったりするので、頭がクリアな状態で資料を確認したいです…。

眠いし目がチカチカするし。(/=ω=\;

 睡眠不足と老眼・眼精疲労のダブル。更に複数の仕様書を平行で眺めるって…もう何が何やら。


めもりんく

石破おろし開始:

 石破〜おろしに〜グダグダぁと〜♪
流石にパヨクの行動がゴミすぎて噴いた。こいつら次の衆院選でまた議席が減る自覚はあるんだろなw


その他:


USBメモリ

 最近不調のUSBメモリ。会社PCに挿入するとデバイスエラーが多発するので、そろそろ買い換え予定なんだけども。 ふとUSB2.0ポートに挿入すると…めっちゃ安定しとるやん。絶対転けない訳ではないが。 USB3.0側の接点もしくは回路回りに不具合がある…ってことですかね。ヾ(・ω・`)

 今となっては16GBなんて1000円強で買えるし、延命を図るより買い換えた方が吉…ですかね。 延命を図る気は元々ないけど「単に買うのを忘れている」という話。


よる

 21時半過ぎに帰宅。…上司からは残業ペース落とせ、と言われてるんだがなぁ。
てけとーにネット巡回してダウン。石破おろしが変な方向に行ってるけど、自民が内閣不信任出せよもう…



2025/07/24

あさー

 同期と雑談しつつ出勤。
同期からの愚痴で「家族でお盆に墓参りに行く予定を組んだがが、子供は用があると逃げた」とかなんとか。

 自分が20歳前後の頃にどーいう生活をしてたか考えたら…大体そーなるんじゃないかと。ヾ(``;


おしごと

 先日からやってるバグの再現試験。
やっぱり条件を弄ると発生率が下がるように見えるな…。まぁ試行回数が少ないので確定ではないけれども。

# 発生頻度から見て「誰も実機試験してない」のは確定的。仕事せーよ…

 あとはソースコードが古すぎて開発環境が微妙。
一応、当時の開発環境から1世代後の開発環境はかろうじて残っていたので読み込めたけど。 ビルドして同等品が出来るかは…分からんな。

 当時開発した外注に投げても「そんな開発環境は残ってないので再構築費用よこせ」から始まる会社なので、 外注先のフォローは諦めている状態。こんな雑なバグでそこまで待ってられるか。


おしごと2

 なんとかビルド出来たので怪しげな例外処理の所にログを吐くようなコードを挿入。
……。ログ吐かずにロックしてるなぁ。

 どっかのコード処理回りでロックする条件がある、と。
手当たり次第にログを吐かせてみるか、素直にビルド環境をテスト機側で構築するか…。めんどい。


おしごと3

 某営業から変なメールが来て頭を抱える。コイツ頓珍漢な問い合わせ多いんだよね…。
ウチの機器の入力端子の電圧を見て何かしようとしてるみたいなんだが…。 信号のON/OFFはウチの機器がやってるわけじゃないからね?

 おまけにウチの機器はON/OFFを確認するのに自分から給電してるんだが、 そこに別から給電して何かしようとしてる。…(比喩ではなく)燃えるぞ?
ON/OFF拾いたいなら、リレーから直接取ればいいだろ…。(ためいき

 若手ならまだしも50代のベテランが電気回路を無視した質問をしてくるあたり頭が痛い。
馬鹿馬鹿しい上に火災事故とか起きかねない内容なので「仕様外の使い方はフォローしない」 「警告しておく。燃えるぞ?」とキツめの返答をしておく。


めもりんく

政局いろいろ:

 石破は総裁を下ろされても首相に居座る気じゃないかなコレ。森山もセットで。
…やっぱり自民内部から「不信任決議案」出さないと駄目な気がしてきたぞww 条件反射で、立民と共産は反対すると思う〜(笑


その他:


よる

 21時半過ぎに帰宅。晩飯を食べてしばらくすると意識が刈り取られる。
02時前に再起動してからweb巡回とか。…明日の睡眠不足に繋がる話なんだが…ホントに何してんだか分からんなぁ。


そーいえば

 艦これのメンテが07/26(土)にあるらしいので、6月のミニイベントアイテム「てるてる坊主」の交換。
それにしても土曜にメンテやるって珍しいな…。これは…私に週替わりクエストをクリアさせない作戦か!(何

 あと公式twitterによると、いよいよhttps化を進めるっぽい。
ブラウザ側の設定を弄らなくて済むようになるのはいいんだが、しばらくトラブルで悩みそう…。



2025/07/23

あさー

 目覚時計1号のセットを忘れていて30分ほど寝坊。ちょい酒残ってるかなコレ。


おしごと

 会議会議会議。なんか多すぎるぞ…


ねーむーいーぞー

 昨晩呑みすぎたかな。会議中に意識が飛ぶ。すこーんと。


めもりんく

日米関税交渉:

 流石に追加関税0%は無理としても12.5%はまだ厳しいとは思うが。石破政権を継続させる理由が1個潰れたw トランプからも「さっさと辞めろ」って言われてるぞw
フィリピンも関税交渉終わったし、関税をかける(=税関のチェックを厳密にする)ことで 中国製品の迂回輸出ルートを潰す、ってのが目的だったりするのかね?


自民党関連:
 岸田が潰して石破がこねくり回して…3年やそこらでココまで駄目になるんだなぁ。
米国との関税交渉も終わったし、政権継続の理由は…やっぱり自然災害しかないな。目指せ永世名誉首相。(笑


その他の政党関連:
 参政党の理念はともかく、前回の衆院選とかで話題になってたようなカルト臭が消えないと叩かれて終わる…とは思うのだが。
今回の選挙では小さい政党が増えすぎたので、ある程度枠としてまとまるまで政治の空回りが続きそうな気配。


北海道の夏:
 いやマジで道央・道東は冷房なんか持ってないんだから…死人出まくるぞコレ…。
普段の気候なら低湿度なんで日陰と風で何とかなりそうだけど…どーなんだろ。


その他:


よるー

 21時半くらいに帰宅。
ネット巡回してたらそのまま意識不明に。01時半頃に再起動して、追加チェックしてまた沈没。 数回瞬きしている間に04時近くになってましたとさ。



2025/07/22

あさー

 週明け。今日は飲み会があるので頑張って動きます。 < イベントドリブン方式


おしごと

 先週末に仕掛けたバグ動作検証。
三連休の間に不具合再現してくれたらいいんだがなーと思ってたら、検証を仕掛けて1時間ほどで再現してました。 連休前に再現してたんかい…。orz

 ……。間違いなく実機で動作検証してないねコレ。ヾ(-_-;)

 あまりの杜撰さに呆れつつ、条件変更して動作検証を継続。
私が「多分ここだなー」と思っている部分が原因なら、条件を弄ったら再発率が下がる筈。暫定対策として提示しよう。 馬鹿馬鹿しいので報告書は作りたくないぞコレ

