漂流日記(2002年版 Part5)

漂流日記(2002年版 Part6)へ行く


2002/10/31

・ネタ

 ぐるぐるまわっていたら、シャープのネタで2件ほどネタ発見。
 PC用電源コード交換についてのお知らせ。 うーん、結構長期にわたって問題のある電源コードが出回っていた、と。昔職場で購入したMebiusが当たりかも。確認しないと。 …そういえば、やまぴい氏が買った奴って当たりかしら?:D 当たりですか。:D
 シャープ、同社のプラズマテレビ2機種から蒸気が出る不具合 …や。コンデンサからって、まぁ蒸気は蒸気だけど。それ電解液だよな。臭そうだなぁ。


2002/10/30

・出勤すると

 「○○の件、明日打ち合わせがあるから資料作っておいて」とか書いた、営業からのメモが机の上に。
なんか3週間ほど前に渡した資料と同じ資料を欲しがっている様なのだが、詳細の項目が8割方変わっている。 詳細を聞こうとしたら電話には出ないし、帰社予定は21時。昨日何も言わなかった癖にー。
 …つまり、こいつは前回作った資料と同等のモノを俺様の業務予定を無視して作らせて、 おまけに修正があったら21時以降に直せ、と言いたいわけだね?(Y/y)
 ごほごほごほ。せんせー、かぜひきましたー。きょうはなにもせずかえっていいですかー。(ぉ

・メール

 「発売しているが仕様が以下略」の件で、また本社の担当は「私には判りませんから回答願います」って こっちにソフト屋さんからのメールを丸投げモード。…これで返答が遅かったらこっちのせいですか。お気楽やね。
 んで、内容はっつーと。こちらの開発済機器と通信を行うってんで通信仕様書を渡したのですが、 仕様書の穴をちくちくと質問してくる。あのー、質問してくんのはいいんですがね。 1日に4通も5通もメールしてきたら立派なSPAMですよ。しかも「○○の件、意味が判りません」で終わってるし。 …どこがどう判らないか教えてくれないと、こちらも説明しようが無いんですが。
   うがあぁあああ。また来たよ。
 「早く返事下さい」「意味が判りません」 「こちらはこう作ろうとしているんです、その仕様では駄目です」 …かっちーん。少しは考えてメールせんかい。(-o-)凸


2002/10/29

・電話

 実家よりアンニュイな午後のひととき15時頃に電話が入る。 「何があった?」とビビリながら電話を取る。…あー、こっちが頼んでいた件ですか。
     まぁいいんだけど。
 かなり焦るから、昼休みとか定時以降にそーいう電話はかけて欲しかったなぁ。(--;)ゞ

・その内容はっつーと

 検査日程の連絡でした。11/9っと。…あれ?11/8だったか? また今度聞こう。(汗
流石に胃の痛みがしんどくなってきたので、検査を受けることにしたのです。 胃カメラかしらバリウムかしら。胃潰瘍かしら腫瘍かしら寄生虫かしら。 入院かしら自宅療養かしら放置プレイかしら。 …あぁ、膨らんでいく期待。(ぉ
 多分ストレスを主因とする胃潰瘍…。

・X68k emulator

 WinX68k高速版を入れてみる。 Ex68kで動かないソフトがあるのと 最近バージョンアップされてないからねー。>Ex68k、WinX68k(けろぴー版)
 んで、ディスクイメージは…っと。Ex68k用に数年前に作った仮環境しか無いね。 中を見ると、FDXとXCとSiとSFXVIとKP22_AMIBENCH.PAN。(ぉ
 昔購入したソフトを吸い上げたいけど本体こっち、FD実家ではにんともかんとも。 SCSI-HDDが動けば(懐かしのQuantam Lightning730S)、HDDにインストールした奴が吸い上げ出来るかも。かも。 …って、今何処にHDDあるのかしら。(汗


2002/10/28

・朝っぱらから

 社内のとあるセクションで一部停電。あー、こりゃブレーカ作動ですね。
と、色々調べてみる。…隊長、コンセント1個からノート10台+プリンタ1台+NTサーバ1台(UPSなし)がつながっていますッ! 如何にOAの管理がいい加減かの見本市ですな。あははーっ。

・おまけに

 NTサーバは快調にディスクエラー発見。放置プレイ決定。わしの常用しているサーバじゃないし。(ぉ

・とある情報

 とある筋よりの情報。『ASSAULT ARMOROID Angelio 完全版』回収のお知らせ。 どんなゲームなのか、内容は知らない。(パッケージの感じから察するとWin用の18禁ゲームだと思う)
 すごい、すごいッスよ。このバグ強烈ッス。 その内容とは、インストールされるフォルダから下の階層のデータをすべて消去してしまうらしい。
 つ・ま・り。C:\とかD:\とか指定した日にはインストール時にドライブ丸ごと消してしまうなんて恐ろしい真似が出来てしまう…。


2002/10/27

・今日は

 兄夫婦を見送った後、ひたすら寝る。ぐぅぐぅ。 …危うく戻りのバスに乗れなくなる所だった。

・ひでひで氏

 Let's NoteのHDD換装でハマりモードになっている模様。8.4GBの壁ッスね。 とりあえず、心当たりを検索する気力もないので、明日にでも検索してみよう。
 追記:心当たり、ヒット。 …だがそれ以上に古い機種だった模様。あぅ。


2002/10/26

・帰省

 生まれて1年半、1度も顔を見ていない甥に会うために帰省。本当は昨晩帰る予定だったのだが 体力的な都合により半日ずらす。当然、バス。自家用車なんかで帰ったら途中で死ぬ。

・帰途

 バスの中で、40前の現役らしい自衛官の酔っぱらいのおっさんがずーっと愚痴を一人で言い続ける。五月蝿い。 ついでにかなり危険思想。あー、こーいうおっさん飼ってちゃ駄目でしょう。>某A庁
 内容は北の半島の話だったり、旧仮想敵国の話だったりする訳なんだけど、ツッコミどころ多数。 どうも防衛大出身の士官だったようだが、「下っ端を危険な所に行かせて自分はぬくぬくと遠くで見ている」よーな 言動ばっかりなのは、どーにかならんか。

・んで

 兄貴、お義姉さん久しぶり〜、甥っこ初めまして〜。 甥の心に私の事を刻み込んであげようと思っていたのだが。 兄貴の行動の方が子供にトラウマが残りそうだったり。

・おみやげ

 ダイヤブロックは、兄貴が買い与えていたパッケージと同じものを、危うく買ってしまうところだった模様。

・あとは

 ひたすら呑み。ビール、日本酒、バーボン、ウイスキー…。量は少ないけど、そのチャンポンはかなり危険だ。


2002/10/25

・今更だが

 例の「出荷してるのに仕様が決まってない製品」と電話回線経由で通信するプログラムを そろそろ動くようにしないとヤバいので、デバッグ開始。 …なんかソースコード見たら、去年辞めた彼が作ったプログラムのよーだ。 そうか、下請さんは絡んでなかったとは、初めて知る驚愕の事実!(ぉ
 多分社内で誰も知らないのでは…。あぁ怖い。

・で

 製品側のバグと思われた事項が、こっちのプログラムのバグっぽいことが判明。 製品バグが直らないと先に進めない、という話で中断していたのだが…。(汗
 さらに彼が残したドキュメントを見ると、駄目ですこれは仕様間違えてますってのが出てきたり。 …これはロクにテストせず時間切れで放置した訳ね。1から作り直しって事は無いけど 大改造しないとまずそうよ。

・諦めがついた所で

 今週のお仕事終了っ。今日は早引けしますよー。早引けっつっても20時だけどな。
その足でヨドバシカメラへ。甥へのおみやげにダイヤブロックなど買ってみる。


2002/10/24

・福岡から

 送られてきたPCをリリース返送。もう二度と来るんじゃないよー。( ^^)/~
先週末送られてきた割に今週後半までかかっていた理由は触っている暇が無かったから とは大きな声では言えないなぁ。いや、大きな声で言えないだけで。普通の音量では言えます。
 でも。これだけ時間がかかっていたのには他にも理由があるのです。
何故かこのPC、時々COMポートを取得できない謎の現象が発生してて、そいつを調べていたのだ。 うーん、このプログラムでも駄目、あのプログラムでも駄目ー。ハイパーターミナルでも駄目やんかー。(*_*
     …ぜぇぜぇ。見つけたぞ。
 犯人はOMRONのUPSユーティリティでした。UPSとの通信が確立しなかった場合は勝手に全COMポートをスキャンして しかもなかなかCOMポートを開放しないという鬼畜な動作をしくさっておるわけですねアンタは。むきー。

・めもりんく

 ・AirH"高速化実験とか。
 ・Squid+SSHの利用とか。


2002/10/23

・敗北に近い日々

 例の「出荷してるのに仕様が決まってない製品」ですが。<まだ続いてます。:-P
今日も打ち合わせですー。ん〜と、3人も名古屋から来るなら私が名古屋に行った方が良かった気がするのですが いいんでしょーか。ま、わしは楽なのでいいんですが。出張旅費が稼げないけど。
 打ち合わせしていると、今更そんなこと言うなーだったり、船頭多くして船山に登るだったり、 山に登りすぎて崖から落ちてたり。…開発担当さん、泣いていいよ。でも俺は泣かしちゃ駄目よ。
          …いや、もう泣かされてるんですが。おもいっきり。(T^T)
 ついでにCompactFlashカードが16MBまで読めて32MB以上のカードが読めないってトラブルがあって、 原因は信号反射だったと明かされる。…ひょっとして終端抵抗付いてないんですか?(汗  開発担当がダイオードで反射をなくそうとしてるとか寝惚けた事言うので、 「パスコン(バイパスコンデンサ)入れてみよう」とボケで返す。「それで上手く動くかなぁ。うーん。」 ……いかん、この担当マジで言ってるよ? プルダウン抵抗入れるのが先でしょ、って慌ててツッコミ入れる羽目になってたり。どんな回路設計してんだ。(^^;

