特別企画6 井戸尻考古館 電脳展示室
「おらが村の遺跡〜旧落合村編〜」6/6

エピローグ




  おらが村に眠る遺跡は・・・
 富士見町には75件の国・県・町の指定文化財があるほかに、204か 所の遺跡(埋蔵文化財包蔵地)が点在しています。そして多くの文 化財が地域で守られて現在まで残されています。  今でも遺跡の近くで話をしていると、「あそこの畑では土器が山 ほど拾えた」とか「あの尾根でよく矢じりを拾って、同級生とどっ ちがカッコいいか比べっこした」などの話を聞くことがあります。 こうした話が出るたびに、遺跡や文化財が身近な存在だったのだと 感じます。  われわれ文化財係では町の遺跡や出土品を紹介して文化財保護の 意識高揚に努めていますが、まだまだわからないことはたくさんあ ります。特に遺跡については地元の方々に教えていただくこともた くさんあります。実は遺跡について一番よく知っているのはわれわ れ文化財係ではなく、地元の皆さんなのかもしれません。  おらが村に眠っている遺跡を守って未来へ伝えて行くのは地元の 皆さんです。われわれ文化財係は皆さんと一緒に保護・保存活動を 進めていきたいと思います。




おしまい


いかがでしたか? 実際のミニ企画展示をそのまま移植しました。 入館料を払わなければ見られない展示。すでに現地で見てくださった方もいらっしゃると思います。 いくら期間限定とはいえ、無料で見られるこのスペースに展示するのが良いことなのか、最後まで悩みましたが、 より多くの方に見ていただきたいという思いでオープンしました。 博物館資料において、実物に勝るものはないと思っています。 写真だけでは伝わらない細かな文様や、当時の人々の息づかいは実物を通してでしか感じられないはずです。 臨時休館明けから会期終了まであまり日数がありませんが、来館できる方はぜひ実物をご覧いただければと思います。 多くの方のご来館をお待ちしております。 (HP管理人S)






前室に戻る / 最初に戻る


[井戸尻考古館のホームページに戻る]
[井戸尻考古館情報に戻る]