 恒久対策としてはプログラムのビルドが出来るかどうか、どんな動作検証すればいいのか… ある程度目星をつけてからでないと怖くて動けない。調べること多すぎやで…


おしごと2

 あとは「仕事が進んでない」ことに対して上司から色々と言われる。
そっち進める代わりに、他を放置していいならやるよ、ってずーーーーーっと言ってるやん。

 問題が大きくなりそうな案件を自分が巻き取る形にしてるので…それを誰かに渡せないと厳しいんだけど。 先日の出張みたいに、10年以上前のバグが今ごろになって頃顕在化しているパターンとか、 誰かに投げられるなら投げたいよホンマ…。


そんなこんなで

 1時間ほど残業して脱出。飲み会だーっ


よる

 旅行サークル系の飲み会。
半年ぶりくらいに会った人が激痩せしててビビる。軽い脳梗塞をやって、強制的に痩せさせられた模様。ひー

 適宜雑談をしつつダラダラと呑みます。かぱかぱー


解散

 23時頃に解散。駅に着いたら終電しかないや…。
ついでにiPhoneの電池も切れた。ここで寝過ごすとタクシーも呼べずに詰むなぁ…とか考えつつなんとか帰宅成功。

 帰宅後はコンビニで買った蕎麦をたぐって終了。ぐー



2025/07/21

ごぜん

 のんびり朝食をいただいた後、選挙結果とyoutube動画を眺めてのんびり。
朝には全員議席が確定しているのかと思いきや、集計システムの不具合で一部集計が完了してないんだとか。

(追記)
 結局、確定したのは18時くらいになった模様。接戦多かったのかしらん。


ごご

 外がクソ暑いので引き籠もり。


ゆーがった

 てけとーに晩飯を調達。コロッケと唐揚げ。ご飯類や弁当は買わず、余ってる素麺を茹でます。
酒は飲もうかどうか迷って呑まず。どーせ明日飲み会があるしな。


めもりんく

参院選いろいろ:

 結果総括。国民民主が伸びて参政党も伸びて維新が伸びず。立民はもう先がないなーという感じ。
参政党のカルト的な噂を聞くと、どうにも怪しさを感じるのだが…軌道修正してまともな政党になるのか、 先鋭化して駄目な方向に進むのかは注意して見ておく。
 あと石平さんはなんとか当選。和歌山は反二階の望月氏(世耕氏全面支援)が当選した模様。おめでとー。 「パンダを再び」なんて馬鹿が通らなくて良かった。

 自民は衆参両方で保守系がゴッソリ消えたので、立ち直るにも10年以上かかる気はする。 その前に別の党に吸収されて消える目もでてきた。
石破は辞職しないらしいので、先が読めない。立民が内閣不信任案を出さない限り辞めるパターンがなさそう。 自民党内から内閣不信任案が出る、という裏技があるにはある。(知らんけど


その他:


参院選結果(番外編)

 別の意味で注目してた日本保守党関連ネタ。
日本保守党の政策はどーでもいいのだが、百田・有本が嫌いなので落選して欲しいなーと。

 個人的に理想的な展開は「全員落選」もしくは「(公認を出さなかった)減税日本 田中氏のみ当選」だったのだが。
頑張って欲しかった減税日本 田中氏は全く届かず。 当選者の半分くらいの票数だったので、次以降も相当力をいれて活動しないと厳しそうね。
ちなみに選挙区で出た日本保守党の候補者は軒並みコレより酷かった気がするので以下略。(見落としあっても知らん

 一方で比例代表が面白くて。以下NHKの集計から。


 まさかの北村弁護士がダントツの得票で早々に当選を決める。
北村弁護士は「仕事の合間に選挙活動するわ」ってな発言をしたくらい 「自他共に認める客寄せパンダ」という立ち位置だったのだがww
そのおこぼれで、もう1議席獲得に成功。北村弁護士の1/10しか取れてないよ百田・有本…。

 最終的には得票数で百田が滑り込み当選。
有本ざまぁ。

 百田はそのうち暴言その他で辞職に追い込まれる予感。北村弁護士、頑張って弁護するんやで?(・∀・)b(ニヤニヤ
何にしろ、日常的に周りに敵を作りまくってるので、次の衆院選に出す議員候補はもうおらんよなー。有本ざまぁ(2回目


よる

 エアコンの動きが謎。
夕方27℃くらいに室温が抑えられてたのに、なんで21時過ぎに29℃になってんのよ…。

 運転入れ直したり温度設定弄ってもなかなか冷えず。なんだこれ。
室温はなかなか下がらんが、23時くらいに睡魔に負けて寝ます。ぐー



2025/07/20

ごぜん

 眠くて眠くて。昨日もほぼ終日寝てた筈なんだけど、今日も結局昼くらいまでウトウト。


ひる

 車の予想走行可能距離が65kmほどだったので、3000円分給油。
普段満タンでしか入れないのであまり気になってなかったが、3000円入れて20L入らんのはショックでかいよなー。 満タンにしなかったのは、どーせ盆前に満タンにするから。

 その後、本屋経由して昼飯。セルフうどん屋に13時半頃に入ったのだが、麺切れで茹でてる最中。
この店、結構先読みが甘くてよくこのパターンあるんだよね。 バイトが「12時くらいみたいな客数だぁ」とか言ってヘラヘラ笑ってやがる。 この時間帯、客の入りに関係なく麺切れやらかしてるだろ…。
おまけに「先に会計してください。出来次第お持ちします」はいいんだが、 番号札を持たせている割に番号順に持ってこない。お前らどんなオーダー管理してんだよ…。

 私は5番の札を持っていたのだが、それより前に6番。
「順番前後してすみません」とか言い訳もないので呆れてたら、 私が食べ終わるちょっと前くらいにもっと前に注文してた3番と1番の分を持ってくる始末。 当然1番のグループの人なんかは既に食べ終わってて。2回目を頼んだのかと思ったよ… …ひどすぎる。


その後

 イオンで食料調達。なんか異常に混んでいて駐車スペースを探す。
10分以上ぐるぐる駐車場を回ってやっと空きを見つける。 これで駐車場代とか取られたら腹立たしいんだが…。


あとは

 「三連休どこにも行かない」のは泣けてくるので知多半島をてけとードライブ。 がっつり一周するほどの気力もなければスタート時間も遅すぎて…。


めもりんく

 正直学歴はどーでもいいと思ってたんだけど、ことごとく駄目な流れに持っていく力はすげぇ。
コイツ本当に再選を目指すつもりなのか…?