・シャープのじつりき

 ガラス基板上にCPU「Z80」の形成に成功だそーです。 ニュースの主題よりMZ-80Cが動いている ことの方がすごいでしょ。どー考えても。(^-^;;;;


2002/10/22

・輝け輝けデバッグの星

 パワーとファイトが燃え上がる〜。嘘です。燃えてません。
今日もバグ取りっつーかなんつーか。C++のソース見ながら気分転換にPLCラダーを眺めたりすると 気が狂いそうになります。さらに気分転換に三菱とシャープ両方のPLCラダーを見た日にはアンタ。(+_+)o

・情報処理技術者試験

 どーも一部方面で、 初級シスアドの試験問題のフリーウェアの定義に関する問題で議論になってたり。
  問.フリーソフトウェアに関する記述として、適切なものはどれか。

    ア. 金銭的な諸権利と著作権を放棄したソフトウェア
    イ. 定められた無料試用期間の後、継続して利用する場合は、所定の金額を開発者に支払う方式のソフトウェア
    ウ. 複数のコンピュータにインストールすることを許可した市販のソフトウェア
    エ. ライセンスに従って、内容の変更、コピー及び配布が自由にできる無償のソフトウェア

 …正解ないよね?アは今時日本国内でPDSの話すんなーってネタだし、イは定義がちょい変な気がするけどシェアウェアだろーし、 ウは単なるボリュームライセンスなソフトだし、エはGPL等のライセンスに従って配布出来るだけだから「自由に配布出来る」わけではないし。

・さらに

 そこにとんでもないネタが。 EUCがエンド・ユーザ・コンピューティングですか…。=■○_

・逆転裁判

 GameBoyAdvance用ゲームだが、何故かweb上に PC用体験版が。 Flashで動きますよーぅ。 こーいうの見るとGBAが欲しくなるのだが…任天堂だからなぁ。<任天堂嫌いな奴


2002/10/21

・Micro$oftのサポート

 新たなガイドラインが発表された。 Win2k proのサポートが2005/03まで延長になったよーで。 また、サービスパック等の出方次第でサポート終了日は延長される可能性が出てきました。よしよし。
 これは多分、WinMeやWin2kからXPへの移行が(M$の)予想以上に進まなかったのと、次バージョンへ移行するなら ついでにLinuxに移行しちゃうもんね、というユーザが多かったのではないかと邪推してみる。

・King of Kuso-Geeeh!

 同僚から「このクソゲーすげぇから見てみ。」と18禁なADVゲームのCD-ROMを渡される。 「あんまり腹が立つから、週末売りに行くんで早く返してね。」との一言付き。:-)
    聞いた話があんまりナイスなのでチェックをばッ!
 オープニングで結構ムービーが出てきたので、「なんだ、結構まともやん」と思っていたら ムービー終了直後にエラー終了したあたりからケチがつく。きたきたきたきたきたきたきたきたキターッ!
 30分後判ったこと。
  ・応答が激しく遅い。
  ・ユーザーインターフェース腐ってる。
  ・スクリプトエラー多発。
  ・アクセス違反か何かで異常終了しまくり。
  ・グラフィックは素人以下の塗絵状態。
…なんなんだ、なんなんだ、これは?(・_・;;;

 あまりに激しすぎるので中断。ムービーだけでも見てやるか。ムービーファイルは…あ、これだ。 MPEGファイルの拡張子を変えただけですね。…えらくファイル数が少ないんですけど。 …ひょっとして、ゲーム開始後5分で流れたムービーが全てなんですか?ホンマですか? インストールミスかと思ってCD-ROMを検索。…ホンマにこれしか無いよ。(@_@;)
 なんだろう、この夜逃げした下請のかわりに新人が一週間で仕上げたような内容は。 これ、「違う意味で価値が出るから保存しとけ」と同僚に言うべきかもしれん。:-P

・管工事施工管理技士

 予定通り落ちた。:-P


2002/10/20

情報処理技術者試験

 転職活動のハッタリ用に受験。(笑
…あのー、わし「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」の試験を受けたのですが。 問題が変ですよ?
 問1.コンピュータの命令実行順序として適切な物はどれか。
  ア オペランドフェッチ→命令の解読→命令フェッチ→命令の実行
    :
とか、
 問2.MPUからキャッシュメモリを介して主記憶にアクセスする場合の(中略)キャッシュメモリのヒット率はいくらか。
とか。…どこがネットワークやねん。=■○_

・結局

 自分としては「出来たー」より「あれとあれが出来なかったー」的イメージが強いので 比較的出来た時のパターンではないかと自惚れているのだが、多分数日後に自己採点して 落ち込むのであろう。

・頭の使いすぎ

 でシュークリーム分が不足したので補充。勉強しすぎは体に良くない。<勉強してへんよーな…。

・水銀

 化学の人とか医学の人より多数のご教示をいただく。勉強になりますね。:-)
とりあえず試験で疲れた頭には「水銀は身体に悪い」しか理解できてないよーな気がする。

・めもりんく

 JALマイレージバンクでフライトSIM.
JALマイレージバンクで20000マイル貯めて、抽選に当たると本物のフライトシミュレータで 遊ばせてくれるという奴の体験レポート。
 これさえあれば数年前の「旅客機でレインボーブリッジの下をくぐりたいためにハイジャックした馬鹿」の 気分が味わえるかも。<歪んでます


2002/10/19

・おかいもの

 「焼きたて!じゃパン」の4巻を購入するため、お買い物に出発。 FreeBSD PRESSが出てるので購入。宇宙刑事ギャバンのDVDはまだ出てない模様。

・ガンダムSEED

 無理矢理な理屈を並び立てて、パイロットと艦長のポジションを決定してしまいました。 なんか今回もツッコミどころが多数あったよーな気もするが、空想科学読本的ネタになりそうなのでパス。:-P

・あとは

 ひたすら沈没。眠いんだよー。


2002/10/18

・お仕事PC

 のWinNTを誤って吹っ飛ばしてしまう。…あぅー。
傷心のあまり、空きパーティションにNetBSD-1.6をインストールしてみたり。(ぉ

・今日のバグ

 福岡より、「うまく動かない」っつーて送られてきたPCが1台。
…ん〜、確かに「送って」とは言ったけど。 私は「設定とエラーログとその時の状況を送って」と言った筈なのだが。 何故PC丸ごと送って、しかもエラー発生状況は「こんなことしたらこーいう現象が発生しました。あとよろしく。」だって。 …これで私に何をしろと。(;o;

・調査結果

 んーと、判明。
問題となる現象とは「期待した動きAを1回行うと、それ以降動きAを2度と実行してくれない。」 (全然具体的じゃないが、説明が面倒^-^)というもの。
調べてみると、何故かすぐに終了するはずのプロセスが何時までも動いている。
よーく調べてみると、とある設定の時にかなり無駄にループを回る条件がある模様。
      結論。
 問題となる現象は嘘。動きAは2回目以降もちゃんと実行してくれます。 ただ、ハードウェアリソースの関係で1回目の動きAが終了しないと実行できません。
      つ・ま・り。
 2回目の動きAは(期待される1回目の動作直後ではなく)約1時間後に実行されます。(爆
なーんだ、ちゃーんと動いてるやん。(ぉ

・どーせ関係者は見てないけど

 苦言を言わせてくれい。その最悪の現象となるパターン以外の設定でも動作確認して欲しかった。 意味不明の現象報告のお陰で、かなり広範囲に検証パターンを広げざるを得ず、 こんなしょーもない現象確認だけで、私の帰宅は終電になってしまうのでした。=■○_
 …デバッグは来週だにょ。


2002/10/17

・久々の

 おでかけ。運転中に突如気を失うのは相変わらずヤバいdeath。
今回は、「単なる立ち会い」という時間の無駄ありがたい出張。 んで、立ち会いの間暇なので周囲の田畑を眺める。水田から転作した畑とか。 …一見、雑草が生い茂っているようにしか見えないが種を見ると蕎麦。 うーむ、蕎麦米雑炊が食べたくなってきたぞ。 <多分徳島人しか判りません。:-)
 んで、休憩していたらしい農家の人に、畑の周辺に張り巡らされた高圧電線柵の設置の理由を聞いてみる。 え?熊や鹿が入らないようにですか?(・o・;  先日は役場のあたりで熊が出たとか。そーか、熊さんも住民票が欲しかったのか。(ぉ
        ちなみに。
 どんな田舎かっつーと兵庫県です。日本海から太平洋まで網羅できる(かもしんない)兵庫県です。 ほとんど京都府のような気もしますが兵庫県です。…すげーぞ○東町。

・何故か

 車内に水銀が5kg程転がっていたり。…誰だ、車内に放置した馬鹿は。
昔の製品で使っていた水銀の回収品。多分、恐らく、私の希望する限りは無機水銀の筈だが、かなーり怖い。

