発掘風景 (区画文筒形土器) |
---|
藤内遺跡はJR信濃境駅の北、500mほどのところにある、今から約4500年前の遺跡です。これまでに
神像筒形土器をはじめとする石器・土器199点が、国の重要文化財に指定されています。 そして平成25(2013)年、個人が開墾と農作業の際に発見された石器・土器など合わせて231点を 町で取得しました。今後新たな指定に向けて資料の調査・研究を進め、さまざまな場所で活用していきます。 井戸尻考古館では平成26年(2014)年4月より、月替わり展示で数点ずつご覧いただけるよう展示 いたします。それとともに、主要な土器を中心に紹介することにいたします。 このページでは、現在常設展示しているいくつかの土器をご覧いただきます。 |
---|
双眼五重深鉢 (町指定有形文化財) 藤内Ⅰ式 高さ57.6cm 第14号住居址出土。五段に重層する器 形と絵文字を思わせるような文様、濃茶 褐色の重厚な器膚は、思わず感嘆の声を 漏らしてしまう絶品である。 重要文化財級、いや国宝級との呼び声も 高い。 |
縦帯区画文筒形土器 (町指定有形文化財) 藤内Ⅰ式 高さ48.0cm 第14号住居址出土。すらりとした身に 流麗にして繊細な文様は比肩するものが なく土器造形の頂点を示す作品である。 双眼五重深鉢とならび、国宝級とも言わ れる土器である。 それにしてもスキのない、見事な文様の 配置である。 |
双眼深鉢 藤内Ⅰ式 復元高24.0cm 第16号住居址出土。小ぶりな土器で、 口縁に双眼を戴く。胴部には神像筒形 土器に由来する、くるりと蕨手に巻い た腕の文様が見られる。 肌は荒れているが、その胴はすらりと してバランスが良い。 |
双耳峰状口縁深鉢 藤内Ⅰ式 高さ13.5cm 手のひらにちょこんとおさまる小さな土 器。口縁が左右からせりあがった双耳峰 のようになっている。 正面と背面にJ字状の、左右の面にはまっ すぐ垂下する隆線がつけられている。 まったく壊れることなく出土した。 |
半隆起線文深鉢 藤内Ⅰ式 復元高27.7cm あまり類例を見ない器形。太めの半截 竹管でひかれた縦線は、所々で磨り消 されている。 口縁には小さな環が3つあったらしい。 |
有孔鍔付壺 藤内Ⅰ式 復元高12.0cm を用い、滑らかに仕上げられている。 上部には漆とみられる黒い塗料と、そこ に重ねて塗られた赤彩色がのこる。 |
双眼深鉢 藤内Ⅱ式 復元高36.7cm 第12号住居址出土。口縁に双眼を戴くが、 右眼はつり上がった雫形をしている。 これは重要文化財の神像筒形土器と同じ眼 の造形である。 |
人面系大深鉢 曽利Ⅰ式 復元高61.0cm 大型の深鉢。素文で内湾する口縁には大柄 な渦巻きとW字形の文様が施される。 藤内・井戸尻期に盛行した人面深鉢の系譜 を引く土器である。 |