よる

 白ワインを1本開封して20時からの参院選の選挙速報に備える。
高橋洋一氏と東野幸治氏がやってた選挙速報youtubeライブ配信を楽しむ。 同時接続数は12万超えてて2位だったらしい。トップはテレビ朝日の選挙速報。
 配信中に石平さんに電話したら「ワイン飲んでライブ配信見てるよー」とか面白すぎる回答が来たり、 やっぱり地上波ではありえないトークやら展開はおもろい。

 2時間半くらいして。
接戦区の動きがなくなったあたりでライブもダレる。石平さんも酔い潰れて就寝。 気が付いたら自分も意識が飛んでて、ライブ終了してた。あーおもしろかった。


そんな感じで

 ワインボトル1本空けて寝ます。ぐー



2025/07/19

にっちゅー

 土曜日。ひたすら寝る。ぐう。
ホントは何かしたかったのだが…本屋にすら行かないありさま。


ゆーがった

 晩飯調達ついでにホームセンターへ。
会社で使用中のUSB扇風機がほぼ動かなくなったので買い換え。最近は電池搭載型しかないのか…。 大須あたりでPC用のファンコントローラと静音ファンを買ってきた方が幸せになれそうな気はする。

 あとはホームセンター隣接のスーパーで晩飯を調達して帰宅。ビールを呑みつつグダグダと。


よる

 SnowRunnerをプレイ。ロシア・コラ半島。
まだマップの全景は見えてないのだが…ガレージホントにあるのか?これ…。

 Wikiで情報を拾うと、クエストを達成すればガレージが使えるようになるらしい。…そっちのパターンか。



2025/07/18

あさー

 今日出たら三連休だと思うと頑張れる。ぐんぬー


おしごと

 昨日出張先で見つけたバグっぽい挙動について上司報告。
上司も「なんでそれが10年見つからないんだよ…」と呆れ顔。 更に困った若手くんの所業(作業控えを残してない、暫定対策の動作検証してない、等々)を情報共有。

 困った若手くんについては上司も怒っているのだが…。 去年一昨年、彼のやらかしを見つけられなかった上司も同罪ってことでいいですか?
私は奴のフォローは担当してなかったんで…知らんよマジで。


おしごと2

 出張報告のとりまとめや不在時のメール確認してたら時間がいくらあっても足りない件。


おしごと3

 昨日見つけたバグに関して色々と調査。
社内で同じシステムが連続運転している筈なのだが…なんか通信ケーブル外して停止させてる。なんでや。

 頭を抱えつつ実験環境で動作検証環境作成。土日月の三連休で不具合再現しないかしら。
再現してくれたら、バグ調査や対策を打った後の妥当性検討が捗るんだけども。


(07/22追記)
 連休明けに確認したら、18日に検証開始して1時間足らずで再現してた模様。連休前に出るのは…流石に早すぎる。orz


めもりんく

北海道のヒグマ:

(追記)結局、先日襲った個体で、4年前にも被害を出した熊だったそーな。
でも2年前の被害とは別の熊らしい。えぇ…


その他:


よる

 結局会社を出た時刻は20時過ぎ。おかしい…今日は早く帰りたかったのだが。
同僚たちが「もう帰るよー」と煽るので、こっちも諦めて終了です。 メールを読み終わるのがやっとで、作業は大量に積み上げ。もうどうにでもなーれー



2025/07/17

あさー

 今日は出張で早いので5時起床。
出張なのにiPhoneの充電を忘れてた。…新幹線の中で充電するかなぁ。他にもバタバタ荷物を準備して出発。


おしごと

 台風のような暴風雨のなか客先へ。まぁ作業は屋内なのであんまり影響はないけど。
現地入りして通信エラーが出てる機器の状態を確認。機器は問題なさげ…じゃあ上位のPC側か。

 昨日、事前準備している段階でロクな実機テストしてない気はしてたんだけども。
データ送受信は化けずにちゃんとやってるけど…ポートのクローズ処理で失敗してる。 これ単にポート開放失敗してるだけに見えるんだが…完全にバグやんけ。
 おまけに、困った若手くんが「暫定対策」として「タスクスケジューラで定期的に再起動をかける」なんて 乱暴な策を実施していたらしいのだが…「そもそもエラーで動いてない」ことが発覚。何してんだよ…。

 ロクな動作検証もしてないし、トラブルの暫定対策ですら動作検証してない、という事態に頭を抱える。
ここまでちゃんとやってから「機器故障」を疑う話であって、こんな状態なら最初からソフトバグやら 作業に問題があることを疑ってるわ…。

 あまりの酷さに目眩がしつつ、タスクスケジューラは客先に正直に報告して停止。
無駄なことをやって、トラブルの原因を増やすのは気に入らん。


おしごと2

 一方。他のユニットの動作確認をしていた同僚も状態はよろしくなく。
某ユニットの設定データを取得しようと思ったが、エラーで取得出来ない状態だとか。…そっちもバグ?

 こっちは元々バグ対応処理がメインで

  1. 設定データ吸い上げ
  2. プログラム更新
  3. 設定データ書き戻し
…という作業の筈だったんだが…なんで失敗してんだよ。
おまけに困った若手くんが当時作業した際に設定データを吸い上げてなかったらしく、 手入力で設定データを作って書き込むしか対処の術がないんだとか。

 ……。馬鹿なの?(・x・) いや、後任の同僚には同情しかないのだが。
どうやっても1日では作業が終わらん…ということで、一部ユニットだけ先行してプログラム更新を行いつつ、 開発者に対処方法を問い合わせる。


おしごと3

 結局、開発担当からは返事がなくタイムアップ。
おまけに客先の監督者は会議で不在で「終わったら伝言入れて帰って」と、ロクな作業報告すら出来ず。 私の方は帰って検討するしかないんだが…同僚の作業分はいいのか?

 営業とも相談の結果、撤収することに。…まぁいいけどね。

(追記)  名古屋に戻ったあたりで営業から連絡。同僚のやった方の分がちゃんと動作してないそうだ。……。ほら。 < 「ほら」じゃない


帰途

 新幹線での移動中。
とりあえず、今日発覚した「バグとしか思えない挙動」のソースを眺める。
ソースはあるんだが、開発が10年くらい前で外注に出してた案件らしく…ビルドできるのか分からん。 これビルドできなかったら対策…どーしよう。
もしビルド出来たとしても要求された機能がちゃんと動くか…とか、どーやって検証すればいいのやら。 システム全体の動きも分からんので、どこまで追っかければいいのか見当が付かない…。

 そんなことを考えつつソースを眺めると。
例外処理自体は実装しているものの、例外で飛んできた時の処理が何も入ってない。…例外処理の意味知ってるか?馬鹿なの!?