・犯人を

 見つけたので説教する。
「え?水銀って危険なんですか?」 …………。泣きそうだ。

・ところで

 「体温計とかでよく使う無機水銀は無害だ」と聞いたことはあるのですが、無機水銀と有機水銀って何が違うんでしょう? 有機だけにベンゼン環があるのか?それは物性的に安定しているのか?何か効能があるのか?教えて下さい。>化学のひと

・そういえば

 昔、コブラ(著者:寺沢武一)の中に水銀の川がある星が出てきて、鉛の潜水艦で航行する、って話があったなぁ。


2002/10/16

・昨晩

0:30 帰宅。晩飯を食しながら、ちょこちょこと小ネタをこなす。
1:30 …まだ早いな、とばかりに次のネタをちょこちょこと。
1:50 ふーむ、そろそろ寝るかと思いつつPCを見ると、なんか時計が2:40を指しているよーな。
    あれー?クロック狂った?何か変なことしたか?と、確認のためにビデオデッキの時計を見る。2:40を指してますね。
         :
         :
     …目覚時計が遅れてるやんかー。(;_;)/

・ってな具合に

 寝るのが遅れる罠。
でも、時刻を合わせなおした目覚時計くんは、悲しいことにきっちり定刻通り起こしてくれるのでした。

・メモリンク

士郎正宗氏、カトキハジメ氏デザインのマウス。
   うーむ、士郎正宗デザインの奴は欲しいぞ。
松下 DVD-Multiドライブ発表。
   12月上旬発売予定。やっと来ましたね。:D
IBM 小型ノート「モスキート」発表。
   あの名作バタフライキーボードつきだよん。
金正日(キムジョンイル) ナゾの9%
   ぶわはははははははは。やばいッ。ヤバイよッ。著者はきっと拉致されちまうよッ。


2002/10/15

・下請けさん

 少林サッカーのDVDを買う決意をしたようです。やるなッ!?

・バグ

 うーんと、charとshort intのサイズ問題ではなく、BCD→DEC変換の問題でしたか…とか。

・住基ネット

 住基ネットの自治体向けウイルス対策情報、3カ月更新なしだそーで。
…なんつーか、予想通りの展開過ぎて、笑うしかありませんな。  追い打ちをかけるように、「地方自治情報センターの戸田夏生・システム担当部長の寝言コメント」が記事中にあったり。 記事から抜粋すると、
  「2週間に1度は原則。更新がなかったのは、住基ネットという閉じたネットワークに脅威を与えるものはないと判断したため。 判断基準については、セキュリティー上コメントしない」

 …こいつが最大のセキュリティホールだな。クビにする方法ってないんでしょーか?


2002/10/14

・電池が保たない

 ので、半日ダウン。その後は、部屋の整理をすると見せかけて部屋の生活感を増やしてみたり。(ぉ

・夜になると

 眠れないので先日録画したガンダムを見る。うーん、やはり部屋に転がってた何年前の奴か判らない ビデオテープではかなり厳しい所があるなぁ。

・気付いたこと

・ガンダム1
 大気圏突入時に「電波障害が無くなったらガルマに連絡を」とか言ってたら即座に通信回線をつないでしまうオペレータとか、 シールドに大穴が開いているのに平然と冷却エアが循環してるガンダムとか。

・ガンダム2
 黒い3連星がヘタレというか、マッシュは登場したけど台詞あったのか?とか、 フラナガン・ブーンはグラブロで出撃したのはいいが、やられシーンもないし、何処にいってしまったのやら、とか。 他にも、ミハルの微妙に破れた制服は、その後のシーンでもきっちり破れてるなぁとか、 「声の出演」で、マ・クベは「マ」としか出てないのかー、とか。


2002/10/13

・アジアンキッチン

 やまぴい氏と合流直後昼食。…この店、来てみたかったんだけど。
さっさと潰れてしまえ。 俺は東南アジア系の食事がしたいのであって、唐揚定食の出来損ないが食べたいわけではない。(-o-)凸

・映画

 バイオハザード鑑賞。本当は別の奴見る予定だったのだが、「あ、バイオまだやってるやん」って話で突如決定。 映画は…まぁ及第点。オチが救いのない方で来ましたね、と。
 とりあえず、どっちが言い出したか「まぁファイ○ルファ○ンタジーよりマシだったね」という暴言が飛び出す。 アレより下なのはアヴァロンくらいではないかと…。

・散財

 やまぴい氏がHDDを更新したい、との事で散財大会。 やまぴい氏はツクモでSeagateの80GB/5400rpmを¥10,500.-で、3pointsでHitachiの30GB/2.5inchを¥10,000.-で購入。 わしは3pointsでPCMCIA/PortableCD-ROMkitを¥5,000.-で購入。 で、やまぴい氏が20GB/2.5inchが余る筈なので¥5,000.-で引き取るという話に。
 3pointsでは店員に「やはり給料日後でないと1万円の格安HDDでも売れないんですねー」と言われる。そんなもんですか。 ちなみに、2.5inch/4200rpmの今の相場は30GBが1.3万、40GBが1.5万程度。

・その途中で

 AthlonXP/1800+/OEMが8000円で売られているのを発見して鬱になったり。 「君が望む永遠」のDC版のエンディングがどーなってるのか気になったり。 Yahoo!BBが「モデム無料レンタル」とか如何にも罠なキャンペーンを各店舗でやってたり。

・呑み

 は確率の神様の思し召しで、たよし。1200円コースがなかなか満腹度高くて良い。
そこで「いーから人間ドック行って来い」とか、「俺もあーいうノーベル賞とりたい」とか。


2002/10/12

・回復の呪文

 そのいち は 回復の呪文をとなえた!
HPが1回復した。
時間を10浪費した。            …おや?

・よーするに

 寝るかゲームしかしてないのよ、と。

・ガンダムSEED

 戦闘中に「なんだこのOSはッ!?」とか言い出して、突如キーボードを取り出し、システムのセットアップを始める主人公。
…あのー。まさかとは思うんですが、機密の固まりとも言うべきシステムが「汎用OS使ってて」「初めてそのシステムに触った奴が 簡単にドライバとかアプリケーションをセットアップを出来る」んですか?しかも操作もGUIでなくCUIのようでしたが。
 …毎週楽しめそうですね。(邪笑
追記:)そのうちServicePack当てるとかOverClockするかもしれんな。

・明日は

 やまぴい氏と映画に行くことに決定。…なーんで連休の中日に野郎2人で(以下略)。:-P


2002/10/11

・試験室から

 戻ってきたらみんな帰宅してるし。(+_+
てめーら(以下略)

・下請けさん

 わしの預かり知らぬ物件で泣かれる。そーだよねー、ウチの会社の 「最初に見積もった内容から激しく変更されて訳わからんテクノロジ」を喰らってますからねー。 …っつーか、なんでcgi作成&httpサーバセットアップの話で見積もりしてんのに RealPlayerServer立てる話まで出てくるのやら。
 下手するとNATを200くらい立てないといけない話もありそうだし。


2002/10/10

・体育の日

 数年前までは今日が祝日、と言うことで寝坊…しようと思ったが、理性が許してくれなかった。:-)

・ネットワーク管理者

 支店で、ネットワーク管理者に不幸にも任命される。(;_;
…今までは違うのかっつーと、「違います。」 何故なら今まで管理者はいなかったから。わぉ。
 これからは正式にサーバの管理とかネットワークの配線とかバックアップ他の雑用を 「業務の一環として」申し受けるわけですね。しくしく。 仕方ないからNimdaとかHybrisとかBugbearで全員の意識改革を図ろう。


2002/10/09

・昨日の調査結果

 端末のバグ確定だよよ…よろよろ。=■○_
なんか無駄なデータを吐く条件と、実装しているデータを返さない条件があります。 …どっちにしろまともに通信してくんない。あぅー。

・比較試験のため

 その端末を納めている現場の別の端末と通信試験していると、こっちはこっちで通信エラーが。 …異常に端末の応答速度が遅いのと、回線状態がよろしくないのと。いぢめだー。(T_T)/

・ノーベル化学賞

 珍しく技術屋さんが「測定方法」について受賞ってのが興味深いね。普通は学者さんが受賞してるもんなぁ。
この人の「作業服ですみません、受賞すると知っていたらスーツで来たのに。」とか、 記者会見中に突如携帯電話をとって「すみません、妻からでした」とか、楽しいネタをかましてくれるあたりが いかにも学者でなく技術屋っぽくて良い。:-)


2002/10/08

・ショッキング

 どーも通信している端末1台の動作がおかしいので調査。 …んーと、プログラム上は応答文のコードがおかしい&応答文長がおかしい、とエラーになっている。 うーん、応答文モニタしてても同じように見えるのだが…。受信タイミングでもおかしいのか?
    5時間後。
 このクソ端末…規格書より48byte程応答文のデータが伸びてる。いつのまに規格変更したんだ…。 単に端末のROMにバグがあるというオチがあるのか?この要求電文だけでなく、他のコマンドもおかしい危険が。
 …どーしてくれよう。とりあえず要検証っと。φ(-o-;

・UNIX USER

 購入。NetBSD1.6のCD-ROMがついてくるから。毎度の事だけど、UNIX USER誌は*BSD系UNIXには冷たい。 2年ぶりのメジャーバージョンアップだってのに4ページだけですか。RedHatだったら30ページ以上浪費するだろうに。 単にライター陣が詳細を知らないのか、*BSD使いたければ修行しろ、って言ってるのか。


