差別開放・人権運動に関する団体や資料
北海道庁 環境生活部総務課 アイヌ施策推進室(AINU AFFAIRS OFFICE)
アイヌの歴史や文化、言葉や衣装や信仰などについての丁寧な説明のがある。
ウタリ生活実態調査やウタリ福祉対策、新法制定までの動きなどの最近の動向の資料も充実。
アイヌについて知っておいたほうがいい、ごく基本的な事は、ここで大体判る。
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 011-231-4111(大代表)
大阪人権博物館(リバティ おおさか)
人権問題を取り上げた日本初の”人権博物館”。
おおむかしの「アイヌの文化や生活」だけではなく、近代のアイヌ民族自身の社会活動の軌跡なども常設展示する、ほぼ唯一の博物館。ビデオシアターには、川村シンリツエオリパックアイヌ、チカップ美恵子らのインタビューがある。ただし、展示は95年時点のもので、文化振興法の評価や最新の活動に付いては不充分。他にも部落の文化と社会、性と家族、身体文化と環境などの展示も充実。
〒556-0026 大阪市浪速区浪速西 3-6-36 TEL:06-6561-5891 FAX:06-6561-5995
休館日:毎週月曜・第4金曜日。入館料250円、特別展開催時500円。人権週間(12/4-10)は無料。
HIP's Home Page
ひっぴぃ♪♪(あるいは変態左翼活動屋)こと日比野 真さんのページ。
ジェンダーやセクシュアルマイノリティについての活動関連の情報の多いページですが、日本における先住民族・アイヌ・関連情報に、とても少しだが、アイヌについての記述あり。学ぶ事の多いページです。
ダーバン2001 反人種主義・差別撤廃世界会議
2001年8月31日から9月7日にかけて南アフリカ共和国のダーバンで行われる、
国連主催の「人種主義、人種差別、外国人および関連する不寛容に反対する世界会議」
差別禁止法の制定(日本にはない)、国内人権救済機関の設置、
国際人権機関への個人通報制度実現などを目指す、NGOや個人によるキャンペーン。アイヌの代表も参加。
一緒企画
日本の多文化社会の研究を主な目的とするNGO。ダーハン2001などで活躍。
代表のTony LASZLOさんは、フリージャーナリストで大学の非常勤講師。
国連の人権関連の資料が豊富。 関係無いが、ラズロ氏はEsamanの昔の上司に酷似。
人権ネット(人権資料・展示全国ネットワーク)
人権確立に寄与する目的に活動する博物館、資料館、人権センター、研究所等で結成されたネットワークです。
財団法人東京都人権啓発センター
同和問題をはじめとする人権問題全般に関する普及啓発・相談等の事業を展開。
同財団発行の人権情報誌「TOKYO人権」の第5号の概要(平成12年3月22日発行)の
中に、特集「先住民族、アイヌとして生きる」−長谷川 修さん−がある。
(財)東京都人権啓発センター 〒111-0023 東京都台東区橋場一丁目1番6号 TEL 03-3876-5371 FAX 03-3874-8346
現代法学研究会のホームページ 京都大学法学部内にある研究会のページ。
基本的に法律関係の記事が多いが、この研究会が出しているパンフレットの差別問題パートには、
差別意識のメカニズムや、部落問題の概略、アイデンティティの形成などについての興味深い記事がある。
〒606−8317 京都市左京区吉田本町 京都大学法学部内
(京都大学本部構内 法経本館西側地下7号BOX)
人権(同和教育)のページ 同和教育を中心に、身近な差別などをわかりやすく解説。
森田at福岡HP(*)
先住民族情報、福岡などの国際協力等を紹介。「いますぐリンク」あり。
「徹底討論!!同和問題」(*)
同和問題について話すことのできる、複数の掲示板がある。
運動体・機関紙発行団体など
ピリカ全国実行委員会
最もラディカルなアイヌの活動家、山本一昭の呼びかけで結成。
先住民族であるアイヌを無視した北方領土返還交渉に反対し、四島返還運動にアイヌ民族の
権利も考慮するよう提案したり、北大人骨事件・河野元道事件などについての糾弾を行うグループ。
機関紙「ビリカモシリ」を発行。毎年10月、アイヌ民族と共に行く「まりも祭りツアー」を開催。
北海道札幌市東区北25東3-16 TEL&FAX 011-748-9171 ピリカモシリ社
つぶて書房
労働者の情報誌『飛礫』を発行、医療裁判などに関する記載が豊富。
アイヌの存在を否定した人類学者・河野本道に対し、アイヌが起こした裁判闘争を記録した本、アイヌ・ネノアン・チャランケを発行。 神戸市兵庫区松原通1-1-40 TEL&FAX:078-672-5601
先住民族の10年市民連絡会(INDEC)
先住民族問題に取り組む団体、個人のネットワーク。
会員は首都圏だけではなく全国に。 毎年8月9日、国際先住民の日に集会を開催。
「先住民族の10年NEWS」を発行。
211-0954 川崎市幸苦小倉1521-1-201 TEL&FAX 03-5932-9515 e-mail:indy10-lj@infoseek.jp
エスニックコンサート実行委員会 世界各地から先住民族を招いてコンサートを開催。
東京都豊島区駒込2−14−7 琉球センター内 TEL&FAX 03-5974-1333
先住民族と共に人権・共生・未来を考える会
長谷川修の「アイヌ宣言」を機に結成。 地元の人を中心に活動、年4数回、