以下サンプル:

	try
	{
		Port.Close(); // ポートクローズ処理
	}
	catch
	{
		//(注釈1行のみ。処理なし)
	}
	return (result);
こんな感じ。例外処理ドコーーーー?
(注: 上記の場合、何らかの問題があってクローズ処理に失敗したら、catchの後に「やるべきこと」を記述します)

 ……。流石に頭悪すぎるだろ。なんで例外処理をやってるのか理解してるか?(二度言った
物理デバイス制御でこんな馬鹿コード書いてる連中は、紐無しバンジーで蹴落としてやりたい。 こんな処理を書くような連中なんで実機でテストしてないのもバレバレ。 受入検査やってたウチの当時の担当者もロクな確認をしてないのがバレバレ。 こんなの実機確認したらすぐに不具合が出るぞ…。
 元々このソフト屋、エラー処理を舐めててこーいうことを平気でやるので、私は信用してない&外注しない相手。 なんで私が避けてる外注分のトラブルまで私に回ってくるのか…。理不尽だ…。回避した意味がない。


よる

 全国的には大荒れの天気だったらしいが新幹線は5分ほどの遅延で到着。で、19時過ぎには帰宅成功。はっやーい
明日は仕事あるのに、ちょっとだけ酒を飲んでみたり。もういいよねパトラッシュ。



2025/07/16

あさー

 結構雨が降っていたので諦めて傘を差して出発。会社に着く直前に雨が上がる。…なんか負けた気分。


おしごと

 明日の出張について若手くんと打ち合わせ。作業準備は進んでいるようで何より。
とりあえず困った若手くんを反面教師として真面目にやろうとしているところはえらい。

 ……。まぁ彼を手本にしたら確実に炎上するんだけど。|_=;)


おしごと2

 明日の出張は初めて触るシステムなので、昨日のうちに動作検証をしたのだが。
気になる点がいくつかあったので資料を探してたら、ソースコードを見つけたのでざっくり眺める。 そっちの方が早いわコレ。

 ……。タイムアウト処理の待ち時間が無駄に長かったり、謎のデバッグモードが見つかったり。
デバッグモードには「通信相手のエミュレート」機能が搭載されててたり。 意図が分からんというか…「実機テストしてなさそう」な気配を感じる。
うーん。これは結構危ういシステムかもしれんなぁ…。嫌な予感がする…。(-_-;


おしごと3

 外注さん(開発委託先)とのweb会議。

外注「ここの仕様が変更された結果、この部品は使用しません」
わし「はい」
外注「部品を搭載しない場合、シルク印刷が変更になります」
わし「はい」
外注「改版コストがかかりますが、変更しますか?」
わし「…は?」
 ……。外注が「開発日程に大幅な遅延が発生」したので、仕方なく機能縮小したんだけど?
そこで「改版コストが」とか言われても…「お前らの自腹だろ?」以外の回答しようがないんだよ…。 立場と経緯、理解してるか?


めもりんく


よる

 22時過ぎに帰宅。晩飯食って軽く気絶して再起動してから就寝。明日は出張なのに準備してない…



2025/07/15

あさー

 昨晩の雨のせいか久々に過ごしやすそうな朝。…と思ったが湿度が高くてイヤン。


おしごと

 某設計会社で打ち合わせ。
当日朝まで五月雨式に資料更新してんじゃねーよ…。 ウチも含め各社呼び出されて打ち合わせしてるんだが「その話は聞いてないので持ち帰ります」って回答に。 呼び出された意味がないだろ…。

 おまけに「施主と打ち合わせてきた」と言う割に「その時の流れからこーいう意味だったと『思う』けど」とか、 全然まともにヒアリングできてないやん…という話だらけ。
こちらには「それくらいハッキリ回答しろよ」とか言う割に前提条件がグダグダすぎて話にならん。

 マジでこの設計会社ポンコツすぎるんだけど、どーにかならんかね…。


おしごと2

 明後日の出張に備えて準備作業。
普通なら前日に準備作業をすれば十分なんだけど、今回は「自分が触ったことないシステムで通信不良が起きてる」話で 資料確認から始めるので色々と時間がかかる。

 開発当時の資料を当たっても「どんな試験を実施したか」書いてない。…雑すぎ。
今回はRS-232Cの通信関係なので「どんな通信設定で対象と通信したのか」「実績のある通信速度はどれか」を 確認したかっただけなんだけど…デフォルト値の記載は見つけたが、通信試験項目は全く見つからず。 …コレ…本当にテストしてんのか? ソフトウェアの開発委託先もレベルが低い業者なんで「こんなもんかなー」という気はしてる。

 これに輪を掛けて、困った若手くんが現地作業したときの資料が一切ないので、現場トラブルの原因想定ができない。 コイツが現場で何かやらかしたのか、むしろチェックすら放置して「本当に何もしてない」のか、全く分からん。

 仕方ないので、見つけたソフトウェアパッケージを抱えて通信対象と動作テストをしてみる。
インストーラすら無い割にセットアップマニュアルもなし…。過去の担当、どーやって運用してたんだコレ。 …とか愚痴りつつ、適当に関連するソフトウェアを起動してみる。…うん、一応動くね。
一応、メインとなるプログラムはライセンス登録&ユーザログイン設定はあるようだけど、 通信モジュールとかは特に例センスチェックはないみたい。それくらいの緩さで丁度いいけどな。  一応自分の環境でざっと動作確認。知らないシステムではあるものの最低限の動きを確認出来た。 コイツと別の通信ソフトで追っかければ…ある程度は現地トラブルも追えるかな。 営業からの情報によると「現地は旧システム(=別の通信ソフト)では不具合は出てなかった」という話なので、 奴がやらかしてんだろなぁ…とは思ってる。


ちなみに

 作業してたら、このシステムの元担当者兼彼の指導役に会ったので会話。

わ し「つーことで、困若がやった現場で、作業資料が全然残ってなくて困ってる」
元担当「あいつ何度指導しても作業資料作らないんだよなぁ」
わ し「…アンタから業務の引き継ぎができてないやんか(呆れ」
 ちなみに。この元担当の作業資料も確認したんだけど…相当薄かった。五十歩百歩のような気はする。


めもりんく

徳島道事故の続報:



とほほの××入門:
 …リタイア後どうするのか、が透けて見えるなw


その他:


よる

 今日も21時頃に会社を出る。先週、上司に「残業すんな」と指示されてから少しは早めに帰ってたんだけどな。
23時頃には意識が飛んで01時頃に再起動。眠ろう…



2025/07/14

あさー

 名鉄が遅れてる。…ぐぬぬ。
ネットで確認すると上小田井方面で人身事故があり、運転見合わせが発生。 名古屋本線を中心に大幅な遅れが発生しているとのこと。
人身事故なら仕方ないけど勘弁して欲しいなー

 急いだらギリギリ間に合いそうな時間に会社最寄駅到着。 朝の寄り道(コンビニ・朝飯)を省略して滑り込み出勤。フレックスだから滑り込む必要はないんだけど…。

(追記)

 フロントウインドウに大穴。どういうぶつかり方何やったらここまでいくんだ…


おしごと

 ちょー眠い。意識が飛ぶのでコーヒー多めにドーピング。


おしごと2

 困った若手くんネタ。転出した割にロクな資料を残してないので…だらだら続く。
某物件の現場に不具合調査に行く予定があるのだが、何の資料も残してない状態。 納入したPCのログインID/PWすら記録がない。
流石にトラブル対応時に困るだろ、と担当に確認させたところ。

困若「PC本体のログインID/PWはお客様管理事項なのでお客様に聞いてください」
困若「パスワード流出リスクを負いたくないので、引き渡し後は速やかに忘れることにしています」

わし「……。馬鹿すぎて話にならんな」
担当「この人を当てにするだけ無駄だと理解しました」
 …20代前半の若手にまで理解されちゃいました。ヾ(-_-;)

 ウチが購入したPCで某システム専用機として24時間連続運転させてる機材で、 ウチがセットアップ時のID/PWを把握してないこと自体が「ありえない」のだが…。
客が準備したPCだったり、ウチが機器販売のみでサポートなしならその言い訳も通用するが、 むしろこの件は…ユーザ側が設定変更する要素が全くないんだけど?