2002/10/07

・どーも最近

 最近思った時間に眠れません。昨晩も3時過ぎにやっとこ。これは寝過ぎかガンダム3のせいか。<駄目駄目っす
んで、5時過ぎに目が覚めたり。2時間で目が覚めるとは…。目覚時計の設定まで残1.5時間。 再度寝直したら目覚ましが鳴るまで眠れたからいいけど、どーも最近短時間で目が覚めるのよね。 もう歳ですね。

・変に

 出勤まで余裕が出来てしまったのでNetBSD/FIVA206に日本語フォントをインストールしてみたり。 適当に入れて表示させたら文字化けが…。やっぱちゃーんと設定しないと駄目かのう。

・ちょーっと

 眉唾なニュースがスポニチから。 ”万里の長城越え”失敗…男性死亡。 本当ならかなりとんでもない写真なのだが、すごーく怪しい。少林拳を極めましょう。


2002/10/06

・疲労につき

 3時間寝る→1時間起きる→3時間寝る→…
熟睡してるのやら、してないのやら。

・ガンダム

 の映画(1〜3)を関西ローカルで3夜連続で深夜放送。
まともに見たのは10年以上ぶり。…いや、深夜すぎて毎晩途中でくたばってますが。 あれー?こんなに新作部分とTV部分ってはっきり判ったっけ?とか、こんなに生活感あったのか、とか何とか。
 一応録画は(3倍モードだが)しておいたので、暇を見て適当に鑑賞予定。 …あとはDVD向吹替版で無いことを祈るのみ。(-人-)

・ガンダムSEED

 ビデオに録画しておいた第一話を眺める。…えーと、スクライド第2部?アルター能力が楽しみだねぇ。
…とりあえず。ガンダムと思ってはいけないようです。


2002/10/05

・モデム

 昨日の続き。…って今日土曜ですが。(;_;
月曜日に持っていくーとか言ってたし、やらんとしゃーないよなぁって事で。 ふにふに作業していると、I氏より「今日も仕事しとるんかい、愚か者めが。ちゃんと宴会には来いよ。(ちと意訳)」とメールが。 えぇ、その通り愚か者です。X-(
 結局色々調べていると、…返値がない関数を発見。
   Bool hogehoge( void ){
     if( なんたら ){
       return true;
     }
   }
こんな感じ。返値が不定の場合あるのか。…今までこのモデム以外では動いていたのが不思議だ。(汗

・お祝い

 大学時代の後輩がいつの間にか結婚したらしいのでさらし者お祝いに。
待ち合わせ場所に行くと、しーちゃんのお腹が大きいーとか、何でお前がおるんや久しぶりー、とか。 旧交をあたためつつ、色々な人の消息を確かめる。ふーん、やっぱローリーの行方は誰も知らないのね、とか。
 適当に呑んで解散。

           …おや?
 ほとんど主役からノロケ話を聞かなかったような…。(ぉ


2002/10/04

・モデム

 某石川の周辺機器メーカのPCカードモデムだが、うちのソフトからダイアルしなくて困る。 色々調べていると、時々極端にATコマンド応答が遅くなる事が判明。 …なんでATE1とかやっただけで応答に1秒以上かかる時があるのやら。 こいつのために半日潰した上に、プログラム修正までせないかんのか。(-_-; ぽちぽち。<大した修正ではない。
    でも、このモデムは腐っているけどクズではないのです。
 某名古屋の周辺機器メーカの据置モデムは回線接続したときに 「CONNECT」でなく「OK」を返した実績がありますから。これこそキング・オブ・クズ。 …どこか不良があったんだろうが、それにしてもなぁ。

・眠いー

 結局、今週は早く寝た時ですら2時を回っていたので、美容に悪いひたすら眠い。 でも半分は自業自得っぽいので仕方がない。 明日はゆっくり昼まで寝たい所だが、寝る時間が遅ければ「ゆっくり」にはならないよなぁ。
 …とかなんとか言いながら、明日も出勤しないと駄目だったり。何してるかー。


2002/10/03

・「お前の代わりはいないんだから」

 熱血社員が喜びそうな良い言葉だが、やる気の無い奴にはゾッとする台詞。
これが「年度内の仕事、量が多すぎて無理ですー。人増やすか仕事減らして下さい。」と嘆願したときに出てきた上司の台詞で。 正確に言うと「ソフト開発は外注で代わりが効くが、(お前の担当している現場の作業者には)代わりはいないんだから。」 というツッコミどころ多数な内容なんで。俺は熱血社員にはなれません。 「増員しないから死ぬまで働け。」と同義語ではうんざりだ。
 先日この人の口から「会社は組織なんだから代わりはいくらでもいるぞ」と聞いたような気がするんだがなー。 ついでに言うと、ソフトの開発作業だけでなく検収作業も外注に頼むつもりか?って不満もある。

・危うく

 札幌のN嬢の祝電を打ち忘れる所だった。(汗

・危うく2

 電話代を払い忘れる所だった。…納付期限は9/30になってましたが、気のせいでしょう。(汗


2002/10/02

・なんか

 ここんとこ愚痴の量が1.5倍(当社比)くらいになっているような気が。…煮詰まってきてるかな。自粛しよう。

・眠いので

 仕事放置して早期離脱。やたー、21時退出だー。
これならまだ梅田マップ開いてるなー、っと寄り道。改装予定なのか近日潰れるのか(ぉ、 妙にDVDコーナーに空きが出来てPC関係の書籍置き場が減っている。っつーか、只でさえ少なかった書籍が更に減少。 えーんえーん、あずまんがDVDもBSDな本も無いよー。せっかく寄り道したのにしたのにー。敗北風味。
 …帰宅したら北朝鮮拉致問題調査報告ネタでTVが盛り上がっている。これをマジに見ていると眠れなくなりそうなので 寝酒を摂取してみる。…あぅー、更に眠れなくなったよ…。
 結局3時頃まで起きてたりして。早く帰った意味がなーい。(+_+)/


2002/10/01

・頭遺体

 支店長PCが壊れたので修理に出すことになり、とりあえずメールデータを移すことになった。 代替機がOutlookExpress5.5で支店長PCがOutlookExpress4。…OE4なんかまだ使ってたのか。 で、人柱同僚がデータ移転をしていたのだが、「メールデータが無いか使用中」という 訳の分からないエラーが出てハマっている。
 支店長がイライラして作業していた同僚と私(<何故?)を呼びつけてくどくど。人にやらせておいて不機嫌になるくらいなら自分でやれー。 最後には「メールはどうでもいいから添付ファイルだけでもなんとかしろ」と言う始末。 …普通、重要な添付ファイルなら別途フォルダ作って管理するだろ。 とか考えていると「なんで添付ファイルだけでも拾い出せないんだ、簡単だろう」と逆切れ。
 いや、簡単って言うならアンタやれよ。ほんの230MBくらいしかないんだから。 内心ぷちぷち音を立てながら「メールデータは受信データ一個丸々1ファイルにまとまっているから添付だけバックアップは不能。 ついでに添付ファイル名も全部一意とは限らないから受取人しか管理できへん」と説明してみるが全く理解できない様子。 更に色々Outlookの使い方を聞いてくるので、「そんなクソメーラー使わんから知らん(意訳)」とか言ってると 「何故Outlookを使わない?これは普及しているんだろ?」とな。 …「普及している」と「全員使っている」は意味が全く違いますが。
 …逆切れついでに支店長は帰ってしまいました。それが21時以降に仕事を頼んだ奴の態度か。(--;
 色々やっても埒があかんので、自称偉い人が消えたところで 「Micro$oft製だからOE5.5のインポートにはバグがあるに違いない」と適当に決めつけて。 OE4をOE5に勝手にバージョンアップ。 …あっさりデータ変換に成功。これはこれで納得いかんな。(--;;
 他にも色々アラを見つけて手を入れている内に終電タイム。アホくさ。

・鏡の国

 珍しく、鏡を見ながらネクタイを締めようとしたら、結び方が判らなくなった…。:-(


2002/09/30

・同僚

 うわー、同僚ってば豪快にも先日買ったばかりのRADEON9000を8500LEに買いなおしてるよー。 なんでもブロッコリーのギャラクシーなんたら、とか言うゲームがRADEON9000だと動かなかったらしい。 そーかそーか、ぎゃるげーってプログラム周り腐ってても不思議じゃないな(かなり偏見)。まぁそれはどーでもいいけど。
 「…余ったRADEON9000おくれ。」と、とりあえず言ってみる。;-)

・札幌の下請けさん

 札幌の下請のN嬢が結婚するとか。おめでとーう。ぱちぱち。 幹事さんから「もし祝電等いただけるようでしたら云々」というメールが来ているのだが、…それは要求だな?(Y/y)  当然、めでたい話なのでお祝いしますけどね。:-)


2002/09/29

・電話

 親から電話がある。近況を話している内に仕事の現状の話になり、頭ごなしに色々言ってくるので喧嘩になる。 電話叩き切ったのは久々だぁ。…反抗期のガキか、俺は。 親父の主張通りの手法で解決する問題なら、3年以上前に解決してるのよー。って事で鬱になる。


2002/09/28

・沈没の日々

 うむ?もう15時か。…わし12時間くらい寝てんのか?最近熟睡出来ないので、3時間毎くらいに起きてるけど。 とりあえず車検証取りにディーラー行って本屋で/Vmag.購入して帰宅。
 久々にギレンの野望を連邦で進めてみたり。

