井戸尻考古館

水煙渦巻文深鉢 (長野県宝)











井戸尻けんちく探検隊!
(2023.8.19)

多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。



お知らせ【重要】

令和5年9月17日(日)は「八ヶ岳NEO縄文祭」に井戸尻遺跡公園を貸し出すため、
当館の駐車場が非常に込み合います。
当館ご見学の方の駐車場は考古館前ですが、お待たせする場合があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いします。

NEO縄文祭にご来場の方は下記のURLから駐車場の場所をご確認ください。

詳細はこちら→ https://8neo-jomon.amebaownd.com/






井戸尻考古館・歴史民俗資料館 カレンダー







9 月







 
 
 
 
 
 
 2
 
 4
 
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30



 
 
 
 


10 月







 1
 2
 3
 4
 
 6
 
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31






 
 
 
 
 





※10/21(土):高原の縄文王国収穫祭
※10/28(土):ぐるっとバスツアー


赤字が休館日、青字はイベント開催日です。

※多くの方からわかりにくいとご意見頂いていたカレンダーをトップページに移動させました。
カレンダーをここに集約しましたので、歴史民俗資料館のカレンダーは廃止します。




井戸尻考古館 動画配信スタート!


2020年より、YouTubeにて井戸尻考古館のチャンネルを開設しました!
様々なイベントや解説をアップしています。

チャンネル登録よろしくお願いします。
コメントもお待ちしております!m(__)m



井戸尻考古館Facebookページ開設のお知らせ

井戸尻考古館ではFacebookページも運用しています。
こちらもあわせてご覧ください!
井戸尻考古館Facebookページ(管理人はK館長です)




必見!
 コロナに負けるな!
ふじみ町 生学(しょうがく)クラブ
また!メニュー増えました!

「家で楽しめるクラブ活動を」と
富士見町教育委員会 生涯学習課が
お届けする、その名も「生学クラブ」!

「ふじみまち歴史年表」のPDF版と
Excel版を追加しました(2021.11.27)
クリックしてください




「星降る中部高地の縄文世界−数千年を遡る黒曜石鉱山と縄文人に出会う旅−」
日本遺産(Japan Heritage)認定!
(2018.5.24)
映像制作「IZUMINO.JP」



 特別解説 
始祖女神像
〜坂上遺跡から出土した土偶〜
(2015.7.31)
クリックしてください


他にも解説ページがあります!
下のメニューからご覧ください。
■ メニュー ■
見学案内
収蔵品の中から
史跡 井戸尻遺跡
縄文農耕論発祥の地・井戸尻
土器文様の解読
井戸尻考古館の情報  9月12日  更新
史跡公園 案内  (花だより 開花情報のみ)
井戸尻動画館 2012年 5月10日 開館!上映中
当館の資料を活用したい方へ 
English

藤内遺跡出土品展 HP会場
今年度4期に分けて、藤内遺跡の出土品を
企画展示しました。(2014.7.1)
クリックしてください


ギャラリー
特集 藤内遺跡の土器
取得した土器の数々を
ご紹介いたします(2014.3.12)
クリックしてください


発掘調査にみる“馬”
午年に掲載しました
(2014.3.5)
クリックしてください


井戸尻発掘50周年記念
イ ベ ン ト 開 催
クリックしてください
2008.7.20〜11.3







★ お問い合わせ ★



〒399-0101
長野県諏訪郡富士見町境7053
TEL 0266(64)2044 FAX 0266(64)2787

idojiri@town.fujimi.lg.jp
★ カーナビの電話番号検索は 0266−64−2044  です!


[富士見町のホームページへ]
[となりの歴史民俗資料館へ]