特別企画5 井戸尻考古館 電脳展示室
「本物に近づけ!〜レプリカってなんだろう〜」



本物?レプリカ?


 ごあいさつ

 
 9/3から新型コロナウイルスの影響で、12日まで臨時休館となって
しまいました。この期間、もちろん井戸尻考古館の展示をご覧いただく
ことができないのですが、井戸尻考古館の臨時休館といえば・・・・
そう!「電脳展示室」です!

 考古館のK館長からの「Sよ、電脳展示室をオープンさせるのだ!」と
の命が下りましたが、電脳展示室って難しいんですよ(汗)。
展示資料や縄文時代について解説を加えることは普段でもできること・・。
「ネット空間でしかできないこと」「ネットだからこそできること」を必
死に考え、気づけば臨時休館終了の3日前・・・。
ひらめきましたよ!ネットだからこそできる展示!
今回の電脳展示室は「レプリカ」がテーマです。

 昨年度作成した「唐渡宮遺跡人体絵画土器」と「札沢遺跡香炉形土器」を
ご紹介します。ひと口にレプリカといっても、この2点は作成する目的から
作り方まで全くと言っていいほど違います。そんな点もふまえてご紹介いた
します。

どうぞお楽しみください。
(これまでの電脳展示室はK館長が担当でしたが、担当Sによる新しい電脳展示室ご覧ください。
文才の無さは目をつぶってください。)
 

井戸尻考古館 







[井戸尻考古館のホームページに戻る]
[井戸尻考古館情報に戻る]