・巫女GNYO/Linux

 メインサイトにつながらない。仕方がないのでミラーなダウンロードサイトを探してisoファイルを落としてくる。 焼いてみてCD-ROMからboot。…スクリプトエラーで途中止まっているように見えるが? なんか色々NetBSDとディレクトリ配置が違うねー。とだけ考えてみたりする。思考停止。

・食事

 朝食兼晩酌。…人として駄目だろう、それは。


2002/09/27

・眠い

 ので、20分程気絶してみる。

・Wazilla1.1

 Mozilla1.0から入れ替え。…明らかに起動までの速度が違う。最近安定化&高速化&セキュリティ強化の方向に向かっている模様。 まぁ「動けば勝利(敗北風味)」のMozilla0.8とかNetscape6のイメージが強すぎるだけかもしんないけど。 とりあえず「Mozillaは最新安定版を入れろ」って法則は相変わらず通用する訳ですね。
 動作はAlt-f cでタブを閉じたときの挙動が変わっていたり、優先するフォント設定が変わっていたりして、ちと焦ったが、それ以外は問題なし。 ユーザー情報あたりはMozilla1.0のものが何の設定もなく流用されたのでらくちんらくちん。;-)

・ガガガFINAL vol.7

 やっと鑑賞できました。今頃オープニングもエンディングも変わってるぞ。 あー、オープニングの「天罰光臨」のくだりは伏字なのね。
 やっと勇者シリーズのノリになってきたけど…鬱陶しいくらい合体変形シーンばっかりです。 超竜神と撃龍神と天竜神とマイクとキングジェイダー。…TVシリーズならバンクシーンで終わりって感じ。 おや?「俺を忘れて貰っちゃ困るぜ」君が登場してませんな。FINALでは異常に影が薄い。 あーあー、ラブラブ天驚拳使う奴もいるしー。(汗
 んで、感想は。この期に及んでまだ引くかー?次回完結できるんかぁ? ひょっとして次回はダブルでラブラブ天驚拳とか…。いやトリプルかも…。


2002/09/26

・開発のK課長

 新製品っつーか例の「発売してんのにいつまで開発やってんねん」製品の件。 通信プロトコルの改版が必要となる内容。んで、こちらの意見を求められた。 大阪と札幌両方のアプリケーションに影響が出そうな内容なので、 「うちはこーしてほしいけど、札幌にも聞いてね。(はぁと)」と回答しておく。

すると。
 「ウチはよく判らんから札幌と意見決めといてくれや。(一部意訳…でもないか)」などと連絡が。 …あーのーなー、開発主管が意見集約して方針決定せんでどーする気やー。凸(-o-;

・とりあえず

 方針決定後何か問題が発生しても、私のせいにされたくないので関係者全員にcc:でメールしてみる。 当然「最終決定はK課長にしてもらいます」、の一文を付けることは忘れない。:-P

・パワードスーツへまた一歩

 装着型“ロボットスーツ”開発 。 脚部だけだが強化外骨格だっ!宇宙の戦士も宇宙刑事もSF3Dもドルバックももうすぐ? ただ、記事中には装置は20kgで脚力の弱った人も云々〜とあるが、 大概脚力弱った人は腰とか他の筋肉も弱っているだろうから、ちーと問題ありそな気配がする。
 …あとバッテリが切れたらそのまま動けなくなったり倒れたり。:-)

・高速電力線モデムは当面凍結

 うーにゅ。 漏えい電磁波の影響が大きすぎるのが原因ですか。 「コンセントつないだら勝手にIP拾ってLAN出来るー」とか、そーいう未来を妄想していたのだがのぅ。
注) すんません、上のリンク登録者しか入れませんでした。わははははー。

・謎リンク

 うーむ。巫女 GNYO/Linux(みこぐにょりなっくす)。 Debian GNU/LinuxベースのLinuxで、HDDを全く必要とせずCD-ROMからの起動が可能っと。 とりあえず職場で遊ぶにはいいかもしんない。
 それよりNetBSDなんとかするように。<わし


2002/09/25

・ぼんくらーず

 昨日の件で両ぼんくらーから色々と文句の電話がかかってくる。 つまり、君達の話を総合すると、「わしが悪くて君らは悪くない」と。そう言いたいんですね? それが言いたいためにわざわざ電話してきたんですね?
 …はいはい、判ったから仕事しなさい、アンタたち。

・NetBSD

 NetBSD1.6のisoイメージが出現している。また焼かないとな。

・GeForce4 AGP8x対応

 GeForce4 AGP8x版発表だそうだ。 競合製品の2倍のパフォーマンス発揮とか眉唾な発表しているみたいですが、それは単にカタログスペックの転送速度の話だろーに。 その真偽はどーでもいいが、現行品が安くなる可能性がある、と。 …と言いつつ、私は買うとしてもParhelia(←まだ買う気あるんかい)かradeonだと思いますが。


2002/09/24

・ぼんくら

 「煩悩倶楽部」ではなく。<なんか懐かしいフレーズだ。:D
先週末、上司がデモに行くので液晶ディスプレイを準備しておけー、と業務命令があった件。 今日行ってるんですけど。ノートPCと液晶ディスプレイ持って行ってるんですけど。 「液晶ディスプレイにノートPCの画面が出ない。」とか電話して来るんです。 もう阿呆か、馬鹿かと。小一時間(以下略)。 えーとね、自分で起動から試さなかった上司も上司だが、今日同行している本社の技術担当の奴も(以下略)。 電話で「えーとね、Fn+F8押してー」とか言ってやってる自分が虚しい。
 んで、その後も電話がかかってきて。「メディアプレーヤーでビデオ再生すると、ノートと外付液晶と同時に表示出来ない」とかなんとか。 で、「お前チェックしたんちゃうんか」等と言ってくる。ここでまたブチ切れですよ。 そのソフトは同行している本社の奴がセットアップしてたんじゃないのか? 少なくとも私は液晶ディスプレイ準備しろとしか言われてないので、何に使うかすら聞いてないんですが。 …というか、デモに行くならその準備として動作チェックくらい自分でするのは当然でしょ?

・ぼんくら2

 福岡時代散々世話になった(注:皮肉)Y氏から電話。
んーと、某システムが電話かけない、と。ふんふん。回線コントロールボードのドライバ入れたー?単体のモジュールで動くー? と聞くと、ことごとく当たり。…それはシステムを全く設定していない、って事ですね?(Y/y)
 んで、散々電話でやりとりして嫌になった頃。「やっぱり電話線が繋がってないのかなぁ」
…「やっぱり」って何だ、やっぱりって。おい。

 色々聞いてみるとISDNルータ使ってるけど、アナログ回線周りの設定はしてない云々とのたまう。 …デジタルは接続するんだよね?してるんだよね?つながるんならアナログも行くでしょ?「ルータはよくわかんないから。」…はい却下。
 アンタどーやってルータ設定したのよ?まぁとにかくルータは正常に動作しているようなので、 「設定とか見直したら?」と微妙に助け船を出して放置。さいならー。
 YAMAHAのルータは細かく履歴残してくれるので、動作履歴見たら一発なのだが…。

・予算消化

 なんかウチの課の予算が営業側と技術側に分かれているらしく、わしら接待費1円も使ってないから問題になっているらしい。 上司より「次から予算が無くなると困るから呑みに行って来い。」…それは業務命令ですね?(ニヤリ) っつー事で、それはそれで問題あるよーな気はするが、同僚全員で20時に早退して予算を消化しに行く。
 それはそうと。去年までは全く呑みに行ってないのにどうやって予算消化してたんですか?>旧上司

・その場の会話

 「今の支店長って怖いよねー」「え?どこが?」「副支店長なんか直立不動で会話してるし」 「ウチらにはそんな状況ありえんから大丈夫」「そーかなー」「どーせ怒らせても異動させられるだけだし」「………。」とかなんとか。
 とりあえず、「この冬は仕事がパンクして乗り切れない」という意見で一致。 今年度一杯で子会社に戻る予定のF氏は「何とかなりますって」「何とかしないといかんでしょう」と優等生発言。 そりゃあ先が見えている奴は頑張ろうという気になるわな。
  呑みに行った時の会話から、みんな噴火寸前ってのがよくわかる。雰囲気悪いぞー。…かなーりやばい状況ですな。

・和ジラ

 Mozilla1.1を入れないでぼーっとしている間に和ジラ1.1が出てる。 そろそろ入れないとあかんねー。


2002/09/23

・爆睡

 なんか先週もそうだったような気がする。
起きても30分程でテレビを見る程度の集中力も無くなって横になってぐぅぐぅ。 2時間おきに目覚めてパン一口、牛乳一口飲んで(以下繰り返し)。
    …。あー、洗濯するの忘れてるよ。まぁーいーいーかー。<無気力


2002/09/22

・車検

 愛車回収。流石にこの2年間ほとんど距離を乗ってないだけあって、「車検上の」不良はない。 で、窓口のおっちゃんと整備内容の話をしていると、「お客様の車は古いですし、Golfは突然壊れますから…」と言い訳を。 暗に「車検通っても壊れることはあるから文句言うなよ」と言ってるのは判る。 特に古い車だからその件については文句はない。 だがGolfは突然壊れるとは何だ? 少なくともディーラーの言う台詞では無いし、壊れっぷりも国産車と大差ないと思っているのだが。お前乗ってみたんか。 …多分国産車ほど台数出ないからマイナートラブルに対応しづらいから嫌なんだろうけど。