 こんな馬鹿がばらまいた案件のお守りをしていくのかと思うと本当に頭が痛い…


めもりんく

徳島道で高速バス正面衝突:

 対面通行区間で樹脂ポールだけなんで、どちらかがセンターをはみ出すと大事故…という感じかな。 ちゃんと中央分離帯を設けるべきだと思うけど、そんなに高架道路に幅もなさそうなんだよな…。


その他:


よる

 自宅最寄駅に着いたタイミングで雨に降られる。
「傘を差すのも面倒臭いなー」と思ってたら自宅に近付くほど雨が強くなっていくんだが…。

 結局、結構濡れて帰宅。その後結構強めに降ってました。
天気予報によると今晩から明日にかけてそれなりに降るらしい。…明日会社に行けない程度に降らないかなー



2025/07/13

あさー

 今日こそは期日前投票行くぞーと選挙公報を読み始める。
103万円の壁とか三党合意すら反故にした某政党に入れる気はない。とはいえ極左やカルトに入れる気もなく…。 入れたくない党は多々あるが…入れたい党は…ないんだよねぇ…。

 んで。ネット経由でこんな情報とか。

 百田・有本が名古屋で遊説。河村たかしが支援している候補者(愛知選挙区)について 「選挙区の投票用紙は捨てろ」「別の党だから支援はしない」と、内ゲバをあからさまに表に出すありさま。 中日新聞も呆れてノーカット動画を残すレベル。…馬鹿というかクズというか。

(追記)
後で百田は「冗談も分からんのか」とか、X(twitter)で言い訳した模様。ノーカット動画でそれは通用せんよ…。
何にしろ「投票用紙を捨てろ」とか暴言を吐いてる時点で、民主主義国家で政治活動する資格はない。 これ公選法違反で逮捕できないんかね…。


忘れてたー

 ZUIKIのX68000Zについて。
初期型キーボード(EARLY ACCESS KIT版、グレーのやつ)が、その後の黒モデルやZ2(SUPER/XVI)モデルに 対応しない件で、無料で改修してくれる…という話。

 上記は2月の記事。
いつの間にか4次受付も終わって最終受付になってた(07/01〜07/31)ので、慌てて発送することに。 キーボードの入る箱がないなーで後回しにしてたんだけど、流石にもう時間がないww
以前、何かの通販で送られたときの空箱を、てけとーに折り曲げ位置を変えて横長の箱を作成。
web申込もした上で発送します。


(追記)
 ネットを見てると、HackersEdition版やEarlyAccessKit版はや突入電流がでかくて ネゴシエーション前に電流上限を超えて落ちてるらしい。
突入電流を減らすためにパスコンを220μF→10μFに落とすか、電圧変動を遅らせるために Vbusに10Ωの抵抗を挟む必要があるんだとか。
 前者のページによると220μFはUSBには大きすぎるだろ、って話。
USBはあんまり真面目に勉強してないけど、ネゴが始まる前の給電は+5Vだし…220μFは感覚的にでかい気はする。 内容からすると、単なるアルミ電解コンデンサの交換なので自分でも対応出来そうではある。 はんだゴテを発掘するのが面倒なので公式にお任せしますがw


ごごー

 準備をしてたら意外に時間が過ぎてしまい、15時過ぎに出発。
まずはホームセンターで出張用の消耗品を調達して、 そこから郵便局でキーボードを発送して、役所で期日前投票…という流れ。

 役所に行くと、数人づつではあるが入れ替わりで投票者が来る…という感じ。1週間前にしては多いな。
投票日を07/20なんて連休ど真ん中に設定しやがったあたりから、組織票で少しでも有利に運ぼうという意図が見える訳で。 「減税はしないけど給付金は出せる」とか言ってる馬鹿っぷりも腹立たしいし、 三党合意すら守らない連中にはしっぺ返しも必要。 こういう「国民を馬鹿にしてる」としか思えない短絡政治家にはキッチリお灸を据えたいところ。 それ以上に馬鹿な国民が多いという可能性も否定はしない。日本愚民化計画。

 なんとか来週の三連休を「予定なし」に設定。
あとはフラッとドライブか旅行に行きたいところではあるが…最近そちらに振る脳味噌がなくて何も思いつかん。 今さらホテルを取ろうとしても空いてないかクソ高いかどっちかだし…。


あとは

 スーパーに寄って帰宅。…あれ…もう週末終わり?(汗


めもりんく


ひさびさびさびさに

 SnowRunnerをプレイ。既に新作で「RoadCraft(道路や橋を作って復旧する)」も出てるのに…。
いまだに1年目のDLCであるロシア・コラ半島の2マップ目。探索も出来てないので、かーなり面倒くさい状況。
8輪装甲車は凍結で滑ってロクに動けないし、一般車は雪で埋まって身動きが取れなくなる。ぐぬぬ。

 トレーラーストアは見つけたので最低限の補給は出来るようになったのだが、 ガレージ未発見でまだ身動きはとりにくい。多分ガレージも相当辺鄙な所にある予感。



2025/07/12

にっちゅー

 ひたすら寝てた。ぐーー
今日は期日前投票とか、チョコチョコやりたいことはあったんだが、身体が動かないんだから仕方がない…


ゆーがった

 18時頃にやっとこ再起動。晩飯調達&本屋巡回でおでかけ。
まだ外気温33℃超なのか…と頭をかかえつつ。ゾンビのようにウロウロする。


よる

 スーパーで安くなってた貝の刺身盛り合わせを買ってきた。日本酒ぐびぷはー


あとは

 やっぱり眠いので早めに寝ます。ぐう



2025/07/11

あさー

 5時に起床。ゴソゴソやってたら二度寝する時間がなくなる。ぐぬぬ。


おしごと

 上司に「今月残業しすぎ。押さえろ」と言われる。あれw 今月の稼働日数まだ9日目w
見直したらすでに残業29時間やってた。あれw休日出勤してないのにww

 という流れから、上司との会話つづき。

わし「来週以降は出張とか飲み会とかあるから、残業は減るでしょw」
上司「むしろその前後で残業して増えるパターンだろ」
わし「なるほどなぁ」
 …その考えはなかった。(迂闊