内容豊富な会報「ウレシパ・チャランケ」を発行。 山梨県塩山市下塩後607 tel&fax0553-33-4872
市民外交センター
新しい形の平和・人権運動を行う。NGOとして国連の協議資格を取得した市民外交センター。
1982年6月に市民の手で誕生した草の根・無党派の市民団体。
全国部落解放運動連合会
部落問題・同和問題・人権問題の解決について、全国部落解放運動連合会・全解連の役員が運営しているHP。
同和行政、人権教育の在り方も見解を表明。質問コーナーあり。
東京都台東区浅草6−30−3 TEL03(3876)0711 FAX03(3876)0712
大阪市天王寺区玉造元町2−9 ハヤシビル TEL066(762)4220 FAX066(762)4221
部落解放同盟東京都連合会
部落差別の撤廃を目的とした東京都在住の被差別部落出身者による自主的な運動体です。
有限会社・解放書店 部落解放同盟東京都連の情報センター。
新刊書だけではなく基本的な資料や部落解放・反差別に向けた取り組みにとって役に立つさまざまな情報を紹介。
アイヌ差別についても差別の実相・アイヌというコーナーに資料がある。
〒111-0024 東京都台東区今戸2-8-5 電話 03-5603-1861/FAX 03-5603-1862
日本キリスト教団桑名教会
アイヌ関連の話に関して、東海地区で唯一対応がまともだった教会。
〒511-0064 三重県桑名市新築町52 電話0594-22-4793 FAX0594-22-5105
平良牧師のページ
桑名教会の平良牧師のページ、沖縄・野宿労働者に関する活動を展開、リンクに注目。
野宿労働者の人権を守る会
名古屋市において、、おもに夜まわり活動(夜間パトロール)を行っているグループ。夜まわりで築いたネットワークをもとに、野宿者の「自立」をめざす。
笹島診療所
名古屋市において、越冬活動や医療・生活相談などをしている団体。
渋谷・野宿者の生活と居住権をかちとる自由連合
渋谷近辺の野宿者と共に、共同炊事、寄り合い、パトロールなどを展開
かまがさきパトロールの会
大阪は釜ヶ崎で、共同炊事、寄り合い、パトロールなどを展開すると共に、共働農場を運営。
日本解放社会学会ホームページ
差別問題の解決・人間解放の達成をめざす解放社会学を研究し,その発達普及を計ることが目的らしい。
サバイバル・インタ−ナショナル(*) 本部がロンドンにある、大衆運動によって先住民族を支援する世界的な組織。
ブラジル・アマゾンでの民族絶滅政策に関する、ノイルマン・レウィスの書いた『サンディ・タイムス』の記事がもととなって、1969年に設立。
アムネスティ・インターナショナル日本支部
政治囚への公正な裁判手続の確保、拷問や死刑の廃止、政治的背景を持った殺害や拉致事件の根絶を目指し、
世界人権宣言の遵守されるような社会の実現を目指すグループ。HPでは東ティモール情勢の情報など。
531 大阪府大阪市北区中津3-17-5 城ビル 電話:06-376-1496 ファックス:06-376-1340
164 東京都新宿区西早稲田2-18-23 スカイエスタ201 電話:03-3203-1050 ファックス:03-3232-6775
まよなかしんや ウルマ通信
奄美出身のフォークシンガー、沖縄を独立国とする場合「ウルマネシア」と呼ぼうと主張。
アイヌモシリとウルマを結ぶ会、沖縄戦記録フィルム1フィート運動の会、ジュゴン保護基金委員会、などでも活躍。
沙流川を守る会 沙流川流域の環境を守るための独自の活動を展開。
代表の山道康子(アシリ・レラ)さんは、山道アイヌ語学校・アイヌモシリ一万年祭なども主催。
独特な世界観を持ち、ヒッピーに人気がある。 日高新聞という機関紙も発行。
〒055-01 北海道沙流郡平取町字二風谷79-8
あいかわけいのホームページ アイヌモシリ一万年祭の説明文はここ。
地方自治体など
ようこそ東京都へ 東京都公式HP。
アイヌの民族活動の中で、けっして忘れては成らないとても重要な位置にあるのが東京都。
人権施策推進のあり方専門懇談会の開催結果のその4に、関東ウタリ会の発言記録がある。
東京都 政策報道室 広報部 企画管理課 都政情報提供システム係
〒163-8001 新宿区西新宿2−8−1 рO3−5321−1111(代表)
試される大地・北海道 北海道公式ページ
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 北海道総合企画部情報政策課 011-231-4111(23-226)
俳句のくに・三重県
三重県人権教育基本方針の中に、アイヌの人々の人権に係わる教育についてのページがある。
意外なことに、三重県のHP中には、アイヌに言及したものが豊富である、大変立派。
埼玉県アンケート結果報告書
埼玉県総務部広聴広報課の行った、県政モニター及び通勤・通学者モニターアンケート結果報告書。
アンケートの中の、人権問題の関心についての部分に、微かながらアイヌについての設問がある。
「アイヌ(ウタリ)について」の関心は、同和の次、最下位だった。
「人権教育のための国連10年」和歌山県行動計画
アイヌの人々の人権という所に少し記述があるが、どうも問題の複雑さに関する意識は低いようだ。
「人権教育のための国連10年」に関する富山県行動計画
アイヌの人々という所に少し記述があるが、どうも問題の複雑さに関する意識は低いようだ。
リンク集トップへ