…とか何とか言いながら。
 車検代が安いから「今回は」許す。車検10万ソコソコで終わったのは初めてだ。うん。

・バシぶらぶら

 大学時代の後輩(っつか同輩っつーか)I氏と会う。奥様が居なくて暇なんだそうで。
「で、何処に行こう?」「うーん、じゃ日本橋」という、俺にはそれしか無いんかいっつー会話でバシへ。 彼はFinalFantasyXI用(でもないか)にビデオカードを買い換えたいとの事で価格調査。 希望は「画質の良いGeForce4Ti」ですか。…難しそうなネタを持ってきたね。 今GeForce4MXが付いているそうなので、それより画質が悪くなることは無いだろうけど。
 大きい店なら画質比較出来るかな?と、うろついてみるけど、無いもんだね。 モニタ自身の画質比較は出来てもビデオカード毎の比較は無理っすか。そーですか。 仕方が無いからcanopusを勧めてみるが、実売6万ってのを見て却下。当然ですな。 いくらcanopusとはいえ。いくらGeForce4Ti4600とはいえ。 他社のGeForce4Ti4200が2万弱で売っているのにそれはないでしょう。>canopus

・呑み呑み

 たよしで呑んでみたり。
紫蘇ベースの焼酎…美味くはないな、とかすだち酎ハイの秘密はスダチはちみつだッとか。
他には「子供欲しいー」「その前に結婚しろー」とか「どこから浮気と認定される?」とか 「浮気してー」「その前に(以下略)」とか。 半分私の愚痴だったよーな気もするが、付き合ってくれてありがとう。>I氏

・その後

 ラーメンでも食べようか、と梅田へ。うぅ、一風堂は鬼のように並んでいるのでパス。 そこまでして食う味でも無いって。 で、北新地に抜けてラーメン屋を探す。薩摩ラーメンですか。よし食おう。ニンニクラーメンー。
 …マジでニンニク入りすぎ。4欠片くらいみじん切りで入ってますよ?スープ飲んだらニンニクで舌が痺れますよ? まぁ、濃いスープの割にはあっさり味でバランス良し。えーと、揚げニンニクスライスが入っているのは熊本ラーメンだっけ。 とりあえず食べ終わって解散。…解散した後にニンニク効果で汗が噴き出す。ぶしゅぶしゅぶしゅー。

・なんか

 コミュニケーション不全症が悪化しつつある自分を確認した一日だったり。


2002/09/21

・休日だけど休日じゃない

 今日は何故か出勤日が設定されている。あー、休日ダイヤだ、面倒くせー。 で、お約束通り、会社に来ない奴がいる。1人は「え?今日出勤日なの?」って奴と 1人は始業時間に完璧に寝ていた奴と。…今日会議するって2人とも知ってる筈なのだが。

・おひる

 劇的にやる気低下中。
朝、起床時のやる気が12%だったとすると(注:朝からやる気なし)、今はやる気-86%くらいか。

・会社メールサーバ

 会社メールサーバでは、最近流行の「添付ファイルのウイルスを自動でチェックして削除する」ツールが 動いている。ふとメールの送信ログを眺めていたら。
    InterScan Version 3.6-Build_1166 $Date: 04/24/2001 22:13:0052$: Ready
 …なんか古すぎて全く使い物にならないような気がするのは気のせいですか?誰か試してみない?

・上司

 週明けにデモに行くので液晶ディスプレイを準備しておけー、と業務命令が。
どこに置いておくか悩んだが、「ここに置いといたら気付くだろう」と上司の机の横にディスプレイを置いておく。 で、同僚と、いくら上司がボケてもこれで「何処に置いた?」って事は無いよー、と会話する。
            んで、30分後。
 マジにボケてくれました。(T_T; …おっさーん。これだからアナクロ文系は…ブツブツ。

・究極の中華料理店

 大阪ローカル番組で、大阪の食べ物屋の紹介。そこで出た中華料理店(っつーか定食屋)はなかなかナイス。
どういう店かというと、「全てのメニューにチャーハンがセット」なのである。 ランチだろうがラーメンだろうが中華丼だろうがチャーハンだろうが。 …チャーハンを注文すると、チャーハンが2杯出てくるらしい。:D

・メモ

 リンク先メモいろいろ。
DNSチェッカーとか C力検査(懐かしい)とか、 運転手乗せず電車発車 必死の100メートル走で飛び乗る って7月の飛び降りバージョンと逆かッ!とか。

・下請けさん

 「そんなことやりたくねー」と暗に言っているネタがあったので、「それじゃあかんやろ」的なメールを入れたら 逆切れメールが帰ってくる罠。で、こちらのメールの文章にも問題があるのもまた事実なのでフォローのメール。 あうあうあう。えぇ、えぇ。私が悪いんですよー。


2002/09/20

・たのしい光景

 出張で高速に乗ろうとしたら、ETCレーンに間違えて入って立ち往生する奴を見たり。 わははははははは、中国池田なんで乗り口、降り口分かれているから係員もいないし なかなかのハマリっぷりです。いいぞー、もっとやれー

・結局

 昨日「もう知らん」と半分切れた件で現場へ。 私がここに居ると言うことは、少なくともたまっている仕事は自動的に1日以上の後ろに回される訳です。 しっかり事実を認識するように。>上司&営業
注)ここに書いても上司も営業も見てません。:-P …見られてたまるか。

・ファイナルファンタジーXI for PC

 もう発売日程が決定したのね。 問題は必要スペックがPen3-800MHz以上、nVidia GeForceが必須。ということ。 RADEONとかでは動かないという噂も。ついでに言うと、ベータ版をやった人曰く、GeForce3Tiでも レンダリングオプションを弄って軽くしないと駄目で、GeForce4(除くMX)が必須らしい。
 …えらくユーザを絞り込んできたなぁ。

・Google

 検索サイトGoogleで検索キーに"Go to Hell"などと 入れてみると、Micro$oftがトップに出てきますが、何かありましたか?>Googleさん


2002/09/19

・名古屋出張

 日帰り。朝9:30から会議。昨晩の睡眠3時間。2日合わせて6時間。殺意を覚えますよ?

・もう知らん

 エンドユーザなお客さんから、あれどーなっとるんや、と元請経由でTELがあったらしい。
で、その件で営業サイドより私に「何で対応しないんだ」と振られる。 そんなん言われても身体が一つしか無いので出来んよ。 と逆ギレしたくなる今日この頃。まぁエンドユーザの立場では納得いかんと思うが。 こっちも今の体制で何をどうしろ、と言われても出来ません。 何とかなると思うのなら自分でやれ。とりあえず眠らせろ。

・WindowsXP ServicePack1

 出たらしい。ちなみにIE6 SP1も出たようだ。該当者はパッチ当てて大騒ぎしてみよう。:-)
ちなみに、WindowsXPの5/30問題を考えるページによると、 ServicePackを悪用すると、5/30以降インストール出来なかった筈の違法コ(ピー)なXPが使えるようになってしまうらしい。ほほー。 まぁWin2kユーザな私には何ら関係ないのですが。


2002/09/18

・現場

 現場作業。あれー?テレメータとして使っているシーケンサがエラーでこけてる。あいやー。(滝汗
えーと、中央側リセットしても復旧しませんな。中央がエラーでこけているのに、端末側をリセットしないと復旧してくんない。 これはかなーりやばいような気がします。気がするだけです。えぇ、気のせいですとも。(ぉ

・他の現場

 からもトラブルだーという連絡。かなーりピンチ。とりあえず会社に残っている同僚に貧乏くじを引かせる。
でも実はソフト屋さんにはさらなる貧乏くじを引かせていたり。がんばれー。俺はもう投げやりだー。

・はて?

 明日は名古屋出張なのに、何故か所持金が3,000円に満たなかったりする。ヒッチハイクか。


2002/09/17

・ちまちまと

 ちまちま作業していたFIVAでNetBSD1.5.3をいれて環境を整える件は、Xがやっとこ表示できるようになった。GUIだGUIー。 あとはktermとかvim入れて日本語環境整えるだけだな。
 はて?…なんかNetBSD1.6がリリースされているような気がするのは気のせいですか?