おしごと2

 営業から電話。

営業「MXX-800(型式フェイク)はPCB使ってますか?」
わし「PCB?プリント基板は使ってるけど?」
営業「そーじゃなくて」
わし「……。化学物質のPCBのこと?」
営業「はい」
わし「1970年代に使用禁止になった物質なんざ入手すら困難な訳だが」
営業「そうなんですかー」
 PCBの処分期限がきてるので、今さらこーいう話題が何度か飛んできてるんだけど…最低限のことは自分で調べろや。


めもりんく


よる

 上司に「残業しすぎ」と叱られたことをうけて、18時半に仕事を終えて、19時半前に退出。
誤差1時間は微妙な情報確認とかそーいう話で仕事じゃーないです。…知らんけど。


帰宅したら

 てけとーに酒を飲みつつweb巡回。
明日は通院予定もないので、投票準備(投票先選び)とか、PCパーツ選定(デスクトップPC更新の検討)とかやりますか。



2025/07/10

あさー

 今日来た電車は特急用車両(増結用)。通路部分が狭くて大混雑。
名鉄…どんな恨みがあってそーいうことするんだよ…。(暑いんで八つ当たりw


おしごと

 午前中。同僚から「頭痛がひどいので、早退して病院(脳神経外科)行くわ」とか。
「倒れたら全員道連れだから早めに治してくれーw」と返しておく。わりとマジな返事に同僚も苦笑。

 んで夕方。

わし「……。早退してないやん」
同僚「でかいトラブルに捕まって脱出し損ねたッス…」
わし「いや神経系は危ないから早く行けって」< 過去出張で数日放置した奴が何か言ってる
同僚「今日はもう受付時間がー」
わし「しゃーねーなー、明日休んで行きなよ?

同僚「明日は朝からトラブル対応会議なんですよね…」
わし「本当にヤバい体調ならそんなんサボれ」
 脳神経外科とか言い出すレベルならサッサと行けよ…。


おしごと2

 営業から「客先から質問がきたからタスケテー」とか電話が。

営業「Q1.日付設定が2桁入力で、25と入力したら1925年になってしまう」
わし「……。マテマテ。機種なんなん?」
営業「PA1000ってやつ」(注:型式フェイク)
わし「うん、それ2000年以前に生産終了してる奴な?」
いまさら2000年問題持ってくるんじゃねぇ。凸(・ω・`)


しょーもない質問は続く。
営業「Q2.この機材どれくらい使えますか?」
わし「……。すでに設置後30年くらい経過してない?」
営業「多分…そうだよね」

わし「この壺を買って神に祈り続けなさい。信仰心が無くなれば壊れます、とでも言っとけ」
営業「どこの新興宗教だ(笑」
 想定寿命の3倍くらい動いてるし、あとは祈りの力次第じゃないですかね。(わりとマジ


おしごと3

 困った若手くんが担当してた某現場がトラブってて、彼を呼び出した上で営業・技術と集まって今後の作業について協議。 やらかして逃げた困った若手くんを吊し上げたいんだが!

わし「とにかく現場の情報がなさすぎて、原因特定に進めないんだけど?(軽く嫌味」

困若「(気にせず)現場のバックアップを取ってきてくれば、ある程度絞り込みができるんだけど」
営業「(諦めて)OK。担当営業を走らせる。フォルダを丸々コピーでいい?どのフォルダ?」
困若「出荷時の設定は分かるけど、現地で変えてる可能性も…」
わし「そんなの客が弄る内容でもないだろ。納入時の記録はどーなってんの?」
困若「出荷時のデータはあるんですが、もしかしたら現場で変えたかも」
わし「…現場で変更したんなら作業記録に書いてるよね?」
困若「残してないんで」
わし「…なんで作業記録がないんだよ」
 作業完了時、お客様にどういう報告したんだ…。後日作業報告くらい出すよな?


その後

 その現場でセンサ追加の話もあるらしく、そちらの話題に。

営業「センサ追加するのに空きチャンネルあるかなぁ?」

困若「接続箇所にもよるんで…現場を確認してきてもらった方が」
営業「トラブル対応終わってからの方がいいか…。担当営業に日程感を確認しよう」
困若「さっきのバックアップ貰うついでに、現場を確認してきてもらって」
営業「現場を回らないとわからないかぁ…」

わし(納入時の資料すら出てこないのか…)
 どこに入力機器が置いてあって、どのチャンネルが使用済、って資料は納入時に残す筈だろ…? なんでその資料が出てこないんだよ…。 困った若手くんも営業もポンコツすぎんか?どちらも現場の資料を持ってないの?


めもりんく


よる

 22時半過ぎに帰宅。ネット巡回しつつ今日もUpdate祭。
今日は艦これ鯖(Linux)とポータブル環境(USB-SSD:Linux)の更新とか。 ポータブル環境はLinuxだけは動作させてるものの、Firefoxの設定コピーが終わってないのよね…。 また今度やらんとなー(と言って数ヶ月放置するパターンか)

 一瞬意識を失っている間にスタンド使いに時間を吹っ飛ばされたので寝ます。ぐー



2025/07/09

あさー

 昨晩もちょっと雨がぱらついたお陰で比較的マシな気温のよーな気がする朝。
最低気温は27℃なので、感覚バグってますな。


おしごと

 ちょっと現地作業におでかけ。…暑いよ。
作業する現場は空調が効いてるのでいいんだけど、そこに行くまでにへばりそう。


珍しく

 スムースに作業が片付いたので会社へ戻ることに。…直帰したかったなぁ。(ぼそ


おしごと2

 高々4時間ほど不在だっただけなのに、めんどくさそーな追加の仕事が積んであったり打ち合わせに引っ張り回されたり。
上司からは突然「明日、若手くんのトラブル対応のミーティングやるから出ろ」だったり、 19時くらいになってから「明朝までに回答出せるか」ってな話が出てきて「生産管理に確認が必要だから無理」とか。

 ホントにもー何してんだかわからんよ…。


あきらめた

 同僚が20時半にあがるというので、諦めて一緒に帰ります。頑張れ明日以降の私。


帰途

 同僚の車に乗せて貰って楽ちん。何か海鮮食べたいって話になって北海道行きたいー、とか。


めもりんく


よる

 今日はWindowsUpdate祭の日。なんだけども。
デスクトップPCはダウンロード時間もほとんどなく、サクッと更新終了。あれー

 ノートPCよりダウンロードパッチの量が少ない気がするけど…なんでやろ。


今日もまた

 マウスを握りしめたまま意識が飛んで、03時頃に再起動。
……。最近意識が飛んだと思われる時間帯から復帰するまでの時間が延びてる気がする。
そろそろマウスを握りしめたままのポーズで朝を迎えそうだな…。



2025/07/08

あさー

 比較的マシな気温の朝。外を見ると昨晩ソコソコ降ったらしい。湿度は最悪だが。


おしごと

 某更新物件で設計会社とweb会議。
ネットワーク設備の更新についてあーだこーだ言ってくるんだけど… そもそもネットワーク設備はウチは入れてないんで聞かれても困る。

 あとは

設計「ポートセレクタ(ネットワーク多重化装置)廃止したい」
わし「んーまぁ…構いませんけど?(そんなリアルタイム性いらんしな…)」
設計「そっちのPC自体でNIC複数搭載して多重化してくれ」
わし「は!?」
 ……。アホか。

 ちなみに多重化処理をPC側でやろうとすると、Windowsの場合はサーバ版に搭載された機能なので。 採用予定PC(というかFC:ファクトリーコンピュータ)で、サーバ版OS搭載しようとすると 無駄にハイスペックモデルになっちゃうのよね。
どう考えてもポートセレクタより高額になるよ?