・同僚PC

 同僚から「ドラえもん助けてー」「山岡さんなんとかしてよー」と言う話が。
ふむふむ。Win2kの癖にゲーム中に画面がブラックアウトしたり、マウスが固まってお亡くなりになられる、と。 とりあえずAGPドライバVGAドライバAthlonパッチDirectXが悪いだろうから適当にインストールだねー、といぢめる。 まぁ何回か入れ直してたら動くもんよ、結構。

・北の某国

 意外にも拉致した事をあっさり認めるとは驚きである。 あのスクリュー3本ついて上陸艇積んでた不審船は一部軍部の独走?ふーん。
 それはそうと、「ディズニーランドに遊びに来た馬鹿息子」は映ってませんでしたね。残念。


2002/09/16

・GiganticDrive

 本当は映画でも見に行こうと思っていたのだが、ちょっと「ギガンティックドライブ(PS2)」なんかで遊んだらえらいこっちゃ。 このゲーム、巨大怪獣を巨大ロボットで退治するゲームなのだが、町中がポリゴンで出来ていて、色々壊しまくって遊べる。 まずはロボットでがぉーっとビルを破壊。怪獣にアッパーカット喰らわせると空を舞って建物破壊しながらダウンする。 んで、主人公はロボットに乗らずに操作する設定(鉄人28号風)なので、下手すると怪獣のダウンに巻き込まれたり パトカーに轢かれたり90式戦車に轢かれたりホームから飛び降りて電車に轢かれてみたり。 対抗策としてロボットで踏んでみたり手榴弾でコンビニ爆破してみたりヒロイン吹き飛ばしてみたり。
 …何か違う楽しみ方をしている気がする。

・車検

 来週で車検切れなので、近所のDuoへおでかけ。「はじめましてーっ。車検よろしくー。」「(ユーザ検索しつつ)お客さん、初めてですか?」 「…だからはじめまして言うてますがな。」毎回車検受ける先が変わっているので非常に面倒臭い。 3年周期で転勤してたらしゃーないけどね。継続の葉書出してくれなかったFahren徳島が悪いのよ、と。
 毎回整備工場変わると、車検代が読めなくて困る。代金いくら取られるかなぁ…。まぁヤナセよりマシでしょう。きっと。


2002/09/15

・疲労?

 ひたすら寝る。つーか起きてられない。ぐぅぐぅ。=■○_


2002/09/14

・おっかいもの〜♪

 ちぅわけで、日本橋へ。散々悩んだ挙げ句、AthlonXP1800+(BOX)購入。PCone'sで¥10,040.-なり。 気合い入れてXP2200+でも良かったのだが、もしM/Bも死んでいた場合のショックが非常にでかいので コストパフォーマンスで選定。
 んで。何故かやまぴい氏に呼び止められる。なんであんたがいるのよーぅ。 …そーか、君は財布とキャッシュカード落として金がないのに合コンでしたね。<羨ましいらしい。 とりあえずAthlonの安さでビビらせつつ、彼の方が時間がないのでさいならー。

・他には

 珍しく予定通り発売になったBSDmagazineとか、いきなり在庫にあったBSDを256倍楽しむ本とか/Vmagとか購入。 マヴラヴ体験版ver2.0とか意味不明なものも出ていたが、「何時になったら製品売るんじゃ」と却下する。 気になるDVD-Multiドライブ(日立LG製)はI/O以外にもパッケージが出ていたが、それどころじゃ無いので保留。

・焼鳥交換

 帰って早速Athlonの交換。…Athlon、チップコンデンサが変色してるよーな。 コアあたりから何か噴いたような謎のシミがパッケージについているよーな。 ついでにヒートシンクについた綿埃は茶色くなってますが、これはひょっとして熱の影響ですか?(汗
 …んで、AthlonXPの開封。うぅ、ブリスターパックが開かない。っつーか、これ隙間に接着剤流し込んで固めてる? 仕方ないのでカッターで切り裂きジャック。うむ、取れた。:D ヒートシンクは今まで使っていた奴の方がでかいので 場合によっては古い奴に交換することにしましょう。
 で、さくさく交換して、柏手を打って(重要)、電源SWをOn!
       「…艦長!動きませんっ!」「もう1回点検せよ」
とか何とか。あははー、電源コネクタ挿してなかったな。はっはっはー、動いた動いた。科学の勝利だ。 あとはエージングを兼ねて連続運転。

・お約束

 34揺れ。…この辺になると数えるのが大変なんですが。(汗
とりあえずやまぴい氏には勝った模様。(^-^)v


2002/09/13

・検討

 死んでしまったPC復活のための予算を考える。AthlonXP1800+がリテールで1万ほど。ECS K7S5A+が1万ほど。 2200+がリテールで2万ほど、と。…やっぱThoroughbredコアは買えないなぁ。(;_;


2002/09/12

・天にも昇るようなショック

 帰宅してPCのSWをONにしたら、何故かディスプレイが点かない。 ディスプレイが死んだんかー?と思って色々やったけど、何も変化なし。 で、妙に静かな事に気付く。
 ん〜と。あぁ、ファンが止まってるんですね?なるほどなるほど。………あんですと?

焼き鳥一丁上がりぃぃぃ!(T_T
 「おぉ、ゆうしゃ あすろん よ、しんでしまうとは なさけない。」…しくしくしくしく。


2002/09/11

・打ち合わせ

 数ヶ月前にやった「もう発売している製品の仕様打ち合わせ」の続きを本社から人が来てふにふに。 今日は本社側の下請けさんも来てます。お久しぶりー。…って実は本社時代に派遣で来てた人だったり。
 新機能で追加される通信のプロトコルで打ち合わせ。 だからねー、データをバッファメモリに展開して、あとは指定アドレスからデータ取るだけなのよーぅ。 と言ってたら、今ある機能とは全然プロトコルが違うから一から作らないと、と言われる。 一から作る羽目になるのが判っていたからそのプロトコルにしたんだよ。:-P
 で、今のプロトコルのクソ加減を皆で話したり。ほほほ、そのプロトコル採用決定時に私は居ませんでしたから。

・自爆テロ以上の衝撃

 その、派遣で来ていた人に「え?そのいちさんってまだ32なんですか?」とビビられたり。 …何故ビビる?いやまぁ、私もあなたが今年40とは思ってもいませんでしたがね。
         でもね?でもね?
 「同い年くらいだと思っていた」という暴言は勘弁して貰えませんか?(ToT) …いや私もあなたは2,3歳上かなー、程度には思ってたのは事実ですが。

・GGG究極指令ッ!

 ついに!ついに!あの 勇者王ガオガイガーFINAL 最終巻「金色の破壊神BOX」発売決定ッ! DVD第8巻とDXガオファイガー(ゴールドバージョン)とDXゴルディオンハンマー(ゴールドバージョン)セットだッ! 定価¥26,800.-ッ!予約数量のみの限定生産ッ!予約締切は2002年10月14日ッ!
 大丈夫だッ!君なら買えるッ!足りない予算は勇気とガッツで補えばいいッ! 君なら必ず出来る筈だッ!なぜなら君は勇者だからだッ!

 …と言うわけで購入承認ッ。>最強勇者じろじろ
え?残念ながら私は勇者ではありませんよ?:-P

・ちなみに

 ガガガFINAL vol.7は02/09/21発売っと。φ(.. )

・自爆テロから1年

 テレビがみんな、NYテロ追悼なんですが。 あの数千人の死者を出したテロの報復でアフガニスタンの数万人を殺してませんでしたか? タリバンがテロの首謀者であってアフガニスタン人全てがテロリストではないのだから せめてアフガン(タリバン以外の)犠牲者についても追悼とか慰霊のネタは無いの?
 またもやアメリカのみが正義ですか?何か納得出来ないものがあるんですけど。


2002/09/10

・やる気ナッシングココナッツクラッシュ

 なーんか最近、やる気の無さが目に見えて酷いぞ。燃え尽き?(ぉ 多分同僚の半分以下くらいしか仕事こなしてないのでは。 …仕事時間は同じくらいなんだけどねー。(汗

・同僚PC

 初めてのおつかい初めてPCを組み立てた同僚に泣きつかれる。 Windowsのインストール途中でファイルコピーエラーが出て終了する?うーん、何じゃそら。 その同僚は寮住まいなので、丁度他のテストで手が空くときにチェックするって事で 試験室にPCを持ってこさせる。(寮の1階に試験室があったりする)
 ふーむ。「結線が違うとか、そーいうオチではないんやね?」とか言いながら購入した機器の値踏み。 AthlonXP1800+とRADEON9000とECS K7S5A+とIBM IC35L60(60GB)とDVD-ROMね。 トータル(ケース、メモリ込み)で6〜7万程か。安いな。 …なんかパーツ単価どれも大体1万程度で揃えてあるのはワザとか?ワザとだな?(笑
 とか何とか言いながらチェックを。う〜ん、確かに再現しやがるなぁ。まさか今時UltraDMAで失敗してないよな? とか言いながらUltraDMA/100モードから/33モードとPIOまで試してみるが、全部同様の失敗。うーん。 ハードディスク腐ってるのか?と、試験用PCにHDDをつないでインストール…成功するやん。 じゃあこれを元のPCにつないで、修復セットアップ…失敗するね。
     格闘の末。
 メモリが腐っていることが発覚。ありがとうMemtest86。 メモリの96MB目より後が腐っている風味。…それは確かに途中までは平然と動くかも。 同僚は「こんなん気付くかぁ!」と憤慨している。確かに1台目で引くババとしてはかなりキツめかな。

・H2A 3号機

 無事打ち上げ成功したようで何より。某国の圧力により純国産路線でなくなりつつあるのが少し気になるが。 やっと気象衛星ひまわりの更新目処がたてられるねー。
 マスコミ族は相変わらず「高い開発費」とか「純国産の必要性に疑問」とか目先の金だけ見た台詞が出ているけど。 そーいう事をしているから国産航空機が駄目になっちゃったんでしょうが。土建族のダムよりよっぽど将来性が(以下略)。

・眠いのに

 FIVAのNetBSD環境をいじる。ネットワーク接続出来るようにして、jless,tcsh,zsh,w3m,XF86Configあたりを適当にインストール。 …インストールが楽すぎて何の勉強にもなりません。:-P で、XF86ConfigでXの設定をしようとするがマウスが上手く認識されてないような…。今日はここでおしまい。


2002/09/09

・コント?