 ……。ホントにこいつら…何のためにシステム構成を考えてるのやら。


おしごと2

 某支店のメンテ担当から連絡。

メンテ「某現場でこういう症状が起きてるんだけどモデムの故障でいいかな」
わ し「んー、モデムが怪しいのは確かだけど…他に情報ない?」
メンテ「現場行ってないから分からんス」
わ し「現場見てこいよ」
メンテ「現場行かないと駄目?」
わ し「行かない理由が分からんのだが」
 モデムってことは通信回りなので電話線とか避雷器とか他の機材「も」壊れてる可能性あるんだけど。 なんで現場に行かなくても故障箇所が断定できると思えるんだよ… エスパーか?エスパーなのか!?


めもりんく

トランプ、関税率発表:

 時間が経ちすぎて最初に言ってた頃のインパクトがない。
とりあえず新たな社会実験だと思うことにするか。 経済的にどういう影響があるかイマイチわからん。(ぉぃ


伊東市長学歴詐称関連:
 小池百合子の方は何故かすぐ沈静化するんよな。…マスゴミ忖度してないか?


安倍元首相銃撃事件から3年:
 1年違いだが、今日は親父の命日でもあるので、個人的には色々思うところがある日です。


その他:


親父の命日

 親父が逝去してから2年経ちました。
先日三回忌も終わり、実家の引き渡しも終わったんで、親父の借金精算も山は越えた。
三回忌がひとつの区切りとは思っていたので、珍しく過去を振り返り、改めて親父に思いをはせてみた。

 「高々2年で状況って結構変わるもんだ」と改めて思う。
自分自身は独り者なんで、健康診断での怪しい数値が増えるとか、徐々にやってくる自身への老化現象程度しか変化がない。 その感覚だと2年なんて大した変化ではないのだが、周りを見ると体調の問題で法事に出席できなくなった親族が 増えて目に見えて高齢化が進んだ印象。
子供の頃は学校だ受験だと3年周期くらいで変化があったけど、社会人になるとそこまでの変化はないので油断してるわ。

 ひとつ変化があるとしたら「60歳でリタイアしたい」気持ちが強くなった、くらいかな。 つーか、うちの会社の再雇用条件がクズすぎることに気づいただけ。


そんなこんなで

 日々の生活に振り回されつつ、久々に後ろを振り返ってみた、という話でした。
愚痴以外で振り返ることは滅多にないよー(笑



2025/07/07

あさー

 今日の最低気温は27.6℃。……。なんだこれ。


おしごと

 今日も困った話が多くて…。
メンテ部品の販売終了通告をしている件で「どの部品が入手困難なのか資料を出せ」とか 営業が舐めたことを言ってきた件について。

 この件は販売終了宣言であって、最終販売数量の取りまとめじゃないんだよ…。
先週末に「甘えんなボケ(意訳)」と回答したら文句をつけてきた。

営業「部品なんて、ちょっと外注に確認するだけだろ」
わし「集結可否含めて内容精査が必要なので『ちょっと』で済む話じゃないんだよ」

営業「それくらいやってくれんと客先と話ができんのだ」
わし「……。その主張は3年前ならともかく、今さら成り立つ話じゃねえ」
 という形でゼロ回答。

 営業が言うように「どの部品が入手困難です」なんて回答したら、 「市場在庫を見つけたからコレで何とかしろ」とか「後継機種で代替しろ」って言ってくるだけだろが。 保管状況が分からん市場在庫で組んで不具合が出来ても責任取れないし、 まして後継機種で問題ないか?なんて検討する工数も費用も出所がない。


 そもそも「ここ数年の受注数量が少なすぎるので、在庫破棄もしくは最終販売して終了する」って話なので、 そもそも「次ロット分」自体生産する気がないので「部材の入手性」は全く関係ない話。 せめて受注予測とかロット受注を定期的に入れてれば、もう少しマシな話にはなったかもしれんけどね…。


とかやってたら

 生産管理からトドメのメールが営業へ。

生管「最終発注分の取りまとめは元々6月末で、延長して07/04〆切でお願いしてた筈です。今日中に回答ください」
生管「もし部門間で日程延長について合意してるなら、私は聞いてないので議事録など合意文書を配信よろ」
 わははははw 私の方もキレてるけど生産管理もキレまくってるww


エアコン:エラー停止の季節

 名古屋の最高気温が36℃に到達…。
今年も「温度センサエラーでエアコンの強制停止」パターンが出るように。orz

 とりあえず自室エアコンは12時過ぎにタイマー起動する設定にしておいたのだが、 ホームコントローラで室温を確認したら13時半で33℃になってた。
 温度変化から見ると、タイマー起動して30分くらいでエラー停止してたっぽい。 遠隔でエアコンを再起動して、小一時間して室温を確認したら31.5℃。うーむ…やっぱりエアコン能力不足っす。


よる

 久々に21時より前に会社を出たような…。
帰宅途中、ちょうどにわか雨が降ってきた。 外気温を下げる恵みの雨ではあるのだが、七夕的には織姫・彦星への嫌がらせかなー、とか考えてみたり。


めもりんく


あとは

 晩飯食ってしばらくしたら意識が飛んでた。サクサク寝ます…



2025/07/06

ごぜん

 とりあえずネット巡回いろいろと。


ごご

 昼寝してたんだけど…暑すぎて目が覚める。室温30℃あるやん。
ホームコントローラの室温ログを見ても、30℃前後にぴったり張り付き。 今日の最高気温は36.5℃だったらしいので…エアコンの能力が明らかに負けてるね。

 エアコンの温度設定を弄ったり扇風機の風量を変えたり色々やってみるが、温度は全然下がらない。
去年の実績だと外気温−5℃くらいが最大冷却能力…というイメージがある。 30℃前後でも台所よりは明らかに3℃以上低いのでエアコンが壊れている訳では無い…


結局

 室温はエアコンの温度設定を弄っても日が変わるまで全然下がってくれませんでした…。
寝る頃でも室温29℃くらいあったしな…。

 気象庁の記録でも、外気温が30℃を切ったのは22時以降。
名古屋気象台は八事の山の中にあるし、ウチの周囲だとロクに緑もないので日が変わる頃まで余裕で30℃超えてたと思われ…


よる

 暑さ(もしくは睡眠不足)で朦朧としつつ、水分がぶがぶ。
室温が27℃くらいまで下がると快適に過ごせると思うんだが…室温29〜30℃だと、 ホントに室内で熱中症になりそうでしんどい…。

 去年も思ったけど「エアコン更新したら改善する」のかね…?
ここ数年猛暑ばかりで、エアコンの劣化含めた能力不足なのか部屋の断熱能力のせいなのか、原因が分からんよーになってます。 少なくとも「買い換えたけどやっぱり効かない」というオチを避けたい。



2025/07/05

ごぜん

 薬補給のために病院へ。
「久々に採血しますかねー」と、いきなり言われて採血。先月会社の健康診断で採血したばっかなんだけどなー。 …まぁいいや。

 薬局で薬を受け取ったり、礼服をクリーニングに出した後、床屋へ向かう。…待ち人数が多すぎて一旦撤退。 過去記憶にないくらい待ち客が多いぞ。ぐぬぬ。


ひるー

 荷物受け取りのため自宅待機。今回は甥の結婚式で貰ったカタログギフト分だったかな。
荷物が届いたあとは…とりあえず寝ます。ぐう。


ゆーがった

 17時過ぎに再び床屋へ。今度は待ち1名だったので、大人しく待ちます。
価格が200円ほど値上げされてて、レジには「05/23から値上げ」という貼り紙。…そんなに散髪してなかったっけ。 後で確認したら4月中旬だった模様。2ヶ月半ぶりか…。

 散髪後はクリーニングを受け取ったり、晩飯を調達したり。……。もう1日終わったのか。orz


めもりんく

伊東市長 田久保氏学歴詐称問題:

 除籍って時点で学費支払ってないパターンだろうから卒業出来る訳もないねぇ。
どーせ単位不足を黙って親からの学費も打ち切られ、そのまま有耶無耶にしたんだろなーと。 私立ドロップアウト系学生にありそうな展開。
市長になるまでにどっかに就職してたら、そこで「卒業証明出してね?」とか言われてそうなもんだけど。 こういう部分どーやって誤魔化してきたんかねぇ?…というのが素朴な疑問。


その他:


よる

 久々に日本酒を開封。多分数ヶ月は日本酒飲んでない気がするー
高ストレス時には極力酒を呑まないようにしてるんだけど、仕事方面が「呑まんとやってらんねぇ」状態なんだよな。 正確には「呑んでもやってらんねぇ」状態だけど。

# ストレス発散には誰かに愚痴る方がいいんだけどー最近は友人と予定を組む気力すらないー

 そんなこんなで。今日は徳島の今小町を二合半くらい。うまーうまー



2025/07/04

あさー

 あからさまに疲労が抜けてない。ゾンビ状態やなー


おしごと

 事務処理してたら「あの件どーなったー」的なクレームが。
まぁ言いたくなる気持ちは分かるんだけどさぁ…。 こっちも「アンタの要求は明らかに優先度が低いので未着手です」とは言い辛いわけですよ…。困ったね。


おしごと2

 上司から「あの件どーなってんだ、とクレームが入ったぞ」と上記の件。
流石に上司から言われると…怒りしか感じないのだけれども。明らかに睡眠が足りてないから攻撃的。

わし「それの優先度上げろって言うなら上げますが」
わし「他の案件も既にパンクしてるのは承知してますよね?」
上司「…まぁ…そういう回答になるよなぁ」
 だから「根本的に人手が足りてない」って言ってるやん。


おしごと3

 某メンテ部材の最終受注通告をしている件。
営業から「どの部品が入手困難なのか資料を出せ」とか言ってきた。…馬鹿野郎。

「売れないから切る」って言ってるんだよ。

 勿論、入手困難なんで…というのもメインの理由ではあるんだが。 そもそも生産終了から何年も経過しててロクな発注ないから保管費その他いい加減にしろ、って話。 保守終了の話をしてから3年半放置してる営業が悪い。


よる

 久々に22時半近くまで仕事して撤退。やってられっか状態。
23時半頃に帰宅。ここから何もする気力もないんだけど…ビールくらいは呑みましょう。ぐび。



2025/07/03

あさー

 ねむねむ。体力きっつい。


おしごと

 廃止製品の対応ばっかり。
「無理矢理作って出荷しろ」って馬鹿案件とか、「もう作れないから次をでっち上げろ」案件とか。

 究極は「過去10年くらい使ってない金型があるんだが捨てていいか?」というもの。
「……。捨てたらいかんのか?」以外、どういう回答を求めてるのやら…。

 ちなみに自分に回ってきた案件は1985年頃に発売して1995年頃には生産終了してる製品。
誰も金型管理してないのかよ…。


めもりんく


よる

 22時頃に帰宅して早々にダウン。ぐー



2025/07/02

あさー

 ねむねむ。体力きっつい。


おしごと

 会議と書類処理やってたら夕方に。ばたばたばたばた。


おしごと

 上司が「ひとり15分程度で面談するから」と定時後に面談。
定時後になったのは私が会議とかで不在だったからで、上司の意図ではないのだが。

上司「今年から、業務評価に関係ない面談を部下とやることにした」
わし「はあ」
上司「何か困ってることは?あ、人手不足の件は言わなくても分かってるから」
わし「それ最優先事項なんだけど…」
 どちらかというと同僚の健康状態とかそんな情報リークを聞く感じに。
「お前も注意しとけよ」とか言われてもなぁ…。どないせぇ言うねん…。


気付いたら

 21時過ぎてるやん。帰ろ。


かえり

 車通勤の同僚に送ってもらって30分ほどで帰宅。ひゃっほーはやーい。


めもりんく

タレント議員(候補者)動きだす:

 日本保守党は共同代表の河村氏と喧嘩したり、ロクな活動してないし何がしたいのか分からんのう。


合成麻薬、日本経由で米国へ:
 普通に貿易関税のネタにされてる予感。


その他:


よる

 ニュースが濃い…。読んでる途中でマウスを握りしめたまま意識不明。再起動したら03時半。ぐにゅ…



2025/07/01

早くも7月

 1年の半分が終了。…今年何してたっけ?(汗


あさー

 ぐおーだるいー。まぁ休日に疲労抜きが出来てないので当然ではあります…


おしごと

 1日休んだだけなのに色々と。だるくて気合いが入らないこともあり仕事は全く進まず。
流石に20時過ぎてもメールを見終わってないとは予想外…。


めもりんく


よる

 帰宅して。昨晩作った茄子の揚げ浸しを冷蔵庫にしまい忘れていたことに気付く。
……。糸を引いてる。orz


あとは

 軽い絶望感を感じつつ茄子だったものを処分して。しばらくしたら気絶。
再起動したら3時。…最近こればっかやな…寝ますぐう。



・分割しました。
トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2025年06月)を見る