 ある日常。
新人:「(現場より電話で)助けて下さい、ハマリました。」
同僚:「どうした?何が起こったか詳しく説明してくれ。」
新人:「車が溝にハマリました。」
同僚:「JAFにでも電話しろ。(と、電話を切る)」
 …つーかさぁ、こちらに連絡したら何とかなると思ってるワケ?>新人

・DVD-Multi Drive

 ついに書込型DVD-Multiドライブが出回ったとの情報。
 ブツはI/OデータのDVR-ABH2で、¥35,000.-前後と、今の松下DVD-RAM/Rドライブとほぼ同等の価格で。 中身は春先に発売されてNEC Valuestar系に採用されていた日立LG製でDVD-RAMx2/Rx2/RWx1/CD-Rx12/RWx8と。 うーん、欲しいけど日立系って所にそこはかとない不安を覚えたりして。(^^;ゞ

・某高利貸会社

 某日記ページの情報。
愛振さんの質問入力欄は結構楽しい回答を返してくれるようです。 「私の会社にはアホが多くて困っています」と入力すると「落ち込まないで下さい」と返ってきたとか。
 昔Micro$oft ○fficeのイルカに人生相談したら面白かった、ってネタがあったよなぁ…。


2002/09/08

・カゼーの呪い

 一日中死亡。ひたすら寝る。

・BattleField1942

 症状が軽くなった瞬間にBattleField1942のシングルプレイデモで遊んでみたり。
イメージはサバイバルゲーム(フラッグ戦)調。うーん、ゲームのバランスが、今ひとつ私の肌には合いません。…購入候補リストより除外。


2002/09/07

・みかかの呪い

 室内電話線のモジュラーの圧着不良を発見。おーい。 NTTに来て貰う前に気付いたので慌てて113に「ごめんなさい」電話。 私が悪ぅございました。m(_ _)m
 …待てよ?よく考えたらこの線はスプリッタの付属品で、それはNTTからのレンタルで。…うがぁあ。

・カゼーの呪い

 あーうー。身体が重いよー。頭がくーらくーらしてるよー。

・でも仕事

 昨日作っていたCD-Rイメージが完成しなかったので会社に行って作業。 おうちで作って焼こうと思ってたのだが、640MBMOでは入らない(=持って帰れない)罠テクノロジが発動したため、やむなく出勤。 やはりUSB2.0/IEEE1394-HDDか1.3GBMOが必要だな。あーあ、何やってんだか。
 で、会社に来るとウチの課と同じくその営業で10人(わし含む)もサービス出勤している。あー、課長もいるよ。 …過半数かよ。もうてめェらアホかと。小一時間問いつめたい。

・新人君

 土曜なのに出てきた。…そんなに仕事溜めてんのか?
で、先日広島で打ち合わせて来た件について、下請けさんに見積&手配用の仕様書をチェックしてくれと言ってくる。 馬鹿たれ休日に仕事増やすなーっ。 …2日ほど前に依頼されてたな。
 んーと、小綺麗に作るのはいいんだが、足りない物ばっかやのぅ。
具体的に何が足りないか。納期とか具体的スケジュールとか、こちらからの支給品とかこちらの仕様とか。…うぅ、頭痛が。  あのねー、広島のお客様と下請けさんは作業する部分が違うんだから、 広島で打ち合わせた資料そのまま渡してもしゃーないでしょ?はふ。ちょっとためいき。


2002/09/06

・ボケボケ

 何故私はUSBのBコネクタ(正方形に近い方)をモジュラー(RJ11)に突っ込んでますか?

・NTT

 最初はNTTが「保安器から先は知らん」とか言いかけたので、宅内配線の使用料払ってますよ?とか スプリッタ外しても電話繋がりませんよ?とか色々交渉。てめー、素人と思って舐めてるな? で、調査するって言いながらその後の連絡もよこさなかったので責めてみる。 「すんません、前回行ったけど作業できませんでした」とか「出来んなら出来んで連絡よこせ」とか。
 結局、明日来て作業する事に決定しました。立ち会い面倒じゃのう。 まぁ、もしADSLモデムも死んでたら交換させるとか色々交渉しやすいからいいか。そのためのレンタルだ。:-)

・また壊れた(;_;

 なんか今週は納入したPCが壊れるパターンが流行中のようです。ほとんどみんな同じ原因だし。 ファイルシステムが壊れるとかファイルシステムが壊れるとかファイルシステムが壊れるとか。
 HDDが富士通だった場合はクレーム品でいいとして(苦笑)、Seagateとかはどーしたらいいんでしょう。(;_;

・CD-R

 (大阪以外の)社内の人のために、私の関わっているソフトウェア/ドキュメント類をまとめてCD-Rを焼こうとする。 ドキュメント類が整備されていないので、古くて使い物にならないものを排除しつつ、微妙に改訂。 でも実は肝心のマニュアルが古いままで役に立たなかったりする。(汗
 …ファイル整理って、すっげぇ面倒臭いんですけど。

・終電テクノロジ

 発動。あー、今週月曜以外全部だよ。(pq )
とりあえずパンくわえながら「遅刻遅刻ぅ〜」と終電に向けて走ってみる。 …朝なら爽やかな青春ドラマなんだがなぁ。:D


2002/09/05

・現場

 今日は兵庫の某町へ。同僚は徹夜しているのにハンドルから手を離しませんっ!こーわーいーぞー。 でも私が運転を代わっても行く場所が判らないというオチがあったりして。
 で、現地は異常にあっさりカタが着く。嘘だー!通信でノントラブルなんてー! こんなに上手く通信が出来る訳あるかー!(ぉ

・試験報告書

 久々に実験して報告書かきかき。なーんでこんな事やってるんでしょ、私。
答)本社の品質保証に任せたら報告書が出るまで3ヶ月以上かかるから。

 それはさておき。久々にデータをでっち上げる取れるまで頑張ると疲れるのう。


2002/09/04

・眠い

 っつーか、だるい。頭痛はここ数週間相変わらず。休みたいのだが、「今週正念場」では 休むこともままならず。…あー、明日も出張だし、NTTの件どーしたらいいのやら。

・頭痛

 なのに毒ガス(=煙草)雰囲気中で仕事しないといけない状況に。…吐きそうだよ。


2002/09/03

・新人君

 今頃になって盤図が読めないって話が出てくるのはどーか。…いや、私もロクに読めませんが。
確か彼は昔、盤とか作っていた会社で仕事していたという履歴になっていたと思うのだが? つーか、こいつを「経験者」として雇った面接担当他人事関係者の洞窟より深い眼力に乾杯。(-_-;)/U

・NTT

 今日も不通のままだよ。(pq )
保安器からウチ側ってのは判ったので、「作業しに来い」と言っていたのだが、「立ち会いが無いとどーたら」と逃げやがる。 とりあえず来て何とかしろー、と連絡しておいたのだが、アパートの管理会社と連絡が上手く取れていない模様。

・NetBSD

 1.6-RC3になっている。もうすぐ来るっ♪
その前にFIVAに1.5.3のsetting進めたいんだけど、sourceを拾って来られないのでkernel configurationが出来ない。 NTTの馬鹿ー。(+_+)o


2002/08/33

・カレンダーによると

 今日は8/33です。8月だから学生さんはまだ夏休みだよね?:-)
と言いつつ、8/33と言われても高校生以下以外はあんまりピンと来ないよなー、と思ったりする。

・広島出張

 んーと、広島の営業君の姿勢がおかしい。 …ぎっくり腰再発ですか。寒くないこの時期にやるとは強者ですな。

・NTT西日本はそーこまでやらぁ〜ん

 時間的に無理があるので広島の113にウチの電話がおかしい旨を連絡。 …期待はしてなかったが、「担当区域じゃない」とかなーり逃げ腰。だがなー。 「阪神の故障担当と電話が繋がりませんでした」ってのは、あまりに情けないぞ?

・恥知らず

 本社では、去年辞めたI君を 「彼が過去に作ったプログラムの作りがよーわからん」のでソフト屋さんとの打ち合わせに 呼んだそうだ…。小一時間問いつめたい。 あまりのアレ加減にコメント不能。


2002/09/01

・試験

 というと第1種管工事施工管理技士の試験でございます。うぉー。難問が多数ですね。 例えば、酒が抜けてないとか、問題集見てないとか、筆記用具どこですかー?とか。<やる気なし

・結局

 惨敗風味。まぁ去年はどの辺が間違っているかも判らなかったので、進歩はした模様。
…進歩か?それ。

・自棄

 になって日本橋へ。スクライドDVD4を衝動買い。 スペシャルDVDとか発売されてて、コミック版のストーリーをドラマ化してるのがあったりして、欲しくなる。 「ビバはイタリア語でノウリッジは英語だ!」とかそーいうナイスな台詞があるんですかね?
 うがー、宇宙刑事シリーズのDVD宣伝ポスターが格好いいよー。くれくれー。とかなんとか。

・通信的陸の孤島

 はて?メールチェックに失敗するぞ?webも見られないぞ?電話も…外につながらないぞ? 気のせいかADSLモデムにも排熱スリットに茶色い色が付いてますが、何ですか?匂いはないけど嫌だなぁ。 電話から発信音もしません。スプリッタ外しても駄目駄目です。 うぅ。先生、このクラスにはイジメがあります!あぅーっ。


・分割しました。

トップページへ戻る
漂流日記(タイトル)へ戻る
漂流日記(2002年版 Part4)を見る